プロ野球 野村克也(84)逝く 戦後初の三冠王
2020年、子年、如月2月11日(火)、雪のち晴れ。金沢の最低気温は1度、最高気温は9度。
朝の散歩は何時ものコースで、昨夜から降雪は5センチ、道路は多少アイスバーンはあった。空き地や屋根は積雪10センチ。トラックが、崖上のパイプが組まれた現場に来ていた。
寺津用水は量は極めて少ないがスムースに流れていた。体育館に1台もいなかった。
桝谷さんち、玄関前に3匹の野良猫がいた。辰巳が丘へのバス通りの四つ角過ぎて、右折すると八重澤さんちの白の山茶花がいい。
対面の2軒目の横山さんの生垣では、白や赤の山茶花がいい。金子さんち、雪のかぶったロウバイに白の山茶花が咲いていた。
雀のお宿の越野さんち、雀はまわりの木々に集まっていた。坂を登りきった角の五ノ田さんちの玄関前に菊畑があり、ビニールがかぶっている中から黄色のがきれいだ。
下って行くと角のシェパードのお宅、訓練から戻られた奥さんに「お早うございます」、久々に見たシェパードは裏口から家の中に入れていた。
玄関先の庭にピインクのバラが4輪咲いていた。朝日さんちの崖上では橙色の烏瓜がいくつもぶら下がっていた。
崖下の庭には赤白の山茶花に雪の帽子のかぶった水仙がいい。背後から朝陽が出てきた。玄関前には葉牡丹に千両、右手の畑では雪のかぶった白と黄色の菊に黄色のロウバイが咲いている
中村さんちを過ぎて四つ角の手前、才田さんち、玄関前の古木のザクロの実は朽ちてしまっている。
ナンテンの赤の玉がいい。斎田のおばあさんちの生垣には小さい葉牡丹が10ケ植えられているのがいいが雪がかぶっていた。
4差路は右折。生垣の山茶花に、庭の鉢植えのシクラメンの奇麗な浅野さんち過ぎて紙谷さんちの玄関前、ツワブキに、ナンテンの紅い実がいい。
中條さんちの三差路、玄関前に簡易除雪機の鎮座している槌田さんち過ぎて、山津さんちの四つ角、白の椿が咲いていた。
四差路から、右手、資材置き場に来ていた宇野さんに「お早うございます」。次の三叉路へ。岡本さんちを左折すると、雪のかぶった白の椿と小粒の白バラに、山茶花が咲いていた。
玄関先にバラや山茶花の咲いている金子さんちの前、型枠工場では2台のレッカー車や若い衆は出られたようだ。
三叉路、Dr小坂、宇野さんは出られていた。隣の黄色の雨具を着た弟さんが雪除けをしていて「お早うございます」。なかの公園手前の四つ角は右折。修平さんちの実家、玄関前の生垣では
山茶花が見事に咲いていた。
ぺンキ屋さんちの、ヤツデの白い花にナンテンの紅い実がいい。小粒の薔薇は5輪、白や黄色の小菊、狂い咲きの白のツツジも皆雪をかぶっていた。雪除けをしていた徳中さんに「お早うございます」
家の横の風車は、回っていた。前方の谷底のリサイクルセンターの重機の音が聞こえた。小原さんちの庭には赤いボケの花も雪。納屋から柴犬が吠えていた。
雪のかぶったウメモドキや千両、マンリョウの紅い実をつけて、ナンテンの紅い実に玉柚子の谷口の御婆さんち過ぎた。
湯原さんちの庭、ウメモドキなどの雪つり、ミカンの木に掛けられている弧の横に、赤とピインクの2本のバラがいい。玄関前にはツツジに狂い咲きの花に雪がかぶっていた。
雪のかぶった寒あおい2輪が、顔を出していた坂本さんちの庭を過ぎて、松本さんちの手前、松原さんの奥さんが車の雪を除けていた奥さんに「お早うございます」。
松本さんの前庭では、紅い実のナンテンや山茶花がいい。吉井の爺さんちの八重のピンクの椿も雪がかぶっていた。
みすぎ公園へは向かった。中村さんち前のフリージゃを見つつ三叉路は左折した。福田さんち前を経て、清水の婆さんちの畑の前では朝陽がまぶしい。
京堂さん前からバス通りを経てコンビニの裏通りへ。新築住宅の大工さんは来ていただ。北さんち過ぎてひょっとこ丸も出られていた。谷内江さんち前や藤田さんちの四つ角も過ぎて、
玄関前におられた山本さんの奥さんに「お早うございます」、「寒いね、転ばないように気を付けてね」、「有難うね」。
左手、玉井さんちの煙突から煙が上がっていた。鈴木さんちの玄関先のシクラメン、瀬戸さんちの畑の雪の中から顔を出したスイセンと本田さんちのプランターの雪のかぶった葉牡丹や
鱒井さんち脇の水仙も待っていてくれた。
朝の歩数は、5567歩、距離は3、8キロ、消費カロリーは96kCal、脂肪燃焼量6g。
朝飯の前に、緑茶、カフェを点てて飲む時が至福のひと時である。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
サウジアラビア。首都リヤドで22、23日に開かれる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、中国発の新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大が主要議題となることが、分かった。
世界経済への影響を最小限に抑え、景気を下支えするため、対応策を協議する。
主要国が集まって新型肺炎の経済リスクを本格的に確認、討議する初の場となる。日本から財務相麻生太郎と日銀の総裁黒田東彦が出席する。中国・武漢で発生した新型肺炎は、
中国本土の死者数が2002〜03年に大流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)の世界全体の死者数を超え、歯止めがかからない状況だ。
横浜。新型コロナウイルスの集団感染が確認されているクルーズ船では救急車で感染が確認された人たちの搬送が続いた。
横浜港の大黒ふ頭では感染が確認された人たちの救急搬送が行われた。船は11日昼頃に離岸する予定だったが、中にいる乗客の情報によると、離岸は11日の夕方にずれ込んだと、館内アナウンスが流れたという。
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」ではきのふ新たに65人の感染が確認され、11日朝早くから医療機関への搬送が行われた。
船の運航会社によると、新たな感染者のうち日本人は45人で、米国人が11人、オーストラリア人が4人などとなっている。
また、厚労省は11日、船内から要望があった薬、600人分の積み込みを行っていて、薬剤師が乗客に配布しているという。
長期滞在を強いられている乗客らはベランダに出てくる姿も見えるが、船に掲げられた手書きの旗には情報が少なく「ストレスだ」と訴えるものもあり、疲れもピークに達しているものとみられる。
船は、排水作業や飲み水の精製などを行うため、11日に離岸し、12日に大黒ふ頭に戻ってくる予定。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
プロ野球で戦後初の三冠王に輝いた名キャッチャーで、監督としても日本一に3回輝いた解説者の野村克也が、今朝早く虚血性心不全のため逝った。84歳。
京都府出身、昭和29年に峰山高校からテスト生でソフトバンクの前身、南海に入団。昭和36年から8年連続でホームラン王を獲得し、昭和40年には戦後初の三冠王に輝いた。
「打ってよし守ってよし」の球史に残る名キャッチャーとなり、選手兼任監督としても8年間チームを率いて昭和48年にはリーグ優勝を果たした。
名語録といえば75年(昭和50年)5月、通算600号本塁打を達成。「自分を支えてきたのは、王や長島。彼らは人の目の前で華々しい野球をやり、こっちは人目に触れない場所で寂しくやってきた。
同じ世代でありながらと悔しい思いもしたが、花の中にだってひまわりもあれば人目につかないところできれいに咲く月見草もある。その意地に徹し切れたのが600号への積み重ねになった」と。
その後、ロッテと西武でプレーし、昭和55年に45歳で現役を引退。通算3017試合出場は、平成27年に中日で選手兼任監督だった谷繁元信が更新するまで長年にわたってプロ野球記録。
また通算2901安打、ホームラン657本、1988打点はいずれも歴代2位で、平成元年に野球殿堂入り。
翌年の平成2年にヤクルトの監督に就任し、データを重視した「ID野球」をチームに植え付けて3回の日本一に導くなど手腕を発揮した。その後、阪神や楽天で監督を務め、
「ぼやき」と呼ばれる独特の話しぶりで選手をしった激励し、平成21年にユニフォームを脱いだあとは解説者として活躍。
野村は2017年に亡くなった妻の沙知代さんとのおしどり夫婦としても知られた。先月、行われた金田正一さんをしのぶ会にも出席していた。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
陸上自衛隊の水陸機動団(水機団)と米軍による共同訓練が9日、金武ブルー・ビーチ訓練場(金武町)で公開された。
島しょ奪還の専門部隊として、一昨年に発足した水機団が沖縄県内で共同訓練を実施するのは初めてで、今後も継続することで将来的な沖縄への部隊配備につなげたい地ならしの狙いも透ける。
陸自と米海兵隊の共同訓練は沖縄のみならず県外各地でも活発化しており、日米一体化が進む現状を映し出している。
一昨日午後、金武ブルー・ビーチ訓練場。沖合にいた米海軍の艦艇から降ろされた日米の兵士らが、10隻以上のボートに乗り砂浜に上陸してきた。銃を構え、身を低くして前進するも、
敵に見つかり銃撃戦に。訓練用の空砲とはいえ実戦さながらに白煙が漂い、緊迫した様子で米兵と自衛官が英語を交わす。
敵を制圧後、波しぶきを上げた米海軍ホーバークラフト型揚陸艇(LCAC)が上陸し、高機動ミサイル砲システム「HIMARS(ハイマース)」が砂浜に姿を現した。
長射程のミサイルを搭載するハイマースが在沖海兵隊に配備されたのは16年で、LCACを使用した陸揚げ訓練は初めてという。
「水機団との連携は全タイプの作戦の強化につながる」、訓練終了後、米海兵隊第31海兵遠征部隊の司令官(大佐)ロバート・ブロディーはそう強調した。
米海兵隊を“お手本”に創設された水機団は、国内外で米軍との共同訓練を重ねてきた。
現在は長崎県に2連隊が置かれているが、将来的には三つ目の連隊が沖縄に置かれる構想が取りざたされる。防衛省関係者は「沖縄には反発もあり配備には厳しい環境があるが、
共同訓練は今後も不可欠になる」と語る。
首里城の火災から、先月31日で3カ月が経った。
首里城火災に伴う那覇市の「ふるさとチョイス」を通じて受け付けている寄付金が、けふ2月11日現在、支援者5万2000人余りで、9億2722万円を超えた。
増加のペースは加速、寄付額はさらに増え続けており、支援の輪が広がっている。
クラウドファンディングは首里城焼失の翌11月1日午後2時半に始まっており、11月3日午後6時までに目標額の1億円に達した。市民の関心の高さがうかがえる。
募集期間は3月31日まで。【プロジェクトURL】
沖縄県は、きのふ米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先、名護市辺野古の埋め立て予定海域で見つかった小型サンゴ類について、移植のための特別採捕を許可するよう求めた農相の勧告に対し、
認めないと回答したことを明らかにした。
農相は先月31日、防衛省沖縄防衛局の採捕申請を許可しないのは漁業法と水産資源保護法に違反しているとして、2月10日までに許可するよう勧告していた。
沖縄防衛局は昨年4月と7月に計3万9600群体の特別採捕許可を申請したが、知事玉城は判断を先送りする方針を示していた。
辺野古移設を巡っては、県と国の間で訴訟が続いている。
♪泣けた 泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
国の税金を使った首相安倍主催の「桜を見る会」の疑念は消えるどころか、より深まった。
議論するための委員会を開かない、やりとりを深めるための資料を示さない、疑惑を向けられた政治家が国会に出てこない――。
首相安倍主催の 「桜を見る会」の招待者名簿などの違法な管理をめぐって内閣府の歴代人事課長が厳重注意となったことを受け、中央官庁で働く官僚たちの間で波紋が広がっている。
カジノを含む統合型リゾート(IR)事業をめぐる汚職事件で、東京地裁は、きのふ衆院議員の被告秋元司(48)=収賄罪で起訴、自民党を離党=の保釈を認めた。
自民党の幹事長二階はきのふの会見で「本人の無罪の主張を信頼している」と秋元を擁護。野党からは、秋元の証人喚問を求める声も出た。
二階は会見で「(議員秋元)本人も無罪を主張している。我々は本人の主張を信頼し、晴れてそうなることを期待している」と述べた。秋元が国会で説明責任を果たすべきかどうかについては
「本人の判断次第だ」とした。秋元は自民党を離党したが、二階が会長を務める二階派に特別会員として所属している。
一方、共産党の書記局長小池は「カジノを担当する副大臣に起訴されるだけの疑惑がかけられている以上、政府は秋元に真相解明を強く求めるべきだ」と主張。その上で「同時に国会は
直ちに証人喚問を行うべきだ。与野党関係なく真相解明のための責任を果たすべきだ」とした。
自民の政調会長岸田も「(起訴内容が)事実であるならば断じて許されない。強く憤りを感じる。自らの疑惑は本人がまずしっかりと説明責任を果たすことが大事だ」と述べた。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
きのふの衆院予算委員会。首相主催の「桜を見る会」問題を巡って、公文書管理を担当する地方創生担当相北村が不明瞭な答弁を繰り返したため、野党が反発。
一時、退席するなど、またも紛糾した。
内閣府が昨年11月、参院予算委員会に桜を見る会の参加者の推薦者名簿を提出した際、推薦部局名を「白塗り」にして隠していた問題が改めて焦点となった。
立憲民主党などの会派の山井和則(無所属)は「白塗りされたら(原本と)別の物とは、国民も国会議員も分からない。公文書管理法違反ではないか」と追及。北村は「今後、
内閣府人事課で適切なファイルを作成し、来年度より保存することになる。今までのことにつきましてはご容赦たまわりたい」、「(公文書の)ガイドライン違反ではない。
来年度初めまでに適切な対応を取る」などと答弁した。
これに対し、山井は「今後じゃなくて、現時点で白塗りになっている。(文書を)変えた理由、日時が書いていない。現時点でガイドライン違反じゃないか」などと反発。
議場は騒然とし、野党が一時、退席した。野党は7日の予算委でも北村が質問とかみ合わない答弁を続けたとして退席。予算委はそのまま散会しており、続けての紛糾となった。
北村は予算委の冒頭、7日に内閣府の保存期間の根拠を間違えた自身の答弁について「おわびして訂正する」と陳謝。
予算委に先立つきのふの会見では「専門的、詳細なご質問を政府参考人が認められない中で、急に質問をいただいたことを理解してほしい」と釈明。そのうえで「引き続き真摯に
職責を果たしていきたい」と述べ、辞任しない考えを強調していた。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
中国。新型コロナウイルスによる肺炎が蔓延している問題で、中国の国家衛生健康委員会は11日、中国本土の死者が前日から108人増え、計1016人に達したと発表した。
最初の死者が確認されてから1カ月で、死者が1千人を超えた。また、新たに2478人の感染が確認され、感染者は計4万2638人になった。
このうち、重症者は7333人で、ほかに2万人を超える人に感染の疑いがあるという。
特に感染が始まった湖北省で被害に歯止めがかかっておらず、この1日で103人が死亡、2097人への感染が新たに確認された。中国国営中央テレビによると、湖北省共産党委は、きのふ
感染症対策部門の責任者である湖北省衛生健康委員会の書記と主任の解任を決めた。
また湖北省武漢市は10日付で、さらなる感染拡大を防止するためとして、住民らが暮らす地域からの出入りの管理を厳格化する方針を打ち出した。
中国の著名学者ら少なくとも50人以上が11日までに、当局が新型肺炎に関する情報を統制したことで感染拡大につながったとして、言論の自由を保障するよう中国政府に求める連名の声明を出した。
新型コロナウイルスのまん延は「言論の自由の封殺によって引き起こされた人災だ」と非難している。
声明は、肺炎の存在にいち早く警鐘を鳴らして当局に摘発された男の医師、李文亮さんが新型肺炎で7日に死去したことを受け、インターネット上に公開された。
北京大の憲法学者、教授張千帆らが署名。「人民の知る権利が奪われた結果、数万人が肺炎に感染し、死者は千人に上った」と指摘した。
米国。大統領選の民主党候補者指名争いの第2戦、東部ニューハンプシャー州予備選を11日に控え、各候補は10日、州内各地で集会を開催し「最後の訴え」を行った。
支持率でリードする左派上院議員サンダース(78)と、追う中道前インディアナ州サウスベンド市長ブティジェッジ(38)はそれぞれの集会で、互いを批判し合い対抗心をむき出しにした。
初戦アイオワ州党員集会の最終結果が集票トラブルで確定せず、第2戦の重要性が増している。
トランプ米政権は10日、2021会計年度(20年10月〜21年9月)の予算編成方針を示す予算教書を発表した。
社会保障費を見直し、歳出の伸びを抑える。財政赤字は9660億ドル(約106兆円)と1兆ドルを下回る水準を見込み、財政再建を目指す姿勢を示した。ただ高成長による税収増を前提としており、
思惑通りに赤字が縮小するかどうかは不透明だ。
トランプ政権1期目では最後の予算教書で、11月の大統領選に向けた事実上の公約となる。20年度に1兆ドルを超える財政赤字は、4年後の24年度にほぼ半減させ、今後10年で
4兆6千億ドルの収支改善を目標とする。
タイ。新型コロナウイルス感染の疑いを巡り日本政府から入港しないよう要請された香港発のクルーズ船「ウエステルダム」の運航会社は10日、タイ中部レムチャバン港で
13日に乗客を下船させる予定だと発表した。一方、タイの保健相アヌティンは「許可しない」と表明。予定通り下船できるかどうかは予断を許さない状況だ。
乗客乗員には日本人計5人が含まれているが、日本の国交省はいずれも新型肺炎の症状は出ていないとしている。
運航会社は米シアトルに拠点を置く「ホーランドアメリカライン」。同社によると、乗客は下船後、バンコクに移動し帰国の途に就く予定。
ドイツ。与党の保守、キリスト教民主同盟(CDU)の党首クランプカレンバウアーは10日、近く辞任すると明らかにした。
ドイツでは来年総選挙が予定され、同氏は首相メルケルの後継候補として有力視されていたが、次期首相選出のレースから自ら降り、メルケルの後継選びは混沌としてきた。
地元メディアが伝えた。クランプカレンバウアーは移民排斥を掲げる右派政党「ドイツのための選択肢(AfD)」と協力しないと繰り返し訴えてきたが、東部テューリンゲン州で
5日、地元CDUとAfDの支持を受けた候補が州首相に選出され、政界に波紋が広がった。
シリア。シリア北西部イドリブ県で10日、アサド政権軍による砲撃を受けてトルコ兵士5人が死亡、5人が負傷した。
これに対しトルコ軍はこの日、大規模な報復攻撃を実施。トルコ国防省によると、政権側の標的115カ所を攻撃、戦車などを破壊し101人を殺害したと主張した。
トルコは10日も首都アンカラで政権軍の後ろ盾のロシアと協議した。
トルコ政府の声明によると、トルコ側は協議の際「トルコ軍への攻撃は受け入れられず報復を継続する」と強調したという。政権軍とトルコ軍の攻撃の応酬がさらに激しくなる可能性がある。
イドリブ県は、トルコが支援するシリア反体制派最後の拠点。
シンガポール。新型コロナウイルスによる肺炎が広がるシンガポールで、トイレットペーパーを大量に購入する人が続出し、売り切れ状態になっている。
地元メディアによると、「トイレットペーパーとマスクは原料が同じ」とのうわさが流れたことなどが原因という。
首相リー・シェンロンは「パニックの必要はない」と国民に呼びかける事態になっている。
シンガポール政府は7日、新型肺炎のヒトからヒトへの感染が国内で広がっているとして、警戒レベルを1段階引き上げると発表。その直後からトイレットペーパーの売り切れが目立ち始めた。
首相リーは8日、ビデオ声明で「国を封鎖することはないし、十分な供給はある。パニックになる必要はない」と国民に呼びかけた。
だが、トイレットペーパーの品薄の解消にはつながっていない。10日夕、シンガポール東部のスーパー「フェアプライス」の店舗では、トイレットペーパーの棚は空で、キッチンペーパーなども売り切れていた。
男の店員によると、週末は通常1日に2回、商品を補充するが、今は8回補充しても追いつかないという。
トイレットペーパーのほか、食用油や缶詰などの保存食、ミネラルウォーターのボトルなどが特に売れているという。父親に頼まれてトイレットペーパーを買いに来た女性客(29)は
「国境が封鎖されるかもと心配して大量購入している人がいるのだと思う。仕方ないので来週また買いに来る」と話した。
オランダ。日産自動車と三菱自動車の弁護士は10日、前日産会長被告カルロス・ゴーンが両社の取締役会を経ず、オランダにある両社の共同出資会社を通じて730万ユーロ(8億8千万円)の
報酬を自らに支払わせたと主張した。ロイター通信が報じた。
両社の弁護士は、被告ゴーンが共同出資会社から不当に解雇されたとして、両社に最大1500万ユーロの賠償金を求めてアムステルダムの裁判所で起こした訴訟で述べた。
ゴーン側の弁護士は解雇を巡る社内文書の公開を求めた。両社側はこれを拒否した。被告側は、契約破棄はオランダの労働法制に違反として昨年7月に提訴していた。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
北の大地。倶知安町の蝦夷富士ともいわれる羊蹄山(1898m)で、スノーボードのために入山した札幌市の男が行方が分からなくなっている。
警察と消防は今朝から捜索を再開した。遭難しているのは札幌市に住む30代の男で、きのふ午後3時過ぎ、男の妻から「夫が山に入って戻ってこない」と警察に通報があった。
警察が喜茂別コースの登山口付近を探したところ男の車が見つかったという。
男は日帰りでスノーボードをするため登山口から一人で入山したとみられており、警察や消防がきのふ捜索を行ったが天候悪化などからきのふの捜索は打ち切られた。
今朝6時半から25人体制で捜索を再開している。
今朝9時半過ぎ、札幌市消防局の防災ヘリが男1人を救助したが、死亡が確認された。警察は男が遭難したとみて身元の確認を急ぐとともに、詳しい状況について調べている。
岩手。第62回わんこそば全日本大会は、けふ午前10時から花巻市若葉町の市文化会館で始まった。
大会最高記録保持者の横綱など県内外から180人がエントリー。個人、団体部門でどれだけ食べられるかに挑戦。大会は花巻名物の「わんこそば」を広めようと、1957年に初開催。
今回は3人一組の小学生の部に10組、同じく団体の部に40組、個人の部に30人が出場を予定。
小学生の部は1人3分間、団体と個人の部は1人5分間で、それぞれ完食したわんの合計数を競う。個人の部には、第58回で樹立した258杯の大会最高記録を持つ第56〜61代横綱の
井本英明さんもエントリーしており、記録更新を狙って大会を盛り上げてくれそうだ。
県内民放テレビ各局のアナウンサーらが挑戦するアトラクションの部もある。ゲストとしてアニメ「攻殻機動隊」などで知られる映画監督・演出家の押井守さんが訪れた。
押井さんは、次世代の大型加速器「国際リニアコライダー(ILC)」の応援団・ILCサポーターズの発起人で、当日午後0時15分からILCをPRするトークイベントが行われるほか、
2時半からの個人の部にも出場する。
秋田。一昨年2018年、ユネスコの無形文化遺産に登録された男鹿のナマハゲを含む「来方神仮面・仮装の神々」。
これらの伝統行事を守り次の世代へ繋いでいこうと、このほど、男鹿市で全国から行事の関係者が集まって「来訪神サミット」が開かれた。
一昨年11月、男鹿のナマハゲを含む「来訪神仮面・仮装の神々」のユネスコの無形文化遺産に登録が決まり、秋田県内は歓喜に包まれた。登録を記念して来訪神行事の未来を考える
サミットが、初めて開催され行事関係者など500人が「なまはげ柴灯まつり」が行われる男鹿市に集まった。
サミットでは各保存会の会長らが来訪神について語り合うシンポジウムが行われ、ユネスコ登録後に観光客が増えたことで宿泊施設の不足が問題となっていることや「人気が出ても
本質は変えない」という昔から受け継がれてきた行事の保存と継承への思いなどが発表された。
会場では、「男鹿のナマハゲ」を含む5つの行事の来訪神が登場。奇声を発したり子どもを抱きかかえて脅したりするなどさまざまな振る舞いに会場は大いに盛り上がった。
宮城。大震災からけふ11日で8年11か月となる。
南三陸町の海岸で、きのふ警察が行方不明者の捜索を行った。南三陸町戸倉の寺浜漁港付近の海岸では、南三陸警察署の警察官5人が、捜索にあたった。この海岸では、これまでに
3回捜索が行われたが、台風19号による漂流物が多く打ち上げられるなど、漂流物が多いとの住民からの情報を受けて、きのふ10日に改めて捜索を行った。
警察官は、海岸に打ち上げられた木くずなどをかき分け、行方不明者の手がかりを捜した。
きのふ10日の捜索では、行方不明者につながる手掛かりは得られなかった。県のまとめによると、大震災で県内では、1月末現在、関連死を含め1万566人が亡くなり、
1219人の行方が分からないままとなっている。
福島。富岡町の子どもたちが3月11日の夜を彩るキャンドルホルダーにメッセージを刻んだ。
富岡小中学校に通う子どもたちに配られたキャンドルホルダー。震災から9年となる2020年の3.11の追悼イベントで使われる。7日はホルダーに将来の夢や希望を描く作業が行われた。
「ベートーヴェンみたいな音楽家になりたい」(小学2年生)。原発事故の影響でいまも一部が避難区域となっている富岡町。
メッセージには故郷や復興への思いも込められている。
「プロ野球選手になって富岡出身のプロ野球選手みたいな感じで富岡を元気にしていけたらいいと思います」( 中学2年生)、「災害が風化して忘れられると同じ事が起きたときに、
また9年前のあの事故みたいになってしまうから風化させないことが大事」(中学1年生)。
子どもたちの様々な思いが詰まったホルダーは、3月11日にJヴィレッジで行われるキャンドルナイトで飾られる。
長野。台風で被災した住宅の解体が進んでいる。
昔の住宅には健康被害を引き起こす恐れがある「アスベスト」が使われている可能性があり、市が注意を呼び掛けている。 県労組会議などでつくる「長野県アスベスト対策センター」が
きのふ、市にアスベスト対策を要望した。
去年12月の現地調査で、災害ごみ置き場にアスベストを含む建材を確認したとし、被災者やボランティアへの周知などを求めた。長野市の被災地では、被災住宅の解体や補修が進んでいる。
アスベストは、高度経済成長期に住宅の建材として広く使われていて、吸い込むと肺がんなどを引き起こす恐れがある。
長野県アスベスト対策センターの代表鵜飼照喜さんは「現場の皆さまが被災しない、対策をとってもらいたい」。市もすでに、チラシで注意喚起を行うなど対策を進めており、
「補修や解体の前には専門業者に調査を依頼し確認するよう」、被災者らに呼びかけている。
東京。今朝1時過ぎ、八王子市子安町の木造平屋住宅から出火、同住宅など6棟、計120平方mを焼いた。
火は3時間後に消し止められたが、焼け跡から住民とみられる70歳代の女性の遺体が見つかったほか、救助された70歳代の男が搬送先の病院で死亡した。
東京消防庁で火事の状況を調べている。現場はJR中央線八王子駅の南側にある住宅や店舗が並ぶ地域。
愛知。一昨日の夜10時すぎ、安城市東明町の自営業・杉浦良和さん(77)の住宅兼事務所が燃える火事があった。
火は周辺の民家にも燃え広がり、5時間後に消し止められたが、杉浦さんの住宅が全焼したほか、隣接する4軒が燃えた。この火事で、杉浦さんが頭などに軽いやけどを負った。
警察は杉浦さんから事情を聞くなどし、詳しい出火原因を調べている。
三重。同僚の女性を川に突き落として殺害したとして、三重県警は11日、殺人の疑いで、朝日町向陽台の会社員加藤淳也(42)を逮捕した。
「突き落としたのは間違いありません」と容疑を認めている。
逮捕容疑では、7日午前0時〜翌8日午前11時ごろ、川越町内の員弁川河口付近で、同僚の桑名市和泉の会社員宇田仁美さん(29)を川に突き落とし、殺害したとされる。
宇田さんの死因は溺死。加藤はきのふの昼前、「人を殺した」と四日市北署に1人で自首した。
県警によると、8日午前11時ごろ、川越火力発電所(川越町)の職員が、発電所近くの海上で女性の遺体を発見し、警察と海上保安庁に通報した。遺体が見つかった場所から
3キロほど上流の堤防付近で、宇田さんの軽乗用車が見つかり、車内にあった免許証などから、遺体の身元が宇田さんと確認された。
遺体は服を着ており、目立った外傷はなかった。車が見つかった場所まで、加藤は「(宇田さんの)車に乗っていった」と供述しているという。
加藤と宇田さんは桑名市の同じ職場に勤務。宇田さんは、7日午前0時にコンビニに立ち寄ったことが確認されている。翌8日午後に宇田さんの父親が桑名署に行方不明者届を出していた。
大阪。生駒市教委によると、市内の中学2年のクラスで、少なくとも5人の男子生徒が、去年11月ごろから、スマートフォンやペン型のカメラを使い、女子生徒のスカートの中や
着替えの様子を盗撮していた。男子生徒は、盗撮した動画などをLINEを通じて共有していた。
被害に遭った女子生徒の父親は、「後ろから肩たたかれても怖いと言ってましたね。例えば街中で『お前これんやな』と見せられるもの怖いです」と話した。
動画などのやり取りには、300〜1000円の金銭の授受もあったということで、学校と警察が事情を聴いている。
岡山。8日午後0時過ぎ、岡山市北区大安寺東町で、木造瓦葺き2階建て住宅1棟120平方mが全焼し、1階の焼け跡から男11人が遺体で見つかった。
火は大きく燃え上がり隣の家の一部も焼けた。
この家には、上野進さん(86)が、孫(27)とその妻(28)と3人で住んでいた。出火当時、上野さんは入院中で、孫の妻は外出中で無事だった。しかし、火事の後、上野さんの孫とは
連絡が取れなくなっており、警察は亡くなったのは上野さんの孫とみて身元を確認している。
愛媛。宇和島市でポンカンの出荷が最盛期を迎えている。
宇和島市吉田町のJAえひめ南の選果場では、ポンカンを品質や大きさごとに選り分け箱詰めする作業が毎日行われている。ポンカンは、しっかりとした歯ごたえと強い甘味が特徴で、
宇和島市は、県全体の出荷量の8割を占めている。
JAえひめ南によると今シーズンは、夏場の長雨で酸抜けが進み、秋以降に続いた晴天で糖度が平年並みにまで高まったことから、甘味が十分感じられる、おいしいポンカンに仕上がったという。
ポンカンの予想出荷量は、昨年度を約1割下回る3600トンが見込まれ、1キロあたり280円で関東の市場へ発送されている。出荷は今月いっぱい続く。
熊本。一昨年2月に90歳で亡くなった作家石牟礼道子さんの三回忌の集い「不知火忌」が一昨日9日、熊本市東区の真宗寺であり、親交があった人々や石牟礼文学の愛好家ら80人が、
在りし日の石牟礼さんに思いをはせた。
生前交流のあった作家の坂口恭平さん(41)は、石牟礼さんの詩「海底の修羅」にオリジナルの節を付けて披露。あの世とこの世を行き交うようなギターの音色と歌声に、涙を流す人もいた。
熊本市市在住の詩人伊藤比呂美さん(64)は、石牟礼さんと出会った時の印象を「どう猛なアジアの女」と表現。
自然と語り合い、自然の中で生きた石牟礼さんの姿を回想しながら、2編の詩を朗読した。
長く親交があった熊本市の思想史家渡辺京二さん(89)は、石牟礼さんが亡くなる直前まで句作に取り組んでいた様子を紹介。「最後まで書き続け、何でもできた人。ああいう天才は
ほかにいない。ぜひ作品を読んでほしい」と呼び掛け、最後に「彼女をよく表現している詩」として「幻のえにし」を朗読した。
同会は来年以降も、石牟礼さんが亡くなった2月10日前後に「不知火忌」を開いていくという。石牟礼道子全集などを刊行した藤原書店(東京都)も10日、三回忌の集い「不知火
忌」を都内の同書店で開いた。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。中国・武漢市で発生した新型コロナウイルスの感染拡大を受け、県はきのふ、富山空港発の大連便で友好提携先である中国の遼寧省にマスクを送った。
マスクの発送は、中国・遼寧省からの要請を受け行われたもので、富山空港には「一緒に春を待ち望もう」などと応援メッセージが書かれたダンボール箱3箱が運び込まれ、
県の担当者から中国南方航空へと引き渡された。今回送られるのはマスク1万枚で、県が県外の業者から購入し、手配したもの。
県総合政策局局長蔵堀祐一は「県内でマスクの需要がひっ迫していることは承知している。遼寧省の皆さんの大変な状況に鑑みて支援をしていきたい」。県によると、遼寧省での
新型コロナウイルスの感染者は100人で、送られたマスクは10日夕方ごろに現地に到着し、遼寧省の政府に引き渡されたという。
福井。44回にわたるカラ出張疑惑が持ち上がった、県議会の議員石川与三吉がきのふ、所属する会派の執行部に辞任の意向を伝えたことが分かった。
一方、各会派の代表は今後の対応について本人からの説明の場を設けることで一致している。
県議会は、きふ各会派の代表者を集めた会合を開き、カラ出張疑惑について、議員石川与三吉本人からの説明の場を設けることで意見が一致した。議長田中宏典は「マスコミ報道の
内容を覆すというか、石川が主張する内容にはなってないので、そういったことを説明できる材料も含めて説明を願いたい。その上で議会としてどうするかを考えたい」と話した。
この疑惑は、敦賀市選出の議員石川が2013年から4年間で、実際には行っていないカラ出張を44回にわたり繰り返したとされるもので、政務活動費280万円あまりを不正に
受給した疑いが出ている。
議会事務局の聞き取りに対し、石川は疑惑を否定したが、十分な説明はされていない。石川は会派の会合に姿を見せず、関係者によると、きのふ、所属する県会自民党の執行部に
辞任の意向を伝えたという。
金沢。「市川海老蔵特別公演」は、きのふ金沢歌劇座で昼夜2公演が行われた。
市川團十郎白猿(はくえん)の襲名を控えた海老蔵さんの「勧進帳」に会場は昼夜とも大入りとなり、3800人が当代きっての花形役者の熱演に喝采を送った。
山伏姿の武蔵坊弁慶にふんした海老蔵が舞台に登場すると、客席の隅々までの視線をくぎ付けに。小松の安宅の関で繰り広げられる「智仁勇」の物語に観客を引き込んだ。
白紙の巻物を勧進帳と言って朗々と読み上げ、よどみのない山伏問答に続き、関守の疑念を晴らそうと金剛杖で主君の義経を打つ。
引っ込みの「飛び六方」まで次々と繰り出される名場面に、客席からは何度も拍手が巻き起こった。
市川右團次さんは、源義経一行と知りながらも、主君を思う弁慶に心打たれて通過を許す関守の富樫をりりしく務めた。義経は中村児太郎さんが演じ、能を舞踊化した「羽衣」では
天女を上品に舞った。
5月に團十郎となる海老蔵は「海老蔵としては最後の金沢公演をご一緒できることを幸せに思う」とあいさつ。観客からの質問コーナーでは、名前が変わる理由を子どもから聞かれ
「縁起を担ぐ意味もある」と紹介した。市川海老蔵特別公演は8日から小松、金沢で計5公演が行われた。
「平常心是道(びょうじょうしんこれどう)」「常行一直心(じょうぎょういちじきしん)」、鈴木大拙。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
午後の散歩に出ようとしたら、友人の黎さんから、大桑のスターバックスでカフェでもどうかと電話あり。行けばサボママも同行されて、あれこれよもやま話。サボママはちと認知症気味
だった。帰ってからは何時ものコース。空も快晴で気持ちがいい。アイスバーンの道路は解けていた。
寺津用水は水量は極めて少ないがスムースに流れていた。その前の藤田さんち前で夫妻がおられて「コンニチワ」。体調がすぐれない旦那を奥さんが後ろから支えておられた。
体育館の駐車場には15台の車が停まっていた。3匹の野良猫が桝谷さんちの玄関前で、5羽のカラスとじゃれていた。
バス通りを渡って坂道を下った中ほど、和田さんち前庭には、葉牡丹やキクがきれいだ。四つ角は左折。
尾田さんち庭の 八重の椿の雪つりや葉牡丹を横に見つつ、行く。槌田さんち前では簡易除雪車が鎮座していた。雪つりのある山津さんちの四つ角過ぎた。用事で来られた徳田さんに
「コンニチワ」。Dr小坂の三叉路へ。右手を見ると型枠工場では、1台のアーム付きのトラックは荷を積んでいた。
Dr小坂は休日出勤で、宇野さんはまだ帰られていない。なかの公園手前の四差は右折。徳中さんちの風車は回っていた。
リサイクルセンターもお休みで静かだ。珍しく散歩中の湯原さんちに「コンニチワ」、先日亡くなった橋本さんの父の葬儀に1来られたという。享年99歳。長い間老老介護をされていたが
やれやれしていると思う。庭の前まで同行した。モチの木などの雪つりや孤に2輪のバラがいい。
徳田さんちの三差路、過ぎて坂本さんちの庭では、カンアオイが3輪咲いていた。ナンテンの紅い実がひときわ目立つ松本さんち過ぎて、みすぎ公園へ向かった。
園内では5年生ぐらいの男の子らがサッカ―遊びに興じていた。中村さんのフリーじゃを見つつ次の三叉路は逆Vターン。
辻の爺さんの軽トラはいた。山手ハイツの裏から四つ角はバス通りを渡った。新築住宅の大工さんは来ていた。葉牡丹のきれいな北さんち前、ひょっとこ丸もお休みだ。
藤田さんちの四つ角を経て、奥村さんちの娘さんが来ていた。鈴木さんちのシクラメン、瀬戸さんちの畑の水仙、本田さんちの雪のかぶった葉ボタン、鱒井さんちの水仙が待っていた。
外出から車で帰ってこられたブレイクのママさんに目礼。
朝夕の散歩は〆て1万909歩、距離は7、6キロ、消費カロリーは210kcal、脂肪燃焼量は15グラム。
国会の床きしむほど桜舞う よどむ大気にしず心無し
舩後靖彦
困難に打ち勝つ精神力(Spirit)、相手を思いやる心(Sympathy)、自分を律する心(Self―control)」(金沢桜丘高の「3S歩行」
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
千筋の素麺干され浅き春
熱燗や肩のふれ合う立呑屋
十能に炭つぎくれし下宿かな
箒目の調ふ寺苑小六月
をんな坂銀杏黄葉の累々と
灘五郷この水ありてこそ新酒
地芝居や昨日弁慶けふ馬脚
大戦を仕掛けし国の敗戦忌
ことのほか浪速の夜の秋暑し
縄跳びす白シャツの児の二人して
花篝 勇の歌碑を照らし居て(吉井 勇の歌碑は京都祇園白川にあり)
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2020年2月11日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■お気づきのことなどは?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊