自民党(参院議員)高野光二郎の団体、領収書紛失 使途不明600万円
2019年、亥年、霜月11月30日(土)、晴れ。金沢の最低気温は3度、最高気温は9度。
朝の散歩は何時ものコース、冷たい風あり。体育館には1台の車も居なかった。野良猫は桝谷さんちの玄関前に1匹のみ。バス通りを渡った角家の桂は黄葉していたが、少なくなっていた。
下りて右折すると八重澤さんちの野菊、紅葉したドウダンツツジに白の山茶花がいい。
対面の2軒目の隣の生垣では、ドウダンツツジは紅葉して、白や赤の山茶花が咲いていた。雀のお宿の越野さんち、雀はまわりの木々に来ておらず。
対面角の朝日さんち、ムラサキシキブが元気だ。坂を登りきった角の五ノ田さんち前に菊畑があり、黄色のがきれいだ。対面の御宅の玉柚子が待っていてくれた。
下って行くと角のシェパードのお宅、訓練に出かけたのか目に入らず。
玄関先のピインクのバラが3輪咲いて、シェパードの鉄格子の前には、薄いピンクのバラが5輪咲いていた。
朝日さんちの崖には、色づいた烏瓜がいくつもぶら下がっていた。ピインクや赤白の山茶花にカエデの紅葉がいい、軒下には大根が干してあった。畑のダリアと江戸菊がいい。
中村さんちの納屋では大根が干されていた。大輪の濃紺の琉球アサガオが小さいのが1輪咲いていた。
四つ角の手前、才田さんち御宅の玄関前の古木のザクロは朽ち、玄関先で赤のガーデンパラソルが始末されていた。4差路は右折。浅野さんち過ぎて、紙谷さんちの玄関前のシュウメイギクに
ツワブキに小菊、ナンテンの紅い実がいい。三差路では。柴犬連れの松本さん夫妻に「お早うございます」。
上村さんちの玄関前で白のパラソルにドウダンツツジの紅葉。
深紅のバラが消えた槌田さんち過ぎて、山津さんちの四つ角、白の椿が咲いて、モミジの紅葉がきれいだ。次の三差路過ぎて、大柳さんちの三叉路は右折。岡本さんちを左折すると、小粒の白バラに、
薄黄色のバラが1輪、山茶花が咲いていた。
バラの咲いている金子さんちの前の型枠工場では型枠を積んだレッカー車が出て行った。若い衆の車は出掛けたようだ。
三叉路、Dr小坂はまだで、宇野さん出掛ける寸前で「お早うございます」、「寒くなったなぁ」と。なかの公園手前の四つ角は右折。納屋の角に椿が咲いて、ツツジの狂い咲きが
白と薄いピインクの3輪、生垣の山茶花に花がついていた。
ぺンキ屋さんちの、小粒の薔薇は5輪、白や黄色の小菊、狂い咲きの白のツツジが咲いていた。徳中さんちの風車は、回っており、ガレージのチョウチン草やバラ、紫と白の千日草は元気だ。
辰次さんちの納屋の横の深紫のアサガオは萎んでいた。
土谷さんちの納屋の裏のマツバボタンやムラサキシキブは何とか元気だ。御隣、清水さんちのでっかい柚子の木は下の方は摘まれて上のみが残っていた。
ウメモドキにムラサキシキブが咲いている谷口の御婆さんち過ぎて、湯原さんちの庭、ウメモドキなどの雪つり、ミカンには弧もが掛けられていた。
ツツジに狂い咲きの花が5、6輪咲いていた。
徳田さんちの山茶花も咲き、三差路の大筆さんちの白のサザンががなかなかいい。坂本さんちの庭では、ナナカマドの紅い実がいい。松本さんちの前庭ではドウダンツツジが紅葉して
白のガーデンパラソルが、何時みてもきれいに咲いている。
それに、紅い実のナンテンや狂い咲きの白のツツジの2輪も愛嬌がある。御隣、井上さんちの空き地、一間の幅に4間に鉄筋が敷かれていた。三差路の調整池辺りを過ぎて、今は亡き清水の
御婆さんち、玄関前に赤いチョウチン草が咲いていた。
みすぎ公園は、黄葉した赤萩は殆ど風に飛ばされて垂れていた。次の三叉路はVターン。公園前過ぎて清水の御はあさんちの畑、ネギ、シュウメイギクの他、柚子や柿が実っていた。
角地から、玉柚子の実っているペンキ屋さんちの畑を過ぎ右折。京堂さん前からバス通りを経てコンビニの裏通りへ。
ひょっとこ丸はまだ出掛けていない。コルチカムが消えて、紅葉がきれいな谷内江さんち過ぎて、北さんちの畑の対面の空き地ではコスモスが元気で、微風で揺れていた。
サルビアやドウダンツツジの紅葉の鮮やかな藤田さんちの四つ角、過ぎて、小林さんち玄関前のドウダンツツジの紅葉がいい。
四つ角手前、瀬戸さんちの畑のピインクのバラ1輪と赤のシュウメイギク、本田さんちのプランターのサルビアが待っていてくれた。
朝の歩数は5702歩、距離は4キロ、消費カロリーは105kcal、脂肪燃焼量は7g。
朝飯の前に、緑茶、カフェを点てて飲む時が至福のひと時である。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
日本列島。プルサーマル発電をしてきた四国電力伊方原発3号機(愛媛県)と関西電力高浜3号機(福井県)で、使い終わったプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料が
取り出されることになった。伊方は12月下旬、高浜は来年1月上旬に始める定期検査で原子炉から出す。
プルサーマルで使用済みMOX燃料の取り出しは初。両社が30日までに明らかにした。
政府や電力会社は、「核燃料サイクル」の一環として、普通の原発でMOX燃料を燃やすプルサーマルを進めている。使用済みMOX燃料も再利用する構想だが、再処理できる施設がなく
行き先は未定のため、原発で長期保管される可能性が高い。
日本電信電話公社や国鉄などの民営化を行った元首相中曽根康弘がきのふ午前7時過ぎ、老衰のため都内の病院で逝った。101歳だった。
各地で追悼の談話などが続くが、自民党総裁時代、衆院選比例代表候補者の選定基準に「73歳定年制」を導入、中曽根康弘が国会議員を引退するきっかけをつくった元首相小泉純一郎は、
きのふ訃報に沈黙を貫いた。関係者は「コメントを出す予定はありません」と、話した。
中曽根は小選挙区が導入された96年衆院選以降、自民党比例北関東ブロックの「終身比例1位」を約束され、当選を重ねた。それだけに、小泉の「引退勧告」には「政治的テロ」と
大激怒。会見では「年寄りはもう引っ込めという民衆迎合のにおいを若干感じた」、「自民党史に残る汚点」と恨み節を残しつつ、「引退はしません。政治に対する使命感や
情熱は決して衰えるものではない。(バッジはなくても)引き続き、政治活動を続けていく」と生涯現役を宣言。
「暮れてなほ 命の限り 蝉しぐれ」と俳句に心境を託して政治家としてのプライドをにじませ、言葉通りその後も精力的な活動を続けた。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
沖縄は今、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前8時半過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸では「k8」護岸に接岸した台船から、ショベルカーで埋め立て用土砂が陸揚げされている。
新基地建設に反対する市民がカヌー10艇で抗議を試みたが、海上のうねりが強く断念し、引き揚げた。
那覇市の首里城で起きた火災からけふ30日で1か月となった。
現在も消防などによる調査が続き、城郭への立ち入りは規制されているが、今朝から、その手前の一部区域を散策できるようになった。観光客らは焼けた建物を目の当たりにし、
早期再建を願っていた。新たに立ち入れるようになったのは、首里城北側の「久慶(きゅうけい)門」から、東側にある「上(うぃ)の毛(もう)公園」に続く園路と、
「木曳(こびき)門」の手前のエリア。
静岡県焼津市から修学旅行で訪れた高校2年生(17)は「以前来た時は、真っ赤な建物と青い空の対比が印象的だった。いつか復元した姿が見たい」と話した。
首里城は沖縄県有数の観光地で、今回の火災後、沖縄県や那覇市には10億円以上の寄付が寄せられるなど支援の輪が広がっている。
首里城火災に伴う那覇市の「ふるさとチョイス」を通じて受け付けている寄付金が、けふ30日、支援者4万0000人余りで、6億2200万円を超えた。
増加のペースは加速、寄付額はさらに増え続けており、支援の輪が広がっている。
クラウドファンディングは首里城焼失の翌1日午後2時半に始まっており、3日午後6時までに目標額の1億円に達した。市民の関心の高さがうかがえる。募集期間は来年3月31日まで。
【プロジェクトURL】
♪泣けた 泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
自民党の参院議員(徳島・高知選挙区)高野光二郎が代表の政治団体が、8カ月分の領収書を紛失して、606万円の使途が不明になっていることが、総務省が公表した2018年分政治資金収支報告書で、分かった。
報告書には支出の内訳を「不明」、備考欄には「領収書亡失」と記載されている。
政治団体「高野光二郎政治研究会」によると、会計責任者は高野が当選した今年7月の参院選期間に報告書を作成しようと、18年分の領収書などをまとめたファイル3冊を
高知市の選挙事務所に郵送してもらった。選挙終了後、5〜12月分のファイル2冊を紛失しているのに気付いたという。
公表された2018年分の政治資金収支報告書は、首相(自民党総裁)安倍が3選した党総裁選をめぐる動きも映し出した。
「ポスト安倍」候補は節目の年にお金をどう集め、どう使ったのか。
総裁選の2カ月前まで、立候補するかどうか態度を明確にしなかった政調会長岸田文雄は、同僚議員らとの関係構築のため、会合も重ねていた。資金管理団体「新政治経済研究会」の
支出総額8451万円のうち、交際費や交通費などを含む「組織活動費」は、過去5年で最高の2510万円に上った。
料亭や仏料理店などに支出した「会合費」は、855万円から945万円に増加。そのうち、10万円を超えるものを見ると、岸田が不出馬を表明した7月24日までは20回。
それ以降は6回に減った。
同僚議員らのパーティー券購入名目の支出も、17年の123件計304万円に対し、18年は178件447万円に増え、「おつきあい」に力を入れた様子も見える。
元幹事長石破茂の資金管理団体「石破茂政経懇話会」の支出総額は、前年の2599万円から4495万円に。
前年はゼロだった自身の派閥への寄付も、1500万円あった。党員票獲得を狙い、石破は全国を行脚する戦略を取っていた。総裁選当日の9月20日までに使われた「交通費」と
「タクシー代」の合計は143万円。1年間通した分の86%にあたり、総裁選前の移動が多かった様子がわかる。
官房長官菅の資金管理団体「横浜政経懇話会」の2018年分の政治資金収支報告書には、政治家のパーティーの会費とみられる支出が237件分で1235万円あり、支出全体の
半分を超えた。会費は2万円が4割を占めるが、側近議員らの場合は10万円を支出しており、「ランク分け」の存在がうかがえる。
会費10万円は71件で、全体の3割。閣僚辞任に追い込まれた元経済産業相菅原一秀と元法相河井克行、菅原の後任となった経産相梶山弘志は菅の側近として知られ、3人とも
「10万円枠」。衆院議員坂井学ら菅と同じ神奈川県選出議員も名を連ねる。
菅を支える無派閥を中心とした党内グループは複数あり、菅原は「令和の会」、河井は「向日葵会」、坂井は「ガネーシャの会」の主要メンバーだ。枠には、こうした側近議員への
配慮もにじむ。菅と親密な大阪市長松井一郎が率いる日本維新の会からも、他の野党を激しく批判する衆院議員足立康史が、この枠に入った。
収入面では、岸田が前年から2600万円減らしながらも1億6393万円を集め、地力を見せた。石破も伸ばした。国会議員関係団体の収入から、団体間の重複分を差し引いて、
ポスト安倍候補の資金力を比べた。
岸田は東京や地元広島以外も含めた9回分のパーティー収入として、計1億2千万円超を計上。総裁選後に新たに立ち上げた福井県内の後援会など政治団体からの寄付も、計350万円になった。
石破は、パーティー収入計6千万円に加え、資金管理団体や自身が代表を務める政党支部への個人からの寄付が計3800万円。バランスの良さがうかがえる。
官房長官菅は、資金管理団体などのパーティー収入が計8300万円。環境相小泉進次郎は個人からの寄付を資金管理団体と政党支部の分だけで、計1800万円集めた。
18年の自民党総裁選で3選を果たした首相安倍は、1億5996万円を集めた。
19年の新春も含めた5回分のパーティー収入として、計8820万円を計上。個人からの寄付も計2126万円集めた。支出面では、資金管理団体から自身の出身派閥に1700万円を寄付。
会合費として535万円支出している。
「桜を見る会」前日に開く夕食会をめぐり、首相は「安倍晋三後援会」が主催と認めているが、18年の同後援会の収支に夕食会関連の記載はなかった。
首相は、後援会にお金の出入りがなかったとして「記載は必要ない」と述べている。(新聞朝日)
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
首相主催の「桜を見る会」を巡る問題で、立憲民主や国民民主、共産、社民の野党追及本部はきのふも政府事務局側にヒアリングを行った。
悪質なマルチ商法の疑いで警視庁の家宅捜索を受けた「ジャパンライフ」の元会長山口隆祥(たかよし)に招待状が届いていた可能性が浮上している問題で、被害者への聞き取りも行われ、
被害者は「『桜を見る会』の招待状を見て有名な会社だと思い信用した」などと証言した。
主なやり取りは以下の通り。(新聞毎日)
今回は、全国ジャパンライフ被害弁護団連絡会代表の石戸谷豊弁護士も出席して被害状況などを報告。ジャパンライフに高額の出資をして「だまされた」と訴えている被害者2人への
意見聴取も電話で行われ、音声は会場のスピーカーで流された。
衆院議員(無所属)山井和則 ジャパンライフの被害のこと、桜を見る会のこと、お話しいただけますか。
被害女性 今までこつこつとためた老後の資金を全部抜きとられてしまいました。結婚して2人でためた本当に大事なお金。これから使うお金を根こそぎもっていかれたんです。
ジャパンライフは首相安倍とぐるになって、私のような、田舎の正直者をだましてきたんです。これは国の責任でもあると思います。(ジャパンライフは)消費者庁からいろんな
注意を受けたんですから。(ジャパンライフに)「あなたはマイナンバーで、どこにいくらあるか全部わかる。他に預けると税金とかがかかるので、ここに預けて資産を増やしなさい」と
言われました。もう20回くらい、200万、あるときは400万とか。保険が満期になったときのお金など、次々と足してしまいました。
結果的に4200万円という大金。今は年金でやっと毎日食いつないでいる状況です。ましてや主人はいま、入院して2カ月になろうとしています。本当に途方に暮れています。
議員山井 会長(当時、以下同)山口が桜を見る会の話をしたんですか。
被害女性 そうです。「こういう招待状が来ているんだよね」って、みなさんの前で。何十人もいる前で、100人くらいいたかもしれない。何回か見せられておりますよ。
議員山井 そういうのを見ると信用したということですか。
被害女性 「ジャパンライフはこれだけ有名なんだな」と感じたんです。人を信用してこういうことになってしまったんです。
議員山井 ありがとうございました。もう1人、男の方。
被害男 首相安倍と山口会長山口との関係についていえば、2015年か16年ごろ、2月かそのころの雪のあった時期だったと思いますが、(ジャパンライフの)大会で、会長が
首相安倍から(桜を見る会に)招待されたはがき、あの案内状を会場で出して。「私はこれだけの国会議員の方々と親密なんだ、信用ある者だ」と誇らしげに話していたのを
鮮明に覚えています。
議員山井 桜を見る会の首相安倍からの招待状は、みなさんの判断の参考になった?
被害男 参考になったと思います。常に政治家といろんなやりとりをして、国会の情報を一歩でも二歩でも早く私らに提供して、全部信用させてきたというのが会長のやり方でした。
衆院議員(立憲民主)黒岩宇洋 省庁が推薦した功労・功績がある方だけに招待状が送られていればこんなことにはならなかった。ノーチェックで、結果として首相がぐるだ、とまで
言われている。15年時点で消費者庁が(ジャパンライフの山口)会長を推薦することはあり得るか。行政指導を受けた人を招待するのか。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
英国。ロンドン中心部のテムズ川にかかるロンドン橋で起きた刃物を使った襲撃事件で、英当局は30日、現場で射殺した容疑者の男は英中部に住むウスマン・カーン(28)と明らかにした。
英PA通信によると、ロンドン証券取引所を標的とした爆弾テロを計画した罪などで、2012年に禁錮刑を言い渡されていた。
警察当局はテロとして捜査中としている。当局は、切り付けられるなどした2人が死亡、3人が負傷したと発表した。
英紙タイムズなどは30日、容疑者は1年前に保釈されていたと伝えた。負傷者の容体は不明。
イラク。首都バグダッドや南部に広がった反政府デモを受け、首相アブドルマハディは29日、辞任する意向を表明した。
政府の汚職や失業問題に端を発したデモで、10月以降、400人が死亡している。デモ隊は政治体制の変革も求めており、辞任によりデモが収まるかは不透明だ。
アブドルマハディは声明で、「国民議会(国会)に辞任を求める文書を提出する」としている。
ロイター通信によると、29日にイラクで多数派を占めるイスラム教シーア派の最高権威シスターニ師が、議員に対して現政権への支持を再考するよう促しており、アブドルマハディは
これに応じた形だ。一方、辞任の時期などについては明らかにしていない。
北朝鮮。首相安倍が超大型放射砲(多連装ロケット砲)の試験射撃を「弾道ミサイル発射」と錯覚したことを非難し、近いうちにミサイルを発射する可能性を予告した。
首相安倍は28日、北朝鮮が咸鏡南道連浦(ヨンポ)から東海(トンヘ、日本名・日本海)上に超大型放射砲を発射したことに対し「北朝鮮の度重なる弾道ミサイルの発射は、
わが国のみならず国際社会に対する深刻な挑戦だ」という立場を明らかにした。
北朝鮮外務省の日本担当副局長は30日、朝鮮中央通信を通じて発表した談話で「安倍は本当の弾道ミサイルが何かをもうすぐ非常に近いところで見ることになるかもしれない」と主張した。
そして「その時に放射砲弾と弾道ミサイルがどのように違うかをよく比較して知っておくことを勧告する」と皮肉った。
こうした発言は表面的には日本を狙ったものだが、同時に米国にも圧力を加えようという意図が込められたものとみられる。北朝鮮は米国に「新しい計算法」を要求しながら一方的に
「年末期限」を提示し、年末が近づく中、相次いで軍事的行動を見せながら対米圧力を強めている。
したがって今回の談話は、年末に中・短距離ミサイルを発射したり、年末期限までに米国が態度の変化を見せなければ米国が最も懸念する大陸間弾道ミサイル(ICBM)を
発射することもあるという警告だという分析が出ている。
外務省副局長は首相安倍に向けて「朝米交渉が膠着状態にあるこの時期に、とにかく『北の脅威』を叫べば米国が喜ぶと計算しているようだが、政治小人の頭は雀の脳水準から
抜け出せないようだ」と露骨に非難した。
特に「小人(首相安倍)と無意味に付き合っても恥が虹のように広がるだけであるため、最初から永遠に向き合わないのが上策という考えが日々固まっていく」と強調した。
また「安倍は本当にどれ一つ不足がない完ぺきな馬鹿であり、二つとない希代の政治小人だ。平壌(ピョンヤン)は安倍という品物をこのように品評する」と明らかにした。
これは首相ベが意欲を見せている国務委員長金正恩(キム・ジョンウン)との日朝首脳会談や平壌訪問に対して否定的な立場を明らかにし、可能性を一蹴したものと分析される。
香港。香港政府本部庁舎近くの公園で、けふ抗議集会が開かれ、高齢者から中高生まで幅広い世代の市民が参加した。
民主派が圧勝した24日の区議会(地方議会)選挙後、初の週末。香港政府は市民が掲げる普通選挙の導入など「五大要求」を受け入れない方針を示しており、抗議活動が収まる気配はない。
オフィス街の公園に「香港を取り戻せ、時代の革命だ」のスローガンや、デモのテーマ曲の歌声が響いた。
参加に反対する両親には言わずに来たという中学2年の男子生徒(13)は「国際社会が香港市民を支持している。警察は過剰な暴力をやめるべきだ」と話した。
ミャンマー。イスラム教徒少数民族ロヒンギャの迫害問題を巡り、国家顧問兼外相アウン・サン・スー・チーが12月上旬にオランダの国際法廷に赴き、欧米諸国からの厳しい批判に直接反論することになった。
国内では歓迎の声が上がる一方、事実上の国のトップだけに、不調に終わった場合のリスクが高すぎるとの懸念も聞かれる。
スー・チーが出廷するのは国際司法裁判所(ICJ、オランダ・ハーグ)。西アフリカのガンビアがイスラム協力機構(OIC)を代表し、ジェノサイド(民族大虐殺)があったとして
ミャンマーを提訴した。スー・チーは、異議を唱える見通しだ。
米国。米エネルギー情報局(EIA)が29日発表した月間統計によると、9月の原油・石油製品の輸出量が輸入量を1日当たり8万9千バレル上回り、米国は純輸出国となった。
新型原油シェールオイルの増産で輸出が拡大しているためで、EIAによると、月間で輸出が輸入を上回るのが確認できるのは、統計をとり始めた1949年以来70年ぶり。
この傾向は続き、米国は2020年には年間でも原油・石油製品の純輸出国になる見通し。
エネルギー市場で米国の存在感が高まり、原油価格を下押しする圧力になる。米国の中東への依存が減り、トランプ政権の外交戦略にも影響する可能性がある。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
北の大地。宗谷の豊富町営の日帰り温泉施設「豊富温泉ふれあいセンター」は道内で唯一、温泉利用料と往復交通費が税控除対象となる厚労省の「温泉利用型健康増進施設」に認定されている。
昨年の税控除対象者は170人で、全国22カ所の認定施設で群を抜いて多い。
アトピー性皮膚炎や乾癬(かんせん)などに効果があるとされ、全国から湯治客が訪れる豊富温泉のユニークさが数字に表れている。
「腰をぐっと落として!」、東京で不動産業を営む土屋亨一さん(54)が11月下旬、町地域おこし協力隊員で健康運動指導士の川崎龍太朗さん(30)に励まされ、センターの一室で
下半身の筋力トレーニングに励んでいた。その後は、ランニングマシンによるウオーキングで汗を流した。
宮城。南三陸町で、台風で延期になった「芋煮の振る舞い」が行われ、朝から大勢の人でにぎわった。
南三陸町の商業施設ハマーレ歌津は、一昨年のオープン以来、毎年10月に芋煮会を開いてきたが、今年は台風の影響で開催が遅れた。けふはいも煮200食分が振る舞われたほか、
サンマやホタテなどが格安で味わえる炭火焼きも用意され、朝から大勢の人でにぎわっていた。
台風19号により大きな被害を受けた大郷町で、きのふら被災者向けプレハブ仮設住宅への入居が始まった。
この日から3日間、鍵の引き渡しが行われる。今回の台風による被害で仮設住宅への入居は県内で初めて。仮設住宅は町総合運動場敷地内に建てられた。今月1日に着工し、28日に
完成した。町によると仮設住宅は45戸で、現在37世帯121人が入居する予定という。町では45軒が全壊、計420軒に被害が出た。
敷地内には入居者の自治会の会議や交流行事で使用される談話室も設けられた。
この日、鍵を受け取った木皿貴子さん(52)は台風により自宅が全壊。これまで避難所生活を余儀なくされてきたが、「仮設住宅が早く完成してよかった。避難所生活に比べると
生活するスペースも広く、プライバシーも守られる」と喜んだ。
その一方で木皿さんは、「自宅の1階にあった家電製品などは浸水で壊れてしまった。今はなにもない状態なのでこれから生活必需品をそろえなければならない」と不安も口にした。
福島。相馬市で住宅1棟を全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかった。
黒く焼け焦げほとんど柱だけになった住宅。午前1時過ぎ、相馬市山上の住宅から出火し、木造平屋建ての建物を全焼した。火は50分後に消し止められたが、焼け跡から
1人の遺体が見つかった。火事の後、この家に住む遠藤良一さん(82)と連絡がとれていない。
遠藤さんは5人家族で、ほかの4人は逃げて無事だった。警察が遺体の身元の確認を急ぐとともに火事の原因を調べている。
長野。台風19号で被災した人が身を寄せていた長野市の避難所が閉鎖されることになり、入浴などの支援をしてきた自衛隊に住民から感謝の気持ちが伝えられた。
来月3日に閉鎖される長野市の北部スポーツ・レクリエーションパークでは、支援を終える自衛隊に避難所のこどもたちがメッセージを手渡した。
この避難所では先月17日から自衛隊が炊き出しや入浴の支援を行ってきた。避難生活を続けてきた人は、「どこも水しか出ないので温かいお風呂がすごくありがたかった」、
「ご飯のおかげで心まで元気になった」と話していた。一方、今朝の被災地は被災した住宅やリンゴにうっすらと雪が積もった。
こうした中、長野市赤沼の中村太士さんのリンゴ畑では、折れた木などを薪として使い、焼きいも作りが行われた。自らも被災した中村さん、被災したリンゴの木を薪として
農家からの買い取ることで地域に貢献したいと考えている。
中村さんは、雪が積もるころまで薪にするために出た小枝を燃やして焼きいもを作り、被災した人やボランティアに配りたいとしている。
千葉。野田市立小4年の栗原心愛(みあ)さん(当時10)が1月、自宅浴室で死亡した虐待事件で、千葉地裁(裁判長前田巌)は27日、傷害致死などの罪に問われた父親の
被告勇一郎(41)に対する裁判員裁判の初公判期日を来年2月21日に決めた。
地裁によると、27日、勇一郎が出頭して行われた第6回公判前整理手続きで、これまで協議してきた争点や証拠の整理を進めるとともに、新たに期日を指定した。
来年3月9日までに計10回の公判を開き、結審する予定。判決期日は追って指定する。
起訴状によると、被告勇一郎は昨年12月30日〜今年1月3日ごろ、自宅で、心愛さんに暴行して胸骨骨折などのけがを負わせ、1月22〜24日には心愛さんに食事を与えず、
シャワーで冷水を浴びせ、飢餓や強いストレス状態にさせて死なせたなどとされる。
勇一郎の暴行を制止しなかったとして、傷害ほう助の罪に問われた心愛さんの母親(32)は、懲役2年6月、保護観察付き執行猶予5年の一審判決が確定している。
勇一郎は母親に対する暴行罪にも問われており、併せて審理される。
同事件を巡っては、心愛さんを一時保護していた児相などの不手際が相次いで明らかになり、千葉県が設置した外部有識者による検証委員会が、32項目に及ぶ課題を挙げ、
対応の抜本的な改善や児相の人員強化を求める検証報告書をまとめている。
東京。2020年東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場が、完成した。
建設費の膨張で当初案が白紙撤回されるなどの混乱を経て、36カ月の工期が終了。56年ぶりに東京で開かれるスポーツの祭典の舞台が整った。整備費は1569億円。
東京大会では開閉会式と陸上の他、五輪のサッカーの会場となる。
工事を担った大成建設などの共同企業体がこの日、事業主体の日本スポーツ振興センターに引き渡した。今後の名称は「国立競技場」となる。
設計には建築家の隈研吾らが携わった。木と緑にあふれた「杜のスタジアム」をコンセプトに、高さは47mに抑えた。
愛知。大治町の議員が委員会を欠席し、ゴルフコンペに参加していたことが分かった。
大治町の議員服部勇夫は、今月26日の議会運営委員会を「弔事に参加する」として欠席したが、弔事には出ず、三重県内で開かれたゴルフコンペに参加していたという。
その日の夕方、自宅で車からゴルフバッグを下ろす様子を同僚議員に目撃され、事実が発覚。
当初、議会にうその説明をしていたが、きのふ事実を認めた。服部は議会運営委員会の委員長を辞任したが、議員辞職については、否定した。
大阪。摂津市の小学校の男の教師が風俗店で副業をしていたとして、停職1ヵ月の懲戒処分を受けた。
大阪府教育庁によると、摂津市立小学校の男の教師(29)は、SNSで知り合った男が経営する風俗店でのアルバイトを勧められ、8月〜10月まで働き、10万円の報酬を得た。
男の教師は調査に対し「普段から毎月数万円、生活費が不足していた。夏休みに旅行に行く予定で、お金に困っていた」と話しているという。
教育庁は副業を禁止した地方公務員法違反にあたるとして、停職1ヵ月の懲戒処分にした。
男の教師は29日付けで依願退職している。また、堺市では財政局の副主査の男(41)が病気休暇を申請して休んでいたのに趣味の手相鑑定をするためカフェに長時間滞在したり、
副業としてオンラインショップを開いたりしたとして、懲戒免職の処分を受けた。
広島。パチンコ店のスロット台に特殊な機器で電波をあて誤作動によって不正にメダルを盗むいわゆる“ゴト行為”をしていた疑いで50代と30代の男が逮捕された。
熊本県の齋藤隆(58)と住居不定・小林達朗(35)は 先月尾道市のパチンコ店に侵入し、スロット台に特殊な機器で電波をあてて誤作動を起こさせ、メダル1000枚を盗んだ疑い。
調べに対し齋藤は「言いたくありません」、小林は「今は何も言えない」と容疑を否認している。
2人は今年3月から7月にかけて大竹市や島根県などでも同じ手口で、あわせて1万4千枚のメダルを盗んだ疑いでこれまでに2度逮捕されていた。
愛媛。今季一番の冷え込みとなった、きのふ今治市の瀬戸内海では、寒い日に見られることの多い「浮島現象」が発生した。
「浮島現象」は海水が温かく空気が冷たい時、その温度差による光の屈折で起きる蜃気楼の一種で、「瀬戸内海の冬の風物詩」とも言われる。
きのふの愛媛県内は今治市大三島と鬼北町近永で0.4度、松山で3.8度など、県内15の観測地点のうち11か所で今季一番の冷え込みとなり、石鎚の山々も雪化粧した。
大分。来年10月に市営温泉の値上げを予定している別府市。
一昨日開かれた市の定例会見で市長が値上げについて言及した。別府市長長野恭紘は「ついに限界が来たな」と述べた。別府市は来年10月、15ある有料市営温泉の全ての施設で
入浴料を値上げする方針で、最大の上がり幅でこれまで大人1人110円だった温泉が330円となり3倍の値上げとなる。
市営温泉は毎年1億円以上の赤字が出ていて、来年の値上げにより赤字を2500万円まで減らすことを目指す。別府市民の生活の一部になっている市営温泉の値上げについて市長は。
「もうここが限界。消費税も上がって、時代になった」。市営温泉の値上げは来年3月の議会に提案され、市長は今後時間をかけて市民に理解をしてもらえるよう努めたいと話している。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。高岡市牧野地区の住民有志ら16人はボランティア隊を結成し、台風19号で甚大な被害を受けた長野市で復旧の支援活動を行った。
地区在住のシリア出身の外国人が提案し、参加者のうち7人が外国人。堤防が決壊した千曲川流域で床上浸水した住宅を訪ね、協力しながら土砂の撤去や家財道具の片付けに汗を流した。
牧野地区は外国人の居住者が多く、国籍を超えた住民の交流や地域づくりに取り組んでいる。
今回は牧野校下多文化共生協議会員でシリア出身のサリム・マゼンさん(45)が提案し、マレーシアやインドネシア出身の住民も参加した。サリムさんは代表理事を務める
富山ムスリムセンターのメンバーらと被災後に長野市で活動した際「ボランティアが足りない」と感じ、地元で協力を呼び掛けた。
今月17日にバスで長野市の豊野地区に向かった。各世帯はライフラインがまだ復旧しておらず、道路脇には流された家具などがあちこちに積み上げられていたという。
一帯の住宅は高さ2mまで水が流れ込み、1階はほぼ浸水していた。土砂をスコップで袋に詰めたり、床板を上げたりと4時間にわたって作業に励んだ。
サリムさんは今後も支援活動を予定し「国籍や宗教に関係なく、困っている人たちを助けていきたい」と話した。
福井。若狭地方の伝承料理、にしんのすしの出荷が小浜市で始まり、需要の高まりで、JA若狭では去年より1割多い1.5トンの出荷を見込んでいる。
にしんのすしは、身欠きニシンと塩漬けした大根、それに米こうじをあわせて漬け込んだ若狭地方の伝承料理で、ほど良い酸味とニシンの旨味で飽きのこない味が特徴。
小浜市のJA若狭では、30年以上前からにしんのすしを作っていて、作業員が樽から取り出し出荷用にパック詰めしていた。
にしんのすしは北前船の帰港地を中心に広まったとされていて、寒い時期に漬け込むことで、ゆっくりと発酵が進み、旨味が一層増す。JA若狭では今月から来年3月にかけて、
月に350キロのペースで出荷する。
最近では家庭で手作りする家が減っていることから、店舗での需要が増えていて、JA若狭では去年より1割多い1.5トンの出荷を見込んでいる。
金沢。金沢の冬支度、長町武家屋敷跡では雪から土塀を守るための「薦掛け(こもかけ)」が始まった。
長町武家屋敷跡で行われる「薦掛け」は、北陸特有の湿った雪の水分で土の壁が傷んだりはがれたりするのを防ぐため、わらで編んだ「薦(こも)」で保護するもの。
初日のけふは、造園業者の職人や金沢職人大学校の庭師ら25人が、幅3、6mの「薦」をひとつひとつ手作業で取り付けていった。
「江戸時代にタイムスリップした気分。いいですね。」(岡山からの観光客)。長町武家屋敷跡ではけふ、明日1日の2日間で総延長1100mに「薦」がかけられる。
「平常心是道(びょうじょうしんこれどう)」「常行一直心(じょうぎょういちじきしん)」、鈴木大拙。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
霜月も30日。明日から師走。日に日に寒くなってきた。
対面のお宅では、朝から職人が入りガレージを作っている。雪除けに閉口されたのだ。
午後の散歩は何時ものコース。体育館の駐車場には15の車に、自転車7台が停まっていた。
体育館の裏、野良猫は桝谷さんちの玄関先と花梨畑に4匹が居た。バス通りを渡り下った中ほど、和田さんた黄色の菊におぉ葉牡丹、これがいい。
四つ角は左折。尾田さんち庭の八重の椿に雪つりが晩秋の風情を醸し出していた。爺さんが車を掃除していた。
槌田さんち前や山津さんちの四つ角過ぎて、Dr小坂の三叉路へ。右手を見ると型枠工場ではアーム付きのトラックは2台とも帰っておらず、煙が上がっていて職人が型枠を叩いている音がした。
Dr小坂や宇野さんはまだ帰られていない。なかの公園手前は右折。角の親父さんがタイヤ交換していて「ご苦労様」。
徳中さんちの風車は回っており、前方のリサイクルセンターでは大型のユンボが稼働していた。
小原さんちや辰次さんちのドウダンツツジの紅葉は綺麗だ。辰次さんちのや谷口の婆さん宅過ぎて、湯原さんちの庭、トチモチなどの雪つりや孤がいい。
坂本過ぎて、庭いじりされていた松本さんに「ご苦労様」、手招きされたので、一服。紅茶に白エビ煎餅をご馳走になった。
話しは中曽根の話など。みすぎ公園を経て、次の次の三差路は逆Vターン。辻の爺さんの車は鎮座していた。途中、友達のところへ遊びに行くという園部君に「コンニチワ」。
時々見かける田中さんち隣の爺さんが駐車場におられて「暫く顔見ていませんでしたが御元気でしたか」、「お陰様で、ハイ」。
山手ハイツの裏から、コンビニの裏通りへ。角の親父さん宅のガレージには大根が干してあった。
京堂さんち前からバス通りを渡ってコンビニの裏通りへ。北さんち畑前のコスモスは元気で風で揺れ動いていた。サルビアの元気な藤田さんちの四つ角を左折して、小林さんちの
ドウダンツツジの紅葉がいい。
瀬戸さんちの畑のバラ1輪とシュウメイギク、本田さんちのサルビアが待っていてくれた。
朝夕の散歩は〆て、1万708歩、距離は7、5キロ、消費カロリーは207kcal、脂肪燃焼量は14グラム。
困難に打ち勝つ精神力(Spirit)、相手を思いやる心(Sympathy)、自分を律する心(Self―control)」(金沢桜丘高の「3S歩行」
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
箒目の調ふ寺苑小六月
をんな坂銀杏黄葉の累々と
灘五郷この水ありてこそ新酒
地芝居や昨日弁慶けふ馬脚
大戦を仕掛けし国の敗戦忌
ことのほか浪速の夜の秋暑し
縄跳びす白シャツの児の二人して
花篝 勇の歌碑を照らし居て(吉井 勇の歌碑は祇園白川にあり)
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2019年11月30日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■お気づきのことなどは?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊