1・5億円使途、記載せず ― 河井夫妻側、法定の報告書
2020年、子年、水無月6月20日(土)、曇のち晴れ。金沢の最低気温は20度、最高気温は24度。
朝の散歩は何時ものコースで、梅雨の中休みでさわやかだ。寺津用水は水量は少なくてスムースに流れていた。
散歩中の蚊村さん夫妻に「お早うございます」、「お元気でしたか」、「お陰様でなんとかかんとか‥」。体育館には8台の車がいた。花壇には松葉ボタン、泰山木の白い大きな花が朽ちていたが、
アジサイが色づいている。野良猫は花梨畑に2匹いた。
バス通りを渡って右折すると、角の八重樫さんちビロウソウにホタルブクロが咲いて、金子さんち、空色のアジサイや柏葉アジサイが目に入る。
雀のお宿の越野さんち、雀は餌台や近くの電線に停まっていた。お隣の空地、イチジクには袋掛けされていた。
対面の朝日さんち、空色に咲いたのやら赤紫、それに白のアジサイがいい。坂を登りきると角の五ノ田さんち過ぎて角には深紅のバラが目に入り、左折。
崖下の、そして崖上の栗の花がきれいだ。道路に落ちているのもある。
坂道を下って行くと、4差路。角のシェパードのお宅、赤紫のバラがきれいだ。訓練に出かけたのか、このところシェパードは見かけない。鉄格子の犬小屋の前にはピインクのバラ、
新潟ナンバーの車が止まっていた。
朝日さんち、裏口近くで、ホタルブクロが咲いてた。玄関先にはヒメシャガの小粒の白い花が咲いていた。お婆さんに先日戴いたペプーノは原産地は南米で、古代からアンデス山脈
一帯の地域で栽培されており、チリやニュージーランドで品種改良がおこなわれた。
刺し木で増やすといいらしい中村さんちの玄関前にはクンシラン、畑には琉球朝顔の代わり、今年は一年生の孫の育てた朝顔になりそうだ。
小津さんち、納屋の前の道路渕に例年咲きほころぶ純白のタチアオイがまっすぐ伸びて咲きだしている。小津さんち、中庭には花菖蒲がまた咲きだしていい。
才田さんちの樹齢100年というザクロ、実が大きくなりつつあり、カーキ色の花が咲いていた。その下では南天が白い花を咲かせていた。
4差路は右折。百合の咲いている紙谷さんちの玄関前過ぎて、角地の柏崎さんち、鉢のトマトやナス等々に化学肥料をまいておられて「お早うございます」、「もともとは海釣りが好き」で、「羽咋の
柴垣海岸でしたがコロナの自粛とかで自家菜園をやりだしました」と、おっしゃる。
4差路の対面、米田さんちのアジサイの色がいい。深紅のバラやスモークツリーの咲いている槌田さんち過ぎて、山津さんちの四つ角過ぎて河西さんちのヤマボウシがいい。
左前方の、かつてのゴミかテーションには濃紫のタチアオイが目に入る。右手には一軒の新築住宅の建ちまえが終わり対面も柱が建てられており、けふにも建ち前だ。
型枠工場のアーム付きトラックが出て行った。
大柳さんちの三叉路は右折。岡本さんちの庭では、小粒の白いバラ、サツキ、カサブランカ、ザクロなどが待っていてくれた。
シランや赤いバラが咲いている金子さんち前、型枠工場ではアーム付きのトラックの1台は鎮座していて、ベトナムの青年を乗せた車は出たようだ。
Dr小坂はお休みで、ガレージでは神戸ナンバーのくるまでDrの車は玄関前の道路に止めてあった。宇野さんはもうすぐで、先に息子さんが出てこられて「お早うございます」。
Drの庭にスモークツリーにバラだ。
対面の戸田さんち、玄関前の空色のアジサイや柏葉アジサイがいい。なかの公園の手前の四つ角は右折。清水のあんちゃんが資材の点検中で「お早うございます」。修平さんの実家、
生垣の間に白は消えて赤のツツジが咲いていた。ぺンキ屋さんち、白のでっかいツツジが消えて、実のならないというザクロに白い花が咲いている。
徳中さんちの回っていない風車を見つつ行く。前方の谷底のリサイクルセンターは、時間が早いのかガタンゴトンの音はせず。
辰次さんち旦那が畑の水まき用のタンクを乗せた軽トラを準備中で「お早うございます」。松原さんちの花壇の白のバラは元気だ。燕のお宿、湯原さんちの庭、ハマナス、サツキ、
シャクヤク、笹ユリ、それに黄色や紫の百合の花がいい。燕が出て行った。
三差路からタカネバラやツツジも咲いている坂本さんちや、西洋アジサイなとがきれいな松本さんち前。散歩から帰られた松本さんに「お早うございます」「どこかの角で会うかと思いつつ歩いていました」。
対面の故吉井の爺さんちの松葉ボタンや濃い赤の小粒のバラが生き生きしていていい。みすぎ公園へ向かった。
調整池の三叉路で、ビーグル犬連れの高さんや山手ハイツにおられる大小2匹の白の仏犬ピジョン連れの夫妻に会い「お早うございます、お久しぶりです」。
土谷さんちの庭では紫と白の花菖蒲が咲いていていい。玄関前の虫取りバッサリ刈り取られた井上さんち過ぎて清水の婆さんち、ビロードソウやラベンダーがきれいだ。
対面のお宅、沙羅の花は咲いて、いくつもつぼみをつけていた。
公園の横から三叉路は逆Vターン。先の高さんや散歩中の神谷さんに「お早うございます」、神谷さんは同行された。公園正面の20ケぐらいのプランターの花は刈り取られて砂と
プランタのみになっていた。
清水さんちの畑では夏野菜の生育は順調だ。畑にいたペン屋さんに「お早うございます」、四差路から京堂さんち前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りへ。
北さんち前の四つ角過ぎて、ひょっとこ丸は、出られた後だった。
谷内江さんち庭のヤマボウシを見つつ行く。カーラやサツキの咲いている藤田さんちの四つ角へ。飯田さんちの畑を過ぎて家村さんに「お早うございます」、ここの四角で、神谷さんと別れた。
今朝の歩数は、5422歩、距離は3、7キロ、消費カロリーは115kCal、脂肪燃焼量8g。
朝飯の前に、茶にカフェを点てて飲む時が至福のひと時である。
たのしみは朝おきいでて昨日まで無かりし0花の咲ける見る時
橘曙覧 (1812〜1868)
東京都内で、けふ20日、新たに39人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された。
うち10人程度は新宿区が実施している集団検査で判明したという。都内の感染者数は5月25日の緊急事態宣言解除後に再び増加し、6月は全て2桁が続いている。
都は今月2日に「東京アラート」を発令し、11日に解除。19日にはホストクラブなど接待を伴う飲食店やライブハウスも含めて全ての休業要請が解除された。
これで都内で感染が確認された人は、合わせて5748人になった。
国内ではきのふ19日、新たに56人の新型コロナウイルス感染が確認された。累計は1万7763人となった。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員を含めると
1万8475人。死者は18人増え、計972人となった。
新たな死者の都道府県別の内訳は埼玉13人、東京3人、北海道と神奈川各1人。埼玉は、既に死亡した感染者のうち死因は別と判断して新型コロナの死者に含めていなかった13人を新たに計上した。
三重と福岡で各1人の再陽性が確認された。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
昨年7月の参院選広島選挙区を巡る買収事件で、前法相の衆院議員河井克行(57)と妻の参院議員案里(46)がそれぞれ支部長を務めていた自民党の政党支部が、選挙前に
党本部から入金された計1億5千万円について、使途を記載しないまま法定の報告書を広島県選挙管理委員会などに対し、5月までに提出していたことが、分かった。
夫妻側は「家宅捜索で領収書を押収されたことが理由」と説明しているという。
1億5千万円を巡っては、夫妻が地元議員や首長らに配布した現金の原資となったかどうかが注目されている。
月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
うちなー、沖縄はいま。
知事玉城はきのふ19日、名護市辺野古の新基地建設に伴うサンゴ移植の許可を巡る国地方係争処理委員会で、県の主張が認められなかったことに、地方自治法の趣旨に反するとして
反発した。「問題があると言わざるを得ず、誠に残念だ」と述べた。
新型コロナウイルス感染防止のための県をまたぐ移動自粛が全面解除となった19日、宮古島市ではみやこ下地島空港ターミナルが70日ぶりに営業を再開するなど県内各地で旅行客の姿が目立った。
観光関係者は「住民生活と観光の両立を図りたい」として感染防止対策に力を入れる。
一方、那覇市の国際通りではシャッターを下ろしたままの店舗もあり、関係者からは「すぐに以前のにぎわいを取り戻すのは難しいのでは」との声も漏れた。
みやこ下地島空港ターミナルではこの日午前10時50分過ぎ、成田空港発の直行便が到着するとそれまで閑散としていたロビーが多くの観光客で活気づいた。
千葉県からカップルで来た50代の男は「21日に宮古島で結婚式を挙げる予定だったが新型コロナの影響で来年に延期した。せめて観光だけでも」と観光地へ向かった。
本格的な観光客受け入れへ、市内の観光事業者らでつくる「宮古島リカバリープロジェクト委員会」は住民の不安を払拭しようと感染予防ガイドラインを策定した。
同委員会事務局で宮古島観光協会の事務局長根間春仁は「業界全体で対策し、地域住民の安全と経済活動再開の両立を図っていきたい」と話した。
石垣島でも少しずつ観光客の姿が増えてきたが、石垣島ビーチホテルサンシャイン常務取締役総支配人の赤城陽子さん(41)は、繁忙期である7〜8月の客室稼働率も「例年の2割程度に
なるのでは」と厳しい見通しを示す。
同ホテルではおでこに貼って検温できるシートを各部屋に配布し、チェックアウト3日後に連絡して体調確認するなど感染防止対策に力を入れる。
赤城さんは「安心して滞在できる環境を提供し、本来の沖縄らしい温かいおもてなしを心掛けてやっていくしかない」と話した。
那覇市第一牧志公設市場も観光客はまばらだった。長嶺鮮魚店の長嶺次江さん(80)は「すぐには前のようには戻らないね。新型コロナ感染の心配もあるけど、観光客がこのまま
戻らなければ店も苦しい。早く戻ってきてほしい」と願った。
那覇市国際通り商店街振興組合連合会はきのふ19日、那覇市ぶんかテンブス館前ポケットパークで「国際通りウエルカム宣言」を発表した。
理事長の真喜屋さんは「今まで以上にウエルカムンチュの心でお出迎えしたい」と意気込みを語った。
この日から国際通りに応援メッセージが書かれたバナーフラッグ80枚を掲げ、通行人や車に通りをアピールしている。通りのホテル部会と連携し、ホテル宿泊者が利用できる
飲食・土産などの割引商品券の発行企画や、毎週日曜日の歩行者天国を進化させた路上マルシェや路上BARの営業など「需要喚起と再活性化戦略」を5項目掲げ説明した。
理事長は新型コロナウイルス感染拡大の影響について「前代未聞の打撃を受けた」と表現。ウエルカム宣言をし「ようやくこの日を迎えることが出来た。まだ安心はできないが、
予防を徹底しながら皆さまをお迎えしたい」と話した。
♪泣けた 泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
国の税金を使った首相安倍主催の「桜を見る会」の疑念は消えるどころか、より深まった。
安倍内閣が決めた東京高検検事長の定年延長への批判は高まり、法相森雅子の不信任案提出にまで至った。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、首相安倍が打ち出した全国一律の休校要請に与党内で反発が広がっている。
国民の日常生活に大きな影響があるのに、事前の連絡や説明が不十分だったからだ。
新型コロナウイルスの感染拡大をいかにおさえるか。
昨年7月の参院選を巡る大規模買収事件で、公職選挙法違反容疑で逮捕された衆院議員の前法相(自民党を離党)河井克行(57)と参院議員(同)妻の案里(46)が地元議員らに
現金を提供した際、領収書の発行を求めなかったことがわかった。克行が強硬に拒んだケースもあったという。
国会議員側から地元議員側への資金提供は一般的に行われているが、政治資金規正法に基づき寄付として処理する必要がある。政治団体間の寄付の場合、提供した側は原則、政治資金収支報告書に記載し、
領収書を添付しなければならない。
このため、東京地検特捜部と広島地検は、夫妻が提供した現金は適法な「寄付」ではなく、参院選での票の取りまとめや投票を依頼する買収資金だったことを裏付けるとみている。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
政府はきのふ19日、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備計画を撤回する方針を固めた。
来週中に国家安全保障会議(NSC)の4大臣会合で撤回の方向性を確認。
NSCで9月までに陸上イージスに代わるミサイル防衛などについて議論したうえで、年末にも防衛計画の大綱(防衛大綱)、中期防衛力整備計画(中期防)を見直して正式決定する。
政権幹部が明らかにした。
首相安倍は一昨日18日の会見で、陸上イージス配備計画の停止を受け、安保戦略のあり方を今夏に集中的に議論し、新方針を打ち出すと表明していた。
NSCでの議論は6月下旬から始め、概算要求の締め切りとなる9月末までの間に集中的に行う。
NSCで決めた方向性を踏まえ、政府は今秋にも有識者による懇談会を設置し、国家安全保障戦略(NSS)の初改定に向けた議論を本格化させる。有識者懇談会の結論を受け、年末にも
NSSを改定。「ミサイル防衛」「ポストコロナ」「経済安全保障」の三つが改定の柱になるという。
与野党議員はきのあ19日、新型コロナウイルス感染拡大に伴い自粛を求められていた都道府県境をまたぐ移動が解禁され、一斉に選挙区へ帰った。
17日まで国会が開かれ東京にとどまっていた大半の議員にとって、地元入りは2カ月半ぶり。「3密」を避けつつ活動を再開し、今後の選挙にも備える。
衆院議員は任期満了が来年10月に近づき、解散・総選挙も意識する。
不安を抱える自民党若手は「集会はまだ控えるが、ずっと地元に張り付いて戸別訪問に注力する」と張り切る。
とはいえ活動は全面再開ではない。「東京から来たと言えば、嫌な顔をされる。手探りで始める」との声も漏れた。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
インド。中印両軍が国境地帯で衝突し双方から死者を出しており、インドでは中国への反発が広がっている。
中国製品のボイコットが呼びかけられているほか、抗議デモも発生。
首相モディがこれまで「愛国心」や「強い指導者」を強調し支持を拡大してきた結果、国民の間でナショナリズムが強まってきた側面がある。モディ政権は対話による事態沈静化を
模索しながらも、中国に対する強硬姿勢を貫く構えだ。
「息子は国のために死んだ。誇りに思う」、15日夜に発生した中印両軍の衝突で死亡したインド軍将校の父は、地元メディアにこう語った。衝突はインド北部ラダック地方で起こり、
インド側から20人が死亡し、中国側にも死傷者が出た。
英国。オックスフォード大学オリオルカレッジは17日、同校の建物外壁に設置されている19世紀の大英帝国の政治家、セシル・ローズ(1853〜1902年)の像の撤去を決めた。
ローズはアフリカで英国の植民地拡大を推進した植民地主義者・帝国主義者として知られている。
像を問題視する声が以前からあったが、米国の黒人の男の暴行死事件への抗議活動が活発化する中、撤去を求める声が再び強まっていた。
現在の南アフリカに渡ったローズはダイヤモンドの採掘によって巨万の富を築き、英ケープ植民地政府の首相などを務めた。また、アジアにおける英国の植民地経営を担った東インド会社を模した
「南アフリカ会社」を設立。典型的な帝国主義政治家として知られてきた。
一方で、ローズはオックスフォード大に対し多額の寄付を行い、ローズの遺産を元に始まった留学生向けの奨学金で同大大学院で学んだ「ローズ奨学生」は、米国の元大統領クリントンらがいる。
韓国。開城工団南北共同連絡事務所の爆破など、南北関係が硬直し、大統領文在寅(ムン・ジェイン)の国政遂行支持率も急落した。今年3月以来の最低値だ。
リアルメーターが15〜17日、全国の有権者1507人を対象に行った調査(信頼水準95%に標本誤差±2.5%)によると、大統領文の国政遂行を肯定的に評価した回答は全体の53.6%で、
前週より4.6%ポイント下落した。3月第4週に調査した国政遂行支持率(52.6%)以来12週間ぶりの最低水準だ。
調査期間中の16日、北朝鮮が開城(ケソン)南北共同連絡事務所を爆破し、支持率に否定的な影響を及ぼしたものと見られる。否定的評価は、前週より4.1%ポイント上がった41.1%だった。
「わからない・無回答」は0.6%ポイント上がった5.3%だった。
政党支持率は、共に民主党が41.4%、未来統合党27.5%、開かれた民主党が4.9%、正義党が4.7%、国民党が3.9%の順だった。民主党の支持率も前週より0.9%ポイント下落した。
一方、共に民主党が推進した板門店宣言の国会批准同意が南北関係の改善に役立つという主張に対しては、半数以上(51.6%)が共感していないことが分かった。
「共感する」という回答者の割合は39.2%、「よく分からない」という回答は9.2%だった。
北朝鮮。韓国側による金正恩(キムジョンウン)体制の批判ビラの散布をめぐり、北朝鮮の朝鮮中央通信は20日、対抗措置として「大規模な対南ビラ散布闘争の準備を本格的に推進」との記事を載せた。
韓国の脱北者団体はこの前日、コメを入れたペットボトルを海に流す予定を中止したと明らかにしていたが、北朝鮮は韓国側に批判ビラをまくと強調した。
記事では「北南合意に盛り込んだ希望と期待を2年間にわたり口先で愚弄(ぐろう)してきた南朝鮮(韓国)当局者を、無差別に覆い尽くすビラ」を、出版を担う機関が作っていると指摘。
南北の軍事境界線近くに北朝鮮の民間人が入ることが軍から認められれば「大学生たちが大規模なビラ散布闘争を展開する万全の態勢をとっている」と牽制した。
韓国の北朝鮮専門家は「やると言ったことはやめないという意思表示だろう。ただ、韓国へのビラに効果がないことは北朝鮮も分かっているはず。
それでも続けるのは、正恩の指示だからとみられる」と分析している。
米国。米司法長官バーは19日、ニューヨーク連邦地検の検事バーマンが辞任すると明らかにした。
大統領トランプの顧問弁護士ジュリアーニ元ニューヨーク市長らに関する捜査を指揮してきた大物検事で、CNNテレビは解任されたと報じた。
一方、バーマンは声明を発表し「自分が辞任すると司法長官の報道発表を見て知った。私は辞任していないし、辞めるつもりもない」と徹底抗戦する考えを示した。
後任人事が上院で承認されるまで辞めず、捜査も継続すると主張した。
ホワイトハウスは19日、トランプが後任に証券取引委員会(SEC)の委員長クレイトンを指名したと発表した。
米ミネソタ州で起きた黒人の男の死亡事件への抗議活動が続く米国では19日、奴隷解放記念日を迎え、全米各地で人種差別撤廃を求めるデモや集会が行われた。
今回の事件を受け、人種差別の撤廃を求める声が広がる中で迎えた今年の記念日には、注目が集まっていた。
155年前に米国の黒人奴隷制度がなくなったとされる19日、米各地で記念日に合わせたデモ行進があった。ミネアポリスで黒人の男が白人警官に首を圧迫されて死亡した事件を機に、
米国では構造的な人種差別や格差の解消を求める声が強まっており、今年はこの記念日が例年以上に大きな注目を集めた。
ニューヨークでは直前にこの日が州知事令で祝日とされ、世代や人種・民族を超えて市民らが集結した。行進に加わった白人のケイトさん(23)は「社会を変えるには、できるだけ
多くの人が連帯を示すことが大切だと思う」と話した。
米国では1863年1月、当時の大統領リンカーンが「奴隷解放」を宣言。その2年半後の65年6月19日、南部テキサス州で最後まで解放されていなかった奴隷に、ようやく制度の廃止が告げられた。
日付の英語を省略して「ジューンティーンス」と呼ばれている。
首都ワシントンのデモには米プロバスケットボール協会(NBA)、ウィザーズの八村塁選手もチームメートらと共に参加。本拠地キャピタル・ワン・アリーナ前での集会後、
「共に闘おう(TOGETHER WE STAND)」と書かれた横断幕を手に街を歩いた。八村選手は父が西アフリカのベナン出身、母が日本人で、これまでもSNSを通じて黒人差別解消を
訴えるメッセージを発信している。
《八村塁選手》富山市で日本人の母・麻紀子とベナン人の父・ザカリの長男として生まれ、幼少時は陸上の短距離と野球をやっていた。陸上では100m走で全国大会に出場。
野球では投手と捕手を兼任しており、強肩であったため球速も速く、捕手で盗塁を阻止していたが、あまりにも球が速いため子供では捕球できなかった。
中学生になると同級生から、バスケットボールを勧められ、入部した富山市立奥田中学校で第42回全国中学校バスケットボール大会準優勝、大会ベスト5に選出される。1年生の時には
2年先輩に馬場雄大がいた。宮城県の私立明成高校に入学し、1年生で出場した第44回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会では、決勝戦でゴール下を支配し、32得点を挙げ、
明成高校の優勝に貢献した。
ブラジル。保健省は19日、新型コロナウイルス感染者の累計が103万2900人になったと発表した。
感染者数が100万人を超えるのは米国に次いで2カ国目。死者約4万8900人で米国の次に世界で2番目に多い。米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、世界の感染者は850万人。
ブラジルと220万人の米国の感染者を合わせると、世界の4割近くを占めている。
ブラジルでは5月31日の発表で感染者が50万人を上回った。20日間で倍増したことになり、拡大のペースが止まらない。検査数が少ないため実際の感染者数は6倍に上るとの推計もある。
中国。検察当局は19日、2018年に拘束したカナダ外務省を休職中のマイケル・コブリグと、企業家のマイケル・スパバを、スパイ罪などで起訴したと発表した。
2人ともカナダ国籍。中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)問題などで両国関係がぎくしゃくする中、カナダ側が反発する可能性がある。
国家機密をひそかに探ったとして、コブリグを北京で、スパバを遼寧省で起訴した。
2人の拘束は、カナダでファーウェイ副会長が拘束されたことを巡る中国側の報復だと受け止められていた。
ロシア。新型コロナウイルスの感染が拡大するロシアで、医療従事者の死亡が急増している。
ロシアの新型コロナウイルスの感染者は18日までに56万人を超え、7660人が死亡した。こうした中、ロシアの保健当局は会議で、これまでに489人の医療従事者が死亡したと発言した。
医療従事者の死者は先月22日の時点で100人を超えていたが、4週間で5倍に急増した形。
波紋が広がる中、ロシア当局はその後、死者数は非公式なものだと釈明したが、医師らの労働組合は、医療現場で防護服などが十分に与えられず、感染が拡大し死につながっていると非難している。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
北の大地。道内ではけふ新たに3人が新型コロナウィルスに感染したことが判明した。
また、昼カラオケの店の利用者にも新たに1人の感染者が確認されている。新たに感染が分かったのは、札幌市の70代の男と60代の女性、そして石狩管内に住む70代の女性の
3人で、道内の感染者はのべ1195人となった。また、集団感染が起きている昼カラオケの店「さっぽろ挽歌」での感染者は1人増えて10人となった。
昼カラオケでの感染者は60人にのぼっている。
今月10日、網走市中心部の建物の内部が全焼し2人の遺体が見つかった火事で、遺体は住人の親子であることがわかった。
網走市南6条東2丁目の電器店やアパートなどが入る建物の内部が全焼し、1階の住居部分から2人の遺体が見つかった。
その後の警察の調べで、遺体はこの家に住む宮丸久子さん(73)と長女のさおりさん(43)で、死因は一酸化炭素中毒であることがわかった。警察によると、1階の台所に置かれた
冷蔵庫のモーター部分の燃え方が激しく、ショートした可能性があるという。
宮城。大きいもので4mほどになるという世界最大のカニ、「タカアシガニ」がきのふ19日、石巻魚市場に水揚げされ、競りにかけられた。
足を広げると、幅がm75センチ、重さは10キログラムのメスのタカアシガニで、一昨日18日、金華山沖で操業していた底引き網漁船の網にかかったもので、水深200mからサバやイカなどと
一緒に引き揚げられ、きのふの朝、石巻魚市場に水揚げされた。
タカアシガニは、大きいものでは4mほどになる世界最大のカニで、日本では主に関東から西でとれるが、県内でこれほどの大きさのものがとれるのは非常に珍しいという。
県水産技術総合センターの研究員の増田義男さんは「宮城でこの大きさはおそらく初めてではないか。世界最大のカニで今回は全長m75センチの普通サイズ」。
関係者によると食べる部分は少ないというが、競りでは、石巻市内の鮮魚店が1万円で競り落とした。まずは店に展示して、訪れた客に見てもらうという。
競り落とした人「珍しいんで買ってみました。大きすぎるので…釜で茹でられるかとわからない」。
福島。新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛要請が全面解除されたきのふ、金山町と三島町にまたがる只見川を手こぎ舟で渡る人気スポット「霧幻峡の渡し」が七カ月ぶりに営業を再開し、
観光客が初夏の絶景を満喫した。
運営する金山町観光物産協会が感染拡大防止のため四月の冬季休業明け以降も休業を続けていた。初日は県南地方から訪れたグループが船頭とともに舟に乗り、一時間かけてゆっくりと川を渡った。
協会事務局長の小沼優さん(29)は「まさに新たな“船出”だ。お客さまから絶景の感想をいただくのが楽しみ」と声を弾ませた。
再開に当たり、感染症対策を徹底した。「密」を防ぐため最大乗船人数を従来の半数の五〜六人とし、利用者に検温や手指消毒への協力を呼び掛けた。営業時間を短縮して
午前九時から午後三時半までとし、対岸の金山町側には舟を着けない。
事前予約制。料金は三人までは一組五千円、四人以上は一人千五百円(いずれも税込み)。十一月二十三日までの予定。
長野。今朝8時半ごろ、南木曽町で「男が倒れている」と119番があり、首などにかまれた傷のある男(83)の死亡が確認された。
県警はクマに襲われた可能性があるとみて、付近で警戒している。
東京。小田急電鉄と京王電鉄はきのふ19日(金)、JR新宿駅で東西自由通路が開通し東西方向の移動が便利になることから、現在の、JR駅構内を経由して中央東口から出入りする
ルートを終了すると発表した。
JR新宿駅では東口改札と西口改札を結ぶ「北通路」(地下改札内、幅約17m)の拡幅工事が進行中。この通路は7月19日(日)から、幅25m、長さ100mで改札外の「東西自由通路」に変わる。
現在、小田急線・京王線と東口方面とは、JR新宿駅の南側や北側まで迂回しなくても済むよう、乗車券があれば連絡改札とJR中央東口を経由してJR駅構内を横断できるルートが用意されているが、
東西自由通路の開通で東西移動の利便性が向上することから、通路開通をもってこの措置が終了する。
7月19日(日)以降、小田急線・京王線〜東口方面の移動は東西自由通路経由に変わる。なお、連絡改札を通っての小田急線とJR線、京王線とJR線の乗り換えはいずれも引き続き可能だ。
埼玉。国内ではきのふ19日、新型コロナウイルスの感染者が新たに58人確認され、累計の感染者数は1万7811人となった。
死者は計18人で、このうち13人は埼玉県が死者数を修正して増やした。
都内で歯35人の新規感染者が判明。18日(41人)より減少したものの、直近1週間の平均は34人と高水準が続いている。都によると、35人のうち、接待を伴う飲食店の
従業員や客ら「夜の街」関連は11人だった。このほか従業員が感染していたエステサロンで、利用客の20歳代女性が感染した例も確認された。
埼玉県は、累計の死者数を52人から65人に修正した。これまでは、感染者が死亡した場合、医師が「死因はウイルスとは別」と判断すれば新型コロナの死者には含めていなかった。
ただ、厚労省が、入院中や療養中に亡くなった感染者について「厳密な死因を問わず、コロナによる死者として公表する」よう自治体に求めたため、埼玉県が修正した。
愛知。きのふ19日、愛知県では新たに1人が新型コロナウイルスに感染していた。
新たに感染がわかったのは、名古屋市に住む50代の男で、男は、今月17日感染が確認された30代女性の親戚で、せきなどの症状が出たためPCR検査を受け、陽性が判明した。
これで愛知県での感染者数は525人となった。
また、19日、東海3県では、三重県で今年4月に感染が確認された50代女性に再び感染が確認された。女性は陰性が確認されたため、病院を退院していたが、今月18日検査をしたところ
陽性反応が出たという。県は体内に残っていたウイルスが検出された可能性をあげている。
岐阜県では19日、感染者は確認されていない。
滋賀。今朝8時過ぎ、彦根市肥田町、高橋下流の宇曽川で男の遺体が見つかった。
滋賀県警彦根署が身元を確認し、きのふ19日に3キロ上流の豊郷町吉田で豊郷川に転落した愛荘町の警備員の男(68)と分かった。
警察と彦根市消防本部が捜索していた。
大阪。ノーベル賞を受賞した京都大学の特別教授本庶佑さんが、がん治療薬の特許使用料をめぐり、小野薬品工業に226億円の支払いを求める訴えを起こした。
訴状などによると、本庶さんが開発に貢献したがんの治療薬「オプジーボ」をめぐって、6年前、製造する小野薬品工業などが米国の製薬会社との裁判で特許の使用料を得た。
本庶さんは、この裁判に協力する際に、小野薬品側と、特許の使用料の40%を受け取る約束をしていたにも関わらず、1%しか支払われていないと主張。
未払い分として226億円の支払いを求めている。本庶さんは提訴前の会見で「学術界の知的活動を正しく評価してほしい」と話していた。
小野薬品工業は「訴状が届いていないためコメントできません」としている。
徳島。17日正午ごろ、美波町の由岐港から南東1キロの沖合で、美波町の海女(82)が意識不明の状態で浮かんでいるのを、近くにいた志和岐漁協の組合員が見つけた。
海女は町内の病院に運ばれ、死亡が確認された。死因は急性心臓死。
徳島海上保安部美波分室によると、海女はアワビ漁のため午前9時ごろに80代の夫とともに出漁。午前9時半ごろから沖合で素潜り漁をしていた。この日はアワビ漁の解禁日だった。
岡山。美作市の市長萩原誠司(64)はきのふ19日、開会中の6月定例市議会に提案した教育長の人事案が一昨日18日に否決された混乱の責任を取るとして、議長岡本泰介(73)に辞表を提出した。
議長はきのふ19日、辞職の申し出を受けたと市選管に通知。
公選法の規定で市長選は50日以内に行われることになり、市選管は21日に会合を開いて日程を決める。市長は「議会の混乱の責任を取って職を辞す。議会の正常化、新型コロナウイルス対策などについて
民意を問いたい」とし、再出馬の意向を示した。
辞職日は7月25日で、「梅雨による出水期を迎えており、懸念される被害に備えるため」と説明した。市長は18日の定例会に、空席だった教育長に元小学校長を充てる案を提案。
無記名投票の採決で、白票を含め投票した全16人から同意を得られなかった。
辞表提出を受けて議長は急きょ議員を集めて報告した。議長は「議会としては新型コロナ対策や市民生活の安心安全、福祉向上など市政の課題に粛々と臨んでいく」と述べた。
市長萩原は旧通産省出身。1999年から岡山市長を務め、2期目途中の2005年に衆院岡山2区から出馬して比例復活当選し、1期務めた。
14年の美作市長選で初当選し、18年に再選を果たした。22年3月29日が任期満了だった。市長選と同日程で、現職議員の死去に伴う市議補選(欠員1)も行われる予定。
広島。参院選をめぐる買収の疑いで逮捕された前法相、議員河井克行・案里夫妻が、1人あたり最大で100万円前後の現金を渡していたことがわかった。
きのふ19日午前、広島市中区の案里の事務所と安佐南区の克行の事務所、そして夫妻の自宅に検察が家宅捜索に入った。
河井夫妻は去年の参院選をめぐり、票のとりまとめを依頼するため、県議や市議らへあわせて2570万円を配ったとして公職選挙法違反の疑いで一昨日18日に逮捕された。
その後夫妻が1人あたり最大100万円前後の現金を渡していたことがわかった。
自宅から押収された100人規模の現金配布先とみられるリストに、94人のうち40人が広島県議ら地元議員で、リストには(1)地元議員や県内の首長(2)後援会や議員案里の
陣営関係者―など、複数の種類があることも判明した。また、検察当局が夫妻のスマートフォンを解析したところ、関係者らとやり取りをしたSNSの記録の一部を消去した疑いがあることがわかった。
検察当局は夫妻が証拠隠滅を図った疑いがあるとみている。
福岡。北九州市は、19日、市内で新たに4人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。
感染が確認された4人のうち、40代の男女2人は、きのう感染が確認された80代男が以前入院していた小倉北区にある病院の医療スタッフ。
ほかの70代の女性2人は、いずれも感染経路がわかっていない。
また、福岡市は、4月に感染が確認され、その後「陰性」となっていた30代の女性について、発熱の症状が出て、検査で再び陽性が確認されたと発表した。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。先に触れたが、米国の黒人の奴隷解放記念日にあたる19日、富山市出身でNBA=アメリカプロバスケットボールリーグの八村塁選手らが、黒人差別に抗議するため首都ワシントンを行進した。
これは、19日の奴隷解放記念日に合わせ、八村選手が所属する「ワシントン・ウィザーズ」などが、全米に広がる抗議デモに連帯を示そうと企画した。
選手たちはみな、「ブラック・ライブズ・マター(黒人の命は大切)」と書かれたTシャツを着て、デモ参加者らとともに4キロを行進し、差別の撤廃を訴えた。
デモはニューヨークやロサンゼルスなど全米各地で行われ、多くの市民が参加した。
富山県警はきのふ19日、1996年に失踪した少女2人について、北朝鮮による拉致ではなかったと明らかにした。
県警はプライバシーを理由に、2人の身元などの詳細を明らかにしていないが、関係者によると、今年3月、射水市の港の海底から引き揚げた車から遺体で見つかった氷見市の
田組育鏡さん(当時19)、屋敷恵美さん(当時19)とみられる。県警によると、拉致の可能性を排除できない行方不明者は全国で876人となった。
2人は今年4月、DNA型鑑定などで身元が確認された。2人は96年5月5日夜に「肝試しに行く」と家族に伝え、その後、行方が分からなくなっていた。
福井。敦賀市相生町の通称「博物館通り」で、一昨日18日、旧酒造会社の軒先を彩っている住民手作りの「つるし飾り」が新調された。
今回は新型コロナウイルスの終息と、にぎわい回復の願いも込めて製作された。
市立博物館や市みなとつるが山車会館に面した市道沿いに趣ある町家が残る通りで、市は2012〜15年度に建物の改修や電線地中化、路面の石畳化などを進めた。つるし飾りは景観づくりの一環で、
住民有志が10年ごろから設置している。
以前は、季節の花や動物、祭りのちょうちん、法被を着た人形などの飾りを作り、年に数回取り換えていた。現在も女性4人が、子どもの魔よけなどとして親しまれている岐阜県飛騨地方の
民芸品「さるぼぼ」を模して製作を続け、自宅などにも飾っている。
この日は、旧酒造会社の軒先に、長さ1・8mのひもに4体ずつ付いた飾りを12本取り付けた。町家の風情をとどめた格子窓を赤やピンク、緑、黄、青と色とりどりの飾りが彩り、
遠くからも目を引いた。博物館通りまちなみの会の平山光子さん(67)は「19日からは行動自粛がさらに緩和される。通りを訪れた人が飾りを見て少しでも元気になってもらえれば」と話した。
金沢。道府県をまたぐ移動の自粛が全面解除されてから初めての週末、県内の駅や観光地にも少しずつ人の姿が戻ってきている。
JR金沢駅では、東京からの北陸新幹線が到着すると、スーツケースや大きなカバンを持った親子連れや帰省客の姿が見られた。金沢の兼六園でも、都道府県をまたぐ移動が全面解除されたことを受け
少しずつ観光客の姿が戻ってきた。しかし感染が拡大する以前の週末と比べるとまだ人の数は少なく、園内は広々している。
「きょうは雨も上がって非常に心地よい。人との距離は取るべきかなと思う。何回も来ているがきょうは本当に静かですごくいい、歩きやすい」(名古屋から来た人)。
訪れた人たちはマスクを付けたり互いに間隔を空けるなどの感染対策をとりながら散策を楽しんでいた。
核なき国を
夢に見て
平和な世界を
願う
広島・三良坂平和公園(三次市)
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
もののふの、八十(やそ)娘子(をとめ)らが、汲み乱(まが)ふ、寺井(てらゐ)の上の、
堅香子(かたかご)の花 家持 万葉集第19巻 4243
午後の散歩はいつものコースを歩いた。寺津用水は濁って水量は少なかった。
体育館には車が10台、2匹の野良猫は花梨畑にいた。用水上の斜面に木々の若葉は美しくアジサイも色づいてきた。体育館横のアパートの改装工事は終わったようだ。
バス通りを渡って、和田さんち、玄関前にはプランターにサルビアなど色とりどりの花が咲いていた。
下って左折。尾田さんの庭のバラ、赤白のセージがいい。槌田さんちの、深紅のバラとスモークツリーが咲いていた。山津さんちの四つ角。対面の河西さんちのヤマボウシがいい。
左手の新築住宅棟上げが終わり、けふは道路を挟んで右手の住宅、クレーン車が入り、棟上げが行われ、屋根は板がしかれて、数人の大工さんが作業をしていた。
宇野さんはまだ帰られていない。
三叉路で、型枠工場では炉の煙が上がっていて、2台のレッカー車は帰っていない。なかの公園前の4差路は右折。ペンキ屋さんちでは、ザクロの花やバラがいい。
徳中さんちの風車は回って、おり、お爺は知人から花をもらったとかで花瓶を洗っていたり、剣山を用意されていたので「ご苦労様」。
谷底のクリーンセンターの重機は動いていた。小原さんち、前庭の白のツツジがきれいだ。
辰次さんちの納屋の横のシャクヤクが消えて、去年のこぼれた種の朝顔が1輪咲いていた。谷口さんち過ぎて神社の境内前の清水さんち、庭の笹ユリが咲いて見事だ。
松原さんちの庭の白のバラと小粒のメモフノラがいい。湯原さんちハマナス、ツツジ、笹ユリ、大きな黄色や薄紫の百合も咲いていた。
三叉路は右折して坂本さんち、オオヤマレンゲは朽ちかけてキボシ、タカネバラはいい。
西洋アジサイやガクアジサイが咲いている松本さんち過ぎてみすぎ公園へ向かった。ラベンダーやビロードソウ、赤白のセージのきれいな清水のお婆さん宅の対面では、沙羅の花が咲いて、
散っているのもある。
公園から次の次の三叉路は逆Vターン。辻の爺さんの軽トラはいなかった。アユ釣りり角さんちの前から山手ハイツ裏へ。川上さんちの柏葉アジサイやツツジ、ブルーベリーがいい。
ペンキやさんちの畑の前で五年生の園部君に「こんにちわ、どこへ行くの」に「三口新町へ散髪に行ってきます」、「気をつけて行ってきな」。
京堂さんち前からコンビニの裏通りを経て帰還へ。ひょっとこ丸はまだ帰られていない。
小原さんちの畑にはお婆さんが草むしりに来ており「ご苦労様」。畑はきれいになっており赤白のセージも元気があった。皐月やカーラが咲いている藤田さんちの四つ角、過ぎて
辻さんちの畑、里芋が植えられてあった。
飯田さんち、深紅のバラと松葉ボタンが咲いていた。
山本さんちの畑、毎年のことだが5本の薄いピインクのタチアオイが待っていてくれた。
朝夕の散歩は〆9861歩、距離は6、7キロ、消費カロリーは209kcal、脂肪燃焼量は14グラム。
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
9 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
わたしはただ一介痩身の無名詩人
樹間に湧く無量 の感に涙しぼり
地に満つる落葉や雑草にも
無情の声を呑み
天かける白雲に
うたた民族流離の歌をきく
よしや骨肉ここに枯れ果つるとも
八月の太陽は
燐として 今 天上にある
されば 膝を曲げ 頭を垂れて
奮然 五体の祈りをこめよう
祖国帰心
五臓六腑の矢を放とう
昭和二十六年八月(断食悲願の詩より)
泉 芳朗
奄美群島は日本の敗戦によって米軍統治下に置かれ、1953年(昭和28年)12月25日に日本に復帰した。
訪ふ家の 標となせり花水木
いかなごに目あり口あり尾鰭あり
春場所や大阪駅に力士どち
年ごとに語り部の減り原爆忌
身ほとりに どかと居座る残暑かな
初燕 造り酒屋の軒先を(呉春の酒蔵)
軒下の土塊に生れ つくづくし
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2020年 6月20日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■ご感想は?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊