不正に揺れる屋久島 着服した町長に住民から辞職勧告書

 2020年、子年、睦月1月12日(日)、曇り。金沢の最低気温は4度、最高気温は11度。

 朝の散歩は何時ものコースで、冷たい風が頬をなでた。寺津用水は水量は少ないがスムースに流れていた。

 藤田さんちの三叉路、体育館にはが、15人の我が子の中高生らを次々と送り届けた親の車の出入りと能美市と書かれたマイクロバスも入っきた。

 積雪を待っている赤い小型と緑の簡易除雪車の中型車が鎮座していた。体育館の裏では桝谷さんちの玄関前に、1匹の野良猫がいた。

 四つ角を渡って、右折すると八重澤さんちの白の山茶花がいい。対面の御宅の山茶花の生垣や2軒目の横山さんの生垣では、白や赤の山茶花がいい。

 金子さんちにはロウバイが咲いていた。雀のお宿の越野さんち、雀はまわりの木々に集まってきた。坂を登りきった角の五ノ田さんち前に菊畑があり、黄色のがきれいだ。

 外出の奥さんに「お早うございます」に「ご苦労様」の返事あり。下って行くと角のシェパードのお宅、訓練に出かけたのか、シェパードは見えず、

 玄関先の庭にピインクのバラが4輪咲いていた。朝日さんちの崖上では橙色の烏瓜がいくつもぶら下がっていた。

 崖下の庭には赤白の山茶花がいい。玄関前には葉牡丹、右手の畑では白と黄色の菊に黄色のロウバイが咲いている中村さんち過ぎた。畑の方から2匹のトイプードル連れの朝日さんち

 若旦那に「お早うございます」。四つ角の手前、才田さんち、玄関前の古木のザクロの実は朽ちてしまった。

 ナンテンの赤の玉がいい。斎田のおばあさんちの生垣には小さい葉牡丹が10ケ植えられているのがいい。4差路は右折。生垣の山茶花の奇麗な浅野さんち、玄関前シクラメンの小鉢がいい。

 紙谷さんちの玄関前のツワブキに、ナンテンの紅い実がいい。

 中條さんちの玄関前の三差路から、玄関前に簡易除雪機の鎮座している槌田さんち過ぎて、山津さんちの四つ角、白の椿が咲いて、朽ちたのが、3輪落下していた。

 四差路過ぎて、次の三叉路は右折。岡本さんちを左折すると、白の椿と小粒の白バラに、山茶花が咲いていた。玄関先にバラや赤の山茶花の咲いている金子さんちの前、型枠工場では

 2台のレッカー車が鎮座していて若い衆も御休みのようだ。

 三叉路、Dr小坂、宇野さんもお休みだ。なかの公園手前の四つ角は右折。修平さんちの実家、納屋の角に椿が咲いて、玄関前では山茶花が見事に咲いて、ツツジの狂い咲きが白と薄いピインクが目立つ。

 ぺンキ屋さんちの、ヤツデの白い花にナンテンの紅い実がいい。

 小粒の薔薇は5輪、白や黄色の小菊、狂い咲きの白のツツジが咲いていた。徳中さんちの風車は、勢いよく回っていた。小原さん地の庭には赤いボケの花が咲いていた。

 右手前方、御隣、清水さんちのでっかい柚子の木を見つつウメモドキが咲いて、ナンテンの紅い実に玉柚子の谷口の御婆さんち過ぎた。

 湯原さんちの庭、ウメモドキなどの雪つり、ミカンの木に掛けられている弧もがいい。玄関前にはツツジに狂い咲きの花が5、6輪咲いていた。

 坂本さんちの庭を過ぎて、松本さんちの前庭では、紅い実のナンテンや狂い咲きの白のツツジも1輪になったが愛嬌がある。

 みすぎ公園を回って次の三叉路は逆Vターン。藤田さんちの前から、ペンキ屋さんち角を経て、京堂さん前からバス通りを経てコンビニの裏通りへ。柴犬連れた福田さんの奥さんに

 「お早うございます、御嬢さんは素晴らしいですね」、「(情熱大陸の)TV見られたのですか」、「いいえ、旦那さから送ってもらったMBSのWEBで見ましたが、なかなかでした」。

と藤田さんちの四つ角まで話した。北さんち過ぎてひょっとこ丸は出られていた。

 雪つりのある谷内江さんち前過ぎて、藤田さんちの四つ角で福田さんと別れたが、小林さんちの横、辻の爺さんちの畑、ダイコンや白菜が少なくなり、ネギが元気に育っていた。

 瀬戸さんちの畑のピインクのバラ3輪と赤のシュウメイギクに小菊、水仙、本田さんちのプランターのサルビアと葉牡丹や鱒井さんち脇の水仙も待っていてくれた。

 朝の歩数は5448歩、距離は4、1キロ、消費カロリーは96kcal、脂肪燃焼量は6g。

 朝飯の前に、緑茶、カフェを点てて飲む時が至福のひと時である。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 日本列島。カジノを含む統合型リゾート施設(IR)を巡る汚職事件を受け、IR整備を「見直すべきだ」との回答は70・6%に達した。「このまま進めてよい」は21・2%だった。

これは共同通信が11、12両日に実施した全国電話世論調査による。また、海上自衛隊の中東派遣について「反対」との回答は58・4%だった。

 「賛成」は34・4%。

 世界遺産の島で知られる鹿児島県屋久島町が、不正で揺れている。

町長荒木耕治(69)が出張の際、町が負担した航空券を払い戻し、シルバー割引で再購入して差額を着服した問題で、町長の不信任決議案が一昨日10日、町議会で否決された。

 だが、住民団体は町長に辞職勧告書を手渡した。人口1万2千人の小さな島で混乱が続く。

 この問題は、町長荒木らが東京などに出張する際、町が購入した航空券を自分でカウンターで払い戻し、65歳以上を対象に空席があれば利用できる日本航空グループのシルバー割引で買い直していたもの。

 町長は去年の12月の町議会定例会で全面的に否定。だが12月26日の会見で、この年11月までの1年で18回にわたり払い戻していたと説明し、差額を「飲食代などに使った」などと

 着服を認めた。進退を含めた責任については「今後決めたい」と述べるにとどめた。

 一方、同じ方法で着服していた町議会議長は議長を辞任。町長荒木を議会で追及した議員も着服を認め、12月28日に議員辞職した。

 この日の議会(定数16、欠員1)では、決議案を発議した町議真辺真紀らが、議会で虚偽答弁をしたとして「世界遺産・屋久島への信頼は失われた」、「町長の資質がない」などと批判した。

 一方、決議案に反対する町議からは「町長は反省しており辞める方が無責任」、「辞職した先の展望が見えない」などの意見が上がった。

 採決の結果、賛成3、反対10の反対多数で決議案は否決された。

 町議会には住民ら100人が訪れ、傍聴席に入れなかった人たちが役場内の映像モニターで見つめた。議会が始まる前、町役場の議会棟の周辺には「着服町長は辞任せよ」と書いた

 横断幕を掲げるなどした二つの住民団体のメンバー数十人が集まり、議会に入る町長に辞職勧告書を手渡した。

 別の住民団体も辞職の要望書を渡した。町長は議会後に、不信任決議案が出されたことについて「そういう声があることは真摯に受け止める」と述べ、自身の虚偽答弁については

 「頭が混乱し、冷静さを欠いていた」と語った。

 住民らの間では、決議案に反対した議員らに対する解職請求を準備する動きも出ているという。

   ♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿

 夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
          昭和62年  雪椿 作詞:星野哲郎  作曲:遠藤 実

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 沖縄は今、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 日本維新の会の県総支部は、きのふ代表の衆院議員下地幹郎が党本部から除名されたことを受け、那覇市の支部事務所で緊急会合を開き、県総支部を解散する方針を全会一致で決定した。

 近く、下地と共に新たな政治団体を立ち上げることなどを確認した。

 一方、維新関係者によると、下地は18日に会見を開き、議員辞職を含めて進退について発表する予定だという。

 下地は、日本でのカジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で、贈賄の疑いが持たれている中国企業関係者からの現金を受領したとして、党本部に離党届を提出していたが、  本部は受理せず、除名処分にした。

 下地は現在、後援会幹部など支持者との意見交換を重ねているが、支持者の多くが下地の辞職に否定的だという。維新の会県総支部は現在、前参院議員儀間光男が顧問を務めるほか、

 県議2人や市町村議員などが所属しており、いずれも党本部に対して近く、離党届を提出する構えだ。

 県総支部幹事長の県議當間盛夫は「下地幹郎という屋台骨がなくなる以上、総支部を存続させる意味がない。そもそもわれわれは下地という政治家の下に集まった集団だ」と強調した。

 また、別の維新関係者によると、党本部は選挙資金の提供など所属議員に対しての選挙支援はほとんどしないことから、「下地のいない維新に残るメリットがない」との声も上がっている。

 當間によると下地が除名されたことで、県総支部所属の国会議員が不在となり、県総支部の構成要件も満たさないことになるという。

 首里城火災に伴う那覇市の「ふるさとチョイス」を通じて受け付けている寄付金が、けふ12日現在、支援者5万2000人余りで、9億2100万円を超えた。

 増加のペースは加速、寄付額はさらに増え続けており、支援の輪が広がっている。

 クラウドファンディングは首里城焼失の翌11月1日午後2時半に始まっており、11月3日午後6時までに目標額の1億円に達した。市民の関心の高さがうかがえる。

 募集期間は来年3月31日まで。【プロジェクトURL】

 きのふの午前9時過ぎ、石垣市の白保海岸沖400m付近の海上で「沖に船が乗り上げており、人影が見当たらない」と第11管区海上保安本部に通報があった。

 石垣海上保安部のヘリコプターが、漁船「長徳丸」(2トン)の近くで漂流していた船長の男(74)を発見した。

 男は心肺停止の状態で病院に搬送されたが、死亡が確認された。

 ♪泣けた 泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 国の税金を使った首相安倍主催の「桜を見る会」の疑念は消えるどころか、より深まった。

 議論するための委員会を開かない、やりとりを深めるための資料を示さない、疑惑を向けられた政治家が国会に出てこない――。

 立憲民主党の代表枝野はけふのテレビ番組で、国民民主党との合流を見送る可能性に言及した。

 「どういうやり方が一番、有権者の期待に応えられるか。会派や選挙連携を深めることを含め、さまざまな選択肢の中で判断する」と述べた。一昨日10日に行った国民の代表玉木との

 会談で合意できなかった経緯を踏まえた発言とみられる。

 枝野は「両党の幹事長間では、一つの党になる選択肢が良いとの共通認識に至った」と強調した。玉木は同じ番組で「皆の納得が得られない中で合流を強行してはならない」と指摘した。

 玉木の出演分は音委10日に収録された。

 ♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない

 絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける

 叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた  ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった

 僕は嫌だ

 不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ

 一度妥協したら死んだも同然  支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
              歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。

 日産自動車前会長の被告カルロス・ゴーン(65)が一昨日10日、逃亡先のレバノンで新聞朝日の単独取材に応じた。

 8日に世界のメディア60社を選んで会見した際には、捜査手法や日本の司法制度を批判し、事件についてもこれまで同様、自らの無実を訴えた。解明されていない疑問点をぶつけた  インタビューの後半の主なやりとりは以下の通り。

 Q検察は、8日の会見を受けて出した声明で、「(前会長ゴーンは)自身の犯した事象を度外視して、一方的に我が国の刑事司法制度を非難した」、「到底受け入れられない」などと

 批判しているが、どう考えるか。

 A「率直に言って、私は検察のコメントを気にしていない。信頼を失っているからだ。14カ月間、検察は唯一の発言者だった。私はその間、話すことができなかった。私が逮捕されて以来、

 検事はいつも発信者だった。私はいま初めて、話すことができる。彼らは、私のことを『一方的だ』と言う。ただ、検察は14カ月間、検察だけが発言したのに、(会見で)2時間しか

 話していない私を『一方的だ』と言うのか。冗談じゃない! 検事は、(日本の有罪率が)99.4%であることを語る時も、『私たちはとても誇りに思う。これは、きちんと

 仕事をしていることを意味している』と言うんだ。仕事をうまくやっているだって? 99.4%を勝ちとっていると? 被告や弁護人は小さな虫のようなものだ。勝つのはわずか

 0.6%なのだから。検察が99.4%も勝つのは、司法制度が大きな利点を彼らに授け、被告には利点がないからだ」。

 Q検察は、有罪になる見込みが高い事件だけを起訴しているのだと説明している。

 A「そうだ。その通りだ! つまり、最初から(起訴されれば)有罪だということだ。検事は、『私は話をまとめるのがうまい。あなたが有罪であることを立証するために何でもする。

 99.4%(の有罪率)を誇りに思う』という考えだ。それが問題なのだ。検事は真実を見つけるのが本来の仕事のはずだ。そして、検事は、その人が無罪であることを発見したときに  たたえられるべきだ。日本ではそうなってはいない。検事は容疑者を前にして、『今、私は何としてでも、私が正しいことを証明しなければならない』と言う」。

 Q検察があなたを130日間勾留したことについて、あなたは強く批判している。

 A「その通りだ」。

 Q検察は、あなたが逃亡する危険性があるから勾留は必要だったと主張している。そして、あなたは実際に逃亡した。やはり長期間勾留する理由があったではないかと検察は言っている。

   ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
              1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

 台湾。台湾総統選はきのふ投開票され、中国との統一を拒否する与党民進党の現職、総統蔡英文(ツァイインウェン)(63)が史上最多の得票で、対中融和路線の野党国民党の

 韓国瑜(ハンクオユイ)(62)らに圧勝し再選を果たした。

 抗議デモが続く香港情勢を追い風に、蔡は「一国二制度を拒否する」と訴え支持を集め、中国側に台湾の民意を突き付けた。

 蔡は夜に会見し、「民主的な台湾、選挙で選ばれた政府は脅しに屈服することはないと北京当局が理解することを望む」と述べた。蔡の得票は800万票を超え、総統選の最多得票を記録。

 韓と小政党・親民党の主席宋楚瑜(ソンチューユイ)(77)の2人の候補を大きく引き離した。

 投票率は前回の66・27%を上回る74・90%だった。

 蔡政権が発足した2016年以降、中国は台湾を国際会議から排除したり、台湾と外交関係を結んでいた国々を取り込んで断交に追い込んだりした。こうした圧力に対し、台湾側は

 米国との関係強化を背景に抵抗してきた。

 選挙結果は中国の対台湾政策が裏目に出たものといえるが、5月からの蔡政権2期目の4年間も、中国側の姿勢が変わらなければ中台間の緊張が続くことになりそうだ。

 選挙戦は、台湾を中国の一部と見なす「一つの中国」原則を主張して台湾統一を迫る中国との距離感が争点となった。

 イラン。AFP時事によると、イランの大統領ハッサン・ロウハニがウクライナの大統領ウォロディミル・ゼレンスキーに対し、ウクライナ機撃墜の関係者らを処罰すると伝えた。

 ウクライナ大統領府が明らかにした。

 ウクライナ大統領府によると、ロウハニ師はゼレンスキーに、「この空の惨事に関わった者全員を裁きにかける」と伝え、「わが国の兵士の過ちが招いたこの悲劇を十分に認識している」と述べ、

 謝罪の意を表明したという。

 ゼレンスキーは、旅客機撃墜で死亡したウクライナ人11人の遺体送還について「1月19日まで」の実現をイラン政府に求め、ウクライナの外交官らが「補償問題の解決」に向けて

 工程表を作成していると報告。「イラン側はこの問題でウクライナ側に合意している」という。

 政府が11日、ウクライナ機撃墜を認めたことを受け、首都テヘランで抗議デモが発生し、ファルス通信によると千人が参加した。

 墜落は事故との虚偽説明を一転させた当局に対し国内で怒りの声が広がった。

 英政府は、英国の駐イラン大使が11日に短時間拘束されたと発表した。イランでの報道によると「デモをあおった」ことが理由。英外相ラーブは「根拠も説明もなしに拘束されたことは

 目に余る国際法違反だ」と非難する声明を発表した。

 デモ参加者らによると、テヘランの大学前に集まった市民らは「うそつきには死を」、「責任者の辞任では済まされない」などと叫んだ。

 アフガニスタン。南部カンダハル州で11日、米兵の乗った車両が爆弾による爆発に遭い、2人が死亡、2人が負傷した。

 AP通信などによると、爆発したのは道路脇に仕掛けられた爆弾で、反政府武装勢力タリバンが攻撃を認めた。

 米国とタリバンは先月、和平に向けた協議を再開したが、タリバンがその後、アフガンの米空軍基地近くを攻撃し、協議は一時休止されている。

 APによるとアフガンには1万3千人の米兵が駐留し、アフガン治安部隊の支援などに当たっている。

 メキシコ。AFP時事によると、メキシコ北部コアウイラ州トレオンの私立小学校で10日、この学校に通う男子児童(11)が拳銃を発砲し、担任の女性教師(50)が死亡、6人を負傷した。男児は自殺した。

 当局が明らかにした。当局は、1999年に米コロラド州で発生しコロンバイン高校銃乱射事件との関連について、捜査を進めている。

 現場となった小学校は伝統名門校。当局が校舎を封鎖する中、パニックになった保護者らが校門前に駆け付けた。

 男児がトイレに行ったまま長時間戻ってこなかったことから、担任が様子を見に行った。すると拳銃2丁を手にした男児が廊下で発砲。担任は死亡し、児童5人と体育教師(40)が負傷した。

 男児はその場で自殺した。負傷した6人は地元の病院に搬送された。知事ミゲル・アンヘル・リケルメによると、容体は安定しているという。

 男児は、コロンバイン高校銃撃事件の容疑者と同様に「Natural Selection(自然淘汰〉)」という文字が入ったTシャツを身に着けていた。当局は、この言葉は2002年に発売された

 FPS(主人公視点のシューティング)ゲーム」のことを指している可能性もあると指摘した。

 このゲームとコロンバイン高校銃撃事件に直接の関連はない。知事によると、男児は以前からクラスメートにこのゲームについて話しており、事件当日には「きょうがその日だ」と述べていたという。

 知事は、「男児は(このゲームを現実世界で)再現しようとしていたのだと思う」と語った。

 当局によると、男児は小6で祖父母と暮らし、成績優秀だった。知事によると、生活態度にも問題はなかったという。

 フランス。首相フィリップは11日、国鉄労組などの1カ月以上に及ぶストライキを招いた年金制度改革案を巡り、収支均衡を実現するため満額支給を受けられる年齢を現在の62歳から64歳に

 引き上げる点をいったん取り下げ、労使と代替案を話し合う譲歩を示した。

 この点に強く反対していた社会党系の穏健派労組、フランス民主労働同盟(CFDT)は提案を評価。共産党系の急進派、労働総同盟(CGT)はあくまでも改革全体の撤回を求めており、

 ストは続くとみられるが、先鋭化していた政府と労組の全体的な対立は一定程度和らぐ可能性がある。

 米国。米大統領トランプは11日、ウクライナ機撃墜を巡りイランで起きた抗議デモについて「平和的なデモ参加者虐殺やインターネットの遮断があってはならない。世界が見ている」とツイートし、

イラン政府が弾圧しないようけん制した。

 トランプは「勇敢で長く苦しんでいるイランの人々よ、私は政権発足時から、あなた方を支持してきた。デモを注視している」とも訴えた。国務長官ポンペオも同日「イラン国民は

政権のうそや腐敗、愚かさにうんざりしている」とツイートした。ポンペオは抗議デモの動画も投稿した。

 暴風雨に見舞われた米南部テキサス州や中西部アイオワ州などで11日までに、少なくとも11人が死亡した。

 停電が広範囲にわたり発生。高速道路の一部が閉鎖され、シカゴの空港で多くの便が欠航になった。AP通信が伝えた。テキサス州で11日朝、凍結していた交通事故の現場で、

 作業中の警察官らに車がぶつかり、2人が死亡した。アイオワ州ではセミトレーラーが横転し、1人が死亡した。

 中国。11日に投開票された台湾総統選の結果を受け、中国国務院台湾事務弁公室は11日、「我々の台湾政策は一貫している。和平統一、一国二制度の方針のもと『一つの中国』を

 堅持する」とコメントした。

 タイ。各地で12日、ランニングをしながらプラユット政権打倒を訴えるイベントが行われた。

 政権は旧軍政を継承しており「反独裁ランニング」と銘打たれた。主催者によると首都バンコクでは1万4千人が参加し、2014年の軍のクーデター以降、最大の反政権イベントになった。

 政権支持派も対抗し、プラユットへの連帯を呼び掛けるウオーキングイベントを開催した。

 反政権側には若者が多く参加し「プラユットは出て行け」などと気勢を上げた。昨年3月の総選挙で第3党になった新党「新未来党」の党首タナトーンも一緒に走り「真の民主主義を

 取り戻すための第一歩だ」と語った。

 インド。北部のウッタルプラデシュ州の高速道路で10日夜、乗客を乗せた2階建てのバスとトラックが衝突した。

 バスは衝突直後に炎上したとされ、映像からはバスとトラックが激しく燃え上がる様子が確認できた。AP通信によると、この事故で少なくとも20人が死した。

 また、21人がけがをしていて、重体の人もいるという。

 地元メディアは、事故にあったのは深夜バスで、当時、乗客は寝ていて逃げ遅れたため、被害が拡大したと伝えている。

 事故原因について、警察は、トラックの運転手がハンドル操作を誤り、バスと衝突した可能性があると見ていて、トラックから脱出した運転手から話を聞くなどして捜査を続けている。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 北の大地。光や音で表現するデジタルアートやアニメ、ゲームなどの多彩な映像芸術に触れられる文化庁メディア芸術祭小樽展が、小樽市内で開幕した。

 会場は市産業会館(稲穂2)、小樽運河プラザ3番庫(色内2)、市立小樽文学館(色内1)、市民センター・マリンホール(色内2)の4カ所となっている。

 宮城。東松島市宮戸の月浜地区では200年以上続く小正月の伝統行事、「えんずのわり」が始まった。

 「えんずのわり」は地元の小、中学生の男の子が、共同生活をして無病息災や大漁を願う小正月の伝統行事。今年は2人が参加し、きのふから東松島地宮戸の月浜地区にある岩屋で

 「おこもり」と呼ばれる共同生活を始めた。自分たちで料理を作り、学校にも通うかたわら6日間、寝食を共にする。

 国の重要無形民俗文化財にも指定されている「えんずのわり」。あさっての夜には家々を回る「鳥追い」を行って地区の繁栄を祈る。

 きのふの午後6時すぎ、富谷市大亀の「大亀山森林公園」の駐車場で近くを通りかかった人から「車両が燃えている」と消防に通報があった。

 消防がポンプ車など5台を出して消火にあたり、火は40分後に消し止められたが軽乗用車1台が全焼した。

 この火事で運転席から性別の分からない1人の遺体が見つかった。警察が身元の確認を急ぐとともに自殺と事件の両面で調べている。

 福島。福島市の福島稲荷神社で10日、小正月の縁起物を売る「だんご市」が始まり、五穀豊穣や家内安全を願う市民らでにぎわっている。

15日まで。境内には縁起物などを販売する露店7店が軒を連ね、シダレヤナギの枝に色鮮やかな小判やだるまなどで飾り付けされた団子挿しなどが販売されている。

 家族で参拝に訪れた女性(33)は娘(7カ月)を抱きながら風に揺れる縁起物に「今年も家族が健康で過ごせる年になればいい」と笑顔を見せた。

 長野。信濃町で、フキノトウが例年より早く出始めた。

信濃町では9日夜、少し雪が降ったというが、雪の中で顔を出している「フキノトウ」を見つけたという。「フキノトウ」が出てくるのは地元では例年は3月くらいだということで、

 「まさかこの時期に」と驚いていた。

 新潟。新潟市の住宅で77歳の女性の遺体が見つかった事件で同居していた長女が死体遺棄の疑いで全国に指名手配されている。

 今月6日、新潟市中央区の住宅でこの家に住む福部淳子さん(77)の遺体が新聞紙や布に覆われた状態で見つかった。福部さんの遺体の背中には、深い刺し傷が1ヵ所あり死因は失血死。

 警察は死体遺棄と殺人の疑いで捜査を進め、遺体発見の前日を最後に連絡が取れなくなっている福部さんと同居していた50代の長女を死体遺棄の疑いで逮捕状を取り、全国に指名手配している。

 警察は引き続き、死体遺棄と殺人の疑いで捜査し、娘の行方を捜している。

 千葉。被災地の鴨川に春到来――。

 満開の菜の花が一面に広がる鴨川市役所脇の水田で、きのふ恒例の観光イベント「菜な畑ロード鴨川」(実行委員会主催)が開幕した。

 水田はJR安房鴨川駅から1キロで、広さは1万坪(3.3万平方m)。昨年9月以降の度重なる台風の直撃で、植えたばかりの菜の花の苗が塩害を受けた。一時は育つかどうか心配されたが、

 周辺の農家の人たちが総出で懸命に水まきをして塩分を洗い落としたという。苦労のかいもあり、今では黄色と緑のカーペットを敷き詰めた菜畑に変身した。

 イベントでは菜の花摘み(10本150円)や地元農産物と切り花の直売、ミニトレインの運行など多彩なイベントが3月8日まで開催される。

 実行委員長吉田男さんは「地元農家の皆さんのおかげで育った菜の花を多くの人に鑑賞し、春を感じてほしい」と話している。

 埼玉。新年恒例の「大道芸フェスティバル」が、きのふさいたま市中央区のJRさいたま新都心駅周辺で始まった。

 サーカスとコメディーを融合したカナダの「Les Dudes(レデュデュス)」や「中国雑技芸術団」など、国内外49組が参加。同駅前の自由通路やコクーンひろばなど

 13カ所の会場は大道芸を楽しむ人々でにぎわった。

 男女ペアの「叶結Kanauknot」は高い身体能力を生かしアクロバットで観客を沸かせた。2人が重ねた椅子の上で逆立ちを決めると観客から大きな拍手が送られた。

 「EPPAI(イッペイ)&マサトモジャ」の男2人組は、さまざまな楽器を一人で奏でる「ワンマンオーケストラ」や、女装してぬらした髪を振り回すなどの体を張ったパフォーマンスを披露した。

 2人の大ファンで7年連続で見に来ている鴻巣市の平野侑彦(ゆきひこ)君(12)は「すごく面白かった。ハトの人形を飛ばす振りをするネタをまねして自分でもやってみたい」と

 目を輝かせた。最終日のけふ12日は午前11時〜午後4時、さいたま新都心駅周辺で開催される。

 東京。きのふの正午ごろ、品川区のJR五反田駅近くの路上で男が刃物で刺され、近くの警視庁大崎署の交番に駆け込んだ。

 男(26)は腕や腹にけがを負って病院に搬送されたが、命に別条はないとみられる。

 警察は殺人未遂の疑いで、刃物を手に男を追い掛けてきた住所不詳の風俗店店員、上野晶(39)を現行犯逮捕した。大崎署によると、2人は職場の上司と部下とみられ、警察は

 何らかのトラブルがあったとみて調べている。上野は容疑を認めている。

 現場は五反田駅東口のロータリーに面した繁華街の一角。80m西に交番がある。

 神奈川。県立障害者施設「津久井やまゆり園」の後継2施設の運営主体見直しを巡り、同園の支援実態を検証する委員会は一昨日、県庁で初会合を開いた。

 昨年12月時点の利用者について過去5年分の支援記録を調べる中で、不適切な身体拘束が疑われるケースが複数あったと指摘した。

 検証委は非公開で行われた。終了後に会見した委員らによると、会合では入所者を施錠した部屋に長時間閉じ込める事案を2件確認。「身体拘束の要件と照らし合わせ、必要性が疑われる」とし、

 今後詳しく調査する。行動を制限する手袋をはめたり、車いすをベルトで固定したりする手続きもみられ、各利用者の症状などに応じた適切な支援だったか慎重に調べる。

 会見で、委員長に就いた国学院大教授で弁護士の佐藤彰一さんは「利用者が人間らしい生活を送れているか、福祉の観点から検証する」と強調。

 元毎日新聞論説委員の野澤和弘さんは「被告のゆがんだ障害者観は、福祉現場で働く中で形成されたのではないか」との見方を示し、「根本から検証していきたい」と述べた。

 知事黒岩は「検証によって県のこれまでの対応も問われる。課題を全部洗い出してもらう」と語った。

 検証委の指摘を受け、同園の園長入倉かおるは、「職員も拘束要件を意識するよう心掛けている。委員会から指摘があれば、当時の状況を改めて振り返る」と語った。

 愛知。名古屋・栄の久屋大通公園で始まった中国の旧正月を祝う「春節」の祭り。

 来日した雑技団などが驚きの芸を披露した。

 また、会場には本場の味を楽しめるグルメの屋台もあり、山西省発祥の麺料理「刀削麺」の店は多くのお客さんで賑わっていた。

 イベントは明日13日まで開催される。

 京都。中学生から社会人がたすきで競う38回全国都道府県対抗女子駅伝は、京都市のたけびしスタジアム京都発着の9区間、42・195キロで行われた。

 京都が2時間16分15秒で、3年ぶり17度目の優勝を飾った。

 長野は4位、2連覇を目指した愛知は20位、滋賀は23位、石川は24位、岐阜は26位、三重は29位、富山は38位、福井は43位だった。

 大阪。商売繁盛の神様「えべっさん」として親しまれている今宮戎(えびす)神社(浪速区)の「十日戎」が一昨日、「本戎」を迎え、タレントや福娘らを乗せた宝恵(ほえ)かご行列が

 ミナミの繁華街を練り歩いた。宝恵かご行列とは元禄期、南地の芸妓(げいこ)が船場の旦那衆の代わりに今宮戎神社に参拝したことから始まった新春の恒例行事。

 最盛期の明治から昭和の戦前にかけては100挺のかごが華やかさを競った。

 毎年、芸妓や各商店街の公募で選ばれた福娘のほかタレントなどが宝恵かごに乗り込み、今宮戎神社への参道だった「戎橋」を中心に、総勢500人の大行列が3時間かけてミナミを練り歩く。

 出発式には漫才師のオール巨人・阪神さん、落語家の桂文枝さん、テレビ小説「スカーレット」に出演中の福田麻由子さんらが登場。

 祝辞や今年の抱負を語った後、10時過ぎに宗右衛門町の元・南地大和屋(現・ホリディイン大阪難波前)を出発。「ほえかご、ほえかご」の掛け声とともにミナミに「福」を届け歩いた。

 この日は冬型の気圧配置の影響で高気圧に覆われ天気は快晴。最低気温7度という寒さに負けず、多くの人が行列を見に駆け付け、カメラを手に撮影を楽しんだ。

 広島。公職選挙法違反などの疑惑が持たれている河井克行夫妻に対し、市民団体などが説明責任を果たすよう求める集会を開いた。

 上脇博之さんは「金持って買収した方が勝ちということになる。手段を選ばずに当選してもいいという風潮になりかねない。広島の市民の方々が立ち上がるしかない」。

 集会には、去年、河井夫妻を刑事告発した神戸学院大学の教授上脇博之さんや「疑惑をただす会」のメンバーら200人が参加した。

 上脇教授は、河井夫妻が参院選で車上運動員に対して法律の上限を超える報酬を支払ったとされる疑惑などについて説明した。そして国民に対して説明責任があるとし、告発を

 受理させる運動も必要だと訴えた。

愛媛。男の子の健やかな成長を願う5月の端午の節句に向け、四国中央市妻鳥町の「村上鯉幟(こいのぼり)商会」で、こいのぼり作りが大詰めを迎えている。

出荷は2月初旬から本格化し、全国に向けて発送する。

 福岡。北九州市小倉北区の北九州メディアドームで、同市の成人式が開かれ、7100人の新成人が集まった。

 北九州市の成人式は派手な衣装で祝うことで知られ、小雨が降る中、きらびやかな着物など思い思いの服装で門出を祝った。

 会場には、新成人の名前入りののぼりが多数はためき、小型拡声器で友人らと校歌を歌う羽織はかま姿の男や、花魁姿の女性が見られた。北九州市市の貸衣装店「みやび」によると、

 今年はラメを使いセレブ感を演出した「きらきら系」がトレンドという。

 中学校の同級生と参加した専門学校生(20)は「雨が降り肌寒いが、仲間と集まり心は暖かい。立派な社会人になりたい」。

 熊本。八代地域の特産品・晩白柚(ばんぺいゆ)の品評会が、きのふ八代市で行われた。品評会は、生産技術の向上などを目的にJAやつしろの果樹部会が毎年開いている。

 ハウス栽培と露地栽培の 晩白柚あわせて53点が出品され、審査が行われた。

 その結果、大きさと重さを競う部門では、重さ4、42キロ、直径25、5センチの晩白柚が「ジャンボ賞」に選ばれた。今年の晩白柚は、9月の成長の時期に適度な雨が降り、

 その後晴天が続いたことで、味、大きさ共に良好だという。

 《晩白柚》柑橘類の一つで、ザボンの一品種である。名前は、晩生(晩)、果肉が白っぽいこと(白)、中国語で「丸い柑橘」を意味する柚に由来する。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。恒例行事「第34回日本海高岡なべ祭り」が、きのふ高岡市中心部で始まった。

 県内外の自治体や飲食店など20団体が、熱々の鍋とご当地グルメ20種類のブースを出し、まちなかを盛り上げた。ウイング・ウイング高岡前の広場や、クルン高岡2階デッキ、

 御旅屋通りなどにブースが並んだ。昆布や魚のすり身が入った「高岡すり身ごっつお鍋」、滑川産のカニを使った「カニ汁」などが人気を集めた。

 「高岡流お好み焼きととまる」や「高岡グリーンラーメン」といったご当地グルメも提供された。

 御旅屋セリオ横の会場では、直径2・3m、深さ45センチ、容量1500リットルのアルミ鍋で作った「海鮮シチュー鍋」を求める来場客で行列ができた。

 南砺市福野の会社員、清瀬勝之さん(37)は、息子の拓真ちゃん(5)と訪れ、「魚介のだしが効いていておいしい。子どもにも食べやすい味付けだった」と話した。

 けふ12日は午前11時〜午後4時まで。数量限定のプレミアム鍋もあり、「能登ふぐ汁」のほか、今回初めて「氷見牛鍋」も提供された。

 福井。伝統行事の「戸祝い」が小浜市内で行われ、地元の子ども達が家々の柱などを棒で叩いて回り、無病息災や家内安全を願った。

 戸祝いは若狭地方に伝わる伝統行事で、小正月に子ども達が集落内の家々を歩いて回り、「バイ」と呼ばれる小さな棒で柱や戸を叩いて、無病息災や家内安全を願う。

 きのふは小浜市新保で、地元の小学1年生から5年生のあわせて9人が参加した。

 参加した子どもからは「訪ねた家が安全な1年を過ごして欲しい」といった声が聞かれた。子ども達は、昔ながらの祝い言葉を唱えながら、集落内の37軒を元気よく歩いて回り、

 住民からお年玉やお菓子を受け取っていた。

 金沢。七尾まだら愛好会は新年を祝って、きのふ金沢の尾山神社で県無形民俗文化財の祝い唄「七尾まだら」を奉納した。

 同神社に奉納されるのは初めて。会員は三味線と尺八の音色に合わせて唄と舞を披露し、会の発展と芸の上達を誓った。七尾まだら愛好会は例年、能登地区の神社で舞を奉納してきた。

 「奉納まだら」と題し、はかま姿の会員23人が「正調七尾まだら」「能登の岬」を拝殿で披露した。奉納に先立ち、会員はおはらいを受け、権禰宜大畠が祝詞を奏上し、会長川村久之さんらが玉串をささげた。

 川村さんは「会員一同精進し、七尾まだらの良さを広めていきたい」と語り、権禰宜は「きちんと七尾まだらを聞いたのは初めて。伝統が継がれるよう励んでほしい」と話した。

 「平常心是道(びょうじょうしんこれどう)」「常行一直心(じょうぎょういちじきしん)」、鈴木大拙。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                 熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 午後の散歩は何時ものコース、空は曇って怪しくなったが傘は持たずに出た。体育館の駐車場には20台の車が停まっていた。

 体育館裏の野良猫は、桝谷さんちの玄関先に3匹居て、花梨の木にカラスが留ったため、一匹が駆け上って追っ払っていた。

 バス通りを渡って坂道を下った中ほど、和田さんち前庭には、葉牡丹やキクがきれいだ。四つ角は左折。尾田さんち庭の八重の椿の雪つりや葉牡丹を横に見つつ、行く。

 槌田さんち前では簡易除雪車が鎮座していた。雪つりのある山津さんちの四つ角過ぎた。Dr小坂の三叉路へ。右手を見ると型枠工場ではアーム付きのトラック2台とも鎮座していた。

 Dr小坂、宇野さんはお休みだ。なかの公園で低学年の子らが親とブランコ遊びしていた。手前の四差は右折。

 徳中さんちの風車は回っていた。玄関先に一服吸っていた吉田の爺さんに「コンニチワ」、「左義長を今朝と間違えて来ていた人がいた」という。

 神社の前に「左義長 一月成人式 午前中」の看板が出ていた。

 湯原さんちの庭、モチの木などの雪つりや孤はいい。坂本さんち過ぎて、狂い咲きのツツジのある松本さんちも過ぎて、みすぎ公園へ。

 清水の御婆さんち前過ぎて、次の次の三差路は逆Vターン。辻の爺さんの軽トラはいた。

 角さんち過ぎて、山手ハイツの裏やペンキ屋さんちの畑の前を経て、京堂さんち前からバス通りへ出た。1軒の新築住宅の大工さんは御休みだ。

 ひょっとこ丸は御休み。谷内江さんや藤田さんちの四つ角や修平さんち過ぎて、柴犬連れの御婆さんに「コンニチワ」。

 小林さんち横の畑では、抜いたダイコンを洗っていて「ご苦労様」、「これ上げる」と二本深謝して戴いてきた。

 瀬戸さんちの畑のバラ3輪と水仙や小菊、本田さんちのサルビアに葉ボタン、鱒井さんちの水仙が待っていた。

 朝夕の散歩は〆て、1万254歩、距離は7、3キロ、消費カロリーは193kcal、脂肪燃焼量は13グラム。

   国会の床きしむほど桜舞う よどむ大気にしず心無し
                      舩後靖彦

 困難に打ち勝つ精神力(Spirit)、相手を思いやる心(Sympathy)、自分を律する心(Self―control)」(金沢桜丘高の「3S歩行」

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
 おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 熱燗や肩のふれ合う立呑屋
 十能に炭つぎくれし下宿かな
 箒目の調ふ寺苑小六月
 をんな坂銀杏黄葉の累々と
 灘五郷この水ありてこそ新酒
 地芝居や昨日弁慶けふ馬脚
 大戦を仕掛けし国の敗戦忌
 ことのほか浪速の夜の秋暑し
 縄跳びす白シャツの児の二人して
 花篝 勇の歌碑を照らし居て(吉井 勇の歌碑は京都祇園白川にあり)
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
 袋帯 ぽんと叩きて年新た
 年の瀬や 独り第九をイヤホーン
 おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
 思う事多くなりけり 年の暮れ
 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
            詠み人知らず

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2020年1月12日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------

【戻る】

■お気づきのことなどは?。

日々のことなどは
【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊