野党、衆院に金融相麻生の不信任決議案提出
2019年、亥年、 水無月6月20日(木)、曇り。金沢の最低気温17度、最高気温は22度。
今朝の散歩は生ごみ捨てのコース。小屋を出るなり秋田犬とシュナイダ連れの親父さんが通って「お早うございます」に秋田犬がワンワンと吠えた。越田さんちで、ガクアジサイにシャラの花が咲いていた。
河田さんの庭では、アルストロメリアがいい。何時もは吠えることがないのに道下さんちの敷地内の小屋から秋田犬が吠えた。
御隣の寺本さんちの畑の生垣には、ヤマボウシやホタルブクロにアルストロメリアが咲いていた。
元Drの空家に庭には夾竹桃、バス停に近い突き当りのヒンク、白のバラがきれいな島さんち過ぎて、藤田さんち前の4差路は左折してコンビニの方向へ向かった。
畑らおられた北さんに「お早うございます」。ひょっとこ丸は出られていなかった。コンビニの駐車場の手前、井戸さんちの紫蘭にホタルブクロがいい。
コンビニの裏通り、厚い雲間から鈍い朝日が出てきた。ヤマボウシが咲いているバス通りは横切って、京堂さんち前の調整池は左折。
角の自販機、松本さんち隣の井上さんちの奥さんがジュースを求めており「お早うございます」。ぺンキ屋さんちの畑では、無花果が目に入る。三叉路は右折。大手町ハイツの裏通り、
川上さんちの裏庭のカシワバアジサイが目に入った。
みすぎ公園手前 清水の婆さんちの畑は、アジサイやナンテン花が咲いて、トマトなどの野菜も順調だ。ミニ公園ではエゴの木の花も散っていた。
公園入り口のゴミステーション前を経て 、三差路は右折した。角から、二軒目の宮本さんちのアジサイは空色が濃くなっていた。
薔薇、ビロードソウ、更に紫のテッセンが咲いている清水の婆さんち前や井上さんち前を過ぎて、吉井さんちのガクアジサイにカーラ、更に松本さんちの黄色の金蓮花を見つつ、
坂本さんちの庭、イシヅチバラ、オオヤマレンゲが待っていてくれた。
三叉路は左折して湯原さんちの庭では、アルストロメリア、ハマナス、バラ、笹ユリ、皐月、花が散りブラックベリーの実などがいい。
黄色のユリもいい。土村さんち、庭の皐月、神社前の清水さんちの畑の菖蒲が、庭のササユリいい。
子のゴミステーションへ一輪車で向かう辰治さんちの旦那に「お早うございます」。土谷さんちの松葉ボタンは萎んでおり、辰次さんちの納屋の横のアサガオは咲いていた。
徳中さんちの風車は回ってらず。ペンキ屋さんち、無花果の実が大きくなって、実のならないザクロの白い花が咲いていた。
戸田さんち、前の駐車場には、きれいになって、旦那の軽4と息子さんの乗用車が停まっていた。
修平さんの実家、タチアオイは伐採されて殺風景だ。四つ角の手前にあるゴミステーションは左折。宇野さんの兄貴さんちのアルストロメリア、宇野さんのガクアジサイがきれいだ。
宇野さんやDr小坂は出勤はまだだ。三叉路は左折。
型枠工場では2台のレッカー車は鎮座しているが、迎えのボンゴタイプやバンの車で青年らが出て行ったので目礼す。
バラにの咲いている金子さんちあたりを一回り。湯原さんちの以前の土地でも鉄板の基礎の型枠が組まれているが生コンはまだだ。岡本さんち小粒の白のバラやボタン、ザクロの花も咲いてきれいだ。
大柳さんちの三叉路は、左折。小津さんちの荒地は土砂が入れられて盛り土が桐井に整地されていた。徳田さんの畑や田んぼの脇では花菖蒲が咲いていた。
四つ角の山津さんちの夏椿、対面の河西さんちのツツジやヤマボウシは元気。
櫛田さんちの深紅のバラは3輪咲いて、スモークとツリーが元気だ。紫蘭やバラの咲いている上村さんちの三叉路は左折。このあたりは一回りしたが、尾山さんちの前のお宅、アルストロメリアが咲いていた。
紙谷さんち角を過ぎて、涌波の親父さんが来ていた。
四つ角のゴミステーションを左折して舘山町へ向かうが、会館の対面の斎田の御婆さんに会い「お早うございます」。才田さんちの庭、樹齢100年と言うザクロの紅い花にナンテンの花も咲いていた。
才田さんち裏の斎田の親父さんが消毒機を運転されて梨畑に向かっており「お早うございます」。小津さんちの宅前の白のタチアオイがいい。
中村さんちの足場は組んだままで、生垣の中のカルメアは朽ちて、横には大輪のアサガオが咲く棚が作られていた。
朝日さんちの坂道の横、ホタルブクロガ咲いており、玄関先のヒメシャラやかぽちぁのきいろい花ががいい。
坂道上のセバードは散歩訓練中か見えず。庭の赤のバラがいい。
キク畑を右折する手前、坂道の角家では裏深紅の小粒のバラが目に入った。下って行くと、雀のお宿、越野さんちの前、朝日さんちのナツロウバイも朽ちてきたが、アジサイが元気だ。
越野さんち、エサ台の周りいた雀どもがバッと散って行った。隣の空き地ではアジサイが色づいていいい。金子さんちのアジサイも色ついていた。
御隣さんはビロウドソウにホタルブクロがいい。赤白のセージの咲いている石田さんちの角は左折。
バス通り前の角家の桂の新緑がいい。バス通りは渡って花梨畑を見つつ行くと、桝谷さんち裏のカシバアジサイが下の花梨畑に垂れ下がっていた。
野良犬の3匹は野畠さんちまえの道路上に後の一匹は体育館の土手の上に居た。体育館の横の花壇では松葉ボタンが萎んでいた。
藤田さんちの前、寺の境内下から流れてくる寺津用水、泡やプラスティックなどが、あり、濁って水量はまずまず。上の崖の木々の新緑やアジサイが色付いていい。
真柄の寮の前で、時々出会う永安町の親父さんが散歩にでてきたので「お早うございます」、「早いね、もう終わりですか」なんて。
小屋では、何時ものように茶を入れて、後にカフェを点てた。これが至福のひと時である。
たのしみは朝おきいでて昨日まで無かりし花の咲ける見る時
橘曙覧 (1812〜1868)
福井。午後2時過ぎ、永平寺町の繊維工場で火災が起きて、地元消防によると、3人が救急搬送された。ほかにけが人がいないか調べている。
地元消防によると、永平寺町の繊維工場の火災で、搬送された3人のほかに2人が意識不明の重体という。
さらに2人の行方が分からないといい、消防や県警が捜索している。
神奈川。きのふの午後1時半ごろ、愛川町田代にある、実刑判決が確定した受刑者小林誠(43)の自宅を検察庁の職員4人と警察官2人が訪れ収容しようとしたところ、突然、
刃物を持ち出して抵抗し、車で逃走した。
小林が乗った車は、きのふ午後6時ごろに東名高速道路の大和トンネル付近を西に向かったあと行方がわからなくなったが、今朝0時前、自宅から7キロ余り離れた厚木市三田の
アパートの敷地内に止めてあるのを警察官が見つけたという。
警察は車を乗り捨てて逃走したとみて厚木市内を中心に行方を捜査するとともに、付近に男が潜伏している可能性もあるとして、周辺の住民に注意を呼びかけたほか、小学校の通学路に
警察官を立たせて警戒している。東名高速道路で名古屋方面に向かったという情報もある。
車が見つかったのは周辺には畑などがある住宅街で、近くには小学校や中学校がある。厚木市と愛川町の教育委員会では、児童や生徒の安全が確保できないおそれがあるとして
2つの市と町にある公立の小中学校あわせて45校すべてで、朝の登校を見合わせて自宅待機にした。
小林誠は、一昨年神奈川県内のホームセンターに侵入して盗みを繰り返したなどとして、建造物侵入や窃盗、傷害、それに覚醒剤取締法違反の罪に問われた。
1審の横浜地裁小田原支部で去年9月に懲役3年8か月の実刑判決を言い渡されたが、小林は控訴した。2審の東京高裁が控訴を棄却して、今年2月に1審の懲役3年8か月の
実刑判決が確定したが、小林は2審の判決が出る前に保釈されていて、検察は書面などで出頭を命じたが小林は応じず。収容するために数回、職員が自宅を訪れたものの、接触できなかったという。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子(もとこ)
沖縄は今。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古の埋め立て問題。
午後0時過ぎ、キャンプ・シュワブ内にミキサー車が入った。大雨の中、新基地建設に反対する市民ら30人が機動隊に排除された。
きのふの午後1時過ぎ、竹富町浜島の沖合でシュノーケリング中だった男が溺れたとの118番通報が石垣海上保安部にあった。
埼玉県の会社員の男(25)が心肺停止の状態で石垣市内の病院へ運ばれたが、午後2時過ぎ死亡が確認された。同保安部が事故原因などを詳しく調べている。
海上保安部によるとこの午後1時前、竹富町浜島から1キロの沖合で、男と一緒にシュノーケリングをしていた知人が海底に沈んでいた男を発見したという。
米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設について、宜野湾市長松川正則はきのふの市議会一般質問で、知事玉城が代替案を示す意向がないことなどを理由に「現状では市民のことを考え、
容認せざるを得ないのではないか」と答弁した。松川はこれまでも移設を容認する考えを示していたが、議会で発言したのは初めて。
市議(絆輝クラブ)平安座武志と市議(結・市民ネットワーク)桃原功の質問に答えた。
市長は、返還合意から23年たっても普天間飛行場が動かず、航空機騒音や事件・事故の危険性があるとして「市民が厳しい環境に置かれ、市長として非常に懸念している」と訴えた。
また「一日も早く閉鎖・返還に向けて取り組んでいきたい」とし「改めて知事玉城と協議をしたい」と述べた。
名護市の市長渡具知武豊との意見交換については「どういった形で協議の場を設けるか、改めて検討する」と答えた。市内の湧き水で有機フッ素化合物PFOSなどが検出されている問題については
「市でどのような調査ができるか。何らかの取り組みをせねばという思いだ」と述べ、情報を収集しているとした。
♪遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で、安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
森友学園との国有地取引をめぐる行政文書を「不開示」とした財務省の決定について、総務省の「情報公開・個人情報保護審査会」が「違法」と判断していたことがわかった。
不開示とした根拠が示されておらず、決定を取り消すべきだ、と17日付で財務省に答申した。
答申に法的拘束力はないが、行政機関が答申に従わない例はきわめて少ない。財務省は、きのふ「精査して対応を検討する」との見解を示した。
財務省が不開示としたのは、同省近畿財務局が同省理財局や国土交通省大阪航空局との間でやりとりした文書と、国有地取引問題の国会答弁のために用意した政府の想定問答。
立憲民主党・衆院議員川内博史の情報公開請求に対して2018年8月に不開示決定を出し、川内の不服申し立てを受けて審査会に諮問していた。
審査会の答申はまず、情報公開法や行政手続法の趣旨を踏まえると、不開示決定はその根拠がわかるように理由が提示されなければならないと説明。その上で、財務省の決定は
どのような文書について開示の可否を検討したかが明らかにされていない、と指摘した。
不開示理由についても、「情報公開法の規定をそのまま引用したに等しく、根拠を具体的に示しているとはいえない」とし、決定は取り消すべきだと結論づけた。
学園への国有地売却をめぐっては、取引の経緯を記した財務省の文書改ざんが発覚し、同省は学園や大阪府との交渉記録950ページを公表した。
しかし、省内や省庁間でのやりとりは公になっておらず、川内は審査会に提出した意見書で、「異常な業務実態」のもとで進められた土地取引の原因究明には文書の開示が必要だと求めていた。
情報公開制度に詳しい三宅弘弁護士は「情報公開に後ろ向きな今の政府の姿勢が表れた形だ。不開示の理由は一件ごとに細かく提示する必要があるとの最高裁判断がある。
財務省は情報公開法のイロハも理解していない」と話した。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
立憲民主、国民民主、共産、沖縄の風の野党4会派は、けふ20日、老後に夫婦で2千万円の蓄えが必要と試算した金融庁金融審議会の報告書受け取りを拒否した財務相兼金融担当相麻生太郎の問責決議案を参院に提出した。
日本維新の会を加えた5会派は参院予算委員長金子原二郎の解任決議案を提出した。
決議案は麻生について「自ら諮問した報告書を受け取らないのは前代未聞の暴挙だ」と批判した。金子に関しては「委員長としての職責を全く果たさず、予算委の開会要求を2カ月以上も放置した」とした。
金子は参院規則を基にした野党側の予算委開催要求に応じていない。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
三菱自動車は明日21日に株主総会を開き、会社法違反(特別背任)などの罪で起訴された前会長被告カルロス・ゴーンを取締役から外す。
ゴーンは既に日産自動車や企業連合を組むフランス大手ルノーの役職を離れており、これで自動車業界の表舞台から正式に退くことになる。
日産は25日の株主総会で、経営の監督と業務執行を分離する指名委員会等設置会社への移行を諮る。
ルノーの棄権表明で導入が危ぶまれたが、両社は歩み寄っており、可決される見通しだ。日産と三菱自にとって、一連の事件を受けた企業統治の強化と3社連合の関係立て直しが喫緊の課題だ。
ソフトバンクグループ(SBG、東京都港区)が東京国税局の税務調査を受け、4200億円の申告漏れを指摘されたことがわかった。
2016年に3兆円で買収した大手半導体会社の株をめぐって巨額の損失を計上したが、同国税局は損失額の一部を認めなかった模様だ。すでに修正申告したという。
数千億円規模の申告漏れは極めて異例。
日本IBMが10年前に4千億円の申告漏れを指摘(後に最高裁決定で課税取り消し)された例があるが、今回はそれを上回り過去最高額とみられる。
ただ、修正申告後も損失が上回っていたため、追徴課税はなかったという。
SBGは16年9月、英アームを240億ポンド(3兆3千億円)で買収。SBGや関係者によると、SBGは18年、前年5月に設立した10兆円規模の投資ファンド「ソフトバンク・
ビジョン・ファンド」(SVF)にアーム株の一部を現物出資した際、取得価格と時価評価額の差にあたる1兆4千億円の損失を計上したという。
だが同国税局は、SBGがSVFに相当額を出資していることなどから、損失額の30%について計上を認めず、4200億円の申告漏れを指摘した模様だ。
SBGは、「損金算入の時期で見解の相違があり修正申告した。4千億円は19年3月期の損金に算入される。所得隠しのような脱税に関わるものではない」としている。
イラン。イランに住むアフガニスタン人が翻弄されている。
彼らにとっては隣にある安全な出稼ぎ先だったのだが、シリアへの派兵に巻き込まれる例が相次ぎ、イラン通貨のレート下落にも悩まされている。「シリアにあるシーア派の聖廟の守護者にならないかと誘ってきた」。
2015年夏から不法滞在するアフガン人のホセイン・レザイーさん(32)は振り返る。
昨年5月、テヘランの建設現場でブロックを積んでいた時、30歳ぐらいのイラン人男に声をかけられた。シリアで義勇兵として過激派組織「イスラム国」(IS)との戦闘に加わろうという勧誘。
ダマスカス近郊にあるシーア派の聖廟をISから守るのが任務だという。
イランの革命防衛隊の訓練を1カ月受け、シリアでの戦闘に参加し、6カ月後にイランに帰国すれば1年の滞在許可を与えられる。しかも3千万リアル(当時のレートで480ドル)の月給をもらえる条件だった。
建設現場にある12平方mほどのプレハブで他のアフガン人6人と暮らし、当時の月給は100ドル。
だがカブール北部の街に残してきた妻(26)と長男(7)の顔が頭をよぎった。
AP通信によると、米海軍の専門家は19日、イラン沖での日本の海運会社が運航するタンカーに対する攻撃で使われた爆発物は、過去にイランで公開されたものと酷似していると発表した。
トランプ米政権はイランによる攻撃と断定。イランは関与を全面否定している。
米海軍の中東地域を管轄する第5艦隊の爆発物専門家によると、米側は、イランの革命防衛隊が同タンカーの船体から不発弾を取り外した際に残したとされる破片や磁石を調べた。
分析の結果、攻撃で使われたとみられる爆発物は、過去にイランの軍事パレードで公開された爆発物と酷似していたという。
スイス。サウジアラビア人記者ジャマル・カショギが殺害された事件を調べていた国連特別報告者カラマールは19日、最終報告書を公表し、事件の責任はサウジ政府にあるとした。
誰の指示かは明示していない。サウジで事実上国政を動かす皇太子ムハンマドの関与について捜査が必要だとの認識を示し、独立した国際的な司法の枠組みに委ねるよう勧告した。
カショギは昨年10月、トルコ・イスタンブールのサウジ総領事館で殺害された。
報告書は、トルコ当局の捜査へのサウジ側の協力が十分でなく、サウジ当局が遺体の所在を明らかにしないといった問題を指摘。皇太子については、カショギに帰国を説得する
当局者のグループをトルコに派遣することを了承したはずで、側近の関与も疑われるとした。
直接の指示には触れていないが、皇太子個人の責任を捜査する理由があるとした。皇太子を含め関与が疑われるサウジの指導者やその資産を対象として、制裁を科すことも求めている。
カラマールは1月下旬から1週間、トルコを訪問。
トルコ当局のほか、各国の外交団などからも情報を得ている。サウジ政府は皇太子の関与を否定し、サウジ検察は殺害に直接関わったとされる5人に死刑を求刑している。
サウジの外務担当国務相ジュベイルは19日、ツイッターで、「報告書は明らかな矛盾と、根拠のない主張を含んでいる」と反発。
「我々はサウジの指導者らを害したり、この事件を法の精神から除外したりするどのような試みも強く拒絶する」と訴えた。
ウクライナ。東部で、2014年7月に発生したマレーシア航空機の撃墜事件で、オランダやウクライナなど5カ国の合同捜査チームは19日、撃墜に使われたミサイルの輸送にかかわったとして、
ロシア、ウクライナ国籍の計4人を殺人容疑で訴追したと発表した。
民間人298人が犠牲になった事件は発生から5年を前に新たな局面を迎えた。捜査チームは19日の会見で、ウクライナ親露派武装勢力の「国防相」だったロシア国籍のイーゴリ・ギルキン(別名イーゴリ・
ストレルコフ)(48)ら4人を国際手配し、ロシア政府に引き渡しを求める方針を明らかにした。通信記録などから4人を特定した。
公判は20年3月にオランダで始まる見通しという。事件ではアムステルダム発クアラルンプール行きマレーシア航空機が、ウクライナの親露派支配地域の上空を飛行中に撃墜され、
17カ国の乗客乗員全298人が死亡した。大半はオランダ人だった。
チームはこれまでの捜査で、旅客機は飛行中に露製ミサイル「ブク」が命中したと断定。衛星写真の分析などから、ミサイルは露軍がウクライナ東部の親露派地域に持ち込んだとみて、
容疑者を100人程度に絞って捜査を続けていた。
ギルキンの代理人はインタファクス通信に関与を否定した。ロシア外務省は19日、声明を発表し、「全く根拠のない非難だ」と反論した。
中国。国家主席習近平はけふ20日、北朝鮮・平壌を公式訪問するため、専用機で北京を出発した。
中国国営の中央テレビが報じた。訪朝は2013年の主席就任以来初めて。朝鮮労働党委員長金正恩との会談で核問題や経済建設について協議。中国指導部は朝鮮半島問題の政治解決に向けた「新たな進展」を獲得すると強調しており、
北朝鮮から非核化に向けた具体的な措置を引き出せるかが注目される。21日まで滞在。
中国主席の訪朝は14年ぶり。朝鮮労働党機関紙、労働新聞はけふ20日、1面に掲載した社説で、習の訪朝を熱烈に歓迎するとし、両国の「血縁のような絆」を強調した。
米国。米通商代表ライトハイザーは19日、議会下院の公聴会に出席した。
日本への農産品輸出が競合国と比べて不利な状況を「大きな問題だ」と指摘。早期の関税引き下げに改めて意欲を示し、農業分野に関し「数週間での合意を望む」と述べた。
18日には上院で、離脱した環太平洋連携協定(TPP)の発効で、関税引き下げの恩恵を受けられない米農産品の輸出低迷に懸念を表明。
関税引き下げ時期が遅れるほど「農家は(日本の)顧客を失う」と危機感を示した。TPP加盟国のオーストラリアやカナダに日本市場を奪われることを懸念し「失った市場シェアは二度と戻らない」と強調した。
トランプ米政権は19日、発電部門の温室効果ガス排出を削減するためにオバマ前政権が定めた厳しい規制に代わり、二酸化炭素(CO2)排出量の多い石炭火力発電を存続しやすくするなど
大幅に規制緩和する政策を最終決定した。
米メディアによると30日以内に導入される予定で、温暖化対策の後退と批判の声が出ている。トランプ政権は地球温暖化防止の国際枠組み「パリ協定」からの離脱を表明するなど温暖化対策に消極的で、
化石燃料産業の優遇姿勢が改めて鮮明になった。
自由民主主義体制下でも政治指導者がヘイトスピーチを広めている――。国連がヘイトスピーチに対処する行動計画を発表した18日、事務総長グテーレスがそんな演説をした。
名指しは避けたが、米大統領トランプを念頭に置いていたと受け止められている。
グテーレスはこの日、加盟国に向けた演説で、政治体制を問わず、「何人かの政治指導者が憎悪に満ちた考え方や言葉を広め、普遍化し、公の議論を荒らし、社会を弱体化させている」と指摘。
ヘイトスピーチへの対処に国際社会が臨む重要性を説いた。
発言は移民らに向けられたトランプの差別的な発言に釘を刺す形となり、演説後の会見で、記者から「(だれの行為か)名指しした方が、インパクトを与えられるのでは」との質問が出た。
グテーレスは「名前を公表すれば、それだけが広く伝わってしまう。私が望むのは、本質的な問題がしっかりと扱われることだ」と苦笑いしてかわした。
米国は国連予算の22%を負担する、最大の拠出国。対象を特定しての批判は避けたとみられている。
この日発表された国連の行動計画は、宗教や民族、国籍や人種に基づいた差別的な発言などについて、データを集積、分析することや、被害者支援に取り組むことを盛り込んでいる。
英国。名門オックスフォード大は19日、大富豪として知られる米大手投資会社ブラックストーンの最高経営責任者(CEO)シュワルツマンから、1億5000万ポンド(200億円)に上る寄付を受けたと発表した。
単独の寄付としては、同大学で史上最大規模だという。同大は寄付金を基に「シュワルツマン・センター」を設立。人文科学と人工知能(AI)に関する一大研究拠点とする。
シュワルツマンは声明で「1000年にわたり、オックスフォードの人文科学の研究は西洋の文明と知識の中核となってきた。その洞察と原理を今日の激動の世界にも適応させていく必要がある」と述べた。
フランス。オランダ出身の印象派画家ビンセント・ファン・ゴッホ(1853〜90)が自殺した際に使ったとされる拳銃が19日、パリで競売に掛けられ、16万2500ユーロ(1970万円)で落札された。
フランスの競売会社ドゥルオによると、出品されたのは回転式拳銃で、個人の収集家が落札した。
ゴッホは、パリ近郊の宿に滞在していた1890年、宿の主人から拳銃を借り、近くの畑で自らの胸を撃ったとされている。拳銃は1960年頃、現場の畑で発見された。
当時の医師が記録していた銃弾の大きさと拳銃の口径が一致したといった鑑定結果も出ている。
拳銃は以前、アムステルダムのゴッホ美術館に展示されていた。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
北の大地。国人観光客に人気のスキーリゾートを抱えるニセコ町が、2021年6月にホテルや旅館の宿泊客から徴収する「宿泊税」を導入する方針を固めたことが、分かった。
来年3月の町議会に条例案を提案し、年度中の成立を目指す。
ニセコ町によると、18年度は年間167万人の観光客が訪れた。町は課税による税収をニセコ駅からの2次交通整備など観光客の利便性向上に充てる。
定額か定率かなどの徴収方法は今後検討する。同じニセコ地区では、隣接する倶知安町が今年11月から宿泊料金の2%を徴収する定率性の宿泊税導入を予定している。
青森。航空自衛隊三沢基地(青森県)所属の最新鋭ステルス戦闘機「F35A」が4月に墜落した事故で、三沢市の市長小桧山吉紀がけふ、現在中止となっている飛行訓練について再開容認の方針を固め、防衛省に伝えることがわかった。
市長は、市議会や基地周辺の町内会と意見交換をしたことを説明し、「飛行再開への反発はほとんどなかった」と判断の根拠を語った。
防衛省幹部が午後に市役所を訪れた際に容認の意向を伝えるという。防衛省は事故以降、同基地に配備されている残り12機の飛行訓練を中止、飛行訓練の再開に向け、地元の理解を求めていた。
岩手。大震災の被災地に笑顔を届けようと、漫才師や作家として活躍する島田洋七さんが大船渡市で講演した。
「笑いと健康」をテーマにした講演会らしく会場は笑いの渦に包まれた。
島田さんは「来てる間に山の中で不安になってね。1000人入るホールがホンマにあるのかと。人おるのかと」(笑)、「笑えば医者いらず!」と題された講演会は島田洋七さんが
震災発生から8年経った東北の被災地を元気づけたいと無料で開いた。
大船渡の市民文化会館リアスホールには700人が訪れ、軽妙な話術を楽しみながら「笑うことが元気の源で『人生楽しんだもの勝ち』」という島田さんの言葉に笑顔でうなずいていた。
島田さんがチャリティー講演会を開くのは初めてで、訪れた人たちは島田さんの「震災を忘れない」という気持ちを感じながら楽しいひとときを過ごしていた。
山形。一昨日の夜発生した地震の影響で、全ての学校が休校になっていた鶴岡市の小・中学校のほとんどが、けふから授業を再開した。
地震の影響で、一部の区間で運転見合わせが続いていたJR羽越線は、けふの始発から平常通り運行を再開し、JR鶴岡駅では通勤や通学のために利用する人の姿が見られた。
男子高校生は「普段電車を使うのは当たり前だが、自然の災害だから仕方ないと思うけど不便」、男の会社員は「意外と早く復旧したので良かったが、きのふに復旧していれば
(東京出張から)帰れた」。JRによると、小岩川駅はホームに見つかった傾きやひび割れの復旧工事のため、当面、乗客の乗り降りはさせず、通過のみで運用する。
一方、震度6弱を観測した鶴岡市内は、きのふ小・中学校37校すべてが休校になったが、校舎の一部が破損した温海地区の2つの学校を除き、けふから授業を再開。このうち、
敷地内にある土俵のやぐらが崩れた大泉小学校の1年生の教室では、担任の先生が子どもたちに優しく声をかけ、心のケアにあたった。
担任の先生は「みなさんの家は大丈夫でしたか?みんなにケガなくて良かったです。家族の人にケガはありませんでしたか?それを聞いて安心しました」。
鶴岡市のまとめによると、午前8時現在、鶴岡市温海で家屋に土砂崩れなどの恐れがある38人が自主避難を続けている。また、今回の地震では、県内でこれまでに17人がケガをし
鶴岡市によると、市内の25棟の建物が応急危険度判定で、「危険」と判断された。県内は午後から、気圧の谷の影響で急な雨に注意が必要で、気象台では揺れが大きかった地域に
土砂災害への注意を呼びかけている。
新潟。震度6強を観測した地震で、村上市と山形県鶴岡市ではけふ、地震後臨時休校となっていた小中学校が、一部の地区を除いて2日ぶりに授業を再開し、子どもたちが登校した。
JR羽越線も、始発から上下線の全線で運転を再開。被災した建築物の倒壊危険性を判定する「応急危険度判定」も始まり、復旧に向けた動きが本格化した。
応急危険度判定は、家屋被害の多かった村上市府屋地区の全400世帯が対象で、22日までに完了する予定。判定士18人が2人一組で1軒ずつ調査し、「危険」の赤、「要注意」の黄、
被害が小さいことを示す「調査済」の緑の3種類の紙で判定する。
東京。東郷証券(港区)が、複数の顧客に対し外国為替証拠金取引(FX)で生じた損失を補填した疑いが強まったとして、東京地検特捜部がけふ20日中にも、金融商品取引法違反容疑で
実質経営者(58)らの強制捜査に乗り出す方針を固めたことが分かった。
同社は業務を外部委託したように装って捻出した資金を使い、顧客十数人の損失を穴埋めしたとみられる。証券取引等監視委員会が今年2月5日、本社など関係先を強制調査していた。
民間信用調査会社によると、東郷証券は、2002年に「サザンインベストメント」として設立。FX取扱業者のパイオニアとされる。
愛知。きのふの朝5時過ぎ、昭和区白金の名古屋高速大高線(上り)の鶴舞南JCT付近で大型のタンクローリーが横転した。
この事故で運転していた大阪市の会社員、仁川雄介さん(48)が死亡した。タンクローリーは左カーブを曲がり切れずに右側の側壁に衝突し、その後横転したとみられている。
事故の衝撃でタンクから漏れ出したのは、20トンの「水あめの原料」で、水あめの原料は、高架下を走る一般道にも流れ落ちた。
危険物ではないというが、車の通行に影響がでる可能性があるため、高速道路を管理する名古屋高速道路公社が水で洗い流すなどの対応に終れた。
事故の影響で、周辺は10時間半にわたり通行止めとなったが、現在は解除されている。
滋賀。草津市の名神高速道路で大型観光バスが渋滞列に追突し、17人が死傷した事故で、意識不明の重体となっていた奈良県大和高田市小学1年の女児(7)意識を回復したことが、分かった。
女児は渋滞最後尾で追突されたワゴン車に乗っており、衝撃で車外放出され、頭などを強く打って意識不明の重体となっていた。
事故は先月24日午後4時過ぎろ、草津市笠山5丁目の名神上り線で、大型観光バスが渋滞最後尾のワゴン車に追突し、4台が絡む玉突きとなった。ワゴン車の女性(58)が死亡し、
女児1人が重体、子ども7人を含む15人が重軽傷を負った。
京都。僧兵姿の男たちが大蛇に見立てた青竹をたたき切り、五穀豊穣を祈る「竹伐り会式」が、左京区の鞍馬寺で行われ、600人が勇壮な刀さばきに拍手を送った。
平安時代、鞍馬寺中興の祖峯延上人が修行中に襲ってきた大蛇を退治した故事に由来。
江戸時代から東の「近江座」と西の「丹波座」で竹を切る速さを競い、勝った地方が豊作になるとされる。午後2時、ほら貝の音で儀式が開始。僧兵姿の8人が「オオー」と声を上げ、
長さ4m、直径15センチの青竹を山刀でたたき切った。2年連続で丹波座が勝利。竹の破片は魔よけなどの御利益があるとされ、参拝者が持ち帰った。
大阪。国民民主党を離党する意向を示している衆院議員(比例近畿)山井和則の処遇が、宙に浮いている。
山井は無所属となって立憲民主党と同じ衆院会派に入りたい考えだが、離党届提出から2週間が経過しても国民の党内手続きに進展はなく、処遇決定は通常国会の会期末まで先延ばしされるとの見方がある。
国民の党規約によると、国会議員の離党には幹事長に申し出た上で総務会の承認が必要。離党届を受理せず、除籍(除名)処分となるケースもある。
山井の場合はさらに、所属する国民会派が「離脱届」を衆院に提出しないと、立民会派に移籍できない。
ところが離党届提出後、3回目となったきのふの総務会でも、山井への対応について「話は出ていない」(総務会長小林正夫)という。一方、京都府連はすでに、山井が務めていた
副会長と政調委員長の交代人事を決定している。
国民は過去、立民入党のため離党の意思を示した議員に対し、1カ月以上処分や会派異動の手続きを行わなかった。山井への対応についても、党関係者は「国対幹部が会期中に
離党を表明するのは異例。党内の反発が影響して時間が掛かっているのではないか」と推測する。
愛媛。昨夜遅く、八幡浜市で住宅1棟を全焼する火事があり、焼け跡から2人の遺体が見つかった。
警察は住人の高齢の夫婦と見て身元の確認を急いでいる。火事があったのは、八幡浜市保内町須川の二宮巖さん(83)の住宅で、午後11時50分頃、隣に住む長男夫婦から
「火が上がっている」と消防に通報があった。
火は二宮さんの木造平屋建ての住宅84平方mを全焼させ、1時間40分後に消し止められたが、焼け跡から2人が遺体で発見された。、二宮さんは妻の勝美さん(82)と
2人暮らしで、火事のあと2人と連絡が取れなくなっているという。
警察は、遺体は二宮さん夫婦と見て身元の確認を急ぐとともに、出火原因などを調べている。
山口。地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」配備計画を巡り、防衛省が山口県側に示した説明資料に記された台地の標高が、国土地理院のデータと2m異なっていることが、分かった。
山口県で配備を予定しているのは陸上自衛隊むつみ演習場(萩市、阿武町)。
「西台」と呼ばれる阿武町の高台について、防衛省の資料では最も高い標高が576mと記されていたが、国土地理院のデータでは574mだった。
防衛省は資料作成の際、米グーグルの衛星写真を利用したサービス「グーグルアース」を使用した。
熊本。宇城市は、きのふ宇城市役所小川支所を来年3月に「イオンモール宇城」(宇城市小川町)に移転すると発表した。
市内で最も人が集まる商業施設で「利便性向上が期待できる」としている。市によると、商業施設に支所全体が移転するのは「全国で初めて」という。
小川支所は2014年、老朽化や耐震強度不足を理由に市の図書館やホールが入る施設に移転したが、利用者から「待合室がなく狭い」、「人目が気になって相談しにくい」などの苦情が寄せられていた。
市の担当者は「近年は建設費が高騰し、建て直すのは困難だった」とし、「撤退店舗の跡地に入ることで、低コストで整備できた」と話している。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。南砺市観光協会は、JR城端線の駅名看板の木札が入ったオリジナル商品「城端線ガチャポン」を城端駅の観光案内所に設置した。
城端線シリーズの第2弾で、観光客や鉄道ファンの土産や記念品にしてもらう。
城端から高儀まで市内6駅の6種類があり、地場産のヒノキやケヤキの板(縦3・8センチ、幅6センチ、厚さ8ミリ)に、レーザー加工で文字やイラストが施されている。
表は駅名看板、裏は高岡から城端までの路線図になっている。
五箇山和紙で装飾した木製クリップと、観光案内のちらし、井波彫刻総合会館の入館割引券付きで、一回500円。五箇山合掌造り集落や利賀そばなど土地の名所・名物と
鉄道車両を木札に刻んだ第1弾と同様に、協会職員がデザインし、レーザー加工は南砺市大島の長田組が手掛けた。
ガチャポン本体には井波彫刻の竜の木彫が飾られ、地元色があふれる。協会担当職員は「鉄道ファンを中心に上々の人気です。城端線の利用促進にもつながってほしい」と。
福井。新の村上市で震度6強を観測した地震を受け、姉妹都市関係にある鯖江市は、きのふ村上市に支援物資としてブルーシート300枚を送った。
鯖江市職員がワゴン車に物資を積み込み、現地に向かった。壊れた家屋を覆う応急措置などに活用してもらう。
両市は1981年(昭和56年)に姉妹都市提携を結んだ。環境保全を目的に鯖江市内で毎年放流するサケの卵は、村上市内の漁協から譲り受けているほか、スポーツを通じた市民交流も続けている。
物資のほか、鯖江市と市議会、市教育委員会は見舞金計65万円を送った。
両市は二年前に災害時の相互応援協定を締結しており、市長牧野百男は「被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。状況を見ながら物的、人的支援の準備も検討していきたい」と話した。
金沢。金沢市湊4丁目の中本製箸で、板キリコの生産が最盛期を迎えた。
従業員が木材の組み立てや箱詰め作業に取り組み、7月の新盆に向けた準備を進めている。2002年に同社が開発した板キリコは、伝統的な箱キリコに比べて持ち運びやすく
後始末が簡便であることから、年々需要を伸ばしている。同社では県産スギの間伐材を使用し、今年は30万個を製造する。
金沢市のほか、白山市や津幡町、かほく市のスーパーなどで7月上旬から販売される。
代表の中本実さん(86)は「地元の木で作ったキリコで、先祖に感謝を伝える習慣がいつまでも続いてほしい」と話した。
加賀。東洋経済新報社が17日に発表した「住みよさランキング2019」で、石川県内から白山市が全国1位に選ばれた。
指標のうち、転出入人口比率などから算出する「快適度」や、1人当たり所得、持ち家比率などをみる「富裕度」で高評価を得た。3位に野々市市、8位に能美市が入ったほか、
トップ20に県内7市が入り、都道府県別で最も多くランクインした。
住みよさランキングの公表は26回目。全国812の市と特別区を、「安心度」、「利便度」、「快適度」、「富裕度」の4項目、22の指標で評価した。
人口当たりの犯罪件数や交通事故数、子供医療費助成の対象年齢・所得制限の有無、気候など新指標を追加したため、前回結果との連続性はない。
1位の白山市は、「快適度」の指標のうち転出入人口比率が19位、水道料金の安さが37位と上位だった。野々市市は「利便度」で高評価を受け、指標のうち人口当たり大型大規模小売店店舗面積が2位、
人口当たり小売販売額が5位と位置付けられた。
かほく市が13位、七尾市が15位、小松市が16位、金沢市が20位に入った。
きのふの朝2時半ごろ、白山市笠間町の沢口他喜於さん(82)の住宅で、納屋から出火して2時間半後に消し止められたが、この火事で、木造2階建ての沢口さんの住宅が半焼し、
経営している建具店の作業場や納屋が全焼したほか、沢口さんの家の隣にある木造2階建ての住宅1棟、あわせて340平方mが焼けた。
沢口さんは77歳の妻と暮らしていて、2人は逃げてけがはなかったという。納屋が最も激しく燃えているということで、警察は火事の詳しい原因を調べている。
現場はJR北陸本線の加賀笠間駅から西に100m余り離れたところ。
核なき国を
夢に見て
平和な世界を
願う
広島・三良坂平和公園(三次市)
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
もののふの、八十(やそ)娘子(をとめ)らが、汲み乱(まが)ふ、寺井(てらゐ)の上の、
堅香子(かたかご)の花 家持 万葉集第19巻 4243
湯涌なる 山ふところの 小春日に 眼閉ぢ死なむと きみのいふなり
夢二
午後の散歩は、何時ものコース。寺津用水は、竹の葉や泡などが、残されて、水量は少なかった。
体育館の駐車場では3台の車。花壇でアジサイが色づいて松葉ボタンが開いていた。用水上の斜面に木々の若葉やアジサイはは美しい。体育館裏では、野良猫が見えず。
バス通りを渡って、角家の1輪のヤマボウシと桂の新緑がいい。和田さんちの玄関前にはプランターに色とりどりの花が咲いていた。下って左折。
尾田さんの庭のバラ、赤白のセージがいい。
槌田さんちの、深紅のバラが3輪とスモークツリーが咲いていた。山津さんちの四つ角、シャラ、対面の河西さんちのヤマボウシとカシワバアジサイがいい。右手の小津さんの畑で、
けふも大型のユンボが入って整地していた。ここを過ぎて、洋菓子屋の御婆さんち、庭の大木は伐採されて一部は片付けられていた。
Dr小坂さんはお休みだ。庭の小粒のバラにルピアは綺麗だ。宇野さんも帰っていない。三叉路で、型枠工場では炉の煙が上がって、おらず、構内は静かで、2台のレッカー車は帰っていない。
なかの公園前の4差路は右折。清水のアンちゃんは度宅前で草むしり中。修平さんちのタチアオイは伐採されて姿は見えず。
戸田さんちの対面、ペンキ屋さんちでは、バラが咲いて、花は咲くが実のならないザクロは元気。徳中さんちの風車はわずかに回っていた。小原さんち、前庭の白のツツジに納屋の横の松葉ボタンがきれいだ。
辰次さんちの納屋の横ではアサガオが萎んでいて、谷口さんちの玄関前では皐月がいい。
神社の境内の前過ぎて、松原さんちの庭の白のバラがいい。
湯原さんちのブラックベリーやツツジ、ピンクのハマナス、ササユリ、皐月、黄や橙、紫のユリも咲いていた。
三叉路は右折して坂本さんち、タカネバラ、オオヤマレンゲは上品だ。
松本さんち前、花をいじくっていたので「こんにちわ」に、手招きされて部屋で一服。冷たい茶とマンゴーのドライフルーツをご馳走になった。「東京で、好きな画家の展覧会があり
行きたいのだけど身体に自信が無くてね」なんて。深謝して同行した。下校の5年生の男3人や女の子2人に「御帰り」。
みすぎ公園を一回り。柴犬連れて散歩にでられた高瀬さんに「コンニチワ」、御隣の中村さんにも「コンニチワ」。清水さんちの対面では夏椿がいい。次の次の三叉路は逆Vターン。
高沢さんち畑の夏を思わせる夾竹桃はいい。辻の爺さんは湯涌の畑で不在。
山手ハイツの裏、川上さんちの裏や玄関先にはカシワバアジサイ、大きくなりつつあるブルーベリーを見つつ、京堂さんちからバス通りを越えて、コンビニの裏通りを経て帰還へ。
横の井戸さんちのシャクヤクが朽ちて紫蘭とホタルブクロがいい。
北さんち過ぎて、ひょっとこ丸は出られていた。手前の越田さんち、畑におられたので「ご苦労様」、ミントのハーブにトウモロコシ、枝豆に水をやっておられた。
話ししているうちに塩崎さんが妹と分かったので、先日雨の日傘をお借りした話をした。
小林さんちの資材庫の敷地ではビワが色づいてきた。北さんちのジャガイモ畑の前過ぎて、カーラや皐月がいている藤田さんちの四つ角へ。皐月やサルビアがいい。
深紅のバラと松葉ボタンが咲いている飯田さんち過ぎて、奥村の爺さんに会い「コンニチワ」、道路1本は挟んだ小津さんちの土地に年内中に謡曲師が教室を建てると話していた。
瀬戸さんちの畑、ここのバラと本田さんちの真っ赤なサルビアとヤマボウシが待っていてくれた。
家村さんちの四つ角で、松本さんち別れた。
朝夕の散歩は〆て9851歩、距離は6、6キロ、消費カロリーは217kcal、脂肪燃焼量は15グラム。
小屋に戻ったらシャツは汗でびっしょり濡れていた。
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
わたしはただ一介痩身の無名詩人
樹間に湧く無量 の感に涙しぼり
地に満つる落葉や雑草にも
無情の声を呑み
天かける白雲に
うたた民族流離の歌をきく
よしや骨肉ここに枯れ果つるとも
八月の太陽は
燐として 今 天上にある
されば 膝を曲げ 頭を垂れて
奮然 五体の祈りをこめよう
祖国帰心
五臓六腑の矢を放とう
昭和二十六年八月(断食悲願の詩より)
泉 芳朗
奄美群島は日本の敗戦によって米軍統治下に置かれ、1953年(昭和28年)12月25日に日本に復帰した。
訪ふ家の 標となせり花水木
いかなごに目あり口あり尾鰭あり
春場所や大阪駅に力士どち
年ごとに語り部の減り原爆忌
身ほとりに どかと居座る残暑かな
初燕 造り酒屋の軒先を(呉春の酒蔵)
軒下の土塊に生れ つくづくし
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2019年 6月20日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■ご感想は?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊