座り込み2000日に 「絶対に造らせない」 改めて誓う 沖縄・辺野古
2019年、亥年、師走12月27日(金)、小雨一時曇り金沢の最低気温は9度、最高気温は9度。
朝の散歩は何時ものコースでなくて、空きビンやプラゴミ捨てのコース。冷たい雨風あり。当番の皆さんに「お早うございます」。長谷川さんちの奥さんから「下の子も4月から中学生です」なんて。
バス通りの歩道から次の四つ角を左折すると八重澤さんちの白の山茶花がいい。
対面の御宅の山茶花の生垣や2軒目の横山さんの生垣では、白や赤の山茶花がいい。雀のお宿の越野さんち、雀はまわりの木々に来ておらず。
坂を登りきった角の五ノ田さんち前に菊畑があり、黄色のがきれいだ。角家の大きな木の玉柚子が全て摘まれていた。下って行くと角のシェパードのお宅、訓練に出かけるのが目に入る。
玄関先の庭にピインクのバラが1輪、鉄格子の犬舎前には、薄いピンクのバラが5輪咲いていた。
朝日さんちの崖には、橙色の烏瓜がいくつもぶら下がっていた。赤白の山茶花にカエデの紅葉がいい、2匹のトイブードル連れて散歩に出かける朝日さんちの若旦那に「お早うございます」。
玄関前には葉牡丹、右手の畑では白と黄色の菊がきれいな中村さんち過ぎて、四つ角の手前、才田さんち、玄関前の古木のザクロの実は朽ちてしまった。
ナンテンの赤の玉がいい。斎田のおばあさんちの生垣には小さい葉牡丹が10ケ植えられているのがいい。4差路は右折。
生垣の山茶花の奇麗な浅野さんち過ぎて、紙谷さんちの玄関前のツワブキに小菊、ナンテンの紅い実がいい。三差路の前、上村さんちの玄関前の生垣にドウダンツツジの紅葉も消えた。
深紅のバラが消えた槌田さんち過ぎて、山津さんちの四つ角、白の椿が咲いて、朽ちたのが、さらに増えて5ケ落下していた。
四差路を経て次の三叉路は右折。岡本さんちを左折すると、白の椿と小粒の白バラに、それに山茶花が咲いていた。対面のスウェーデンハウスはほぼ出来上がった。
玄関先にバラの咲いている金子さんちの前、型枠工場では2台のレッカー車と、若い衆も出たあとだ。
三叉路、Dr小坂、宇野さんは出られていた。なかの公園手前の四つ角は右折。修平さんちの実家、納屋の角に椿が咲いて、玄関前では山茶花が見事に咲いて、ツツジの狂い咲きが白と薄いピインクが目立つ。
ぺンキ屋さんちの、ヤツデの白い花にナンテンの紅い実がいい。小粒の薔薇は3輪、白や黄色の小菊、狂い咲きの白のツツジが咲いていた。
徳中さんちの風車は、回っていた。土谷さんちの納屋の裏のマツバボタンは1輪咲いていた。
御隣、清水さんちのでっかい柚子の木を見つつウメモドキが咲いて、玉柚子の谷口の御婆さんち過ぎた。湯原さんちの庭、ウメモドキなどの雪つり、ミカンの木に掛けられている弧もがいい。
玄関前にはツツジに狂い咲きの花が5、6輪咲いていた。三差路の大筆さんちの白のサザンカがいい。
坂本さんちの庭を過ぎて、松本さんちの前庭では、紅い実のナンテンや狂い咲きの白のツツジの5輪も愛嬌がある。三差路の調整池の前を過ぎて、ビーグル犬連れの高さんに「お早うございます、お久しぶりです、
御元気でしたか」。今は亡き清水の御婆さんち、玄関前に赤いチョウチン草が咲いていた。
中村さんちの玄関先のシクラメンがいい。三叉路はVターン。福田さんちの玄関先では ベコニアにシクラメンが咲いていた。公園の入り口過ぎて清水の御婆さんの畑。ネギ、シュウメイギクの他、玉柚子が実っていた。
玉柚子の実っているペンキ屋さんちの畑を過ぎて四つ角は右折。京堂さん前からバス通りを経てコンビニの裏通りへ。
角地の新築住宅へ大工さんが来ていた。北さんち過ぎてひょっとこ丸は出られていた。雪つりのある谷内江さんち過ぎて、ドウダンツツジの紅葉もまばらになった藤田さんちの四つ角で過ぎて、
小林さんちの横、辻の爺さんちのダイコンや白菜が少なくなり、ネギが元気に育っていた。
瀬戸さんちの畑のピインクのバラ3輪と赤のシュウメイギクに小菊、水仙、本田さんちのプランターのサルビアと葉牡丹が待っていてくれた。
朝の歩数は5691歩、距離は3、8キロ、消費カロリーは107kcal、脂肪燃焼量は7g。
朝飯の前に、緑茶、カフェを点てて飲む時が至福のひと時である。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
日本列島。明日28日から新年1月3日までの年末年始は、北日本から西日本の太平洋側は晴れる日が多いものの、北日本では大晦日から元日にかけて大荒れの天気となるところもある見込みだ。
国営放送NHKは今朝0時22分、インターネットサイトなどのニュース速報で、「北朝鮮がミサイルを発射した」などとする誤報を出し、その後、テレビ放送で訂正・謝罪した。
NHKは「北朝鮮のミサイル 海に落下と推定 北海道襟裳岬の東2000キロ」と配信。
20分後、サイト上で「速報は誤りでした」と訂正するとともに、テレビ放送でも謝罪した。北朝鮮は、「クリスマスプレゼント」と称して、新たな挑発行為を示唆していたこともあり、
ネットでは「プレゼント飛びすぎだろ」などという声が上がっていた。
政府は午前の閣議で、中東のシーレーン(海上交通路)での安全確保に向けた海上自衛隊の護衛艦1隻の派遣を決定した。
中東で活動している海賊対処部隊のP3C哨戒機2機も活用し、情報収集活動を行う。
防衛省設置法の「調査・研究」に基づき、オマーン湾、アラビア海北部、バブルマンデブ海峡東側のアデン湾の3海域の公海で活動する。活動期間は27日から1年間で、活動期間を
延長する場合には、閣議決定を再度行い、国会に報告する。
護衛艦は来年2月中の派遣、活動開始を目指す。「調査・研究」では、武器使用は正当防衛・緊急避難の場合に限られるため、日本関係船舶が攻撃を受けるなどの不測の事態が生じた場合、
自衛隊法の海上警備行動に切り替えて対処する。
規模は260人程度となる。防衛相の命令だけで実施できる防衛省設置法の「調査・研究」が根拠。防衛相河野は同日中に海自へ準備を命令する予定だ。閣議決定時と活動終了時の
国会報告を義務付けたが、政府の独断で自衛隊の海外派遣が歯止めなく広がるとの懸念は拭えない。
中東情勢の悪化を踏まえ、日本関係船舶の安全確保に向けた情報収集を行うのが目的。2020年度予算案に派遣の関連費として47億円を計上した。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
沖縄は今、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
辺野古の新基地建設を阻止しようと、5年前、2014年7月に市民が始めた米軍キャンプ・シュワブ前での座り込みがけふ27日、2000日を迎えた。
「絶対に造らせない」、集まった市民らは雨の日も風の日も座り込み続けた日々を振り返り改めて誓った。
早朝から次々と駆け付けた市民60人を前にマイクを握った島ぐるみ会議共同代表で前名護市長の稲嶺進さんは「こんなに長い闘いになるとは思わなかった。これからもまだ続くだろう。
だが私たちは諦めない。力を合わせて頑張ろう」と呼び掛けた。これに対し市民は拍手で応えた。
去年の12月に政府が辺野古の海に土砂を投入して1年が過ぎたが、工事の進捗率は全体の1%にとどまり、当初計画から大幅に遅れている。情報開示請求などで埋め立て区域にある
軟弱地盤の存在を指摘してきた土木技師の北上田毅さんは「この状態でとどめているのは大きな成果だ」と強調した。
政府が総工費9300億円、事業完了までに12年かかることを示したことに触れ「工費、工期ともに政府の希望、願望でしかない。最低でも県の試算する2兆円以上になる」と指摘した。
一方、沖縄防衛局は今朝から辺野古海上で埋め立て工事を継続し、本部町の本部港塩川地区や名護市安和で土砂の搬出作業を続けている。
外務省が一昨日25日に公開した外交文書で、沖縄返還に合意した日米首脳が1969年に発表した共同声明をめぐる、政府と沖縄との詳細なやりとりが明らかになった。
基地縮小を求める沖縄と、訴えをかわそうとする政府がすれ違う構図は、50年後のいまと変わらない。
69年11月21日、佐首相藤栄作と米大統領ニクソンは72年に沖縄を「核抜き・本土並み」で返還することや、日米安保条約の自動延長などで合意。共同声明を発表したが、
米軍基地の整理縮小には触れなかった。
7日後の28日、沖縄行政主席(後の初代沖縄県知事)屋良朝苗は外相愛知揆一との会談で「共同声明が安保堅持をとなえ、沖縄基地の重要性を認めている以上、沖縄の大規模な
かつ密度の高い基地が固定化するのではないか」と発言。「基地の縮小は行われるのか」と問いただした。
愛知は「その可能性は十分ある。軍人はあきらめが早いから思ったよりも早く変わり身を見せるかもしれない」と楽観的な見通しを示した。「お互いにルビコン(川)を渡った。
オキナワが県の一つとしてすっぽり本土に入れるよう協力していこう」と呼びかけた。
「22日降り続く秋雨の中、沖縄100万の県民は平静に受け止めた。日の丸を掲げる家庭も少ない」、日本政府の沖縄事務所長岸昌(さかえ)は共同声明発表直後の沖縄の反応を、
電報で報告した。岸は「県民の心には米統治からの解放感のほかに、日本政府への期待と不安、生活の将来についての不安、米軍が残る不安がある」と、返還歓迎の声がある一方で、
米軍基地が残ることへの批判が根強いと分析した。
さらに本土復帰が沖縄で「『第二の琉球処分』視されてはならない」と経済支援の重要性を訴え、「わずかの財政支出を惜しむ余り、そのような批判を醸成するのは愚策だ」と強調。
「沖縄を政治的、財政的な『重荷』と受け取るような態度で対沖縄施策を講ずることは沖縄返還の意義を没却することになろう」と指摘した。
首里城火災に伴う那覇市の「ふるさとチョイス」を通じて受け付けている寄付金が、けふ27日、支援者4万8000人余りで、8億3000万円を超えた。
増加のペースは加速、寄付額はさらに増え続けており、支援の輪が広がっている。
クラウドファンディングは首里城焼失の翌11月1日午後2時半に始まっており、11月3日午後6時までに目標額の1億円に達した。市民の関心の高さがうかがえる。募集期間は来年3月31日まで。
【プロジェクトURL】
♪泣けた 泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
国の税金を使った首相安倍主催の「桜を見る会」の疑念は消えるどころか、より深まった。
議論するための委員会を開かない、やりとりを深めるための資料を示さない、疑惑を向けられた政治家が国会に出てこない――。
9日に閉幕した臨時国会は、三つの「ない」に象徴される安倍政権の立法府軽視の姿勢が、際立った。
カジノを含む統合型リゾート(IR)に絡んで安倍内閣で副大臣を務めた現職国会議員が逮捕された汚職事件を受け、野党は、きのふ政府の担当者を呼んでヒアリングを開くなど追及の姿勢を強めた。
この日は、第2次安倍政権が発足して丸7年を迎えた節目の日。
憲政史上最長政権を率いる首相安倍だが、「桜を見る会」をめぐる問題など逆風続きの中で8年目に突入することになった。
「これからも初心を忘れずにしっかりとやっていきたい」、きのふの午前、首相官邸。首相は「政権発足7年の受け止めを」と声をかけられると、歩きながらこう答えた。
続いて、元内閣府副大臣で一昨日自民党を離党した衆院議員の秋元司(48)が収賄容疑で逮捕されたことへの受け止めを聞いたが、首相は答えずに執務室に向かった。
政権幹部は「事件は秋元個人の話。IRの整備には影響しない」と強気の姿勢を崩さない。
ただ、IRは政権にとって成長戦略の目玉のひとつ。東京五輪後の起爆剤と期待するが、秋元の逮捕で暗雲も漂う。それだけに、官邸関係者や自民党幹部の対応ぶりは慎重だ。
官房長官菅はきのふの会見で政権の責任を問われると「大変残念だ」とし、「IRとどのような関係があるのかを含め、答えを控えたい」と語った。
国会では、自民党の国会対策委員長森山が立憲民主党の国対委員長安住と会談。IR実施法を審議した内閣委員会で閉会中審査を開くべきだとした野党側の要求を退け、代わりに
来年1月8日に非公開の同委理事懇談会を開く。
だが、野党側は「IR疑獄だ」(安住)として政権批判のトーンを強める。立憲、国民民主党、共産党などはきのふ政府側から事情を聴く合同ヒアリングを実施。桜を見る会や
英語民間試験などの問題で政府側を問い詰めてきたのと同様の枠組みを使い、真相解明を進める構えだ。
この日のヒアリングには内閣官房や国交省のIR担当者を国会内に呼び、秋元の副大臣時代の面会記録の提示などを求めた。内閣官房の担当者は「捜査に関わることなので控えたい」と繰り返したが、
野党側が「記録は捜査とは関係ない。隠蔽(いんぺい)するのか」と攻め込むと、政府側は「持ち帰って検討したい」。
次回ヒアリングまでに公開の可否を決めるところまで折れた。
野党側はけふ7日に追及本部を立ち上げ、態勢を強化する。立憲の代表枝野はのふの会見で「カジノそのものの正当性そのものが根底から覆ったという問題だ。
年明け以降もしっかりとやっていきたい」と語った。
こうした状況に、与党内からも不協和音が漏れる。首相と距離を置く元幹事長石破はきのふ26日、TBSのCS番組の収録で「仮に収賄が事実とすればゆゆしきこと」と牽制(けんせい)。
閣僚経験者の一人は「秋元(容疑者の)逮捕は大変なことだ。(捜査は)どこまでいくんだろうか」と語った。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
立憲民主党など野党4党は、けふカジノを含む統合型リゾート(IR)に関する追及本部を設置した。
年明けに初会合を開き、汚職事件のほかIR事業の妥当性にも焦点を当て、誘致自治体の現地調査などを行う。立民の国会対策委員長安住は、「『カジノは日本に要らない』という
運動を起こし、カジノを推進してきた安倍内閣の責任を徹底的に追及していきたい」と強調した。
日本でのカジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で、中国企業「500ドットコム」が、2017年8月に那覇市で開いたIRに関するシンポジウムで、衆院議員秋元司(48)側に
講演料として200万円を支払っていたことが、分かった。高額だったことから、東京地検特捜部は、IR事業参入への便宜を期待した趣旨が含まれていないかどうか捜査している。
講演料の送金先は、秋元の元政策秘書が設立した東京都内のコンサルタント会社だった。
カジノを含む統合型リゾート(IR)事業への参入を巡る汚職事件に絡み、東京地検特捜部はきのふ、東京都内の大手パチンコチェーン会社を関係先として家宅捜索した。
この会社は、収賄容疑で一昨日逮捕された衆院議員の秋元司(48)の元秘書が代表を務める関係会社とコンサルティング契約を結んでいた。
特捜部は元秘書らから、コンサルティング料の使途や関係会社の勤務実態について任意で事情を聴いており、議員秋元周辺の資金集めの全容解明を目指している模様だ。
捜索を受けたのは、全国でパチンコホールを展開する大手チェーン会社。
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業をめぐる汚職事件で、逮捕された衆院議員の秋元司(48)が現金300万円を受け取ったのは、平成29年9月の衆院解散当日だったことが、分かった。
選挙の「陣中見舞い」名目だったとみられる。贈賄容疑で逮捕された中国企業「500ドットコム」元顧問で「ブローカー」とも呼ばれる紺野昌彦(48)はIR参入を有利にするため、
秋元を含めさまざまな政治家に接近、「政界工作」を主導していた。
「地域のキーマンや政府関係者に(カジノ企業を)つなげている。IRに関連する国会議員の先生方から情報収集にご協力頂けた」。紺野は、29年8月掲載のネットメディアの
インタビューで、海外のカジノ企業との関係についてこう答えていた。
関係者によると、紺野と同社元顧問で贈賄容疑で逮捕された、仲里勝憲(47)は、衆院が解散された29年9月28日、衆院議員会館の事務所で秋元と面会。2人は「『500』社からの
陣中見舞い」という名目で現金の入った紙袋を秋元に直接手渡したという。
同社のIR参入に向けた「政界工作」を本格化させた紺野の最大のターゲットになったのが、仲里の人脈でつながる秋元だった。
29年8月に同社が那覇市で開いたシンポジウムで秋元に基調講演を依頼したほか、紺野、仲里は、国交省の副大臣室など秋元のもとへ足しげく通った。
同年12月に秋元は「500」社のプライベートジェットで、衆院議員白須賀貴樹(44)、前衆院議員(45)と広東省深センの同社本社へ。渡航費は、紺野関係の香港の会社に
秋元の政治団体から256万円を支出したという。
白須賀は昨年10月から今年9月まで内閣府政務官だったが、IRは担当外。超党派のIR推進議連に名前を並べるなど秋元との関係が深い。特捜部は関係先として白須賀、勝沼の
地元事務所などを家宅捜索した。
さらに那覇市のシンポジウムに参加した沖縄県議や、IR誘致を計画した北海道留寿都(るすつ)村の有力村議にも頻繁に面会。計画が30年春頃に頓挫した後も、今年11月に
国会議員12人を招いて会合をセットするなど政界との接触に腐心した。
「500」社のIR参入に当たって多くの政治家に接近した背景には、劣勢に立たされていた状況からの巻き返しを図るという動機があったとみられる。
IR参入を表明した29年8月時点では既に欧米カジノ業者が各自治体と激しい交渉合戦を展開。
カジノ運営歴のない同社は大手のカジノ運営業者と協力する必要があるが、業界関係者は「大手が既に各地で活動しており、新参の中国資本が後から入ってくるには無理筋感があった」と話す。
ある検察関係者は「中国では政府関係者に資金を渡すことに心理的ハードルが低い。
『500』社はブローカー役の紺野の口車に乗せられた面もあるのではないか」と指摘した。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
日本郵政の社長長門正貢(71)らグループ3社長は27日、東京都内で会見し、来月5日に総退陣すると表明した。
かんぽ生命保険と日本郵便の保険不正販売を巡り、金融庁と総務省が27日、保険の新規販売業務を来年1月1日から3カ月間停止する行政処分を出したことを受け、責任を取る。
日本郵政社長には来月6日に元総務相増田寛也(68)が就任する。
高齢者を中心とする多くの顧客に不利益を与えた不正販売問題は、経営陣の刷新という異例事態に発展した。増田が再発防止と失われた信頼の回復を主導するが、社内調査は続いており、
問題の収束は見通せない。
米ハワイ。第1管区海上保安本部(小樽市)は、けふ米ハワイの北西沖1500キロの海上で日本籍のヨットが消息を絶ったと、米沿岸警備隊から通報があったことを明らかにした。
1管によるとヨットは「COCO HAZ3」(8.5トン)で、船長ら米国人2人と、神戸市在住の炭山純さん(57)が乗船。沿岸警備隊が周辺を捜索している。
1管によると、ヨットは先月25日に姫路港(兵庫県)を出港してハワイを目指したが、今月20日(現地時間)に「マストが折れた」と関係者に連絡があった。翌21日の連絡を最後に
消息不明となり、その後、この関係者が沿岸警備隊に救助を要請した。
韓国。憲法裁判所はけふ27日、旧日本軍の元従軍慰安婦らが慰安婦問題を巡る2015年の日韓政府間合意は憲法違反だと認めるよう求めた訴訟で、合意は条約や協定締結に必要な
書面交換も国会同意も経ていない「政治的合意」にすぎず、効力も不明だと指摘、法的な履行義務がないと判断した。
裁判所は、合意で履行義務が生じていないため元慰安婦らの権利侵害はなく、合意を結んだ政府の行動が違憲かどうかを判断するまでもないとして、元慰安婦らの訴えは却下した。
合意履行を韓国政府に求めている日本政府は反発を強めそうだ。
前法相チョ・グクが文在寅政権や与党の実力者と関係が深い元政府機関幹部への内部監察を不正にもみ消したとの疑惑を巡り、ソウル東部地裁は27日未明、職権乱用容疑での
チョに対する検察の逮捕状請求を棄却した。
地裁は「容疑は認められるが、逃亡や証拠隠滅の恐れがない」と説明した。韓国メディアが報じた。韓国では前法相チョが主導した検察の権限縮小を図る文政権と、これに抵抗する
検察との緊張が続いている。政権側は前法相チョへの捜査を改革つぶしが狙いととらえており、政権と検察の対立も激化しそうだ。
韓国の聯合ニュースは27日、前法相チョ・グクへの逮捕状請求棄却を受け、検察が補充捜査後に令状を再請求するか、在宅のまま起訴する方針のもようだと報じた。
ソウル東部地裁は27日未明、請求を棄却しながらも「容疑は認められる」と判断。
検察はあくまで立件する構えだが、チョは容疑を全面的に否認しており、攻防がさらに激化しそうだ。地裁はチョの容疑に関し「罪質は良くない」とも指摘。しかし、逃亡や
証拠隠滅の恐れがないことから「逮捕の必要性は認められない」と判断した。
イスラエル。首相ネタニヤフ(70)が党首を務める右派政党の与党リクードの党首選が26日に行われ、ネタニヤフが勝利宣言した。
党首選ではネタニヤフに、内相や教育相を歴任したギドン・サール(53)が挑む一騎打ちとなり、タイムズ・オブ・イスラエル紙の速報によると、ネタニヤフが7割超の得票率を獲得した。
来年3月に3度目の国会選が行われるが、党首続投が確実となったことで、ネタニヤフを支持する右派勢力と、野党の中道政党連合「青と白」率いる元参謀総長ガンツを支持する
中道・左派勢力が争う構図は変わらない見込みで、政権争いが決着するかは不透明だ。
オーストラリア。政府観光局は、欧州連合(EU)離脱問題に揺れる英国の人々に、自然豊かな南半球のオーストラリアで疲れを癒やすよう呼び掛けるユニークなキャンペーンを始めた。
英国では、季節が反対のオーストラリアは人気の休暇先の一つ。
同国出身の人気歌手カイリー・ミノーグさんらがPRビデオで「私たちを頼って」と歌っている。両国は同じエリザベス女王を元首とし、英連邦の一員でもある。
歌は3分間の映像に収められ、女王が英国や英連邦の国に向けたクリスマスメッセージを25日に英国の各放送局で流す直前に、そのうちの一つ民放ITVで放映された。
イラン。英字紙テヘラン・タイムズによると、イランは中国、ロシアと27日から4日間、オマーン湾と北インド洋で海軍の合同演習を行う。
イランに圧力を強める米国の主導で行われている、ホルムズ海峡などの安全確保を目的とする海洋安全保障構想を、中露とともにけん制する狙いがあるとみられる。
中国からミサイル駆逐艦、ロシアからフリゲート艦がそれぞれ参加する。
テロ対策での連携や海賊についての情報共有などの訓練を行うとみられる。各国のタンカーが往来するオマーン湾やホルムズ海峡、その西側にあるペルシャ湾では11月以降、
米英豪やサウジアラビアなどが艦艇を展開している。
中国国防省の報道官は26日の定例会見で、「今回の演習は3か国海軍の交流と協力を深め、共に世界平和と海上の安全を守る意思と能力を示すものだ」と説明した。
カザフスタン。ロイターによると 南部アルマトイ付近で27日、乗員5人・乗客93人を乗せた首都ヌルスルタン行き旅客機が墜落し、12人が死亡した。
アルマトイ市当局は当初、15人以上が死亡したと発表していたが、その後、死者数を12人に訂正した。66人が病院に搬送され、一部が重体という。
同国の民間航空当局によると、旅客機は明け方に離陸した際に高度を失い、コンクリートのフェンスを突き破った。その後、2階建ての建物に衝突したという。
政府とアルマトイ空港によると、墜落現場は封鎖され、救助作業が行われている。アルマトイ空港に向かっているロイターの記者は、周辺地域は濃い霧に覆われていると話した。
墜落したのはカザフの航空会社ベク・エアーのジェット機「フォッカー100」。ベク・エアーのコメントは現時点で得られていない。
副首相スクリャルは「事故機は墜落前に後部が2度、滑走路に接触した。パイロットのミスなのか、技術的な問題なのか調査する」と述べた。航空当局は、調査を行う間、同型機の
運航を停止すると発表した。カザフの大統領トカエフはツイッターで被害者と家族に哀悼の意を示したうえで、「責任を負う者は法に従って厳しく処罰される」とした。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
北の大地。日高町の一般社団法人日高町観光協会(会長神保一哉)が来年度の事業計画が立てられない状態に陥り、来年3月末で活動を休止することが、分かった。
協会では不適切な経理処理が見つかり、町は来年度、協会への観光PR事業の業務委託を行わず、補助金1040万円の予算計上を見送る。
協会は町から業務委託を受け、町内の道の駅にある野菜直売所の運営や観光情報の発信を行っている。
本年度予算は2千万円で、収入の半分を町補助金で賄っている。
岩手。きのふの朝、二戸市の住宅で、高齢者の遺体が見つかった。
警察は死因や身元の特定を急ぐとともに事件の可能性もあるとみて慎重に調べている。きのふ午前、二戸市の住宅の中で高齢者1人の遺体が見つかり、遺体に目立った外傷はなく、
亡くなってからそれほど時間は経っていないとみられる。
警察は遺体の司法解剖を行うなど死因や身元の特定を急ぐとともに、事件の可能性もあるとみて現場周辺を規制して慎重に調べている。
現場は二戸市の中心部にある住宅街で、周辺は人通りや車の通りが多い場所。
宮城。東北電力が再稼働を目指す女川原発2号機をめぐり、再稼働に反対する市民団体は、きのふ安全性を検証を進める宮城県の有識者検討会に対し、原子力規制委員会の後追いではなく
独自に検討することなどを求める要望書を提出した。
きのふは再稼働に反対する17の市民団体の代表らが県庁を訪ね、担当者に要望書を提出した。女川原発2号機は、11月に原子力規制委員会の安全審査に事実上合格し、再稼働が
現実味を帯びていまる。市民団体は、要望書で県の有識者検討会に対し、原子力規制委員会の後追いではない独自の検討を行うことや検討会による議論を意見の羅列で示すのではなく
結論として取りまとめることなど9項目を求めている。
原子力規制委員会は、女川原発2号機の事実上の合格証である「審査書案」について、市民から意見を募集するパブリックコメントを27日まで行っていて、数か月後には正式に合格が決まる見通し。
山形。鶴岡市で、庄内地方のおせち料理に欠かせないかまぼこの「吉野巻」作りが盛んに行われている。
「吉野巻」は卵をベースにした生地を土台にすり身の飾り細工を中に施した、庄内の正月には欠かせない練り製品。吉野巻発祥の鶴岡市にあり、創業から90年以上のかまぼこ店では、
今月18日から製造が始まった。加工場では早朝から従業員たちが専用のヘラを使って手際良くすり身を塗り、巻き簾で次々と巻いていく作業に追われていた。
「心を込めて幸せになってほしいと思いながら製造している。吉野巻は鶴岡名物なので鶴岡の人はこれが無いと正月を迎えられないと思う」(滝川蒲鉾・社長滝川義朗さん)。
この店では大晦日にかけて「吉野巻」を含め1日500本ほどのかまぼこを作ることにしていて、地元スーパーや鮮魚店で販売される。
福島。東京電力福島第1原発事故で、双葉町全域に出されていた避難指示が一部解除されることが決まった。
ただ、今回解除される区域は居住が想定されておらず、事故前に双葉町に住んでいた人々からは「関係ない」、「中途半端だ」と冷ややかな声も聞かれた。
双葉町からいわき市に避難し、現在は一軒家で妻と暮らす男(66)は、「われわれには全く関係がない」。自身は町に帰ってもいいと思っているが、「(原発事故から)8年もたち、
子どもは他のところで就職している。帰る理由がない」と語った。
避難先を転々とし、南相馬市の一軒家に落ち着いた男(75)は、「国がやっていることは中途半端。徹底的に除染して(全域の)避難指示を解除してほしい」と憤る。
故郷への思いは強く、「放射能が高くても構わないから帰りたい」と嘆いた。
一方、広野町に避難している坂本公二さん(69)は、「避難の解除が待ち遠しい」と声を弾ませた。将来は町が新たに整備する住宅で暮らしたいといい、「元のにぎわいが戻るのは
難しいかもしれないが、(体調が)元気なら町に帰りたい」と話した。
新潟。一昨日の夕方、村上市の寝屋漁港の沖合で漁船が転覆し、乗っていた63歳の漁師が死亡した。
新潟海上保安部によると、一昨日25日午後6時前に、村上市の寝屋漁港の沖合い100mのところで、小型底引き網漁船「宝重丸」が転覆した。乗っていたのは漁師の富樫由紀夫さん(63)親子で、
24歳の息子は自力で岸に泳ぎ着き無事だった。しかし富樫さんは、その後転覆した船内から発見され、死亡が確認された。
船は港に戻る直前だったと見られていて、新潟海上保安部が原因を調べている。
長野。大きな浸水被害を受けた長野市の長沼小学校は先月から近くの小学校の教室を借り、授業を行ってきた。
来年の新学期から本校に戻ることから、きのふ、両校合同で「お別れ会」が開かれた。
「仲良くしてくれて、ありがとうございました」(長沼小の児童からのメッセージ)。1ヵ月半あまり教室を借りていた柳原小学校での授業もけふで最後。長沼小学校の児童会が
「感謝」を伝えたいと「お別れ会」が開かれた。各学年から「感謝」のメッセージ。児童たちで話し合い決めた言葉。
「一番うれしかったことは、みなさんが遊びに誘ってくれたり、元気にあいさつしてくれたことです」(長沼小の児童からのメッセージ)。
長沼小学校は、千曲川の堤防が決壊した場所に近く、1.9mほど水に浸かった。この影響で校舎が使えず、先月から近くの柳原小学校の教室を借りて、学校生活を送ってきた。
特別教室や職員室などがあった1階は、まだ使えないため校庭に仮の校舎を建設。使えるめどがついたため、来年の新学期から本校に戻ることになった。
「お別れ会」では、長沼小の児童が全員で「感謝の歌」を披露。♪「ありがとうの花」。
「僕たちは友だちとして(今後も)全力でサポートしたい。校舎も完全に復旧していなくて生活も大変だと思いますが、頑張ってください 」(柳原小の児童会会長)。
柳原小から長沼小の児童にハンドタオルとマスクがプレゼントされました。そして、柳原小の児童が花道を作り「お別れ」...。
「一緒に遊んだり歌を歌ったりできて、これから中学で一緒になる友だちと仲が深められて良かった」、「大変だと思うけど、頑張ってと声をかけたい」(柳原小の6年の児童)。
「休み時間にドッジボールとか柳原小の人たちに混ぜてもらい、とてもうれしかった」、「遊びに誘ってくれたり、(やなぎはら)まつりに参加して楽しかった。元気になれました」( 長沼小の6年の児童)。
新学期は来年1月8日から。被害のなかった2階、3階の教室を主に使い授業を行うという。
千葉。いまだ台風15号の爪痕が残る鋸南町。
年の瀬を迎えて住民の選択も分かれているようだ。鋸南町役場によると鋸南町岩井袋には9月1日時点で119世帯が住んでいたが、今月1日時点では転出者が2世帯確認されているだけで
公的な数字では大きな変動は見られない。
しかし住民によると相次ぐ災害の影響か、福祉施設に移るひとり暮らしの高齢者や親戚や知り合いの家で避難を続けるなどして実質町を去る住民が後を絶たないという。
一方で、住み慣れた家にとどまる人も…。
海沿いに暮らす、磯崎保弘さんは、自宅の屋根や壁にあいた穴をブルーシートで覆う日々が続いていた。一昨日、ようやく知り合いの内装業者にはがれた壁紙の張り替え作業を始めてもらったが、
外装業者に依頼した屋根や壁の穴の補修は来年に持ち越されるという。磯崎さんは地元を離れざるを得ない住民が多いことに寂しさを感じている。
「自分はここに住むつもりでいますけど、(家を)直して住む人もいるだろうけど、出ていく人間もいるんじゃないかしら」「色々(地区の)行事にしたって、困るところは出てくるんじゃないですかね。
まあ自分的にもやっぱり寂しくなるけど」(磯崎保弘さん)。
先の見通しがなかなかつかないまま、被災者は苦しい選択を迫られている。
東京。青梅市成木の住宅で、住人の小川和男さん(67)が殺害された事件で、警視庁は、いずれも住所・職業不詳で、韓国籍のハン・イルイン(31)、野村俊希(25)の2人を
強盗殺人と住居侵入容疑で逮捕した。2人は14日午前2時頃、小川さん宅に玄関ドアから強盗目的で侵入し、母屋の1階台所付近で小川さんの頭を鈍器のようなもので殴り、殺害した疑い。
小川さんが物音で侵入に気付き、「泥棒に入られたようだ」と110番したため、小川さんを襲い、現金を奪わずに逃走したとみられる。
小川さんは生前、知人らに「家に億単位の金がある」などと話し、大量の札束を見せたこともあった。
警視庁は、小川さん宅に多額の現金があるとハンらに伝えた「情報提供役」がいた可能性があるとみて調べている。
愛知。豊田市は、これまで課長以上の職員ら300人が出席して行っていた年末の仕事納め式と年始の仕事始め式を、いずれも廃止した。
市によると年末年始の式を廃止することで、それぞれの職場に応じた柔軟な勤務が可能になり、長期休暇を取りやすくなるという。また、管理職員や支所に勤務する100人の職員が
職場を離れないことで、突発的な事案に対応する危機管理体制が保たれるという。
廃止は人事課が発案し、市長の承認を得て決まった。式に代わる市長のあいさつの放送や動画の配信なども行わないという。
大阪。大阪市建設局の職員が1ヵ月に3回、嘘の忌引休暇を取ったとして停職6ヵ月の懲戒処分を受けた。
大阪市によると、建設局に所属する44歳の男の職員は、今年10月、祖母や、おばが亡くなったと嘘をついて3回にわたって忌引休暇を申請し、7日間欠勤した。
男の職員が提出した死亡診断書に修正テープで消した跡が複数あり、本人に確認したところ改ざんを認めたという。
男の職員は市の調査に対し「休みがほしかった」と話していて、26日付けで停職6ヵ月の懲戒処分を受けた。
広島。三次市など県北の正月料理に欠かせない「ワニ」が入荷し、店頭販売の準備が行なわれている。
ワニは、サメのことで、アンモニアを含んで保存が効くため、冷凍技術がなかったころ、生で食べられる魚として山間部で重宝されてきた。広島県の備北地域では今でも正月を中心に
ワニを刺し身で食べる習慣があり、三次市の食品会社には、今朝、新鮮なワニ2匹分、120キロが入荷。
包丁で切り分けて、家庭の刺身用にパック詰めする作業が始まった。
「昔から三次の人たちは生で食べてワニのおいしさを知ってきたので、生にこだわっています。ワニの場合はさっぱりしているので、ショウガで食べる。(試食)上出来です。
よかったです」。Qお勧めできますか?A「もちろんできます」(フジタフーズ代表 藤田恒造さん)。
刺身用のワニの店頭販売は明日28日から始まり、例年、3日間で完売するそうだ。
愛媛。四国電力は、きのふ伊方原発3号機(伊方町)の第15回定期検査を開始した。
午前0時20分に送電停止し、同2時22分に原子炉を完全停止した。定検期間中、プルサーマル発電で使用済みとなったプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料16体を取り出し、燃料プールに移す。
熊本。天草市河浦町の今富地区で、一昨日天草地方の伝統的な正月飾り「幸木(さわぎ)」と、キリストへの供物を隠し入れるかくれキリシタンの風習「臼飾り」が飾り付けられた。
同地区は世界文化遺産「崎津集落」の隣にある。
禁教期にひそかにキリスト教の信仰を続けた「潜伏キリシタン」に対し、禁教が解かれた後もキリスト教に復帰せず、独自の信仰を続けた人々を「かくれキリシタン」と呼ぶ。
幸木は、天井からつり下げた長さ1・7mのカシの木にダイコンやするめ、くわなどをぶら下げる。
五穀豊穣を願い昭和40年代ごろまでは天草全域の農家で見られたが、土間が少なくなり衰退した。臼飾りは、逆さにした臼の下にキリストへのお供え物として、ご飯と煮しめを載せた
膳を隠し入れ、臼の上できねを十字架に見立てて並べている。
同地区で、先祖がかくれキリシタンだったという川嶋富登喜(ふとき)さん(90)が毎年倉庫で飾り付けを続けていたが、今年は病気療養中。このため10年ほど前から行事を手伝う
甥の川田富博さん(67)が近所の山下豊司さん(67)の手を借りて飾り付けた。
川田さんは「おじが療養中だが、伝統を絶やしてはいけないと飾った。正月に見せて喜ばせたい」と話した。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。南砺市福野地域の年末の風物詩「歳の大市」が、福野地域中心部で行われ、来場者が正月用品などを買い求めた。
南砺市福野の通称「銀行四ツ角」周辺では、模擬店に臼やきね、酢だこ、かずのこなどが並んだ。福野高校農業クラブは生徒が育てたハクサイやダイコンといった冬野菜や、シクラメンなどの花を販売した。
チャリティー餅つきには、大勢の人が集まり、威勢の良い掛け声に合わせ、来場者がきねを振った。
つきたての餅はぜんざいにして振る舞われ、寄付を募った。福野地域では江戸初期の1650年(慶安3年)の開町から「2」と「7」の付く日に朝市が開かれており、この大市で一年を締めくくる。
福井。福井市議会は一昨日25日の臨時議会で、市長東村新一が提案した常勤特別職の期末手当を増額する条例改正案と、議員提案による議員期末手当増額の条例改正案を賛成多数で可決した。
市長は年額で7万4060円増の503万6080円、議長は5万1800円増の352万2400円、議員は4万4100円増の299万8800円となる。
一部議員が「財政再建中の増額は市民の理解を得られない」と反対した。
県の改定内容に合わせ常勤特別職、議員とも0・05月分を増額し年額で3・40月分となった。増額分の総額は常勤特別職が6人で33万8380円、議員が議長、副議長含め32人で142万2千円。
臨時議会では議員近藤實(無所属)と議員鈴木正樹(共産党)が「財政再建中の引き上げは市民感覚とかけ離れている」、「予算議案を可決してきた市会にも財政赤字の責任がある」などと
反対討論した。採決では議員山田文葉(共産党)も反対した。
市は昨年2月の大雪による多額の除雪費で17年度決算が赤字に陥り、18年7月から9カ月間、常勤特別職の給与を20%削減した。市会も議員報酬を10%減額。
金沢。加賀野菜「二塚からしな」の出荷量は今季、昨年の1・7倍の300キロとなる見通しとなった。
生産農家はこれまで、JA金沢中央野菜生産部会長を務める海道順一さん(81)ただ1人だったが、今季から新たに60代の男が加わった。出荷が本格化した一昨日、金沢市佐奇森町の
ほ場で海道さんは「後継者ができて安心した」と充実した表情で語った。
今季から栽培を始めたのは西泉2町目の村田優さん(64)だ。5年ほど前に金沢農業大学校を卒業し、当時のJA金沢中央の二塚支店長が「海道さんの後継者をつくりたい」と生産を
打診したところ、快く引き受けてくれたという。昨年に試作し、今年から市場出荷することになった。
二塚からしなはワサビに似たピリリとした辛みと、鼻を突く香味が特徴。二塚地区を中心に大正から昭和30年代後半まで栽培されたものの、次第に途絶えた。
1998年に加賀野菜の認定を目指して海道さんが栽培を始め、40年ぶりに復活した。
2015年は出荷農家が4戸あったものの、16年から海道さんが1人で栽培を続けてきた。今季は海道さんが6アール、村田さんが4アールを栽培している。二塚からしなは、
種を使ったドレッシングやマスタードが商品化されるなど、販路が広がった。今季の出来栄えについて海道さんは「今年は雨が多くて成長が遅れたから、いつもより辛みが強い。
圧雪による葉の傷みもない。冬季限定の独特の味を楽しんでほしい」と話す。出荷は3月下旬まで続く。
加賀。経営再建中のジャパンディスプレイ(JDI)が、主力の白山工場(白山市)を米アップルとシャープに売却する方向で検討していることが、分かった。
白山工場は液晶パネルの需要低迷で稼働率が下がったため、7月から生産を停止している。
売却によって財務体質を改善する狙いがあるとみられる。JDIは再建策の一環として、アップルに白山工場の一部設備を2億ドル(219億円)で売却する方向で交渉していたが、
シャープを加えて工場全体を売却する検討に入ったようだ。
関係者によると売却額は800億〜900億円程度で交渉しているとみられ、年度内の合意を目指しているという。
「平常心是道(びょうじょうしんこれどう)」「常行一直心(じょうぎょういちじきしん)」、鈴木大拙。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
師走も27日。5日も過ぎれば新年だ、日に日に寒くなってきた。
午後の散歩は運動教室から戻ってから何時ものコース。冷たいか風雨が頬をなぜた。電動自転車でシェットランドの散歩に出た持木の奥さんに「コンニチワ」、「今日は遅いね」。
体育館の駐車場には10台の車とバイクが1台がいた。
体育館の裏、野良猫は桝谷さんちの玄関先に3匹がいた。バス通りを渡り下った中ほど、和田さんち前庭には、葉牡丹やキクがきれいだ。
四つ角は左折。尾田さんち庭の八重の椿に雪つりを横に見つつ、槌田さんち前や雪つりのある山津さんちの四つ角過ぎた。
Dr小坂の三叉路へ。右手を見ると型枠工場ではアーム付きのトラック2台とも帰っていた。Dr小坂、宇野さんは出られていた。なかの公園手前は右折。
徳中さんちの風車は回っていて、前方のリサイクル工場は稼動している音が聞こえた。
湯原さんちの庭、モチの木などの雪つりや孤はいい。坂本さんち、ピンクの紅葉、チシャノキは枯れていた。狂い咲きのツツジのある松本さんち過ぎて、みすぎ公園へ。
清水の御婆さんち前で、次の次の三差路は逆Vターン。辻の爺さんの軽トラはいた。
山手ハイツの裏から、ペンキ屋さんちの畑の前を経て、京堂さんち前からバス通りへ出た。新築住宅では大工さんが明かりをつけて仕事をしていた。北さんちの四つ角過ぎて、
ひょっとこ丸はまだ帰っていない。
谷内江さんち過ぎて藤田さんちの四つ角、外出されているのかトナカイとサンタのシーソーのイルミネーションはまだだった。
飯田さんちの対面の御宅と修平さんちのイルミネーションは点滅していた。
瀬戸さんちの畑のバラ3輪と水仙や小菊は見えたが、本田さんちのサルビアに葉ボタンが見えなかった。
朝夕の散歩は〆て、1万6304歩、距離は7、3キロ、消費カロリーは217kcal、脂肪燃焼量は15グラム。
国会の床きしむほど桜舞う よどむ大気にしず心無し
舩後靖彦
困難に打ち勝つ精神力(Spirit)、相手を思いやる心(Sympathy)、自分を律する心(Self―control)」(金沢桜丘高の「3S歩行」
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
熱燗や肩のふれ合う立呑屋
十能に炭つぎくれし下宿かな
箒目の調ふ寺苑小六月
をんな坂銀杏黄葉の累々と
灘五郷この水ありてこそ新酒
地芝居や昨日弁慶けふ馬脚
大戦を仕掛けし国の敗戦忌
ことのほか浪速の夜の秋暑し
縄跳びす白シャツの児の二人して
花篝 勇の歌碑を照らし居て(吉井 勇の歌碑は京都祇園白川にあり)
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2019年12月27日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■お気づきのことなどは?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊