トルコ地震1600人超死傷 救助活動続く
2020年、子年、睦月1月27日(月)、曇 金沢の最低気温は5度、最高気温は10度。
朝の散歩は何時ものコースで、、冷たい風が頬をなでた。寺津用水は量は少ないがスムースに流れていた。
体育館に1もいなかった。桝谷さんち、玄関前に1匹の野良猫もいなかった。辰巳が丘へのバス通りから何時もの四つ角は、右折すると八重澤さんちの白の山茶花がいい。
対面の御宅の山茶花の生垣や2軒目の横山さんの生垣では、白や赤の山茶花がいい。
金子さんちにはロウバイに白の山茶花が咲いていた。雀のお宿の越野さんち、雀はまわりの木々に集まってきた。
朝日さんちの前あたり、裏の新築住宅で薪をくべているのか、薪の匂いがしてきた。坂を登りきった角の五ノ田さんちの玄関前に菊畑があり、黄色のがきれいだ。
下って行くと角のシェパードのお宅、訓練には出掛けているのかシェパードは見えず、玄関先の庭にピインクのバラが4輪咲いていた。
朝日さんちの崖上では橙色の烏瓜がいくつもぶら下がっていた。崖下の庭には赤白の山茶花に水仙がいい。
玄関前には葉牡丹に千両、右手の畑では白と黄色の菊に黄色のロウバイが咲いている中村さんち、バイクで生ごみを捨てに行かれるおばあさんに「お早うございます」。
四つ角の手前、才田さんち、玄関前の古木のザクロの実は朽ちてしまっている。ナンテンの赤の玉がいい。
斎田のおばあさんちの生垣には小さい葉牡丹が10ケ植えられているのがいい。4差路は右折。生垣の山茶花に、庭の鉢植えのシクラメンの奇麗な浅野さんち過ぎて紙谷さんちの玄関前、
ツワブキに、ナンテンの紅い実がいい。
中條さんちの玄関前の三差路から、玄関前に簡易除雪機の鎮座している槌田さんち過ぎて、山津さんちの四つ角、白の椿が咲いていた。四差路から、次の三叉路は右折。
岡本さんちを左折すると、白の椿と小粒の白バラに、山茶花が咲いていた。
玄関先にバラや山茶花の咲いている金子さんちの前、型枠工場では2台のレッカー車や若い衆はでたあとだった。三叉路、Dr小坂、宇野さんは出られていた。
なかの公園手前の四つ角は右折。修平さんちの実家、玄関前の生垣では山茶花が見事に咲いていた。
ぺンキ屋さんちの、ヤツデの白い花にナンテンの紅い実がいい。小粒の薔薇は5輪、白や黄色の小菊、狂い咲きの白のツツジが咲いていた。
徳中さんちの風車は、回っておらず。前方の谷底の、リサイクルセンターの重機の音が聞こえた。小原さんちの庭には赤いボケの花が咲いていた。
清水さんちのでっかい柚子の木を見つつウメモドキが咲いて、ナンテンの紅い実に玉柚子の谷口の御婆さんち過ぎた。
湯原さんちの庭、ウメモドキなどの雪つり、ミカンの木に掛けられている弧がいい。玄関前にはツツジに狂い咲きの花が5、6輪咲いていた。
寒あおいが咲き出した坂本さんちの庭で、奥さんに「お早うございます」。松本さんちの前庭では、紅い実のナンテンや山茶花がいい。
みすぎ公園を通って、次の三叉路は逆Vターン。
シクラメンの咲いている福田さんちの前を過ぎて、ペンキ屋さんち角を経て、京堂さん前からバス通りを経てコンビニの裏通りへ。
新築住宅の大工さんは御休み。北さんち過ぎてひょっとこ丸は出られた後だった。谷内江さんち前や、藤田さんちの四つ角も過ぎて、瀬戸さんちの畑のスイセンと本田さんちの
プランターの葉牡丹や鱒井さんち脇の水仙も待っていてくれた。
ジョギングを終えた喫茶ブレイクの女将や、生ごみを出しに行かれる杉浦の娘さんに「お早うございます」。
朝の歩数は、5406歩、距離は3、9km、消費カロリーは91kcal、 脂肪燃焼量は6g。
朝飯の前に、緑茶、カフェを点てて飲む時が至福のひと時である。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
低気圧と寒気の影響で、関東甲信では明日28日にかけて山沿いを中心に大雪となり、東京23区でも雪が積もるおそれがある。
気象庁は交通への影響や路面の凍結などに注意するよう呼びかけている。
中国。政府はけふ27日、拡大を続ける新型コロナウイルスによる肺炎の中国本土での死者が80人になったと発表した。
発症者が2744人に増え、そのうち重症者は461人。日本を含むアジアや米国、欧州などにも感染が広がっている。日本政府関係者は27日、肺炎が発生した中国・武漢に滞在する
邦人を帰国させるためのチャーター機などを、早ければ明日28日にも派遣する予定だと明らかにした。
中国政府は27日、肺炎の拡大を阻止するため、海外への団体旅行禁止措置を発動。衛生当局幹部は感染拡大が加速しているとの認識を表明し、習近平指導部は抑え込みに向けた対策を強化した。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
午前9時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、資材を積んだ工事車両の搬入が続いている。
新基地建設に反対する市民ら30人がプラカードを掲げ「違法工事をやめろ」、「美ら海破壊許さんぞ」 などと訴えている。
首里城火災に伴う那覇市の「ふるさとチョイス」を通じて受け付けている寄付金が、けふ27日現在、支援者5万2000人余りで、9億2300万円を超えた。
増加のペースは加速、寄付額はさらに増え続けており、支援の輪が広がっている。
クラウドファンディングは首里城焼失の翌11月1日午後2時半に始まっており、11月3日午後6時までに目標額の1億円に達した。市民の関心の高さがうかがえる。
募集期間は3月31日まで。【プロジェクトURL】
♪泣けた 泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
国の税金を使った首相安倍主催の「桜を見る会」の疑念は消えるどころか、より深まった。
議論するための委員会を開かない、やりとりを深めるための資料を示さない、疑惑を向けられた政治家が国会に出てこない――。
首相安倍主催の 「桜を見る会」の招待者名簿などの違法な管理をめぐって内閣府の歴代人事課長が厳重注意となったことを受け、中央官庁で働く官僚たちの間で波紋が広がっている。
首相が公的行事に自分の後援会関係者らを多数招いたことが問題視されているのに、「トカゲのしっぽ切り」として官僚だけが責任を問われる格好になったからだ。
自民党の参院議員(広島選挙区)河井案里の陣営が昨年7月の参院選で、党本部から1億5千万円の資金を受け取った問題で、党内に疑問や反発の声が広がっている。
自民党の前法務相河井克行と、妻で同党の参院議員案里が、2カ月半の雲隠れののちに、刑事捜査の対象となった途端、夫婦別々に会見。双方何を聞かれても「捜査中なので
回答を控える」と言い張るのみだった。正直に事実を話すことが、捜査にどのような支障をきたすというのか。「捜査中なのでお話しできません」とは、その疑惑が事実の場合にしか
起こり得ない状況ではないのか。
全く働いていない期間の給料をもらい続けることに、何の反省もない。いったい税金を何だと思っているのか。
きのふの衆院予算委員会、2019年度補正予算案の基本的質疑を実施した。首相主催の「桜を見る会」を巡る私物化疑惑や、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業に絡む
汚職事件に関し論戦が本格化。海上自衛隊の中東派遣も論点だ。
首相は、事業規模26兆円の経済対策に関し「政策を切れ目なく実行していくことで、デフレ脱却と経済再生への道筋を確かなものにしていく」と述べた。
野党は辞任した閣僚らの「政治とカネ」に関する問題についても追及を強める。
けふの衆院予算委員会、首相安倍は中国での新型コロナウイルスによる肺炎などの感染症を、指定感染症に指定する方針を表明した。
強制的な入院や就労制限が可能となり、明日28日の閣議で関係政令を決定する。政府は、封鎖された湖北省武漢市に滞在している日本人の希望者全員を帰国させるため、チャーター機を
早ければ明日28日にも現地に派遣する方向だ。首相は予算委で「感染者に対する入院措置や公費による適切な医療を可能とするため、新型コロナウイルスに関する感染症を指定感染症に28日の閣議で指定する方針だ」と述べた。
さらに「チャーター機などあらゆる手段を追求し、希望者全員を速やかに帰国させることにした」と説明。
「引き続き、感染拡大の防止に向けて全力を挙げて取り組んでいく」と強調した。外相茂木は予算委で武漢市を含む湖北省に滞在する日本人について「560人が滞在していることは
確認できている」と述べた。政府はチャーター機について、全日空など民間機を現地の「武漢天河空港」へ、28日にも派遣する見込みだ。
希望する日本人が1機目に搭乗できない場合を想定して、追加で2機目のチャーター機派遣も検討している。
厚労相加藤は予算委で、入国時のサーモグラフィーによる発熱検査など水際対策の強化を強調し、患者の発生状況、感染予防策、潜伏期間など積極的に情報発信する考えを示した。
「国民に過度な心配をさせないためにも、マスクの着用など必要な対策を呼びかけていきたい」と述べた。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
立憲民主党・代表枝野はきのふ愛媛県伊方町で「(四国電力伊方原発で電源を一時喪失するなどトラブルが相次いでいることについて)初歩的で、同時に大変重大な事故につながりかねない
問題を相次いで起こしている。(運転差し止めを命じた広島高裁の)仮処分が出た前後で、緊張感を持っているはずの時に相次いでいる。
人間のやることなので、原発に絶対の安全はないということが改めて証明された。この状況で稼働を続けるのは、リスクが高すぎるし、安全だということについても説得力が
失われている。自ら停止をされるべきだ」と述べた。
自民党の元幹事長古賀誠はけふ27日、大阪市で開かれた共同通信きさらぎ会で講演し、憲法9条に自衛隊を明記する党改憲案に関し「世論の中で議論は巻き起こってない。
自衛隊を書く必要はない。書き込む方が将来に禍根を残す」と強調した。
自衛隊明記は首相安倍が提起した。古賀は「9条は世界遺産で、絶対に守るべきだと今こそ言わなければならない。自衛隊は国際法上、既に普遍のものとして認められている」と訴えた。
ポスト安倍を巡り「官房長官菅義偉に大きな期待を持っているのは間違いない」としつつ「宏池会政権を実現させるのは私の使命だ」と、政調会長岸田文雄への期待感を示した。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
トルコ。東部を襲った地震は発生から丸2日がたった。死傷者が1600人を超える中、被災地では現在も行方不明者の捜索と救助活動が続いている。
トルコ東部を震源とするマグニチュード6.7の地震は発生から丸2日が経過し、地元メディアによると、少なくとも39人が死亡、1600人以上がケガをしたことが確認されている。
一方で、発生から24時間後には2歳女児が、さらに4時間後にその母親が救出されるなど、これまでに45人が助け出された。
ただ、依然として、行方が分からない住民がいるということで、倒壊した建物の中に取り残されているとみられている。地震の被害は東部マラティヤ県と、隣接するエラズー県に集中。
政府当局によると、70以上の建物が完全に崩壊したほか、600以上が大きな被害を受けた。
被災地では余震が800回を超え、夜間は氷点下の厳しい冷え込みとなる中、行方不明者の捜索と救助活動が続けられている。
イラク。首都バグダッド中心部の旧米軍管理区域(グリーンゾーン)に26日、ロケット弾5発が撃ち込まれた。
イラク治安当局が発表した。米CNNテレビによると、うち1発が米大使館の敷地内にある食堂施設に直撃した。ロイター通信は治安関係者の話として、3人が負傷したと伝えた。
イラクでは、米国によるイラン革命防衛隊の精鋭部隊の司令官ソレイマニ殺害を受け、親イラン勢力が報復を示唆。今回、犯行声明などは出ていない。
バグダッドでは今月、ロケット弾攻撃が相次いでいる。チグリス川西岸に位置するグリーンゾーンには政府施設や大使館などが集中している。
中国。新型コロナウイルスによる肺炎が広がっている問題で、中国政府の国家衛生健康委員会は27日、患者が集中する湖北省で26日に24人の死亡が確認され、中国本土の死者は計80人になったと発表した。
感染ペースは速まっており、全土の感染者は2744人に達した。
世界保健機関(WHO)の事務局長テドロスは26日、中国当局者と会うため北京へ向かっているとツイッターで明らかにし、「最新状況を理解し、感染拡大に対する一層の防止策を提供できるよう
中国との協力関係を強化したい」と投稿した。
感染が最も深刻で、23日から事実上の封鎖措置が取られている湖北省武漢市では27日、首相李克強が現地入りし、肺炎患者や治療にあたる医師らを見舞った。
国を挙げて対策にあたる姿勢を強調する狙いだ。
国家衛生健康委員会の発表によれば、感染はチベット自治区を除く全土に広がり、461人の症状が重い。26日に新たに感染が確認されたのは769人で、24日の444人に
比べると300人以上増えた。
中国政府は27日、「感染拡大を遮断するため」として、春節(旧正月)に合わせた大型連休を2月2日まで3日間延長すると発表した。元々は24〜30日の1週間の予定だった。
各地の大学や小中学校、幼稚園の再開時期も延ばすという。ただ、こうした対策が、感染の阻止にどこまで効果を上げるかは不透明だ。
武漢市の市長周先旺は、昨夜の会見で、連休による帰省や新型肺炎発生の影響で、500万人がすでに武漢市を離れていると明かした。日本など海外で旅行中の市民も含まれているとみられる。
周によると、武漢市では発熱などの症状が出て感染が疑われる事例が2200人に達している。
周は、感染者数が「さらに1000人前後は増える可能性がある」と指摘した。
米国。前米大統領補佐官ボルトンが近く出版予定の著書の草稿で、大統領トランプがウクライナに軍事支援を再開する条件として、政敵前副大統領(野党民主党)バイデンの調査を
求めていたと指摘していることが分かった。米紙ニューヨーク・タイムズが26日報じた。
ウクライナ疑惑を巡る米上院の弾劾裁判で、トランプの弁護団は軍事支援再開とバイデン調査は関係ないと否定している。昨年9月に辞任するまで国家安全保障問題担当として
政権中枢にいたボルトンから食い違う証言が出たことは、ボルトンの証人尋問を求める民主党に追い風となる。
米プロバスケットボールNBAのレーカーズ一筋で2015〜16年シーズンまでプレーし、史上4位の通算3万3643得点を記録した元スター選手のコービー・ブライアント(41)が事故死した。
26日、複数の米メディアが報じた。米ロサンゼルス近郊で搭乗中のヘリコプターが墜落し、13歳の娘ジアナさんも死亡した。
ブライアントは高卒新人だった1996年にデビュー。卓越した得点力と感情を表に出すスタイルでスターダムにのし上がった。シャキール・オニール選手と共に99〜2000年
シーズンからの3連覇を含む計5度のリーグ優勝に貢献した。
フランス。中国・武漢にはPSA=プジョー・シトロエングループの拠点があり数百人のフランス人が対象になっているが、希望して帰国した人は健康状態を把握するため、
14日間隔離される。また、フランスではすでに感染が確認された3人に加えて現在6人が感染の疑いがあり、経過観察中だという。
一方、WHO=世界保健機関の事務局長テドロス・アドノムはツイッターで、現在、中国・北京に向かっていることを明らかにした。現地で中国政府関係者や専門家に会うためとしていて、
最新の状況を把握し、中国当局との関係を強化したいとしている。
WHOは、新型コロナウイルスについて23日に「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」との判断を見送っているが、その後、さらに感染が拡大しているためトップ自ら
中国入りするものとみられる。
オランダ。首相マルク・ルッテは26日、第2次世界大戦中にナチス・ドイツからユダヤ人を守らなかったとして、同国首相として初めて謝罪した。
ナチスによるホロコースト(大虐殺)の犠牲者600万人のうち、オランダ出身者は10万2000人に上った。
ルッテは、ポーランド・アウシュビッツ強制収容所の解放から27日で75年となるのを前に、アムステルダムで開かれたホロコーストの追悼行事に出席。
オランダがナチスに占領されていた時期、ナチスに抵抗した政府職員もいたが、大多数は言われるがまま行動したと述べた。
そのうえで、「私たちの国に生存者が残っているうちに、オランダ政府を代表して、当時の政府の行為について謝罪する」と表明。「どんな言葉もホロコーストほど極悪でひどいことを
表現できないとわかったうえで、謝罪する」と付け加えた。
今回の表明は、オランダのユダヤ人コミュニティーが長年、求めてきたものだった。同国にはホロコースト以前、14万人のユダヤ人が暮らしていた。しかし、ナチスとオランダ人協力者たちによって、
75%近くが殺害された。オランダ政府はこれまで、強制収容所を生き延びたユダヤ人が帰国した際に受けた扱いについて、謝罪している。
しかし今回ルッテは、オランダ政府がナチス占領下で、ユダヤ人などの迫害に役割を果たしたと初めて認めた。
ルッテは追悼行事で、「私たちは、どうしてこれが起きたのかと自問する」と述べ、こう続けた。「全体として、私たちがしたことはあまりに少なかった。十分に保護せず、助けず、
認識しなかった」と。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
全国の国公立大医学部教授ら少なくとも15人が2018年度、製薬会社から1000万円を超える講師謝金を受け取っていた。
業界団体「日本製薬工業協会」に加盟する71社(関連会社含む)が公開した金額を新聞毎日が集計した。最多は2298万円で、講演を154回も引き受けていた。一般に国公立大教授の給与は年1000万円程度。
本業以上の収入を禁じる大学もある中、15人は16年度にも1000万円を超えて受領しており、副業に励む医学部教授の実態が浮かび上がった。
製薬会社との癒着を生まないよう、教授など研究者には研究発表などの際、謝礼を受け取った会社を明示することが求められているが、金額は明らかにされていない。
文科省の調査で16年度に講師謝金などについて1000万円以上受け取っていた国公私立大の医学部教授らを対象に、製薬協加盟社(関連会社含む)のうち昨年末までに公開した71社の
18年度分の金額を集計した。1社が報道目的の利用を認めなかった。
1000万円を超える講師謝金を受け取っていた国公立大教授と准教授は15人。佐賀大教授が最多の2298万円だった。講演数は154回で、週3回のペースに相当する。
次いで、香川大教授2140万円、徳島大教授1675万円――など。特定の1社から918万円を受領した教授もいた。
15人の専門や診療科は、循環器内科と糖尿病が各5人、消化器内科が2人。いずれも多くの薬を患者に処方するとみられる分野だった。
15人のほか、有期雇用の特任教授(東京大)も1人いた。また、私立大も含め1000万円を超えて受け取っていた教授らは全体で32人で、文科省の調査でも16年度に講師謝金を中心に
1000万円以上受け取っており、継続的に兼業をしているとみられる。
講演会は、製薬会社が主に土日や夜間、学術集会の開催日などに開き、講師は医師ら向けに最新の治療方法などを紹介するが、主催する会社の製品の効果を伝える側面もある。
一般に講師は製薬会社から1回数万〜20万円程度の謝礼金を受け取っている。
兼業を巡っては、製薬会社との癒着を防ぐ観点から教員の年間給与を上回る講師謝金などの受け取りを禁止する大学がある。研究や教育、診療など本業への支障も懸念されるため、
文科省は各大学に規定の見直しを求める。
北の大地。新型コロナウイルスによる肺炎拡大問題で、中国政府が決断した27日からの海外への団体旅行停止措置。
道内では宿泊施設へのキャンセルが出始めるなど早くも影響が表れている。札幌市内では31日、道内最大の冬の祭典「第71回さっぽろ雪まつり」が開幕。
中国政府の措置は感染拡大を防ぐためとはいえ、道内観光業界などは「打撃は避けられない」と懸念を強めている。
札幌市南区定山渓温泉の定山渓ホテルは、月末以降の中国人団体客の予約について、少なくとも250人分のキャンセルがあったことを明らかにした。同ホテルによると一昨日25日、
中国の旅行会社から「政府の方針により、団体旅行の予約をすべてキャンセルする」との連絡が入ったという。
キャンセルが今後も続けば、影響人数は千人規模に上るといい、副支配人佐野湧さんは「早く感染拡大が終息してほしい」と話した。
定山渓の別のホテルの予約担当者は「27日以降、1日当たり60人程度の取り消しが見込まれる」と予測。定山渓観光協会のマネージャー橘真哉さんは「早急に国内客や中国以外の
国からの集客に力を入れる必要がある」と訴える。釧路市阿寒町の阿寒湖温泉でホテルを運営する鶴雅リゾートでも、きのふ26日時点で1月中の中国人客の予約取り消しが200人分に上ったという。
2月分の中国人観光客の予約は1700人。営業予約マネジャー立田直人さんは「2月が最も宿泊が多い。予約が消えれば観光業界にとって痛手」と心配する。
登別温泉(登別市)の「花鐘亭はなや」も25〜31日の間、全体の6割を占めていた中国人の予約がほぼキャンセルになった。
道内の中でも、さっぽろ雪まつりの開幕を控える札幌は特に大きな影響を受けるとみられている。札幌市内の外国人宿泊者数は直近の2019年度上半期(4〜9月)で、前年同期比
5・4%増の127万4千人。国・地域別の最多は韓国の31万2千人(同1・2%減)で、2位は中国の30万1千人(同12・1%増)だった。
市内ホテルの担当者は「(日韓関係の悪化する中)韓国人旅行者の減少分を中国からの旅行者でカバーしている」状況が崩れかねないとみる。
青森。最高気温が0度を下回る真冬日がまだない今冬の八戸。
暖冬傾向が続く中、八戸市妙犬森の高橋カヨさん(80)方で、きのふ春の訪れを告げるフクジュソウ3輪が開花した。高橋さんは引っ越してきた10年前から、庭に十数株を植え育てているというが、
「日当たりが良いのでいつも早く咲くが、それでも例年より1カ月くらい早い」と驚いている。
フクジュソウはキンポウゲ科の多年草。旧正月近くの2月上旬ごろに咲くため、「元日草」とも呼ばれる。きのふの八戸の最高気温は2・8度と平年並みだったものの、風も弱く
穏やかな日差しが注いだ。高橋さんは花を眺めながら、「他の株も芽吹いてきている。咲くのが楽しみ」と目を細めた。
山形。東京商工リサーチによると、山形県内唯一の百貨店「大沼」(山形市)がきのふ、山形地裁に破産を申請した。
負債総額は25億円。関連会社の「大沼友の会」(同)も同時に破産申請した。1700年(元禄13年)創業で、1993年2月期には売上高196億6219万円だったが、
2001年2月期は143億6736万円にまで下落し、赤字となっていた。
破産申請により、大沼が発行した「全国百貨店共通商品券」と大沼友の会の「買い物券」は利用が停止された。
宮城。今朝7時4半前、石巻市で住宅を全焼する火事があり、焼け跡からは男が心肺停止の状態で見つかり、死亡が確認された。
火事があったのは、石巻市湊町2丁目の住宅で、火は30分後に消し止められたが、木造平屋の住宅60mを全焼した。この火事で焼け跡から男1人が心肺停止の状態で見つかり、病院に運ばれたが
まもなく死亡が確認された。この家に住む60代の男と連絡が取れず、警察は遺体の身元の確認を急ぐとともに火が出た原因を調べている。
福島。去年10月の台風19号で発生した災害ごみの福島県外での処理が本宮市で始まった。
台風19号でおよそ1万トンの災害ごみが発生した本宮市。すべてを処理しきれないことから、新潟県五泉市の焼却場で受け入れてもらうことになり、けふ27日から搬出が始まった。
3週間で150トンの災害ごみを運び出す計画で、福島県外で処理するのは今回が初めて。
本宮市の市民部生活環境課課長安藤守さん「今後も処理を進めながら一日も早い本宮市の復興・復旧に努めていきたいと思います」。福島県によると災害ごみの発生量は36の市町村で
56万トンとみられ、2021年4月までに処理の完了を目指している。
長野。きのふ行われた駒ヶ根市長選で初当選を果たした伊藤祐三さんが「まずは財政再建に取り組む」と抱負を述べた。
駒ヶ根市は将来に渡って支払う借金の規模を示す「将来負担比率」が2018年度197,2パーセントで、県内自治体で最悪、全国でもワースト5位となっていて、伊藤さんは「まずは
政再建に取り組みたい」と述べた。伊藤さんは政党などの推薦を受けずに選挙戦を戦い「市民から風通しの良い新しい町を作りたいという思いが伝わってきた」と話した。
東京。今朝9時半過ぎ、渋谷区恵比寿のマンションから「作業員が下敷きになった」と110番があった。
駆けつけた救急隊が、落下した建物の一部の下敷きになっていた50歳代の男の作業員2人を病院に搬送した。1人は死亡し、別の1人は意識がある。建物1階の入り口付近で、
建物の補修工事のために点検を行っていたところ、高さ2・5mのひさし部分が崩れて落ち、地上にいた2人を直撃した可能性があるという。
現場はJR恵比寿駅の東850mの住宅街。
大相撲初場所で初優勝を果たした幕内徳勝龍(33)(木瀬部屋)が千秋楽から一夜明けたけふ、都内の部屋で会見し、「夢のよう。今も自分じゃないようでフワフワしている」と喜びを語った。
千秋楽の大関貴景勝関との一番で優勝を決めて感極まった瞬間を振り返り、「張り詰めているものが一気に出ました。ちょっと泣きすぎ」と照れた徳勝龍。
幕内の番付最下位にあたる「幕尻力士」として20年ぶりに賜杯を抱いた前夜は「興奮してあまり寝られなかった」という。
同学年の荒磯親方(元横綱稀勢の里)から「自分以外の相撲であんなに感動したのは初めて」と言ってもらったといい、「一番うれしい」と相好を崩した。
来場所は出身の奈良県に近い大阪府で春場所が開催される。「いい成績を残さないと笑われてしまうので、ここからが大事」と気を引き締めた。
愛知。中国・武漢から旅行で来日し愛知県を訪れた男(40代)は、今月22日に来日して家族とともにバスツアーで複数の府県を訪れ、24日に愛知県内の医療機関を受診、きのふに確認された。
男は肺炎で入院し、微熱があるものの容体は安定しており、ほかのツアー客とガイドら計28人は発症していないという。
愛知県は、過剰に心配することなくマスクの着用や手洗いの徹底など日ごろの感染症対策に努めるよう呼びかけている。また愛知県は27日から電話相談窓口を設けた。
大阪。大阪市内に住む40歳代の塗装会社社長の男が22日から行方不明になっていることが、わかった。
一方、男の行方を捜していた大阪府警はけふ27日、兵庫県西宮市の山中で遺体を発見した。府警が、遺体の身元の確認を進めている。
男は22日夜、妻に「自宅に帰る」と連絡した後、行方不明になった。府警が調べたところ、大阪市住之江区の塗装会社の事務所には血痕があり、西区の駐車場では男の車が見つかった。
府警は、男が事件に巻き込まれた可能性があるとみて調べている。
奈良。早春を告げる奈良の伝統行事「若草山の山焼き」が昨夜行われ、古都の夜空が炎で赤く染められた。
地元の消防団員300人が若草山の枯草に一斉に火を放つと、炎は大きな音を立てながら山頂へと一気に広がっていった。「若草山の山焼き」は、山頂にある古墳の霊を供養するために
江戸時代から続く伝統行事で、芝生の芽生えを促し美しい風景を保つために欠かせない行事でもあるという。
兵庫。淡路島で2015年、男女5人をナイフで刺殺したとして殺人などの罪に問われた被告平野達彦(45)の控訴審判決で大阪高裁は27日、死刑とした一審神戸地裁の
裁判員裁判判決を破棄し、無期懲役を言い渡した。
広島。来月から始まる確定申告の受け付けを前に、西日本豪雨で被災した人たちの税金申告に関する相談会が海田税務署で始まった。
相談会が始まった海田税務署は、管内に熊野町や坂町など西日本豪雨で大きな被害を受けた地域がある。
災害で住宅や家財、自家用車などが被害を受けた人は、り災証明書や修繕費の領収書などの必要書類を整えて申告すれば、所得税などの軽減や免除を受けられる場合がある。
来月17日から始まる確定申告の受付を前に、被災者が相談に訪れていた。
「かなり助かりましたよね。私らも年金生活だったからね。どないしょうかー言ってたんですけどね。』(相談に訪れた被災者)。
「制度をご存知ない方とか、修繕がまだ終わってなくて損害額が確定されてない方もいらっしゃると思いますので、お気軽に税務署の方へ来ていただきたいと思います」(海田税務署)。
相談会は、土日や祝日を除いて来月14日まで海田税務署で開かれている。
愛媛。松前町の道路改築工事の一般競争入札を巡り、松前町の職員が土木業の社長に、設計金額が入札の設定価格に近いことをもらすなどした疑いで、逮捕された。
官製談合防止法違反などの疑いで逮捕されたのは、松前町まちづくり課土木係主任技師・谷川善彦(35)と、土木業の出海産業社長・出海満祐(48)。
調べによると谷川は、去年8月の道路改築工事の一般競争入札を巡り、事前に出海に設計金額の基準となる材料単価のほか、設計金額が入札で設定された価格に近いことをもらした疑い。
警察は2人の認否を明らかにしておらず、情報をもらした見返りに金銭の受け渡しがあったかなどを追及している。
熊本。益城町の福原地区で、きのふ厄入りした男を竹のかごに乗せて練り歩く地域の伝統行事「竹籠かつぎ」があった。
熊本地震以降は中断していたため、その間に厄入りした3人を住民が順番に担ぎ、無病息災や家内安全を祈願した。昨年9月に発足した福原地区まちづくり協議会が伝統行事を
復活させ、住民の交流につなげようと「福原ワンチーム竹まつり」と銘打って催した。
竹籠は、くぎや針金を使わず2時間かけて作った。厄を「みんなで背負う」ため、男8人が長さ5mの竹の棒で担いで公民館周辺を巡ると、住民らは拍手で出迎えた。
3年前に竹籠に乗るはずだった公務員の荒川和芳さん(42)は「乗るのは遅くなったけど、晴れやかな気持ちになった。復活してくれてうれしい」と話していた。
このほか竹馬・竹とんぼ作り体験も開催され、多くの子どもたちでにぎわった。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。県内でマルシェ(市場)を開く25団体の代表者や出店者らが一堂に出展する「とやまマルシェサミット」がきのふ、富山駅南北自由通路で開かれた。
見本市やミニマルシェ、トークなど多彩な催しを繰り広げた。
各マルシェの特徴をパネルやパンフレットでPRする見本市、小さな店舗を設けるミニマルシェ、専門家による講演の三つの催しを企画した。
駅構内にブースが設けられ、見本市には県内12団体が出展し、各マルシェのコンセプトや開催時期をPR。ミニマルシェには13団体が集まり、新鮮な野菜や手作り総菜などを販売した。
来場者はパンフレットを手に取ったり、買い求めた料理を味わったりしていた。
午後1時からは「マーケットでまちを変える」の著者で建築家の鈴木美央さんの講演会が開かれた。地域のにぎわい創出を目的に近年県内各地で開かれているマルシェの情報を
広く発信するとともに、主催者同士をつなぐ場にしようと、うちかわホリデイマーケット(射水)、越中大手市場(富山)、くろまる(黒部)でつくる実行委員会が初めて開催した。
福井。江戸時代から続く勝山市の冬の風物詩「勝山年の市」が、きのふ市中心部の本町通りで開かれた。
青空が広がる中、市内外の50店が木工品や伝統食など自慢の逸品を売り、大勢の買い物客で活気づいた。市街地に雪はなく、350mの通りにまな板、めん棒を含む木工品、かき餅、
鯖の熟(な)れ鮨しといった保存食などがそろった。
呼び込みの声が飛ぶ中、来場者はお目当ての商品を買い求めたり、じっくりと品定めしたりしていた。
「むらの達人」のコーナーでは、ござ帽子や竹細工など熟練の技を披露。オークション形式で商品を購入する「まちセリ」もあり、買い物客が争奪戦を繰り広げた。
大野市の女性は「鯖の熟れ鮨しを楽しみにしてきた。今年は暖かいし、雪もなくて歩きやすい」と商品を手に笑みを浮かべた。
年の市は18世紀半ば、農家や山仕事の人らが副業で作った生活用品などを売り出したのが始まり。現在は1月の最終日曜に開催されている。
金沢。航空自衛隊小松基地(小松市)の周辺住民ら2166人が、自衛隊機と米軍機による一部時間帯の飛行差し止めと騒音被害の損害賠償などを国に求めた「第5、6次小松基地騒音訴訟」で、
金沢地裁は、判決を3月12日に言い渡すと明らかにした。
原告側は結審した前月までの騒音被害に対する損害賠償として162億円を求めているほか、飛行が差し止められるまでの将来分として、1人当たり毎月5万円の賠償を請求。
自衛隊と在日米軍の違憲性も主張している。
「平常心是道(びょうじょうしんこれどう)」「常行一直心(じょうぎょういちじきしん)」、鈴木大拙。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
午後の散歩は何時ものコース。冷たい風が頬をなでた。寺津用水は水量は少ないがスムースに流れていた。体育館の駐車場には2台の車が停まっていた。
3匹の野良猫が桝谷さんちの玄関前に居た。
バス通りを渡って坂道を下った中ほど、四つ角でシュナイダー連れの井上さんに「こんにちわ、寒いね」。和田さんち前庭には、葉牡丹やキクがきれいだ。四つ角は左折。
尾田さんち庭の 八重の椿の雪つりや葉牡丹を横に見つつ、行く。
槌田さんち前では簡易除雪車が鎮座していた。雪つりのある山津さんちの四つ角過ぎた。Dr小坂の三叉路へ。右手を見ると型枠工場では2台のアーム付きのトラックは帰っていない。
Dr小坂、宇野さんは帰っていない。なかの公園での手前の四差は右折。
徳中さんちの風車は回っていた。リサイクルセンターは重機が稼働していた。湯原さんちの庭、モチの木などの雪つりや孤はいい。
松本さんちも過ぎて、みすぎ公園へ。清水の御婆さんちの前、過ぎて次の次の三差路は逆Vターン。辻の爺さんの軽トラはいた。
山手ハイツの裏やペンキ屋さんちの畑の前を経て、四つ角は右折してバス通りを渡っていく。
葉牡丹のきれいな北さんち前で、ひょっとこ丸はま帰っていない。藤田さんちの四つ角や修平さんち過ぎて、玄関前で知人と話中の持木さんに「こんにちわ」。
鈴木さんちのシクラメン、瀬戸さんちの畑の水仙、本田さんちの葉ボタン、鱒井さんちの水仙が待っていた。
朝夕の散歩は〆て、1万368歩、距離は7、6キロ、消費カロリーは181kcal、脂肪燃焼量は12グラム。
国会の床きしむほど桜舞う よどむ大気にしず心無し
舩後靖彦
困難に打ち勝つ精神力(Spirit)、相手を思いやる心(Sympathy)、自分を律する心(Self―control)」(金沢桜丘高の「3S歩行」
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
熱燗や肩のふれ合う立呑屋
十能に炭つぎくれし下宿かな
箒目の調ふ寺苑小六月
をんな坂銀杏黄葉の累々と
灘五郷この水ありてこそ新酒
地芝居や昨日弁慶けふ馬脚
大戦を仕掛けし国の敗戦忌
ことのほか浪速の夜の秋暑し
縄跳びす白シャツの児の二人して
花篝 勇の歌碑を照らし居て(吉井 勇の歌碑は京都祇園白川にあり)
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2020年1月27日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■お気づきのことなどは?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊