自民への企業・団体献金24億円 7年連続増、18年政治資金
2019年、亥年、霜月11月29日(金)、晴れ後曇り。金沢の最低気温は3度、最高気温は9度。
朝の散歩は何時ものコースとはちと違ってプラスティックごみ捨てのコース、冷たい風あり。鱒井さんちの4差路で、二頭のシェットランド連れの持木さんに「お早うございます」。
ゴミステーションからバス通りの歩道を経て歩く。数少ない田圃や畑には霜が降りていた。角家の桂は黄葉していたが、少なくなっていた。
左折して右折すると八重澤さんちの野菊、紅葉したドウダンツツジに白の山茶花がいい。
対面の2軒目の隣の生垣では、ドウダンツツジは紅葉して、白や赤の山茶花が咲いていた。雀のお宿の越野さんち、雀はまわりの木々に来ていて、チュンチュンと鳴いていた。
対面角の朝日さんち、ムラサキシキブが元気だ。出勤の旦那に「お早うございます」。
坂を登りきった角の五ノ田さんち前に菊畑があり、黄色のがきれいだ。対面の御宅の玉柚子が待っていてくれた。
下って行くと角のシェパードのお宅、今から訓練に出かけるか犬舎から玄関に入り、訓練の紅い玉を横に振り回しながら出てこられた奥さんに「お早うございます」。
玄関先のピインクのバラが3輪咲いて、シェパードの鉄格子の前には、薄いピンクのバラが5輪咲いていた。
朝日さんちの崖には、色づいた烏瓜がいくつもぶら下がっていた。ピインクや赤白の山茶花にカエデの紅葉がいい、軒下には大根が干してあった。
前の畑へ向かう御婆さんに「お早うございます」、ダリアと江戸菊がいい。
中村さんちの納屋では大根が干されていたが。大輪の濃紺の琉球アサガオが小さいのが1輪咲いていた。四つ角の手前、才田さんち御宅の裏庭のツワブキが消えて、玄関前の古木の
ザクロは朽ちて、玄関先で赤のガーデンパラソルが始末されてなかった。4差路は右折。
浅野さんち過ぎて、紙谷さんちの玄関前のシュウメイギクにツワブキに小菊、ナンテンの紅い実がいい。三差路では。柴犬連れの松本さん夫妻に「お早うございます」。上村さんちの玄関前で
白のパラソルにドウダンツツジの紅葉。
深紅のバラが消えた槌田さんち過ぎて、山津さんちにはテストドライブと書かれた看板?が貼られたボンゴタイプの車が玄関先に停まっていた。山津さんちの四つ角、白の椿が咲いて、
モミジの紅葉がきれいだ。型枠工場のレッカー車が出て行った。
次の三差路過ぎて、大柳さんちの三叉路は右折。岡本さんちの前の畑ではミカンと柿が色付いている。医王山陵から朝陽が出てきた。左折すると、小粒の白バラに、薄黄色のバラが1輪、山茶花が咲いていた。
バラの咲いている金子さんちの前の型枠工場ではもう1台が型枠を積んでいて、若い衆の熊は出掛けたようだ。
三叉路、Dr小坂は出れて、宇野さんもプラゴミ捨ててきて出掛ける寸前で「お早うございます」、「寒いなぁ、もう壱枚余計に着てきた」と。なかの公園手前の四つ角は右折。
清水設備の親父さんに「お早うございます」。修平さんち、納屋の角に椿が咲いて、ツツジの狂い咲きが白と薄いピインクの3輪、生垣の山茶花に花がついていた。
ぺンキ屋さんちの、小粒の薔薇は5輪、白や黄色の小菊、狂い咲きの白のツツジが咲いていた。
徳中さんちの風車は、イオ意欲回っており、ガレージのチョウチン草やバラ、紫と白の千日草は元気だ。辰次さんちの納屋の横の深紫のアサガオはつ小さいのが1輪咲いていた。
土谷さんちの納屋の裏のマツバボタンやムラサキシキブは元気だ。御隣、清水さんちのでっかい柚子の木は下の方は摘まれて上のみが残っていた。
ウメモドキにムラサキシキブが咲いている谷口の御婆さんち過ぎて、湯原さんちの庭、ウメモドキなどの雪つり、ミカンには弧もが掛けられていた。
ツツジに狂い咲きの花が5、6輪咲いていた。
徳田さんちの山茶花も咲き、三差路の大筆さんちの白のサザンががなかなかいい。坂本さんちの庭では、ナナカマドの紅い実がいい。松本さんちの前庭ではドウダンツツジが紅葉して
白のガーデンパラソルが、何時みてもきれいに咲いている。
それに、紅い実のナンテンや狂い咲きの白のツツジの2輪も愛嬌がある御隣、井上さんちの空き地、一軒の幅に鉄筋が敷かれていた。三差路の調整池辺りを過ぎて、登校の学童が目にはいる。
今は亡き清水の御婆さんち、玄関前に赤いチョウチン草が咲いていた。
みすぎ公園は、黄葉した赤萩は殆ど風に飛ばされて垂れていた。登校している数組の学童に「お早う、行ってらっしゃい」。次の三叉路はVターン。公園前過ぎて清水の御はあさんちの畑、
シュウメイギクの他、柚子や柿が実っていた。登校の園部らに「お早う、行ってらっしゃい」。
角地から、玉柚子の実っているペンキ屋さんちの畑を過ぎ右折。修平さんちの奥さんが4、5人の学童を乗せて出て行った。京堂さん前からバス通りを経てコンビニの裏通りへ。
ひょっとこ丸は出掛けた後だ。コルチカムが消えて、紅葉がきれいな谷内江さんち過ぎて、北さんちの畑の対面の空き地ではコスモスが元気で、微風で揺れていた。
サルビアやドウダンツツジの紅葉の鮮やかな藤田さんちの四つ角、過ぎて、小林さんち玄関前のドウダンツツジの紅葉がいい。
四つ角手前、瀬戸さんちの畑のピインクのバラ1輪と赤のシュウメイギク、本田さんちのプランターのサルビアが待っていてくれた。
朝の歩数は5826歩、距離は4、2キロ、消費カロリーは100kcal、脂肪燃焼量は7g。
朝飯の前に、緑茶、カフェを点てて飲む時が至福のひと時である。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
日本列島。総務省は、2018年分の政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)を公開した。
自民党への献金の受け皿となる政治資金団体「国民政治協会」(国政協)に対する企業・団体献金は17年比2・7%増の24億6千万円で、7年連続の増加。
政党本部収入も17年比1・7%増の262億9千万円に達した。
野党第1党の立憲民主党(36億5千万円)や、国民民主党(65億7千万円)に圧倒的な差をつけた。国政協への企業・団体献金で、最も多かったのは日本自動車工業会の
8040万円。日本鉄鋼連盟8千万円、日本電機工業会7700万円、トヨタ自動車6440万円と続いた。
首相主催の「桜を見る会」を巡り、市民団体が、きのふ首相官邸前で抗議集会を開いた。
参加者らは雨の中、首相安倍が国会で十分な説明をしていないとして「うそをつくな」、「首相は国会に出てこい」などとシュプレヒコールを上げた。
集会は市民団体「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」が主催。
実行委の共同代表小田川義和は「桜を見る会」に反社会的勢力が出席したとされる問題などに触れ「首相は証拠を示した上で説明責任を果たすべきだ」と訴えた。
集会には野党議員らも。立憲民主党の衆院議員黒岩宇洋は「徹底的に追及し、安倍政権に終止符を打たせる」と声を張り上げた。
2015年の「桜を見る会」を巡り、首相安倍の地元事務所が、地元支援者らのツアーに同行するスタッフの旅費を支出したとする週刊文春報道について、事務所は、きのふ
旅費の支出を認めた。スタッフは会に合わせて上京したとして「桜を見る会を含め、必要な業務を行うため」としている。野党追及本部の公開質問状に回答した。
ツアーは事務所が募集し、後援会関係者が多数参加していた。
「必要な業務」には、ツアー関連も含まれる可能性があり、首相安倍はさらに説明を求められる。首相は、全費用が参加者の自己負担のため事務所などには収支が発生していないなどと説明している。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
沖縄は今、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前8時過ぎ、名護市安和の琉球セメント桟橋近くでは、辺野古新基地建設に反対する市民ら4人が、トラックによる土砂搬入に抗議している。
市民らは「沖縄の観光資源である海が米軍基地建設で破壊されている。ゆゆしき事態だ」と訴えている。
午後3時、名護市安和の琉球セメント桟橋近くでは、新基地建設に反対する市民ら20人がプラカードやのぼりを掲げ、抗議活動している。「辺野古の海に赤土入れるな」と声を上げ、
トラックの搬入を阻止している。
首里城火災に伴う那覇市の「ふるさとチョイス」を通じて受け付けている寄付金が、けふ29日、支援者4万0000人余りで、6億1500万円を超えた。
増加のペースは加速、寄付額はさらに増え続けており、支援の輪が広がっている。
クラウドファンディングは首里城焼失の翌1日午後2時半に始まっており、3日午後6時までに目標額の1億円に達した。市民の関心の高さがうかがえる。募集期間は来年3月31日まで。
【プロジェクトURL】
♪泣けた 泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
きのふ開かれた衆院憲法審査会。自民党の元幹事長石破茂が発言を求めたものの指名されず、激怒する一幕があった。
改憲方針を巡って首相安倍と距離を置く石破。憲法審での自身への扱いに対し、不満が爆発した。この日は与野党から50人の衆院議員が参加。会派ごとに代表が発言した後、
発言を希望する議員が机上のネームプレートを掲げ、会長佐藤勉(自民)が指名する方式だった。
石破は序盤から発言を求めたが、佐藤は別の議員たちを次々と指名。1時間で計15人が発言する中、石破は最後まで指名されなかった。2度指名された議員もいたことから、
石破は激怒。そのまま審査会は終了し、石破氏は怒りが治まらないまま部屋を後にした。
憲法改正を巡っては、石破は首相の持論である現行の憲法9条への自衛隊明記を批判。2項削除論を掲げ、首相の考え方と大きな隔たりがあるのが実情だ。
石破は審査会後、「(衆院)本会議が迫っているわけでもないのに、時間を切って発言を制限するのはいかがなものか」と述べ、怒りが収まらない様子だった。
自民党幹事長代行の衆院議員(福井1区)稲田朋美の資金管理団体「ともみ組」が、稲田の秘書の交通反則金を支出していたことが、総務省公表の2018年分政治資金収支報告書などで明らかになった。
稲田の事務所は「収支報告書を修正する予定だ」としている。
収支報告書や稲田の事務所によると、ともみ組は去年の10月11日、政治活動費の「その他の経費」として交通反則金1万5000円を支出した。秘書が東京都内で政治活動中に
駐車違反をしたことによる反則金で、稲田本人は同乗していなかったという。
稲田の事務所担当者は「政治活動中の出来事ということで処理したと思う。指摘を受け、道義上の観点から収支報告書を修正したい」としている。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
首相安倍主催の「桜を見る会」をめぐり、マルチ商法で行政指導を受けた「ジャパンライフ」元会長に政府が送ったと野党が指摘する受付票の通し番号「60番」について、
自民党は首相らの推薦枠を示すものだと事実上認めた。
野党側は政府の説明が不十分だとして、今朝から国会審議を欠席していたが、この与党側の説明を受けて、審議に復帰した。
立憲民主党など野党はジャパンライフの元会長に送られた受付票の「60」の通し番号が首相枠を示すものだと主張し、政府がこれを認めなかったため、今朝から国会審議を欠席していた。
ところが正午前に行われた与野党国対委員長会談で、自民党の国対委員長森山は、通し番号60番が首相・官房長官の推薦枠であることを、事実上、認めた。
立憲民主党の国対委員長安住は「一応の答えを得た」として、野党は午後からの国会審議に復帰した。
立憲民主党・国対委員長安住「ジャパンライフの会長(の受付票)に『60』と書いてありましたけど、首相・官房長官枠ということになると思います。どういう経緯で(招待状を)
出したのか、ここを聞かないといけないということだと思います」。
一方、官房長官菅は会見で、首相安倍や長官菅が元会長を推薦したのかと問われたのに対し、「それは分からない」とした上で、首相・官房長官の推薦枠には、「自民党関係者の
推薦も含まれている」と述べた。
立憲民主党など主要野党はけふ29日午前の衆院内閣委員会を欠席した。ここまで(欠席)しないと自民党は白状しないとはふざけた話ではないか。
首相主催の「桜を見る会」をめぐる政府の対応に強く反発しており、安倍政権との対決姿勢を鮮明にし、政府・与党を揺さぶりたい考え。与党は国会会期末が12月9日に迫っていることから、
予定通り審議を進める構えで、国会は終盤に向けて一段と攻防が激化しそうだ。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
「戦後政治の総決算」を掲げ、国鉄の民営化や日米安全保障体制の強化などに取り組んだ、元首相の中曽根康弘が逝った。101歳。
大正7年に群馬県高崎市で生まれ、昭和16年に大学を卒業後、当時の内務省に入ったあと、海軍で太平洋戦争を経験した。昭和22年の衆議院選挙に旧群馬3区から立候補して
初当選し、20回連続で当選。この間、昭和34年に第2次岸改造内閣の科学技術庁長官として初入閣し、防衛庁長官、運輸、通産相のほか、自民党の幹事長や総務会長などを歴任した。
そして、昭和57年11月、第71代の首相に就任した中曽根は、「戦後政治の総決算」を掲げ、懸案の解決を目指した。
昭和60年8月15日には、戦後の首相として初めて、靖国神社に公式参拝したが、中国などから強い批判を受け、それ以降は参拝を見送った行政改革などに尽力し、当時の「国鉄」、
「電電公社」、「専売公社」の民営化に取り組んだ一方、外交面では、米国の大統領レーガンと信頼関係を築き、互いを「ロン」「ヤス」と呼び合う関係は、中曽根外交の基盤となった。
中曽根の首相としての在任期間は1806日と、当時としては異例の5年におよび、安倍、佐藤、吉田、小泉の4人に次ぐ、戦後5番目の長期政権となった。
首相退任後、リクルート問題で、平成元年5月に衆議院予算委員会で証人喚問を受け、党を離れたが、2年後に復党。
しかし、平成15年の衆議院選挙では、当時の首相小泉が、比例代表の73歳定年制の例外を認めず、中曽根は立候補を断念し、56年に及ぶ国会議員としての活動に幕を閉じた。
中曽根は、政界引退後も、新しい憲法の制定を目指す超党派の国会議員らでつくる団体の会長を務めるなど、内政や外交をめぐって積極的な発言を続けてた。
アフガニスタン。米大統領トランプは28日、事前の予告なしにアフガニスタンを訪問し、9月に合意直前で決裂していた反政府勢力タリバーンとの和平協議を再開したと表明した。
アフガニスタンの大統領ガニと米軍基地内で会談した後、「おそらく、うまくいくと信じている」と語った。
トランプのアフガン訪問は就任後初めて。トランプは「タリバーンは(合意に向けた)取引をしたがっている。タリバーンは停戦を望んでいなかったが、今は望んでいる」と述べた。
アフガニスタンに駐留する1万4千人規模の米軍を8600人まで削減させたい考えも語った。
訪問は、米国の国民的祝日である感謝祭に合わせて行われ、トランプは七面鳥を振る舞うなどして駐留米軍部隊を激励した。和平協議をめぐっては、トランプは9月、ワシントン郊外にある
大統領専用のキャンプデービッド山荘にタリバーン幹部とガニを招き、合意に向けた最終的な会談を開く予定だった。
しかし、直前にタリバーンによるテロで米兵1人を含む12人が殺害され、急きょ中止を表明していた。2001年の米同時多発テロ後に続けてきた米軍のアフガニスタン駐留について
「撤退させたいが、適切な時期に行う」と語っていた。
米国の説得を受け、アフガン政府は今月19日、タリバーンの大物幹部3人を釈放し、タリバーンも3年余り拘束してきた米国人と豪州人の大学教授の男2人を解放。
停戦に向けた協議が前進するか注目されていた。
オーストラリア。大規模な森林火災が続くオーストラリア南東部のニューサウスウェールズ州で、森林に故意に火を付けた容疑で消防隊のボランティアの男(19)が警察に逮捕、起訴された。
男は火を付けていったん現場を離れた後、ボランティアとして鎮火活動に加わっていたとみられている。
州警察や豪メディアによると、男は10月17日から11月26日までの間に、7回にわたって森林に火を付けた疑いが持たれている。
男を捜査していた警察が26日夕、ピックアップトラックの車内にいた姿を確認。その後、近くの木々や草から煙が上がったのを見て消防隊に連絡するとともに同日夜、消防隊の
詰め所にいた男を逮捕、27日に起訴した。
南米ウルグアイ。今月24日に実施された大統領選の決選投票は28日、野党の中道右派前上院議員ラカジェポー(46)の初当選が確定した。
即日開票したが接戦となり、選挙管理当局の再集計が続いていた。来年3月1日就任で任期は5年。地元メディアが伝えた。
現職の左派大統領バスケスの後継で対立候補の前モンテビデオ県知事マルティネス(62)は敗北を認めた。得票率1ポイント差で次点となったため再集計を求めていた。
左派政権からの交代が15年ぶりに実現する。10月の第1回投票ではマルティネスが首位、ラカジェポーは2位だった。
メキシコ。米大統領トランプは28日までに、メキシコで強い勢力を保つ麻薬組織をテロ組織に指定する方針を表明した。
これに対してメキシコの左派ロペスオブラドール政権は、米国による「内政干渉だ」と強く反発、両国関係が再び緊張し始めた。メキシコでは、米国がテロ指定に踏み切れば、
国境を越えた取り締まりにもつながりかねないと懸念が拡大。
トランプが来年の大統領選に向け、国境問題で再び圧力を強めてくるのではとの警戒も広がっている。トランプはラジオ番組で、テロ指定については3カ月間、政権内で協議してきたと明らかにした。
香港。星条旗がはためき、プラカードには「ありがとう米国」。
香港人権・民主主義法が米国で成立したことを受け、香港ではきのふの夜、米国の支援に感謝する集会が開かれた。「米国の法はデモ隊への大きな支援になる」。金融街セントラル
(中環)近くで、市民が米国との連帯に熱狂、市街地は興奮に包まれた。
会社員や学生、親子連れ。多様な年代が集まり、広東語や英語でスローガンを叫ぶ。「時代の革命だ」、「香港と共に」。会場となった広場に入りきらず、近くの立体駐車場にまで
人があふれた。香港メディアによると、主催者は10万人が参加したと発表した。
ロイターによると、24日の区議会選挙で民主派が圧勝した香港では今週、事態が比較的落ち着く兆しが見られたが、週末にかけて再びデモが計画されている。
デモはソーシャルメディアで発表された。29日から週末、さらには来週にかけて実施される。また、民主派団体「民間人権陣線」は12月8日に集会を計画している。
こうした中、香港警察は28日、デモ隊が占拠していた香港理工大学の構内を捜索し、火炎瓶など危険物の回収や証拠収集などを行った。
警察幹部は昨夜、29日には捜索を終えるとの見通しを示した。その後はすべての警官が現場を去り、構内への自由な立ち入りが可能になるとした。
けふ時点で構内にデモ隊が残っているかは不明だが、警察は、デモ隊を発見した場合、逮捕よりけがの手当てを優先するとしている。
アルバニア。AFP時事によると、過去数十年で最も強いマグニチュード(M)6.4の地震に見舞われたアルバニアでは、夜間にさらに10人の遺体ががれきの中から見つかり、28日の時点での
死者数は40人に達した。国防省が明らかにした。
また保健・社会問題省によると、負傷者も650人に上っており、うち少なくとも10人が重傷だという。地震は、26日未明に発生。アドリア海沿岸付近の複数の町では、多くの
建物が全壊し、人々ががれきの下敷きとなった。
国防省は「夜間にさらに10人の犠牲者が見つかり、死者数は40人に達した」と発表した。特に大きな被害を受けた港湾都市ドゥラスとトゥマンの町では、欧州各地から駆け付けた
専門家らの支援を得ながら、救助隊が休むことなく崩壊したアパートやホテルのがれきを撤去する作業に当たった。
今もがれきの下敷きになっている恐れのある人の数は不明。国内では多数の余震が続いており、それに伴ってパニックが生じ、捜索活動も一時中断を余儀なくされている。
韓国。ブラジル最大都市サンパウロにある韓国政府の文化広報施設「韓国文化センター」の一角に、竹島(韓国名・独島)の領有を主張する内容のパネルが展示されていることが分かった。
在サンパウロ日本総領事館は同日までに、展示の中止を求める抗議文を送った。
展示では、竹島の写真や地図の下に「独島は明確に韓国固有の領土である」などの説明文が韓国語とポルトガル語で記されている。日本総領事館は「極めて遺憾であり、日韓関係を
さらに悪化させる」との抗議文をセンターに送り、韓国の総領事館にも対応を求めた。
米国。ロイターによると、 米テキサス州の化学工場で27日、爆発が発生し、従業員3人が負傷、当局は周辺住民に避難命令を出した。
ジェファーソン郡ポートネチェスにある特殊化学品メーカー、TPCグループの工場で早朝に爆発が起こり、午後も複数回の爆発が続いた。郡は半径6.4キロ以内の住民6万人に避難を命じた。
数キロ先から噴煙が立ち上っているのが見えた。州環境当局は、煙がまき散らす有機化合物が目や鼻、喉のかゆみ、呼吸困難、頭痛を引き起こす恐れがあるとしている。
水質への影響は報告されていない。TPCの広報担当者は、爆発の原因と被害状況は把握できておらず、いつ鎮火するかも分からないとしている。
同州ヒューストン郊外で化学工場で大規模な火災が発生するのは今年4件目。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
北の大地。道内は今朝、上空に真冬並みの強い寒気が入った影響で、十勝の陸別町では氷点下16・7度を記録するなど各地で厳しく冷え込んだ。
道内全173観測地点のうち80地点で今季の最低気温を観測した。
午前9時までの各地の最低気温は、十勝の上士幌町ぬかびら源泉郷で氷点下16度。胆振の厚真町は同14・9度で11月の観測史上最低となった。札幌市は同4・9度だった。
道知事鈴木直は、けふの道議会定例会で、カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致について、「限られた期間で環境への適切な配慮を行うことは不可能である」と述べ、国が
予定期限とする2021年7月までの認定申請を見送ることを表明した。
将来の誘致に向けた取り組みは続ける。北海道は、既に誘致を表明している横浜市や大阪府・市とともに有望な地域の一つとみられていた。
宮城。女川原発2号機の再稼働を目指す東北電力は、きのふ2号機が新規制基準の審査に事実上、合格したことを受け、「地元の理解を得ることが重要」とあらためて強調した。
「地域の皆様のご理解が何よりも重要と考えております。一人でも多くの方からご理解をいただけるよう努めてまいる所存であります」(東北電力 社長原田宏哉)。
東北電力の社長原田はきのふの会見でこのように話し、再稼働の条件の一つとなっている、「地元同意」に向けて努力していくと説明した。
原子力規制委員会は一昨日、女川原発2号機の安全対策が新規制基準に適合しているとして、事実上の合格を意味する審査書案を了承した。東北電力は女川原発が立地する県と女川町、
石巻市と安全協定を結んでいて、今後、審査に正式に合格しても、再稼働にはそれぞれの自治体の「事前了解」が必要となる。
東北電力は「地元の理解」について住民や自治体の代表などの意見も含め、多面的に捉えるべきとした上で、施設見学などを通じて再稼働への理解を深めてもらうとしている。
福島。きのふの午後3時すぎ福島市のごみ処理施設で火事があり、男1人がのどの痛みを訴え病院に搬送された。
火事があったのは、福島市仁井田にある「あらかわクリーンセンター」で、きのふの午後3時半過ぎ、男の職員から「不燃物から火が出ている」などと消防に通報があった。
福島市の火事がおきた現場は発生から1時間以上経過しても、白い煙が広範囲に広がっていた。消防によると、50代とみられる男一人がのどの痛みを訴え、病院に搬送された。
命に別状はないという。施設の関係者によると、火は台風19号などの水害で出た災害廃棄物から出火したとみられている。
長野。先月の台風19号の影響で、千曲川の水質が悪化していることがわかった。
北陸地方整備局がきのふ発表した千曲川の水質調査によると、台風直後の先月16日に中野市の立ヶ花橋で行った調査では、100ミリリットルあたりの大腸菌の数が4万9000となった。
季節や条件によって変動はあるが、前の月の10倍で基準値の1000を大きく上回る結果となった。
水質悪化の原因のひとつとみられるのが、台風による県内の下水処理施設の浸水被害で、佐久市では市内最大の「下水道管理センター」が浸水して機能を停止し、長野市赤沼の
「クリーンピア千曲」でも千曲川の堤防決壊により管理棟の1階が浸水被害を受けて処理場の運転を停止した。
施設では塩素消毒のみの「簡易処理」を始め、先月24日からは消毒とあわせて「沈殿処理」を行うなどの対策を進めてきた。しかし水の汚れを示す指標の一つ「BOD」は、多い時で
被災前の100倍程度となっていた。施設では下水の処理に欠かせない汚れを食べる微生物を含んだ「活性汚泥」が流失したため、今月末を目標に復旧の準備を進めている。
県の千曲川流域下水道事務所の下流施設課長西尾文雄は「水はだんだんきれいになっていくが、汚れが強いものがきてしまうと微生物が処理できずに千曲川に出てしまう。可能な限り
協力していただけるとありがたい」と話している。
施設では微生物による「簡易生物処理」を来月上旬から行う予定で、従来通りの水処理をするには1年以上かかる見通しだという。
埼玉。京都の祇園祭、飛騨の高山祭と並んで日本三大曳山祭りに数えられる秩父神社の例大祭「秩父夜祭」が12月2、3日に埼玉県秩父市の中心市街地で行われる。
秩父夜祭は、秩父神社の女神・妙見と武甲山の男神・龍神が年に一度、逢瀬を楽しむ祭りといわれている。
中近、下郷の笠鉾(かさぼこ)2基と、宮地、本町、中町、上町の屋台4基が市内を曳き回された後、秩父神社から神々が出会う場所とされる御旅所に集結する。
御旅所の手前にある急坂、だんご坂がクライマックス。夜空を彩る花火を背景に、笠鉾と屋台が引き上げられ、大勢の見物客を魅了する。
問い合わせは、市観光課(電話0494・25・5209)。
東京。上空に強い寒気が流れ込んだ影響で、けふ29日は全国的に今季一番の冷え込みとなった。
気象庁によると、都心の最低気温は平年より4・2度低い1・6度で1月上旬並みの寒さとなり、栃木県那須町では氷点下6・1度と11月の観測史上最低を記録した。
千代田区の東京駅近くでは、通勤客らが冷たい風に身を縮めながら色づいたイチョウ並木を歩いていた。
日本列島は明日30日も寒気に覆われ、寒くなるという。
早大は、けふ世界的人気作家の村上春樹さん(70)からの寄贈資料を活用する「早稲田大学国際文学館(通称・村上春樹ライブラリー)」開館に伴う建物改築の費用12億円を全額、
ユニクロを展開するファーストリテイリングの会長兼社長柳井正(70)が寄付すると発表した。
同館は2021年4月開館予定で、新国立競技場の設計に携わった建築家の隈研吾さん(65)が既存校舎の改築を担当。村上さんの直筆原稿や収集したレコードなどが寄贈される。
村上作品を含めた日本文学や翻訳文学の研究を発展させ、国際交流を促進するという構想に柳井さんが賛同したという。
愛知。瀬戸市の住宅で今月12日、冷蔵庫から遺体が見つかった事件で、警察は、遺きのふ体はこの家に住んでいて6年前に死亡した小嶋美智子さん(当時78)と発表した。
遺体は、万引きした疑いで逮捕された瀬戸市東山町の小嶋孝一(58)の住宅の冷蔵庫から見つかった。
小嶋は遺体について「母親だ」などと説明。警察が身元の特定を進めていた。美智子さんは6年前に病死しているが、警察は小嶋が遺体を遺棄した疑いもあるとみて調べている。
大阪。日本高野連は、けふ大阪市内で理事会を開き、来春に開催される第92回選抜大会から「1人の1週間の総投球数を500球以内」とする投球数制限の実施を決めた。
日本高野連と都道府県高野連が主催する公式戦が対象。500球となる打者完了までは投球が可能となる。
3連戦を回避する日程を設定することも決定。3年間は試行期間とする。
投球数制限を巡っては、日本高野連が今春に設けた「投手の障害予防に関する有識者会議」が、4回の会合を通して投球数制限などの答申をまとめた。
日本高野連が答申を理事会で諮り、承認した。
堺市で生後7ヵ月の長女の首を圧迫するなどして窒息死させた疑いで24歳の父親が逮捕された。
傷害致死の疑いで逮捕されたのは、堺市堺区のアルバイト篠原遼容(24)で、篠原は今年5月、当時住んでいた堺市北区の自宅の風呂場で、生後7ヵ月の長女・咲舞ちゃんの首を
手で圧迫するなどの暴行を加え窒息死させた疑い。
咲舞ちゃんの体にはほかに暴行されたような跡はなかったが、篠原は普段から咲舞ちゃんが泣いた際には口に自分の頬をくっ付けたり指で首をつまんだりしていたという。
調べに対し篠原は、「左手の親指と人刺し指で首をつまんだが、泣いていたので死んでいませんでした」と容疑を否認している。
広島。7月の参議院議員選挙で運動員を買収した疑いで刑事告発された、衆議院議員の河井克行と妻で参議院議員の案里に対し、速やかに説明責任を果たすよう訴える抗議活動が、
広島市中心部で行われた。「出てこーい!出てこーい!」、抗議活動には、市民団体のメンバー40人が参加し、道行く人にチラシを配るなどして、河井の一連の疑惑追及を訴えた。
この問題は今年7月の参院選で河井の陣営が、ウグイス嬢の運動員に上限の2倍に当たる日当を支払い買収した疑いで刑事告発されるなど、複数の疑惑が取り沙汰されているものだが、
未だ2人は公の場に姿を現わさず、具体的な説明をしていない。
「全然、雲隠れをして出てこられてませんよね。有権者に対して誠実に説明すると言ったなら説明を出るとこに出てしていただきたい」(新日本婦人の会広島・会長森眞理子)。
この団体も近く市民から賛同者を募り、広島地検への刑事告発を検討しているという。
愛媛。松山東署の誤認逮捕問題で、愛媛弁護士会は、きのふ被害者の女性への不当な取り調べや弁護活動への違法な介入があったとして抗議する会長声明を出し、事件の反省に立った
適切な対処を県警本部に申し入れた。
愛媛弁護士会は26日開催の常議員会で声明を採択した。声明では、数々の冤罪(えんざい)を生んだ自白偏重の手法が根深く残っているとして県警の捜査の在り方を批判したほか、
弁護人の助言で黙秘していた女性に対する捜査官の言動は、憲法上の権利である黙秘権の侵害と抗議。適切な対処を求めている。
県警刑事企画課は「今後とも県警を挙げて(誤認逮捕の)再発防止に取り組み、適正捜査を推進する」とのコメントを出した。愛媛弁護士会館(松山市三番町)で会見した会長の
丸山征寿さんは「(県警は)自白の強要はなかったと総括したが、客観的な事実から見ると、していたと評価するしかない」と批判した。
報道に対しても「『実名報道がいかがなものか』という問題意識を持っている。今回、逮捕段階で匿名であれば女性のダメージを少しでも減らせたのでは」と述べ、実名報道の
妥当性を検討するよう訴えた。声明文は28日付で松山東署、松山地裁、松山地検にも発送した。
熊本。八代地方では特産の晩白柚の出荷が始まった。
晩白柚は大きさがバレーボール程にもなる世界最大の柑橘類で、八代地方の特産品。今年は生育期に台風などの被害もなく、天候にも恵まれ、酸味の抜けがよく香りもよい晩白柚ができたという。
お歳暮の贈り物としても人気の晩白柚は、この時期1日に4000玉が出荷され、来年2月までに21万玉が全国各地へ届けられる。
JA八代では果実を味わったあとは、入浴剤としても使ってほしいと話している。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。政務活動費を不正に受け取ていたことを認めた富山市議会の2人の市議への糾弾決議案を巡って、最大会派の自民党は案を提出した社民党などと協議し、市議高見隆夫のみを
対象とする糾弾決議案を本会議に提出することで合意した。
市議五本幸正への案は、不正が決定的ではないなどとして取り下げられる。これは一昨日開かれた富山市議会の議会運営委員会で決まった。社民党など3会派が提出した市議五本と
市議高見への糾弾決議案について自民党会派と3会派で協議した結果、事務所でコピーした資料の費用について印刷会社の領収書を提出して政務活動費を受け取っていたのは不正に
当たるとして、市議高見について辞職を促す糾弾決議案を提出することにした。
一方、政務活動費をあてることができない後援会資料の費用を請求して受け取っていたとされる市議五本は、不正は決定的ではないなどとして取り下げることになった。
また、糾弾決議案は自民党会派が提案することにし、全会一致で可決を目指すとしている。
富山市議会自民党幹事長柞山数男は「市議高見は自ら(コピーしたことを)話しているので、本人は正当だと言っているがそれは通らない。自民会派から提案し、全会一致を目指す」。
市議高見の糾弾決議案は、来月2日の市議会本会議の初日に採決される見通しだ。
福井。今年も残すところ1か月あまりとなる中、福井市の大安禅寺には一足早く門松がお目見えし迎春ムードが漂っている。
福井市田ノ谷町の大安禅寺に登場したのは、高さ2.2mの大きな門松。今年は国の重要文化財に指定されている本堂などの大規模な修復工事が進められているため、これまでの
寺の入口から仮の本堂に通じる菖蒲園の入口に場所を変えて設置した。
きのふ庭師と檀家の人たちが、縁起が良いとされる竹をはじめ松や葉ボタンそれにナンテンなどを飾り付けて仕上げていた。来年に向けたテーマは「無事」で、何事も自分の心のあり方次第で
無事と言える心境を大切にし、次世代の礎を築ける年にして欲しいとの願いが込められている。
きのふは県外から参拝客が訪れ、一足早く迎春ムードを味わっていた。
能登。冬型の気圧配置が強まり、きのふの県内は日中も気温が上がらず、各地で最高気温が10度を下回る寒い1日となった。
こうした中、輪島市門前町の総持寺祖院では雲水らが家々を回って施しを受ける「大根托鉢」が行われた。冬の風物詩として知られる「大根托鉢」。初物の新鮮な野菜を仏前に
供えたり、一年間に使う漬け物の準備をするため毎年、この時期に行われている。
雲水たちは鈴を鳴らしながら家々を回り、住民からダイコンを受け取った。毎年2000本近く集まるダイコン。雲水たちはさっそく、冷たい水で泥を落としていった。
「冷たいです…これも修行の一つなので、頑張らせていただいている」(雲水)。
きのふの県内は冬の寒さとなり、各地の最高気温は輪島市三井で7度、志賀と珠洲で8・9度など7つの地点で10度を下回った。朝市通りで露店を切り盛りする女性たちも、
寒さ対策は欠かせず。「きょうは寒い!(上着を)着なきゃしゃあない。着るか、カイロ貼るか」(朝市の御婆さん)。
金沢。冬型の気圧配置と放射冷却の影響で、けふの県内は各地で未明から朝方にかけて今シーズン最も気温が下がり、氷点下を記録した所もあった。
金沢では初霜を観測した。 県内の上空には、この時期としては強い寒気が流れ込んでいて、各地で12月下旬から1月中旬並みの厳しい冷え込みとなった。最低気温は輪島市三井で
氷点下2・5度、白山市河内で氷点下1度、志賀と加賀市菅谷で氷点下0・6度を記録するなど6つの地点で0度を下回り、11の観測所すべてで今シーズン最低となった。
また、金沢では平年より2日早く、去年より3日早い初霜を観測した。
気象台によると、明日30日午前中までは上空に強い寒気が残る見込みで、今夜から明日30日朝にかけて、加賀と能登の山地で1センチから2センチの降雪が予想されている。
「平常心是道(びょうじょうしんこれどう)」「常行一直心(じょうぎょういちじきしん)」、鈴木大拙。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
霜月も29日。間もなく師走。日に日に寒くなってきた。
午後の散歩は運動教室の準備体操してから、湯涌温泉隣の足湯へ。帰路は、途中のOREGIと言う喫茶店へ入り戻ってから何時ものコース。浅川あたりで元社の先輩から携帯に電話あり。
のち歩いたが、体育館の駐車場には1台の車にバイクが1台、自転車3台が停まっていた。
体育館の裏、野良猫は桝谷さんちの玄関先と花梨畑に6匹が居た。バス通りを渡り下った中ほど、和田さんた黄色の菊におぉ葉牡丹、これがいい。
和田さんに「こんばんわ」、「足腰が痛くて、(プラゴミステーション)横の畑は、小津さんに返すことにしたら徳田さんのアンちゃんが畑したい」そうな。四つ角は左折。
尾田さんち庭の八重の椿に雪つりが晩秋の風情を醸し出していた。
柴犬連れの高瀬さんの代わりに娘さが散歩されていたので「今晩わ、ピンチヒッターですか」。槌田さんち前や山津さんちの四つ角過ぎて、Dr小坂の三叉路へ。
右手を見ると型枠工場ではアーム付きのトラックは2台とも帰っておらず、煙が上がっていないが職人が型枠を叩いている音がした。
Dr小坂や宇野さんはまだ帰られていない。なかの公園手前は右折。徳中さんちの風車は回っておらず。
小原さんちや辰次さんちのドウダンツツジの紅葉は綺麗だが、空は薄暗くなってきた。辰次さんちのや谷口の婆さん宅過ぎて、湯原さんちの庭、トチモチなどの雪つりや孤がいい。
坂本、松本さんち、みすぎ公園を経て、次の次の三差路は逆Vターン。
途中、シュナイダー連れの親父さんに「こんばんわ」、暫く一緒に歩いて「失礼します」とミニブルのあるお宅へ帰られた。
辻の爺さんの車は鎮座していた。山手ハイツの裏から、コンビニの裏通りへ。サルビアの元気な藤田さんちの四つ角を左折して、小林さんちのドウダンツツジの紅葉がいい。
瀬戸さんちの畑のバラ1輪とシュウメイギクは外灯で見えたがき、本田さんちのサルビアは見えず。
朝夕の散歩は〆て、1万759歩、距離は7、8キロ、消費カロリーは2225kcal、脂肪燃焼量は16グラム。
困難に打ち勝つ精神力(Spirit)、相手を思いやる心(Sympathy)、自分を律する心(Self―control)」(金沢桜丘高の「3S歩行」
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651~678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
箒目の調ふ寺苑小六月
をんな坂銀杏黄葉の累々と
灘五郷この水ありてこそ新酒
地芝居や昨日弁慶けふ馬脚
大戦を仕掛けし国の敗戦忌
ことのほか浪速の夜の秋暑し
縄跳びす白シャツの児の二人して
花篝 勇の歌碑を照らし居て(吉井 勇の歌碑は祇園白川にあり)
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2019年11月29日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■お気づきのことなどは?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊