坂本龍一さん「本当に異常」 辺野古新基地の建設現場

 2020年、子年、睦月1月4日(土)、曇り一時晴れ。金沢の最低気温は5度、最高気温は8度。

 朝の散歩は何時ものコースで、比較的暖かい。寺津用水は水量は少ないがスムースに流れていた。

 体育館は休みで1台の車も居なかったが、赤い小型と緑の簡易除雪車の中型車が鎮座していた。体育館の裏では6匹の野ラ猫は桝谷さんちの玄関にじっとしていた。

 四つ角を渡って、右折すると八重澤さんちの白の山茶花がいい。

 対面の御宅の山茶花の生垣や2軒目の横山さんの生垣では、白や赤の山茶花がいい。雀のお宿の越野さんち、雀はまわりの木々に集まってきた。

 坂を登りきった角の五ノ田さんち前に菊畑があり、黄色のがきれいだ。下って行くと角のシェパードのお宅、訓練に出かけたのかシェパードも目に入らず。

 玄関先の庭にピインクのバラが4輪咲いていた。朝日さんちの崖上では橙色の烏瓜がいくつもぶら下がっていた。崖下の庭には赤白の山茶花がいい。

 玄関前には葉牡丹、右手の畑では白と黄色の菊に黄色のロウバイが咲いていた中村さんち過ぎて、四つ角の手前、才田さんち、玄関前の古木のザクロの実は朽ちてしまった。

 ナンテンの赤の玉がいい。斎田のおばあさんちの生垣には小さい葉牡丹が10ケ植えられているのがいい。4差路は右折。

 生垣の山茶花の奇麗な浅野さんち、玄関前シクラメンの小鉢が飾られていた。紙谷さんちの玄関前のツワブキに、ナンテンの紅い実がいい。

 三差路過ぎて、玄関前に簡易除雪機の鎮座している槌田さんち過ぎて、山津さんちの四つ角、白の椿が咲いて、朽ちたのが、2輪落下していた。

 四差路を経て次の三叉路は右折。岡本さんちを左折すると、白の椿と小粒の白バラに、山茶花が咲いていた。

 右手前方、医王山の稜線の上、雲間から朝陽が顔を覗かせようとしているが、なかなか顔を出さない。玄関先にバラや赤の山茶花の咲いている金子さんちの前、型枠工場では2台のレッカー車をはじめ

 他の車も鎮座して、若い衆も休みのようだ。

 三叉路、Dr小坂、宇野さんは御休みだ。なかの公園手前の四つ角は右折。修平さんちの実家、納屋の角に椿が咲いて、玄関前では山茶花が見事に咲いて、ツツジの狂い咲きが白と薄いピインクが目立つ。

 ぺンキ屋さんちの、ヤツデの白い花にナンテンの紅い実がいい。

   小粒の薔薇は3輪、白や黄色の小菊、狂い咲きの白のツツジが咲いていた。徳中さんちの風車は、勢いよく回っていた。土谷さんちの納屋の裏のマツバボタンは1輪咲いていた。

 御隣、清水さんちのでっかい柚子の木を見つつウメモドキが咲いて、ナンテンの紅い実に玉柚子の谷口の御婆さんち過ぎた。

 湯原さんちの庭、ウメモドキなどの雪つり、ミカンの木に掛けられている弧もがいい。玄関前にはツツジに狂い咲きの花が5、6輪咲いていた。坂本さんちの庭を過ぎて、松本さんちの前庭では、

 紅い実のナンテンや狂い咲きの白のツツジの3輪も愛嬌がある。

 三差路の調整池の前方、今は亡き清水の御婆さんち、玄関前に赤いチョウチン草が咲いていた。中村さんちの玄関先のシクラメンがいい。

 三叉路はVターン。福田さんちの玄関先では ベコニアにシクラメンが咲いていた。

 公園の入り口過ぎて清水の御婆さんの畑。ネギ、シュウメイギクの他、玉柚子が実っていた。ヒマラヤランに玉柚子の実っているペンキ屋さんちの畑を過ぎて四つ角は右折。

 京堂さん前からバス通りを経てコンビニの裏通りへ。角地の新築住宅の大工さんが来ていた。北さんち過ぎてひょっとこ丸も休みだ。

 雪つりのある谷内江さんち前過ぎて、藤田さんちの四つ角、牛乳を取りに出られた奥さんに「お早うございます」。小林さんちの横、辻の爺さんちの畑、ダイコンや白菜が少なくなり、ネギが元気に育っていた。

 車の修平さんが車を止められて「お早うございます、おめでとうございます」、「お仕事?」に「段ボール捨てに…」、互いに「今年もよろしくね」。

 瀬戸さんちの畑のピインクのバラ3輪と赤のシュウメイギクに小菊、水仙、本田さんちのプランターのサルビアと葉牡丹や鱒井さんち脇の水仙も待っていてくれた。

 朝の歩数は5523歩、距離は3、8キロ、消費カロリーは87kcal、脂肪燃焼量は6g。

 朝飯の前に、緑茶、カフェを点てて飲む時が至福のひと時である。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 日本列島。今夜は北日本や長野で大雪 都心でも初雪か。

 きょう夕方から明日にかけては、日本海にある寒気を伴った低気圧が近づく影響で、北陸や長野県の北部山沿いを中心に大雪となるおそれがある。

 この地域では大気の状態が非常に不安定となるため、落雷や突風などにも十分注意が必要だ。また、雪雲の一部が関東にも流れ込む見通しで、北部の山沿いを中心に降雪による

 交通障害や路面の凍結、見通しの悪化に注意が必要。場合によっては、このタイミングで都心でも初雪を観測するかもしれないという予報だ。

 日本でのカジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で、贈賄の疑いが持たれている中国企業「500ドットコム」側が現金各100万円を渡したと供述した

 衆院議員5人を、東京地検特捜部が昨年末に任意で事情聴取したことが、分かった。

 特捜部は議員本人だけでなく秘書が受け取った可能性も含め、政治資金規正法などに抵触しないかどうか慎重に捜査している。

 5人は自民党の前防衛相(大分3区)岩屋毅、法務政務官(比例九州)宮崎政久、元文科政務官(北海道4区)宮崎政久、船橋利実(比例北海)と、日本維新の会の元郵政民営化担当相(比例九州)下地幹夫。

 日産自動車の前会長被告カルロス・ゴーン(65)がレバノンに逃亡した問題で、米紙ウォールストリート・ジャーナルは3日、ゴーンが米陸軍特殊部隊出身とみられる男ら2人の

 助けを借り、音響機器を入れる箱に隠れて日本を出国したと報じた。

 同紙によると、ゴーンは12月29日、プライベートジェットで関西空港を発ち、30日にトルコ・イスタンブールに到着。大雨の降る中、車で90m移動してより小型のジェット機に乗り換え、

 レバノンにたどり着いた。いずれも機内にはゴーンら乗客の他にパイロット2人、乗務員1人が乗っていたという。

 トルコの航空会社は、ゴーンの逃亡に際して記録を改ざんしたとして、従業員を刑事告訴。同紙はトルコ当局の捜査に詳しい関係者らの話として、この従業員が、ゴーンが関空で

 飛行機に乗り込むまでに箱がどのように使われたかを捜査員に証言したと伝えている。

 同紙が写真で確認したこの箱は、角が金属で強化されており、機体後部近くの通路に押し込まれていた。もう一つの箱にはスピーカーが入っていたという。

 同紙はまた、関空からイスタンブールへの飛行計画書には、米国のパスポートを持つ男2人だけが乗客として書かれていたと指摘。

 2人はその後、ゴーンが乗った小型機ではなく民間機でレバノンまで向かったという。

 この米国人のうち1人は陸軍特殊部隊グリーンベレーの出身者で、2009年にアフガニスタンで武装グループに拉致された米紙ニューヨーク・タイムズの記者を救出したことで

 知られる人物と同姓同名。民間警備業界では著名だという。もう1人は、この男と関係のある会社の従業員として働いたことがある人物だという。

 ♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿

 夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
          昭和62年  雪椿 作詞:星野哲郎  作曲:遠藤 実

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 沖縄は今、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 音楽家の坂本龍一さん(67)が、きのふ名護市辺野古の新基地建設現場を海上から視察した。地元紙沖縄タイムスと琉球新報に「明らかに民主主義を逸脱している。自然の美しさと、

 工事を止めることのできない醜さを対比しながら見ていた」と語った。

 グラスボートに乗って汀間漁港を出発。大浦湾側のアオサンゴ群落やコブハマサンゴをのぞき込み「この美しい自然を壊してまで基地を造る意義があるのか。もちろん僕はないと思う。

 多くの人がそう思うんじゃないか」と印象を語った。

 辺野古側では海を囲い込んだ護岸を見た。着手から3年近くで全体の埋め立て土砂量の1%の投入にとどまっていると聞くと「引き返せるのに、回転し始めた歯車を止める勇気が

 この国にはない」と指摘。昨年の県民投票の結果など沖縄の民意を無視する政府の姿勢を「米国との約束や閣議決定が法律や民意以上に力を持っている」と批判した。

 全国の米軍専用施設面積の7割以上が沖縄に集中する現状には「本当に異常。日米の主従関係だけではなく、本土と沖縄の差別が今でもあるのではないか」と語った。

 坂本さんは明日5日に宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開かれる「吉永小百合・坂本龍一チャリティーコンサートin沖縄 平和のために〜海とぅ詩とぅ音楽とぅ」に出演するため、

 沖縄を訪れている。

 首里城火災に伴う那覇市の「ふるさとチョイス」を通じて受け付けている寄付金が、けふ4日現在、支援者5万2000人余りで、9億1900万円を超えた。

 増加のペースは加速、寄付額はさらに増え続けており、支援の輪が広がっている。

 クラウドファンディングは首里城焼失の翌11月1日午後2時半に始まっており、11月3日午後6時までに目標額の1億円に達した。市民の関心の高さがうかがえる。

 募集期間は3月31日まで。【プロジェクトURL】

   ♪泣けた 泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 国の税金を使った首相安倍主催の「桜を見る会」の疑念は消えるどころか、より深まった。

 議論するための委員会を開かない、やりとりを深めるための資料を示さない、疑惑を向けられた政治家が国会に出てこない――。

 暮れの9日に閉幕した臨時国会は、三つの「ない」に象徴される安倍政権の立法府軽視の姿勢が、際立った。

 共産党の委員長志位はきのふ、米軍がイラン革命防衛隊の司令官をソレイマニ空爆で殺害したことについて、「トランプ米政権による国連憲章を無視した軍事的挑発行為を厳しく非難する」とする声明を出した。

 志位は「トランプ政権に対し、軍事的挑発をやめ、イラン核合意にただちに復帰することを強く求める」とする一方、「自衛隊の中東沖への派兵は、いっそう無謀で、危険きわまりないものと

 なった」と指摘。安倍政権に対しても「自衛隊派兵の閣議決定をただちに撤回すること」や「大統領トランプに対してイラン核合意への復帰を説く外交努力」を求めた。

 アフガニスタンでNGOペシャワール会(福岡市)の現地代表、医師の中村哲さんが凶弾に倒れてから1カ月となったけふ4日、同会会長の村上優はコメントを発表した。

 安全を考慮して大半を休止していた人道支援事業について、再開にむけて準備を進めていることを明らかにした。

 村上はコメントで「再開に向けて準備を整えつつあります。医療・農業・水という生活に密着したものなので、現場の判断を尊重して、慎重に確実に進めていきたい」とした。

 会によると、医療については住民の要請を受けて既に再開。農業、植林も必要に応じて再開した。

 一方、用水路工事は現地職員らの安全確保を州政府に要請しており、1月中旬にインドで現地と日本側のメンバーが直接会って事業継続に向けて話し合うという。

 昨年12月25日には、中村さんに同行して犠牲になった人たちの遺族らがアフガン大統領官邸に招かれ、慰労された。

 中村さんとともに活動してきた医師のジア・ウル・ラフマンさんが、現地の責任者を中村さんに代わって会長村上が引き継ぐことを報告すると、大統領ガニは「今後の事業にも

 期待している」と話したという。

 ♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない

 絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける

 叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた  ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった

 僕は嫌だ

 不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ

 一度妥協したら死んだも同然  支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
              歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。

 立憲民主党の代表枝野はけふ、三重県伊勢市で、年頭会見して国民民主党との合流について「幹事長間でかなり詰めてきているので、そう遠くない時期に結論を出したい」と述べた。

 また、米国によるイラン司令官の殺害は、中東地域における緊張を極度に高めていると非常に危惧している。

 そもそもこの行為が国際法上正当化出来るのかどうかについて疑問があるし、中東の安定を損なうリスクが非常に高いという意味で、我が国にとっても軽視出来ない状況だ。

 そんな状況の中東地域に、自衛隊を国会の審議もなく調査という目的で送り出す。自衛官の安全を含めて、大変由々しき事態だ。

 自衛隊のみなさんを行かせて良いのかどうか、国会における抜本的な議論が必要だと思っている。

 首相安倍は、同盟国である米国が大統領トランプの直接の指揮の下にこういうことを行ったことについて、どういう事前の説明を受けていたのか、そして現在どういう説明を受けているのか。

 本当は、首相も今日あたり会見をして、説明していただく必要がある、と述べた。

 共産党の委員長志位は、けふ党本部での年頭の党旗びらきのあいさつで「(野党)共闘の力を一段とバージョンアップし、国民に魅力ある力強い選択肢を示すには、野党が政権構想を共同して

 つくることが必要だ。我が党は立憲民主、国民民主、社民、れいわ新選組と党首会談を重ねてきた。安倍政権を倒し、立憲主義を取り戻す方向では一致できた。

 昨年は安倍政権の終わりがいよいよ見えてきた。政治のモラル破壊がいき着くところまでいった。「桜を見る会」疑惑に続いてカジノ汚職が発覚し、底知れない疑獄事件に発展する様相を呈し、

 どちらも首相安倍を直撃する大問題に発展している。力を合わせて真実を徹底的に明らかにし、首相安倍に今度こそ引導を渡そうではありませんか。

 あらゆる問題で今年、国民の戦いを広げに広げ、安倍政権を包囲し、2020年を、この終わりが見えてきた安倍政権を本当に終わりにして、新しい希望のある政治に切り替える年にしていこう」と述べた。

   ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
              1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

 北朝鮮。電力難と食糧難が深刻な水準にあることが3日までにわかった。

 先月の朝鮮労働党中央委員会全員会議で国務委員長金正恩(キム・ジョンウン)は「難関」や「困難」などの言葉を複数回使うなど経済難を訴えていたが、これが本当の話だったのだ。

 最近は北朝鮮のエリート層が集まる平壌でさえ、電力がまともに供給されていないこともわかった。

 北朝鮮の内部事情に詳しい消息筋は3日「北朝鮮における発電の50%以上を占める水力発電所は冬に稼働せず、石炭不足や設備の故障などで火力発電所の稼働率も低下し、影響で

 電力不足が深刻になっている」、「平壌でも12月から1日3〜5時間以上にわたり停電が続いている」などと伝えた。

 この消息筋によると、北朝鮮では火力発電の際に温水を同時に生産し、これを暖房用に使用しているが、最近は発電所の稼働率が低下しているため暖房もストップすることがあるという。

 また国連制裁の影響で北朝鮮では石炭輸出がストップしたため、石炭を火力発電用に回しているが、価格は輸出時の10分の1にもならないことから、石炭採掘に使う設備の購入も

 必要な時にできないという。この消息筋は「影響で生産性も低下を続けている」と明らかにした。

 さらに干ばつやアフリカ豚コレラ対策の失敗により食糧難も深刻な状況にあるという。韓国統一研究院の研究員趙漢凡(チョ・ハンボム )さんは「最近は市場での物価や為替が

 安定する傾向を示しているが、これは当局の介入と住民の購買力低下によるものだ」と指摘した。

 その上で趙さんは「干ばつの被害で農産物の生産もふるわないため、北朝鮮では今年中にも経済危機が表面化するだろう」と予想した。

 これと関連して米国の政府系放送局「ラジオ自由アジア(RFA)」は2日、ある中国筋の話として「1日から丹東と新義州を結ぶ中朝鉄道を通じ、北朝鮮への大規模な食料支援が

 始まった」と報じた。

 レバノン。日産自動車前会長の被告カルロス・ゴーン(65)によるレバノンへの「逃亡劇」について、ゴーンの帰国が報じられた12月31日以降、首都ベイルートの若者の間では

 「敵国イスラエルと通じた男だ」などと非難する声が高まっている。

 政府の腐敗に対する抗議デモが続く中、大富豪のゴーンに反発する若者の気持ちが、伝統的な「反イスラエル感情」と連動し、増幅している格好だ。

 「カネのためなら敵とも通じるのがあの男だ。レバノン人は、イスラエルとの戦争で多くの人が殺された。そんな国と仲良くする男は、この国にいらない」。携帯電話店従業員の

 ムハンマドさん(27)はそう話した。現在、ベイルートの若者の間では、レバノンと対立するイスラエルの元大統領ペレスや元首相オルメルトとゴーンが一緒に写った過去の写真が

 SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上で出回っている。

 現地メディアによると、レバノンの複数の弁護士は2日、ゴーンに対する捜査を求める文書を検察当局に提出した。2008年に商談でイスラエルを訪れたことなどが、敵国と通じることを

 禁じたレバノンの法律に違反するとしている。

 イスラエル軍は過去に何度もレバノン国内に侵攻しており、国民の「反イスラエル感情」は今も根強い。「この国は泥棒でいっぱいなのに、また1人やってきた」(大学教員)、

 「彼にとってレバノンの司法制度は心地よいはずだ。腐敗した政治家が捕まらないからだ」(映画監督)といった書き込みもSNS上で増えている

 トルコ。前日産自動車会長カルロス・ゴーンがトルコ経由でレバノンに逃亡した事件で、トルコの検察当局は3日、拘束中の容疑者らの手助けで、ゴーンが民間機で、非合法に

 トルコに入出国していたことが確認されたと発表した。拘束していた7人のうち5人について裁判所が逮捕を決定し、2人は釈放されたと明らかにした。

 逮捕されたのは、ゴーンを運んだジェット機2機のパイロット4人とジェット機の運航会社幹部1人。

 アナトリア通信によると、運航会社幹部は事情聴取に対して「レバノンの知り合いから頼まれた。『助けなければ家族に被害が及ぶ』と脅された」と説明した。

 プライベートジェット(PJ)を運航するトルコの航空会社「MNG Jet」は3日、カルロス・ゴーンの日本からの出国やレバノンへの入国を巡り、「航空機を違法に使われた」として、

 ゴーンを刑事告訴したと発表した。

 発表によると、MNG Jetは別々の顧客名で2機のPJの手配を受けた。1機はアラブ首長国連邦(UAE)のドバイから関西空港に到着し、関西空港からトルコのイスタンブールに

 飛び立つ旅程で、もう1機はイスタンブールからレバノンの首都ベイルートに向かうものだった。

 いずれも搭乗者名簿にゴーンの名前はなく、同社の従業員の一人がトルコ警察の捜査に対し、記録を改ざんしたことを認めたという。トルコ警察は、この問題に絡みパイロットら

 7人を拘束し、捜査している。

 レバノンの検察当局は3日、ゴーンが国際刑事警察機構(ICPO)から国際手配されたことを受け、ゴーンを近く召喚し、事情聴取する方針を明らかにした。

 レバノンの法相サルハーンは、ゴーンの日本への身柄引き渡しには消極的な姿勢を見せている。

 米国。主要メディアは3日、イラン革命防衛隊の精鋭部隊司令官を米軍が殺害し、緊張が高まったのを受け中東に米兵3千人を増派すると報じた。

 一方でイランは「厳しい報復」を警告した。米側では中東でイランが報復措置に踏み切る恐れがあるとの見方が出ている。

 トランプは3日、南部フロリダ州で、司令官が「過去20年間、中東でテロを実行してきた」と指摘、殺害は「戦争を防ぐため」の自衛措置だったと強調した。

 報復警告に対しては「必要な行動は何でも取る用意がある」とけん制した。

 増派されるのは陸軍空挺部隊でクウェートに展開する見通し。

 フランス。パリ南郊ビルジュイフの公園で3日、男が複数の通行人を刃物で襲撃、男1人が死亡、少なくとも2人が負傷した。

   英仏メディアが伝えた。駆け付けた警官が射殺。襲撃の動機は不明だが、フランス紙フィガロは男に精神疾患があったと伝えた。死亡した男は、妻と散歩中に刺されたとみられる。

 けが人のうち1人は重傷との情報もある。男は公園での襲撃後、近くのショッピングセンターへ移動、客を襲撃する恐れがあったため警官が複数回発砲した。

 フランス当局は、男が自爆ベストを身に着けている可能性もあったため、自爆を防ぐために、発砲したとの報道もある。

 イラク。米軍がイラン革命防衛隊の精鋭部隊「コッズ部隊」の司令官スレイマニを殺害したことを受け、米NBCテレビなどは3日、トランプ米政権が中東に米軍3000人を増派する方針だと報じた。

 さらに、AFP通信によると、米軍は4日未明、イラクの民兵を標的にした新たな空爆を首都バグダッドで行った、とイラク国営テレビが報じた。

 トランプ政権は昨年12月末に在イラク米大使館が襲撃されたことを受け、イラクに米軍750人を派遣すると発表したが、NBCなどによると、中東地域に更に3000人が増派される方向だという。

 派遣期間は当面、60日間とする案で調整が進んでいるようだ。

 司令官スレイマニの殺害について、大統領トランプは3日、滞在先の米フロリダ州で、「米外交官や米兵を標的として、差し迫った悪意ある攻撃を計画していた」と主張した。

 その上で、「どこであろうと米国民が脅威にさらされれば、私は必要な措置を断固として取る準備が出来ている」と語った。

 一方で、トランプは「米国は戦争を始めるためではなく、阻止するために行動した」とも述べ、イランとの戦争は望んでいないとの立場を強調。「私はイラン国民に敬意を抱いており、

 イランの体制転換を目指しているわけではない」とも言明した。

 イランが報復を予告していることも踏まえ、米国務省は3日、米国民にイラクから即座に退避するよう勧告するなど、米国は警戒レベルを強めている。

 イランの駐イラク大使が3日、国営イラン放送のインタビューに説明したところによると、司令官スレイマニと、イラクの親イランのシーア派民兵組織「人民動員隊」の司令官代理アルムハンディスらは3日未明、

 イラクの首都バグダッドの空港を車2台で出たところ、ミサイル攻撃を受けた。米軍の無人機(ドローン)が使われたとみられている。

 司令官らの殺害を受け、イランの最高指導者ハメネイ師は3日の声明で「スレイマニらの血で手が染まった犯罪者らには厳しい仕打ちが待っている」とし、米側への報復を宣言。

 また、同じ声明で、全土での3日間の服喪入りを宣言した。

 イラン。革命防衛隊の精鋭「コッズ部隊」を率いる司令官ソレイマニ殺害を受け、首都テヘランや司令官の故郷などイラン各地で3日、追悼式典が開かれた。

 参加者らは「米国に死を」とスローガンを唱え、米国への敵意をあおった。国営テレビは画面の左上に黒い帯を表示して弔意を示した。

 国営イラン放送は3日早朝から司令官殺害に関連するニュースを流し続けた。号泣する高齢の男や、「ソレイマニはわれわれの心の中で生き続ける。米国に反撃する」と訴える中年女性らのインタビューを伝えた。

 国際協調に重きを置く大統領ロウは二も「イランは、必ず復讐を行う」とする声明を出した。

 イランのタスニム通信によると、全31州のうち、ほとんどの州で体制側の動員によるとみられる反米デモが行われた。国営テレビは「くたばれ、米国」と書かれたプラカードを

 掲げて行進したり、泣き崩れたりする人々の姿を繰り返し放送した。

♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 北の大地。きのふの午後2時半過ぎ、後志の共和町国富の国道で、道路を横断していた岩内町栄の斉藤雅子さん(73)が軽乗用車にはねられ、全身を強く打って搬送先の病院で死亡した。

 岩内署は自動車運転処罰法違反(過失致傷)の疑いで、軽乗用車を運転していた北斗市追分の会社員岩館隆則(48)を現行犯逮捕した。

 現場は片側1車線の直線で、横断歩道はなかった。

 青森。三沢市の山田金四郎さん(80)が、自宅で使っていた装置を改良した「浴槽用気泡発生器」で意匠登録を実現させた。

 名刺には、かつて勤めていた古牧温泉にちなんだ屋号「古マ金(こまきん)」の文字。

 同温泉の名物社長だった故杉本行雄さんゆずりの挑戦心は衰えず、装置を製造・商品化する企業や、導入する入浴施設を探している。気泡発生器は、泡風呂を楽しもうと自作して

 自宅で使っていたが、知人に貸してみたところ好評を得た。

 三沢五中の発明クラブに入っていた孫の下澤徳康さん(12)から「じいもやってみれば」と声を掛けられ、知的財産権の取得に向けた準備を始めた。青森市の県知財総合支援窓口に相談、

 助言を得ながら意匠登録の手続きを進めた。

 多数の噴気口が付いたパイプで、浴槽の底面に置いて使う。コンプレッサーに接続してスイッチを入れると、噴気口から気泡が出る仕組み。改良に際し、泡を出す噴気口の数や間隔、

 位置を工夫。パイプの材質を、当初の塩ビ管から銅製に変えた。

 山田さんは旧浪岡町出身。中学卒業後、地元の豆腐店に勤めた後、独立。1967年ごろから十数年間、古牧温泉で杉本の車の運転手を務めた。ものづくりが得意で、温泉時代は造園も

 手掛けた。体調を崩して退社後は、三沢市中央町2丁目で焼き鳥店を営んだこともある。現在は運転や草刈りなどの仕事をしている。

 「古牧温泉の泡風呂が、気泡発生器を作るヒントになった」と山田さん。

 「全身に気泡が当たり、皮膚にお湯がしみこむような感覚。冬でも体が温まるよ」とPRしている。問い合わせは山田さん(電話090-9420-1124)。

 岩手。下帯姿の男衆が年縄奉納や裸参りでのたいまつ祓い、護摩餅争奪戦などを繰り広げる達谷窟(たっこくのいわや)毘沙門堂の鬼儺會(おにばらえ)は、2日深夜からきのふにかけて

 平泉町平泉字北沢の達谷西光寺(達谷窟敬祐別当)境内で営まれた。

 身を切るような寒さの中、県内をはじめ遠くは大阪府や米国ハワイから男19人が参加。午後10時に近くを流れる川で冷水を浴び身を清める水ごりを行った後、腰に巻き付けた年縄を

 参道にある三つの鳥居のうち二の鳥居に巻き付け奉納。

 裸参りでは二手に分かれた男衆が松明を掲げて境内を巡りながら祓い、最後には井桁に積み上げた燃え盛る丸太の上で気勢を上げるひたきのぼりも行われた。

 きのふ午前0時に始まった鬼儺神事では、災いや病を封じ込めた鬼の面を逆さに背負った2人の男児が「鬼子登り」で堂内を祓い清めた後、達谷窟毘沙門神楽を奏上。護摩餅を入れた

 赤い袋が舞台から投げ落とされると、男衆による勇壮な争奪戦が繰り広げられた。

 30分の争奪戦で取り主となった紫波町の畠山真さん(41)は「今年は家族をはじめ皆さんが何事もなく平穏に生活できる1年になってほしい」と語った。

 餅の焦げ方でその年の農作物の出来や天候を占う作だめしでは、コメは大豊作となるものの、夏の大酷暑と水不足で野菜全般が不作になるなどの結果が出た。鬼儺會は、達谷窟毘沙門堂を

 根本道場としている同寺が元日から8日まで行っている修正会(しゅしょうえ)の神事の一つ。

 三つの祓いと神楽奏上から成る神事は修験の廃止などで男衆の裸参りや年縄奉納が一時途絶えていたが、2017年に復活した。

 宮城。きのふの午前1時過ぎ、多賀城市で、木造アパート1棟を全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかった。

火事があった多賀城市高崎2丁目の木造2階建てのアパート・「カマダ・インダス」は、火は2時間半後に消し止められたが、アパートが全焼したほか、焼け跡の1階部分から1人の遺体が見つかった。

 このアパートには3世帯4人が住んでいて、このうち1階に1人で暮らしている50代の男と連絡がとれておらず、警察は、遺体はこの男の可能性が高いとみて身元の特定を進めている。

 福島。東京電力福島第一原発事故による全町避難が今も続く双葉町の成人式が、きのふいわき市で行われた。

 大震災が起きたときは小学5年だった今年の新成人53人のうち29人が出席。県内外に散り散りになった友人と8年9か月余りを経て再会し、喜び合う姿もあった。

 双葉町は、JR双葉駅と駅周辺の避難指示を3月に解除する方向で国などと合意。

 町民の帰還開始は2年後の2022年春を目標にしている。町長伊沢史朗は式で、新成人に「町の再生には若い人材が必要。皆さんに大きな役割を担っていただきたい」と呼びかけた。

 理学療法士を目指して仙台市の専門学校に通う男(20)は「いつか地元に帰り、町の復興のために働きたい」と話していた。

 長野。三が日最後のきのふ、長野市の仮設住宅では、台風で被災した人たちにすいとん汁が振る舞われた。

 イベントを企画したのは、仮設住宅の見守りや交流事業を行う「長野市生活支援・地域ささえあいセンター」で、自宅を離れて迎えた正月を、少しでもあたたかい気持ちで過ごして欲しいと、

 市内4か所の仮設住宅ですいとん汁を振る舞った。住民は「お正月もいつもみたいにはできないが、前を向いて行かなければ」「とにかく災害のない年になってほしい」などと話していた。

 集まった人たちはすいとんを食べながら、お互いの近況を報告したり困り事を相談したりしていた。

 千葉。銚子漁港(銚子市)で、今年の初競りが行われ、水揚げされたマグロなどがずらりと並んだ。

 銚子漁港の2019年の水揚げ量は28万トンを超え、9年連続日本一が確実で、新年早々から市場は活気づいた。銚子市漁協によると、同漁港の19年の水揚げ量は28万365トンとなり、

 前年より2万8000トン増えた。一方、金額は274億円で前年を21億円下回った。

 組合長坂本雅信さんは「夏から秋にかけて、近年高値で取引されているサンマの水揚げが少なかったことが原因の一つと考えられる」としている。

   けふはマグロやカジキなど36トンが水揚げされた。仲買人らは脂ののりなどを確かめた後、次々と競り落としていた。

 埼玉。昨夜7時45分頃、川口市安行領根岸の山田雅広さん(65)方から出火、木造2階住宅を全焼した。

 2階の部屋で、帰省中だった山田さんの長女、水上未来(みく)さん(34)(岐阜県可児)市)が倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。

 山田さんとも連絡が取れなくなっている。

 山田さんは妻と2人暮らし。水上さんら親族が帰省しており、出火当時は12人が家にいたという。現場はJR武蔵野線東浦和駅から南に2キロの住宅街。

 東京。千代田区の東京国際フォーラムで餅つきといった正月行事を通じて日本の伝統や文化を体感できるイベントが開催され、多くの家族連れや外国人らでにぎわった。

 今年で4回目を迎え2日間で6万人が訪れるこのイベントは、伝統的な正月の体験を通して日本の文化に親しんでもらうきっかけを作ることを目的に開かれている。

 会場ではけん玉や羽子板といった昔ながらの遊びのほか、甲冑を実際に着ることができる体験などがあり、日本の伝統や文化を親子で楽しんでいた。

 静岡。一昨日2日の午後7時半ごろ、静岡市清水区の海上に海釣りに出かけた60代の男の会社員が行方不明になったと清水海上保安部に連絡があったが、きのふの朝9時前、

 清水灯台の南東4キロの海上で漂流している男が心肺停止の状態で発見され、死亡が確認された。

 清水海保によると、男に目立った外傷はなかった。誤って海に落ちたとみて海保などが死因と事故原因を調べている。一昨日の捜索で、清水灯台の南東3キロの海上で男の

 プレジャーボートを発見したが船内は無人で海保などが捜索を続けていた。

 男は「釣りに行く」と家族に告げて出かけたまま連絡が取れなくなっていた。1人で釣りに出かけたとみられる。

 愛知。中部国際空港(常滑市)では帰国ラッシュがピークとなり、今朝、年末年始を海外で過ごした人の姿が多く見られた。

 モルディブ(インド洋)に行ってきたという男は「船で1週間ほど旅をした。初日の出も日本から4時間遅れで、きれいなのが見られて良かった」と話していた。中部国際空港によると、

 この日一日で1万3400人が帰国する見通しで、開港以来最多になるという。

 大阪。一昨日2日の午後1時半ごろ、堺市堺区の交差点の近くを通った男から「タクシーが横転している」と110番通報があった。

 警察によると、普通乗用車とタクシーが衝突し、そのはずみで反対車線に飛び出したタクシーが、自転車に乗っていた尾川直士さん(78)にぶつかった。尾川さんは病院に運ばれたが、

 頭を強く打ち、まもなく死亡した。警察は、事故の原因の割合が大きいとして、乗用車を運転していた藤田亮(37)を、過失運転致傷の疑いで逮捕した。

 「事故を起こしたことに間違いありません」と容疑を認めていて、警察は過失運転致死に切り替えて、藤田の車とタクシーが衝突したいきさつなどを調べている。

 広島。きのふの午後6時半ごろ福山市内海町の中尾敏正さん(90)の住宅から火が出て、木造2階建ての住宅約200平方mを全焼して、火は1時間後に消し止められた。

 この火事で焼け跡から2人の遺体が見つかった。 遺体は損傷が激しいということで、警察は、この家に2人で住む中尾さんと妻(78)の夫婦と見て身元の特定を急いでいる。

 現場は住宅街で、警察と消防が合同で今朝から実況見分を行い、詳しい出火原因などを調べている。

 愛媛。俳人正岡子規の直筆年賀状や正月に関連した俳句など11点を集めた新春特別展示「子規たちのお正月」が、松山市道後公園の子規記念博物館常設展示室で開かれている。

 17日まで(7、14日は休館)。

 福岡。福岡市東区の筥崎宮で、今年一年の豊漁や豊作を願う正月の伝統行事「玉せせり」が行われた。

 「玉せせり」は室町時代に始まったとされる神事で、木製の玉に触れると悪事災難を逃れ幸運を授かるといわれている。この神事は一年の吉凶を占う意味合いもあり、陸組と浜組に

 分かれた390人の締め込み姿の競り子たちは、本殿までの250mで、激しい玉の争奪戦を繰り広げた。

 5万人の参拝客が見守る中、きのふ、神職に玉を手渡したのは「陸組」。今年は「豊作」と出て、境内では大きな拍手と歓声が上がった。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。氷見魚市場の初競りは、けふ氷見市比美町の市場であり、ブランド魚「ひみ寒ぶり」170本が水揚げされ、威勢のいい競り声で活気付いた。

 昨年末から続く10キロ超の大型が多く、次々と競り落とされた。

 県内のほか、都市圏の市場へも陸送された。1000本を超えた昨年の初競りに比べると寂しい出だしとなったが、氷見漁協組合長森本太郎は「今後に期待したい」と話した。

 今季の「ひみ寒ぶり」は昨年11月20日の出荷開始宣言から累計1万77本となった。

 1万本は超えたものの、昨年の初競り時点の1万2662本より2585本少ない。競りに先立ち大漁祈願祭と初市式があり、組合長森本、氷見魚仲買商業協同組合長釣吉範が

 あいさつ。氷見市長林正之らが祝辞を述べ、三本締めで一年の豊漁を願った。

 福井。小浜市で新春恒例のかるた始めの儀が行われ、袴姿の子ども達が初手合せをして今年1年の精進を誓った。

小浜市で行われたかるた始めの儀には、地元のかるた協会に所属している小中学生らが参加した。袴姿の参加者たちは気持ちを新たに対戦に臨み、百人一首の上の句が読み上げられると

素早い身のこなしで札を取り合い、今年1年の精進を誓っていた。参加者たちは、今月中旬に滋賀県の近江神宮で開かれる全国大会に出場するという。

 金沢。にし茶屋街の芸妓衆の舞い初め奉納は、のふ金沢市増泉2丁目の春日神社で営まれ、黒紋付き姿の芸妓衆が華麗な踊りで新春を彩った。

 奉納は西料亭組合に加盟する茶屋が持ち回りで行っている。今年は「明月」の結さんとすず七(な)さんが立方(たちかた)、純子さんと仁美さんが地方(じかた)を務めた。

 権禰宜の田中正建さんが祝詞を奏上し、立方2人が唄と三味線に合わせてしなやかに舞った。

 拝殿には初詣の参拝客や観光客ら100人が集まり、大きな拍手を送った。宝生流能楽師の岩井嘉樹さんによる小謡の奉納も行われた。結さんは「令和初めての正月となり、心新たに

 踊らせてもらった。皆さんの健康を願った」と話した。

 「平常心是道(びょうじょうしんこれどう)」「常行一直心(じょうぎょういちじきしん)」、鈴木大拙。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                 熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 午後の散歩は何時ものコース、穏やかな天候だ。体育館の駐車場には11台の車と自転車5台が停まっていた。

 体育館の裏、野良猫は桝谷さんちの玄関先に2匹と花梨畑に若い女のと遊んでいた5匹がいた。バス通りを渡り下った中ほど、和田さんち前庭には、葉牡丹やキクがきれいだ。

 四つ角は左折。尾田さんち庭の八重の椿の雪つりや葉牡丹を横に見つつ、行く。

 槌田さんち前では簡易除雪車が鎮座していた。雪つりのある山津さんちの四つ角過ぎた。Dr小坂の三叉路へ。右手を見ると型枠工場ではアーム付きのトラック2台鎮座していた。

 Dr小坂は休日出勤か車はいなかった、宇野さんは休み。なかの公園手前の四差は右折。

 徳中さんちの風車はわずかに回っていて、前方のリサイクル工場は休み。湯原さんちの庭、モチの木などの雪つりや孤はいい。坂本さんち過ぎて、狂い咲きのツツジのある松本さんちも過ぎて、みすぎ公園へ。

 清水の御婆さんち前過ぎて、次の次の三差路は逆Vターン。辻の爺さんの軽トラはいなかった。

 角さんち過ぎて、山手ハイツの裏から、ペンキ屋さんちの畑の前を経て、京堂さんち前からバス通りへ出た。一軒の新築には大工さんが居て、2軒目の新築住宅にも職人さんが来ていて「ご苦労様」。

 北さんちの四つ角過ぎて、ひょっとこ丸は休みで鎮座していた。コンビニのポストに年賀はがきの返礼を入れてきたという松本さんに「コンニチワ」と同行された。

 卒業にしますと書いていたからでと、笑っておられたので「留年されたのでしょう」というと更に笑っておられた。

 谷内江さんや藤田さんちの四つ角や修平さんち過ぎて、瀬戸さんちの畑のバラ3輪と水仙や小菊、本田さんちのサルビアに葉ボタンが待っていた。

 四つ角で、松本さんと別れた。

 朝夕の散歩は〆て、1万347歩、距離は7、3キロ、消費カロリーは171kcal、脂肪燃焼量は12グラム。

 夕方になって、元同僚の大瀬九一君の訃報が元社の先輩や同僚から入ってきたが亡くなったのは去年11月11日らしい。彼の携帯や自宅の電話も通じない。家族は東京にいるので

 確かめようがない。親しかった高知の武さんも知らず、野々市に居る剣崎の友人に聞いてみるとのことだった。

 去年の11月、小屋に来たときはどこが悪いとかの話はしておらず、突然死しか考えられない。

 国会の床きしむほど桜舞う よどむ大気にしず心無し
                      舩後靖彦

 困難に打ち勝つ精神力(Spirit)、相手を思いやる心(Sympathy)、自分を律する心(Self―control)」(金沢桜丘高の「3S歩行」

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
 おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 熱燗や肩のふれ合う立呑屋
 十能に炭つぎくれし下宿かな
 箒目の調ふ寺苑小六月
 をんな坂銀杏黄葉の累々と
 灘五郷この水ありてこそ新酒
 地芝居や昨日弁慶けふ馬脚
 大戦を仕掛けし国の敗戦忌
 ことのほか浪速の夜の秋暑し
 縄跳びす白シャツの児の二人して
 花篝 勇の歌碑を照らし居て(吉井 勇の歌碑は京都祇園白川にあり)
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
 袋帯 ぽんと叩きて年新た
 年の瀬や 独り第九をイヤホーン
 おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
 思う事多くなりけり 年の暮れ
 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
            詠み人知らず

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2020年1月4日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------

【戻る】

■お気づきのことなどは?。

日々のことなどは
【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊