東京 48人感染 新宿“夜の街”集団検査20人含む 新型コロナ
2020年、子年、水無月6月15日(月)、曇のち晴れ。金沢の最低気温は23度、最高気温は27度。
今朝の散歩は生ごみ捨てのコース。越田さんのスモークツリーにバラ、井筧さんちの赤白のセージはきれいだ。
河田さんちの畑、弟さんが世話をしているニンジンやナスなどは順調だ。
寺田さんの畑ではジャガイモの花、生垣にはオダマキが種に、ホタルブクロは咲いていた。ゴミステーションでは誰も来ておらず網のかごを開いて入れてきた。
バス停に近い突き当りの島さんち、庭の純白とピインクのバラがいい。この通りのヤマボウシは山下さんちのが目立つ。
藤田さんちの4差路は左折して、コンビニの方向へ向かった。ひょっとこ丸はまだ出掛ける前だった。ヤマボウシの咲いている谷内江さんち前を過ぎて、コンビニの裏通りからバス通りを横切った。
京堂さんちの前の調整池の三差路は左折。
ごみステーションから三叉路。角地の柴犬連れた若い男が出ていくので目礼。三叉路は逆vターン。清水のばあさんち、玄関先にラベンダーとビロードソウなどか咲いている。
井上さんちの玄関前、虫取り撫子が枯れはじめた。
坂本さんちのタカネバラやサツキもきれいだ。水回りなどに出かける徳田さんに「お早うございます」。松本さんち西洋アジサイがいつまでも生き生きしている。
湯原さんちの庭では、サツキや笹百合、ハマナスにシャクヤク、トルコ桔梗などがいい。
土村さんが庭の椎の木の伐採した枝の始末中で「お早うございます」。
吉田の爺が一服吸いに玄関前に出てきたので「お早うございます」、「雨が降るのかなぁ」、「昼から晴れるらしいね」なんて。
シャクヤクの朽ちた谷口の御婆さんちからサツキの中の撫子が消えた小原さんち前では白のサツキがいい。徳中さんち、風車は回っておらず、今年も濃紺のタチアオイが咲いていた。
左前方の谷底、リサイクルセンターの重機の音は聞こえず。
ペンキ屋さんち、実のならないザクロの白い花が目に入る。なかの公園の手前の四つ角過ぎて、宇野さんやDr小坂はまだ出掛けられていない。
Drの庭ではパンジー、スモークツリーがいい。
左折して、バラが咲きだしている金子さんち前過ぎて、型枠工場ではアーム付きのトラックはまだで、若い衆はもう出たようだ。
岡本さんち、白の小粒のバラやザクロの花や2センチ余りの実はカーキ色で鮮やかだ。
大柳さんちの三叉路を経てゴミステーションの前、山津さんちの対面の河井さんちのヤマボウシが散り始めていた。スモークツリーや深紅のバラの鎚田さんち、バラの上村さんちまえの
三叉路は左折。
尾山さんちの玄関前、丸岡さんの息子に「お早う」と声をかけても知らん顔、何とも変な奴だ。小鉢の山野草の手入のいい紙谷さんち、浅野さんちも過ぎて、四つ角は左折して、舘山町へ。
才田さんちの2センチになった樹齢100年と言うザクロの実を見つつ行く。
小津さんちまえのタチアオイを見つつ、畑におられた朝日のおばあさんに「お早うございます」と一声かけると手を振ってこたえてくれた。
中村さんち、納屋には採れた玉ねぎが吊るしてあり、琉球朝顔の差し芽は失敗したので一年生の孫の朝顔をプランターに植えたそうな。
朝日さんち、玄関前の笹ユリは朽ち、庭にはホタルブクロなとが咲いていた。
坂道の崖の上にブルーベリー、下の崖地に、バラ、湯原さんから届いたもう一本の笹ユリが庭にあるはずだが見当たらず。
坂道上の「う、うー」とうなるセハードは、訓練に出掛けられたのか、姿は見えず。玄関先の赤い小粒の赤いバラがて鮮やかだ。
四つ角を過ぎて坂道の角、スズランの消えた五ノ田さんちの四つ角へ。
右折して坂道は下って行く。雀のお宿、越野さんち、エサ台近く雀が集まっていた。御隣の空き地、香りのよい大きな白い花を咲かせる藪イバラが消えてあじさいが空色に代わっていた。
金子さんちの庭では深紅のバラが1輪咲いていた。
角地でビロードソウの咲いている八重澤さんちは左折。柴犬連れの北村さん親子に「お早うございます」、花梨畑に野良猫が3匹が目に入る。もう一匹は野畠さんち横の駐車橋にいた
体育館に、簡易除雪機が1台まだ待機?していた。
高嶋さんのち前の三叉路、寺津用水の、水量は極めて少ないが流れはまずまず。寺の駐車場にはトイプードル連れの奥さんが犬にボールを遊ばせている中年の小母さんが目に入る。
小屋では、何時ものように、茶にカフェを点てた。これが至福のひと時である。
朝の散歩はいつもと同じなのになぜか少なくて4848歩。距離は3、2キロだった。
たのしみは朝おきいでて昨日まで無かりし花の咲ける見る時
橘曙覧 (1812〜1868)
東京都内で15日、新型コロナウイルスの感染者が新たに48人確認されたことがわかった。
新宿区のいわゆる「夜の繁華街」で接客を伴う飲食店の関係者が集団検査を受けた結果、感染が確認された20人が含まれているという。
1日の感染の確認が40人以上となるのは2日連続で、都内で感染が確認された人は、累計感染者は5592人となった。
国内ではきのふ14日、新型コロナウイルスの感染者が新たに75人確認され、累計の感染者数は1万7523人となった。
死者は確認されなかった。
東京都で47人だったほか、成田空港の検疫で13人の陽性が判明した。13人のうち8人はパキスタン、4人はフィリピンから到着した。関西空港の検疫でも1人の陽性がわかった。
このほか、北海道7人、福岡県3人などだった。
けふ15日は全国的に気温が上昇し、気象庁によると静岡市と栃木県佐野市で35・8度を記録し、猛暑日となった。
関東、東海地方で厳しい暑さとなり、多くの地点で今年最高を記録した。
主な最高気温は、浜松市で34・4度、茨城県古河市で34・3度、栃木県小山市で34・2度、甲府市、群馬県館林市で34・1度、埼玉県熊谷市で34・0度など。
都内でも、都心の千代田区で32・6度、練馬区で33・6度を記録。いずれも今年最高となった。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
うちなー、沖縄は今。
名護市辺野古の新基地建設に関連し、埋め立て用土砂を搬出する本部港塩川地区と名護市安和の琉球セメント桟橋へのダンプカーによる土砂搬入作業が15日、再開された。
土砂を積んだダンプカーが今朝7時過ぎ本部港塩川地区に、午前7時半ごろ琉球セメント桟橋前に次々と入り始めた。
きのふの午後5時半ごろ、名護市の汀間漁港から南東1・5キロの海上で、作業船「ARCH」(11トン、乗員14人)が座礁した。
中城海上保安部によると、作業船は米軍キャンプ・シュワブの警備要員12人を搬送中に座礁した。けが人などはいない。
周囲をオイルフェンスで囲んでいる。中城海上保安部が座礁した原因などを調べている。
♪遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
菊の御紋に万歳、時ならぬ桜騒動は、身内に厚く、問い詰められれば強弁――という、憲政史上最長政権の<不治の病>再発を印象づけた。
国の税金を使った「桜を見る会」に首相安倍夫妻らの「身内」が多数招待され、その名簿の公開を求められた当日に官僚が廃棄する――。
更に暮れにはカジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で、現職の衆院議員(自民党を離党)が逮捕される事件も起きた。
こんな馬鹿げたことが平気でまかり通る平成19年だった。
かつてないウイルスの猛威に直面する日本社会。国民の代表が集う国会は、この危機にどう臨んでいるのか。
共産党副委員長の山下芳生は新聞毎日に次のように述べた。
政府は2020年度第2次補正予算に10兆円の予備費を計上した。巨額の血税の使い道を白紙委任するものだ。使い道が決められていない額が2次補正全体の3分の1を占める。
憲法の財政民主主義を踏みにじるもので、到底容認できない。
国の財政活動を行う時には、国民の代表である国会にはかって議決しなければならないというのは憲法83条に明記された基本的なことだ。これを認めてしまうなら、国会は一体何なのかということになる。
国会の自殺行為だ。今回の2次補正はかなり国民の声や野党の要求に応えた内容だったと思う。中小企業の経営を助ける持続化給付金があり、雇用調整助成金の上限額も引き上げられ、
また、学生に対する生活支援も盛り込まれた。これらは評価すべき点だ。予備費の10兆円がなければ我々も賛成できた。
逆に言えば、これらの点が盛り込まれたのは、国民の声があり、国会で野党が論戦して政府に盛り込ませたからだ。世論の反発を受けて中止に追い込まれた困窮世帯限定の
1世帯当たり30万円の現金給付や、いわゆる「アベノマスク」をみても、安倍政権に任せていたら、まともな税金の使い方がされないことははっきりしている。
《山下芳生》共産党副委員長。1960年生まれ。香川県善通寺市出身。95年参院選で初当選。共産党参院国対委員長、党書記局長などを歴任し、2016年から現職。参院比例代表、当選4回。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
けふ15日の参院決算委員会。首相安倍は、新型コロナウイルス感染症対策で中小事業者を支援する持続化給付金を巡り、支給が遅れているとの批判に対し「全てが経産省側の
手落ちだということではない」と釈明した。「(給付事務の)現場がぼーっとしていて、何もやっていないのではない」「(申請書類に)さまざまな課題、問題があった」と語った。
1カ月間で150万件、2兆円を支払ったと説明した。
感染拡大への対応については、罰則付きの外出制限や営業停止を可能とする法整備の検討を排除しない考えに言及。「どうしても必要な事態が生じる場合は、当然検討されるべきだ」と述べた。
防衛相河野は15日、防衛省内で、地上配備型迎撃システム「イージスアショア」の配備に向けた手続きをいったん停止すると明らかにした。
迎撃ミサイルに不備が見つかったことを理由としている。
防衛省はイージスアショアを秋田や山口県など国内2か所に配備する予定だった。このうち、陸上自衛隊むつみ演習場(山口県萩市、阿武町)を適地の一つとしていたが、同演習場で
ミサイルを発射した場合、ミサイルから切り離されるブースターが演習場外に落下する可能性があることが判明したという。
経済再生相西村はきのふ14日の会見で、東京都内で新型コロナウイルスの感染者が47人確認されたことについて、PCR検査が幅広く行われた結果などと指摘し、「二次感染を
防止する取り組みが進められていると前向きに考えたい」と強調した。
19日に予定している社会経済活動のレベル引き上げについては「ただちに変更する考えはない」と述べ、予定通り進める意向を示した。「かなりこれ以上に大きな数になってきたときには、
専門家の意見を聞かなければならない」とも語った。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
ドイツ。ベルリンの中心部では14日、9キロの「人間の鎖」ができた。
人種差別反対など、市民の連帯を訴えるデモで、主催者によると2万人が参加した。ナチスが人種を持ち出して虐殺をした歴史を踏まえ、人種差別が増える今の傾向にドイツ市民の
警戒感は強い。米国での黒人差別への抗議に共感する訴えもみられた。
マスクを着けた参加者は行進はせず、市内中心部から続く通りに間隔を開けながら立ち、赤や緑など色とりどりのリボンを持ってつながった。
大規模な密集が新型コロナウイルスの感染拡大につながりかねないとの指摘があるためだ。
連帯を訴えるデモは「分断できない」との主題を掲げ、2年前から折に触れて開かれてきた。今回も人種や宗教、性別などの差別への反対、社会的格差の是正、難民保護、環境保護など、
様々な主張の人たちが集まった。「ブラック・ライブズ・マター(黒人の命も大切だ)」の看板を掲げる人もいた。
ライプチヒなど、他の都市でも同様のデモが開かれた。
中国。北京市政府は14日、新型コロナウイルスで発症した新たな感染者を13日に36人、14日午前7時(日本時間同8時)までに8人確認したと発表した。
全員が市内最大の食品卸売市場「新発地」に関係しており、同市場関連の感染者は11日以降51人に達した。
また東北部の遼寧省が14日発表した新規感染者2人も、同市場に関連した北京からの出張者だった。北京の13日の新規感染者36人のうち27人は市場で働いており、残る9人は市場で
買い物をしたことがあった。
市政府は14日の会見で「非常時に入った」と宣言するとともに、周辺住民全員にPCR検査を実施すると表明。さらに5月30日以降、市場を利用した市民にも検査を受けるよう呼び掛けた。
新発地市場は、100ヘクタール超の敷地に2000の業者が出店し、取引額は昨年まで17年連続全国トップ。
市内の飲食店の多くが仕入れに利用しているとみられ、市場発の感染「第2波」に警戒が強まっている。
AFP時事によると、中国東部・浙江省温嶺市付近の高速道路で13日午後に発生したタンクローリーの爆発事故で、死者数は19人に増加し、負傷者は170人超に上ることが分かった。
地元当局が14日、明らかにした。
この爆発の威力により、近隣の民家や工場が倒壊。複数台の車が炎に包まれる中、空中へと黒い煙が立ち上った。地元政府当局によると、14日午後に負傷者は172人と確認したという。
これに先立ち同国の緊急対応当局は、負傷者189人が病院で治療を受けていると発表していた。
地元当局によると、タンクローリーには液化ガスが積載されていた。
国営新華社通信によると、タンクローリーは最初の爆発後、高速道路付近の工場に転落し、再び爆発した。救急隊員らは、引き続き捜索と救助活動に当たっているという。
北朝鮮。朝鮮中央通信によると、対南対策を担う朝鮮労働党の統一戦線部長は12日夜、「北南関係はすでに収拾できないところまできた」との談話を発表した。
談話は、韓国の脱北者団体が北朝鮮体制の批判をするビラを風船を使ってまく活動に対し、韓国大統領府が厳正に対応するとの姿勢を打ち出したことに言及。韓国側の行動が遅すぎると批判したうえで、
「(韓国への信頼は)粉々になった」と非難した。
さらに「大言壮語のほらを(大統領府は)よく吹くが、実践に移せない相手とは向かい合いたくない。これから流れていく時間は南朝鮮(韓国)当局にとって悔いが残り、苦しいものになる」と警告した。
米国。大統領トランプは13日、ニューヨーク州にある陸軍士官学校の卒業式で演説し、「君たちは人種や肌の色などの違いを乗り越え、真の結束を成し遂げる存在だ」と卒業生たちを称賛した。
ミネソタ州で起きた黒人の男死亡事件への抗議デモ現場に軍を投入するとの自身の発言に批判があることを意識したとみられる。
現場への軍投入には国防長官エスパーが異論を唱えるなど、トランプとの対立が目立っていた。
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)によると、今回の卒業式ではトランプが演説を熱望し、新型コロナウイルスの影響で自宅に戻っていた1100人がキャンパスに集められたという。
野党・民主党からは「身勝手な行為だ」として、トランプを批判する声が上がっている。
AFP時事によると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で一度は命が危ぶまれた米国人の男が、治療費として110万ドル(1億2000万円)の請求書を受け取っていたことが分かった。
米紙シアトル・タイムズが13日、報じた。
心臓が止まりそうになる請求書を受け取ったのは、米北西部シアトルの病院に3月4日から62日間入院したマイケル・フロルさん(70)。一時は、妻や子どもたちに別れを告げられるようにと
看護師らが電話の受話器をフロルさんの耳に当てたほど、死が間近に迫っていた。
だが、フロルさんは回復。5月5日に看護師らから声援を受けて退院したものの、その後181ページにわたる総額112万2501ドル4セント(1億2051万1712円)の請求書を受け取ったという。
同紙によると、フロルさんは高齢者向け公的医療保険制度メディケアの対象であるため、請求額を支払う必要はない。
フロルさんは、この費用の大部分を納税者が負担することに「罪悪感」を覚えると語った。
スペイン。首相サンチェスは14日会見し、新型コロナウイルス対策で閉鎖した国境の開放に関し、国内の非常事態が終了する21日に欧州域内からの入国受け入れを再開すると発表した。
7月1日としていた予定を前倒しした。欧州域外からは同日の予定を維持する。隣国ポルトガルの意向を踏まえ、同国との国境は7月1日に開放する。
スペインは許可された入国者に2週間の自主隔離を義務付けてきたが、6月21日に解除する。欧州諸国の多くは欧州連合(EU)欧州委員会の勧告を受け、15日に域内国境を開放。
観光が重要産業のスペインでは、早期の開放を求める声が高まっていた。
英国。米国の白人警官による黒人暴行死事件を受けた抗議デモが、英国でも拡大している。
13日はロンドン中心部に集まったデモ隊が暴徒化し、100人以上が逮捕される騒ぎに発展した。議会前に立つ元首相チャーチルの像も、破壊行為防止のため防護壁で囲まれた。
デモは13日、英全土で行われ、多くは平和的だったもようだが、ロンドン中心部では一部参加者が警官に暴行したり、発煙筒を投げたりするなどして暴れ、大きな混乱が生じた。
ロンドン警視庁は警官6人が負傷したと発表した。デモの現場には「反人種差別活動に対抗するため」として、主に白人の男で構成する極右団体のメンバーも集まった。
両者の間で小競り合いになるなどした。
一方、議会前のチャーチルの銅像は1週間前のデモの最中に「人種差別主義者」と落書きされた。当局は12日、次の被害を防ぐため銅像の四方をパネルで囲う措置を取った。
韓国。ソウルでは新型コロナウイルスの影響で休校が続いていたが、15日、2か月遅れで日本人学校の入学式が行われた。
ただ、新たな教員が赴任できないなど、教育現場への影響は続いている。15日は、新たに小学校と中学校に進学する子供たちが入学式のために登校した。
「うれしい」(小学1年生)、「卒園式もやってもらえなかったので、やっとという感じ」(母親)。
16日からは4か月ぶりに登校授業が再開されるが、6年生をのぞく小学生は当面、2つのクラスを交互に分散登校させるなど対策を取る。また、韓国への渡航制限などの影響で
赴任予定の8人の教員が来られない状態が続いている。「担任は来ているけど、英語とかの先生は日本にいて(韓国に)来られていない」(中学1年生)。
文科省によると今年度、海外の日本人学校などに派遣を予定していた教員484人のうち、96%にあたる465人が今も赴任できないままという。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
北の大地。道内ではけふ15日、新たに6人が新型コロナウイルスに感染している事がわかった。
このうち室蘭市では医師の感染が確認され、病院では一部の外来について新たな患者の受け入れを休止している。道内で15日感染が確認されたのは、札幌市や室蘭市などの20代から
70代までの男女6人で、このうち札幌市では、下水道河川局の「手稲水再生プラザ」に勤務する70代の男1人の感染が確認された。
男は庭園の草刈りや樹木のせん定などを担当し、市民との接触はなかったという。また室蘭市の「製鉄記念室蘭病院」に勤務する年齢性別ともに非公表の医師1人の感染が確認された。
病院では一部の外来について新たな患者の受け入れを休止している。
また胆振管内の30代の女性1人の感染も確認され、これで北海道内の感染者は1159人となった。
帯広市で、きのふ14日日午前11時前、住宅が燃える火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかった。
警察は、亡くなったのはこの家に住む70歳の女性とみて調べている。
火事があったのは、帯広市東3条南26丁目の木造平屋建ての住宅で、付近を通行中の女性から「屋根から煙りが出ている」と消防に通報があり、1時間後に消し止められたが、
燃え方の激しかった居間から1人の性別不明の遺体が発見された。
この家に1人で暮らす中川ひろ子さんん(70)と連絡がつかないことから、遺体は、中川さんの可能性が高いとみて身元の確認を進め、、警察と消防で火が出た原因などを調べている。る。
宮城。きのふの午前9時半過ぎ、白石市大鷹沢三沢の水田の用水路と川をつなぐ水門から「人の足が見える」と近くを通った人から警察に通報があった。
駆け付けた消防が水深そ10センチの用水路で、水門に引っかかった状態で仰向けに倒れている男を発見したが、その場で死亡が確認された。
警察では、男に目立った外傷や着衣の乱れはなかったことなどから、男が誤って用水路に転落した可能性が高いとみて身元とともに原因を調べている。
茨城。今朝早く、日立市で水道管が破裂し、1万3000世帯で断水しているという。
水道管が破裂したのは、日立市砂沢町のJR常磐線の十王駅から1キロ離れた住宅などが立ち並ぶ場所で、今朝6時過ぎ、「水道管が破裂したみたいだ」、「道路が冠水している」と110番通報が相次いだ。
日立市によると、周辺の住宅1万3000世帯で断水が続いていて、市は復旧を急いでいるが、今のところ、復旧のめどは立っていないという。
日立市では給水車4台を現地に派遣している。
千葉。今朝9時半頃、船橋市本町の学習塾などが入るビルに乗用車が突っ込んだ。
車を運転していた80歳代の男が病院に搬送された。近くの路上にいた2人が巻き込まれ、50歳ぐらいの女性が重傷、20歳代の女性が軽傷を負った。
ビル1階の学習塾に人はいなかったという。船橋署が事故原因を調べている。
東京。北朝鮮による拉致被害者・横田めぐみさんの父・滋さんを追悼し、拉致被害者の帰国の実現を訴えるため、支援者が国会周辺を行進した。
午前10時すぎから行われた「沈黙の行進」では、横田さんを、自宅マンションの住民などが支援する「あさがおの会」が、「めぐみを助けてください」と書かれた横断幕と白い花を手に、
滋さんを追悼し、拉致被害者の帰国の実現を無言で訴えた。
支援者の1人は、活動について、「めぐみさんと両親を会わせることが目的だった。滋さんが亡くなり、目的の半分が失われてしまった。とにかく早く解決してほしい」と話した。
れいわ新選組の代表山本は15日、国会内で会見し、東京都知事選(18日告示、7月5日投開票)に出馬すると表明した。
山本は、立候補の理由について、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で都内でも生活に苦しむ人々が増えたとして「生活の底上げをめざす」と語った。都知事選では、延期が
決まった東京五輪・パラリンピックのありようのほか、持論とする消費税減税などを主張する方針だ。
山本をめぐっては、立憲民主党が野党の統一候補として無所属での立候補を働きかけていたが、山本はれいわ公認で出馬することで譲らず、折り合いがつかなかった。
立民と共産、社民の各党は、無所属で出馬する元日本弁護士連合会長・宇都宮健児を支援する方針で、国民民主党は自主投票を決めている。
東京都はこのほど、都内の推計人口(5月1日時点)が1400万2973人だったと発表した。
前月より2万351人増え、初めて1400万人を超えた。
地域別では、23区が969万6631人(前月比1万4543人増)、市部が422万5504人(同5515人増)、郡部が5万6152人(同42人減)、島部が2万4686人(同335人増)だった。
愛知。きのふ14日午後9時半過ぎ、名古屋市緑区太子3丁目の名鉄線「佐屋駅」発「吉良吉田駅」行きの急行列車に、近くに住む男(57)がはねられた。
男は、現場で死亡が確認されたが、列車の乗員乗客80人にけがはなかった。
運転士によると、男は、線路上に立っていて急ブレーキをかけたものの間に合わなかったという。警察は、自殺の可能性を視野に当時の状況を調べている。
この事故の影響で、名鉄名古屋本線は、豊明駅から鳴海駅間の上下で1時間半にわたり運転を見合わせた。
大阪。役員らによる金品受領問題を巡り、関西電力は15日、前社長岩根茂樹ら旧経営陣5人に対し、19億3600万円の損害賠償を求め、大阪地裁に提訴することを決めた。
提訴するのは岩根のほか、前会長八木誠、元会長森詳介、元副社長豊松秀己、元取締役白井良平。
5人はいずれも元取締役で、取締役として会社に損害を与えないようにする「善管注意義務」に違反し、会社に損害を与えたと判断した。
大阪市西成区の市営住宅のベランダで、高齢の女性が頭にハサミが刺さった状態で死亡しているのが見つかり、警察が事件と事故の両面で捜査している。
きのふ14日午後2時半過ぎ、大阪市西成区岸里東の市営住宅で「女性が倒れている」と近くを通りかかった男から通報があった。
消防と警察が駆け付けると、1階の部屋のベランダに70歳くらいの女性が右耳の後ろあたりにハサミが刺さった状態で倒れていて、その場で死亡が確認された。
この部屋には70歳代の女性が1人で住んでいるという情報があり、警察は死亡したのが住人の女性とみて身元の確認を進めている。
また、玄関は当時鍵がかかっていたが、ベランダの塀は人が乗り越えられる高さだということで、警察は事件と事故の両面で捜査している。
広島。きのふ14日未明、福山市の飲食店で店員の男の首を絞め、ケガをさせたとして、42歳の男が殺人未遂の疑いで逮捕された。
逮捕されたのは、福山市南松永町の西江宏一(42)で、西江は、午前2時過ぎ、福山市南本庄にある飲食店で20代の男の店員を押し倒し、馬乗りになるなどして、首を両手で絞め、
殺害しようとした疑い。店員は、首にケガをしたが、命に別条はないという。
西江は、「手で首を絞めたが、殺意はなかった」と容疑を一部否認している。店員は、「理由はわからないが、突然激高された」と話しているという。は営業時間中だったということで、
警察は、2人に何らかのトラブルがあったとみて、事件の詳しい経緯や動機を調べている。
福岡。北九州市は15日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1人確認したと発表した。
75件のPCR検査で判明した。福岡県内の感染者は計826人となった。
北九州市では5月23日から19日連続で計147人の陽性が判明。6月11日は20日ぶりに感染者が確認されなかったが、12日からは4日連続で計8人の感染が確認された。
九州豪雨の復旧工事をめぐり、朝倉市の係長が、業者から現金などを受け取っていたとされる贈収賄事件で、市役所の家宅捜索が行われた。
朝倉市の係長・鎌田好輝(49)は、去年4月、土木会社、「九州防水」の統括部長・山口慎二(49)に3年前に起きた九州豪雨による復旧工事の金額を増やすなどし、見返りとして、
現金100万円などを受け取った疑いがもたれている。警察は2人の認否を明らかにしていない。
2人は不正があった工事の前に知り合い、海外にも複数回、旅行していたと見られている。警察は押収した資料などを元に、加重収賄罪などでの立件も視野に、捜査を進める。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。北アルプス・薬師岳(2926m)の山小屋関係者がきのふ14日、山頂の薬師堂に安置する薬師如来像を背負い、富山市有峰(大山)の折立登山口(1350m)から入山した。
病気平癒の仏様とされる薬師如来像をけふ15日に山頂に運び上げ、登山者の安全や新型コロナウイルスの終息を祈る。
例年は、6月の第2土曜日に夏山開き安全祈願祭と記念登頂を行い、冬期間に保管されている大川寺(富山市大山上野)から薬師如来像を運び上げている。
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため大勢が集まる祈願祭や記念登頂が中止になり、山頂の薬師堂への安置もされていなかった。
運び上げに名乗りを上げたのは、太郎平小屋支配人、河野一樹さん(46)。河野さんは、厨子に納められた薬師如来像を入れたリュックを担ぎ、午前8時すぎに折立登山口を出発。
樹林帯を越えたころから雨が激しくなった。
川のように水が流れる登山道を歩き、3時間半かけて太郎平小屋(2330m)まで運んだ。けふ15日に山頂に向かう予定の河野さんは「シーズン中は登山者が手を合わせて祈る
仏様。責任を果たしたい」と話した。
福井。一昨日13日夜、福井市内の駐車場に進入してきた軽自動車が停めてあった乗用車2台に次々とぶつかり、運転していた72歳の男が死亡した。
事故があったのは福井市田原2丁目の駐車場。一昨日の午後10時前、福井市乾徳3丁目の八瘡虫。さん(72)が運転する軽自動車が、市道横の駐車場に進入し、停めてあった
乗用車2台に次々とぶつかった。八痰ウんは意識不明の重体で病院に搬送され、30分後に死亡が確認された。
事故の発生前に現場近くにある踏切の遮断機が突破された形跡もあり、警察が事故との関連を調べている。
金沢。大気の状態が不安定となって土砂降りの雨が続いたきのふの石川県内。
志賀町では1時間の降水量が6月の観測史上最大となる33.5ミリを記録するなど、所によって激しい雨が降った。
輪島市門前町入山の住宅では昼過ぎに裏山を流れる農業用用水路から水があふれてのり面が崩落し、流れ込んだ土砂で住宅のガラスが割れるなどの被害が出た。
午後8時の金沢駅の改札には特急列車運休の貼り紙が設置された。この雨の影響で、JRは午後5時半ごろから福井〜大聖寺間で運転を見合わせたため、普通列車16本、
特急しらさぎと特急サンダーバード、あわせて20本が運休した。
「このままだと帰れない…」、「次の電車の見通しはないと言われました。迎えを頼みました」(駅にいた人)。
石川県は午後7時半に金沢市に土砂災害警戒警報が発令されたが、今朝までに解除された。
核なき国を
夢に見て
平和な世界を
願う
広島・三良坂平和公園(三次市)
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
もののふの、八十(やそ)娘子(をとめ)らが、汲み乱(まが)ふ、寺井(てらゐ)の上の、
堅香子(かたかご)の花 家持 万葉集第19巻 4243
湯涌なる 山ふところの 小春日に 眼閉ぢ死なむと きみのいふなり
夢二
水無月15日、時の経つのは何とも早い。
コロナ、コロナで夏がきた。
午後の散歩は、晴れていつものコースで出た。寺津用水は雨で水量は多く濁っていたがスムースに流れていた。体育館の駐車場では、4台の車がいた。
体育館横の生垣にタイサンボクのうす黄色の花が咲いていた。1年ぶりだ。
アパ―トの外壁工事も再開されて職人が屋根の上にいた。野良犬の2匹は花梨畑にいた。
バス通りを渡って、坂道は下って何時もの旧道へ。真如苑のお参りか辰巳の方向へ向かう車がいやに多い。坂道の中ほどの和田さんち過ぎて、左折。先月のはじめに逝った尾田さんちの
横のお宅、アジサイが青く色づいていた。
山津さんちの四つ角の手前では、鉄骨の住宅の建設作業が行われていた。ここ過ぎて、しばらく行くと、ツツジが朽ちた元洋菓子屋の御婆さんち前に。
Dr小坂、宇野さんはまだ帰られていない。右手前方の型枠工場では、炉のけむりは上がっており、2台のレッカー車は帰っていた。
なかの公園は手前の4差路は右折して、ペンキ屋さんちでは、ザクロの花だ。
風車の回っていた徳中さんち過ぎて、左前方の谷底のクリーンセンターの機械は動いていた。神社の前の清水さんち裏庭では笹ユリが咲きだしていた。
燕のお宿、湯原さんちはハマナスに笹ユリ、それに紫と黄色の百合だ。
坂本さんちの庭、オオヤマレンゲにタカネバラだ。みずき公園へ向かったが、途中乳母車を押したり座ったりしていたおばあさんに「こんにちわ」、「押しますか」に「いいがです」。
次の次の三叉路は逆Vターン。角家、佐々木さんちでは赤やピンクの花が咲いていた。辻の爺さんの軽トラは居た。
山手ハイツの裏、川上さんちのガクアジサイや実が2、3ミリになったぶどうの棚を見つつを見つつ、4差路へ。ここでコンビニ帰りの大筆さんに「こんにちわ」。
京堂さんち前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りへ。ひょっとこ丸はまだ帰っておらず。
北さんちの畑の対面柴田さんの空地には10cmあまりに伸びたコスモスが咲いていた。カーラの咲いている藤田さんちの四つ角過ぎて、小林さん横の畑も過ぎて飯田さんちの
バラと瀬戸さんちの深紅のバラが待っていてくれた。
けふの散歩は朝夕〆て8968歩、距離は6キロ、消費カロリーは215kcal、脂肪燃焼量は15g。
・--------------------------------------------------------
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
わたしはただ一介痩身の無名詩人
樹間に湧く無量 の感に涙しぼり
地に満つる落葉や雑草にも
無情の声を呑み
天かける白雲に
うたた民族流離の歌をきく
よしや骨肉ここに枯れ果つるとも
八月の太陽は
燐として 今 天上にある
されば 膝を曲げ 頭を垂れて
奮然 五体の祈りをこめよう
祖国帰心
五臓六腑の矢を放とう
昭和二十六年八月(断食悲願の詩より)
泉 芳朗
奄美群島は日本の敗戦によって米軍統治下に置かれ、1953年(昭和28年)12月25日に日本に復帰した。
千筋の素麺干され浅き春
灘五郷この水ありてこそ新酒
地芝居や昨日弁慶けふ馬脚
縄跳びす白シャツの児の二人して
訪ふ家の 標となせり花水木
いかなごに目あり口あり尾鰭あり
春場所や大阪駅に力士どち
年ごとに語り部の減り原爆忌
身ほとりに どかと居座る残暑かな
初燕 造り酒屋の軒先を(呉春の酒蔵)
軒下の土塊に生れ つくづくし
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
仙台 萩野浩基 東北福祉大元学長
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2020年6月15日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■ご感想は?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊