東京オリンピック延期 追加費用や会場確保 課題は棚上げ

 2020年、子年、弥生3月25日(水)、晴れ。金沢の最低気温は3度、最高気温は12度。

 朝の散歩は何時ものコースで、冷たい風が頬をなでた。今朝も崖の上から甘酸っぱい香りが匂ってきた。よく見ると境内の桜が開花していた。

 寺への三叉路で、寺津用水は水量は少ないがスムースに流れていた。崖上の遮断室の工事が終わり、作業員の休憩のボックスもかたずけられてなかった。

 体育館には車は1台もいなかった。桝谷さんちの玄関前に野良猫4匹が居た。辰巳が丘へのバス通りを渡って右折すると、対面の2軒目の横山さんの生垣では、赤の山茶花。

 雀のお宿の越野さんち、雀は餌台のまわりに集まっておらず。

 坂を登りきると角の五ノ田さんち、山茶花の生垣にボケが咲いていた。三叉路は左折してから坂道を下って行くと、角のシェパードのお宅、訓練に出かけるのか、シェパードはいなかった。

 朝日さんちの崖下の庭にはゆすり葉の横に、サンシュ、そし沈丁花、ヒメコブシが咲いていた。中村さんちの玄関前には葉牡丹、御隣小津さんちの水仙がいい。

 梨畑に近い細川さんちの庭ではピインクのシャクナゲが咲いていた。

 四つ角の手前、才田さんち、玄関前の古木の下の葉牡丹を見つつ、斎田のおばあさんちの生垣には小さい葉牡丹が10ケとも見えた。

 4差路は右折。生垣の山茶花に、庭の鉢植えのシクラメンの奇麗な浅野さんち過ぎて紙谷さんちの玄関前、ツワブキに、ナンテンの紅い実がいい。中條さんちの三差路から、槌田さんちも過ぎて、

 山津さんちの四つ角では、白の椿に、黄色のサンシュが咲いていた。

 4つ角で、型枠のレッカー車が出て行くのが目に入った。大柳さんちの三叉路は右折して、岡本さんちでは小粒のバラに山茶花、それにクロッカス、ムスカリが待っていた。

 チュウリップの金子さんち過ぎて、Dr小坂は出られて、宇野さんは車のエンジンがかかっていた。

 Drの庭にパンジーや桜が咲き始めていた。型枠工場ではアーム付きのトラックの1台は鎮座していた。なかの公園手前の四つ角は右折。修平さんちの実家、玄関前の生垣では山茶花。

 ぺンキ屋さんちの、ヤツデの白い花にナンテンの紅い実がいい。徳中さんちの風車は、勢いよく回っており、前方の谷底のリサイクルセンターから重機の音が聞こえた。

 小原さんちの庭の隅には赤いボケの花。ウメモドキや千両、マンリョウの紅い実をつけて、玉柚子の谷口の御婆さんち過ぎた。

 清水さんちの庭ではクロッカスにスイセン。神社の辺りでは甘酸っぱい香りがしてきたので境内の桜が芽吹きしているのだろう。

 土村さんちの庭ではサンシュが咲きだしていた。

 湯原さんちの庭、クロッカスにサンシュの小粒な花に白木蓮、山本さんちの白の馬酔木や雪柳が見事に咲いていた。三差路過ぎて、寒あやめが6輪、小粒の山茶花も咲いているのが目に入る坂本さんち、過ぎた。

 松本さんちの前庭では、紅い実のナンテンや山茶花、馬酔木がいい。吉井の爺さんちの八重のピンクの椿も20輪余りに増えていた。

 三差路過ぎてみすぎ公園へ向かった。ビーグル犬連れの高さん、シュナイダー連れの井上さんに「お早うございます」。公園では4本ある純白の椿が次から次へと咲いていていい。

 中村さんち前、シクラメンやパンジーなどがいい。三叉路は左折した。福田さんちの玄関先で、パンジ−がきれいだ。

 公園の入り口の20ケ余りのプランターの色とりどりのパンジーと純白の椿がいい。清水の婆さんちのネギ畑、耕してあった。ペンキ屋さんちの三叉路過ぎて京堂さん前からバス通りを経てコンビニの裏通りへ。北さんち過ぎてひょっとこ丸は出られた後。

 クリスマスローズや葉牡丹の咲いている谷内江さんち前過ぎて、北さんちの菜の花がいい。藤田さんちの四つ角、スイセンのきれいな山本さんち過ぎて、辻の爺さんの畑には、ビタキが来て、餌をついばんでいた。

 鈴木さんちの玄関先のシクラメン、瀬戸さんちの畑のスイセンと本田さんちのヒメコブシやプランターの葉牡丹やスイセン、鱒井さんち脇の水仙も待っていてくれた。

 朝の歩数は、5573歩、距離は4キロ、消費カロリーは98kCal、脂肪燃焼量7g。

 朝飯の前に、茶にカフェを点てて飲む時が至福のひと時である。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 国際オリンピック委員会(IOC)が「4週間」の猶予を設けた延期検討表明から、わずか2日での決断となった。

 判断を先送りするIOCに選手らからの批判の声はやまず、新たなシナリオを描く間もなく「見切り発車」を迫られた。開催決定から6年半。トラブル続きだった「国家事業」にまた一難。

 安倍政権も対応に追われ続けることになる。

 22日の臨時理事会で延期の決断を先延ばししたIOCは逆風にさらされた。

 米国オリンピック・パラリンピック委員会(USOPC)は23日、東京大会の延期を求める声明を発表。これまでノルウェーやブラジルなど多くの国が延期を求めたほか、今夏に五輪を開催した場合、

 カナダとオーストラリアは参加を見送ることを決めた。ついに4年前のリオデジャネイロ五輪で計121個のメダルを獲得した米国までIOCに延期を迫る事態となった。

 選手からは悲痛な声が上がる。IOCによると、出場見込みの1万1000人のうち、出場権を得ているのは57%。代表選考のための大会が相次いで中止となり、外出や渡航制限で練習すらままならない。

 USOPCが4000人を対象にした調査では、回答した45%のうち、65%が練習や大会への準備ができないなど深刻な影響が出ていると答えている。

 IOCに結論を迫る動きが強まる中、課題とされた国際的なスポーツカレンダーの再編は道が開けてきた。

   世界陸連は来夏の世界選手権の時期を移動する検討を始めた。23日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)によると、IOCと大型契約を結ぶNBCユニバーサルは米プロフットボールNFLと

 時期が重なる秋への延期を避ける「1年延期」と条件を付けながら「全面的な支持」(広報担当者)を表明。世界保健機関(WHO)が23日に感染拡大の終息の長期化を示したこともあり、IOCは決断する環境が整った。

 とはいえ、課題は山積だ。「1年程度の延期で追加費用は3000億円。年内や2年延期の際の試算はしていない。

 ♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿

 夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
          昭和62年  雪椿 作詞:星野哲郎  作曲:遠藤 実

   ♪春は名のみの 風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど 時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず
 氷融け去り 葦は角ぐむ さては時ぞと 思うあやにく 今日も昨日も 雪の空 今日も昨日も 雪の空
 春と聞かねば 知らでありしを 聞けば急かるる 胸の思いを いかにせよとの この頃か いかにせよとの この頃か
       1913年(大正2年) 早春賦 作詞:吉丸一昌 作曲:中田章

 東京。都内でけふ25日、新たに40人以上の新型コロナウイルスへの感染が確認された。

 このうち、すでに感染者が出ている台東区の「永寿総合病院」の関係者が10人ほど含まれているという。

 これまで都内で1日に判明した感染者数は17人が最多。これまで最多だった17人の2倍以上で、合計も171人となり、北海道を抜いて都道府県で全国最多となっていた。

 感染者の急増を受け、知事小池百合子は今夜8時に都庁で会見を開き、感染防止対策の徹底を都民らに呼びかける。

 午後8時からの会見で、今週末に不要不急の外出を控えるよう要請することが、分かった。

 米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルスの感染者が24日、世界全体で40万人を超えた。

 18日に20万人を超えてから、1週間で倍増した形。

 欧州に続き米国でも感染者が急増しており、感染拡大は新たな局面を迎えようとしている。世界保健機関(WHO)の事務局長テドロスが13日に「今や欧州がパンデミック(世界的

 大流行)の中心地となった」と表明したように、3月は欧州の感染拡大が急加速。

 24日付のWHO状況報告でも前日からの新規感染者のうち60%を欧州地域事務所管内(旧ソ連諸国を含む)が占めているが、米国も約27%に上っている。

 日本国内ではきのふ24日、新たに71人の新型コロナウイルス感染が確認され、感染者はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員を含め1920人になった。

 クルーズ船を除いて1日に確認された感染者数としては最も多い。都は70代の男が死亡したと発表、死者は53人となった。

 各自治体によると、都道府県別の新たな感染者は東京17人、大阪8人、埼玉7人、神奈川6人、茨城、兵庫各5人、岐阜、愛知、福岡各3人、栃木、群馬、山梨、京都各2人、

 北海道、千葉、新潟、長野、大分、沖縄各1人。

 都道府県別ではこれまで北海道が最多だったが、東京都が171人に増えて最も多くなった。

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設で、建設に反対する市民らはけふ、新基地建設に使う土砂の搬入が行われる名護市辺野古や安和、本部町で抗議の声を上げた。

 名護市安和の琉球セメント桟橋前では午前7時半ごろから土砂の搬入作業が始まり、午前11時時点で車両250台分の土砂が搬出された。

 琉球セメント桟橋前では新基地建設に反対する市民20人が「赤土を海に入れるな」と声を上げた。海上では、カヌー9艇とボート1隻が抗議した。

 本部町の本部港塩川地区では、午前7時過ぎから土砂の搬入が行われた。午前8時半までに車両33台分の土砂が運び込まれ、土砂を積んだ台舟1隻の離岸が確認された。

 首里城の火災から、4カ月が過ぎ、間もなく5カ月だ。

 首里城火災に伴う那覇市の「ふるさとチョイス」を通じて受け付けている寄付金が、けふ3月25日現在、支援者5万2000人余りで、9億3818万円を超えた。

 増加のペースは加速、寄付額はさらに増え続けており、支援の輪が広がっている。

 クラウドファンディングは首里城焼失の翌去年11月1日午後2時半に始まっており、11月3日午後6時までに目標額の1億円に達した。市民の関心の高さがうかがえる。

 募集期間は3月31日まで。【プロジェクトURL】

  太平洋戦争末期に地上戦があった沖縄を舞台に、日本本土から派遣された内務官僚たちの姿を描く映画「島守の塔」(監督五十嵐匠)がけふ25日、うるま市の伊計島でクランクインした。

 4月下旬に撮影を終える見通しで、来年夏にも全国で順次公開する予定。

 主人公は、沖縄県知事として赴任した兵庫県出身の島田叡と、沖縄県警察部長を務めた栃木県出身の荒井退造。日本軍の命令に従いながらも苦悩し、戦禍が激しくなるのに伴って

 県民の疎開に尽力した姿を描く。島田を俳優の萩原聖人ん、荒井を村上淳がそれぞれ演じる。

   ♪泣けた 泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 国の税金を使った首相安倍主催の「桜を見る会」の疑念は消えるどころか、より深まった。

 安倍内閣が決めた東京高検検事長の定年延長への批判は高まり、法相森雅子の不信任案提出にまで至った。

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、首相安倍が打ち出した全国一律の休校要請に与党内で反発が広がっている。

 国民の日常生活に大きな影響があるのに、事前の連絡や説明が不十分だったからだ。

 東京五輪・パラリンピックの開催をめぐり、首相安倍と国際オリンピック委員会(IOC)の会長バッハが昨夜、電話で協議し、1年程度の延期を検討することで合意した。

 首相は協議後、「遅くとも2021年夏までに開催することで合意した」と述べた。

 IOCは24日、臨時の理事会を開き、満場一致で延期を承認した。延期は近代五輪史上初めて。首相は、中止はないことを確認したと説明した。その上で、「世界のアスリートが最高の

 コンディションでプレーでき、観客の皆さんにとって安全で安心な大会とするために、1年程度延期することを軸として検討していただけないか提案した」と明らかにした。

 バッハは「100%同意する」と答えたという。

 首相は1年程度としたことについて、新型コロナウイルスの感染拡大で「年内は難しい」と判断したと説明。「会場等の対応について、調整していくことになるだろう」と語った。

 電話協議は午後8時から45分にわたって行われた。

   ♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない

 絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける

 叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた  ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった

 僕は嫌だ

 不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ

 一度妥協したら死んだも同然  支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
              歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。

 社民党の党首福島は、けふ国会内で会見し、新型コロナウイルスの感染が広がる中で、(東京五輪の)延期はやむを得ない。ただ昨日1年の延期を決めたが、その根拠に関して明確な

 説明がないのは問題だ。なぜ中止ではなく1年の延期なのか、なぜ2年後ではないのかということについての明確な説明がない。

 首相安倍は以前からオリンピックのときの総理大臣でいたいという思いがにじみ出ていると感じていたけれど、もしこれが首相の自民党総裁任期と合わせて、任期中にとにかく

 オリンピックをやるために1年後というふうに決めたのであれば、それは全く違うという思いだ、と述べた。

 立憲民主党はきのふ24日の常任幹事会で、衆院議員山尾志桜里が18日に提出した離党届を同日付で受理した。

 山尾は新型コロナウイルスに対応するための改正特別措置法の衆院本会議採決で党方針に従わずに反対したが、離党届提出などを理由に処分は見送った。山尾は立民や国民民主党などとの

 共同会派にはとどまる考え。政調会長代理など党内の役職や衆院法務委員会の理事は外れる。

 離党届を提出した理由について山尾は、党の意思決定の閉鎖性や憲法議論をめぐる意見の相違などを挙げていた。幹事長福山はきのふ24日の常任幹事会後の会見で、「皆が100点満点だという

 政党運営は難しい。努力をしているが至らなかったことは受け止める」と述べた。

   ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
              1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

 ニュージーランド。去年10月からニュージーランドを旅行中の77歳の日本人の男が、今年2月末にクライストチャーチ近郊で目撃されたのを最後に行方が分からなくなっていて、

 ニュージーランド警察が情報提供を呼びかけている。

 行方不明となっているのはサトウ・トクイチさん(77)で、ニュージーランド警察によると、サトウさんは去年10月にニュージーランドを訪れ、北島でレンタカーを借りて国内を移動。

 旅行を続ける中、今年2月27日の午後、南島のクライストチャーチ市近郊の街テンプルトンで目撃されたのを最後に行方が分からなくなっている。

 警察は、サトウさんの顔写真や運転していたレンタカーがトヨタ・ハイラックスだったことなどを公開し、情報提供を呼びかけている。

 イラン。新型コロナウイルスの感染が広がっているイランの駐日大使ラフマーニがけふ25日、トランプ米政権が再開した経済制裁によって薬などの医療関連物資の調達が滞り、

 感染防止の取り組みに深刻な悪影響を及ぼしていると主張した。東京都内の日本記者クラブで会見した。

 イランでは、1日千人超のペースで感染者が増加、24日までに死者は2千人近くに達した。原油禁輸制裁による財源の枯渇と医療物資の不足という「ダブルパンチ」で感染拡大に

 歯止めがかからない状況で、大使は日本に対し、制裁解除を米国に働き掛けるよう訴えた。

 米国は、医薬品を含む人道物資は制裁対象外としている。

 インド。首相モディは24日、新型コロナウイルス対策について国民向けに演説し、25日から21日間、全土で封鎖を実施すると表明し、国民に外出を控えるよう呼び掛けた。

 世界第2位の人口13億6600万人を抱えるインドの封鎖は世界経済にも影響を与えそうだ。

 モディは演説で「ある意味、外出禁止令である」と述べた。感染が欧米で急速に広がり、阻止する方法は家から出ないことだと強調した。インドでは首都ニューデリーを含むほぼ全土で

 既に封鎖が実行され、住民は生活必需品の買い出し以外の外出が制限されている。人の移動が難しい状況となっている。

 モザンビーク。アフリカ南部モザンビークの内陸部テテ州で24日、トラックのコンテナから78人の移民が見つかり、うち64人の死亡が確認された。

 窒息死したもようだ。全員、エチオピア人の男とみられる。ロイター通信などが地元警察や入国管理当局の話として報じた。

 行き先はモザンビークの隣国、南アフリカだった可能性がある。コンテナを内部からたたく音が聞こえ、警官らが確認したところ移民らを発見した。テテ州の気温は30度を超えていたという。

 警察などは、モザンビーク人運転手らの身柄を拘束した。隣国マラウイで接触してきた人物に金銭を渡され、移民を運んだと供述している。

 ペルー。新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、南米ペルーを旅行などで訪れていた250人日本人が出国できず、足止めされている。

 ペルーが非常事態宣言を出し、出国や国内移動ができないためだ。在リマ日本大使館によると、多くの人はホテルなどで過ごしているという。ペルーでは新型コロナウイルスの感染を

 防ぐため、15日に非常事態宣言が出された。アジアや欧州の国際線の発着が全面的に停止されたほか、バスや船舶などの陸路、水路での出入国も禁じた。

 ペルーは、世界遺産のマチュピチュなどがある人気の観光地で、日本人だけでなく、多くの観光客が足止めされている。

 在リマ日本大使館によると、足止めされている日本人のうち、120人が首都リマに、80人がマチュピチュに近い観光地のクスコにいる。これまでのところ、新型肺炎への感染や、

 健康上の大きな問題がある人は確認されていないという。

 ただ、足止めされている人の中には高齢者もいるほか、クスコは標高が3千m以上の高地のため、大使館は、現地の医療機関に緊急時の対応を依頼するなどしている。

 また、大使館はチャーター便による帰国も検討しているという。

 外出禁止はいまのところ30日までの予定だが、大使館の担当者は「延長の可能性も否定できない。ペルーだけでなく、すべての国への旅行者は、大使館と連絡を取れるようにしてほしい」と話した。

 スウェーデン。環境活動家グレタ・トゥンベリさん(17)は24日、インスタグラムで、新型コロナウイルスに感染したようだと明らかにした。

 この2週間は他人にうつさないようアパートに閉じこもり、ほぼ回復したという。グレタさんは父親と一緒にベルギーなどを訪問し10日前に帰国すると、悪寒やのどの痛み、

 せきなどの症状が出始めた。父親にも症状が表れた。

 スウェーデンでは救急治療が必要な患者を除き、ウイルス検査を行わない。そのため、グレタさんは検査で陽性反応を確認したわけではないが、「症状や状況から、私が感染した

 可能性は極めて高い」と書き込んだ。

 米国。トランプ政権の新型コロナウイルス対策調整官デボラ・バークスは24日、ホワイトハウスでの会見で、感染者が急増するニューヨーク市に最近滞在した人に対して、

感染拡大防止のため14日間の自宅待機を呼びかけた。

 米ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)によると、24日現在の全米の感染者は5万2215人で、中国、イタリアに次ぐ。外出制限も少なくとも17州10市などで出ており、

 計1・7億人が自宅待機を求められている計算になる。

   ニューヨーク市内の感染者は1万4904人で、全米の28%を占める。

 大統領トランプは24日、米FOXニュースの番組で、新型コロナウイルスの感染拡大対策によって停滞している経済活動について、「復活祭(4月12日)までに再開したい」と述べた。

 経済への影響緩和を優先させる考えだが、政権内では感染拡大の防止を徹底すべきだとの意見も根強く、実現するかは見通せない。

 トランプは、経済活動の停滞は「国を破壊する」と危機感をあらわにし、「リセッション(景気後退)に陥れば、自殺者は数千人に及ぶ」と持論を展開した。米政府は16日、

 3月末までの15日間にわたり、10人超が集まる会合や外食を見合わせるよう求める行動指針を出した。

 ニューヨーク州などでは外出制限の動きが広がり、イベントの中止や飲食店の休業が相次ぐが、政権内では経済正常化を急ぐため指針を見直すことも検討されている模様だ。

 中国。湖北省の武漢市以外の各都市は25日、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐために続けてきた事実上の封鎖措置を解除した。

 1月下旬から航空便や鉄道を止めて外部との人の往来を制限していたが、駅などが再開した。中国政府は出稼ぎ労働者らの職場復帰を進め、経済活動の正常化を急ぐ。

 ただ住民によると、労働者が職場復帰のために検査を受けて無症状感染が判明する事例が発生。

 中国政府は無症状の感染者は発表に含めておらず、市民の間では再流行が起きるのではないかとの不安も強い。北京紙、新京報によると、武漢市以外の駅で切符の販売を再開した。

 北京市政府は24日、海外からの全ての渡航者に対し、新型コロナウイルスへの感染の有無を調べるPCR検査を行うと発表した。

海外からの渡航者の感染が相次いで判明していることを受け、首都・北京での防疫をさらに強化する。

 検査は25日から実施する。北京では今月中旬以降、原則として全ての渡航者を指定施設で2週間隔離する措置や、国際線の北京便をいったん市外の空港に着陸させて検疫を行う措置が始まっている。

国内の他地域よりも管理は格段に厳しい。

 中国政府の統計では、中国本土で感染が確認される海外からの渡航者は増加傾向にある。中国外務省によると、24日午前0時(日本時間午前1時)時点では計427人に達し、

 このうち9割にあたる380人が中国人だ。

 こうした渡航者から、政治機能が集中する北京で感染が広がることを当局は強く警戒している。北京市政府は24日、市内の集合住宅地で、英国から帰国した中国人女性から別の住民男に

 ウイルスが感染したとみられると発表した。

 北京で感染が拡大すれば、今月5日の開幕が延期された全国人民代表大会(全人代=国会)の開催がさらに遅れる懸念もある。他の大都市も、海外からのウイルス流入への警戒を強めつつある。

 上海市は24日、虹橋国際空港で国際線の運航を25日から停止すると発表した。

 国際線の運航は、市内にもう一つある浦東国際空港に集中させる。

 英国。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ強硬策に消極的だったジョンソン英政権が批判を浴び、独自戦略を一転して欧州の主要国と同様の社会封鎖策へと切り替えた。

 死者数が1週間で6倍の335人に膨らむ中、24日までに高齢者の長期隔離や全国民への厳しい外出規制などを次々と発表、イタリアの二の舞いを避けようと躍起だ。

 12日、官邸で会見に臨んだ首相ジョンソンは、科学的助言を根拠に、学校を「現段階で休校にすれば利益よりも害の方が大きい」と主張した。

 だが欧州各国が休校を実施する中、批判が続出。数日で全校を原則休校にする方針に転じた。

 タイ。首相プラユットは24日会見し、新型コロナウイルスの感染拡大に対応するため、26日に非常事態を宣言すると発表した。

 適用期間は1カ月の予定で、詳細は今後明らかにする。治安当局に外出禁止令を出したり、集会を禁じたりする権限を付与することが検討されている。

 プラユットによると、軍や警察を動員して検疫態勢を強化し、検問所を設けて国内の大規模移動を制限することも想定している。タイでは24日までに計827人の感染が確認され、

 うち4人が死亡した。ここ数日、感染者が1日当たり100人単位で増えている。

 イタリア。保健当局は24日、新型コロナウイルス感染症による死者が743人増え、累計6820人に達したと発表した。

 1日当たりの死者数の増加ペースは過去2日鈍化傾向にあったものの、再び加速した。感染者は前日から8.2%増加し、計6万9176人となった。

 回復した患者が8326人に増える一方、集中治療室で治療を受けている患者も3396人に増加した。新型コロナ流行が深刻な北部ロンバルディア州での感染者は累計3万0703人、

死者は4178人と、ともに前日から増加した。

 保健当局者は、イタリアでは新型コロナ検査が病院への来院者のみに対し行われていることから、実際の感染者数が公式発表の10倍に上る可能性があると警鐘を鳴らした。

 グアルティエリ経済・財務相は同日、新型コロナ流行の打撃を受けているユーロ圏諸国の支援に向け、救済基金である欧州安定メカニズム(ESM)を条件なしで活用すべきとの見解を示した。

 欧米で新型コロナウイルスの感染拡大が続いている。特にイタリアでの死亡者は発生源の中国を上回るほどのひどい状況となっている。

 なぜ、イタリアではこれほど死亡者が増えてしまったのか。日本内科学会総合内科専門医であり、中央大学大学院戦略経営研究科教授の医師 真野俊樹はいう。

 そもそもイタリア北部では1990年代以降、中国人の移民が急増していた。運悪く年末から、1月下旬に始まる中国の旧正月である春節休みの時期に、中国系の移民が中国とイタリアとを行き来し、

 感染の引き金を引いたという説が有力視されている。

 重要な指標である「死亡者数」や「死亡率」の説明にはならない。イタリアについては、他にも、日本に次いで「世界2位の高齢化国」であるという事実もある。

 それでは「世界一の高齢化国である日本ではどうなんだ」という話になり、これも死亡者数が多い理由を説明できない。

 最近、よく聞くのは「医療崩壊」という言葉である。医療崩壊という言葉に厳密な定義はないが、ここでは、「患者が医学的に必要な措置が生じた際に入院できない、あるいは医師に

 よる適切な診断・治療を受けられないこと」を指すと定義しよう。

 つまり、患者数に対して、医師の数が不足していたり、病院(病床数)が不足していたりすることである。まず、イタリア国立衛生研究所が公表した文書によると、感染者の症状発現から

 入院するまで4日間かかり、さらに4日後に死亡する、という発症から入院、死亡までの異様な早さが目に付く。

 死亡者の平均年齢の中央値は80.5歳で、感染者の場合は63歳だという。いくら高齢者とはいえ、わずか8日で死亡というのは早すぎるという印象がある。

 これは患者が必要十分な医療を受けられていない状態、いわゆる「医療崩壊」が間違いなく、生じていると考えられる。

 ミャンマー。保健・スポーツ省は23日深夜、新型コロナウイルスの感染者が2人見つかったと発表した。

 米国から帰国したミャンマー人の男(36)と英国から戻ったミャンマー人の男(26)。ミャンマーで感染者が確認されたのは初めて。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 北の大地。東京オリンピックは一年延期になったが、大会組織委員会の会長森喜朗は、札幌に開催が移転したマラソンについて、「延期になっても札幌で行うと考えている」と話している。

 札幌市民の中には「延期だからまだいいけどね。この1年間経済はどうなるのかね。その方が心配」、「マラソンを楽しみにしていた人もいたと思うので、そういう点は悲しい結果になったんじゃないかな」、

 「選手の人はそれに合わせて練習や調整をしていると思うんですけど、今の新型コロナの問題を考えたら妥当なんじゃないかな」(札幌・ススキノの市民)。

 札幌市は、きのふ道内163例目となる新型コロナウイルスの陽性患者1人を確認したと発表した。

 新型コロナに感染したのは、札幌市に住む70代の女性で、16日に発熱、20日に全身の倦怠感などの症状が出て、22日に症状が悪化し医療機関に緊急搬送された。

 一昨日23日に検体検査をしたところ陽性と診断され現在入院中で、症状は軽く会話も可能という。

 女性に海外渡航歴はなく、札幌市は行動歴や濃厚接触者について詳しく調べている。

 青森。県はけふ25日、新たに八戸市在住の60〜70代の男女4人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。

 4人はいずれも、県内初の感染を確認した八戸市の70代の男とともに9〜15日にスペインのツアー旅行に参加していた。県内の感染確認者は計6人となった。

 県によると、ツアーには八戸市から9人、階上町から1人が参加した。けふ25日に検査結果が判明し、残る5人は陰性だった。初感染の男の妻が感染していたことが既に判明している。

 新たな感染者のうち70代の女性1人は、帰国後すぐに発熱や頭痛があり自宅待機していた。容体は安定、4人の家族らに肺炎の症状はないという。

 県は一昨日23日夜、八戸市に住む70代の夫婦が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

 県によると、夫婦は2人暮らし。夫は今月9日からスペインのツアー旅行に参加し、16日に成田空港に到着後、新幹線で八戸駅へ移動、タクシーで帰宅した。夫婦は18日から

 喉の痛みや発熱を訴え、市内の医療機関を受診。その後、夫は体調が回復したが、妻は発熱が続いたため、22日に市内の医療機関を訪れ、23日にPCR検査をした結果、陽性と判明した。

 夫から妻に感染したとみられるという。2人とも市内の感染症指定医療機関に入院。妻は発熱などが続いているが、肺炎の症状はないという。

 県は一緒にツアーに参加していた県南部に住む9人についても検査を実施した。きのふ会見で知事三村申吾は「感染拡大防止に全力で対応する。県民には冷静な行動をお願いしたい」と語った。

 宮城。大崎市はベトナムで予定されていた展示会が新型コロナウィルスの影響で中止になったことを受け、出品予定だった「ずんだ煎餅」を市内の学童保育に贈った。

 大崎市は、先月22日にベトナムのホーチミン市で開催される予定だった旅行展示会に出展を計画していた。しかし、イベントが中止となったことから、会場で配る予定だった

 ずんだ煎餅1000枚を、子供たちにおやつとして食べてもらうことにしたという。一昨日23日は、古川中央児童館で大崎市のマスコットキャラクター「パタ崎さん」が、子供たち

 ひとりひとりにずんだ煎餅を一枚ずつ手渡した。この煎餅は、市内の食品加工メーカーが製造したもので、枝豆をすりつぶした「ずんだ」をパウダーにしてふりかけてある。

 子供たちは煎餅を受け取ると、さっそく友達と一緒においしそうに頬張っていた。

 Q.お味はどうでしたか? 「おいしかった。ずんだの味がした」(児童)、「甘くてしょっぱかった」(児童)、「しょっぱくても、甘くておいしかったです」(児童)。

 ずんだ煎餅が配布されるのは、児童館や放課後児童クラブなど31カ所で、大崎市は順次、配布していくことにしている。

 福島。東京電力福島第1原発で発生している汚染水を浄化した処理水について、東電は、きのふ薄めて海に流す「海洋放出」か大気に放つ「水蒸気放出」で処分する場合を想定した

 検討素案を発表した。

 一度に大量の放出は避け、最長で20〜30年かけて放出する可能性もあるとしている。処理水をめぐっては政府の小委員会が2月、海洋放出と水蒸気放出を「現実的な選択肢」とした

 報告書を公表。政府は方針決定に向けて4月から地元住民らの意見聴取を行う予定で、東電に参考となる技術的な素案を求めていた。

 発表によると、放出前の段階で、取り除くことができないトリチウム以外の放射性物質濃度を基準値以下にする「二次処理」を実施。2020年度後半に浄化装置を使った除去作業を試行する。

 二次処理後、海洋放出の場合は、水1リットル当たり1500ベクレル未満を目安に海水と混ぜて希釈、放出する。

 水蒸気放出の場合はボイラーで加熱し、蒸発させ空気と混ぜて希釈。排気筒を使って高い所から放出する。風評被害を抑えるため、インターネット交流サイト(SNS)を使った情報発信を

 強化するなどの対策を進めるとしている。

 トリチウムが残る処理水について、東電は保管を継続。これまでに119万トンが敷地内のタンクにたまっている。

 新潟。県内は、一昨日夜からきのふの24日朝にかけ大気の状態が不安定となった。

 上越市名立地区では、きのふ午前5時過ぎに突風が発生し、住宅や店舗のガラスや外壁が破損するなど建物12棟と車2台に被害が出た。住民は「寝ていたら家が揺れ始めて、すごい音がして

 何か割れる音が聞こえて、外を見たら小屋が全壊していたので110番通報した」と。

 住宅や店舗の窓ガラスが破損したほか、倉庫が倒壊した。気象台は、職員を現地に派遣し調査を行った。23日夜から24日朝にかけて、県内の上空にはマイナス33度以下の強い寒気が

 流れ込み、大気の状態が不安定となり、名立区付近の上空は、活発な積乱雲が通過したという。

小千谷市に住む50代の男が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。男は今月フィリピンを訪れていて、県はその際に感染した可能性もあるとの見方を示している。

 感染が確認されたのは小千谷市に住む50代の自営業の男で、小千谷市では初めて新型コロナウイルスの感染が確認された。

 感染経路は分かっていないが、この男は今月フィリピンを訪れて、帰国後の16日に発熱や倦怠感などの症状が出て、検査の結果、きのふ陽性と判明した。

 県内の感染者はこれで28人になった。感染者が増える一方で、新潟市中央区の山潟保育園は、きのふ2週間ぶりに再開した。

 山潟保育園はこれまでに職員3人と園児1人の新型コロナウイルス感染が分かり、今月10日から臨時休園が続いていた。新潟市によると、園内の消毒作業が完了し、濃厚接触のあった

 職員全員の陰性が確認されたため再開した。園児の保護者は「まだやっぱり気持ち的には不安です」などと話した。

 群馬。きのふ、「公立館林厚生病院」の60代の男の医師は一昨日23日まで新型コロナウイルスに感染した患者の治療にあたっていたが、一昨日の午後、自らにも発熱などの症状が出たため

 検査を行ったところ、きのふ、感染が確認された。

 容態は安定しているということで、県は濃厚接触者の確認などの調査を急いでいる。また、高崎市では、60代の男の感染が確認された。

 市によると、男(60代)は先月3日から今月5日までフィリピンに滞在していて、帰国後の15日から発熱などの症状が続いたため検査をしたところ、きのふ24日、陽性が確認された。

 東京。タレントの志村けん(70)が新型コロナウイルス陽性と診断され、都内の病院に入院中であることがわかった。

 現状について「本日3月25日現在に至るまで、入院・闘病を続けております」としている。

 事務所は文書を通じ志村の病状を公表。今月17日より倦怠感の症状があり、自宅で静養(発症日)。19日発熱・呼吸困難の症状が出現し、20日に都内の病院へ搬送された。

 重度の肺炎と診断されたことから入院し、新型コロナウイルスへの感染が疑われたため検査を実施したところ、23日夜に陽性が確認された。

 なお、発症日から入院した3月20日までの間、本人は自宅で静養をしており、接触のあった人物も限られておりましたので、濃厚接触者の特定も既に完了し、対象者は

 自宅待機をしているとしている。感染経路については、現在のところ不明だという。

 都は、きのふ永寿総合病院(台東区)に入院中に新型コロナウイルスの感染が発覚した70代の男が死亡したと発表した。

 糖尿病などの基礎疾患があった。病院では、他に患者と医療従事者の計3人の感染者が確認されており、外来診療を中止した。都は院内感染の可能性もあるとみている。

 都はまた、10〜70代の男女17人が新型コロナウイルスに感染していることを新たに確認したことも明らかにした。

 このうち半数を超える9人は、現時点で感染経路が分からないという。重症者はいない。

 神奈川。新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」がけふ午後2時頃、横浜港を離岸した。

 同船は先月3日に横浜港に寄港。船内では今月24日までに計712人の感染が確認されていた。

 横浜市によると、船内の消毒活動が終わったという。運航会社側によると、同船は5月16日、神戸港を出発するツアーから運航を再開する。

 愛知。オリンピックの1年程度の延期合意を受け、名古屋の街でも様々な声が聞かれた。

 Q五輪延期になりましたが、「あー!そうなんや。(1年程度の延期に)賛成、賛成」、「1年でどうなんでしょう、(コロナは)収まるんでしょうか」、「2年先に延期のほうが

 確実だと思う」、「選手の体調のこともあるので延期でよかったと思う」、「ピークを考えると、(延期は)選手にとって厳しいものになるので、応援している側としても心配です」、

 名古屋で聞いた街の声でした。

 岐阜。高山市で4月14、15日に予定されている春の高山祭は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、規模を大幅に縮小して開催することが分かった。

 祭りや神社の関係者らが、きのふ協議して決めた。

 関係者によると、屋台の曳き揃えや夜祭、人形によるからくりの奉納は、見物客が密集する恐れがあるため中止。神事は行うが、子どもが参加する舞なども行わない。

 天候以外の理由で屋台行事が中止となるのは戦後初。春の高山祭は日枝神社(同市城山)の例祭。

 大阪。東京五輪の延期の決定を受け、南米コロンビアのホストタウンとなっている大東市では、「早い決断だ」と評価する声も上がった。

 コロンビアチームが合宿する予定だった施設の代表の男は「元々4週間くらいをメドにということで、予定よりも相当早く判断していただいたのかな」と話している。

 大東市には、義手や義足を製造する国内トップのメーカーがあり、市をあげて障害者スポーツの振興に取り組んできた。市内の体育施設では、8月に、車いすバスケのコロンビア代表選手が

 合宿する予定だった。施設代表の男は「早い決断だ」と延期を評価する一方、「(新型コロナウイルスは)まだまだ得体の知れないところが多いと思いますし、日本だけが終息しては

 ダメだと思いますし、1日でも早く終息することを願うしかないですから」と、「1年程度」という期間については疑問の声を上げた。

 この施設では、選手の受け入れ用にバスケットのゴール2基を新たに導入していた。

 兵庫。今朝1時すぎ、稲美町六分一の民家から出火、木造2階建て延べ120平方mを全焼した。

 この家に住む70代の夫婦と連絡が取れておらず、1階から性別不明の1人の遺体が見つかった。県警加古川署などが身元の確認を進めるとともに、現場での捜索活動を続けている。

 現場はJR神戸線土山駅の北東2・3キロの住宅街。一時、周辺の住民60人が避難した。

 近くに住む60代男は「『火事や』という声が聞こえて外に出たら、1階の玄関から炎が見えた。パチパチという音がして、すぐに2階まで燃え広がった」と。

 広島。マツダは国内と海外の一部の工場を、一時操業休止すると発表した。

 マツダは広島の本社工場と山口県防府市の山口工場があるが、両工場とも28日から4月末までの間の13日間、操業を休止するという。加えて、8日間は昼間だけの操業にする。

 マツダでは2年前の西日本豪雨の際、操業を4日間休止。12年前のリーマンショックでは10日間の休止だったが、それを上回るものとなった。

 新型コロナウイルスの影響で、自動車業界は部品調達に滞りが起きているほか、特に海外で販売が不振になっている。

 マツダは操業休止による生産調整で、4月末までに6万台の減産を見込んでいる。

 香川。土庄町の町長三枝が自己破産していたことがわかった。

 連帯保証人になっていた以前経営していた会社の負債が膨らんだことが原因。自己破産したのは土庄町の町長三枝邦彦(62)で、町長は三枝は2014年に町長に就任する前、町議を務める

 傍ら親族らと土庄町でホテル3社を経営していた。町長就任で社長を辞めたため、その後は経営に携わっていなかった。

 しかし、ビーチサイドホテル鹿島荘の建築費と運転資金、小豆島グランドホテル水明の買収費としてJAなどから借りていた5億5千万円の連帯保証人に先代の社長や今の社長らとともに

 名を連ねていた。ここ5年間は親族に生活費を支援してもらいながら、町長の報酬全額を返済に充てていたが、それも難しくなり、今月11日に自己破産した。

 今後、2つのホテルは債権者であるJAと協議しながら営業方針を検討していくという。

 福岡。きのふ24日、県内で新たに3人の新型コロナウイルス感染が確認された。

 県内で感染確認されたのは、9人となった。福岡市によると、感染が確認されたのは福岡市に住む40代の男の会社員で、今月15日に38度台の発熱があり、医療機関を受診した。

 しかし、その後も発熱が続くため、PCR検査を行い、きのふ、陽性と確認された。

 男に最近の海外渡航歴はなく、福岡市は行動歴や家族構成、濃厚接触者などについて調査中。

 飯塚市でも30代の夫婦の感染が確認された。県によると、会社員の夫は13日に発熱、専業主婦の妻は22日に発熱し、24日、PCR検査で陽性と確認された。

 妻は、夫から感染したとみられている。夫婦には未就学の子どもがいて、微熱があるため、25日にPCR検査を受ける予定という。

 夫が勤務するトヨタ自動車九州・宮田工場は、すでに職場の消毒を済ませて閉鎖していて、けふ25日から保健所と連携して、濃厚接触者などの調査を行う。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。日本相撲協会は、けふ大阪市のエディオンアリーナ大阪で、大相撲夏場所番付編成会議と臨時理事会を開き、東関脇の朝乃山(26)=富山市出身、高砂部屋=の大関昇進を満場一致で正式に決定した。

 大阪市内の高砂部屋宿舎で行われた昇進伝達式で、朝乃山は「大関の名に恥じぬよう、相撲を愛し、力士として正義を全うし、一生懸命努力します」と口上を述べた。

 「愛と正義」は母校・富山商業高校の教育目標の柱。新大関は、県出身では1909年(明治42年)年に後の第22代横綱となる太刀山が昇進して以来111年ぶり。

 朝乃山は紋付きはかま姿で、師匠の高砂親方(元大関朝潮)夫妻と伝達式に臨んだ。

 日本相撲協会の出羽海理事(元幕内小城乃花)と千田川審判委員(元小結闘牙)の使者2人から昇進決定を伝えられた。22日に千秋楽があった春場所で11勝4敗の成績を残した。

 昇進目安とされる「直近3場所を三役で計33勝以上」に1勝届かなかったが、右四つの正攻法と安定感が評価され、昇進が諮られた。

 新大関誕生は昨年の春場所後の貴景勝以来で、高砂部屋からは2002年名古屋場所後の朝青龍以来。

 三役通過3場所での昇進は年6場所制となった1958年以降2位タイの速さ。夏場所は5月10日に東京・両国国技館で初日を迎える。

 福井。五輪選手の合宿や交流事業はどうなるのか。新型コロナウイルスの感染拡大により、国際オリンピック委員会(IOC)が東京五輪の延期を含めて検討する新方針を出したことを受け、

「ホストタウン」の福井県内自治体担当者にも戸惑いが広がった。

 敦賀市は大会期間中にポーランドの選手を招き「人道の港敦賀ムゼウム」(金ケ崎町)の見学や、地元の子どもらとの交流ツアーを計画。市の担当者は「大会が延期になれば、

交流事業も延期にするしかない」ともらす。「(開催が来年以降になり)ポーランド孤児上陸100周年とずれるのは残念だが、安全な大会開催のためには仕方ない。ツアーを開催できる

機会を考えたい」とした。

 4月下旬に予定されていた体操中国代表選手団の事前合宿の中止を既に決めた鯖江市。体操競技の期間中などに、選手村に入れない補欠選手の受け入れを中国側と調整している。

担当者は「延期になっても、ホストタウン事業の目的である『開催効果を地域活性化につなげる』ことが弱まるものではない」と話した。

 カナダのオリンピック委員会とパラリンピック委員会は22日、今夏の五輪・パラリンピックに選手派遣しないとの声明を発表。同国ホッケー男子代表が事前合宿を行う越前町の担当者は

 「カナダ男子代表から正式なメッセージはきていない。

 5月のカナダ男子代表が東京合宿を行う際に会うつもりだったが、選手派遣がなくなればそれもなくなるだろう」との見通しを示した。

 能登。最大震度6強を観測し、大きな被害をもたらした能登半島地震からけふ25日で13年になる。

 輪島市では震災の記憶を後世に伝えるための慰霊祭が執り行われた。輪島市門前町の総持寺通りで行われた慰霊祭には、住民30人が出席し、地震が発生した午前9時41分に合わせて

   黙とうを捧げた。能登半島地震では輪島市と七尾市、穴水町で震度6強を観測し、1人が死亡、338人が重軽傷を負ったほか、2万9000棟あまりの住宅に被害が出た。

 今月13日にはこの地域で震度5強を観測する地震が発生し、住民からは13年前を思い出したという声も聞かれた。

 住民の男は「タンスを縛ったりしていなきゃと分かっていても日が経つと忘れてしまう。3月13日(の地震)にはびっくりしたし、当時を思い起こした」と話していた。

 慰霊祭では総持寺の僧侶たちが読経を唱え、住民たちは復興への感謝と防災の意識を新たにしていた。

 金沢。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、東京オリンピックとパラリンピックが1年程度延期されることが正式に決まった。

 開催の是非について大きく揺れたこの問題に、県内でも様々な反応が見られた。

 延期の決定を受け、県内でも様々な声が聞かれた。「妥当な判断だと思う。結局オリンッピクでウイルスを集めてもしょうがない」(男)、「選手たちが一生懸命準備したのに

 ちょっと残念だなというのはあるが、国際的な問題なので難しいところはある」(女性)。

 「1年変わるとコンディションも変わってしまうと思うし、それに合わせて調整してきた選手たちはかわいそう」(男)、また知事谷本は「こういう状況の中では開催延期はやむを

 得ない選択。中止ではなく、1年先であっても開催されるとIOCが表明したということはむしろよかったと思う」と述べた。

 石川県関係ではこれまでに8人の選手がオリンピック代表を決めていたが、大会が1年程度延期されることで、新たな代表選考が行われるかなど、各競技連盟や協会の今後の対応には

 不確定な面が残る。

 金沢の石引2丁目の真宗大谷派慶恩寺(きょうおんじ)で、市指定保存樹のシダレザクラが見頃を迎え、春風に揺れる薄桃色の花が地元住民らを楽しませている。

 慶恩寺は小立野寺院群の一つ。寺によると、昨年よりも1週間ほど早く満開となった。

 きのふは子どもらが青空の下に咲くかれんな花を見上げ、春の訪れに顔をほころばせた。天候が良ければ、明日ごろまで花を楽しめるという。

 「平常心是道(びょうじょうしんこれどう)」「常行一直心(じょうぎょういちじきしん)」、鈴木大拙。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                 熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 弥生3月も半ばを過ぎて、25日だ。本格的な春が待ち遠しい。

 小屋の裏では杏や白木蓮が咲きだしている。

 午後の散歩は何時ものコース。風が強い。寺津用水は水量は少ないがスムースに流れていた。

 体育館の駐車場には14台の車と5台の自転車が停まっていた。小型の除雪車が鎮座していた。3匹の野良猫が桝谷さんちの玄関前に居た。

   バス通りを渡って坂道を下った中ほど、和田さんち前庭には、葉牡丹がきれいだ。四つ角は左折。尾田さんち庭の八重の椿がいい。葉牡丹と沈丁花を横に見つつ、行く。

 サンシュの咲いている槌田さんち前過ぎて、椿とサンシュの咲いている山津さんちの四つ角過ぎた。元洋菓子屋の御婆さんち過ぎてDr小坂の三叉路へ。

 右手を見ると型枠工場では、アーム付きのトラックは2台とも居なかった。

 Dr小坂は、宇野さんはまだ帰られていない。小坂さんち、満開の桜の鉢物は玄関前に移動されて、パンジーやスイセンも元気ある。なかの公園の手前の四差路は右折。

 四つ角過ぎて、徳中さんちの前では、風車は回っていて、リサイクルセンターも重機の音がした。

 小原さんち過ぎて、清水さんちの庭では白モクレンがひときわ目立つ。神社の横、玄関前で1服すっていた吉田の爺に「コンニチワ」。湯原さんと過ぎたが、もうツバメのお宿は辞められたのか車庫のガラス戸は締め切っていた。

 坂本さんち、寒アヤメが5輪咲いてきれいだ。馬酔木のきれいな松本さんち、鉢物の土づくりされていてみすぎ公園へ向かった。白の椿がきれいに咲いていた。

 みすぎ公園の4本の椿の純白のがいい。次の次の三叉路は逆Vターン。玄関に沈丁花の咲いている辻の爺さんちの軽4トラックはいた。

 山手ハイツの裏、川上さんちの雪柳やクリスマスローズ、紫のモクレンなどを見つつ、猪崎さんち前へ。5年生ぐらいの学童に「コンニチワ」。

 バス通りを渡ってコンビニの裏通りへ。ひょっとこ丸はまだ帰られていない。  畑におられた北さんと徳中さんに「ご苦労様」。藤田さんちの四つ角の敷地へ来ていた湯原さんに「コンニチワ」、「燕のお宿は辞めたのですか」に「余りにも糞害がひどいので懲らしめに〆ました、

 これまで閉まっていると鳴き叫んで(戸を)開けろと催促して居ました」と。四つ角を経て、畑の前でしゃがんで電話中の山本の奥さんに目礼す。

 瀬戸さんちの畑の水仙や本田さんちのヒメコブシの芽吹きや葉ボタン、樽井さんちの水仙を見つつ帰還す。

 朝夕の散歩は〆て1万497歩、距離は7、6キロ、消費カロリーは210kcal、脂肪燃焼量は15グラム。

国会の床きしむほど桜舞う よどむ大気にしず心無し
                      舩後靖彦

 困難に打ち勝つ精神力(Spirit)、相手を思いやる心(Sympathy)、自分を律する心(Self―control)」(金沢桜丘高の「3S歩行」

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
 おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 千筋の素麺干され浅き春
熱燗や肩のふれ合う立呑屋
 十能に炭つぎくれし下宿かな
 箒目の調ふ寺苑小六月
 をんな坂銀杏黄葉の累々と
 灘五郷この水ありてこそ新酒
 地芝居や昨日弁慶けふ馬脚
 大戦を仕掛けし国の敗戦忌
 ことのほか浪速の夜の秋暑し
 縄跳びす白シャツの児の二人して
 花篝 勇の歌碑を照らし居て(吉井 勇の歌碑は京都祇園白川にあり)
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
 袋帯 ぽんと叩きて年新た
 年の瀬や 独り第九をイヤホーン
 おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
 思う事多くなりけり 年の暮れ
 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
            詠み人知らず

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2020年弥生3月25日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------

【戻る】

■お気づきのことなどは?。

日々のことなどは
【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊