米中首脳会談、通商協議再開で同意 貿易戦争打開に向け

 2019年、亥年、水無月6月29日(土)、曇り後雨。金沢の最低気温は22度、最高気温は24度。

 朝の散歩は、何時ものコースで、真柄の前の空き地ではヒルガオが1輪咲いていた。寺への三叉路は左折、寺津用水ではプラスティック容器やなど、除去されておらず

 竹の枯れ葉とともに残って、水量は少なかった。

 高台にある赤白の夾竹桃が新緑、アジサイと共に生き生きしていた。城東体育館には、2台の車。花壇のアジサイは生き生きして松葉ボタンは、皆萎んでいた。

 野畠さんち、カシワデアジサイの横でピンクのバラが一輪が目に入る。体育館裏の野良猫は1匹も見当たらず。

 バス通り越え4つ角のお宅の横では、アジサイが咲いていた。この辺りのバス通りのヤマボウシが消えていた。坂道のは途中で右折、角家の八重澤さんちのコンクリートの下にはホタルブクロ、

 その上にはビロウドソウが無数に咲いていた。

 石田さんちの赤白のセージの花がいい。 金子さんちには、アジサイ。隣の空き地では、アジサイの大株が色づいて綺麗だ。

 雀のお宿の越野さんち、雀はまわりの木々に群がってらず。朝日さんち、玄関前の青や赤、薄黄色のアジサイがいい。裏では新築住宅が棟上げされ瓦葺き待つばかり。

 坂を登りきる手前のお宅ては夏椿が咲いていた。角家の裏には小粒の深紅のバラが朽ち始めて、右手前には菊の苗畑、クリの花がまたきれいだ。

 坂道を下りて行くと、角家のシェパードのお宅、庭にはピンクのバラが、4輪が咲いていて、訓練中が終わったのかシェパードは姿が見えず。朝日さんちの崖下の庭にはアリストロメリア、

 納屋の横ではバラやアジサイがが咲いていた。他にホタルブクロ、畑ではタチアオイにユリがいい。

 中村さんちパイプの足場の横には大輪のアサガオの濃紺が見当たらず。小津さんちの納屋の前の白のタチアオイと自宅横のハンゲショウがいい。四つ角の手前、才田さんちの古木のザクロに紅い花とその下ナンテンの花が咲いていた。

 この辺りは一回り。涌波からの無口な親父さんのところへ斎田の爺さんが来ていた。

 尾山さんち前の紙谷さんち、濃い赤とピンクのユリが咲いていた。三叉路に出ると、薔薇などが咲いている上村さんちや御隣槌田さんち、深紅のバラ2輪になっていた。

 山津さんちの四つ角、シャラの花、道路を挟んで河西さんちのカシワバアジサイが元気だ。

 大柳さんちの三叉路は右折。岡本さんち前は左折するとガクアジサイ、朱色のザクロや白のユリが綺麗だ。徳田さんの畑の片隅に花菖蒲がいい。湯原さんちの畑の前、型枠の鉄筋に

 鉄板の型枠が外されて、コンクリ―との基礎が見えた。雉の鳴き声がした。

 金子さんち玄関横ではバラは消えた。型枠工場ではユニックのトラック2台は鎮座していたが、従業員を運ぶボンゴはまだのようだ。Dr小坂、庭では小粒のバラ、サルビア、

 アリストロメリアがいい。Drや宇野さんはまだ出られていない。

 庭のガクアジサイ、隣の兄貴さんちてはアリストロメリアが元気だ。なかの公園の手前は右折、修平さんちの実家前のツツジはいつまでも元気だ。ペンキ屋さんち、花菖蒲は前て、無花果の実が大きくなりつつあった。

 更に実のならないザクロの白の花が咲いていた。徳中さんちの風車は、わずかに回っていた。畑におられた徳中さんに「お早うございます」。

 小原さんち過ぎて辰次さんちの、納屋の横には濃い紫のアサガオが2輪咲いていた。土谷の御婆さんちでは納屋の横の松葉ボタンが萎んでおり、納屋の横のビロウドソウがいい。

 徳田の御婆さんち、表の玄関先に5輪の朝鮮アサガオ咲いていた。松原さんちは、白やピンクの薔薇がきれいだ。

 湯原さんの庭では、ハンゲショウ、テッセン、実のなったブラックベリー、ハマナス、オクデア、カモミール、クレオ、アザミ、アリストロメリア、バラなどはまだ元気だ。

 それに色ついたアジサイや黄色や橙色のユリが目立つ。三叉路、坂本さんちの庭では石鎚バラ(十六夜バラ)がまだ元気で、オオヤマレンゲがいい。ギボシが咲きだした。

 黄色の金蓮花など咲いている松本さんち過ぎて対面の吉井さんち、マツバボタンに濃い深紅の小さいバラ、横ではカーラに、残された雪吊りが見送っているようだ。

 調整地の三叉路は右折してみすぎ公園方向へ向かう。シュナイダー連れの井上さんに「お早うございます」。

 清水の婆さんち、テッセンが消えて、ナデシコやビロードソウ、それに黄色のカーラがいい。対面の御宅のシャラは元気だ。次の三差路は左折。市立工業へ自転車通学している御宅、

 ムクゲが3輪になっていた。

 サルビアの咲いている公園入り口、対面の親父さんがスプレーで塀の蟻にかけていた。清水の婆さんちの畑では、田上におられる甥の爺さんか世話をされているトマトやナスが大きくなっていた。

 無花果の匂うペンキ屋さんちの三叉路から、京堂さんち前からバス通りを越えてコンビニ駐車場前へ。バス通りの街路樹のヤマボウシ、少しは落下しているが見事だ。

 コンビニ横の井戸さんち、ホタルブクロも元気だ。井戸さんち前の御宅では外壁工事のパイプが組まれていた。

 北さんち前で、ひょっとこ丸はまエンジンがかかっていた。

 北さんちの畑のまえで、前方の交差点を横切る松本さんを見かけて手で朝の挨拶した。カーラやサルビアのきれいな藤田さんちの四つ角では時々会う柴犬連れの奥さんに「早うございます」。

 ここを過ぎて、山本さんちの畑のタチアオイは幾つも咲いていい。ナスの棚を手入れしていた山本さんに「お早うございます」。

 飯田さんち、3輪になったピンクのバラが咲いていた。

 瀬戸さんちの畑の咲き始めたムクゲ、奥村さんちのノーゼンカズラ、本田さんちのサルビアの花とともに待っていてくれた。

 小屋では、朝飯の前に、一杯の茶。後に後カフェを点てて飲む時が至福のひと時である。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 沖縄気象台はけふ29日、沖縄地方が梅雨明けしたとみられると発表した。

 平年と昨年より、いずれも6日遅い。

 大阪。米大統領トランプと中国の国家主席習近平は、けふ主要20カ国・地域(G200)首脳会議が開かれている大阪市内で会談した。

 中国国営新華社通信によると、米中は新たな制裁・報復措置の発動を見合わせ、貿易戦争打開に向けた通商協議を再開することで同意した。

 トランプは会談終了後、「すばらしい会談だった。協議は正常に戻る。両国は声明を出す」と述べた。米国が準備を進めていた中国製品に対する追加関税措置の発動は当面、見送られ、

 閣僚級による通商協議が再開される。

 会談冒頭で習は「中米関係を協調・協力・安定に基づいて進めていきたい」と述べ、話し合いによる問題解決を呼びかけた。これに対しトランプは「公平な貿易協定を結ぶことができれば歴史的だ。

 この会談は非常に建設的なものになると思う」と期待を示した。

 トランプは会談に先立ち、昨夜のG20関連会合の場で習と話をしたことを明らかにし「昨夜に多くの成果があった。両国関係は良好で、我々は非常に良い友人関係にある」と述べ、

 水面下の交渉が順調に進んでいるとの見通しを示していた。

 両首脳は昨年12月の首脳会談でも「一時休戦」で合意したが、その後の通商協議で折り合うことができず、制裁・報復の応酬が再燃していた。米国は年間輸入総額3000億ドル(33兆円)相当の

 中国製品に追加関税を課す「対中制裁第4弾」の準備を進めており、習との首脳会談が不調に終われば、ただちに発動に踏み切る構えだった。

 新華社によると、トランプは会談で「新たな関税上乗せはしない」と当面の発動見送りを表明した。米中が「一時休戦」で合意したことで、貿易戦争が一層の泥沼に陥る事態はひとまず

 回避された。しかし、両国の対立点が解消されたわけではなく、米中がこのまま関係改善に向かうかは予断を許さない状況だ。

 米国は中国に対し、巨額の対米貿易黒字の削減に加え、国内企業に対する政府補助金の撤廃など産業政策の抜本改革を迫っている。しかし、中国側は米国製品の輸入拡大を一定の範囲内にとどめたい考えで、

 産業政策の見直しにも難色を示している。

 米国が米企業との取引禁止措置を発動したファーウェイ(華為技術)など中国ハイテク企業に対する制裁問題も懸念材料だ。首脳会談でも中国側は制裁解除を強く迫ったとみられ、

 米中双方の要求を満たす妥協点を見いだすのは容易ではない。

 中国との通商協議を担当する米財務長官ムニューシンは、米中の協議は90%程度まで詰めの作業が済んでいたと説明するが、残る課題は中国の成長戦略の根幹に関わるものが並ぶ。

 世界1、2位の経済大国間の対立激化は世界経済にも深刻な打撃を及ぼし始めており、米中協議の行方を各国が注視している。

   ♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿

 夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
          昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎  作曲:遠藤 実

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 沖縄は今、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 午前9時半ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸のK8護岸、K9護岸付近では、運搬船から台船へ土砂の積み替えが確認できる。

 午前11時ごろ、名護市辺野古の海上では運搬船から台船に土砂を積み替える作業が行われている。

 埋め立て工事が進む海を泳ぐウミガメが、時折姿を見せている。

 沖縄市胡屋(ごや)の動物園「沖縄こどもの国」は、けふ飼育舎から27日に逃げ出していたヤクシマザル全てを捕獲したと明らかにした。

 14匹が逃げ出し、100人態勢で捜索を続けていたが、最後の2匹をけふ29日昼までに捕まえた。

   ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 米大統領トランプと首相安倍はきのふ午前、訪問先の大阪市内で会談し、両国間の貿易交渉について、早期の成果達成に向けて交渉を加速させることを確認した。

 ただし、「米国第一主義」を掲げるトランプは、2020年米大統領選を強く意識。貿易問題で有利なディール(取引)を引き出すため、同盟国相手でも安全保障問題を絡めて圧力をかけることに躊躇する気配は見られない。

 「我々は貿易問題、軍事、日本による武器購入について議論する」、トランプは安倍との会談冒頭、こう強調した。

 トランプは訪日前から安全保障と貿易問題をからめて圧力をかける姿勢を強めていた。米国出発前の26日、トランプは米テレビ局のインタビューで「我々が攻撃されても日本は

 我々を助ける必要はない」「ドイツは支払うべき(国防費の)金額を支払っていない」などと日独への不満を強調。

 インドに対しても関税を「受け入れられない」とツイートした。日独印いずれも、トランプがきのふに首脳会談をした相手国だ。会談終了後、米ホワイトハウスの発表文には

 貿易問題を協議した、と記されていた。

 トランプが貿易紛争を繰り広げる中国だけでなく、同盟国や友好国にも露骨に圧力をかける背景には、最優先課題である20年大統領選での再選が盤石とは言えない事情がある。

 「1日目の討論会はあまり面白くなかった。候補が間違いなく多い」、きのふの米独首脳会談の冒頭、トランプがドイツと関係のない話を突然始めた。

 同じ時間帯に行われていた、米大統領選に向けた野党・民主党候補のテレビ討論会の感想だ。

 「民主党(の候補たち)は最高額の医療保険が不法移民の100%に支払われることに賛成した。不幸にも米国市民に何を与えるかは議論しなかった。良くない」などと批判する間、

 首相メルケルの表情はこわばっていた。

 ♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない

 絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける

 叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた  ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった

 僕は嫌だ

 不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ

 一度妥協したら死んだも同然  支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
              歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。

 自民党本部が所属国会議員に配った冊子が物議を醸している。

 首相安倍晋三を「稀有(けう)な政治家」と称賛し、他党やメディアを徹底的に非難する内容だ。インターネット上で「まるでネトウヨ(ネット右翼)」、「カルト的だ」とも評されるこの冊子を、

 識者はどうみるのか。

 冊子は「フェイク情報が蝕(むしば)むニッポン トンデモ野党とメディアの非常識」と題され、6月に入り、自民党所属の国会議員事務所などに配られた。

 全142ページで、情報サイト「テラスプレス」がサイトの記事に加筆・修正して編集・発行したとしている。

 与野党はきのふ、20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)開幕をよそに、来月4日公示の参院選に向けて活発に動いた。

 自民党の政調会長岸田文雄は経団連幹部に支援を要請。野党幹部は街頭演説し、支持拡大に懸命となった。

 岸田は経団連会館を訪れ、参院選公約を説明。国際的な経済データ流通に関し「日本がルール作りをリードする」と力説し、後押しを求めた。公明党は、子ども向けの「こども・子育て

 マニフェスト2019」を発表。親子で関心を高めてもらう狙いだ。

 国民民主党の政調会長泉健太は静岡市の街頭演説で「可処分所得が増えていない」と政権の経済政策を批判した。

 元参院議員の野末陳平(87)が、きのふ都庁で、7月の参院選東京選挙区(改選数6)に無所属で立候補する意向を表明した。

 「高齢者の生の声を反映させたい」と野末。「今の政治家は僕の時代よりもレベルが落ちて劣化している。税金、年金、医療が高齢者の不安材料になっている」と指摘し、

 「老後資金2千万円問題」をめぐる与野党の姿勢などを批判した。高齢による健康不安については「心臓の不整脈で医師からは出馬しないよう警告されている」としながらも、「体力と

 相談しながら年齢に応じた選挙運動をする」と話した。野末はタレントとして活躍後、昭和46年に参院選に出馬して初当選し、4期務めた。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
              1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

 大阪市で開かれていた20カ国・地域首脳会議(G20サミット)は午後、首脳宣言を採択して閉幕した。

 この「大阪宣言」には「自由、公正、無差別な貿易体制」の重要性が明記され、首相安倍は意見の「共通点を見いだすことができた」と総括した。

 地球温暖化対策では合意形成が難航し、パリ協定からの離脱を表明した米国を除く19カ国・地域で、協定を推進するとの趣旨の文言を盛り込む。交渉関係者が明らかにした。

 一方、途上国のインフラ建設に絡む投融資に関し、借り手の国の債務返済を持続可能にするとした新原則を決めた。

 北朝鮮。朝鮮労働党委員長金正恩(キムジョンウン)が明日30日、朝鮮半島の軍事境界線上にある非武装地帯(DMZ)を訪れ、米大統領トランプと会談する方向で最終調整していることが分かった。

 北朝鮮の内部事情に詳しい関係者が新聞朝日に明らかにした。2人の会談が実現すれば、2018年6月のシンガポール、今年2月のハノイに続いて3回目となる。

 トランプは、正恩と非武装地帯(DMZ)で会談することを呼びかけており、これに応じる形となりそうだ。

 トランプはけふ29日から訪韓し、明日30日に非武装地帯を訪れる。場所は板門店の可能性が高い。ハノイでの会談は、米国が求める完全な非核化に北朝鮮が応じず、制裁緩和を求めて決裂した。

 正恩が今回、トランプの呼びかけに応じる姿勢を見せる背景には、ハノイ会談後に停滞してきた米国との協議を再開させ、制裁緩和に道筋をつけたいと考えている可能性がある。

 北朝鮮経済の専門家によると、外貨の不足など制裁の影響が今後、深刻化するとみられている。

 板門店での米朝首脳会談が実現すれば、トップ同士の対話で今後の協議再開の突破口が開けるかが焦点になる。ただ、会談に先立って詳しい議題を詰める実務協議が開かれた可能性は低く、

 「非核化協議に向き合っているという双方のアピールに終わる可能性もある」(韓国の北朝鮮専門家)との見方もある。

 モンゴル。大相撲の横綱白鵬(本名 ムンフバト・ダバジャルガル、宮城野部屋)が日本国籍取得のため申請したモンゴル国籍離脱を、モンゴル当局が認めたことが分かった。

 同国政府筋が明らかにした。モンゴル国籍離脱は日本国籍取得の条件で、白鵬関は日本国籍取得に一気に近づいた。

 外国出身力士が親方になるには日本国籍が必要で、白鵬関は現役引退後も角界に残ることを見据え、日本国籍を取得する決意を固めていた。モンゴル国籍離脱が認められたことで

 今後、日本側の手続きに入るとみられる。モンゴル政府筋によると、大統領バトトルガが申請を認める大統領令を発令した。

 米国。元米大統領カーター(94)は28日、大統領トランプ(73)について、ロシアの選挙介入によって当選した「非合法な大統領」との認識を表明した。

南部バージニア州で開かれた討論会で明らかにした。米メディアが伝えた。

 民主党出身のカーターは、トランプが勝利した2016年の大統領選について「ロシアが介入したのは間違いない」と指摘。その上で、ロシア疑惑が完全に調査されれば「本当は選挙で

 負けていたトランプが、ロシアによる介入のおかげで大統領になれたことが明白になるだろう」と主張した。

 米大統領トランプは29日、ツイッターで北朝鮮の朝鮮労働党委員長金正恩に対し、韓国と北朝鮮の軍事境界線がある非武装地帯(DMZ)での面会を呼び掛けた。

「もし委員長金がこれを見ているなら、握手してあいさつするために会うかもしれない!」と書き込んだ。ただ実現性は不透明だ。

 トランプは29日夕に大阪から韓国に移動する予定で、30日には大統領文在寅と会談後にDMZを視察する方向で調整を進めている。これまで3回目の米朝首脳会談に意欲を示しつつも、

 米朝非核化協議は膠着状態に陥っており、トランプはツイッターで改めて正恩に対話を呼び掛けた格好だ。

 米東部バージニア州シャーロッツビルで2017年8月、白人至上主義団体の集会に抗議していたデモ隊に団体側の男の車が突っ込み、1人が死亡、多数がけがをした事件で、

 バージニア西地区連邦地裁は28日、車を運転していた被告ジェームズ・フィールズ(22)に終身刑を言い渡した。

 被告ジェームスは3月の公判で、罪に問われた憎悪罪(ヘイトクライム)30件のうち29件について有罪を認めていた。AP通信によると、弁護側は精神状態などを理由に刑期の短縮を求めたが、

 認められなかった。被告は判決言い渡し前に法廷で謝罪したという。

 また、被告は州の裁判で第一級殺人罪で有罪とされており、この罪に対する刑期は7月に言い渡される。

 会社法違反(特別背任)などの罪で起訴された前日産自動車会長被告カルロス・ゴーンの妻キャロルさんは28日、20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)に参加した米大統領トランプらに

 「日本の『人質司法制度』と夫に対するひどい扱いに関し、首相安倍に説明責任を求める」よう呼び掛ける声明を出した。

 ゴーンの米国の広報担当者が発表した。キャロルさんは、フランスの大統領マクロン、ブラジルの大統領ボルソナロにも同様の呼び掛けを行った。ゴーンはフランスとブラジルの

 国籍を持ち、キャロルさんは自らを米国市民だとしている。

 イラン。米国が離脱したイラン核合意の参加国、英独仏中ロ・欧州連合(EU)とイランの代表が28日、ウィーンで次官・局長級の会合を開いた。

 英独仏は、米国が再発動した制裁の影響下にあるイランを経済的に支援する「貿易取引支援機関(INSTEX)」の稼働を始めたと伝えた。

 イランを核合意にとどめる説得材料の一つとする構えだ。

 イランは、核開発を大幅に制限する核合意の維持には、米国の制裁再発動で失った経済的見返りの確保が不可欠だと主張してきた。英独仏は今年1月、イランと貿易する自国の

 中小企業を守ることを主眼に、間接的な金融取引で制裁を回避する仕組みのINSTEXを設立。

 準備が滞っていたが、稼働にこぎつけた。イラン側には、小規模な取引を軌道に乗せた後、石油関連の取引の受け皿とする希望がある。イランの外務次官アラグチは会合終了後、

 「これまでの会合と比べ、一歩前進と言える」と発言した。ただ、すでに宣言した合意履行の部分停止の拡大を止めるのに「十分とは言えない」とし、「判断するのはテヘラン(政府)だ」と述べた。

 INSTEXの稼働以外は「我々の期待を下回っている」とも述べ、石油取引を早期に再開できないことへの不満をあらわにした。

 ブラジル。欧州連合(EU)と南米の関税同盟、南部共同市場(メルコスル)は28日、自由貿易協定(FTA)の締結で大枠合意したと発表した。

 発効すれば、人口7億7300万人、域内総生産(GDP)計19兆ユーロ(2300兆円)規模の巨大自由貿易市場が誕生する。

 2000年からの断続的な交渉がようやく実を結ぶ。今後、最終合意文書の策定を急ぐ。欧州委員長ユンケルは声明で「国際貿易の緊張が高まる中、ルールに基づいた貿易を支持するという

 強いシグナルを送る」と強調。自国優先の通商政策を進めるトランプ米政権をけん制した。

 フランス。欧州各地では今月下旬、アフリカからの熱波で異常な高温が続き、フランス南部ガラルグルモンテュで28日、同国本土の観測史上最高となる45・9度を記録した。

 報道によると、同国やスペイン、イタリアで死者が出た。スペインでは山火事も広がり、各国当局は警戒を強めた。

 世界気象機関(WMO)は29日、今年夏は北半球各地が熱波に襲われ、異常高温になる恐れもあるとの予測を発表した。WMOは今年の熱波が地球温暖化によるものかどうか断言するのは時期尚早だと説明する一方、

 温暖化進行により長期の異常高温が頻発するという気候シナリオに合致していると指摘した。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。          昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 北の大地。厚真町はけふ、昨年9月の胆振東部地震で設置された避難所の仮設入浴施設で倒れ、搬送先の病院で死亡した町内の女性(当時81)を災害関連死と認定した。

 町が専門家らに委嘱し、きのふに開いた審査委員会の議論の結果を踏まえた。この地震による関連死は札幌市の2人を含めて3人目で、犠牲者は計44人となった。

 女性が倒れ、死亡したのは、地震発生12日後の昨年9月18日。町は遺族から災害弔慰金の申請を受けた。

 審査委員は医師、弁護士、防災の専門家の5人。町は遺族のプライバシーに配慮し、審査の内容を公表していない。今後も申請があれば審査委を開く。女性の夫(82)は

 「認定していただいたことに感謝している。本人も浮かばれる」と話した。

 災害関連死は、避難生活など環境の変化による体調悪化など間接的な原因で亡くなることを指す。認定を受けると、災害弔慰金や道、町の義援金が遺族に支給される。

 きのふの午後5時過ぎ、石狩市厚田区別狩の林道で、男2人が乗ったRVが崖下に転落しているのを森林伐採のための調査作業をしていた男が見つけた。

 札幌北署によると車外に投げ出されて死亡した男2人は、札幌市中央区南3西26、会社員丹野茂基さん(48)と札幌市北区新琴似5の17、会社員福田宏治さん(57)と分かった。

車外に投げ出されており、その場で死亡が確認された。

 警察などによると、この日は亡くなった2人を含む数人で午前7時ごろから、現場周辺の調査などを行っていたという。現場の林道は車1台が通れる程度の未舗装の道路。

 警察は、ハンドル操作を誤って林道から50m下に転落したとみて調べている。

 青森。青森地検は、きのふ今春の青森県議選三戸郡選挙区で初当選した自民党県議の沢田恵(61)を、公職選挙法違反(買収、事前運動)の罪で起訴した。

 地検は認否を明らかにしていない。起訴状によると、沢田は告示前の2〜3月ごろと投開票後の4月、陣営幹部らと共謀し、票のとりまとめなどの選挙運動の報酬として、三戸町の町議9人に

 現金計5万円ずつを配るなどしたとされる。

 またきのふ、青森地検は同法違反(買収、被買収、事前運動)の罪で三戸町議の北向敦(61)を起訴したほか、青森区検は沢田陣営から現金を受け取ったなどとして元三戸町議8人を同法違反の罪で青森簡裁に略式起訴した。

 簡裁は8人に対し、28日付でそれぞれ罰金30万〜40万円と追徴金5万円の略式命令を出した。

 青森と岩手の県境に近い小さな町で起こった選挙違反事件は、町議会議員の半数以上が現金の授受に関わり、議会が事実上崩壊する事態に発展した。

 「リンゴを取りに来てほしい」。捜査関係者によると、ある議員にそんな電話がかかってきたのは、2月中旬の朝だった。町議仲間の自宅でテーブル越しに渡されたのは、リンゴではなく、

 折りたたんだ一万円札。「こったのいらねじゃ(こんなものいらない)」と返そうとしたが説得され、いったん受け取った。

 この町議は渡された金を2日後に返したが、町議13人中11人に買収が持ちかけられ、うち9人は金を受け取っていたとみられる。県議選が終わったあとの6月上旬、この選挙で

 初当選した県議沢田のほか、一連の買収行為に深く関わったとみられる町議1人が公職選挙法違反容疑で逮捕された。

 他の町議の関与も取りざたされていたため、町議会の定例会では議会を刷新しようと「自主解散」の決議案も出されたが、議員たちはこれを否決。傍聴に訪れた町民からは

 「けじめもつけられないのか」などと厳しい声がもれた。だが結局、6月半ばまでに8人の町議が雪崩をうつように辞職。

 その全員が今回、陣営から金を受け取ったなどとして略式起訴された。町議会は現在、定数14に対して欠員が9に上る異常事態。地方自治法では、議会を開くためには原則として

 定数の半数以上の出席が必要と定められているが、出席どころかそもそも議員の数が定数の半分を割り、もはや議会の体をなしていないのが現状だ。

 参院選と同日の7月21日に補欠選挙を行うことが決まったが、議会の行方は不透明なままだ。

 秋田。秋田市の新屋地区に陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備をめざしている防衛省の姿勢について、知事佐竹敬久は一昨日27日の会見で「秋田が

 貧乏県だからいいだろうと馬鹿にされているような気がする。プライドの問題だ」などと厳しい言葉を連発した。

 知事は「新屋地域の人々が一番不安だ」と指摘。「その不安を少しでも解消するような具体策を防衛省がどう誠意を持って示すか(が大事なのに)、国民保護法(で適切に対処する)のひと言でしょ。

 あれでは地元はますます不安だ」とし、「防衛省の感覚はずれている。国交省は道路やダムを造るのでも、地元の感情を酌み取って丁寧に(やっている)」と他省を引き合いに非難した。

 調査に誤りが見つかった後、防衛相岩屋が衆院安全保障委員会で陳謝した際、新屋演習場が適地であるとの考えに変わりないとしたことも批判。

 「非常に地元の感情を害する。謝っていることにならない」とし、「我々も厳しく対応するという姿勢はますます強くなる。もう一回、一から全部精査して出直します、と言えばよかった」と述べた。

 26日朝、由利本荘市で66歳の女性が夫が運転するトラックと作業現場に設置されていた足場の間に挟まれ、亡くなった。

 事故があったのは由利本荘市東由利舘合の市道上で、26日午前8時半前、家業手伝い横山アイさん(66)が作業現場近くにいたところ、バックしてきたトラックと足場の間に挟まれた。

 この事故で、近くの横山アイさんが、胸を圧迫され、市内の病院に搬送されたが1時間後に死亡が確認された。トラックを運転していた横山さんの夫にけがはなかった。

 警察によると、横山さんの夫は板金業を営んでいて、事故当時、2人は作業小屋の屋根を張り替えようと現場に訪れていた。警察は事故の原因を詳しく調べている。

 群馬。昨夜11時前、渋川市赤城町のJR上越線渋川〜敷島駅間で、高崎発水上行き普通電車(4両)が線路内に流入した土砂に乗り上げ、先頭車両の一部が脱線した。

 乗客80人と乗員2人にけがはなかった。同線は渋川〜沼田駅間で運転を見合わせ、復旧を急いでいる。作業完了までの間、バスによる代行輸送を行う。

 JR東日本高崎支社によると、線路脇の斜面が崩れ、線路に土砂が堆積。運転手が非常ブレーキをかけたが、間に合わなかったという。

 現場周辺は当時、断続的に雨が降っていた。国の運輸安全委員会は、今朝鉄道事故調査官2人を現地に派遣した。

 東京。昨夜10時ごろ、江戸川区船堀のマンションの一室から「屋内で両親がもめている。母親の腕に包丁が刺さったままになっている」と110番があった。

 警視庁葛西署員が駆けつけたところ、40代の女性が部屋で胸と腕から血を流して倒れていた。すでに意識はなく、搬送先の病院で死亡が確認された。30代の夫の行方が分かっておらず、

 警察は何らかの事情を知っているとみて調べている。女性は夫と複数の子どもとこのマンションに暮らしていた。110番したのは女性の子どもとみられる。

 現場のマンションは都営地下鉄新宿線の船堀駅から南東に350mにある住宅街の一角。

 長野。2014年に噴火し、58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野、岐阜両県境 3067m)噴火災害の遺族や生還者ら6人はけふ29日、長野県木曽町側から山頂に至る

 登山道の立ち入り規制が山開きに合わせて7月1日に解除されるのを控え、頂上付近まで登った。

 慰霊し、生還者は当時の様子を語った。町の許可を得た上での措置。

 6人は9合目付近の登山道に張った規制線を越え、午前11時半ごろ山頂近くに到着した。被災者家族会「山びこの会」事務局代表のシャーロック英子さん(60)は下山後、

 「生還者から現地で当時の話を聞くことができてありがたかった。さらなる検証を進めたい」と話した。

 今朝4時過ぎ、南木曽町のJR中央線島田トンネルで、レールの保守作業中だった作業員から、火災が発生したと通報があった。

 トンネル内のケーブルの一部を焼き、午前10時半過ぎに鎮火。男の作業員(18)が気道などのやけどで重症、別の男の作業員(46)が腕に軽いやけどを負った。

 木曽署や消防などによると、作業員ら20人がレールとレールをつなぐ装置の取り換え作業をしていたという。署は、作業に必要な溶剤を混ぜている際に小規模な爆発が起きて出火したとみて、

 詳しい原因を調べている。トンネルは全長2・5キロで、現場は西側から1・2キロの地点。

 JR東海によると、中央線は中津川(岐阜県中津川市)〜野尻(長野県大桑村)間で運転を見合わせ、代替バスを運行している。JR東日本によると、午後1時半時点で、名古屋〜長野間の特急しなのの

 上下各12本が運休となり、乗客4千人に影響した。

 愛知。トヨタ自動車ラグビー部の選手2人が、コカイン所持容疑で逮捕された事件で、警察は2人の間にコカインのやり取りがあったのかなど事件の全容解明を進めている。

 きのふ送検されたラグビートップリーグ、トヨタ自動車・ヴェルブリッツの選手、イエーツ・スティーブン(35)は、一昨日昼過ぎ、名古屋市名東区の自宅で、コカインを若干量所持していた

 麻薬取締法違反の疑いがもたれている。同じチームの樺島亮太(28)も、タクシーの中でコカインを所持した容疑で、20日に逮捕されていて、その後の捜査でイエーツが浮上した。

 イエーツは容疑を認めていて、警察は2人の間でコカインのやり取りがあったかどうかや、チーム内でコカインを所持している選手がほかにいないかなど、事件の全容解明を進めている。

 チームは樺島選手の逮捕で、活動を自粛している。

 岐阜。岐阜市が発注する鵜飼観覧船の航路しゅんせつ工事に絡んで便宜を図り、業者から謝礼を受け取ったとして、岐阜県警は、きのふ収賄の疑いで岐阜市鵜飼観覧船事務所職員の、

 岐阜市鏡島南の杉原明(57)、休職処分を逮捕した。

 また、贈賄の疑いで岐阜市の土木会社「丸平工業」役員、瑞穂市美江寺の吉本和彦(64)を逮捕した。逮捕容疑では、杉原は同事務所で運航管理係長だった2018年3月上旬、

 17年7月〜18年1月にあった計5回の長良川のしゅんせつ工事を受注するために便宜を図った見返りとして、吉本から100万円を受け取ったとされる。

 県警は2人の認否を明らかにしていない。鵜飼観覧船の船着き場と長良川本川の間の航路では、川底の岩や泥を取り除くしゅんせつ工事が年に数回行われており、市は随意契約で

 業者を決めている。県警によると、杉原は随意契約するに当たって、見積もりを取る業者の選定を担当していた。

 杉原は03年から鵜飼観覧船事務所で勤務し、11年から運航管理係長だった。市によると、観覧船や航路の維持管理などに従事し、事務所では中心的な役割を果たしていた。

 今年2月以降、16〜18年にボート整備業者と共謀し、実際には行っていない観覧船の修理費を架空請求して市から105万円をだまし取ったとして、詐欺容疑で3回逮捕・起訴された。

 市は今年3月、休職処分とした。

長良川鵜飼の観覧船航路しゅんせつ工事を巡る贈収賄事件で、岐阜県警は、けふ岐阜市役所本庁舎など3カ所を一斉に家宅捜索し、段ボール箱10個分の関係資料を押収した。

 捜索先は本庁舎の契約課のほか、鵜飼を所管する南庁舎の商工観光政策課、市内の鵜飼観覧船事務所。今朝9時ごろ、捜査員20人態勢で始まった。

 うち商工観光政策課では、市職員立ち会いの下、捜査員らが関係書類を慎重に確認するなどしていた。

 京都。京都仏教会は、きのふお布施やさい銭などの「キャッシュレス決済」の導入に反対する声明文を発表した。

 「信者の個人情報が第三者に把握され、信教の自由が侵される恐れがある」としている。声明文では、お布施について「財物に託して信者の心、魂を仏様にささげるものであり、

 対価取引の営業行為とは根本的に異なる」と指摘。電子マネーやクレジットカードの決済データが外部に流出すれば、「宗教統制や宗教弾圧に利用される可能性がある」との危惧を示した。

 全国の寺社でキャッシュレス決済の導入が進んでいることから、同会が対応を検討してきた。

 京都府内の1000の加盟寺院に導入しないよう要請し、全日本仏教会などにも同じ対応を求めるという。京都仏教会理事長の金閣寺住職有馬頼底(らいてい)さん(86)は

 会見で、「時流に流されず、踏みとどまって是非を議論をするきっかけになれば」と話した。

 大阪。G20大阪サミットが無事閉幕したけふ29日、連日の大規模な交通規制や厳戒態勢の中で暮らした会場周辺の住民からは「やっと生活リズムが戻る」と安堵の声が漏れた。

 主会場の国際展示場「インテックス大阪」(大阪市住之江区)近くに住む主婦西口美紀子さん(72)は「大変だった。やっと生活リズムが戻ると思い、ほっとしている。国を挙げての

 会議に住人として少しは協力できたかな」と安心した様子。

 繁華街・ミナミの商店街で外国人向けの土産店に勤める女性(28)は「地元開催なのでG20のニュースが気になった。大阪の魅力がメディアを通して海外にも伝わったと思う」と自信を見せた。

 大阪市東住吉区のマンションで住人の男が殺害された事件で、大阪府警はけふ29日、大阪市阿倍野区の知人、松邑(まつむら)豊(68)を殺人容疑で逮捕した。

 松邑は「交友関係を巡って口論になり、ハンマーで殴った」などと容疑を認めており、府警は詳しい経緯を調べている。

 松邑は22日〜24日、東住吉区のマンションで、一人暮らしのパート従業員吉川昭仁さん(48)の頭部を鈍器で数回殴り、殺害した疑い。

 松邑は「2人で酒を飲んでいて口論になった。眠った吉川さんを殺した」とも供述。府警は、室内でハンマーを押収しており、裏付けを進めている。松邑がきのふ夕、「罪を償いたい」と

 府警東住吉署に出頭し、府警が事情を聞いていた。

 開催中のG20サミットで、中国政府による少数民族などへの弾圧の問題を議論するよう、ウイグルの女性などが求めた。

自由インド太平洋連盟会長ラビア・カーディルさんは「今シリア、イラクで殺し合いになっているが、中国ではどこの国にもないぐらい、ひどいことをやっている」。

 ウイグルの人権活動家・ラビア・カーディルさんは、香港などの人たちとともに大阪・中央区で会見し、中国政府による少数民族などへの弾圧の現状を訴えた。

 とりわけ、中国政府はウイグル族に対し「テロ防止」の名目で弾圧を強めていて、国連の報告によると、中国国内では事実上の強制収容所に100万人以上のウイグル族が拘束されているという。

 ラビアさんはG20サミットで、ウイグルなどで続く中国政府による弾圧の問題を議論するよう求めた。

 自由インド太平洋連盟のラビア・カーディルさんは「20ヵ国の首脳たちが、東トルキスタンや香港で血が流れている状況を見て見ぬふりをするのは、恥だと思う」。

 また、午後6時ごろから大阪・中央区の街頭にウイグルやチベット、香港などの人が集まり、中国政府への抗議の声をあげた。

 きのふの午後1時半ごろ、伊丹空港で警戒警備をしていた島根県警の20代の男の巡査が空港関連施設のトイレの個室内に実弾入りの拳銃を置き忘れた。

 2分後に施設側の従業員が見つけ、紛失が発覚。使用された形跡はなく、島根県警は「今後、指導を徹底し、再発防止に努める」とコメントしている。

 また、咲洲の南側の海上ではきのふの未明、40代の海上保安官が拳銃の実弾14発が入った弾倉を紛失した。

 弾倉は海に落下したとみられ、今も見つかっていないという。

 香川。今朝6時過ぎ、丸亀市綾歌町栗熊西で、近くの農業大平洋子さん(76)運転の軽乗用車が道路脇を流れる小川に転落した。

 洋子さんと助手席の義姉、京子さん(80)が体を強く打ち、搬送先の病院で1時間40分後に死亡した。

 県警丸亀署では、現場は緩やかな左カーブ。洋子さんの車が曲がりきれずに転落したとみて、事故原因を調べている。2人は山菜採りからの帰りだったという。

 坂出市議会の男の議員が自動車税などを滞納し議員報酬を差し押さえられている問題で、坂出市議会は、きのふ辞職勧告決議案の採決を行い、可決された。

 坂出市議会の議員脇芳美(72)は、今年4月から高松地丸亀支部に議員報酬を差し押さえられている。

 脇は経営する不動産会社の負債が膨らみ、昨年度分の自動車税や国民健康保険税など70万から80万円ほどを滞納していた。市議会議員が税金滞納で報酬差し押さえ れを受け、

 きのふの坂出市議会で脇議員の辞職勧告決議案が提案された。そして、議長と脇を除く17人全員が賛成し、決議案は可決された。

 議員脇芳美は「本当に申し訳ありませんでした。今後このようなことがないように、信頼を回復するよう一生懸命努力してまいりたいと思っております」。脇は「任期を全うしたい」としながらも

 今回の決議を真摯に受け止め、支援者と話し合いをした上で進退を決めると述べた。現在、脇の税金の滞納額は7万円で、間もなく全て払い終えるという。

 熊本。早朝の雨が上がり、青空が広がる熊本地裁前で掲げられた「勝訴」の二文字。

 原告や支援者から大きな拍手が湧き起こった。原告561人のうち、4割が沖縄県在住者のハンセン病家族訴訟で、熊本地裁は元患者の家族が受けた差別と偏見の責任が国にあると認めた。

 閉廷後の法廷で弁護団の共同代表徳田靖之さんは原告らと握手を交わし喜びを分かち合った。半面、一部の原告の訴えが退けられたことに、不満もにじんだ。

 熊本地裁には全国各地から原告や支援者が集まり、県内からも多くの関係者が駆け付けた。

 そこには、ハンセン病回復者で偏見差別の解消に向けた活動に取り組む平良仁雄さん(80)の姿もあった。平良さんの子どもたちも今回、原告となった。

 地裁前でマイクを受け取った平良さんは「病のせいで子どもたちを温かい家庭で育てることができなかった。それも全て国策による被害だ」と判決を歓迎し、「国は控訴をやめ、まずは謝罪してほしい。

 謝ることなくして原告の前進はない」と声を張り上げた。

 勝訴の報告から2時間後に熊本市内のホテルで開かれた会見で、弁護団は「家族に対する差別偏見を除去すべき義務に反した責任を認めた画期的な判決だ」とする声明を発表した。

 一方で、判決が2002年以降の国の責任を認めず、一部の原告の請求を棄却したことは「不当と評価せざるを得ない」と、もろ手を挙げて喜ぶ内容ではないことを指摘した。

 原告らは判決への複雑な心境を語った。副団長黄光男さんは「被害が認められたと言いつつも、私の人生、このお金で何か変わるのか。勝訴といっても人生は取り戻しようがない。

 それを思うと、心の底から喜べるものかな」と割り切れない。その上で、判決は一つの「ステップ」であり、ハンセン病問題の解決に向けて「マスコミも市民も取り組んでほしい」と訴えた。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。立山町は、台湾北部・新竹市の中華大と観光振興や人材育成で連携する協定を締結した。

 7月から同大の学生が町内のホテルでインターンシップ(就業体験)を始める。学生にとっては海外での貴重な実習機会となり、町にとっては不足する夏山シーズンの人材確保につながる。

 町によると、県内の自治体が海外の大学とインターンシップに関する協定を結ぶのは初めて。町職員と同大の学生が昨年度、両地域を行き来するなどして交流したことを機に、関係を深めようと締結に至った。

 町長舟橋貴之と同大の観光学院長張馨文が21日、同大で協定書に署名した。

 就業体験は7月11日〜8月25日の一カ月半を予定。立山黒部アルペンルートにあるホテル立山が、観光を学ぶ3年生5人を受け入れる。学生たちは中国語と英語が堪能で、

 外国人旅行客への接客などが期待される。

 学生たちは、町内で開催される台湾フェアなどのイベントに参加したり、立山信仰のような地元文化も学んだりする。町商工観光課の担当者は「インターンシップを通じて立山で

 働くことも選択肢に入れば、宿泊産業の人手不足解消にもつながる。観光だけでなく、町で暮らすことのPRにもなる」と期待する。

 福井。高浜町の佐伎治(さきち)神社の式年大祭「高浜七年祭」が盛り上がりを見せる中で、夜な夜な、路地に笑い声が響く。

 その正体は若連中らが突発的に繰り出す小狂言「にわか(俄)」。各種芸能を半年がかりで特訓してきた氏子たちだが、そのパロディーや仮装を辻々で披露し、一週間続く祭りの緊張と疲れを癒やして、翌日の神事に臨んでいる。

 一昨日夕、町課長を含む若宮区の壮年たちが装束を脱ぎ捨て、人気芸人などのコスプレで町を練り歩き、にわかの開催を宣言。同町三明の公園に多くの町民を寄せ集めた。

 日没後、満を持した若手一人が、佐伎治神社の宮司赤坂康夫の扮装(ふんそう)で登場。

 抑揚のない澄んだ声で「アカサカグウジカラ オッケーヲ モラッタノデ ヤリタイホウダイ ヤラセテモライマス サキニ オワビダケ モースー」と叫び、会場は冒頭から大揺れとなった。

 白装束の後ろ身頃が透けた宮司役が去ると、若手たちは各種芸能の「特別バージョン」を次々と披露。

 太刀振の演目「橋弁慶」では、抱き合う、キスをする、模造拳銃を取り出すなど、登場人物の心情や時代考証を無視した立ち回りを展開。「お田植え」では、くわで地面をならす演技をしながら、

 飛んできたおひねりを厳かに集め、会場の笑いを誘った。特にお年寄りたちからは「40年前とおんなじようなことをやっている」、「ちゃんと伝統を受け継いでくれている。

 頼もしい」と声が上がった。にわかは、7日間の祭り期間中、神輿の練らない二、三、五、六日目のみという暗黙の決まりで、次回のにわかは6年後になる。

 高浜七年祭は、最終日のけふ29日、勇壮に神輿をぶつけ合う「足洗の儀」でクライマックスを迎える。

 金沢。本州付近に停滞する梅雨前線の影響で、石川県内には暖かく湿った空気が入り込んでいて、大気の状態が不安定となっている。

気象台によると、夕方にかけて、雷を伴い雨が激しく降るところがある見込みだ。梅雨前線は次第に活動が活発になるため、明日30日を中心に大雨に警戒が必要だ。

 明日昼までに降る雨の量は、多い所で加賀・能登ともに150ミリ、その後、1日昼までにさらに多い所で100ミリから150ミリが予想される。

 気象台では、今夜から明日30日にかけて大雨警報を発表する可能性が高いとしている。今後の気象情報には十分注意が必要だ。

 金沢の香林坊、武蔵、金沢駅周辺の3地区で、きのふ夏のバーゲンが一斉にスタートした。

 公庁や一部の企業でボーナスが支給されて最初の週末を迎えたけふ、金沢市内の百貨店や商業施設、専門店には大勢の買い物客が訪れた。それぞれの店内では、バーゲンの夏物衣料を

 品定めする人や中元ギフトを選ぶ人の姿が見られ、「ボーナスサタデー」は活気づいた。

 金沢市の香林坊、武蔵、金沢駅周辺の3地区では「かなざわバーゲン」と銘打った夏の一斉バーゲンが繰り広げられている。

 香林坊大和では、通常の土曜と比べて1、2割ほど多い人出となった。婦人服売り場や中元コーナーなどがにぎわいを見せ、担当者は「これからさらにお客さまが増えると思う」と期待した。

 めいてつ・エムザではきのふから「夏のエムザ市」が始まっており、買い物客がセール品を目当てに詰め掛けた。

 開店前は普段より2、3割ほど多い人が並んでいたそうで、夏物衣料を中心に売り上げを伸ばした。

 香林坊ラモーダに入居する人気セレクト店「ジャーナルスタンダード金沢店」、「ビームス金沢」は家族連れを中心ににぎわった。

 金沢駅周辺の専門店や商業施設でも夏物衣料のセールなどが繰り広げられ、人波ができた。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                 熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 6月も残すところ明日一日限りだ。

 午後の散歩は晴れ間をぬって何時ものコースへ。寺津用水は、ゴミなどが、残っており、水量もすくなかった。崖には赤と白の夾竹桃が咲きだして、その下のアジサイと共にいいコントラストだ。

 駐車場には15台の車。花壇の松葉ボタンやアジサイが咲いてきれいだった。体育館横からバスケの音が聞こえた。

 前さんち、ガレージで婆さんがジャガイモを整理されており「ご苦労様」。裏の野良猫は1匹も見当たらず。バス通りを渡って、角家の桂の新緑やアジサイががいい。

 和田さんち過ぎて下って左折。長沢さんち、ガクアジサイがいい。

 尾田さんの庭のバラや赤白のセージがいい。槌田さんちの深紅のバラが2輪咲いていた。山津さんちの四つ角、山津さんち夏椿が咲いていた。対面の河西さんちのマトバアジサイがいい。

 ここを過ぎて、型枠工場へ通じる三叉路、

 Drや宇野さんはまだ帰っておらず。型枠工場では高炉の煙が上がっており作業している音が聞こえ、レッカー車はいない。宇野さんの兄貴さんち、アリストロメリヤがいい。

 なかの公園前の4差路は右折。修平さんの実家過ぎて、徳中さんちの風車はわずかに回っていた。徳中さんちの塀の前や小原さんち、納屋の横のツバボタンは共にきれいだ。

 清水の御婆さんち、庭の朝鮮アサガオは萎んでいた。松原さんちの庭の白のバラにアジサイがいい。

 湯原さんちのブラックベリーは実が大きくなりつつあった。テッセン、ハンゲショウやオクデア、カモミールも咲いていた。ピンクのハマナス、黄や濃赤のユリの花も咲いている。

 三差路は右折して坂本さんち、タカネバラは、元気を戻してオオヤマレンゲもまだ元気だ。

 松本さんち前過ぎて施設に入ってる清水の御婆さんち、テッセンは消えて、金魚草にナデシコが咲いていた。対面のお宅のシャラは元気に咲いていた。みすぎ公園は一回り。

 公園の生垣の中、萩の中に、ヒルガオが一輪咲いていた。次の次の三左路は左折した。辻の爺さんちの軽4はいた。

 山手ハイツの裏通り、川上さんち手前でノーゼンカズラが咲き始めていた。京堂さんち前からコンビニの裏通りへ。バス通りの街路樹、ヤマボウシがいつまでも散らずに元気だ。

 コンビニへの裏通りから北さんちの四つ角へ。袋掛けしてあるブドウの虫の落し物を整理されていた北さんに「ご苦労様」。雨脚がだんだん強くなって来たのでガレージで暫し雨宿りさせてもらった。

 目の前の徳田さんちのグリーン一色の田圃から、久々にカエルの鳴き声を聞いた。

 ひょっとこ丸は帰られていない。北さんちの畑の前過ぎて、藤田さんちの四つ角では、カーラとサルビアがいい。

 山本さんちの前過ぎて、飯田さんちピンクのバラ3輪、そして瀬戸さんちの畑のムクゲに本田さんちの真っ赤なサルビアと奥村さんちのノーゼンカズラが待っていてくれた。

 朝夕の散歩は〆て9904歩、距離は6、6キロ、消費カロリーは217kcal、脂肪燃焼量は15グラム。

 小屋に戻ったらシャツはびしょ濡れだった。

年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 花篝 勇の歌碑を照らし居て(吉井 勇の歌碑は祇園白川にあり)
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
 袋帯 ぽんと叩きて年新た
 年の瀬や 独り第九をイヤホーン
 おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
 思う事多くなりけり 年の暮れ
 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
            詠み人知らず

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2019年6月29日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------

【戻る】

■お気づきのことなどは?。

日々のことなどは
【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊