池袋暴走初公判 被告飯塚、「車の異常」と無罪主張 検察は「運転ミス原因」東京地裁
2020年、子年、神無月10月8日(木)、小雨のち曇り。金沢の最低気温は18度、最高気温は23度。
二十四節気の一つ「寒露」秋の深まる頃とされる。今朝の散歩は生ごみ捨てのコース。越田さんちのシュウメイギクにバラいい。
河田さんちの庭と畑には、吾亦紅、コスモス、ケイトウがきれいだ。谷中さんちの畑の生垣には、シュウメイギクやツバキ、紫式部が咲いていた。
西野さんの花壇にはギムネマの花が4輪咲いていた。
バス停に近い突き当りの島さんち、玄関横の深紅、庭のピインクや白のバラがいい。ヒマワリや朝顔のしぼんでいる藤田さんちの4差路は左折して、コンビニの方向へ。
北さんちの畑、オクラやゴーヤの花が咲いてきれいだ。その対面、柴田さんちの土地、風で揺れ動くコスモスやダリアがいい。
ギムネマの谷内江さんち前過ぎてひょっとこ丸は、まだ出られていない。
北さんち前の4つ角の徳田さんちの刈り取られた田んぼの前の電線に雀が10数羽とまっていた。コンビニの裏通りを経て、京堂さんちの前の調整池の三差路は左折。
猪崎さんちのトトロは金木犀でいい香り。ペンキ屋さんちのピインクの百日紅を見つつ、清水のはあさんちの畑への前へ。
公園前の高見さんちの玄関前のサルビアを見つつ、公園前のごみ捨ステーション前へ。浅加さんちの庭の日の丸は全体に咲き乱れていた。
福田さん地の玄関横にも金木犀だ。三叉路は逆vターン。みすぎ公園の裏口あたりの芙蓉が咲いている野田さんち前を過ぎた。清水さんち、シュウメイギクに曼殊沙華が鮮やかでいい。
わが息を 芙蓉の風にたとへますな 十三絃を ひと息に切る
山川登美子(1909年没)
故吉井爺の松葉ボタンは元気があった。松本さんちのラソルや白の百日紅は元気だ。
坂本さんちのタカネバラやギボシもきれいだ。後ろから松本翁に「お早うございます」と声掛けいただき同行された。三叉路は左折。湯原さんちの庭では、百日紅、ムクゲ、それにタデ、ケイトウなどがいい。
いつもは一服吸いに玄関に出ている吉田のお爺は見えず。
清水のお婆さんち裏の畑 、例年玄関先に咲き誇る朝鮮朝顔が4輪しぼんでいた。玄関先では、玉すだれが数輪咲いていた。
辰次さんちの納屋の横に一部しぼんでいたが、濃い紫の朝顔は20輪余り咲いて、見事だ。小原さんち横の空地ではコスモスが咲いていた。思いだしたように回っている風車の徳中さんち、ノーゼンカズラがいい。
左前方の谷底、リサイクルセンターの重機、時間が早いのか音は聞こえず。色づいた柿は低いところのはもがれていたペンキ屋さんち、過ぎて、なかの公園手前の四つ角。
資材の点検をしていた清水のあんちゃんに「」お早うございます」。前方のバス通りの歩道に登校の子供たちが目に入った。
左折したところで、松本翁と別れた。宇野さんはまだだがDr小坂は出られたあとだった。
三差路の手前、チワワを連れた戸田のお爺に「お早うございます」、こは左接。金木犀の咲いている金子さんち前、型枠工場ではアーム付きのトラックは2台は鎮座していたが、ベトナムの青年らの車も出たようだ。
大友さんち、小粒のバラにアメリカンブル―は可愛いくて7センチ余りのザクロ実、7個余りのは一部カーキ色で鮮やかだ。
クチナシの大柳さんちの三叉路は左折、山津さんちの四差路のゴミステーションの前、西さんちの3輪の日の丸芙蓉はいい。ゴミ出しに来られた上村さんちの奥さんに「お早うございます」。
深紅のバラが3輪いている岩佐さんち過ぎて、庭の芙蓉が元気で、フェンスりのパーラーが消えた上村さんちまえの三叉路は左折。
中條さんちの玄関前の空色の朝顔は1輪咲いて、例年空色の朝顔が楽しませてくれるお隣、中宮さんちの柵に空色のが3輪咲いていた。
夏野菜を鉢植えされている柏崎さんち、トマトやキウリも茄子ももうしばらくか。
山野草の手入れのいい紙谷さんちの玄関前のシュウメイ菊がい。娘さんの1輪の濃紺の朝顔がいい。ジャスミンの花が消えた浅野さんち前も過ぎて、左折して、舘山町へ。
才田さんちの7センチ余りになった樹齢100年と言うザクロの実を見つつ行くと、ヨシズ取り外されてすっきりして玄関前3輪の朝顔、車庫の横のは2輪になっていた。
中村のお婆宅の畑の一角の朝顔、一年生のひ孫の朝顔が1輪になっていた。
朝日さんち、花蓮はハスができていた、玄関横の庭には、ギボシ、朝顔、シュウメイギク、なとが咲いていた。
例年崖の庭に咲いているギムネマの花が今年も20輪余りに増えていた。坂道上の「う、うー」とうなるセハードは訓練を終えて家の中のようだ。
ノ−ゼンカズラが7輪残っていた坂道の角、五ノ田さんち前へ。外壁工事でパイプの櫓空色の網でおおわれていた。
崖上の赤白の芙蓉を見つつ、坂道は下ると雀のお宿、越野さんちには1羽もみえず。金木犀の咲いている八重樫さんちの角地を左折してバス通りへ。
野良猫は桝谷さんち玄関前に1匹も見えず。体育館には車は一台いた。
寺津用水、水量は雨で少し濁っていたがたっぷりあり、スムースに流れていた。鍛冶さんち前の金木犀が甘い香りがした。
小屋では茶にカフェを点てた。これが至福のひと時である。
朝の散歩は4394歩。距離は2、8kmだった。消費カロリーは188kCAL 、脂肪燃焼量13g。
◇ ◇
強い台風14号(チャンホン)は九州の南東の海上を北に進んでおり鹿児島県や宮崎県などが風速15m/s以上の強風域に入っている。
この先台風は四国の南へ北上し、明日9日(金)からは進路を北東に変え、本州にかなり接近するおそれがある。
台風14号はあまり速度を上げないまま四国沖へ北上する見通しで、進路を北東に変えつつ紀伊半島沖から東海沖へ進み、10日(土)から11日(日)朝にかけて東日本にかなり接近、
または上陸するおそれがある。
台風の接近前から秋雨前線の影響で雨が降っていて、東日本や近畿の太平洋側では雨量がかさんで大雨となるおそれがある。特に、紀伊半島南部では地形の影響で、
房総半島では沿岸前線と呼ばれる小規模な前線が形成される影響で、それぞれ大雨が予想される。
11日(日)9時までの3日間(72時間)の総雨量は、紀伊半島南部では300mmを超えるところがあり、関東でも千葉県などで200〜300mmの雨が降る可能性がある。
これに加え、台風の進路が北寄りとなった場合には台風本体の活発な雨雲がかかり、紀伊半島南部や伊豆諸島、房総半島などで総雨量が500mm近い大雨となることも否定できない。
土砂災害や河川の増水などに警戒が必要だ。
JR東海は8日、台風14号の接近に伴い、10日昼ごろから東海道新幹線の東京〜新大阪間で計画運休する可能性があると発表した。
通常より本数を減らして運転することも検討。具体的な運転計画は明日9日に公表する。
台風の進路次第で実施の有無や時間帯が変わり得るとして、今後の情報に注意を呼び掛けている。
◇ ◇
東京・池袋で昨年4月、乗用車が暴走して通行人を次々とはね、母子が死亡した事故で、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われた旧通産省工業技術院の元院長飯塚幸三(89)の初公判が8日、東京地裁(裁判長下津健司)で開かれた。
起訴状によると、昨年4月19日、東京都豊島区で乗用車を運転中、ブレーキとアクセルを踏み間違えて交差点に進入。自転車に乗って横断歩道を渡っていた
松永真菜さん(当時31)と長女莉子ちゃん(当時3)を死亡させ、同乗の妻を含む男女9人に重軽傷を負わせたとしている。
法廷では、妻と長女を失った松永拓也さん(34)の供述調書が読み上げられた。傍聴席では、親族が2人の遺影を掲げていた。
調書によると、事故のあと、拓也さんは、自宅で横たわる真菜さんと莉子ちゃんのとなりに一緒に寝て、手をつないだ。莉子ちゃんが生前、3人で手をつなぐことを喜んでいたからだ。
でも「手は冷たく固く、握っても握り返してくれることはなかった」。
通夜のあとは、「ノンタン」の絵本を莉子ちゃんに読んで聞かせ、2人に話しかけた。「真菜と出会えて幸せだったよ。莉子を天国に連れて行って」、「お父さんは莉子が大好きだったよ。
お母さんと手をつないで離さないで」。2人の棺を往復しながら、「ありがとう、愛しているよ」と繰り返したという。
拓也さんは調書の朗読を聞きながら、天井を見上げたり、顔をゆがめて目を強く閉じたりした。傍聴席からはすすり泣きが聞こえた。
被告飯塚は「アクセルを踏み続けたことはないと記憶している。車に何らかの異常が生じ暴走した」と起訴内容を否定。弁護人は「過失はない」と無罪を主張した。
拓也さんは公判後に開いた会見では、法廷で見た飯塚について「むなしさ、悲しさ、怒り、いろんな感情が入り乱れた。(被告は)遺族の無念に向き合っていない」と打ち明けた。
拓也さんは、「同じ悲しみを繰り返したくない」として交通事故遺族の支援団体に入った。
「2人が亡くなったこの裁判をきっかけに、どんな交通社会をつくっていくのか、運転できなくなった高齢者をどうフォローするのか、をみんなに問いかけたい」と訴えた。
被告飯塚幸三は罪状認否で「車に何らかの異常が起きて暴走したと思う」と述べ、起訴事実を否認した。
昼、松永さんと真菜さんの父・上原義教さん(63)は、東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開いた。
被告飯塚が否認したことを受け、松永さんは「予想していたこととはいえ、残念でなりません」と語った。「本日初めて間近で加害者を見たわけなんですけども、改めて
加害者の口から、アクセルを踏み続けたという事実ではなく、あくまで車の不具合だという主張を述べました」。
「暴走を止められなかったことは申し訳ないと思うが、あくまで車の不具合だということを言っていた。最初にこちらに対して申し訳なかったという言葉は述べられていましたけれども、
本当に妻と娘の命と向き合っているのか。私たち遺族の無念と心の底から向き合っているのか」、「今日あくまで私が受けた印象では、とても向き合っているとは思えませんでした」
上原さんは終始声を震わせながら、「あなたの息子や孫が同じようになったらどうなの?と問いかけたいくらいだった」と語った。
◇ ◇
磁気健康器具の預託商法を展開した「ジャパンライフ」の巨額詐欺事件で、警視庁など6都県警の合同捜査本部は8日、債務超過と知りながら顧客11人から現金計8500万円を
だまし取ったとして、詐欺の疑いで東京都文京区の元会長山口隆祥(78)や群馬県太田市の元社長ひろみ(48)ら14人を再逮捕した。
再逮捕容疑は、資金繰りが行き詰まり、元本返済や配当金の支払いが継続できる見込みがないのに、確実に支払えるなどとうそを言って勧誘し、11人から計8500万円を詐取した疑い。
山口ら14人は2017年11〜12月、同社が債務超過で事業が継続できないと認識しながら、磁気治療器のリース債権を購入すれば年利6%の配当を得られると偽り、
秋田、福島、岡山、熊本など7県の60〜81歳の男女11人から現金8550万円をだまし取った疑い。
同社は03年、磁気商品を買って別の客に貸せば年利6%の配当を得られるとの「レンタルオーナー制度」を開始。17年3月に消費者庁から2度目となる業務停止命令を受けた後、
商品を宣伝した客に活動費を払うとする「モニター商法」名目に切り替えた。同11月に3度目の業務停止命令を受け、新たに「リース債権の販売」を開始。
100万円の債権を3割引きの70万円で購入できるなどとうたっていたという。
◇ ◇
経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」による。
米大統領選が迫る中、トランプ・バイデン両候補による1回目のテレビ討論が行われた。到底、「討論」と言えるような代物ではなかった。特に大統領トランプ側においては、
短絡、脱線、口から出まかせに終始した。
問題は低級テレビパフォーマンスにとどまらない。大統領トランプは、敗北に備えて結果を転覆させるための準備に余念がない。郵便投票は不正の温床だから、その結果はあてにならない。
声高にそう叫び続けている。バイデン支持者の多くが郵便投票を行うことを見込んで、心理操作的煙幕を張っているのである。
さらには、投票結果の有効性を巡って法廷闘争となった(あるいはそれを起こす)時に備えて、司法への介入にも乗り出した。9月18日に死去した最高裁判事ルース・ギンズバーグの後任に、
お気に入りの保守派、連邦高裁判事エイミー・バレットを指名した。彼女が就任すれば最高裁判事の構成はリベラル派3人、保守派6人となる。ここまで司法の独立を軽んじるとは。保身のためにそれをするとは。
もっとも、こういう人は他にもいる。その一人が前首相安倍晋三だ。彼は、自分にとって都合のいい検察官の定年延長を目論んで、「検察庁法改正案」の国会ごり押し通過を試みた。
検察の独立性を踏みにじろうとした。幸い、世論の厳しい非難を浴びて見送りになった。だが、検察をも私物化せんとする不心得には、目を覆いたくなる。
不心得者がもう一人いる。英首相ボリス・ジョンソンだ。彼は、目下、イギリスのEU離脱、すなわち「ブレグジット」交渉のさなかにいる。離脱条件に関しては、概ね合意が成立した。
これからは、離婚後のお付き合いの形に関する協議に入る。そのはずだった。ところが、ここに来て、首相ジョンソンは新たな国内法の導入によって、離脱合意を事実上反故にしようとしている。
国際協定の定めるところを、国内法によって帳消しにしようというのである。こんな不義理はない。もはや、英国とは誰も何事についても約束を交わそうとしないだろう。
昨年8月5日号の本欄で、筆者は上記の3人を「戦後最悪トリオ」と命名した。なかなかのセンスだ。(AERA WEB版)
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
東京都は、けふ8日、新型コロナウイルスの感染者を都内で新たに248人確認したと発表した。
1日当たりの感染者が200人を超えるのは今月3日(207人)以来、5日ぶり。重症患者は前日より2人減って22人となった。
都内の累計感染者は2万7117人。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
うちなーは今。沖縄県はけふ8日、新たに26人の新型コロナウイルスの感染を確認したと発表した。
1日当たりの新規感染者が2桁になるのは13日連続で、累計感染者数は2682人となった。また県は、新規感染26人のうち2人が再陽性だったと発表した。
きのふ7日発表の直近1週間(9月30日〜10月6日)の人口10万人当たりの新規感染者は5日連続で全国最多、11・6人となった。
前日の11・39人より0・21ポイント上昇。2番目は東京都8・46人、次いで神奈川県4・29人だった。
県は7日、県内で感染が拡大した実例と対策を発表した。現状は市中感染の疑われる感染流行期。どこで感染したか分からない人から職場の会食などで広がり、参加者の同居家族、
さらに祖父母ら高齢者へ感染の場所が進んでいくケースが多かった。県は最初の感染の広がるきっかけになりやすい会食に特に注意が必要としており、「沖縄の飲み会は
酒を飲む時間が長い。2次会、3次会へと流れて感染するケースが多い」と指摘。
長時間の飲食を避けて、会食は人数を4人以下に絞るといった対策を呼び掛けている。
地域紙の沖縄タイムス社(那覇市)は8日、新型コロナウイルス対策で中小企業などを支援する国の持続化給付金を不正受給したとして、40代男の社員を懲戒解雇した。
関連会社のタイムス印刷(浦添市)も、給付金を虚偽申請したとして30代の男の社員を懲戒解雇した。沖縄タイムス社は処分理由を「新型コロナの影響で困窮する方々を
支援する制度を悪用したあるまじき行為で、当社の社会的信用を傷つけた」と説明した。
♪泣けた 泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
菊の御紋に万歳、時ならぬ桜騒動は、身内に厚く、問い詰められれば強弁――という、憲政史上最長政権の<不治の病>再発を印象づけた。
国の税金を使った「桜を見る会」に首相安倍夫妻らの「身内」が多数招待され、その名簿の公開を求められた当日に官僚が廃棄する――。
更に暮れにはカジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で、現職の衆院議員(自民党を離党)が逮捕される事件も起きた。
こんな馬鹿げたことが平気でまかり通る平成19年だった。
かつてないウイルスの猛威に直面する日本社会。
けふ8日の参院内閣委員会。首相菅が日本学術会議の推薦した会員候補6人の任命を拒否した問題を巡り、内閣府の副大臣三ツ林裕巳は、学術会議の会員について
「自らの専門分野の枠にとらわれない俯瞰(ふかん)的な視点を持って向き合うことができる人材が望ましい」と語った。
自民党の山谷えり子の「会員の推薦について、内輪で人事を回すなど、非常に閉鎖的で透明性がないとの声が聞かれる」との指摘に対して答えた。
学術会議会員の人選については、首相菅が「推薦された人をそのまま任命してきた前例を踏襲していいのか」と主張している。
立憲民主党の杉尾秀哉は、首相による任命は形式的とした1983年の国会答弁との整合性を指摘し、「勝手に解釈を変えていいのか」とただした。
内閣府の政務官吉川赳は自民党の衆院議員杉田水脈が性暴力被害を巡って党会合で「女性はいくらでもうそをつけますから」と発言したことに対し、
「党議員から性暴力被害者を傷つけるような発言があったのは大変残念だ」と遺憾の意を示した。
立憲民主党の岸真紀子への答弁。吉川は自民党に所属する。
岸は「こういった発言が女性を傷つけ、相談をしづらくする」と批判。吉川は「性犯罪、性暴力は被害者の尊厳を著しく傷つける重大な人権侵害で許されるものではない」と
政府が取り組みを進めることを強調した。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
自民党二階派(47人)はきのふ7日、東京都内のホテルで政治資金パーティーを開いた。
派閥会長の幹事長二階は菅政権発足後も幹事長続投を勝ち取り、主流派としての存在感を確立。所属議員の多くも主要ポストに就いたが、他派閥からは警戒する声も出ている。
「私ども志帥会(二階派)はワンチームだ。自民党の中心的なグループとして皆さんの思いを国政の上に果たしていきたい」。
壇上に立った二階は詰めかけた支援者らに呼びかけた。来賓の首相菅も「国民の期待に応えるためには政権が安定し、党と政府が一体でなければならない。そうした中で二階先生に引き続き幹事長をお願いした」と持ち上げた。
会合には公明党の代表山口那津男や各派領袖らや、夏の東京都知事選で連携した知事小池百合子も駆けつけ盛況ぶりを見せつけた。
二階は前首相安倍が辞任表明した翌日の8月29日夜に腹心の幹事長代理林幹雄らを交えて菅と会談し、菅政権誕生への流れを作った。その恩に報いるように首相は今秋の
閣僚・党役員人事で二階派を重用。二階派で入閣待機組の筆頭だった復興相平沢勝栄の初入閣をかなえ、党役員人事でも二階と林の留任に加え、新設した選対委員長代行に
元農相吉川貴盛を登用するなどした。無派閥の首相を支える二階派は「事実上の総裁派閥」(党関係者)ともささやかれ、国会でも元法相金田勝年を衆院予算委員長に押し込んだ。
首相の後見人として党内を自在に操る二階だが、最近さらに存在感を見せつけた場面がある。6日昼の政府与党連絡会議でのできごとだ。
同会議は首相官邸で原則月1回行われ、冒頭の首相と公明党の山口のあいさつが終わったところで記者団が退出するのが慣例だ。しかし、二階は記者が退席すると突然「どうなっているんだ」とぶちまけた。
自民党を代表する自身の発言機会がないことに苦言を呈したのだ。
この日から二階が、会議のメンバーに側近の林を新たに押し込んでいた。結局、林と官房長官加藤勝信が今後の会議のあり方を協議することでその場は取り繕われたが、
二階・菅のパイプに加えて、林・加藤による二階派と官邸とのパイプがより強固になりそうだ。
党内5派閥が菅政権を支えるが、他の主流派議員は「二階派はやり過ぎだ」と漏らした。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
英国。首相ジョンソンが支持率低下に苦しんでいる。
昨年7月の就任後は12月の総選挙で与党・保守党を大勝に導き、今年1月に欧州連合(EU)離脱を果たすなど順調に見えたが、新型コロナウイルスを巡る対応でつまずいた形だ。
6日にオンラインで行われた保守党の党大会。ジョンソンは3月に新型コロナに感染したことに触れ、「私自身が患って魔法が解けたとか、ナンセンスな記事を多く読むが、
たわ言だ」と、首相批判を繰り返す英メディアへのいらだちを口にした。
支持率は下落の一途をたどる。英世論調査会社ユーガブが実施した支持率調査では、厳しい外出規制が敷かれた4月中旬は支持が66%、不支持が26%だったが、9月下旬は
支持が35%、不支持が57%と逆転。不支持率は就任後、最悪となった。
ジョンソンを巡っては、最側近の上級顧問が外出禁止措置の出ていた3月下旬から4月中旬、家族を連れて遠方に外出したことが5月に発覚。辞任要求が高まる中、首相は
顧問をかばい、国民は「エリート層と一般人のルールは違うのか」と不満を爆発させた。
9月には英国内で感染者が再び急増し、政府はパブの午後10時閉店など様々な規制を導入したが、効果を疑問視する声は絶えない。最近の1日あたりの新規感染者数は
1万人を超え、「政府は拡大を抑えられていない」との認識が広がる。
EUを離脱した英国が加盟国と同等の扱いを受ける「移行期間」は年末で終わるが、自由貿易協定(FTA)締結などに向けた交渉は難航している。
決裂すれば、新型コロナで既に疲弊した経済への打撃は避けられず、首相への風当たりが、さらに強まる可能性がある。
ブラジル。政府は7日、新型コロナウイルスの累計感染者数が500万694人になったと発表した。
500万人を超えたのは、米国、インドに続いて3か国目となる。累計の死者数は14万8000人を超えた。1日あたりの新規感染者数は3万人前後で推移している。
7月下旬には6万人を超えていた。リオデジャネイロでは、長時間とどまることが禁じられているはずのビーチがごった返している。
「第2波」到来の懸念も強まっている。
米国。大統領トランプは7日、ツイッターに動画を投稿し、自らの新型コロナウイルス感染について「神からの恩恵だ」と述べた。
未承認の抗体医薬の投与を受ける機会を得て効果を示すことができたと強調する狙いとみられる。
抗体医薬を無料で国民に投与する態勢を整える考えも示した。動画は5分間で、7日午後にホワイトハウス執務室前の庭で撮影された。トランプは抗体医薬について
「投与されたらすぐに気分が良くなった」と語った。自身の感染で薬の「効果」が分かったとし、「不幸中の幸いだった」と述べた。
トランプが投与されたのは、ウイルスを攻撃する抗体2種類を組み合わせた「抗体カクテル」と呼ばれる医薬品で、米製薬会社リジェネロンが開発中だ。
米食品医薬品局(FDA)は、他の手段がない場合に限って一時的に認める「緊急使用許可」も出していない。
トランプは7日、退院後初めてホワイトハウスの執務室に入り、米南部に接近しているハリケーンへの対応について説明を受けた。順調な回復ぶりを誇示した可能性がある。
11月の米大統領選に向け、共和党の副大統領マイク・ペンス(61)と民主党副大統領候補の上院議員カマラ・ハリス(55)が7日夜(日本時間8日午前)、テレビ討論会を行った。
ハリスは冒頭から、再選を狙う共和党の大統領トランプ(74)の新型コロナウイルス対策を「最大の失敗」と激しく批判し、ペンスは「国民の命を最優先にしている」と反論した。
討論会はユタ州ソルトレークシティーのユタ大で90分間行われた。
新型コロナ対策についてハリスは「国民は、米史上存在した全政権の中で最大の失敗を目撃している」と切り出した。感染による死者が米国内で21万人を超えた事実を挙げ、
「トランプは(新型コロナが)でっち上げだと言った」、「政権にはいまだに計画がない」と攻め立てた。
これに対しペンスは、中国からの渡航制限に早期に踏み切ったと反論した。マスク着用の判断などについて「私は国民の判断を信頼している」とも述べた。
マスク着用の義務付けを求める民主党の大統領候補、前副大統領ジョー・バイデン(77)とハリスの姿勢を批判したものだ。
外交政策では、ハリスが、トランプ政権によるイラン核合意からの離脱がイランの核開発を加速させる結果になったとして「我々の安全は損なわれた」と語った。
ペンスは「トランプは約束を守り、(在イスラエル)米大使館をエルサレムに移した」として、実行力を強調した。
副大統領候補の討論会は今回のみで、トランプ、バイデン二人の2回目の討論会は15日にフロリダ州で予定されている。トランプの健康状態などを踏まえ、開催の可否や方法について調整が今後、本格化する。
トランプ政権をこれ以上存続させ、さらに数千人の米国人を死なせるべきではない――。
医学界で最も権威のある米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンが、11月の米大統領選でトランプに投票しないよう社説で呼びかけた。
こうした呼びかけを出すのは同誌の208年の歴史の中でも初めてだと、ニューヨーク・タイムズなどは報じている。
社説は「リーダーシップ不在により死す」という題で8日付で発表。「我々はほぼすべての段階で失敗した」と、十分な警告があったにもかかわらず、効果的に検査ができず、
感染防護具も足りなかったことを指摘した。
また、世界をリードする疾病対策機関であった米疾病対策センター(CDC)は骨抜きにされ、検査態勢と政策に劇的に失敗したほか、ワクチン開発の司令塔である
米国立保健研究所(NIH)も政府の重要な意思決定の多くから排除されたと指摘。
「米国の指導者は専門家を無視し、中傷すらしてきた」ため、第2次世界大戦以降、どの紛争よりも多くの米国人が死亡しているとした。
その上で、「彼らに仕事をさせ続けるべきではない」、「今の政治指導者は危険なほど無能」とトランプ政権の新型コロナウイルス対応を痛烈に批判し、トランプに投票しないよう訴えた。
米国は新型コロナの感染者数、死者数ともに世界最多で、米ジョンズ・ホプキンス大の集計によると、それぞれ750万人、21万人を超す。
2020年のノーベル文学賞は8日、米国の詩人でエッセイストのルイーズ・グリュックに決まった。日本人の受賞はなかった。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
北の大地。寿都(すっつ)町の町長片岡春雄は8日、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)の最終処分場選定に向けて立地調査の第1段階となる「文献調査」に応募する意向を正式に表明した。
2007年に応募し、その後撤回した高知県東洋町以来となる。
町長はけふ会見し、「私の判断として応募を決意した」と述べた。明日9日にも資源エネルギー庁と原子力発電環境整備機構(NUMO)を訪れ、応募を伝える方針だ。
一方、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)の最終処分場選定を巡り、道神恵内(かもえない)村議会は8日午前、臨時会を開き、立地調査の第1段階となる
文献調査」への応募検討を求める地元商工会の請願を採択した。村長高橋昌幸はこれまで「議会の判断を尊重する」と繰り返しており、今後、応募を表明することが確実な情勢だ。
シラウオの道内漁獲量のほとんどを占める網走市の網走湖で7日、シラウオ漁が始まった。
昨年までは大雨で成魚が海に流されたことなどから漁が行われず、5年ぶりの水揚げとなった。
この日早朝、2隻1組で20組の漁船が市内の呼人漁港を出港し、船引き網漁を行った。西網走漁協によると、1日当たりの漁獲枠は780キロだが、初日の水揚げ量は計約430キロにとどまった。
漁期は10月末頃まで。網走市の飲食店21店ではけふ8日から当面、シラウオ料理を格安で出すフェアが開かれる。
秋田。仙北市の農産物直売所「むらっこ物産館」が誤って毒キノコの「クサウラベニタケ」を販売した問題で、県は7日、食品衛生法に基づき直売所に同日から5日間の野生キノコの販売停止を命じた。
県管轄保健所には管内の農産物直売所の点検と指導を要請した。県によると、むらっこ物産館では他に4人が毒キノコを買ったことが分かり、県は引き続き返品を呼びかけている。
キノコを食べた家族3人は食中毒になったが、症状は軽く入院はしていない。
県内では大館保健所管内でも4日に60歳代女性が鹿角市内の山中で採った毒キノコの「ツキヨタケ」を食べ、吐き気や嘔吐(おうと)の症状を訴える食中毒で入院したことも発表された。
女性は5日に退院したが、県生活衛生課は「食用と判断できないキノコは採ったり食べたりしないで」と求めている。
新潟。夫婦で共謀し高校生の息子を殺そうとしたとして、新潟県警は7日、長岡市中之島の金泉修者(51)を殺人未遂容疑で逮捕した。
金泉の自宅では義母の椿フミ子さん(80)が死亡しているのが見つかり、心肺停止状態で倒れていた妻早苗(51)は搬送先の病院で死亡が確認された。
金泉も首などに切り傷を負っており、県警は無理心中を図ったとみて調べている。
金泉はきのふの午前6時頃、早苗と共謀し、自宅で息子を殺害しようとした疑い。容疑を認めている。息子にけがはなく、「寝ている時に両親が襲いかかってきた。
殺されそうになって逃げた」と話しているという。一家は4人暮らし。
千葉。JALが50%を出資する格安航空会社(LCC)「ジェットスター・ジャパン」(成田市)は8日、国内全24路線のうち、新型コロナウイルス感染拡大の影響で
不採算となっている6路線を運休すると発表した。
運休するのは関西空港と福岡、熊本、高知を結ぶ3路線、中部国際空港と新千歳、鹿児島を結ぶ2路線、成田空港と庄内空港を結ぶ1路線。現時点で再開の見通しはないといい、
事実上の撤退とみられる。
東京。プロ野球、西武ライオンズ被告佐藤龍世(23)の判決公判が8日、東京地裁で開かれ「懲役3月、執行猶予2年」の有罪判決が言い渡された。
佐藤は今年4月12日、首都高速中央環状線・山手トンネル内を法定速度(時速60キロ)89キロ超の149キロで走行し、道路交通法違反の罪に問われていた。
裁判官三浦隆昭は「指定最高速度の2倍以上の速度で運転した犯行態度は非常に危険で、ゴルフ場に早く着いて練習をしたかったという緊急性、必要性のない理由で
本件犯行に至った。たとえ同乗していた先輩から急ぐように言われたとしても、これをくむべき事情とはいえない。オービスの位置を確認しつつ、道路標識を意に介さず
件犯行に及んでいることなども考慮する」と量刑理由を説明した。
一方で「被告人は事実を認め自動車を売却し、運転する必要のないように引っ越しを考えるなど、反省の態度を示している。相応の社会的制裁を受けている」ことを総合的に考慮され、執行猶予付き処分となった。
紺のスーツにマスク姿の佐藤は、終始うつむきながらこの判決を聞いていた。最後に裁判官から「軽い気持ちだったのかもしれないですけど、あなたの犯した行為についての責任は以上のようになる。
これをどう受け止めていくかはあなた次第。今後はしっかり社会に貢献できるような活躍ができることを祈っています」と本業での活躍に対する言及があった。
佐藤はコロナ禍で球団から外出制限を受けていた4月12日午前6時15分、チームの先輩・相内誠投手(26)とともに千葉県内のゴルフ場へ向かうため、制限速度を大幅に超過して車を走行させた罪に問われていた。
9月28日の初公判では「間違いありません」とこれを認めていた。スピード超過については、同乗していた先輩の相内の指示に従ったもので、当時乗っていた車はすでに売却。
「一生運転はしない」こと、現在はタクシーで自主練習に通い、今後は本拠地・メットライフドーム近くに引っ越し、自転車で練習に通う意向などを語っていた。
愛知。今朝7時ごろ、名古屋市北区志賀南通の黒川交差点で、北区の高校3年生・杉村美羽さん(18)が横断歩道を渡っていたところ、ワゴン車にはねられた。
杉村さんは頭を強く打ち、病院に運ばれましたが意識不明の重体。
警察はワゴン車を運転していた瑞穂区の自営業・寺本銀次(29)を、過失運転致傷の現行犯で逮捕した。
警察は事故の状況を詳しく調べている。
大阪。大阪維新の会による「大阪都構想」に賛成を呼びかける旗を大阪・ミナミの商店街に掲げたとして、大阪市が商店主らでつくる「アメリカ村の会」に撤去を求めた。
維新の代表(大阪市長)松井一郎は7日、アメリカ村の会の提案で維新から設置費用を払ったと説明。「政治的でよくなかった」と認めた。
市建設局によると、同会は1日から「都構想にYESを。変えるぜ、大阪。」などと書いた旗を街路灯に設置。
道路法で必要な申請をせず、政治的な広告は許可対象でもないことから、市が2度にわたり撤去するよう指導した。同会は市に「違法との認識がなかった」と釈明し、9日までに撤去するという。
広島。東広島市に住む17歳の高校生と4歳の妹が7日の夕方から行方が分からなくなっていて、県警は2人の写真を公開して情報提供を呼びかけている。
行方不明になっているのは東広島市に住む北倉彩音(あやね)さん(17)と、妹の心優(みゆう)ちゃん(4)。
7日夕方、2人の両親から東広島警察署に「自宅を出てから帰ってこない」と届け出があり、警察が捜索したところ7日午後6時頃にJR広島駅南口の防犯カメラに2人が
歩いている姿が映っているのが確認されたが、その後の2人の足取りはわかっていない。
彩音さんは身長156センチ、やせ型で金髪。服装は黒の半袖Tシャツ、灰色のジャージズボン、ピンクのクロックスを履いているという。
心優ちゃんは身長110センチ。アニメ「鬼滅の刃」のキャラクターがプリントされた赤色の半袖Tシャツを着ているという。
県警は情報提供を呼びかけており、【連絡先】は広島県警生活安全部人身安全対策課保護・行方不明者係 082−228−0110
高知。高知市桂浜の近くの海岸で、おととい(6日)の夜から釣りに出た人が行方不明で警察や海上保安部による捜索が続いている。
かなり海が大荒れで捜索を続けるのが難しくなってきている。行方不明になっているのは高知市長浜に住む瀬戸 直樹さん(41)で、瀬戸さんはおとといの夜、釣りに行くと言って
家を出た後連絡が取れなくなっている。
きのう(7日)朝から警察などが捜索していたが午後1時に強風と高波のため一時中断された。瀬戸さんは身長160センチmほどで黒っぽい服にジーンズを履いていた。
台風が接近する中、明日以降も規模を縮小し捜索を続ける。
福岡。北九州市の市長北橋健治は8日、定例会見で、行政サービス手続きなどで必要な押印について、国や福岡県の法令で義務づけられているものを除き、今月末で廃止する方針を示した。
市によると、市独自の事業に関する申請書や、市の内部決裁文書などを想定している。
国が押印を義務づけている婚姻届や出生届などは、引き続き押印が必要という。市長は会見で「法令の制約がないものは今月末で押印をすべて廃止する方針を確認している」と述べた。
行政手続きでの押印を巡っては、国は「脱ハンコ」を進めており、全国の自治体で同様の動きが広がっている。
福岡市も9月末までに市単独で見直しが可能なすべての申請書類の押印を廃止している。
熊本。県南部を中心とした7月の記録的豪雨で氾濫した球磨(くま)川の治水対策をめぐり、熊本県議会(定数49)は8日、川辺川ダム建設を含む抜本的な治水対策を国に対して要望する意見書を賛成多数で可決した。
流域12市町村でつくる「川辺川ダム建設促進協議会」が、県議会に請願していた。
知事蒲島郁夫は議会後、意見書の可決について「重く受け止めている。あらゆる可能性を排除せず、これから治水対策を行っていく」と述べた。
宮崎。県は7日、綾町南俣の直売所「綾手づくりほんものセンター」で販売された芋がらの中に観賞用植物のクワズイモが含まれ、食べた男女8人(47〜84歳)がのどの痛みなどを訴えたと発表した。
食べると嘔吐や下痢などを引き起こすイモとして知られており、食中毒と判断した。全員快方に向かっている。生産者がクワズイモに似たサトイモと誤って栽培したという。
入っている可能性がある芋がらは直売所で9月26日に2袋、27日に9袋が販売されており、県は心当たりのある人は保健所に連絡するよう呼びかけている。
県は直売所と生産者に再発防止を指導した。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
た
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もさんはがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。富山県知事選は8日告示され、いずれも無所属で、新人でガス会社前社長の新田八朗(62)、新人でNGO代表の川渕映子(71)、5選を目指す現職の石井隆一(74)の計3人が立候補を届け出た。
投開票日は25日。現職の5選の是非や、新型コロナウイルスへの対応、人口減少対策などが争点となる。
福井。九頭竜川のアユはシーズンが終盤に入り、秋ならではの楽しみが出ている。
勝山市では産卵を控えた子持ちアユが釣れていて、川沿いの店で香ばしい炭火焼が人気となっている。炭火でじっくりと焼いているのが、清流の女王とも呼ばれるアユで、
この時期は卵を持つ腹が丸みを帯びた子持ちアユが人気。
味わいが深く身の香ばしさに加え、プチプチとした食感が楽しめる。県内でも有数の釣りスポットのひとつ勝山市の九頭竜川で今月に入ってから釣れはじめていて、
川沿いのおとりアユの店が店頭で焼いて販売している。
店によると、今年はシーズン中に暑い日が続いたこともあり、子持ちアユが釣れる時期は半月ほど遅れているそうだ。
金沢。寒露のけふ8日、石川県内は前線の影響で雨が降った。
未明から気温は上がらず、正午までの最高気温は金沢17・1度、輪島18・7度など、おおむね10月下旬並みとなった。
金沢市中心部では冷たい秋雨が降る中、傘を差して歩く買い物客らの姿が見られた。県内は9日も台風14号などの影響を受け、曇りや雨となる見込み。気象台は9日昼ごろまで
強風に注意を呼び掛けている。小松市や金沢市などでクマの出没が急増していることを受け、県は8日、クマに対する警戒レベルを引き上げた。
金沢市や警察による、今朝2時ごろから2時半ごろにかけて、犀川近くの城南1丁目と大桑町、笠舞本町2丁目付近の住宅地でクマの目撃情報が相次いだ。
3か所のうち城南1丁目の目撃現場は、犀川にかかる雪見橋や城南中学校のすぐ近くの道路上で、クマの大きさは体長1mほどと見られ、3か所で目撃されたクマは同じ
可能性もあるという。「怖い。遠くで確認するのはいいけど、出合い頭もあるし他人ごとではない」(住民)。
クマの目撃情報を受けて城南中学校では、朝の登校時間帯に合わせて、教員らが鈴を持参し街頭に立って生徒を見守りった。きのふ7日小松市では、女性がクマに襲われてケガをするなど人への被害も出た。
このため県では、9月11日に出していた出没注意情報を切り替え、9日出没警戒情報を発令した。県がクマの警戒情報を出すのは2010年以来10年ぶりで3回目。
クマのエサとなるブナの実が今年大凶作となっているのが原因とみられていて、県は今後もクマがエサを求めて市街地など人里への出没を予想している。
このためクマが人に危害を加える可能性が高まっているとして、住宅地にあるカキや栗を早めに収穫するよう呼びかけている。
県によると、6日までに県内で目撃されたクマは342件で、統計を取り始めた2005年以来、同じ時期としては過去最多となっている。
石川県は8日、県内で新型コロナウイルスの新たな感染者は3日連続確認されなかったと発表した。
県内の感染者は累計778人、死者47人。治療中の患者は21人で、うち重症は4人となっている。
核なき国を
夢に見て
平和な世界を
願う
広島・三良坂平和公園(三次市)
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
もののふの、八十(やそ)娘子(をとめ)らが、汲み乱(まが)ふ、寺井(てらゐ)の上の、
堅香子(かたかご)の花 家持 万葉集第19巻 4243
湯涌なる 山ふところの 小春日に 眼閉ぢ死なむと きみのいふなり
夢二
時の経つのは何とも早い。神無月10月も8日だ。
午後の散歩は、いつものコースで出た。風あり。寺津用水の水量は少し濁っているが、まずまずでスムースに流れていた。
体育館の駐車場では、車が7台が停まっていた。野良猫は桝谷さんちの前の花梨畑に5匹いた。
電動自転車でシェットランド連れの持木さんに「こんにちわ」。バス通りを渡って、坂道は下って何時もの旧道へ。尾田さんち、バラと赤白のセージがいい。
溝と道路の間のアスファルトから、それこそ¨根性コスモス¨が5輪咲いて、横に鉢が置いてあった。
山津さんち過ぎてしばらく行くと、元洋菓子屋の御婆さんち前に。
右手前方の型枠工場では、炉のけむりは上がっており、2台のレッカー車は帰っていた。戸田さんちの三叉路、Dr小坂、宇野さんは帰っていない。
なかの公園は手前の4差路は右折、清水のあんちゃんが帰っており、後片付けしていて「ご苦労様」。
金木犀の香りが匂う修平さんちの実家過ぎてペンキ屋さんちでは、柿が色づいている。元気なノーゼンカズラ見つつ、風車が回っていた徳中さんち前方の谷底のクリーンセンターは稼働していた。
ここで、散歩に出られた松本翁に「こんにちわ」。土谷さんちの三差路はそのまままっすぐ。右手の清水さん無数のコスモスを見て、、辰次さんちの濃紺の朝顔はしぼんでいた。
清水の御ばぁのしぼんだ朝鮮朝顔を見つつ行くと 百日紅、ムクゲ、タデの美しい湯原さんちの庭の横へ。
庭に出ていたお爺に「こんにちわ」「サブなってきたね」、坂本さんちの庭、ギボシにタカネバラ。ノーゼンカズラが刈り取られて、パーラが鮮やかな松本翁の前。
みずき公園へ向かった。道中はドラマ古関祐而の話で、軍歌予科練のことなど。井上さんち、庭には段々菊、清水の故おぱぁ宅、ブーゲンビリアに曼殊沙華にシュウメイギクが鮮やかだ。
次々の三差路から、西野さんちの真っ赤なサルビアがいい。猪崎さんちの金木犀のトトロを見つつ、京堂さんちの前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りへ。
柴犬連れの福田夫妻に「こんにちわ」、自分はセーターを着ているのに、老いどんのベストを見て「冬の様相だね」なんて。
ひょっとこ丸はまだ帰っていない。
北さんち前の徳田さんの田んぼの横を過ぎて谷内江さんちの庭ではギムネマが今が盛りと咲いていた。北さんの畑では薄黄色のオクラの花が、対面柴田さんの空地にはコスモスが風で
揺れていた。
朝顔がしぼんでいる藤田さんちの四つ角過ぎて小林さんちの庭では百日紅と2輪のバラがいい。横の畑では曼殊沙華がいい。
奥村さんちのピインクと白の百日紅、瀬戸さんちの芙蓉と本田さんちの香りのいい金木犀が待っていてくれた。
ここで松本翁と別れて、黒のトイプードルつれの叶さんの奥さんに「今日わ」。
けふの散歩は朝夕〆て8550歩、距離は5、5km、消費カロリーは347kcal、脂肪燃焼量は24g。
・--------------------------------------------------------
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
わたしはただ一介痩身の無名詩人
樹間に湧く無量 の感に涙しぼり
地に満つる落葉や雑草にも
無情の声を呑み
天かける白雲に
うたた民族流離の歌をきく
よしや骨肉ここに枯れ果つるとも
八月の太陽は
燐として 今 天上にある
されば 膝を曲げ 頭を垂れて
奮然 五体の祈りをこめよう
祖国帰心
五臓六腑の矢を放とう
昭和二十六年八月(断食悲願の詩より)
泉 芳朗
奄美群島は日本の敗戦によって米軍統治下に置かれ、1953年(昭和28年)12月25日に日本に復帰した。
梅雨曇り 雲の動かぬひと日かな
千筋の素麺干され浅き春
灘五郷この水ありてこそ新酒
地芝居や昨日弁慶けふ馬脚
縄跳びす白シャツの児の二人して
7
訪ふ家の 標となせり花水木
いかなごに目あり口あり尾鰭あり
春場所や大阪駅に力士どち
年ごとに語り部の減り原爆忌
身ほとりに どかと居座る残暑かな
初燕 造り酒屋の軒先を(呉春の酒蔵)
軒下の土塊に生れ つくづくし
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
仙台 萩野浩基 東北福祉大元学長
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2020年10月8日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■ご感想は?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊