「病院で検査」と偽りタイ旅行 姫路市議、委員会を欠席
2019年、亥年、師走12月21(土)、曇り一時晴れ。金沢の最低気温は6度、最高気温は10度。
朝の散歩は何時ものコース、まだ薄暗い。寺の駐車場の前に「初詣」の看板が掛けられていた。もうそんな時期だ。体育館の駐車場には1台の車も居なかった。
寺の戸の開け閉めに出かける通いの坊さん、渡辺さんに「お早うございます」。寺津用水は水量は少ないがスムースに流れていた。
野良猫は桝谷さんちの玄関前に1匹も目に入らず。対面の野畠さんちの階段に一匹いた。バス通りから、四つ角を渡って右折すると八重澤さんちの白の山茶花がいい。
対面の御宅の山茶花の生垣や2軒目の横山さんの生垣では、白や赤の山茶花がいい。雀のお宿の越野さんち、雀はまわりの木々に来ておらず。
坂を登りきった角の五ノ田さんち前に菊畑があり、黄色のがきれいだ。対面の御宅の玉柚子が待っていてくれた。
下って行くと角のシェパードのお宅、玄関先の庭にピインクのバラが1輪、鉄格子の前には、薄いピンクのバラが5輪咲いていた。朝日さんちの崖には、橙色の烏瓜がいくつもぶら下がっていた。
赤白の山茶花にカエデの紅葉がいい、畑のダリアは朽ちた。
中村さんち過ぎて、四つ角の手前、才田さんち御宅の裏の雪除けされたドウダンツツジの紅葉もまはらになった。玄関前の古木のザクロの実は朽ち、落下。ナンテンの赤の玉がいい。
玄関には雪除けの囲いかしてあった。斎田のおばあさんちの生垣には小さい葉牡丹が10ケ植えられていた。4差路は右折。
生垣の山茶花の奇麗な浅野さんち過ぎて、チワワを抱いて連れてかえる旦那に「お早うございます」。紙谷さんちの玄関前のツワブキに小菊、ナンテンの紅い実がいい。
三差路の前、上村さんちの玄関前の生垣にドウダンツツジの紅葉。深紅のバラが消えた槌田さんち過ぎて、山津さんちの四つ角、白の椿が咲いて、朽ちたのが、4ケ落下していたがモミジの紅葉がきれいだ。
次の四差路過ぎて、三叉路は右折。右手前方に資材庫へ来られた宇野さんに「お早うございます」、届かなかったのか反応なし。
岡本さんちを左折すると、白の椿と小粒の白バラに、それに山茶花が咲いていた。対面のスウェーデンハウスはほぼ出来上がった。玄関先にバラの咲いている金子さんちの前、
型枠工場では1台のレッカー車が、また若い衆も出られた後だ。
三叉路、Dr小坂は御休みか、自宅前に戻られたの宇野さんに「お早うございます」。去年かに頼んであったガレージの工事やさんも忙しいのか先日電話してやっと来てくれたと話しておられた。
なかの公園手前の四つ角は右折。修平さんちの実家、納屋の角に椿が咲いて、玄関前ではツツジの狂い咲きが白と薄いピインクの5輪、生垣の山茶花に花がついていた。
ぺンキ屋さんちの、ヤツデの白い花にナンテンの紅い実がいい。小粒の薔薇は3輪、白や黄色の小菊、狂い咲きの白のツツジが咲いていた。
徳中さんちの風車は、回っていた。前方のリサイクルセンターでは重機が稼働しいるのが見えた。土谷さんちの納屋の裏のマツバボタンは何とか元気で2輪咲いていた。
御隣、清水さんちのでっかい柚子の木を見つつウメモドキが咲いて、玉柚子の谷口の御婆さんち過ぎた。高瀬さんちの柴犬連れの中村の旦那が散歩に連れ出して「早うございます」。
松原の爺さんちの生垣の紅葉はまだ見られる。湯原さんちの庭、ウメモドキなどの雪つり、ミカンには弧もが掛けられていた。
玄関前にはツツジに狂い咲きの花が5、6輪咲いていた。徳田さんの弟さんの裏では新築の為クレーン車が入っており間もなく建ち前だ。三差路の大筆さんちの白のサザンカがいい。
坂本さんちの庭では、ナナカマドの紅い実。松本さんちの前庭ではドウダンツツジが紅葉して、紅い実のナンテンや狂い咲きの白のツツジの2輪も愛嬌がある。
三差路の調整池の前、シュナイダを連れて散歩帰りの井上さんに「お早うございます」。今は亡き清水の御婆さんち、玄関前に赤いチョウチン草が咲いていた。
中村さんちの玄関先のシクラメンがいい。三叉路はVターン。
福田さんちの玄関先では ベコニアにシクラメンが咲いていた。清水の御婆さんの畑。ネギ、シュウメイギクの他、玉柚子が実っていた。
角地から、玉柚子の実っているペンキ屋さんちの畑を過ぎて右折。京堂さん前からバス通りを経てコンビニの裏通りへ。
ひょっとこ丸は出れていた。谷内江さんち過ぎて、ドウダンツツジの紅葉もまばらになった藤田さんちの四つ角を過ぎた。小林さんちの横、辻の爺さんちのダイコンや白菜、ネギが元気に育っていた。
薪をくべている匂いがすると思って、左前方の玉井さんちの煙突から白い煙が上がっていた。
瀬戸さんちの畑のピインクのバラ3輪と赤のシュウメイギクに小菊、水仙、本田さんちのプランターのサルビアと葉牡丹が待っていてくれた。
朝の歩数は5623歩、距離は4キロ、消費カロリーは98kcal、脂肪燃焼量は7g。
朝飯の前に、緑茶、カフェを点てて飲む時が至福のひと時である。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
日本列島。過疎地域にあり、65歳以上の高齢者が住民の半数以上を占める「限界集落」は、2019年4月時点で2万349になったことが、総務、国交両省の調査で分かった。
15年4月から6千増えた。生活利便性の低さなどから若い世代の流入が進まないのが主な要因。一部は、住民がいなくなって消滅する恐れが出ている。
過疎法の指定地域がある814市町村にアンケートを実施し、状況を調べた。集落の総数は6万3156。
限界集落が占める割合は32.2%となり、前回の22.1%から10ポイント上昇した。住民全員が65歳以上の集落も956あり、うち339は全員75歳以上だった。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
沖縄は今、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
政府は、きのふ2020年度沖縄関係予算案を、3年連続の3010億円で閣議決定した。
使途の自由度が高く県や市町村から強い増額要望があった一括交付金は、最少だった19年度からさらに79億円減り、1014億円となった。現行の沖縄振興計画が残り2年となる中、
次期振計の議論にも影響しそうだ。
公共事業関係費は1420億円。19年度に200億円を計上していた那覇空港第2滑走路の建設費が、来年3月の完成でゼロになるが、他の公共工事に回し、同額を維持した。
首里城の再建費を含む都市公園事業費は、概算要求から5億円増やし、10億円増の38億円をつけた。
一括交付金を「補完する」位置付けで19年度から導入し、県を通さず市町村などに直接交付できる沖縄振興特定事業推進費は、25億円増の55億円をつけた。
沖縄都市モノレールの3両化に向け、一括交付金のハード交付金の補助率を8割に引き上げる制度も認められた。
首里城視察などのため来県中の官房長官菅は、火災で中止している首里城のライトアップが今夜から再開されることを明かした。
首里城視察後、述べた。視察では沖縄県知事玉城から火災状況の説明を聞いた。年度内に再建に向けた工程表をつくり、ゴールデンウイークまでに世界遺産に登録されている
地下遺構の見学を可能にしたいとした。改めて「復元に全力を尽くさなければいけない」と語った。
知事との正式な面談は予定していない。
首里城火災に伴う那覇市の「ふるさとチョイス」を通じて受け付けている寄付金が、けふ21日、支援者4万6000人余りで、7億7200万円を超えた。
増加のペースは加速、寄付額はさらに増え続けており、支援の輪が広がっている。
クラウドファンディングは首里城焼失の翌11月1日午後2時半に始まっており、11月3日午後6時までに目標額の1億円に達した。市民の関心の高さがうかがえる。募集期間は来年3月31日まで。
【プロジェクトURL】
♪泣けた 泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
国の税金を使った首相安倍主催の「桜を見る会」の疑念は消えるどころか、より深まった。
議論するための委員会を開かない、やりとりを深めるための資料を示さない、疑惑を向けられた政治家が国会に出てこない――。
9日に閉幕した臨時国会は、三つの「ない」に象徴される安倍政権の立法府軽視の姿勢が、際立った。
監督官庁の事務方総省トップの更迭。
かんぽ生命の不正販売に端を発した日本郵政グループの混乱は、不正を処分する立場の総務省が自ら不祥事を起こす事態にまで発展した。
元総務事務次官の日本郵政上級副社長鈴木康雄に対し、同じ旧郵政省出身の後輩・次官の鈴木茂樹が行政処分案を漏らしていた。
次官鈴木が情報を漏らした副社長鈴木は、かんぽ不正を昨春報じた国営放送NHKに対する郵政側の抗議を主導したとみられる。放送行政に携わった経歴を誇示した一幕もあり、】
結果としてNHKは不正を追及する続編放送を見送った。
NHK番組「クローズアップ現代+」が昨年7月、8月の続編放送に向けてネット動画を投稿したところ、郵政側は内容が一方的だとしてNHK会長に文書で抗議。
動画の削除も要求した。NHK側は動画を削除し、続編は今年7月まで放送されなかった。
郵政側はその後も、NHK経営委員会に「ガバナンスの検証」を求める申し入れまで行い、昨年10月に経営委がNHK会長を厳重注意。NHK会長は郵政側に謝罪文書を出した。
副社長鈴木はこの際、経営委への文書で「意のあるところをおくみ取りいただいた」と記した。
自身が総務省情報通信政策局長などを歴任したことも踏まえ、「かつて放送行政に携わり、協会(NHK)のガバナンス強化を目的とする放送法改正案の作成責任者であった立場」と
文書で強調。一連の抗議が続編放送への「牽制」ではないかとの疑念も抱かせた。
この問題は今秋の臨時国会でも取り上げられ、野党側から批判されたが、副社長鈴木はNHKへの不満をなお隠そうともせず、その取材を「暴力団と一緒」とも語った。
総務省OBの経歴を振りかざすような副社長鈴木の行動に、高市はきのふ、「あまりいい感情は持っていなかった」と語った。
総務省事務方トップと日本郵政とのなれ合いの構図が明らかになったことで、総務省への批判が高まるのは必至で、安倍政権にとっても新たな火種となりそうだ。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
かんぽ生命保険と日本郵便による大規模な保険の不正販売で、金融庁がかんぽ生命と日本郵便に対し、新規の保険販売業務を3カ月間停止する案を軸に行政処分を検討していることが分かった。
9、10月の台風と大雨を巡り、千葉県の対応を検証する有識者の会議は、きのふ県庁で第2回会合を開いた。
知事森田が台風15号上陸後の9月11、13日、私用で東京都内に行っていたことが報告され、検証会議の委員から批判の声が上がった。県は来週中にも、中間報告を公表する予定だ。
15号の初動対応では、知事森田が上陸翌日の9月10日、自宅がある芝山町周辺を私的に視察したことが問題視されている。
県は第2回会合に提出した資料で、災害対策本部が設置された翌11日に私用のため、13日に散髪のため、知事森田が都内に出かけていたことを明らかにした。
外出したのは両日とも、災害対策本部の会議が開かれる前の時間帯だったという。
県側は「知事とは連絡がとれる状態だった」と説明した上で、大規模停電が発生していたことなどを踏まえ、「公務外で公舎や災害対策本部を離れることは適切ではなかった」と
非を認めた。副知事が知事に対し、県庁にとどまるよう進言すべきだったとした。
委員の一人は「平常時のルールでは対応できない特殊な意思決定など、知事しかできないこともある」と、知事の外出に苦言を呈した。検証会議の座長を務める東京経済大名誉教授吉井博明も
会合後、「公務以外の外出は大変遺憾」と厳しく批判した。
知事森田はに「連絡さえとれていれば間違いないと思っていた。指摘を真摯に受け止めたい」と述べた。検証会議は、15号の初動や知事の動きについての議論をほぼ終えた。
今後、県内の自治体向けにアンケートを実施し、課題を整理する予定だ。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
南米ペルー。最大野党「人民勢力党」党首のケイコ・フジモリ(44)は18日、フェイスブックに動画を投稿し政治活動の休止を表明した。
来年1月26日に予定される国会議員選挙にも関与しないとみられる。
ケイコは、資金洗浄(マネーロンダリング)容疑で1年1か月にわたって身柄を検察に拘束され、先月29日に釈放されたばかりだった。捜査は継続中で、再び拘束される可能性がある。
ケイコは動画の中で、「12月26日に審問がある。人生で最もひどい(クリスマス)プレゼントだ」と反発した。
フランス。AFP時事によると、ロシア外務省は18日、アルプス山脈のフランス領側を拠点にロシアのスパイが活動していたとする仏紙報道を否定した。
同省は、報道内容はロシア政府を中傷するための陰謀説だとしている。
仏夕刊紙ルモンドは8日、スイス、イタリアと境を接するフランス南東部オートサボア県にロシアのスパイ15人が一時滞在したと報道。15人について、ロシア軍の諜報機関である
参謀本部情報総局(GRU)の29155部隊の所属だと伝えた。
同部隊は、英国に亡命したセルゲイ・スクリパリが神経剤で襲撃された事件など、複数の作戦を実行したといわれている。ルモンドが掲載した15人のリストには、スクリパリ襲撃の
実行犯とされるGRU局員の偽名「アレクサンドル・ペトロフ」「ルスラン・バシロフ」も含まれている。
同紙は、西側諜報機関は15人がフランス滞在中に残した物証を発見していないとする一方、同県で飲食、宿泊、買い物をした場所から滞在の事実が確認されたと伝えている。
ロシア外務省は18日、「遺憾ながら、証拠が全くないことですら、あからさまにロシア嫌悪的な記事を掲載する障害にならなかったと言わざるを得ない」と表明。
「欧州の大衆の頭にはロシアを脅威とする迷信があり、当該記事はそれを支えるための偽情報だと考えている」とした。
記事が掲載されたのは、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領とウォロディミル・ゼレンスキー大統領がパリで会談する前日だった。ロシア外務省は、このタイミングは「偶然では
ない」との見方を示している。
オーストラリア。AFP時事によると、過去数十年で最悪の干ばつに見舞われているオーストラリア東部で今月、水30万リットルが盗まれる事件があり、警察が窃盗犯の行方を追っている。
当局が19日明らかにした。
警察によれば、被害があったのはシドニーから西に車で3時間ほどの場所にあるニューサウスウェールズ州エバンズプレーンズ集落。水はタンク2基から抜き取られた。
被害が判明したのは15日だが、犯行日時は特定できておらず、同日までの2週間に盗まれたことしか分かっていないという。
警察は「エバンズプレーンズ地域で水を運ぶ装備や機能のあるトラックや自動車を見かけた人がいたら、話を聞きたい」と呼び掛けている。
警察広報は、州内の辺境地域で干ばつと水不足による困難が長期化する中、犯罪が起こりやすくなっていると述べた。
ルーマニア。チャウシェスク独裁政権が崩壊して22日で30年。
民主化の歴史的流れに抵抗した同政権は流血革命で打破され、東西欧州が再統合へと向かう冷戦末期の激動に幕が下りた。欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)に加盟
経済発展も遂げた東欧諸国だが、近年は政治の強権化と司法や報道の弱体化、汚職など民主化後退の試練に直面している。
1989年12月17日、西部ティミショアラで起きた大規模デモを発端に抗議行動が全土へ拡大。22日、大統領チャウシェスクは首都ブカレストからヘリコプターで逃亡を図ったが
逮捕。25日、夫人と共に処刑された。
ニューヨーク。国連安全保障理事会は20日、内戦下のシリアに関する公開会合を開いた。
ドイツなど3理事国は、シリア政府の許可がなくても隣国のトルコとイラクから人道支援物資を搬入できるよう国連機関などに与えた権限を1年間延長する決議案を提出したが、
常任理事国のロシアと中国が拒否権を行使し、否決された。
物資搬入権限は来年1月10日が期限で、安保理の結論は越年する見通し。ロシアの国連大使ネベンジャは「国土の大半では政権が支配を回復し、物資搬入はもはや必要ない」と強調。
シリアのアサド政権の権威を重視し、許可なしの搬入を嫌ったとみられる。
トルコ。AFP時事によると、警察から電話を受けた時、スメイエ・ユルマズさんは、祈りがかなえられたと思った。
8か月も行方不明になっていた夫のムスタファさん(32)が生きており、再会できることが分かったのだ。翌日、ムスタファさんはついにスメイエさんの元に帰ってきた。
スメイエさんは警察から、ムスタファさんが10月21日に「発見」され、健康だと知らされていた。だが、夫は痩せこけ、手や顔が「氷のように冷たく」なっていることにスメイエさんは気付いた。
スメイエさんは夫が拷問されたのではないかと恐れている。
夫は無気力で、行方不明になっていた間のことについて何の説明もせず、ただ「隠れていた」としか話さない。スメイエさんはこれが事実ではないことが分かっている。なぜなら、
理学療法士だった夫が失踪した2月9日は、新しい仕事を始めたばかりで姿を消す理由などなかったからだ。
トルコ人権協会のオズトゥルク・トゥルクタンさんはAFPに、2016年のクーデター未遂以降、28人が行方不明になっており、それらに治安当局のある部門が関係しているようだと述べた。
治安当局は1990年代にも、反体制派だと疑われた人々に対し同じような手法を使ったという。
行方不明となった28人はおそらく情報を得るために拉致されたのだろうと、トゥルクタンは指摘する。だが、クーデター未遂後の取り締まりでは数万人が逮捕されており、なぜ
この28人が選び出されたのかは定かではない。
内務省と警察当局は、これについてのコメント要請に応じていない。ムスタファさんは既に、政府がクーデターの黒幕だと糾弾する在米イスラム指導者フェトフッラー・ギュレン師の
教えに共感した人々が参加するギュレル運動に関与したとして禁錮6年を言い渡されている。だが今年初め、控訴中に釈放されていた。
オランダ。国際刑事裁判所(ICC、オランダ・ハーグ)の主任検察官ベンソーダは20日、イスラエルに占領されているパレスチナ自治区のヨルダン川西岸とガザでの戦争犯罪の
容疑について、正式捜査を始める意向を明らかにした。
この日、ICC裁判部にこれらの地域が管轄下にあることについて判断を求めたという。ベンソーダの声明によると、検察局は予備調査の結果、ヨルダン川西岸とガザで、戦争犯罪が
なされており、捜査を進める合理的な根拠があると判断。
ただ、パレスチナが独立国家であるかどうかは議論が分かれることなどを踏まえ、「ICCが管轄権を持つ地域かに関して裁判部の判断を求めた」ともした。
正式捜査開始の決定に対し、イスラエルの首相ネタニヤフは「ICCは主権国家による訴えに対してのみ管轄権を持つ。パレスチナはその条件を満たしていない」と、否定的な見解を示している。
米国の国務長官ポンペオは「我々はイスラエルを不当に標的にしようとする、いかなる措置にも断固反対する」とする声明を発表した。
パレスチナは、イスラエルによる武力行使や入植活動などが戦争犯罪に当たるとして訴追を求めてICCに付託。ベンソーダは2015年、予備調査を始めていた。
英国。英下院(定数650)は20日、来年1月末の欧州連合(EU)離脱を実行するために必要な離脱関連法案を審議する本会議を開いた。
法案の基本方針を巡る討論を締めくくる形で採決、賛成多数で基本方針を支持した。
首相ジョンソン率いる与党保守党は総選挙で圧勝しており、悲願の1月末の離脱実現が確定的となった。ジョンソン政権は下院通過を懸けた採決を、1月9日をめどに行う方針。
保守党は単独過半数を獲得しており、ジョンソンの原案可決が確実とみられている。20日の採決では、賛成358票、反対234票となった。
米国。米大統領トランプは20日、総額1兆4千億ドル(153兆円)に上る2020会計年度(19年10月〜20年9月)の連邦予算に関する歳出法案に署名し、予算が成立した。
現行のつなぎ予算による手当てはこの日までだった。予算切れに伴う政府機関の一部閉鎖を回避した。
歳出法は20年度の支出を賄う。メキシコ国境への壁建設費は前年度と同水準の13億7500万ドルを計上。トランプが求める水準には達していないが、他の予算からの転用を
事実上認めることで折り合ったとみられる。米軍や連邦政府の給与水準の3%引き上げも含まれる。
米大統領トランプは20日、中国の国家主席習近平と電話会談したとツイッターで発表した。
貿易協議の「第1段階」合意について「とても良い話し合いができた」と強調し、正式署名の準備が進んでいるとの認識を示した。中国国営中央テレビによると、習は「世界の平和と
繁栄を後押しする」と述べ、双方が合意内容を評価した。
習は会談で「協調、協力、安定を基調とした中米関係を推進したい」と呼び掛け、対立点があっても「相手国の主権や核心的な利益を尊重すれば、困難は克服できる」と述べた。
トランプは「なるべく早く署名し、実行したい」との考えを示したという。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
北の大地。北方領土の歯舞群島周辺で根室の漁船5隻がロシア国境警備局に拿捕された問題で、ロシア側は20日までに国後島古釜布で行っていた5隻に対する調査を終え、
行政処分の手続きに入った。関係筋はきのふ「漁獲枠を超えた密漁ではないため、罰金だけとなる」と述べた。
ロシア側は操業日誌の記載より多いタコの漁獲が船内から見つかったと主張。ロシア法に基づいて裁判所が罰金額を最終決定するとみられ、計24人の乗組員全員の解放は週明け以降にずれ込む可能性がある。
岩手。川崎近海汽船(東京都)は、きのふ宮古市と北海道室蘭市を結ぶ定期フェリー航路について、来年3月末での運航休止を正式決定した。
地元自治体は再開を強く求めており、復興道路開通に伴う貨物需要の動向を今後見極め、可能性を探る。
きのふの取締役会で決めた。航路のうち宮古〜室蘭間を休止し、室蘭〜八戸間の往復便のみ継続する。休止理由について、同社は収益の柱となるトラックの乗船台数が伸びず、
来年以降は燃料コストの増大も見込まれることを挙げている。
宮城。10月の台風19号で甚大な洪水被害を受けた丸森町で、県が整備を進めていた応急仮設住宅が完成し、けふ被災者に鍵と雪かき用のスコップが渡された。
110世帯が順次入居する予定で、さっそく家具、家電を運び入れる姿が見られた。
仮設住宅は軽量鉄骨平屋で1DKと2DK、3Kの3タイプ。県立伊具高校グラウンドなど2カ所に計128戸が建てられた。丸森町では住宅111棟が全壊、868棟が半壊した。
仮設住宅への入居を希望する町民は計168世帯で、県は残りの建設を進め、26日までに全員に引き渡す予定。
仮設住宅の完成に伴い、町内4カ所の避難所は29日に閉鎖される。
福島。東京電力福島第1原発事故で、精神的損害を受けたとして、中通りの6市町に住む主婦ら52人が東電に計9900万円の損害賠償を求めた訴訟で、福島地裁(裁判長遠藤東路)が
和解勧告したことが、分かった。
原告代理人によると、原発事故を巡る集団訴訟の和解勧告は初めて。原告代理人によると、地裁が18日に原告と東電の双方に文書で和解案を示した。内容は非公表だが、東電が
支払う和解金を含む複数の条件が示されたという。原発事故の損害賠償請求で和解が成立すれば異例。
新潟。県立海洋高校の生徒が正月に欠かせない塩引き鮭に独自の味付けをした新商品を開発し、年末の販売に向け加工に励んでいる。
海洋高校と産学で連携する糸魚川市の能水商店では、食品科学コースの生徒が慣れた手付きで銀鮭をさばいていた。新商品として販売する「魚醤油仕込み塩引鮭」は塩抜きしたサケを
海洋高校自慢の魚醤、「最後の一滴」で3日間漬け込む。今月26日から31日まで、新潟市江南区のイオン新潟南店で販売される。
千葉。台風15号で学校給食センターが被災し、いまだ通常給食再開の見通しが立っていない館山市の子どもたちを励まそうと、県学校給食会は市内の幼稚園や小中学校へクリスマスケーキを無償提供した。
ひと足早いクリスマス気分をクラスの仲間と味わった児童たちに笑顔がこぼれた。
館山市では台風15号で給食センター調理場の屋根がはがれ、雨漏りが発生。衛生面が確保できないことなどからおかずの調理を中止しており、今も再開のめどは立っていない。
市は9月27日からごはんや牛乳、ふりかけ類を中心とした「簡易給食」に切り替え、希望者に提供。
11月から週に1回、カレーなどのレトルト食品を加え、今月からは同センター内の被害が小さい場所を活用し食品の温めができるようになった。
民間企業などからの支援も増えつつあるが、児童の多くは弁当を持参して登校している。県学校給食会が無償提供したのは、包装にサンタのイラストなどがデザインされた「オムレットケーキ」
3600食分。一昨日には市内の小学校10校に配られ、児童は弁当や簡易給食と共に甘いケーキを頬張った。
市立館野小6年の奥山拓帆君(12)は「とてもおいしく、楽しく食べた」とひと足早いクリスマスケーキに満面の笑み。センターによると、1月からはイオングループから購入し、
唐揚げとポテトサラダのセットを提供。2月以降も同グループや生活協同組合などの支援を受けながら、献立を組み立てていく方針だ。
市は現在、来年9月の供用を目指して新しい給食センターの建設を始めており、担当者は「新しいセンターができるまでは食品会社などの継続的な支援を受けつつ、簡易給食を続けたい」としている。
埼玉。川越市のラブホテルで女性の遺体が見つかった事件で、埼玉県警が一緒にホテルに入った男を任意で事情聴取し、殺人の疑いで調べていることが、分かった。
死亡したのは川越市の34歳の女性で、死因は頸部圧迫による窒息死だった。
男は一昨日正午ごろ、川越市脇田本町のラブホテルに女性と一緒に入った。午後2時すぎに1人で退室し、従業員が声を掛けると「女が休んでいるから」と話して立ち去ったという。
女性は午後6時過ぎ、ベッドに全裸で倒れていたのを従業員に発見された。遺体の首に絞められたような痕があった。
東京。プロの歌手を招いて、日本と世界の音楽を楽しもうというコンサートが、きのふ都立の特別支援学校、久我山青光学園(世田谷区北烏山4丁目)で開かれた。
2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、日本の伝統文化と異文化への理解を深める都教委のプログラムの一つ。
歌手の松阪ゆうきさんがキラキラ光るはかま姿で「東京音頭」を歌いながら体育館に登場すると、子どもたちは盛大な拍手で迎えた。同校には、視覚障害教育部門と知的障害教育部門があり、
幼稚部から中学部まで300人が在籍。この子どもたちと、教職員、保護者、さらに近くの施設のお年寄りも招いて一緒に歌を楽しんだ。
松阪さんは、知的障害のある弟の影響を受け、高校時代に福祉を学び、介護福祉士の資格も持っている。
武蔵野音楽大で、同校の三浦千尋教諭と同級生だったことから、コンサートが実現した。
昨夜9時過ぎ、北区赤羽南の都道で、走行中のタクシーが左側の歩道に乗り上げ、自転車に乗っていた男を後ろからはねた。
男は北区内の60歳代とみられ、搬送先の病院で1時間後に死亡した。
警視庁赤羽署は、タクシー運転手の池内透(54)(埼玉県志木市上宗岡)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕し、容疑を過失運転致死に切り替えて
調べている。現場は片側2車線の直線道路で、タクシーに客は乗っていなかった。
調べに対し、池内は「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と供述している。
神奈川。県の行政文書を保存したハードディスク(HD)が流出した事件で、県は、流出した全18個のHDを回収したと発表した。
所在が分からなくなっていた最後の4個をネットオークションで落札した人が今朝、県庁に持参した。4個のうち1個は初期化してデータ保存に使用。3個は予備用として使わずに
保管していた。データ復元はしていないという。
事件では、県から流出した18個がネットオークションで落札された。うち9個は、落札者側が「データが復元できた」として持ち込み、県が回収。残りはサイトを運営する
ヤフーが落札者にメールで連絡し、回収を呼び掛けていた。
静岡。浜松市西区の私立認可保育園「メロディー保育園」で保育士ら18人がパワーハラスメントなどを理由に一斉に退職届を提出した問題で、このうち12人が退職を最長で
来年3月に延期することになり、きのふ保護者らに説明された。
他の6人は年内に退職する。これで来年1〜3月は認可保育園としての保育士の必要数を満たせる見込みとなった。一連の騒動に専門家からは保育の質を求める声があがった。
浜松市は昨夜、全株式を取得し園の運営を引き継いだ「ヒーローズホールディングス」(浜松市中区)の社長鈴木克美とともに、保育園で保護者説明会を開いた。
参加した80人を前に、市幼児教育・保育課の課長山本卓司は「必要数以上の保育士を確保できる見込みなので、安定的に事業を継続できる」と訴えた。
メロディー保育園は4月1日時点で142人を預かっており、認可保育園としては少なくとも17人の保育士が必要だ。退職届を出した保育士全員が退職するとわずか8人となってしまう。
12人が延期したことで、来年3月まではこうした事態を回避する可能性が高まる。
ヒーローズは来年4月以降に備え、新規募集や傘下の保育園からの補充を順次行い、今年度中に引き継ぎなどを終える計画だ。社長鈴木は「万全の保育を提供するために態勢を整える」と強調した。
参加した保護者らは「心配はほとんどなくなった」と胸をなで下ろし、「遠足などの行事は存続してほしい」などと要望した。
市はけふ21日も午後2時から同様の説明会を保育園で行う。保育園の正常化に向けて前進した格好だが、ハラスメントに対する責任の所在は不明確なままだ。
保育士らは保護者に宛てた文書で、当時の園長らが子どもや保護者の前で罵(ののし)ったほか、「つわりは病気じゃない」と、妊娠中の欠勤を批判したという趣旨の主張をした。
一部の保護者には、休日の保育を拒否するなどの対応があったという。
当時の園長は13日、「こういうこと(退職届の一斉提出)があったということは、パワハラがあったことになる」と保育士らの訴えを一部認めた。
翌14日の保護者説明会では、当時の園長と夫の副園長が土下座をして謝罪する映像がテレビで繰り返し放送された。それ以降は姿を見せていない。市には今年10月、メロディー保育園の
保育士を名乗る人から電話でパワハラの相談があったが、「園に言わないで」と念を押され、事実確認できなかった。
浜松労働基準監督署は「個別の案件について相談があったかを含めてコメントできない」としている。今回の騒動に対し、専門家は「今後は保育の質が大切になる」と指摘する。
保育の現場に詳しい「保育園を考える親の会」(東京都)代表の普光院(ふこういん)亜紀さんによると、幼い子どもの人格形成には特定の保育士との間で安定した愛着関係を築くことが
重要という。突然の環境変化は、未熟な子どもの精神状態を不安定にしかねない。
実際、一斉退職の問題が明るみに出た13日朝に子どもを送りに来た人は、「子どもは何かを感じ取っているようだ。我が子が新しい環境に対応できるか、不安だ」と話していた。
普光院さんは「子どもや保護者と信頼関係があり、やめられなかったのだろう」と退職届を出した保育士らに理解を示した。
ヒーローズには「ゆとりのある人員配置をし、保育士が子どもたちとコミュニケーションを取れるようにしてほしい」と注文した。
三重。紀北町で恒例の「年末きいながしま港市」が始まり、大勢の買い物客で賑わった。
年末きいながしま港市には、イセエビや天然のブリなど熊野灘の新鮮な海の幸が並んだ。14回目の今回も、500円でサバの詰め放題ができるコーナーや、獲れたての魚介類が
2割から3割引きで販売された。また、買った魚介類をその場で食べられる七輪の貸し出しが人気を集めていた。
年末きいながしま港市は、29日まで開かれ、例年並みの14万人の来場者を見込んでいるという。
大阪。関西電力役員らの金品受領問題で再調査を進めている第三者委員会(委員長・元検事総長但木敬一)が全社員に対し、金品を贈っていた福井県高浜町の元助役森山栄治(故人)に
関係する工事資料を提出するよう求めたことが、分かった。
金品受領が不適切な工事の発注や便宜供与につながっていなかったかどうかの検証材料とするのが狙い。今月15日に第三者委が開いた会見以降、メールで要請した。
森山に関係する工事の発注や契約書類をいつ、誰が作成したかも含めて26日までに回答するよう求めている。
寝屋川市で中学1年の男女が殺害された事件で、被告山田浩二の控訴取り下げが無効となったことに対し、大阪高検は最高裁への特別抗告と、大阪高裁への異議申し立てを同時に行った。
被告山田浩二(49)は4年前、平田奈津美さん(当時13)と星野凌斗さん(当時12)を殺害した罪に問われ、大阪地裁で去年、死刑判決を言い渡された。
山田は今年5月に控訴を取り下げたが、弁護人が取り下げの無効を大阪高裁に申し入れ、無効と認められた。
これに対し大阪高検は、最高裁へ不服を申し立てる特別抗告と、大阪高裁への異議申し立てを同時に行った。これは極めて異例で、今回のような場合の不服申し立ての手続きが
法律上明確でないためとみられる。
兵庫。姫路市の市議会議員が「検査で病院に行く」とうその届け出をして議会運営委員会を欠席し、海外へ行っていたことがわかった。
姫路市の市議井川一善(49)は、きのふ議運を「病院で検査をうける」と欠席していたが、ABCテレビの取材で井川が検査ではなく女性と一緒に、タイへ行っていた。
井川は今どこにいるのかという質問に「えーと、タイです。バンコク。お世話になってる方がいらっしゃいましてまぁちょっとあまり健康状態がよくない、と。
私の不徳のいたす所で海外に出るというとあまり良いイメージにならへんなと」と話した。
また、1人で行っているのかという質問に対しては「いやいやあの〜その〜私の、まあ妻になる人間と・・・」と答えた。井川はこのあと、会派に「うその欠席届を出した」と説明したという。
岡山。7月の西日本豪雨に伴う仮設住宅の入居期間が1年間、延長される見通しとなった。
去年7月の西日本豪雨を受けて岡山県では11月末現在、2000世帯が仮設住宅に入居している。災害救助法では、仮設住宅の入居期間を原則2年と定めているが、経済的な理由などから
自宅の再建が困難な被災者は少なくない。
岡山県が国に対して入居期間の延長を求めていて、きのふの閣議で期間延長に必要な政令の一部改正が決定した。きのふの定例会見で知事伊原木は「期間の延長について年内に
国の同意を得たい。延長が認められる条件について国と交渉を進めたい」と話した。
また11月定例岡山県議会はきのふ、仮設住宅に入居した被災者の転居支援費用を盛り込んだ一般会計補正予算案など29議案を可決して閉会した。
愛媛。彩り豊かな貝殻と肉厚な身が特長の養殖ヒオウギ貝の出荷が愛南町で盛んに行われている。
養殖ヒオウギ貝は、肉厚な身が特長の二枚貝で、赤や黄色、紫などのカラフルな貝殻の色合いから縁起物として、毎年、お歳暮の注文が全国から入るという。
愛南町柏崎の漁協の施設では、毎日、水揚げされたばかりの養殖ヒオウギ貝が生産者によって箱詰めされている。
愛南漁協によると、今シーズンは、同じ宇和海で養殖されるアコヤ貝の大量死が発生したことからヒオウギ貝の生育も心配されたが、影響は見られず、例年並みの品質に仕上がったという。
愛南町の養殖ヒオウギ貝の出荷は、年内いっぱい続く。
熊本。一昨日午後6時過ぎ、熊本市中央区水前寺の交差点で右折した軽乗用車が道路を横断していた松村良子さん(84)をはねた。松村さんは頭などを強く打ち、病院に運ばれたが、
3時間後に死亡した。現場は信号や横断歩道がある変則の四叉路で、街灯はあったという。
また、きのふの午前4時半ごろには、宇城市の国道で乗用車と対向車線を走っていたトラックが正面衝突し、乗用車の助手席に乗っていた大阪府堺市の山志津香さん(66)が
死亡した。現場は、片側一車線の見通しの良い直線道路で警察は、事故の原因を詳しく調べている。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。正月の餅つき用の臼ときね作りが高岡市中田の酒井木工所で進む。
きのふも伝統工芸士の酒井時男さん(85)と妻の節子さん(83)が仕上げに励んだ。酒井さんは臼ときねを作り続けて50年。臼はケヤキの丸太を昔ながらのろくろなどを使って
削り、磨いて仕上げる。臼15個、きね30本の注文を受けており、年内に製作を終える予定という。
福井。任期満了に伴う来春の高浜町長選に、現職で3期目の野瀬豊(59)が4選出馬する意向を固めたことが分かった。近く正式に表明するとみられる。
昨夜に町内で開かれた後援会役員会で出馬の意向を伝え、了承を得たという。
野瀬は当初、5日の定例町議会本会議で出馬を表明するとみられていた。しかし、町の事業を受注する県内のコンサルタント企業から1500万円を借り入れ、資産報告書に
記載していなかったことが明らかになり、支援者に説明する必要があるとして「今後について、今日の段階では申し上げることはできない」と明言を避けていた。
野瀬は2008年に無投票で初当選した。町長選を巡っては、前回16年に出馬した元県議の一瀬明宏(62)が既に立候補を表明しており、選挙戦となる公算が大きい。
金沢。金沢の独立行政法人地域医療機能推進機構=JCHO金沢病院の職員が肺がん検診を受けた市内の3人に結果が出る前に「異常なし」と伝えていたことが発覚した。
私文書偽造と偽造私文書行使の法令違反に当たる行為。なぜこう不祥事が起きたのか。今年5月上旬、金沢市内の3人が金沢病院で「すこやか検診」の肺がんのCT検査を受けた。
この検査は二重チェックが必要で、金沢病院で1次診断を行ったのち、CT画像と受診表を金沢市医師会に送って2次診断を行う。
その際、金沢病院の担当職員が必要な受診表を添付し忘れ、医師会から差し戻された。これが5月20日。しかしこの職員は医師会への再提出を1カ月以上行なわなかった。
この検査は通常なら1カ月ほどで結果が出が、なかなか結果が出ないことを不審に思った受診者が職員に問い合わせると、この職員が2次診断の結果を待たず「異常なし」と記載した
結果通知書を勝手に作成。自ら3人の自宅に届けたという。病院側がきのふ謝罪会見をした。
この不祥事は11月、病院が書類のチェックを行っていて発覚。当該職員は「すこやか検診」を担当する正規の職員で、病院の調査に対し「受診者に急かされ焦った。パニックに
なった」と説明しているという。
金沢病院で行われた「すこやか検診」で同様のケースはほかにはなかったという。当該の職員は現在も処分を受けることなく、金沢病院で働いているという。
また病院側は個人情報を理由に当該職員の年齢や性別などを一切明かにしていない。
なお「異常なし」と通知されたうちの3人のうち2人は「精密検査を要する」だった。この2人に対しては謝罪と共に精密検査を実施し、がんの疑いが無かったことが判明している。
「平常心是道(びょうじょうしんこれどう)」「常行一直心(じょうぎょういちじきしん)」、鈴木大拙。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
師走も21日。もう10日を過ぎれば新年だ、日に日に寒くなってきた。
午後、一番に干してあった大根を外して、2桶に塩や米ぬか、ミカンや柿の皮を入れて50本漬け込んだが、果たしてうまく浸かるかだ。年明けには浸かるかも。
午後の散歩は何時ものコース。晴れ間をぬって出た。体育館の駐車場には14台の車がいた。崖の上ではミキサー車等々はいなかった。
体育館の裏、野良猫は桝谷さんちの玄関先に3匹がいた。バス通りを渡り下った中ほど、和田さんち前庭には、葉牡丹やキクがきれいだ。
四つ角は左折。尾田さんち庭の八重の椿に雪つりを横に見つつ、対面の中條さんち、外壁工事の2人の職人が屋根に居た。槌田さんち前や雪つりのある山津さんちの四つ角過ぎて、
柴犬連れの塩崎さんに「こんにちわ」、「お久しぶりです、御元気でしたか」。
Dr小坂の三叉路へ。右手を見ると型枠工場ではアーム付きのトラック1台が帰っていない。Dr小坂、宇野さんは出られていた。宇野さんちのガレージの工事は終わっていた。
なかの公園手前は右折。徳中さんちの風車は回っていて、前方のリサイクル工場ではダンプ等が見えた。
湯原さんちの庭、モチの木などの雪つりや孤はいい。外出から帰ってこられた徳田さんに「こんにちわ、お久ぶりです」、(弟さん横の)あの工事はと聞けば徳田さんの弟さんの息子の
新築です、と仰った。坂本さんち、ピンクの紅葉、チシャノキはかなり枯れて少なくなっていた。松本さんち過ぎて、みすぎ公園へ。
次の次の三差路は逆Vターン。辻の爺さんの軽トラはいた。山手ハイツの裏から、ペンキ屋さんちの畑の前を経て、京堂さんち前からバス通りへ出た。
北さんち前の四つ角過ぎて、ひょっとこ丸は帰られていない。谷内江さんち、旦那が雪吊りを作っておられたので「ご苦労様」。
藤田さんちの四つ角、時間が速いのかトナカイとサンタのシーソーのイルミネーションはまだだった。辻さんの畑の前過ぎて、飯田さんちの辺りへ来ると薪を焚いている
匂いがした。左を振り向くと玉井さんだった。修平さんちのイルミネーションもまだだ。
瀬戸さんちの畑のバラ3輪と水仙や小菊が見えて、本田さんちのサルビアに葉ランが待っていてくれた。外出から帰られた前田の爺さんに「こんにちわ」。
きのふオーブンした喫茶ブレイクの前を経て帰還。
朝夕の散歩は〆て、1万365歩、距離は7、2キロ、消費カロリーは214kcal、脂肪燃焼量は15グラム。ほぼきのふと同じだ。
困難に打ち勝つ精神力(Spirit)、相手を思いやる心(Sympathy)、自分を律する心(Self―control)」(金沢桜丘高の「3S歩行」
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
熱燗や肩のふれ合う立呑屋
十能に炭つぎくれし下宿かな
箒目の調ふ寺苑小六月
をんな坂銀杏黄葉の累々と
灘五郷この水ありてこそ新酒
地芝居や昨日弁慶けふ馬脚
大戦を仕掛けし国の敗戦忌
ことのほか浪速の夜の秋暑し
縄跳びす白シャツの児の二人して
花篝 勇の歌碑を照らし居て(吉井 勇の歌碑は京都祇園白川にあり)
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2019年12月21日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■お気づきのことなどは?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊