司令官殺害の報復 ミサイル攻撃で80人の「米テロリスト」が死亡 イラン国営TV

 2020年、子年、睦月1月8日(水)、雨風後一時曇り。金沢の最低気温は2度、最高気温は6度。

 朝の散歩は何時ものコースで、雨風あるが比較的暖かい。寺津用水は水量は少ないがスムースに流れていた。

 体育館には1台の車も居なかったが、赤い小型と緑の簡易除雪車の中型車が鎮座していた。体育館の裏では3匹の野ラ猫は桝谷さんちの玄関にじっとしていた。

 四つ角を渡って、右折すると八重澤さんちの白の山茶花がいい。対面の御宅の山茶花の生垣や2軒目の横山さんの生垣では、白や赤の山茶花がいい。金子さんちにはロウバイが咲いていた。

 雀のお宿の越野さんち、雀はまわりの木々に集まってきた。

 坂を登りきった角の五ノ田さんち前に菊畑があり、黄色のがきれいだ。下って行くと角のシェパードのお宅、訓練に出かけたのか、車もシェパードも見えず、

 玄関先の庭にピインクのバラが4輪咲いていた。朝日さんちの崖上では橙色の烏瓜がいくつもぶら下がっていた。崖下の庭には赤白の山茶花がいい。

 玄関前には葉牡丹、右手の畑では白と黄色の菊に黄色のロウバイが咲いていた中村さんち過ぎて、四つ角の手前、才田さんち、玄関前の古木のザクロの実は朽ちてしまった。

 ナンテンの赤の玉がいい。斎田のおばあさんちの生垣には小さい葉牡丹が10ケ植えられているのがいい。4差路は右折。

 生垣の山茶花の奇麗な浅野さんち、玄関前シクラメンの小鉢がいい。紙谷さんちの玄関前のツワブキに、ナンテンの紅い実がいい。三差路過ぎて、玄関前に簡易除雪機の鎮座している

 槌田さんち過ぎて、山津さんちの四つ角、白の椿が咲いて、朽ちたのが、3輪落下していた。

 四差路の右手の資材庫の前には宇野さんの中型トラックが停まっていた。次の三叉路は右折。岡本さんちを左折すると、白の椿と小粒の白バラに、山茶花が咲いていた。

 玄関先にバラや赤の山茶花の咲いている金子さんちの前、型枠工場では2台ともレッカー車と若い衆も出たようだ。

 三叉路、Dr小坂、宇野さんは出られていた。なかの公園手前の四つ角は右折。修平さんちの実家、納屋の角に椿が咲いて、玄関前では山茶花が見事に咲いて、ツツジの狂い咲きが白と薄いピインクが目立つ。

 ぺンキ屋さんちの、ヤツデの白い花にナンテンの紅い実がいい。

   小粒の薔薇は5輪、白や黄色の小菊、狂い咲きの白のツツジが咲いていた。徳中さんちの風車は、回っていた。小原さん地の庭には赤いボケの花が咲いていた。

 御隣、清水さんちのでっかい柚子の木を見つつウメモドキが咲いて、ナンテンの紅い実に玉柚子の谷口の御婆さんち過ぎた。

 湯原さんちの庭、ウメモドキなどの雪つり、ミカンの木に掛けられている弧もがいい。玄関前にはツツジに狂い咲きの花が5、6輪咲いていた。坂本さんちの庭を過ぎて、松本さんちの前庭では、

 紅い実のナンテンや狂い咲きの白のツツジの3輪も愛嬌がある。

 京堂さん前からバス通りを経てコンビニの裏通りへ。角地の1軒の新築住宅の大工さんが来ていた。北さんち過ぎてひょっとこ丸は出られていた。

 雪つりのある谷内江さんち前過ぎて、藤田さんちの四つ角過ぎて、小林さんちの横、辻の爺さんちの畑、ダイコンや白菜が少なくなり、ネギが元気に育っていた。

 瀬戸さんちの畑のピインクのバラ3輪と赤のシュウメイギクに小菊、水仙、本田さんちのプランターのサルビアと葉牡丹や鱒井さんち脇の水仙も待っていてくれた。

 朝の歩数は4455歩、距離は2、9キロ、消費カロリーは88kcal、脂肪燃焼量は6g。

 朝飯の前に、緑茶、カフェを点てて飲む時が至福のひと時である。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 イラン・米国。ロイターによるとイラン国営テレビは8日、イラン国がイラク国内の米関連施設に15発のミサイルを発射し、少なくとも80人の「米国のテロリスト」が死亡したと報じた。

 迎撃されたミサイルはなかったとしている。

 国営テレビによると、イラン革命防衛隊の幹部は、米国が反撃すれば、イランには域内に他に100の攻撃目標があると発言。国営テレビによると、ミサイル攻撃で米軍のヘリコプターと

 軍事施設が「激しく損傷」した。国営テレビはさらに、米大統領トランプがイランのミサイル攻撃について「万事順調だ」とツイッターに投稿したことについて、被害を軽く見せようとしたものだと報じた。

 イランは現地時間8日、米軍も拠点とするイラク中西部アンバル州のアサド空軍基地などを複数の弾道ミサイルで攻撃した。

 国営イラン放送や米国防総省が明らかにした。米軍によるイラン精鋭部隊司令官殺害の報復とみられる。ホワイトハウスによると、大統領トランプは報告を受け状況を注視している。

 米軍側の人的被害の有無を含め、詳細は不明。トランプは大規模な反撃を警告している。人的被害が出れば本格的な衝突に発展する恐れもある。

 国防総省によると、ミサイルはイラン領内から発射。CNNテレビは少なくとも10発が着弾したと報じた。

 米防総省は7日、米軍が拠点とするイラク国内の少なくとも2カ所の基地に、イランから複数の弾道ミサイルが発射されたと発表した。

 レバノン。会社法違反(特別背任)罪などで起訴された日産自動車の前会長被告カルロス・ゴーン(65)はレバノンの首都ベイルートで8日、自ら声明を発表し、報道機関に応じる。

 公の場に姿をみせるのは、逃亡後初めてとなる。ゴーンは8日午後3時(日本時間午後10時)から、ベイルート市内で応答の場を設定する。

 ゴーン側から招待を受けた国内外10カ国前後の報道機関に限って応じる見通しだという。ゴーンの周辺によると、ゴーンは日本で起訴されている罪について、改めて無実を主張するという。

 また、日産幹部らによる不当な動きが事件の背後にあったとして、その証拠を公表することも検討しているという。

 一方、日本から逃亡した手段や協力者などについては、ゴーンがどれだけ詳細な説明をするかは不透明な状況だという。ゴーンはこうした点には、具体的な言及を避ける可能性がある。

 また、米FOXビジネスは6日、ゴーンが「私を引きずり下ろすためのクーデターだという物的証拠や書面がある」と語ったと報じた。

 日産と仏ルノーを統合をしようとしたことで「私をはじき出そうと望む人間がいた」とも述べ、8日に「日本政府が背後にいる」複数人を含む人物の実名を挙げる意向を示したという。

東京地検はすでに弁護団の都内の事務所に保管されていた、ゴーンのパスポート3通を差し押さえているが、今朝裁判所の令状に基づいてゴーンが使っていたパソコンを差し押さえるため、

 係官数人が東京千代田区にある弘中惇一郎弁護士の事務所を訪れたが、弁護側は差し押さえを拒否したという。

 弁護士には依頼者の秘密を守るため、令状に基づく差し押さえを拒否する権利が法律で認められていて、弁護側はこの権利に基づいて差し押さえを拒否したものとみられる。

 ゴーンの弁護団は「東京地検が令状を持ってゴーンが使用していたパソコンなどの捜索差し押さえに来たが、弁護士の守秘義務に鑑み、刑事訴訟法に基づく押収拒絶権を行使し、

 事務所に立ち入らせることなく帰ってもらった」とするコメントを出した。

 日本列島。気象庁は、急速に発達する低気圧の影響で、明日9日朝にかけて西日本から北日本の広い範囲で非常に強い風が吹き、海上は大しけとなる所があるとして、暴風や高波への警戒を呼び掛けた。

 日本海を東に進む低気圧や、そこから延びる寒冷前線などの影響により、西日本や東日本では、太平洋側を中心に大気の状態が非常に不安定となる。

 けふ8日は近畿の日本海側を中心に潮位が高くなり、海岸や河口付近の低地では高潮に注意が必要だ。

 東日本では大雨となる所があるほか、気温上昇により、東日本と東北南部の積雪が多い地域では融雪による土砂災害やなだれなどの恐れもある。

 ♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿

 夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
          昭和62年  雪椿 作詞:星野哲郎  作曲:遠藤 実

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 沖縄は今、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 名護市辺野古の新基地建設で、防衛省は2019年度に計上していた大浦湾側の関連工事2件(127億円)の延期を決めた。

同省によると、2件の工事費用は160億円で買収するとしている米軍空母艦載機の陸上空母離着陸訓練の移転候補地・馬毛島(鹿児島県)の購入費用に充てられる。

2工事は大浦湾側にかかる事業で、埋め立てにより河口がふさがる美謝川の水路切り替えの工事(71億円)と、辺野古ダム周辺で採取した土砂を運ぶベルトコンベヤー設置工事(56億円)。

同省によると、大浦湾に存在する軟弱地盤の改良工事に伴う設計変更の手続きがまだ完了しておらず、2工事も執行時期の見直しが必要だと判断した。

地盤改良に伴う設計変更の申請を受ける県はこれを不承認とする構えで、2件の工事時期も不透明だ。

 馬毛島を巡っては、政府は22年度にも飛行場など関連施設の工事を始める方針で、航空自衛隊を中心に人員100人規模の基地とする予定。

防衛省は馬毛島のほぼ全域を所有する開発会社と交渉し、昨年11月に買収合意した。政府は普天間飛行場所属オスプレイの訓練移転も検討している。

新基地建設が進む名護市辺野古周辺 海域の環境保全への支援を求める署名活動に、音楽家の坂本龍一さん(67)が賛同し、SNSなどで署名を呼び掛けている。

坂本さんは3日に海上から同海域を視察しており、「一度壊された自然は元に戻らない」と危機感を示していた。

 署名活動は日本自然保護協会が展開。米国の環境NGO「ミッションブルー」が、同海域を世界の重要海域「ホープスポット」に認定したことを受け、「工事を止めないと豊かな環境が

損なわれる」とインターネットで署名を呼び掛けている。

 坂本さんは4日午前、同協会のサイトをフェイスブックでシェアし、「署名しよう」と日本語と英語で書きこんだ。坂本さんは3日午後、工事の状況やサンゴ群落を見て、「先が見えず、

 何十年後かに完成しても、(軟弱地盤のために)有事に使えるかどうかさえ、保証の限りではない基地を、この美しい自然を壊してまで造る意義があるのか」と語っていた。

 坂本さんを案内した名護市議の東恩納琢磨さんは「不条理さに納得いかないと話していた。坂本さんのネットワークでこの問題が国内外に一気に広がってほしい」と期待した。

 ホープスポットは大浦湾を中心に、名護市天仁屋から宜野座村松田までの44・5平方キロの海域で、昨年10月25日に国内で初めて認定された。

 世界では110カ所以上が認定されている。

 首里城火災に伴う那覇市の「ふるさとチョイス」を通じて受け付けている寄付金が、けふ8日現在、支援者5万2000人余りで、9億2000万円を超えた。

 増加のペースは加速、寄付額はさらに増え続けており、支援の輪が広がっている。

 クラウドファンディングは首里城焼失の翌11月1日午後2時半に始まっており、11月3日午後6時までに目標額の1億円に達した。市民の関心の高さがうかがえる。

 募集期間は3月31日まで。【プロジェクトURL】

 農水省と沖縄県は、けふうるま市の養豚場で家畜伝染病「CSF(豚(とん)コレラ)」の感染を確認したと発表した。

 沖縄県内での感染確認は1986年以来で、県は同日中に、この養豚場など3か所で飼育する計1813頭の殺処分を始める。

 県などによると、養豚場から6日に数頭の豚が咳をするなどして死んだと連絡があり、専門の研究機関が検体の遺伝子を解析したところ、今朝感染が判明した。これとは別に

 隣接する養豚場でも感染が確認されたという。

 CSFは2018年9月以降、豚への感染が大阪や愛知など1府8県で確認され、計15万頭が殺処分された。この年以降、本州以外での感染確認は初めて。

 今回を含め1府9県となった。

 ♪泣けた 泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 国の税金を使った首相安倍主催の「桜を見る会」の疑念は消えるどころか、より深まった。

 議論するための委員会を開かない、やりとりを深めるための資料を示さない、疑惑を向けられた政治家が国会に出てこない――。

 カジノを含む統合型リゾート(IR)事業をめぐる汚職事件に関連して、中国企業側から100万円の受領を認めた日本維新の会の衆院議員(比例九州)下地幹郎(58)は、きのふ

 離党届を出したことを明らかにした。議員辞職については「通常国会開会までに結論を出したい」と話した。

 那覇市の事務所で後援会幹部らと協議した後、「党のイメージを考えて早めに離党することにした」と述べた。下地は一昨日6日の会見で、贈賄容疑で逮捕された中国企業「500

 ドットコム」顧問の紺野昌彦(48)から現金を受け取っていたことを認めた。政治資金収支報告書に記載していなかった。

 日本維新の会の副代表(大阪府知事)吉村洋文は、きのふ「議員辞職すべきだと思うが、党としては最も厳しい判断をすべきだ」と述べ、離党届を受理せず除名処分を示唆した。

 下地の他に中国企業側が現金を配ったと供述した4人の衆院議員のうち法務政務官で自民党(比例九州)の宮崎政久(54)は、きのふに「1円たりとも受け取ったことはなく、

 不正なことも不適切なことも一切ない」と改めて受領を否定。比例北海道の船橋利実(59)は、調査して結果を公表する考えをフェイスブックで示している。

 残る2人の前防衛相(大分3区)の岩屋毅(62)、北海道4区の中村裕之(58)も現金受領を否定している。

 ♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない

 絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける

 叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた  ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった

 僕は嫌だ

 不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ

 一度妥協したら死んだも同然  支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
              歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。

 中東情勢の緊迫化を受け、野党は自衛隊の中東派遣の中止を政府側に求めることで一致した。

「戦闘状態に近い状態まで緊張が高まっているという認識でありますので、こんななかに自衛隊の艦艇をですね、1隻派遣して調査をするという感覚はちょっと信じられないなと思っております」(立憲民主党・国対委員長安住)。

 立憲民主党や国民民主党などの野党幹部が会談し、政府側に中東情勢の説明や自衛隊派遣の中止を求めていくことで一致した。

 また、カジノを含むIR(統合型リゾート)事業を巡る汚職事件を受け、カジノをやめさせる運動を展開していきたいとし、20日に召集される予定の通常国会の冒頭にカジノ廃止法案を

 提出することで一致した。野党は「桜を見る会」、カジノ、中東の3本柱で政府を追及していく考え。

 日本維新の会はけふ午後、大阪の党本部で党紀委員会を開き、下地の行為は政治倫理に反し、党の名誉を傷つけたとして、下地が提出した離党届は受理せず、最も重い除名処分とする方針を決めた。

 さらに、党紀委員会では事案は重大だとして、党として下地に、議員辞職を勧告することが適当だとする意見も採択した。

 日本維新の会は持ち回りの常任役員会で、下地の除名を正式に決定することにしている。

   ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
              1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

 イラン。南東部ケルマンで7日、米軍が殺害したイラン革命防衛隊の司令官スレイマニの国葬が行われていたところ、参列者が密集して身動きが取れなくなり、イラン学生通信によると、

 50人以上が圧死し、200人以上がけがをした。

 参列者らは、国葬の主会場である市中心部の広場から8キロ・m離れた墓地まで、司令官のひつぎを乗せたトラックに歩いて付き添う予定だった。

 広場から通りに出るところで、ひつぎの周りに参列者が殺到したという。参列者は100万人規模だったとの報道もある。7日の予定だった埋葬は延期されたという。

 ケルマンは司令官スレイマニの地元で、反米の機運の高まりを国民の結束につなげたいイランの指導部が参列を呼びかけていた。

 大統領ロハ二は7日、事故調査委員会を設置した。関係者を処分するとみられる。

 イラン学生通信などは8日、テヘラン南方の「イマーム・ホメイニ国際空港」を8日に離陸したウクライナ航空の旅客機が、空港付近に墜落したと伝えた。

 乗客乗員は180人だという。安否は明らかになっていない。

 機体はウクライナの首都キエフに向けて出発した後、技術的なトラブルが生じたという。当局者が地元メディアに語ったところによると、墜落したとみられる現場付近に多くの

 救急車が向かっている。テヘランの日本大使館によると、乗客に邦人がいるとの情報はない。

 ロイター通信が報じたところによると、イランの首都テヘランの空港近くで8日起きたウクライナ旅客機の墜落で、170人超の乗客乗員が全員死亡した。

 米国。イランがイラク国内で米軍と有志連合が駐留する基地をミサイルで報復攻撃したのを受け、米大統領トランプは7日夜、ツイッターで、被害状況の把握を進めているとする一方、

 「万事うまくいっている! 我々は世界最強で最高の装備を誇る軍を備えている」と述べた。

 イランの攻撃に動じない姿勢を強調したものとみられる。さらに「8日朝に声明を発表する」とも明らかにした。

 一方、イランの外相ザリフは報復攻撃について、ツイートで「国連憲章51条に基づく自衛権の行使として(司令官殺害に)相応する対応をとった」と表明。「我々は対立激化や

 戦争は望まないが、いかなる侵略行為に対しても防衛する」と強調した。

 欧州各国・カナダ。米軍によるイラン革命防衛隊の司令官スレイマニらの殺害で米国とイランの緊張が高まっている事態を受けて、欧州各国とカナダは殺害現場となったイラクの首都バグダッドから、

 駐留部隊の退避を始めた。いずれも、イランがイラクの米軍と有志連合の基地に弾道ミサイルを撃ち込む前に明らかにした。

 ドイツ国防省は7日、イラクに駐留する120人のうち、バグダッドと近郊に駐留する35人をヨルダンとクウェートに退避させたと発表した。北大西洋条約機構(NATO)が6日、

 イラク治安部隊への訓練任務の中断を発表したことに伴って、ルーマニア、クロアチア、スロバキアも7日、クウェートや他のNATO軍基地への退避を発表した。

 伊紙コリエーレ・デラ・セラ(電子版)によると、イタリアはバグダッド中心部に駐留していた50人を避難させた。

 英紙ガーディアン(電子版)によると、英国もバグダッドから50人を退避させた。

 また、カナダ軍の参謀総長バンスは7日、兵士の家族に宛てた書簡を公表し、イラクに駐留する兵士500人の一部を隣国クウェートに撤収させると明らかにした。

 バンスは「安全を確保するのが最優先だ」とし、現在行っている任務を一時停止する意向を示した。カナダ軍はイラクで、NATOの任務のほか、イラク兵の訓練業務などを行っていた。

 イラク国民議会は5日、5000人の駐留米軍を含む外国軍の全面撤退を求める決議案を可決している。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 北の大地。記録的な少雪が続く札幌で、冬のイベント開催のため、関係者が雪の確保に奔走している。

今週末のスキージャンプ女子ワールドカップ(W杯)に向け、大倉山ジャンプ競技場(中央区)管理者の札幌振興公社は、夜間に人工降雪機で準備を急いでいる。

 31日からの「さっぽろ雪まつり」関連では、実行委員会が予定を2日早め、5日から雪の搬入を開始。

 後志や空知管内などから2時間かけて雪を持ち込んでいる。札幌管区気象台によると、札幌市の積雪はきのふ7日正午現在7センチ(平年の17%)にとどまる。

 南区は29センチ(同47%)、恵庭市は8センチ(同24%)、石狩市は19センチ(同40%)と石狩管内は軒並み平年の半分を割っている。

 岩手。滝沢市の市議会議員が、盛岡市内のパチンコ店でほかの客のICカードを盗んだ疑いで、逮捕された。

 窃盗の疑いで逮捕されたのは滝沢市室小路の市議会議員、工藤勝則(66)で、工藤はきのふの午前11時半ごろ盛岡市内のパチンコ店で、市内の33歳の女性客が席を離れたときに落とした

 残高6000円のICカードを盗んだ疑い。女性が店に相談しICカードの使用履歴と防犯カメラの映像を調べたところ、工藤がICカードを拾って3000円分使用していたという。

 工藤は「私は他人のカードなんて使っていない」と容疑を否認している。

 工藤は2011年に滝沢村議に初当選し、現在は3期目で予算決算常任委員長などを務めている。

 秋田。一昨日の朝11時過ぎ、大仙市で軽乗用車と大型ダンプが出合い頭に衝突し、軽乗用車を運転していた男(92)が死亡した。

 事故があったのは、大仙市協和船岡の県道と広域農道が交わる十字路交差点で、軽乗用車が右側から走ってきた大型ダンプと出合い頭に衝突した。

 この事故で、軽乗用車を運転していた現場近くに住む、鎌田一夫さん(92)が頭や胸などを強く打ち、秋田市内の病院に搬送されたが、1時間40分後に死亡した。

 大型ダンプを運転していた男(68)にけがはなかった。現場は、見通しの良い十字路交差点で、事故当時、路面はぬれていたという。警察は、大型ダンプに取り付けられていた

 ドライブレコーダーを解析するなどし、事故の原因を詳しく調べている。

 福島。東京電力福島第1原発事故による放射線被ばくへの不安で精神的苦痛を受けたとして、福島市など避難指示区域外の県内6市町の住民52人が東電に計9800万円の損害賠償を求めた訴訟で、

福島地裁(裁判長遠藤東路)が提示した和解案を東電側が拒否したことが、分かった。

 原告は和解案を受け入れる方針だったが、東電側の拒否により2月19日に判決が言い渡される。原告側代理人によると、原発事故を巡る集団訴訟での和解勧告は全国初だった。

 和解案は、原告の個別の事情を一定程度くみ、東電が損害賠償を支払う内容だった。

 きのふ、柳津町で「七日堂裸まいり」が行われた。

 柳津町の「福満虚空藏菩薩圓藏寺」で千数百年続く「七日堂裸まいり」、雨が降る中、合図の鐘がつかれると下帯姿の男たちが石段を駆け上がり、境内の水で身を清めてから本堂へ向かう。

 本堂の綱をのぼりきると福と知恵を授かり願いが叶うとされていて、参加した人は競うように大鰐口を目指した。

 「長男が6歳で綱を登りましたので、今年は良い1年になると思います」(参加者)、「迫力ですね。毎年来ていて、とてもパワーを頂いています」(見物客)。

 本堂には多くの見物客も訪れ、熱気に包まれた。

 長野。昨年10月の台風19号による千曲川の氾濫で校舎が浸水し、他校の教室を借りて授業をしていた長野市立長沼小の児童が今朝、3学期の始業式のため3カ月ぶりに元の校舎に登校した。

 流入した泥の除去が進むなど一定程度復旧し、授業が可能になった。

 児童は午前8時過ぎから、スクールバスやタクシーで到着。教員にあいさつしながら校舎に入り、久しぶりの登校を楽しんだ。校長は「元の校舎に戻り、子どもが元気に来てくれて、

 うれしい。急ピッチで復旧に当たってくれた関係者に感謝したい」と話した。

 同小は体育館がまだ使えないため、校内放送で始業式を実施した。

 埼玉。さいたま市は、きのふ全国高校サッカー選手権の広島県代表で、さいたま市の浦和東高校で合宿していた、広島市の広島皆実高校のサッカー部員44人が昨年12月31日夜、

 下痢や嘔吐などの症状を訴えて病院に搬送された件について、ノロウイルスによる胃腸炎の集団発生だったと発表した。

 市によると、市保健所が食中毒か感染症の疑いがあるとして、調査を実施したところ、患者がノロウイルスに感染していることを確認。感染源や感染経路は特定できなかった。

 全ての患者は退院しており、快方に向かっている。12月27日の夕食から同31日の夕食までに共通して利用した飲食店で同校以外の苦情などの情報はなかったという。

 東京。老人ホームの入居者に暴行して重傷を負わせたとして、警視庁志村署は、きのふ板橋区、元施設職員の男(27)を傷害容疑で逮捕した。

 男は昨年10月7日午後7時半頃、当時勤務していた板橋区の介護付き有料老人ホームの談話室で、入居女性(79)を椅子に何度も押し倒し、腰の骨を折る全治3か月の重傷を負わせた疑い。

 「言うことを聞かずに椅子から立ち上がったので、頭にきた」と容疑を認めている。

 家族が腰のあざに気付いて病院に連れて行き、110番。男は10月31日付で退職した。施設の運営会社は「警察の捜査に全面的に協力する」としている。

 生活に困っている人たちに温かい食事を提供しようと、新宿区で12月31日と1月4日、「年越し大人食堂」が開かれた。

 20代〜60代の百人が雑煮やカレーを味わった。

 年末年始は日雇いの仕事が減り、宿泊支援や一時的な生活費の貸し付けなどの公的支援が基本的に受けられないため、NPO法人POSSEと一般社団法人つくろい東京ファンドなどが初めて実施した。

 寮つきの仕事に就いていた男(31)は、昨年10月に退職し、住む所がない。

 バーテンの仕事を見つけ、ネットカフェなどで生活。所持金40円ほどで大みそかに会場にたどり着いた。給料日の今月25日まで収入のあてがない。数日ぶりにご飯を食べ、

 団体の支援でサウナなどに泊まった。

 神奈川。相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で、3年半前2016年7月、入所者ら45人が殺傷された事件で、殺人罪などに問われた元職員被告植松聖(29)の

 裁判員裁判初公判が、横浜地裁(裁判長青沼潔)で開かれた。

 横浜地裁から300m離れた公園「象の鼻パーク」(横浜市中区)では午前9時頃から傍聴希望者に整理券が交付され、一般傍聴席26席に対し、1944人が並んだ。

 倍率はなんと75倍。地裁によると、庁舎外での交付は2000年に神奈川県警の元本部長らが犯人隠避罪などに問われた裁判以来、2度目。

 脳性まひがあり、車椅子で生活する横浜市南区の会社員の男(31)は、「報道を通して被告植松の凶暴な言葉をたくさん聞いたが、果たして本当にそうなのか。彼の生の声を聞きたい」と話した。

 植松は初公判前に、起訴内容を認めると話した。争点は刑事責任能力の有無で、弁護側は心神喪失を理由に無罪を求める見通し。

 植松は逮捕後、「意思疎通できない人たちを刺した」、「障害者なんていなくなればいい」などと話していた。

公判で、植松は起訴事実を認めた。完全責任能力があるとして起訴した検察側に対し、弁護側は、被告には精神障害があり、事件当時は心神喪失か心神耗弱状態だったとして、

責任能力を争う姿勢を示した。

 罪状認否に続き、弁護人が意見を述べた後、植松は「皆様に深くおわびします」と謝罪し、直後に自らの口に何かを入れるようなしぐさをして奇声を上げた。法廷にいた刑務官らが

取り押さえ、裁判長が休廷を宣言した。19人という犠牲者数は刃物による殺傷事件としては戦後最悪。

 植松は事件直後に逮捕されて以降、「意思疎通ができない障害者は人間ではなく、有害だ」との主張を続け、殺傷行為を「社会貢献」などとして正当化してきた。

 今後の公判では、被告が物事の善悪を判断できたかなど責任能力の有無や程度を裁判所がどう評価するかに加え、障害者への差別感情や憎悪を増長させた経緯や背景をどこまで解明できるかが焦点となる。

 19人という犠牲者数は刃物による殺傷事件としては戦後最悪。起訴状などでは、植松は16年7月26日未明、施設の窓ガラスを割って侵入し、柳刃包丁などで入所者19人を

 次々と殺害、24人に全治9日〜半年ほどのけがを負わせたほか、職員5人を結束バンドで拘束し、うち2人に重軽傷を負わせたとしている。

 公判では、植松が物事の善悪を判断できたかなど責任能力の有無や程度を裁判所がどう評価するかに加え、障害者への差別感情や憎悪を増長させた経緯や背景をどこまで解明できるかが焦点となる。

 審理は予備日を含め計25日予定され、判決は3月16日に言い渡される。

 関係者によると、弁護側も殺傷行為自体は認め、「事件当時は大麻による精神障害で心神喪失状態だった」と主張する方針。

 相模原殺傷事件について、れいわ新選組の参議院議員の木村英子は次のように語った。

 「彼だから事件を起こしたとは思っていない」――。3年半前、相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で障害者19人が殺害され26人が負傷した事件について、

 重度の身体障害がある参議議員(れいわ新選組)の木村英子(54)自身も19歳までの大半を施設で過ごし、職員から虐待やいじめを受けてきたという。

 8日に始まった被告植松聖の裁判員裁判を前に何を思うのか。入所施設がはらむ課題と障害者差別について新聞毎日が聞いた。

 Q相模原事件の発生を何で知りましたか。

 Aテレビのニュースで知りました。「ああ、起こってしまった」というのが最初の印象でした。ニュースを見て、自分が施設にいた時の光景や、虐待を受けた時の記憶が頭をよぎりました。

 とても怖かったし、ひとごとではないと感じました。

 私は横浜市出身で、幼い頃から神奈川県内の医療やリハビリを受ける施設に入所していました。小学校は、同じ敷地内にある養護学校。養護学校高等部を卒業するとみんな当然のように

 成人向けの入所施設に入れられます。もし19歳の時に思い切って地域に出ていなかったら、自分は「津久井やまゆり園」にいたかもしれない。殺されていたのは私だったかもしれないという思いがあります。

 Q施設ではどのような体験をされたのですか。

 A小学生の頃にいた施設では、身の回りの世話をしてくれる看護師による日常的ないじめや虐待がありました。私は食事や排せつ、着替えなどにも介助が必要です。担当の看護師の

 機嫌が悪そうだなと思うとトイレに連れて行ってほしいと言うのを我慢したり、機嫌の良い看護師が通りかかるのを待ったりすることもありました。

 夜、消灯時間の午後8時が来ても、私だけベッドの上に上げてもらえなかったこともあります。暗闇の中、冷たい床にうずくまって寝るしかなかった。その時どうしてもトイレが

 我慢できず、ナースコールで呼ぶのも怖かったので、一人で廊下をはってトイレまで行こうとしましたが、結局間に合いませんでした。おもらしをした私を、看護師は「お仕置き」として

 狭い場所に閉じ込めました。他にも、食事の時間に遅れた時に食事をもらえなかったこともあります。

 食堂までの長い廊下を矯正靴を履き、松葉づえを使って必死に歩いたけれど間に合いませんでした。良い施設もありますよ、と言う人もいます。実際にあるかもしれません。でも、

 少なくとも私が過ごした施設は、そうではありませんでした。職員との力関係の差のようなものを幼い頃から感じてきました。19歳で自立したのは、もうそんな場所にいたくないと思ったからです。

 自分でビラをまいて介助ボランティアを見つける地域生活は大変だったけれど、施設を出たことを後悔したことはありません。あそこは、泣いても叫んでも誰も気づいてくれない世界でしたから。

Q被告植松は津久井やまゆり園の元職員でした。障害者と関わってきた職員が事件を起こしたことは、多くの福祉関係者に衝撃を与えました。

 A私は、彼だから起こしたとは思っていないんです。最初は障害のある人を助けたいという思いで施設の職員になる方はたくさんいると思います。でも、施設によっては、決まった時間に

 ご飯が来て、週2回くらいお風呂に入って、それ以外は入所者はほとんどベッドの上か狭いデイルームにいて……。

 そんな生活を何十年も繰り返していたら、心がだんだん死んでしまう。そんな自由を奪われた人たちの姿をずっと見続けている職員が、過重労働の中、介護を流れ作業のようにやっていく。

 津久井やまゆり園がそういう施設だったのかは分かりません。でも、希望が見えなくなる閉ざされた世界があるんです。本当に。

 そんな環境で、被告植松のような職員が出てきてもおかしくないと思います。障害のある人を見て、何も意思がないとか、何もできないで人間として生きている価値があるんだろうかと

 思っている職員の方が、私は今もいると思います。だから、被告植松がおこなったことへの怒りはもちろんありますが、彼のような人が出現してしまう環境への恐怖のほうが強いです。

 地域で生活していても、介助者が一人で長時間介助するということは起こりますが、障害者側が自分でサービスや生活を選べます。

 愛知。昨夜8時前、小牧市下小針天神にある住宅から火が出ているのを近所の人が見つけた。

 火は4時間半後に消し止められたが、木造平屋建ての4軒棟続きの住宅が全焼し、最も西側の住宅から性別不明の1人の遺体が見つかった。4軒のうち3軒は空き家で、西側の住宅には

 70代の男が1人で住んでいたということで、警察は遺体がこの男とみて身元の確認を進めるとともに、出火の原因を調べている。

 三重。春の息吹を感じさせるフキノトウの収穫が、紀北町河内の「ふじわら山菜農園」で最盛期を迎えている。

 経営する藤原政則さん(71)によると、町内でフキノトウを生産しているのは同園だけ。700平方mの畑で栽培しており、昨年末から収穫を始め、出荷は今月末まで続く見込み

 昨年は雨が多かったため、肥料が流れてしまい、全体的に小ぶりという。藤原さんは「天ぷらにするのが一番おいしい。

 みそと一緒に煮込んで、ご飯と食べるのもお勧め。春の香りを楽しんでほしい」と話す。紀北町相賀の汐見橋近くの広場で毎週毎週水曜と日曜に開かれる朝市「さくらファーム」と、

 尾鷲市古戸野町の「おわせお魚いちばおとと」で販売している。

 大阪。今朝、泉南市の住宅で、29歳の兄を包丁で刺して殺害しようとした22歳の弟が、現行犯で逮捕された。

 殺人未遂の現行犯で逮捕されたのは、泉南市のアルバイト・川井正裕(22)で、川井は今朝5時半過ぎ、泉南市の自宅で2階の寝室で寝ていた兄の和徳さん(29)に対し、熱湯をかけて

 起こし、背後から包丁で腰のあたりを刺して殺害しようとした。

 母親の通報で救急が駆け付け、和徳さんは病院に運ばれ治療を受けているが、命に別条はないという。 川井は警察に対し、「兄とは今まで何度も喧嘩になっている。それが積み重なって

 今日やったろうと思って突き刺した」と供述している。

 広島。一部解体が検討されている被爆建物の「旧陸軍被服支廠」をめぐり、市民団体が建物の全棟保存を求める街頭署名活動を行った。

 広島市の平和公園で行われた街頭活動には、市民団体のメンバー10人が参加し、道行く人に署名を訴えた。被爆建物である「旧陸軍被服支廠」をめぐっては、老朽化で倒壊の

 危険性が高まっていることなどを理由に県は所有する3棟のうち2棟を解体する方針で、複数の市民団体などが歴史的価値を訴え、全棟の保存を求めている。

 この団体では郵送ですでに750人分の署名を集めていて、1000人を超えた段階で県へ提出する方針。

 旧被服支廠の保全を願う懇談会の事務局長の内藤達郎さんは「もうちょっと専門家を入れて本当にあの解体費用、保存費用が妥当なものなのかどうかもう一回時間をかけて話し合ってほしい。

 早急に壊すことを決めてもらいたくないという願いがあります」と話している。

 県は来月にも最終的な方向性を決める方針。

 高知。発達中の低気圧の影響で、各地で荒れた天気となって、高知県の東部では、突風で住宅の屋根瓦やシャッターが飛ばされる被害が出た。

 高知県では大気の状態が非常に不安定となり、県東部の田野町では、午前6時過ぎに突風が発生。これまでに56棟の屋根瓦やシャッターが飛ばされるなどの被害が出ている。

 人的被害は確認されていない。気象台は現地に職員を派遣し、調査を進めている。

 大分。きのふの午前2時過ぎ、別府市で男子大学生2人が乗った乗用車が自動販売機などに衝突して横転し、2人とも死亡した。

 現場は、別府市の市道で、乗用車がセンターラインを越えて道路脇にあった自動販売機などに衝突し、横転。この事故で、ともに私立大学1年で運転していた神徳昭成さん(19)と

 助手席に乗っていた七竹秀燦さん(19)が車に閉じ込められて1時間後に救出されたが、搬送先の病院で死亡した。

 現場は片側1車線のほぼ直線で下り坂となっていた。運転していた神徳さんは免許を取って1年未満だったという。

 鹿児島。奄美大島の龍郷町は、森林公園「奄美自然観察の森」でヒカンザクラの開花宣言をした。

 花はほころび始めで見ごろは今月下旬。2月いっぱい楽しめるという。年初めの開花宣言は例年並み。公園や周辺には千本余りのヒカンザクラが植えられ、花見スポットとして知られる。

 開花宣言をした副町長則敏光は、奄美大島が世界自然遺産登録を目指していることに触れ「奄美自然観察の森は希少な動植物が多い」と話し、来園を呼び掛けた。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。きのふの朝9時過ぎ、富山市婦中町の増井英治さん(76)の住宅を焼く火事があり、焼け跡から2人の遺体がみつかった。

 この家に住む増井さん夫婦と連絡がとれていないことから、警察は、遺体がこの夫婦とみて身元の特定を急いでいる。

 この家に住む増井さんの娘さんから消防に通報があり、火は45分後に消し止められたが、木造2階建ての住宅1棟を半焼した。通報した娘さんは救急車で病院に運ばれたが、

 意識はあるという。増井さんは4人暮らしで、出火当時、家には英治さんと、妻の留利子さん(71)、それに娘の3人がいたとみられる。

 警察は、2人の遺体をけふ8日にも司法解剖を行い身元の特定を急ぐとともに、火事の原因を調べている。

 福井。関西電力側が24年前、1996年9月に美浜町で着工した原発関連施設の工事を巡り、高浜町の元助役森山栄治(故人)がゼネコンの熊谷組に受注させるよう当時の

 関電幹部をどう喝し、関電側が競合相手の大林組を説得、落札を断念させていたことが、共同通信が入手した森山と幹部との電話を録音した音声、幹部の業務日誌で分かった。

 関電子会社「原子力安全システム研究所」の新研究所建設工事で15億円規模。

 熊谷組が指名競争入札で落札した。森山とゼネコンの関係が判明したのは初めて。ゼネコンが絡む大規模工事でも森山の関与がなかったか、関電の第三者委員会の解明が望まれる。

能登。きのふの午後1時過ぎ、七尾市小島町の国道で、右折待ちしていた車に追突し、運転手にけがをさせたうえ現場から逃走したとして乗用車を運転していた男が逮捕された。

 過失運転傷害とひき逃げの疑いで現行犯逮捕されたのは七尾市所口町の永井兵嗣(69)で、永井は七尾市小島町の国道の交差点で、右折のため前に止まっていた車に追突した。

 永井は、この事故で追突された車に乗っていた野々市市に住む30代の男にけがをさせたにもかかわらず、そのまま逃げた疑い。

 調べに対し永井は、「相手がけがをしているかもと思いながらも現場を離れた」と容疑を認めているという。

 金沢。けふの石川県内は強い風が吹き荒れる荒れた天気となった。

 また各地で気温が上がり、白山河内では1月の観測史上最高の17.9度を観測した。前線を伴った低気圧が日本海で急速に発達している影響で、県内は全域で大荒れとなって、

 かほく市では午前8時前に最大瞬間風速25mを観測した。風が強い状態は、今夜初めごろにかけて続く見込みで、気象台は現在県内全域に暴風警報を、また広い範囲に波浪警報を出し警戒を呼びかけている。

 南から暖かい空気が流れ込んだ影響で気温があがり、白山河内では午前5時前に1月の観測史上最高となる17.9度を観測した。

 昨夜7時前、金沢市木曳野3丁目の県道で道路を渡ろうとしていた金沢市無量寺2丁目の永嶋 堅さん(76)が、軽乗用車にはねられた。

 永嶋さんは、病院に搬送されたが胸を強く打ち1時間半後に死亡した。現場は見通しの良い片側2車線の直線道路の追い越し車線で横断歩道はなく、警察は軽乗用車を運転していた

 男に話を聞くなどして当時の状況を詳しく調べている。

加賀。きのふの朝8時半ごろ、小松市向本折町の市道で、軽乗用車と乗用車が正面衝突する事故があった。

 この事故で、軽乗用車を運転していた加賀市動橋町の会社員森廣 淳二さん(38)は病院に搬送されたが、胸を強く打ち1時間半後に死亡した。

 乗用車を運転していた20代の女性は、手足を打撲するなどしたが軽傷だという。

 現場は、見通しの良い片側1車線の直線の道路で、警察では森廣さんの運転していた軽乗用車が対向車線にはみ出したとみて調べを進めている。

 「平常心是道(びょうじょうしんこれどう)」「常行一直心(じょうぎょういちじきしん)」、鈴木大拙。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                 熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 午後の散歩は何時ものコース、晴れ間をぬって出たが風が強い。体育館の駐車場には10台の車が停まっていた。

 野良猫は、桝谷さんちの玄関先に1匹も居なかった。バス通りを渡って坂道を下った中ほど、和田さんち前庭には、葉牡丹やキクがきれいだ。

 四つ角は左折。尾田さんち庭の八重の椿の雪つりや葉牡丹を横に見つつ、行く。

 槌田さんち前では簡易除雪車が鎮座していた。雪つりのある山津さんちの四つ角過ぎた。Dr小坂の三叉路へ。右手を見ると型枠工場ではアーム付きのトラック2台とも帰っていない。

 Dr小坂、宇野さんもまだ帰られていない。なかの公園手前の四差は右折。

 徳中さんちの風車はわずかに回っていて、前方のリサイクル工場は稼動している音が聞こえた。湯原さんちの庭、モチの木などの雪つりや孤はいい。坂本さんち過ぎて、狂い咲きの

 ツツジのある松本さんちも過ぎて、みすぎ公園へ。

 清水の御婆さんち前過ぎて、次の次の三差路は逆Vターン。辻の爺さんの軽トラはいた。角さんち過ぎて、山手ハイツの裏から、ペンキ屋さんちの畑の前を経て、京堂さんち前から

 バス通りへ出た。1軒の新築住宅の職人さんは来ていた。

 ひょっとこ丸も帰っていない。谷内江さんや藤田さんちの四つ角や修平さんち過ぎて、瀬戸さんちの畑のバラ3輪と水仙や小菊、本田さんちのサルビアに葉ボタン、松井さんちの水仙が待っていた。

 朝夕の散歩は〆て、9246歩、距離は6、4キロ、消費カロリーは184kcal、脂肪燃焼量は13グラム。

   国会の床きしむほど桜舞う よどむ大気にしず心無し
                      舩後靖彦

 困難に打ち勝つ精神力(Spirit)、相手を思いやる心(Sympathy)、自分を律する心(Self―control)」(金沢桜丘高の「3S歩行」

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
 おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 熱燗や肩のふれ合う立呑屋
 十能に炭つぎくれし下宿かな
 箒目の調ふ寺苑小六月
 をんな坂銀杏黄葉の累々と
 灘五郷この水ありてこそ新酒
 地芝居や昨日弁慶けふ馬脚
 大戦を仕掛けし国の敗戦忌
 ことのほか浪速の夜の秋暑し
 縄跳びす白シャツの児の二人して
 花篝 勇の歌碑を照らし居て(吉井 勇の歌碑は京都祇園白川にあり)
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
 袋帯 ぽんと叩きて年新た
 年の瀬や 独り第九をイヤホーン
 おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
 思う事多くなりけり 年の暮れ
 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
            詠み人知らず

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2020年1月8日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------

【戻る】

■お気づきのことなどは?。

日々のことなどは
【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊