バイデン 政権移行進める コロナ、 経済、人種、気候対策重点

 2020年、子年、霜月11月9日(月)、曇り後雨一時晴れ。金沢の最低気温は8度、最高気温は12度。

 今朝の散歩は生ごみ捨てのコース。冷えた。あちこちで紅葉や黄葉がみられるが今一つだ。越田さんちのシュウメイギクがいい。

 河田さんちの庭と畑には、菊、センニチコウ、トルコ桔梗、ケイトウがきれいだ。谷中さんちの畑の生垣には、シュウメイギクやツバキ、紫式部が咲いていた。

 バス停に近い突き当りの島さんち、玄関横の深紅のバラに白とピンクのバラが素晴らしい。

 四つ角の藤田さんちの朝顔を見つつ左折した。

 北さんちの畑、大根や蕪がうまく育っており、対面、柴田さんちの土地、濃い赤と薄黄色のダリアに撫子がいい。

 ひょっとこ丸は出られていた。北さんちの4つ角過ぎてコンビニの裏通りを経て、バス通りを渡って、京堂さんちの前から、調整池の三差路は左折。

 ゴミ捨てに向かう京堂さんに「お早うございす」。猪崎さんちのトトロの前からペンキ屋さんちの畑の三差路、玄関前で体操をしていた四蛯ウんに「お早うございます」。

 清水のはあさんちの畑を過ぎてみすぎ公園前。

 高見さんちの玄関前のサルビアを見つつ行くと、福田さんち外壁工事のパイプの足場が組まれてテントにかこまれていた。

 三差路は逆Vターン。シュウメイギクや赤白のセージのきれいな清水さんち過ぎて、角の故吉井爺の松葉ボタンは元気があった。松本さんちのパラソルは元気だ。ドウダンツツジの紅葉がいい。

 坂本さんちのタカネバラやギボシそれにアケビのない三つ葉アケビもきれいだ。アパートとの境のフェンスにある紅葉のドウダンツツジはきれいだ。三叉路は左折。

  踏み出せし道一筋に石蕗の花 
           稲畑汀子 句集「ホトトギス」

 徳田さんちの玄関前のツワブキ、湯原さんちの庭では、ケイトウ、ミカンなどがいい。季節狂いのツツジが咲いて、ミカンが黄色くなっていた。

 いつも一服吸いに玄関に出て来る吉田のお爺は見えず。

 清水のお婆さんちの庭では季節狂いのツツジが2輪、玄関先では、玉すだれも少なくなった。谷口のお婆宅、庭のシュウメイギクに梅もどき、それにツワブキやシュウメイギク、紫式部がいい。

 辰次さんちの納屋の横に濃い紫の朝顔は3輪咲いていたた。玄関前の庭の生垣のドウダンツツジは紅葉していい。

 小原さんち横の空地ではコスモスが消えた。回っていた風車の徳中さんち、ガレージのセンニチコウに提燈草が元気いい。隣の畑には丸い形のコキア、ほうき草は冬囲いの縄が張ってあるが色が褪せていた。

 前方の谷底、リサイクルセンターの重機、時間が早いのかガタン、ゴトントと重機の音がせず。バラの咲いているぺンキ屋さんち過ぎて、ツバキが咲いている修平さちの納屋の裏過ぎて。

 四つ角は左折。宇野さんやDr小坂はすでに出られていた。三差路は左折。バラの咲いている金子さんの前、1台のトラックは出られた後で、もう1台のドライバーに「お早うございます」。

 ベトナムの青年らは出られたようだ。大友さんち、小粒のバラに山茶花がいい。クチナシの大柳さんちの三叉路は左折、山津さんちの四差路のゴミステーションの前を経て

 深紅のバラが2輪いている岩佐さんちまえから、ドウダンツツジの紅葉のきれいな上村さんちの四つ角は過ぎた。

 夏野菜の鉢植の終わった柏崎さんち過ぎて、山野草の手入れのいい紙谷さんちの玄関前のツワブキやシュウメイ菊に、庭の盆栽のツツジは紅葉してきれいだ。

 落とし物をしていたスピッツ連れのひげの親父さんに「お早うございます」。四つ角過ぎて、1輪車で畑へ向かう斎田のお婆に「お早うございます」。

 才田さんちの7センチ余りになった樹齢100年と言うザクロは黄葉していた。玄関前白の2輪の朝顔。

 才田のお婆は知人と納屋におられて「お早うございす」。干し柿のすだれがかかってる中村さんちまえ過ぎて朝日さんち、花蓮はハスに、玄関横の庭には、シュウメイギク、崖の庭に咲いているギムネマの花が横になっていた。

 坂道上の「う、うー」とうなるセハードは訓練を終えて宅の中で、車の前におられた奥さんに「お早うございます、先日の審査会の結果は如何でしたか」、「4部門の一つは1位手下が…、結果は春3月です」なんて。

 坂道を登っていくと外壁工事の終わった五ノ田さんち。この辺りからあられが降ってきた。右折して、坂道は下ると雀のお宿、越野さんちにはエサ台の周りに集まっておらず。  ナンテンの赤い実のきれいな八重樫さんちの角地を左折してバス通りへ。

 バス通りを渡って、野良猫は桝谷さんち玄関前の花梨畑にに1匹もおらず、体育館には車は1台もいなかった。

 寺津用水、水量はまずまずで、スムースに流れていた。

 小屋では茶にカフェを点て、これを飲むときが至福のひと時である。

 朝の散歩は、5346歩、距離は3、7km、消費カロリーは1550kcal、脂肪燃焼量は11g。

          ◇      ◇

 米大統領選。大統領トランプが敗北を認めないなか、周囲の意見が分かれ始めているようだ。

CNNによると、トランプの娘婿の大統領上級顧問クシュナーと妻のメラニアは、落選を受け入れるよう説得しているが、トランプの長男と次男は、徹底抗戦を続けるべきだとして、

共和党や支持者らにも同調するよう求めているという。

トランプは、大接戦となった大統領選挙の結果に抗議する集会を計画している。トランプ陣営の広報担当者ティム・マータフが8日、明らかにした。

マータフによると、トランプは選挙の結果に異議を唱える法廷闘争への支持を集めるため相次いで集会を開く方針。

トランプは複数の州で票の再集計を求めるためのチームも発表した。同陣営が根拠を示さずに指摘している不正投票については、既に死亡している人が選挙で投票したと主張し、こうした人々の死亡記事を根拠として示す考えという。

マータフは集会の日程には言及しなかった。

 トランプは8日、前日に続いてワシントン郊外にある、自身が所有するゴルフ場でプレーを楽しんだ。米メディアによると、大統領就任以後で210回目。

この日も、郵便投票に不正があったなどとする主張をツイッターで展開し、敗北を認める様子は見せていない。

トランプ陣営の報道官はCNNの報道を「事実ではない」と否定し、激戦州などで再集計を求めた訴訟を続ける意向を示している。

AFP時事によると、米大統領選で当選を確実にしたジョー・バイデン(77)は8日、政権移行の準備に乗り出した。

分断が進んだこの4年の立て直しとなるよう米国民が期待を寄せる一方、現職の大統領ドナルド・トランプ(74)は敗北を認めず、選挙結果に依然として疑問を投げかけている。

 各国首脳が次々とバイデンに祝意を伝え、大騒ぎで祝福した支持者らが二日酔いから回復する中、バイデンは副大統領当選を確実にしたカマラ・ハリス(56)とともに、政権移行に向けた

ウェブサイト(BuildBackBetter.com)とツイッターのアカウント(@Transition46)を設立した。ウェブサイトには、バイデン、ハリスによる新政権が優先事項とする、新型コロナウイルス、

経済回復、人種間の平等、気候変動の四つの課題が列挙され、「招集が進められているチームは、(就任)初日にこれらの課題に対応する」と明記された。

バイデンは来年1月20日、米国の第46代大統領に就任する。

 今月20日に78歳を迎えるバイデンは、大統領に選出された候補者として史上最高齢。ハリスはカリフォルニア州の上院議員で、副大統領に選出されたのは女性としても、黒人としても史上初めて。

バイデンはすでに、新型コロナウイルス流行に対応するタスクフォースを9日に指名すると発表している。新型ウイルスにより米国では23万7000人以上が死亡し、全米で感染が急増している。

 カトリック教徒として史上2人目の大統領となるバイデンは8日朝、地元デラウェア州ウィルミントンの教会に姿を見せた。

 一方、トランプはゴルフ場に向かった。バイデンが勝利に必要な選挙人を確保したと米テレビが一斉に報じた7日朝にも、トランプは首都ワシントン近郊の自身のクラブでゴルフをしていたが、8日朝、再びゴルフ場に足を運んだ。

 トランプは7日、ツイッターに自身が「大差で」選挙に勝ったと投稿。8日にも、不正投票があったとする根拠のない主張をツイッターで展開し続けた。

 米国の元大統領ジョージ・W・ブッシュは8日、米大統領選で当選を確実にした民主党のジョー・バイデンに「心からの祝意」を送った。

 バイデンを「米国を率いて団結させる機会を勝ち取った、善良な男」とたたえた。

 共和党の大統領として2期を務めたブッシュは、テキサス州ダラスのジョージ・W・ブッシュ大統領センターを通して声明を発表した。

 ブッシュはバイデンの勝利を認め、祝意を示した米国で最も名高い共和党員の一人となった。

 ブッシュの弟で、2016年の米大統領選でトランプと共和党の指名獲得を争ったジェブ・ブッシュもこれに先立ち、バイデンに祝意を表明。「あなたを思い、成功を祈っている。

 今こそ深い傷を癒すときだ。多くの人があなたの先導を頼りにしている」と述べた。バイデンの当選確実は7日に伝えられた。

 ブッシュは現職の大統領ドナルド・トランプに対しても、7000万票を獲得したことを「並外れた政治的功績」と称賛した。トランプについて「再集計を要求し、法的な異議申し立てを

 追求する権利がある」と認めた一方で、「この選挙が根本的に公正であったこと、その完全性が維持されること、また結果が明白であることについて、米国民は確信できる」と明言した。

 米国の次期副大統領に当選確実となったカマラ・ハリス(56)が米東部時間7日夜(日本時間8日朝)、デラウェア州ウィルミントンで行ったの演説が、SNS(ネット交流サービス)で

 「感動的」、「言葉の力に勇気づけられた」などと反響を呼んでいる。

 アフリカ系米国人の人権確立のために闘った公民権運動の指導者、下院議員(今年7月死去)ジョン・ルイスの言葉を引用して民主主義のために行動する大切さを指摘。

 女性初の副大統領となることに触れて「すべての小さな女の子たちはこの国が、可能性の国であることを知る」と強調した。

          ◇      ◇

 米国で初となる女性副大統領の座につく見通しとなったカマラ・ハリス(56)。

現地時間7日夜の勝利演説には、クリームがかった白いパンツスーツで臨んだ。実は「白」は、米国において女性の政治参加を象徴する重要な色だ。

 ハリスは演説で「私は最初の女性副大統領かもしれませんが、最後ではありません」と断言。「今夜、この瞬間を見ているすべての小さな女の子たちは、ここが可能性に満ちた国であることを

 知ったからです」と、女性の政治参加を強く意識したメッセージを送った。

 ガーディアン紙によると、20世紀初頭、米国で女性の政治進出を訴える運動が起きた際のシンボルカラーが白だったという。くしくも2020年は、米国で女性が参政権を獲得して100周年だ。

 これまでも、女性政治家たちは白い服を着ることでメッセージを送ってきた。

 USA TODAYによると、ヒラリー・クリントンは、2016年に大統領候補に選ばれた際、白いパンツスーツを着用。また、1984年に米国の主要政党で初めて女性の副大統領候補となった

 ジェラルディン・フェラーロも、指名を受ける際に白い服を着ていた。

 2019年2月には、米国の女性下院議員らが、大統領トランプの一般教書演説の際に白を着用。呼び掛けた民主党の下院議員ロイス・フランケルは「私たちは前の世代を敬い、

 彼女たちが苦労して勝ち取った権利を守るために団結するのです」と述べている。

  ◇      ◇

北海道の新型コロナウイルスの新たな感染確認は、9日、最多の200人に上った。

 このうち札幌市も最多の158人に上り、札幌だけで東京の感染確認を上回った。札幌で100人を超えるのは、7日の142人に次ぐ2度目。

 こうした感染拡大に歯止めをかけるため、北海道と札幌市は、繁華街ススキノで今月27日まで店の種類によって営業時間と酒の提供時間の短縮を要請しているが、効果が出るまでは時間がかかるとみられる。

 官房長官加藤は、政府の分科会で感染者の急増を示すステージ3と判断された場合には、観光支援事業である「Go To トラベル」から北海道の除外も検討する考えを示した。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 東京都は、けふ9日、新型コロナウイルスの感染者を都内で新たに157人確認したと発表した。

1日当たりの感染者は7日連続で100人を上回り、9日までの1週間平均では211・7人と高水準になった。

 都によると、重症患者は前日から1人減の35人。新規感染者のうち65歳以上の高齢者は24人を占めた。

 ♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿

 夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
          昭和62年  雪椿 作詞:星野哲郎  作曲:遠藤 実

 月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 うちなーは今。沖縄県はけふ9日、県内で新たに18人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

1日当たりの新規感染者が2桁になるのは45日連続。累計感染者数は3536人となった。在沖米軍関係では8日に1人の感染が新たに分かったと報告した。累計は432人。

 県が8日発表した直近1週間(1〜7日)の人口10万人当たりの新規感染者数は10・64人で、全国2番目が3日間続いている。

最多は北海道の13・95人。3番以下は大阪府10・47人、東京都9・58人、愛知県6・68人となっている。

 沖縄県議会の沖縄・自民会派(代表島袋大)は9日、県議会棟で会見し、宮古、八重山地域の視察で12人が新型コロナウイルスに感染し、クラスター(感染者集団)となったことを謝罪した。

 島袋は「県民の皆さまに不安と迷惑をかけたことをお詫び申し上げる」と頭を下げた。

 島袋は宮古、八重山地域で新型コロナの感染が拡大する中、18人の大人数で視察した点に触れ「非常に反省している」と謝罪。大人数で食事会を開いたことも反省点として挙げ、

 「視察の人数を減らして2班に分ける方法もあった。結果的にクラスター化し、離島行政や県の出先機関、多くの県民に迷惑をかけた」と述べた。

 また、会派所属議員が正副委員長を務めている決算特別委員会の開会中だった点にも言及し「会派からは最大の数の委員が出ている。深く反省している」と述べ、視察時期も不適切だったとの認識を示した。

 島袋は、陽性者や濃厚接触者となったことで「議員として気持ちを理解するなどいろんな経験ができた。われわれだから発信できることがあると思う」と述べ、反省を踏まえ、新型コロナ問題に取り組む考えを示した。

 自民は先月18日から4日間、離島振興や新型コロナ対策の検証などを目的に宮古、八重山地域を視察。会派19人中、18人が参加した。大人数での飲食を伴う会合などを開催し、12人が新型コロナ陽性となった。

 県議と接触した宮古島市長下地敏彦ら宮古島で45人、八重山で20人が濃厚接触者に認定されたが、PCR検査でいずれも陰性が確認されている。

 米大統領選の結果、上院議員カマラ・ハリス(56)が米国初の女性副大統領になることが確実になった8日、ファーストネームと同じ読み方の沖縄市嘉間良(かまら)が喜びに沸いた。

 住民らは「ぜひ嘉間良に来て」、「将来は大統領に」と期待を膨らませた。

 嘉間良自治会の会長普久原毅さん(61)は「最初にニュースを聞いた時、うちと同じ『かまら』だと思った」と笑顔。知事玉城がツイッターに「カマラ・ハリスさんを招聘して

 各国の女性リーダー的方々のサミットを沖縄で開催したい」と投稿したことを受け、「ぜひサミットは嘉間良公民館でやってほしいですね」とラブコールを送った。

 嘉間良の飲食店でテークアウトの注文をしていた普久原悦子さん(65)は「女性や黒人として初めての副大統領就任は本当にすごい。大統領になるぐらい頑張ってほしい」と期待した。

 ♪泣けた 泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも  鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ  村はずれ

遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。

 菊の御紋に万歳、時ならぬ桜騒動は、身内に厚く、問い詰められれば強弁――という、憲政史上最長政権の<不治の病>再発を印象づけた。

 国の税金を使った「桜を見る会」に首相安倍夫妻らの「身内」が多数招待され、その名簿の公開を求められた当日に官僚が廃棄する――。

 更に暮れにはカジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で、現職の衆院議員(自民党を離党)が逮捕される事件も起きた。

 こんな馬鹿げたことが平気でまかり通る平成19年だった。

 ♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける

 叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた  ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ

 不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
  一度妥協したら死んだも同然  支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
              歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。

 立憲民主党の代表枝野は8日、早大でのオンライン講演で、次期衆院選の野党協力について「連立政権を組める皆さんとは政権構想を掲げ、選挙協力を最大限したい」と訴えた。 その上で「50〜100ぐらいの小選挙区候補を一本化する努力をしたい」と述べた。定数289の選挙区のうち半数の獲得を野党の目標とする考えも示した。

 120以上の選挙区で候補を内定した共産党との調整を念頭に「(政権構想に至らなくても)首相菅が続けるより枝野が首相になった方がいいと思っている方とは、

できる限り一本化したい」と強調した。

元復興相吉野正芳はいう。福島県選出の国会議員として、また復興相を務めたものとして、東京電力福島第1原発のタンクに保管されている処理水の海洋放出にはこれまでずっと反対してきた。

 どんなに薄めて流しても放出した時点で風評被害は起きる。「もうこれ以上、福島県の漁業者を困らせることはしてもらいたくない」という気持ちだった。

 しかし、政府は年内にも放出の判断をするだろう。漁業だけではなく、観光も含め、風評被害の対策を十分にしてほしい。

 福島県知事内堀雅雄が「処理水の情報が(国民に)十分に伝わっていない」と指摘していたが、全くその通りだ。政府のきめ細やかな情報発信が明らかに足りていない。

 国民の原子力に対する基本的な理解もまだ不足しているのではないか。放射線と放射能の違いさえ、よくわかっていない人が多い。ただパンフレットを配るだけではなく、動画なども

 利用してもっとわかりやすく、この問題を説明すべきだ。

 政府は2016年に経産省に「多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会」(ALPS小委員会)を作って議論し、私も復興相時代には「小委員会の結論を待って判断する」という答弁をしてきた。

 しかし、長年議論してきた割にはあまりにも国民的議論は巻き起こらなかったというのが実感だ。国民的議論がなされたとはとても言えない。

 先日、地元の漁業者と話をしてきた。アワビ漁をしている沿岸漁業者だが「もう後継者が誰もやろうとしない。海洋放出されれば誰もやらないだろう」と言われた。

 私は「そうではない。風評被害対策はしっかりとる」と説明した。福島県の沿岸漁業は「常磐もの」と言われ、暖流と寒流がぶつかり、おいしい魚がたくさんとれる。

 この沿岸漁業をなくしてしまうことは考えられない。絶対なくさないように努力をしていきたい。

 漁業者に限らず、観光も風評被害を受ける。福島県いわき市の温泉施設「スパリゾートハワイアンズ」やいわき湯本温泉という昔ながらの温泉街もある。

 業種に限らず、期限も限らない賠償をしてほしいと述べた。(新聞毎日)

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

 イラン。AFP時事によると、イランの大統領は8日、米大統領選で前副大統領ジョー・バイデンが当選を確実にしたことを受けて、バイデン政権には「米国が過去に犯した過ち」を償うチャンスがあると述べた。

 大統領ロウハニは公式ウェブサイトで、「米国の次期政権には、過去の過ちを償い、国際公約を守る道に戻るチャンスがある」と述べた。

 さらに「過去3年にわたるドナルド・トランプ政権の有害で誤った政策は、世界中の人々から非難されたばかりか、米大統領選で国民にさえ否定された」と述べ、トランプ政権に

 強いられた経済戦争に対するイラン国民の勇敢な抵抗によって、米国の最大限の圧力をかける政策が失敗する運命にあることが証明されたと訴えた。

 米国。米大統領選は7日、共和党の大統領トランプの敗北が決定的になった。

郵便投票をめぐる不正を訴え、法廷で「徹底抗戦」するトランプの戦略は正当性や大義を欠き、世論の支持は広がらなかった。

 各メディアが民主党の前副大統領バイデンの「勝利」を伝えたこの日、トランプは「選挙監視員は集計室に立ち入ることができなかった」などとツイッターで不正を訴えた。

 ただ、国民向けに肉声を発せず、ツイートも散発的で、いつもの勢いがないのは明らかだった。

 世論調査で劣勢だったトランプは選挙を互角の戦いに持ち込み、郵便投票集計の不正を訴えて法廷で勝つことを狙った。

 そのための布石として連邦最高裁判事の保守派優位も固めた。

 だが、各激戦州で陣営が起こした訴訟はすぐに壁にぶつかった。無効のはずの郵便票が集計されたと集計中止を求めたジョージア州の裁判は、1時間の審理で「証拠がない」と却下。

 「不正を十分に監視できない」と主張したミシガン州では、既に集計が終わっていることを理由に訴えを退けられた。

 分の悪さを象徴したのはトランプの5日の会見。民主党の「不正」を相次いで訴えると、複数のテレビ局で「大統領が多くの虚偽発言をしている」などと一方的に中継が打ち切られた。

 2000年大統領選では、フロリダ州の再集計をめぐる訴訟が連邦最高裁の最終決定が下されるまでもつれた。当時のブッシュ陣営の弁護団を率いた元国務長官ベーカーは

 米メディアで「(00年は)何度も行われた集計を打ち切るかどうかの議論だった。民主主義社会で集計するなと言うのは無理がある」と語り、トランプ陣営の戦略の甘さを指摘した。

 最後にトランプのはしごを外したのは「親トランプ」メディアだった。

 CNNの報道によると、保守系FOXニュースは、トランプが法廷闘争を続けていることを理由に、270人の選挙人をバイデンが獲得しても「次期大統領(プレジデント・エレクト)」と呼ばないよう社内に指示を出していたという。

 だが7日午前、各社がバイデンの「当選確実」を伝えると、FOXも含めほとんどのメディアがバイデンに対して「次期大統領」「第46代大統領」という呼称を使用。

 トランプは「誰が大統領かを決めるのはニュースメディアではない」と声明で反発したが、権力移行の流れは阻止できず、バイデンの元には各国首脳から次々に勝利への祝意が寄せられた。

 民主党の前副大統領バイデンの当選が確実となった米大統領選について、米大統領トランプは8日午前9時ごろ(日本時間同日午後11時ごろ)、不正を主張する政治家の発言を

引用する形で、選挙結果を受け入れない姿勢を改めて明確にした。

 バイデンが7日夜に勝利演説をしたことを受け、トランプの出方が注目されていた。

トランプは、共和党の元下院議長ギングリッジの「これは盗まれた選挙だ」などの発言を引用する形でツイート。別の識者の「この国の選挙には長年の問題がある」などの発言も紹介した。

 一方、ツイッター社は一連の投稿に「選挙の不正に関するこの主張については論争がある」、「郵便投票がいかに安全かについて学びましょう」などと表記した警告をつけ、

 「米国ではいかなる選挙の不正も極めてまれだと専門家は確認している」などの説明をつけた。

 米国の大統領選では通常、当選が確実になった候補に対して、もう一方の候補が敗北を認めることを伝える。しかし、トランプは7日に主要メディアがバイデンの当確を一斉に報じ、

 バイデンが同日夜に勝利演説をした後も、敗北を認めていない。

 スイス。新型コロナウイルスの世界全体の感染者は8日、米ジョンズ・ホプキンス大の集計で5000万人を超えた。

 9月17日に3000万人を上回ってから、10月19日に4000万人に達するまで32日間を要したが、その後、20日間でさらに1000万人増えた。

 欧州や米国を中心に感染拡大が加速しており、死者数も125万人以上となった。

 フランスやイタリア、英国などでは、春の第1波を大きく上回る勢いで感染者が増えており、外出制限や生活必需品以外を扱う店の閉鎖などの厳しい措置で抑え込みを図っている。

 米国も今月5日以降、1日の感染者数が12万人超の日が続いていた。

 累計の感染者数は、国別では、最多の米国が1000万人に迫り、インドが850万人、ブラジルが570万人で続く。

 感染者数のうち、3290万人が回復したとしている。

 タイ。プラユット政権の退陣や王室改革などを求める反政府デモが8日、再びバンコクで行われ、1万人が集まった。

 参加者らはそれぞれ国王にあてた「手紙」を書き、要求の実現を訴えた。途中で警察がデモ隊に放水し、現場は一時緊迫した。一連の反政府デモで中心になっている若者らは、

 軍事政権の流れをくむプラユット政権の退陣や軍政下で定められた憲法の改正、不敬罪の廃止や王室予算の削減といった王室改革を求めている。

 この日のデモに参加した女性(34)は「手紙」にデモ隊の三つの要求をしたためたうえで、国王に「一緒に改革を」と呼びかける文章を書いたという。

 参加者らは主催者が用意した赤いポストに、次々に自分で書いた「手紙」を入れた。

 デモ隊は民主記念塔から王宮に向けて行進したが、王宮の手前で警官隊に阻まれた。その際に警官隊がデモ隊に向けて放水し、騒然となる一幕があった。

 ロシア。タス通信によると、ロシア議会下院の国際問題委員長レオニード・スルツキーは8日、バイデンが当選する見通しとなったことに関し、「ロシアには拍手を送る政治家はいないだろう」と述べ、警戒感をあらわにした。

 スルツキーは、バイデンが最近、ロシアを「主要な脅威」と位置付けたことに触れた。プーチン政権は公式反応を示していない。

 ベラルーシの人権団体「春」は8日、同日に行われたルカシェンコ政権に抗議するデモで、全土で千人以上が治安機関に拘束されたと発表した。

 8月実施の大統領選の結果は不正だとする日曜恒例のデモは13週連続。地元メディアによると、拘束者数は過去2カ月で最大。当局の取り締まりが強化されたもようだ。

 首都ミンスクでは数千人がデモに参加したとみられ、当局は軍車両などを動員。拘束者はミンスクが大半を占めたが、東部ゴメリやモギリョフなど地方でも相次いだ。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 北の大地。今朝8時過ぎ、北見市北進町の木造2階建てのアパートで、1階に住む人が「2階の部屋が燃えている」と消防に通報した。

 2階の火元とみられる部屋の内部が焼け、部屋にいた20代の男が煙を吸うなどして病院に搬送された。男は意識があり、会話もできるという。さらに、このアパートに住む

 他の2人も、のどの痛みを訴えて病院に搬送された。警察と消防が火の出た原因を調べている。

 岩手。地域のシンボルの「サケ」を通して街ににぎわいを呼ぼうと、宮古市の三陸鉄道津軽石駅で8日、地域の人たちが初めてまつりを開いた。

 サケの遡上が全国有数の津軽石川がある宮古市津軽石地域は、駅舎にも布製の新巻鮭が飾りつけられサケは地域のシンボル。

 まつりは駅を中心に地域のにぎわいを取り戻そうと、住民団体が初めて企画した。

 川ザケ漁はこれからのためサケこそ登場しなかったが、駅前広場には古着や野菜、手芸品などが並んだ。また宮古産の特大ホタテ焼きやイカ焼き、マツタケごはんなど秋の味覚が

 販売され、訪れた人たちが堪能していた。地域の人たちは、これから本番を迎える川ザケ漁に期待を寄せながら楽しんでいた。

 山形。今年6月に廃業した山形市の漬物店「丸八やたら漬」の解体作業が進んでいる。

 一昨日7日は長年愛されてきた「店の顔」が撤去された。1885年に創業した山形市旅籠町の「丸八やたら漬」は、売上の大幅な減少などから今年6月に廃業した。

 国の有形文化財にも登録された店舗などは、今月から解体作業が始まっていて、7日は「店の顔」だった看板が撤去された。

 100kg近くある木製の看板は、作業員4人がかりで傷をつけないように慎重に外されていた。

 「ひと安心。保存してほしいものと聞いていたので慎重にやった」(作業員)。解体は、年内をめどに完了し、跡地にはマンションが建設されるという。

 福島。福島市の日野屋楽器店副店長の本間梨華さんと福島市出身のソプラノ歌手紺野恭子さんが企画した「作曲家古関裕而ゆかりの地を巡る街歩きツアー」が、このほど行われた。

 ツアーでは、朝ドラ「エール」に登場した市内の教会でサプライズコンサートが催され、紺野さんが古関メロディー「長崎の鐘」を披露した。

 20人が参加した。古関誕生の地や古関裕而まちなか青春館などをガイドと巡った。その後、福島聖ステパノ教会に移動し、ドレス姿に着替えた紺野さんが歌う古関作曲の「長崎の鐘」に聞き入った。

 新潟。前市長国定勇人の辞職に伴う三条市長選はきのふ8日投票が行われ、即日開票の結果、新人で弁護士の滝沢亮(34)が、新人で前市議の名古屋豊(47)を3755票差で破り、初当選を決めた。

 14年間続いた国定市政後のかじ取りをどう担うかが問われた。10年ぶりとなった選挙戦では、共に新型コロナウイルスの影響を受ける地元経済の振興や、福祉、子育て、教育政策などを幅広く訴えた。

 滝沢は9月末に立候補の意思を表明。「市民党」を掲げ、地元・下田地区の同級生らが選挙運動の中心を担ったほか、市議の多くも支援に回った。市内に帰郷したのは2年半前で

 知名度不足もあったが、弁護士としてのキャリアや、住民に身近な介護や子育て支援の充実を訴え、急速に浸透した。

 投票率は59・82%で、前回2010年の市長選を6・5ポイント下回った。

 当日有権者数 8万1644。

 ◇三条市長選開票結果(選管最終)
 当26、097 滝沢  亮34 無新
  22、342 名古屋 豊47 無新

 群馬。きのふ8日午後3時半頃、みなかみ町阿能川の関越自動車道関越トンネル内で、千葉市若葉区下田町の会社員石井博幸さん(43)の大型バイクが、前を走る軽乗用車に衝突した。

 石井さんが死亡し、後部座席に同乗していた石井さんの妻(43)が重傷となったほか、軽乗用車に乗っていた東京都八王子市の男(75)ら4人も重軽傷を負った。

 県警高速隊が詳しい事故原因を調べている。

 現場は片側2車線の直線で、湯沢インターチェンジ(IC)〜水上IC間上り線は4時間15分、通行止めになった。

茨城。今朝4時半過ぎ、つくば市の飲食店経営の男(29)から、男2人に自宅から金を奪われたとつくば署に通報があった。

 現金20万円を盗まれたといい、つくば署が強盗事件として調べている。

 署によると、今朝4時ごろ、外出しようと玄関を出た男に2人組の男がスタンガンのようなものを突きつけ、手錠をかけて「金を出せ」などと脅迫。男宅から現金を奪って車で逃げたという。

 男にけがはなかった。男はいずれも中肉で、黒っぽい服装に目出し帽姿だったという。

 埼玉。8日午後3時半過ぎ、さいたま市西区指扇の吉田清作さん(69)の木造平屋建て住宅から出火し、1時間半後に消し止められたが、焼け跡から性別不明の1人の遺体か見つかった。

 この家には、吉田さんが一人で暮らしていて、火事の後、吉田さんと連絡が取れていないと言う。

 警察は、遺体が吉田さんの可能性が高いと見て身元の確認を進めると共に、出火原因について調べている。

 東京。米大統領選で民主党のジョー・バイデンが当選を確実にしたことについて、都知事小池百合子は9日午前、「アメリカ『合衆国』は“United States”であり、国民がまとまることを示してくれるだろう」と述べた。

党派によって激しく分断された米国を修復するバイデンの手腕への期待感を示した。

 バイデンは、地球温暖化対策のパリ協定に復帰したり、新型コロナウイルス対策を強化したりすることを掲げている。これらの点について、知事は「期待している」と述べた上で

   「米国がまとまる姿を、日本は同盟国として見守る必要がある」と言及した。

 愛知。大麻取締法違反(栽培)などに問われた瀬戸少年院(瀬戸市)の元法務教官専門官被告中川裕介(32)に対し、名古屋地裁(裁判官西沢恵理)は9日、懲役2年6月、

執行猶予4年の有罪判決(求刑・懲役2年6月)を言い渡した。

 中川は麻薬及び向精神薬取締法違反(所持)、覚醒剤取締法違反(製造予備)にも問われていた。判決によると、中川は在職中の6月、少年院敷地内の官舎で大麻草1株を育てたほか、

合成麻薬MDMAを所持し、覚醒剤の原料を製造目的で準備した。

 判決で裁判官は「少年の更生指導に携わる自身の立場を顧みることなく犯行に及んだ。言語道断と言うほかなく、強い非難に値する」と指摘した。一方、中川が反省の態度を示し、

再乱用防止のカウンセリングを受けていることなどから、執行猶予とした。

未明、清須市の住宅で火事があり、89歳の女性が死亡した。

午前2時過ぎ、清須市の谷田茂春さん(64)の住宅で、母親のあさ子さん(89)の部屋から「煙が出ている」と住人から消防に通報があった。

 あさ子さんが寝ていたベッドなどが燃え、住人がバケツで水をかけて火を消し止め、あさ子さんは病院へ運ばれたが、1時間後に死亡した。

 あさ子さんは、喫煙者で、警察はたばこの火の不始末の可能性も視野に出火の原因を調べている。

 岐阜。8日夕方、瑞浪市で、対向車線にはみ出した大型トラックと乗用車が正面衝突するなど、3台が絡む事故があり、4人が死傷した。

 大型トラックを運転していた55歳の男は酒を飲んでいたとみられ、警察は容疑が固まり次第男を逮捕する。

 8日午後6時前、瑞浪市土岐町の国道19号線で、ガードレールに衝突した大型トラックが対向車線にはみ出し、乗用車と正面衝突するなどあわせて3台が絡む事故になった。

 この事故で、乗用車を運転していた多治見市の自営業・橋場温さん(57)が病院に搬送されたが、まもなく死亡が確認された。

 また、助手席に乗っていた橋場さんの次女(20)のほか、事故に巻き込まれた軽乗用車を運転していた男(29)と3歳の息子が軽傷。大型トラックを運転していた男(55)からは酒の匂いがしたということで、

 警察は容疑が固まり次第、男を逮捕する。男は事故の直後、「意識不明の状態」として病院に搬送されたが、医師の診断の結果、ケガは全くしていなかったことがわかり、警察は、

 男が意識が無いふりをしていた疑いもあるとみて調べている。

 事故があった現場は、対面通行の中央分離帯が途切れるポイントで、大型トラックは中央分離帯のガードレールに衝突したあとに対向車線にはみ出し、乗用車に正面衝突したとみられている。

 死亡した橋場さんは、次女(20)と2人で中津川市の「馬籠宿」を観光で訪れ、多治見市内の自宅に帰る途中だった。

 大阪。全国各地のあんこを紹介する人気催事『第6回 時をかけるあん』が、百貨店「阪急うめだ本店」(大阪市北区)で11日から開催される。

代々受け継がれる老舗から、新しい楽しみ方を提案する新ブランドまでが集結し、毎年あんこ好きが注目。饅頭、最中、羊羹、どら焼き、あんぱん・・・などが多種そろい、自分で

アレンジできるように金沢「あんの真田」や、京都「都松庵」のあんこそのものも販売。

また、今回は、家で手作りする商品も紹介し、1803年創業の京都「亀屋良長」からは、「手作りあんこセット」(1998円)、1716年創業の三重「大徳屋長久」からは

絵本とねりきりがセットになった「さわってつくって食べる絵本」(2980円)で、自分でも出来たてのおいしさを味わえる。

また混雑を避けるため、「東京 メイカセブン」の「うすかわあんパン」をはじめ、限定の日替わり商品はWEBにて事前予約制に。催事の期間は11月16日まで。

また、オンラインでは、毎年どら焼きコーナーが好評とあって食べ比べセットなどが11月14日まで注文可。

 兵庫。尼崎市の路上で特定抗争指定暴力団神戸山口組系組長(64)ら2人が銃撃された事件で、県警尼崎南署捜査本部は9日までに、神戸市長田区の新湊川で銃撃に使われたとみられる拳銃1丁を発見した。

 県警によると、8日午後10時過ぎ、神戸市長田区の新湊川を捜索中に水中から回転式拳銃1丁を発見し、押収した。県警は、この拳銃が銃撃に使われ、事件関係者が証拠隠滅のために河川に捨てたとみて鑑定を進める。

 事件は3日昼、尼崎市稲葉元町2の路上で発生。組長と配下の組員(61)が少なくとも計3カ所を撃たれて重傷を負い、現場から男2人が逃走した。

 県警は5日、殺人未遂の疑いで、特定抗争指定暴力団山口組系組員、藤村卓也(52)を逮捕し、別の男の行方も追っている。

 広島。おせち料理にかかせないクワイの出荷が、生産量日本一を誇る福山市で始まった。

 「クワイ」は「芽が出ている」形から縁起が良い食材として、おせち料理などで使われている。福山市内で9日から始まった出荷作業では検査員が色や形などをチェックした。

 市内では33軒の農家が栽培していて、国内の生産量の6割を占めるという。

 出荷組合によれば、今年は7月の長雨や猛暑の影響から全体的にやや小ぶりというが、平年並みの130トンの出荷を見込んでいる。

 作業は今月19日まで行われ県内のほか大阪や東京などに出荷される。

 愛媛。7日夕方、四国中央市の交差点で道路を歩いて渡っていた高齢の男が軽乗用車にはねられ死亡した。

 事故があったのは四国中央市三島宮川の県道の交差点で、6日の午後6時半ごろ道路を横断していた近くに住む石川善充さん(84)が軽乗用車にはねられた。

 石川さんは救急搬送されたがきのふ8日未明、死亡した。警察は車を運 ていた市内上分町の会社員篠原直哉(20)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕し容疑を過失運転致死に切り替え調べている。

 調べに対し篠原は「前を良く見ていなかった」などと容疑を認めている。

 福岡。1963年、大牟田市の三池炭鉱・三川坑で起きた炭塵爆発の犠牲者を悼む慰霊碑の除幕式が、9日行われた。 

大牟田市西港町の三池炭坑三川坑跡には、大牟田市の市長関好孝や遺族ら、200を超える人たちが出席した。 

 57年前の11月9日、炭塵爆発が発生し、三川坑内で働いていた458人が死亡、800人以上が一酸化炭素中毒となる、戦後最悪の炭鉱災害が発生した。 

 炭鉱跡を訪れる人から「爆発現場には慰霊碑がないのか」という声が上がり、クラウドファンディングなどで資金を集め、犠牲者458人の名前を刻んだ慰霊碑の建立が決まった。 

 当時、2つの労働組合が対立し、慰霊行事も別々に行われてきたが、式典はその歴史を超え、双方の関係者が出席した。

 熊本。玉名市ゆかりの五輪マラソン選手・金栗四三が「韋駄天[いだてん]」と揮毫した扁額が東京の寺で見つかり、6日、同市に“里帰り”した。

 対面した遺族らは「文字の力強さに父を感じる。懐かしい」と目を潤ませた。

 市によると、2018年に遺族が市に寄贈した四三に関する800枚の写真に揮毫が含まれていた。その後の調査で韋駄天神をまつる世田谷観音寺(東京都世田谷区)に扁額があることが分かり、

 先月上旬、金栗の隣人だった市職員の徳永慎二さん(64)らが現地で確認した。

 ヒノキの扁額は、縦31センチ、幅91センチ。文字が浮き上がるように記され、寺の阿弥陀堂の軒下に掲げられていた。寺によると、1955年ごろ四三が奉納したものらしいが、経緯は不明。

 四三は参拝に度々訪れ、地元でハーフマラソンの大会を創設したという。寺の執事太田兼照さん(55)が「実物を遺族にも見てほしい」と希望し、今回、一時的な里帰りが実現した。

 市は展示用の複製を作成する予定で、それまで市が預かる。

 この日、四三の四女酒井ヨシ子さん(87)=福岡県久留米市、五女森元子さん(84)=荒尾市=が、玉名市上小田の金栗四三翁住家・資料館で扁額と対面。

 2人は「筆を入れる時と止める時にしっかりと力が入っている。間違いなく父の字。よく縁側で書をたしなんでいたのを思い出した」と字をなでた。

 この日は四三の義母池部幾江の月命日で、「祖母は父を気に入っていたので、喜んでいると思う」と話した。

 市は、これとは別に近く同寺からご神木の苗木を譲り受け、同館の庭に植樹する。

米大統領選で前副大統領ジョー・バイデンの勝利が確実となり、熊本県の「じょう・ばいでん」と話題の山都(やまと)町長梅田穣(ゆたか)・(73)が9日、

新聞毎日のインタビューに応じた。名前を音読みにすると同じとネットで脚光を浴び、祝福の電話が鳴りやまない毎日が続いていると驚く。

 だが、実はこれまで名前の字は好きではなかったという。

 Q名前の音読みが「じょう・ばいでん」だと気付いたきっかけは。

 A6日の朝食の時間に長男の妻から「インターネットでとても盛り上がっている」と聞いた。米大統領選挙にバイデンが出ていることは当然知っていて、いつまでも選挙が終わらないなと思いながら毎日関心を持って見ていた。

 Qネットで名前が注目されていると知ってどう思ったか。

 A初めは「いろんな読み方があるんだな」ぐらいにしか思っていなかった。初対面で名前の「穣」を「ゆたか」と読めた人は何千人と会ってきた中でも1人いたぐらい。「じょう」「みのる」「ゆずる」と読まれることが多かった。

 Q知人からの反応は。

 A8、9日は電話がなりやまず家にいられないぐらいだった。携帯電話だけで30件ぐらい着信があった。みんな一様に「びっくりした」という反応。「全国的に名が売れたばい」と喜んでくれる知人もいた。

 Q「ジョー」という読みにつながる「穣」にはどんな由来があるのか。

 A私が農家の長男ということで「みのり」とも読むし五穀豊穣を願って父がつけた。はっきり言って今日まで親を恨んでいた。誰にも読んでもらえないし、正確には旧字の「穰」だから書くのがとても難しい。

 「親父はなんて漢字を使ったんだ」と思っていたが、たまたまこんなに注目を集めることになってしまった。

 Qバイデンは77歳、町長は73歳で年齢も近い。

 A親近感はある。私は町長就任から4年目になるが、自分でも70歳近くで町長になるとは思っていなかった。勝利宣言した集会に走って出てきたバイデンをテレビで見て、知人からは「あんたも

 もうちょっと頑張りなさい」とも言われた。同世代の大先輩を見て、私もまだまだ頑張らないといけないと思った。

 Qバイデンに伝えたいことはあるか。

 Aバイデンは選挙戦の中で「アメリカは一つ」というキャッチフレーズをずっと使っていたのが印象的だった。二分された超大国の米国をまとめることが、バイデンならできるのではないかと期待している。

 Q今回の「バイデンつながり」を町づくりに生かしていく考えは。

 Aなかなか難しいが、職員や町民からアイデアをもらいたい。私の名前ではなくて、山都町が日本全国に知ってもらえる良い機会だと思う。コロナ禍が早く終わって多くの方々が訪れるような町にしないといけない。

 鹿児島。 防衛省が馬毛島沖で計画している海上ボーリング調査の申請書が9日、鹿児島県に届いた。

 一方、西之表市の市長八板は9日防衛省を訪問し、訓練移転に「同意できない」意向を表明した。米軍の訓練移転候補地となっている馬毛島について防衛省は自衛隊の基地とあわせた

 島の整備を計画している。島の整備に先立ち、防衛省は馬毛島の東側の海域で海上ボーリング調査を計画していてこれには県の許可が必要だが、県によると、9日、防衛省からボーリング調査の申請書類が届いたという。

 今後は県の担当課で調査の可否が検討される。また、西之表市の市長八板俊輔は先ほど防衛省で防衛相岸信夫と面会し改めて訓練移転計画に「同意できない」意向を伝えた。

 市長が訓練移転に反対の立場を示してから防衛省を訪問するのは今回が初めて。

 地元でも訓練について賛否が分かれる中、県や防衛省の動向が注目される。

   ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

た  別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もさんはがな
            昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。先月行われた県知事選挙で初当選を果たした新知事新田八朗の任期が9日から始まり、初登庁した。

今朝9時半、多くの県庁職員に出迎えられ初登庁した新知事新田。県職員から花束が贈られ、歓迎を受けた。そして、引き締まった表情で県職員とあいさつを交わしながら、

 知事室へと向かった。知事室の椅子に座った新知事は、県政にかける決意を新たにした。「これまで訴え続けてきたことを実行に移していく。そのために、(県職員)3800人の

 力をひとつに合わせてやっていく」。

 その後、新知事は初めての庁議に臨み、幹部職員に対し、「皆さんとともに県政をすすめていくことにワクワクしている。ワンチームとして富山県を盛り上げていきたい」と訓示した。

 新知事の任期は、9日から4年間。

このあと、新知事新田は9日、県庁で就任会見を開き、歴代の富山県知事が務めてきた北陸新幹線建設促進同盟会の会長職を譲る意向を示した。

 「最終目標の大阪延伸までを見通し、ふさわしい人が務めるべきだ」と述べた。東京〜金沢間は既に開業しているため、福井県以西の知事らが会長にふさわしいとの認識を示したとみられる。

 同盟会は北陸3県を含む沿線の10都府県で構成する。

 新田は2023年春の開業を目指す金沢〜敦賀(福井県敦賀市)間の工事が遅れている現状を踏まえ「一致団結して取り組む」と述べ、石川、福井両県などと連携を深めると強調した。

 福井。勝山市北谷地区に伝わる冬の伝統料理、鯖の熟れ鮨し(なれずし)の仕込みが始まり、12月中旬に勝山市内で販売される。

きのふ8日は地元の人たちが、炊き立てのコシヒカリを酢飯にして、麹や臭みをとるためのショウガと混ぜ合わせ、鯖のハラに詰めていった。

 今年は新型コロナウイルスの影響による巣ごもり需要を見込み、去年より100匹多い1800匹を仕込む。

 鯖の熟れ鮨しは専用の容器で40日間じっくりと漬け込んだ後、12月19日から山の駅「よろっさ」や道の駅「恐竜渓谷かつやま」で販売する。

 金沢。石川県はけふ9日、県内で新たに新型コロナウイルスの感染者1人を確認したと発表した。

 県内の感染者は累計823人となった。新たに感染が確認されたのは、金沢市に住む20代の飲食店従業員女性。症状は軽症で、既に公表されている感染者の接触者。

 9日現在、県内で治療中の患者は19人で、うち重症は1人となっている。

 秋の野に 咲きたる花を  指折(およびおり)  かき数ふれば 七種(ななくさの)花
                            山上憶良 万葉集 1537 巻8

 萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花
                            山上憶良 万葉集 1538 巻8

 核なき国を
 夢に見て
 平和な世界を
 願う        広島・三良坂平和公園(三次市)

 Do it!(ともかくやりなさい)
  Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 もののふの、八十(やそ)娘子(をとめ)らが、汲み乱(まが)ふ、寺井(てらゐ)の上の、
堅香子(かたかご)の花   家持 万葉集第19巻 4243

 湯涌なる 山ふところの 小春日に 眼閉ぢ死なむと きみのいふなり
                          夢二

 時の経つのは何とも早い。霜月11月も、9日だ。

     午後の散歩はいつものコースで出た。小雨で傘持参で出た。寺津用水の水量はまずまず、スムースに流れていた。

 高嶋さんちのドウダンツツジも色づき始めた。体育館の駐車場では、車が4台が停っていた。猫寒いのだろう桝谷さんちの玄関前に3匹が固まっていた。

 バス通りを渡って、坂道の四つ角の桂葉も黄葉し始めた。下って左折。

 何時もの旧道へ。尾田さんち、バラと赤白のセージがいい。冬の準備、お婆が施した雪吊りはなかなかいい出来だ。

 山津さんちの薪用の杉の丸太は半分になっていた。しばらく行くと、元洋菓子屋の御婆さんち前に。

 右手前方の型枠工場では、炉のけむりは上がっており、1台のトラックは帰っていた。Dr小坂や宇野さんはまだ帰っていない。

 風車の回っていた徳中さんち、センニチコウと提灯草は元気だ。畑からネギを抜いてこられた翁に「こんにちわ、寒くなったね」、「明日も寒くなりそうだ」なんて。

 前方の谷底のクリーンセンターは稼働していた。

 土谷さんちの三差路はそのまままっすぐ。左手の清水の無数のコスモスも残すところ数本になっていた。右手小原さんちのドウダンツツジの紅葉はいい。

 辰次さんちの朝顔は萎んでいた。吉田の爺は玄関前に見えず。

 庭のツツジに2輪の赤い花が狂い咲きしていた清水の御ばぁのお宅、裏の畑の玉ねぎの床を見つつ、ミカンや、ツワブキの美しい湯原さんちの庭の横へ。

 坂本さんちの庭、ギボシにタカネバラにアケビのもぎ取られた三つ葉アケビがいい。

 松本翁のパラソルの前のアパートも外壁工事が始まるのでパイプの足場やテントが用意されていた。前方に下校の子供たちり姿が目に入った。

 みすぎ公園へ向かわず。猪崎さんちのトトロを見つつ見つつ京堂さんちの前のバス通りを渡ってむコンビニの裏通りへ。

 柴犬連れの福田さん夫妻に「こんにちわ」、「(コンビニで 酒を)買ってきたと」と袋をあげて見せた。ひょっとこ丸はまだ帰っていない。対面の小原のお婆の畑、過ぎてて

 北さんの畑の前。対面、柴田さんの空地にはダリアに撫子が咲いていた。

 朝顔が萎んでいた藤田さんちの四つ角過ぎて、小林さんちの庭では2輪のバラにシュウメイギクが元気だ。ドウダンツツジの紅葉はきれいだ。

   瀬戸さんちの畑のギクと本多さんのシュウメイギク、鱒井さんちの紅葉したハナミズキ。更に花壇のシクラメンが待っていてくれた。

 けふの散歩は、朝夕〆て1万3750歩、距離は7、1km、消費カロリーは350kcal、脂肪燃焼量は25g。

 日中はそれほどでもなかったが、夕方になると冷える。

    ・--------------------------------------------------------
 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
           唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

   わたしはただ一介痩身の無名詩人
 樹間に湧く無量 の感に涙しぼり
 地に満つる落葉や雑草にも
 無情の声を呑み
 天かける白雲に
 うたた民族流離の歌をきく

 よしや骨肉ここに枯れ果つるとも
 八月の太陽は
 燐として 今 天上にある
 されば 膝を曲げ 頭を垂れて
 奮然 五体の祈りをこめよう
 祖国帰心
 五臓六腑の矢を放とう
     昭和二十六年八月(断食悲願の詩より)
                 泉 芳朗

 奄美群島は日本の敗戦によって米軍統治下に置かれ、1953年(昭和28年)12月25日に日本に復帰した。

 梅雨曇り 雲の動かぬひと日かな
千筋の素麺干され浅き春
 灘五郷この水ありてこそ新酒
 地芝居や昨日弁慶けふ馬脚
縄跳びす白シャツの児の二人して
7 訪ふ家の 標となせり花水木
 いかなごに目あり口あり尾鰭あり
 春場所や大阪駅に力士どち
 年ごとに語り部の減り原爆忌
 身ほとりに どかと居座る残暑かな
 初燕 造り酒屋の軒先を(呉春の酒蔵)
 軒下の土塊に生れ つくづくし
 落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
 袋帯 ぽんと叩きて年新た
 年の瀬や 独り第九をイヤホーン
 おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
 思う事多くなりけり 年の暮れ
 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
            詠み人知らず

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
       仙台 萩野浩基 東北福祉大元学長

 能登はやさし海の底まで小春凪
       東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2020年11月9日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------

【戻る】

■ご感想は?。

日々のことなどは
【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊