社民が分裂、立民と合流へ 臨時党大会、党首福島は残留
2020年、子年、霜月11月14日(土)、晴れ。金沢の最低気温は8度、最高気温は17度。
何時もの散歩のコース。寺の境内の黄葉や紅葉が殆どが色づいてきた。高嶋さんちの生垣のドウダンツツジは紅葉していい。
野良猫は桝谷さんちの玄関前に2匹がいた。バス通りを超えて、四差路で柴犬連れの松本夫妻に「お早うございます」。
右折。角の八重樫さんちのドウダンツツジは紅葉、対面石田さんちの赤白のセージがいい。そのお隣の横山さんち、ドウダンツツジや紅葉が色づいて山茶花も咲きだした。
雀のお宿越野さんち、雀どもは見えず。対面の朝日さんち、シュウメイ菊が咲き、紫式部がいい。坂を登りきると角の五ノ田さんち、外壁工事終わってすっきりしていた。
坂道を下って行くと、シェパードのお宅、訓練にまだ出かけていないようだ。
玄関横では赤萩や菊が裏ではバラが咲いていた。朝日さんの崖の庭にはユズリハが濃い青の実をつけて、白の山茶花も5輪咲いていた。崖には烏瓜が2個目に入る。横になっていたギムネマが2輪になってた。
納屋の横にはシュウメイギク。玄関先には多肉の観葉植物のホヤ、畑にはケイトウに紫の菊。中村のお婆宅の納屋の軒に干し柿が、左前方の戸田さんちの納屋でも干し柿がつるされていた。
玄関前におられたお婆に「お早うございます」、玄関前に咲いていた白い花を聞くと「マツゲオモト」というそうな。ものの本によると、南アフリカ原産のヒガンバナ科ハエマンサス属の宿根草で、
秋から晩秋に咲く花が眉刷毛を連想するところから、また、葉がオモトに似ているところからこの名前がついているそうな。才田の御爺のお宅、樹齢100年というザクロ、葉は黄葉して大きくなった実は朽ちていた。
玄関前、白の朝顔がかたずけられていた。4差路は右折。無口な親父さん畑へ来ておらず。シュウメイギクが消えてツワブキのきれいな紙谷さんちの玄関前過ぎて角地の根崎さんち、
鉢のトマトは青いままなど夏野菜もで変化なしだ。4差路、上村さんち、生垣のドウダンツツジの紅葉が目立つ。
先日釆から、内装工事に入られているの業者の簡易トイレが設置されている。 一年生の女の子二人「お早う、行ってらっしゃい」。深紅のバラの3輪は鮮やかな岩佐さんち過ぎて山津さんちの四つ角へ。
山津さんちの庭にはツバキの花が咲いて、横には紅葉、大きくなった花梨がぶら下がっていた。
大柳さんちの玄関先の、クチナシをみつつ、白崎さんちの玄関前、きれいなピンクの花が咲いていた。大友さんちの庭では、アメリカンブルーや 小粒のバラに、ツワブキや山茶花の花が咲いていた。
ホウレンソウや大根、ネギなどが育っている湯原さんちの畑のお隣の新築住宅は玄関前のコンクリートの片面を除いて出来上がっている。
その対面の整地も基礎用の枠、床の部分はコンクリートが打たれて、外側では鉄板の型枠が組まれていた。
バラが咲いて居る金子さんち前、型枠工場ではアーム付きの1台のトラックは鎮座しており、もう1台は空で出て行った、ベトナムの青年らは出たようだ。Dr小坂はお休みで
タイルの宇野さんはエンジンがかかっていた。戸田さんちの玄関先の花壇、ケイトウが元気だ。
なかの公園の手前の4つ角は右折。修平さんの実家、むくげやツバキが元気で、狂い咲きのツツジが3輪咲いているのが見えた。ぺンキ屋さんち、色づいた柿に10輪の小粒のバラがいい。
徳中さんちの風車は回っておらず、ガレージにはセンニチコウと提灯草、黄色の食用菊がいい。
前方のリサイクルセンター稼働している音は聞こえず。小原さんちの納屋の前、ツワブキがいい。小原さんちや辰次さんちのドウダンツツジの紅葉を見つつ行くと、左の角家清水さんちの庭ではコスモスは残り少ない。
神社の対面、清水のお婆宅、玉すだれが消えて、シュウメイギクが数輪咲いていた。庭には季節外れりツツジが2輪、裏にはツワブキが咲いていた
谷口のお婆の玄関前、梅もどきとシュウメイギク、赤白のセージ、黄色いつわぶきの花が咲きだしていた。
一服の吉田のお爺が出てきたので「お早うございます」、「クマが出るぞ」なんて。夜勤帰りの土村のお爺に「お早うございます」、「寒くなりましたね」。
燕のお宿、湯原さんちの庭ではミカンも黄色く色づいて真っ赤なケイトウ、バラ、それにシュウメイギクやツワブキ、梅もどきがいい。
三叉路、タカネバラやギボシ、ミニシクラメンが咲いて、三つ葉アケビはもがれてしまった坂本さんち前、過ぎて、松本さんちでは、ガ−デンパラソルは元気でにドウダンツツジか紅葉して
花の咲いたヤツデや真っ赤な実をつけているナンテンもいい。みすぎ公園へ向かった。前方から来るのはマスクかけた松本翁だ、玄関からむシュナイダへー連れの井上さんや
松本翁に「お早うございます」、松本翁には「風邪でもひかれたのですか」に「実は中野公園で転んだのです、コロナのおかげで口元はちょうどマスクに隠れるので…」と。
こんなことでコロナのおかげでなんて聞くとは思わなかった。体面を気にする方だ。三差路は逆Vターン。
猪崎さんちの金木犀のトトロを見つつ左の角へ。鷹野さんちの庭の雪つり、ドウダンツツジには縄が施されてあった。京堂さんちまえのバス通りを渡ってコンビニの裏通りへ。
北さんちの四つ角過ぎて、ひょっと丸は出られたところで手を挙げて挨拶。
茶と白色の混じったワンちゃん連れの親父さんに「お早うございます」。谷内江さんち鉢のパンジーの寄せ植えがいい。大根や蕪、ネギなどがが生き生きしている北さんちの畑の対面、
柴田さんちの、撫子や深紅や薄黄色のダリアがいい。無数の朝顔の咲いている藤田さんちの四つ角、小林さんちのバラとシュウメイギクそれにドウダンツツジの紅葉がいい。
瀬戸さんちの畑の小菊、本田さんちのシュウメイギク、鱒井さんちの花壇のシクラメンが待っていてくれた。
今朝の歩数は5185歩、距離は3、3km。消費カロリーは166kCal、脂肪燃焼量は11g。
◇ ◇
米大統領選。米大統領選で結果が判明していなかった2州について、CNNなど複数の米メディアは、ジョージア州(選挙人16人)は民主党の前副大統領ジョー・バイデン、
ノースカロライナ州(同15人)は共和党の大統領トランプがそれぞれ制したと伝えた。
これにより、全50州と首都ワシントンの結果が全て判明した。
既に勝利を確実にしていたバイデンは獲得選挙人を306人に伸ばし、トランプは232人となった。
トランプが後に触れたように、ワクチンに関する会見を行ったのは8日ぶりで、今月7日のバイデンの勝利宣言以降、初めてだ。
この中でトランプは「どちらの政権になるかは、時間が明らかにする」と述べるにとどまり、質問は受け付けず、敗北を認める発言はしなかった。
トランプは、不正な選挙だったとツイッターに繰り返し書き込み、選挙の正当性を法廷で争う構えを崩していないが、各地で、訴訟を担当する弁護団の撤退が相次いでいる。
獲得する選挙人の数でも大差がついたことで、トランプが選挙の結果を覆すのは難しいという見方が強い。
CNNによると、米大統領選で敗北が確実となったトランプが次の一手の戦略を練るなか、最も信頼するアドバイザーである年長の子ども3人から、相反する助言が寄せられていることが分かった。
複数の情報筋によると、長男ドナルド・トランプ・ジュニアと次男エリック・トランプは強硬派で、大統領に戦いの継続を求める動きを主導している。
一方、ホワイトハウス顧問を務める長女イバンカ・トランプは、大統領が体面を保てる道を探っているという。
トランプ・ジュニアとエリックは父親に徹底抗戦を進言。選挙は仕組まれており、結果が変更されるべきだとするトランプの根拠のない主張に同調している。
これに対し、イバンカと夫のジャレッド・クシュナーは戦略が異なり、ジョージア州での再集計が11月20日に終わった後、早ければ来週にもトランプが敗北を認めることを望んでいるとみられる。
イバンカ夫妻は法廷闘争で今回の選挙結果が変わる見込みはないとみているものの、トランプに配慮する姿勢を見せつつ、より穏健な路線を提言。
将来の選挙の健全性を確保するために法廷闘争と再集計を続けるべきだと助言しているという。
イバンカはよりバランスを取ったメッセージもトランプに発し、自身のレガシーや事業に打撃を与えてまで敗北宣言を拒む価値はあるのかと疑問を投げかけている。
情報筋によると、イバンカは内々には大統領の敗北について現実的な見方を示しているものの、一方で自分の将来は大統領と切り離せず、慎重な対応が必要になるとも認識しているという。
ホワイトハウスの報道官とトランプ・ジュニアの広報担当は、この件に関してコメントを控えた。
◇ ◇
社民党は14日、東京都内で臨時党大会を開き、立憲民主党に合流するため国会議員や地方組織が個別に党を離れることを容認する議案を可決した。
新潟や愛知、福岡など13道府県の代議員が、党の分裂を企てているとして幹事長吉田忠智の解任を求める動議を提出したが、否決された。
党首福島瑞穂は残留する意向を既に表明しており、分裂が確定的となった。
党大会では都道府県連から選ばれた176人の代議員に投票権があり、出席者の過半数が賛成した。党所属国会議員は4人。福島は大会冒頭で「護憲の社民は政党として必要だ」と訴えた。
幹事長吉田忠智、国対委員長吉川元、衆院議員照屋寛徳の3人は離党する見通しだ。
参議院は13日、無所属の参議院議員(宮城選挙区)桜井充(64)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
現役の医師でもある議員桜井はきのふ13日、PCR検査を受けて陽性が判明したという。13日時点では入院をせず自宅で待機していた。直前に接触していた人は保健所の指導に従い、
PCR検査を受けるなど対応しているという。国会議員の感染確認は自民党の衆議院議員高鳥修一に続いて2人目。
政府が来年の創設を目指すデジタル庁の全体の定員を500人規模とし、うち100人超を民間から起用する方向で調整していることが、分かった。
ITに精通した人材を確保し省庁や地方自治体のシステムの抜本改善を進め、行政サービスの利便性向上につなげる。
首相の直轄組織とし担当閣僚を置く方向で、月内に骨格を固め、年末に策定するデジタル庁の基本方針に反映させる。
◇ ◇
政府は、共働きで高所得世帯の児童手当について減額する検討に入った。
高所得の世帯主は減額支給されているが、この年収の判定基準を「世帯主」から「夫婦の合計」に変更する方向だ。共働き世帯の増加に対応したもので、「所得が高い」と判定されて減額となる夫婦が増える見込みだ。
児童手当は子どものいる世帯に対し、0〜2歳は1人当たり月1万5000円、3歳から中学生までは月1万円、第3子以降は小学生まで月1万5000円を支給する。
制限の基準額は扶養家族の人数で変わるが、夫婦と子ども2人の場合、世帯で最も収入の多い人の年収が960万円以上で対象となる。
高所得とされると1人当たり一律で月5000円の特例給付を受け取ることになる。「夫婦の合計」に改めると、60万人分の支給に影響が出ると見込まれている。
共働き世帯の増加に伴い、「世帯全体の年収で所得制限の基準を判断しないと不公平だ」という声が上がっていた。
政府は、浮いた財源を保育所整備に回すことで、所得制限を受ける人に理解を求める考えだ。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
東京都は、けふ14日、新型コロナウイルスの感染者が都内で新たに352人確認されたと発表した。
1日当たりの感染者数が300人を上回るのは4日連続で、過去最長だった8月6〜9日と並んだ。重症患者は前日から2人増の41人で、65歳以上の感染者は50人を占めた。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
うちなー。 国の持続化給付金をだまし取ったとして、詐欺の疑いで逮捕された沖縄タイムス社の元社員の男(45)が「お金が入るのなら、という本当に軽率な意識だった」などと語った。
10月8日付で社を懲戒解雇された後、10日に那覇市内でタイムスに応じた。
Q申請のきっかけは。
A「住宅ローンや投資の失敗で5、6千万円の借金があった。給付金は『あったら助かる』と思った。新型コロナウイルスの影響もあり、投資の運用がうまくいかなくなっていた。
(給付金の)100万円があれば、いろいろやりくりができると思った」。
Q申請までの経緯は。
A「元々、投資絡みの金銭問題で個人的に弁護士を探していた。今年1月ごろ、税理士の男を紹介してもらった。県警が家宅捜索した税理士事務所の人で、投資の関係で以前から知っていた。
その税理士に紹介された男に持続化給付金の申請を勧められた。『紹介したい人がいれば連れてきていい』と言われた」。
Q違法性の認識は。
A「副業の欄に最初は『投資コンサル』と書いて申請しようとしたが、投資関連でつながっている人たちに迷惑を掛けたくなかったし、(勤務する)会社には投資で収入があることをばれたくなかった。
『フリマ雑貨』と虚偽申請した。国の予算のリミットもあると思い、早く申請しないといけないという考えもあった。罪の意識がないのではなく、甘くみていた」。
Q紹介した人数は。
A「直接の紹介は、自分がリーダーを務める投資グループのメンバーなど26人。そこから(直接声掛けしていない人も含め)全体で130〜150人くらいに広がっているかもしれない」。
Q沖縄タイムス社の調査では、紹介した人たちから手数料や仲介料は受け取っていないと説明している。
A「紹介料はもらっていないが、直接紹介した人たちに給付金の半額くらいを投資してほしいと促した。(その見返りとして)仮想通貨の配当で100万円以上の利益を得た」。
Q反社会的勢力との関わりは。
A「関わっていない」。
Q不正受給を警察に自首した理由は。
A「会社や紹介したメンバーに迷惑を掛け、罪を償いたかったからだ」。
沖縄県はけふ14日、新型コロナウイルスに新たに27人が感染したと発表した。
前日より19人減ったが、20人を超すのは5日連続。行政検査101件のうち陽性が6人、保険診療では21人が判明した。累計感染者は3696人。
米軍関係の感染報告は0人だった。
♪泣けた 泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
国の税金を使った首相安倍主催の「桜を見る会」の疑念は消えるどころか、より深まった。
安倍内閣が決めた東京高検検事長の定年延長への批判は高まり、法相森雅子の不信任案提出に至った。
菅内閣の発足を受け、政権内の力学は変化しそうもない。
前政権が残した「負の遺産」の一つは、官僚が首相官邸におもねる「忖度(そんたく)政治」がはびこったことだ。
しかし、首相菅に交代して、この悪弊は改まるどころか、さらに広がるかもしれない。
忖度の背景には中央省庁の幹部人事を決める内閣人事局が2014年に新設されたことがある。そこで官僚は自らの人事(=生活)を握られて、首相らの顔色ばかりをうかがうようになった。
そして森友学園をめぐる不可解な国有地売却問題。政治問題に発展するのを恐れた財務省は、前首相安倍の妻・昭恵らの名前を消す公文書改ざんにまで手を染めた。
改ざんを上司に命じられ、苦悩した近畿財務局職員が自殺する悲劇にまで発展しながら、今なお真相は解明されていない。
官邸に唯々諾々と従う上司も情けないとは思うが、民主政治の基本である行政の公正さや透明性をゆがめているのは間違いない。
この内閣人事局設置を官房長官として主導し、活用してきたのが首相菅そのものだ。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
立憲民主党の代表枝野14日、新型コロナウイルス感染拡大が続く地域への政府の観光支援事業「Go To トラベル」利用について「国民の判断」とした経済再生担当相西村康稔の発言を批判した。
仙台市でに「完全に政府の役割と責任を放棄した発言だ。責任を果たすつもりがないなら、一刻も早く政権をこちらに渡してほしい」と述べた。
西村は13日の会見で、感染者が急増する北海道へGoToトラベルを利用して訪問するのを推奨するのか控えてほしいのか政府の立場を聞かれ「キャンペーンを使って
旅行するかどうかは国民の皆さんの判断だ」と回答した。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
米国。ブルームバーグ電子版によると、米大統領トランプは13日、今月の大統領選以降で初めて、再選を逃したと認識していることを示唆した。
ただ、民主党候補の前副大統領バイデンへの敗北を認めるまでには至らなかった。
トランプはホワイトハウスのローズガーデンでの会見で新型コロナウイルス感染症(COVID19)ワクチンに言及。自身の政権下で再びロックダウン(都市封鎖)が行われることはないと強調したが、
別の大統領がそれを実施することはあり得るとした。大統領は「この政権はロックダウンには向かわない。将来どうなるか、どの政権になるか誰も知らないが、時がたてば分かると思う。
しかしこの政権がロックダウンに向かうことはないと言える」と語った。質問には答えなかった。
この日は複数の米メディアがジョージア州でのバイデン勝利が確実になったと伝え、トランプ陣営の弁護団が幾つかの州での法廷闘争から撤退するなど、トランプにとって痛手が続いた。
選挙の不正を主張するトランプの戦略は選択肢が大きく狭まっている。
トランプは13日、新型コロナウイルスのワクチンについて、来年4月にも全国民に提供できるとの見通しを発表した。
ホワイトハウスで発表に臨んだトランプは、米製薬大手ファイザーが開発するワクチンに関し、米食品医薬品局(FDA)が早期に緊急使用許可を出すとの見通しを示し、
「早ければ来年4月にも全国民に提供できるようになるだろう」と語った。
ファイザーは9日、独製薬企業ビオンテックと共同開発するワクチンについて、最終段階の臨床試験で9割超の参加者に予防効果が確認されたとする中間結果を発表している。
こうした成果についてトランプは、政権として資金面などで積極的に支援してきたと強調し、「ほかの政権であれば、開発に3〜5年はかかっただろう」と述べた。
新型コロナの感染者が再び急増していることについては、「我々が世界で最高レベルの検査態勢を持ち合わせているためだ」と指摘し、検査数が多いことが原因だとの持論を繰り返した。
ギリシャ。メディアによると、農業省は13日、北部マケドニア地方にある2カ所の飼育場の毛皮用ミンクから、新型コロナウイルスが検出されたと発表した。
このうち1カ所では、飼育者の感染が確認され、飼育されていた2500匹が殺処分される。
毛皮用ミンクの飼育は、この地方の主要産業の一つで、90軒の飼育場がある。ギリシャ国内では数十万匹のミンクが飼育され、年間輸出額は6千万〜7千万ユーロ(74億〜86億円)に上るとされる。
毛皮用ミンクの新型コロナ感染をめぐっては、デンマークで突然変異した新型コロナウイルスがミンクから人に感染したとして、政府が国内のミンク1500万〜1700万匹を殺処分する方針を示している。
ギリシャで見つかったウイルスは、突然変異はしていないという。このほか、スペインやオランダなどでもミンクの感染が確認されている。
英国。首相ジョンソンは13日、最側近の首席顧問カミングスの解任を決めた。
英メディアが伝えた。政権内では新型コロナへの対応などに端を発した権力闘争が激化。カミングスらは、政権内で発言力を増すジョンソンの婚約者キャリー・サイモンズさんらと対立し、劣勢に立っていたとされる。
参謀役の退場でジョンソンの求心力が低下する可能性もある。カミングスは英国のEU離脱キャンペーンの最大の立役者。英政権では離脱強硬派の別の側近も辞任を表明したばかり。
英メディアによると、カミングスとこの側近は在宅で残務を続け、12月半ばごろに正式に職を退く見通し。
カシミール。AFP時事によると、インドとパキスタンが領有権を争うカシミール地方の国境地帯で13日、両国軍が過去1年で最大となる砲撃戦を繰り広げ、双方で13人以上が死亡、数十人が負傷した。
当局が明らかにした。戦闘が起きたのは13日午前。双方は「正当な理由のない」攻撃を仕掛けたとして互いを非難している。住民によると、砲撃は夜になっても続いた。
インド支配地域に住む多くの住民は、停戦ライン「実効支配線」から避難を余儀なくされた。
一方でパキスタン当局は、同国の支配地域側でインドの砲撃により多数の民家が焼けたと明らかにした。インドの軍と警察によると、兵士4人と8歳の少年1人を含む民間人4人、計8人が死亡。
また、治安部隊や民間人少なくとも12人が負傷した。一方、カシミール地方のパキスタン支配地域のトップを務めるラジャ・ファルーク・ハイデルは、激しい砲撃により5人が死亡し、31人が負傷したと明らかにした。
パキスタン軍は、死者のうち1人が同軍の兵士だったと認めている。インドの当局者らは、実効支配線の北端で戦闘員らがインド側の支配地域に侵入しようとした際に戦闘が激化したと述べている。
実効支配線ではこの5日前、銃撃戦によりインド兵3人と戦闘員3人が死亡したばかりで、緊張はさらに高まっている。
カシミール地方は、1947年にインドとパキスタンが対立して分離独立して以来、両国間で分割されてきた。同地方は以降、勃発した3回の印パ戦争のうち二つの原因となった。
両国は、実効支配線を越えてたびたび砲撃戦を繰り広げ、常に互いを非難している。
ロシア。大統領プーチンは13日、アゼルバイジャンとアルメニアの係争地ナゴルノカラバフを巡る紛争で「数万人の難民が発生し深刻な人道問題が起きている」と述べ、国連など国際機関の支援に期待を示し、
外相ラブロフに調整を指示した。閣僚とのテレビ会合で語った。プーチンは、自らが仲介した9日の停戦合意で戦闘は完全に停止したと指摘。
一方で9月に再燃した戦闘で、市民を含む死者は4千人、負傷者は8千人を超えたとし、難民帰還やインフラ復興を目的としたロシア政府の省庁横断型のセンター創設が不可欠だと表明した。
イラン。米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は13日、複数の情報当局者の話として、1998年にケニアとタンザニアで起きた米大使館爆破事件の首謀者の一人とされた国際テロ組織アルカイダの幹部が、
今年8月にイランの首都テヘランでイスラエルの工作員によって殺害されたと伝えた。
殺害されたのは、アルカイダ指導者のザワヒリに次ぐナンバー2とされるエジプト人のアブドラで、米当局が両大使館爆破に関わる罪で身柄のないまま起訴し、行方を追っていた。
同紙によると、テヘラン市内で車を運転していたところ、米国の依頼を受けたイスラエル工作員2人に銃撃され、死亡した。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
北の大地。伊達市では、年末年始の贈り物や正月料理として人気のキンキのいずし作りがピークを迎えている。
伊達市の中井英策商店では、今年もアラスカ沖でとれた新鮮なキンキを使って年末年始用の「いずし」作りが行われている。独自のたれに漬け込んだキンキと、麹を混ぜて発酵させたご飯やショウガ、
ニンジンを何層にも重ねて樽に詰めた後、3週間熟成させて完成させる。高級魚のキンキのいずしは年末年始の贈答用などに人気で、毎年全国から注文が集まるという。
いずし作りは来月上旬まで続き、3万5000個が生産される。
秋田。今朝7時前、秋田市広面の住宅から火が出て、木造一部2階住宅を全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかった。
住宅には90歳代女性と60歳代の男の親子2人が暮らしており、連絡が取れなくなっている。警察が遺体の身元と出火原因を調べている。
現場はJR秋田駅から北東1・5キロの住宅街。
山形。日々寒さが増す中、山形の冬の味覚「清菜漬け」が店頭に並んだ。
山形市の本沢地区にあるエーコープもとさわで11日から販売が始まった。買い求める人が次々と訪れ一時、店の外まで混み合う場面も見られた。
「きょうを待っていた。楽しみにしていた」、「毎年楽しみにしている。辛みとちょうど良い塩梅のしょっぱさが良い」、「この時期が来たと凄く感じる。嬉しい、納豆に入れてもおいしい」(買い求める人)。
青菜漬けは山形の冬を代表する味覚でシャキシャキとした歯ごたえと絶妙な塩加減が売り。今年は出来が良く肉厚のおいしい青菜漬けに仕上がったということで来年1月下旬まで
エーコープもとさわや山形駅構内で販売される。
福島。福島明成高の生物生産科の3年生は13日、秋の生産物販売会に出品するシクラメンの手入れを行った。
生徒らは「新型コロナウイルスの影響で気分が落ち込みがちな人も、花を手に取って元気になってほしい」と、花の美しさを引き出す仕上げの作業に汗を流した。
販売会は21日午前9時から午後2時まで、福島市の同校で開かれる。
長野。きのふ13日午後11時過ぎ、茅野市中大塩の鎌田徹さん(76)方から出火、木造2階住宅などを全焼した。
焼け跡から1人の遺体が見つかったほか、病院に搬送された女性1人も死亡が確認された。
鎌田さんは妻(68)と2人暮らし。警察は死亡したのは連絡が取れていない鎌田さんと、妻とみて、身元の確認を進めている。
千葉。印西市の女性(32)が3月から行方不明になっている事件で、女性の遺体を遺棄したとして、県警は13日、死体遺棄の疑いで茨城県つくば市学園の森2、夫の会社員、
小野陽(47)=有印私文書偽造・同行使などの容疑で逮捕=を再逮捕した。容疑を否認している。
千葉県警はきのふ、印西署に捜査本部を設置し、女性が死亡した経緯についても調べを進めている。女性は小野の妻で会社員の理奈さん。理奈さんは小野方で長男を含む3人で暮らしていたが、
印西市内の実家に戻っていた。3月上旬に行方が分からなくなり、両親が印西署に届け出ていた。逮捕容疑は3月ごろ、千葉県成田市内から理奈さんの遺体を車で運び、茨城県または
周辺に遺体を遺棄した疑い。千葉県警は遺体を放置したとみられる現場を捜索したが、発見には至っていない。
小野は理奈さんの名義で不正に車検証を作ったなどとして、10月23日に県警に逮捕されていた。理奈さんは小野と別居中だった昨年11月、家族間に関するトラブルを県警に相談していた。
捜査関係者によると、小野は10月に逮捕される前の任意聴取で、茨城県の海岸付近に遺体を遺棄したという趣旨の説明をしていた。成田市の公園駐車場で見つかった理奈さんの車には
車内に血痕があった。小野が理奈さん名義で購入した車からも血痕が見つかっていた。
埼玉。昨夜11時半前、越谷市北後谷の市道で、2人乗りのオートバイが道路右側のブロック塀に衝突した。
オートバイに乗っていた、さいたま市岩槻区の男子高校生(17)が頭を強く打って死亡し、越谷市の男子高校生(17)も重傷を負い、搬送先の病院で死亡した。
2人は別々の高校に通う友人で、どちらが運転していたかは不明という。同署が事故原因を調べている。現場は、中央線のない片側1車線の直線。
東京。都心の上空を通る羽田空港新ルートの是非を問う住民投票の実施を求める品川区の住民団体「区民投票を成功させる会」が9日、条例制定を直接請求できる有権者の50分の1(6802人)の
3倍以上の2万3098筆の署名を、区選管に提出した。
住民投票に向けた条例制定を求める署名集めは、区に届け出た請求代表者か署名集めを担う「受任者」が対面で行う必要がある。同会によると、今回の受任者は1900人を超えた。
1月以降、各地で受任者を募る説明会を開いてきたなか、4月に新ルートの本格運用が始まってから申し出が増加したという。
「飛行機の騒音や低空飛行を実感できるようになったためだろう」と同会。街頭での署名集めでも、区民から大きな反響があったという。
請求代表者の一人で東京基督教大学特別教授の稲垣久和さんは「一人一人が新型コロナに負けずに、がんばって署名を集めた。下からの民主主義をいかにつくりあげるかが重要。
区民に賛否の声をきく機会をつくってほしい」と語った。
今後の焦点は、品川区議会が条例案を成立させるか否かだ。区議会では昨年3月、ルートの再考や固定化を避ける取り組みを国に求める「品川上空を飛行する羽田新飛行ルート計画に関する決議」を全会一致で可決した。
だが同会は「区民の声が直接届いていない」として、新ルートへの賛否を区民が表明するために住民投票の実施を求めて活動してきた。
神奈川。横浜市が誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート施設(IR)に反対する市民グループ「カジノの是非を決める横浜市民の会」は13日、誘致の賛否を問う住民投票条例の制定を求め、
各区の選管は今後、提出された署名を選挙人名簿と照らし合わせ、有効かどうかを審査。法定数を満たしていれば、市長は条例案を市議会に提出する。
グループのメンバー柴田智悦さん(58)は「2カ月でこれだけの署名が集まった。市民の声として受け止めてほしい」と訴えた。
愛知。行政を監視するオンブズマン活動を行った議員に対し、愛知県の弥富市議会が辞職勧告を決議した問題で、オンブズマンの団体が市議会の正常化を求める請願を提出した。
この問題は、弥富市議が、市議になる前に、市役所の新庁舎建設を巡って市を相手に損害賠償を求める住民訴訟を起こしたことで、別の議員から辞職勧告決議を提出され可決された。
これに対しオンブズマンの団体は、「異論を唱える議員を排除する、民主主義に反する行為だ」などと批判。
「議会の自殺行為で、とんでもない」(オンブズマンの団体)。
市議が住民訴訟をふくむオンブズマン活動を自由に行えるよう、「市議会の正常化」を求める請願を提出した。請願は16日の議会運営委員会で審議される。
一方、辞職勧告に賛成した会派は、謝罪の文書を公表し「オンブズマン活動の重要性を真摯に受け止める」としている。
岐阜。いちごジャム1個を盗んだとして、窃盗容疑で逮捕された高山市の市議谷沢政司(72)について、高山区検は13日、同罪で高山簡裁に略式起訴した。
同簡裁はきのふ、罰金30万円の略式命令を出した。
大阪。2025年の大阪・関西万博に向け整備が進められている阪神高速の「淀川左岸線」は大阪市北区の豊崎インターチェンジから此花区の海老江ジャンクションまでの4km余りの区間で整備が進められている。
この淀川左岸線について13日に開かれた市議会の委員会で、大阪市は土壌汚染がほぼ全ての区間で見つかるなどしたことから当初1160億円としていた整備費用について
最大で700億円増える見通しとなったことを明らかにした。
「設計段階では分からなかったが、調査に入って要因が出てきた」(大阪市長松井一郎)。市長はコスト削減の検討と合わせて、事業計画をあらためて精査するとしている。
兵庫。きのふ13日午後、宝塚市の民家で火事があり、この家に住む60代の女性と連絡が取れていないという。
きのふ午後1時前、宝塚市野上の火事は2時間半後に消し止められたが、木造2階建ての民家が全焼した。この家には60代の女性が住んでいたということだが、連絡が取れていないといす。
広島。県教委は13日、顧問を務めるサッカー部の生徒から徴収したバス代など計50万円を横領したとして、県立広高の教諭(29)を懲戒免職処分にした。
教諭は昨年10月〜今年9月に複数回、遠征用のバス代から計31万円を着服。7月にはボールの購入費用など学校の会計から10万円を使い込むなどした。行方が分からない不明金が
ほかに170万円あり、教諭は「紛失した」と説明。着服した金は競艇や消費者ローンの返済に充てたという。
教諭は不明金も含めて全額を返済しており、県教委は被害届などを出すかは検討中としている。
愛媛。きのふ13日午前8時ごろ、松山、今治両市を結ぶ国道317号水ケ峠トンネル付近で、通行人から「道路に豚がいる」と110番があった。
今治署によると、県内の養豚業者がトレーラーに豚100匹を積み、今治から松山方面へ走行中、トンネル付近で2匹が落下し、うち1匹が車5台と衝突した。もう1匹は豚走して今治側の
トンネル付近で捕獲された。けが人はいなかった。
熊本。今朝6時前、熊本市北区植木町伊知坊の国道3号で、山鹿市鹿本町小柳の男(34)の軽乗用車が、八代市日置町の男の会社員(64)のトラックに正面衝突した。
軽乗用車の男は全身を強く打ち死亡した。
現場は片側1車線の直線。軽乗用車が中央線を越え、対向車線を走ってきたトラックにぶつかったらしい。
大分。きのふ13日午前2時頃、大分市内の住宅で、女児(2)がいなくなったと祖父から110番があった。
大分中央署員ら70人態勢で捜索し、7時間後に家から200m離れた竹やぶにいるのを近所の男(70歳代)が見つけた。足に擦り傷があるが、命に別条はないという。
泣き声が聞こえたため男が竹やぶを捜したところ、はだしで立っていた女児を発見した。玄関の鍵が開いており、1人で家を出たとみられるという。
鹿児島。出水市のツル越冬地で、高病原性鳥インフルエンザウイルスが4年ぶりに検出された。
鹿児島大学が出水市荒崎干拓地のツルのねぐらの水を検査したところ、13日、高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出された。県内で高病原性のウイルスが検出されたのは4年ぶりで、
国内で野鳥から検出されたのは北海道に続き今年2例目で、県はきのふ13日午後5時すぎから、緊急の対策会議を開き、発生場所から半径10キロ圏内で野鳥の監視を強化することを確認した。
また、半径3キロ圏内で58万6000羽の鶏を飼育している13の養鶏場を対象に消毒用石灰を配布し、けふ14日、家畜防疫員による立入検査を実施た。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くるかみも またいつか見ん この別れ
富山。兄の頭をハンマーで殴り、殺害しようとしたとして、富山市の22歳の男が殺人未遂の疑いで逮捕された。
兄はその後、搬送先の病院で死亡したため、警察は容疑を殺人に切り替え調べを進めている。
殺人未遂の疑いで逮捕されたのは富山市鵯島の高畠春樹(22)で、高畠は13日午後0時半過ぎ、富山市太郎丸の兄・丈治さん(25)の自宅で、丈治さんの頭をハンマーで複数回殴り、殺害しようとした疑い。
丈治さんは運ばれた病院でその後、死亡が確認された。現場は、富山高校の西側にある閑静な住宅街で現場は一時騒然とした。
高畠は認否について現時点で何も話していないというが警察は容疑を殺人に切り替え、動機などを調べている。
福井。昨夜、敦賀市の国道で、道路を横断していた富山市の70代の男が車にはねられ死亡した。
事故があったのは、敦賀市中の国道8号線通称敦賀バイパスで、午後9時過ぎ、富山市氷見市の阿字野光喜さん(77)が道路を横断していたところ、右から来た乗用車にはねられた。
阿字野さんは病院に搬送されたが、全身を強く打ち、1時間後に死亡が確認された。
現場は交通量が多く通常は人が歩かない道路で、道路脇には阿字野さんが運転していた車が停められていた。
この事故で、乗用車を運転していた大阪府枚方市の無職木原峰夫さん(52)は「福井市に行く途中で、人には気付かなかった」と話をしていて、警察が事故の原因を調べている。
金沢。石川県はけふ14日、県内で新たに新型コロナウイルスの感染者1人を確認したと発表した。
県内の感染者は累計828人となった。新たに感染が確認されたのは、白山市に住む60代の自営業の男。症状は軽症。
県によると、男は今月上旬、県外で行われた屋外イベントに参加していた。同イベントの参加者から感染者が出ており、男もそこで感染したとみられる。
14日現在、県内で治療中の患者は13人で、重症者はいない。
核なき国を
夢に見て
核なき国を
夢に見て
平和な世界を
願う
広島・三良坂平和公園
Do it!(ともかくやりながさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
さん
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
もののふの、八十(やそ)娘子(をとめ)らが、汲み乱(まが)ふ、寺井(てらゐ)の上の、
堅香子(かたかご)の花 家持 万葉集第19巻 4243
パソコンが都合悪くなり若狭君に電話して、治った。やれやれ。
午後の散歩は、いつものコースで、冷たい風だ。寺の境内の木々は紅葉や紅葉でだんたん染まってきた。寺津用水は、水量は少ないがスムースに流れていた。
体育館には車が15台が停まっていた。野良猫は桝谷さんち玄関前や花梨畑に4匹がいとて、猫好きの若い女が来ていた。
バス通りを渡って下っていくと、和田さんちの玄関前にはサルビアの花が元気でいた。坂道の下の四つ角は左折。庭のバラと赤白のセージがいい尾田さんち出来上がった雪つりは竹も縄も張られて風情があった。
4差路の手前の新築住宅の隣、追田さんちの深紅の2輪のバラがいい。
薪用の杉の丸太が半分になった山津さんちの四つ角、これから散歩に行くという旦那に「こんにちわ、ご苦労様」いくつもぶら下がっている花梨がいい。しばらく行くと 三叉路へ。
型枠工場では、煙が上がっておらず、1台のアーム付きのトラックは帰っていた。
Dr小坂はお休みで、宇野さんは、まだ帰られていない。なかの公園前の4差路は右折。修平さんちの庭では狂い咲きのツツジが健在だった。家の前では白のムクゲは元気にいた。
辰次さんちの納屋の横の朝顔は1輪咲いていた。隣り土谷さんや谷口の御婆の紫式部はかなり色が濃くなってきた。
神社の正面清水さんの玄関前の玉すだれは朽ちてシュウメイギクがいい。
清水のお婆の庭の狂い咲きの2輪のツツジは元気でいた。吉田の爺に「こんにちわ」、「クマか出てくるぞ」なんて。
湯原さんち、ミカンが色づいたミカン一つ残して、後はもぎ取られていた。ケイトウ、バラ、ウメモドキがいい。花壇ではレガカンサス、シュウメイギクが咲いていた。それにツツジの狂い咲きも3輪目についた。
三叉路は右折、突き当りの大筆さん地ちの白の山茶花が咲きだしていた。坂本さんち、キボシ、タカネバラ、白の菊はいい。
アパートの外壁工事を見つつ、パーラや揺れる白萩のひときわ目立つ松本翁の玄関先からみすぎ公園へ向かった。
公園で幼児と遊んでいる親子を見つつ次の次の三差路は逆Vターン。山手ハイツ裏から猪崎さんちのトトロを見つつ、京堂さんち前のバス通りを渡って帰還へ。
ひょっと丸は帰っていない。
畑におられた北さんにきのふ戴いた辛み大根の御礼を一言申し上げて、藤田さんちの四つ角へ、朝顔は半分はしぼんでいた。
瀬戸さんちの畑入り口の菊に本田さんちのシュウメイギク、鱒井さんちのシクラメンが待っていてくれた。
朝夕併せた歩数は〆て9772歩、距離は6、6km。消費カロリーは341kCal、脂肪燃焼量は24g。
時のたつのは何とも早い。霜月11月も早くも14日だ。
夕方は冷えた。
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
めくるたび 思いわ(は)尽きぬ 朱鷺の保護
他人わ(は)知りても 知りえずいまも
佐渡 高野高治(享年84)
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
わたしはただ一介痩身の無名詩人
樹間に湧く無量 の感に涙しぼり
地に満つる落葉や雑草にも
無情の声を呑み
天かける白雲に
うたた民族流離の歌をきく
よしや骨肉ここに枯れ果つるとも
八月の太陽は
燐として 今 天上にある
されば 膝を曲げ 頭を垂れて
奮然 五体の祈りをこめよう
祖国帰心
五臓六腑の矢を放とう
昭和二十六年八月(断食悲願の詩より)
泉 芳朗
奄美群島は日本の敗戦によって米軍統治下に置かれ、1953年(昭和28年)12月25日に日本に復帰した。
青葉して一島大きく膨らみぬ
訪ふ家の 標となせり花水木
いかなごに目あり口あり尾鰭あり
春場所や大阪駅に力士どち
年ごとに語り部の減り原爆忌
身ほとりに どかと居座る残暑かな
初燕 造り酒屋の軒先を(呉春の酒蔵)
軒下の土塊に生れ つくづくし
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2020年11月13日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■ご感想は?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
4
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊