社民の党首又市、参院選不出馬へ 党首は来年まで続投
2019年、亥年、水無月6月16日(日)、雨風強し。金沢の最低気温は18度、最高気温は19度。
朝の散歩は、何時ものコースで、あいにくの雨で、風雨が横殴りだ。寺津用水のゴミは少し有るが水量はまずまずだ。高台にある新緑やツツジが生き生きしていた。アジサイは色付いてきた。
体育館には、1台の車もいない。花壇の松葉ボタンは、皆萎んでいた。野畠さんち、カシワデアジサイが揺れ動いていた。
体育館裏の野良猫は一匹も見当たらず。バス通り越え4つ角のお宅では、ヤマボウシも揺れ動いていた。坂道は右折、角家の八重澤さんちのコンクリートの下にはホタルブクロ、その上にはビロウドソウが咲きだしていた。
石田さんちの赤白のセージの花がいい。 金子さんちには、カシワデアジサイが咲いて、エゴノキの花が道路に散っていた。
隣の空き地では、アジサイが色づいて綺麗だ。雀のお宿の越野さんち、雀は今朝もまわりの木々に群がっていない。朝日さんち、玄関前のナツローバイは朽ち始めていたが、青や赤、薄黄色のアジサイがいい。
坂の上の角家の裏には小粒の深紅のバラが咲いて、右手前には菊の苗畑、道路を挟んでソーラー発電のパネルが目に入る。
坂道を下りて行くと右手のクリの大木の花が道路に散っていた。角家のシェパードのお宅、庭にはピンクのバラが、朽ち始めていて訓練から出掛けるシェパード奥さんが見えて、「お早うございます」。
朝日さんちの崖下の庭にはバラやアジサイがが咲いていた。
他にホタルブクロやヒメシャがの花がいい。
中村さんち角のパイプの足場の下の生垣の中から咲いたカルメアが、朽ちて、その横には大輪のアサガオの棚が掲げられていたがまだ咲かず。
小津さんちの納屋の前の白のタチアオイの10輪余りは雨風で揺れていた。四つ角の手前、才田さんちのザクロの紅い花が20輪余りになっていた。斎田の御婆さんちの生垣、パンジーなどカラフルな花もいい。
この辺りは一回り。雉鳩の鳴き声がした。
三叉路に出ると、クリスマスローズや薔薇などが咲いている上村さんちや御隣槌田さんち、深紅のバラ2輪にスモークツリーが揺れていた。
山津さんちの四つ角、夏椿の花びらが散って、道路を挟んで河西さんちのヤマボウシの大木にカシワバアジサイが道路に散っていた。
大柳さんちの三叉路は右折。岡本さんち前は左折すると小粒の白いバラ、ツツジ、ボタン、それにザクロや白のユリの花が綺麗だ。更にガクアジサイが色づいていた。
湯原さんちの畑の前、型枠の鉄筋に鉄板の型枠が組まれていた。金子さんち玄関横ではバラは元気だ。型枠工場の隣松本さんちの前の新築現場では、棟上げも終わって中の工事が始まっている。
型枠工場ではユニックのトラック2台は鎮座していて、お休みかな。
Dr小坂、出られていた。Drの庭では小粒のバラ、ツツジにサルビア、アリストロメリアがいい。宇野さんはお休みで、庭のガクアジサイ、隣の兄貴さんちてはアリストロメリアが元気だ。
なかの公園の手前は右折、修平さんちの玄関前の、タチアオイが大きくなって、深紅のも入れて3株はそれぞれ10数輪咲いていた。
庭の草が刈り取られてすっきり。ペンキ屋さんち、無花果の実が大きくなりつつあった。更に実のならないザクロの白の花が咲いていた。
徳中さんちの風車は、回っていた、庭のあやめがいい。小原さんちの庭の白のツツジが綺麗だ。辰次さんちの、納屋の横には枯れたシャクヤクの代わりに濃い紫のアサガオが1輪咲いて待っていた。
土谷の御婆さんちでは納屋の横の松葉ボタンが萎んでいたか庭では、コスモスの茎が大きくなりつつある。
徳田の御婆さんち、表の紫蘭は消えて、朝鮮アサガオが1輪咲いていた。裏庭では、ササユリに皐月が見事だが椎の大木などはバッサリ。枝は親戚の親父さんがきのふ来られて三小牛の山へ運ばれた。
明るくなった庭の裏の畑では白や紫の菖蒲が揺れていた。
松原さんちは、白やピンクのの薔薇だ。湯原さんの庭では、笹ユリ、ブラックベリー、ハマナス、オクデア、カモミール、皐月、アリストロメリア、バラ、三角柱状のルビナスやハマダイコンは元気だ。
色ついたアジサイや黄色や橙色ののユリが目立つ。三叉路、徳田さんち、柿の葉の若葉がいい。
坂本さんちの庭では石鎚バラ(十六夜バラ)が咲いて、ナツローバイやオオヤマレンゲ、他にシチクシカ、シューマという山野草がいい。
黄色の金蓮花など咲いている松本さんち過ぎた。
吉井さんちのマツバボタンに濃い深紅の小さいバラ、横ではカーラに紫蘭がいいが、雪吊りが始末されていないのが気になる。
調整地の三叉路は左折してみすぎ公園方向へ向かわず。
京堂さんち前からバス通りを越えてコンビニ駐車場前へ。バス通りの街路樹のヤマボウシが今なお見事だ。
コンビニ横の井戸さんち、ホタルブクロガ咲いていた。
ひょっとこ丸はお休みだ。北さんちの畑手ひまわりの苗も大きくなりつつある。
カーラやサルビアのきれいな藤田さんちの四つ角過ぎて 山本さんちの畑のタチアオイは幾つも咲いて揺れていた。
飯田さんち、1輪になった深紅の薔薇の鉢、他にピンクのバラが咲いていた。瀬戸さんちの畑のバラ、本田さんちのサルビアと紫蘭とともに待っていてくれた。
小屋では、朝飯の前に、一杯の茶。後に後カフェを点てて飲む時が至福のひと時である。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
日本列島。気象庁は、低気圧の影響で、北陸地方と北日本では 明日17日にかけて大雨になる所があるとして土砂災害や川の増水に警戒するよう呼び掛けた。
東日本と北日本では海上を中心に風が強くなるため、高波にも注意が必要だ。
気象庁によると、前線を伴った低気圧が日本海から三陸沖に進み、明朝には千島近海に達する見込み。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定になる。
北陸地方では今夜にかけ、北日本では17日明け方にかけて雷を伴った激しい雨が予想されるほか、東北では竜巻などの突風が吹く恐れもある。
今朝5時半ごろ、大阪府吹田市の交番で、勤務していた別の警察官2人が戻ったところ、巡査古瀬鈴之佑(26)が交番の外で左胸に包丁が刺さった状態で倒れていて、意識不明の状態で
病院に運ばれたが、一命を取り留めたという。
また、所持していた実弾入りの拳銃が奪われたということで、警察は刺した人物の行方を捜査するとともに付近に警戒を呼びかけている。
刺した人物は30代から40代くらいの男で、身長が1m70センチから1m80センチくらい、黒っぽい服装だったという。
吹田市の千里山交番は、阪急千里線の千里山駅東口の前の交番で、そばにはバス乗り場があり、周りにはマンションが建ち並んでいる。
政府がホルムズ海峡付近で起きたタンカー攻撃を巡り、イランが関与したとする米国の説明に同調せず、裏付けとなる証拠を示すよう米側に求めていることが分かった。
米側主張は説得力に欠いているとの受け止めが背景にある。
今月下旬の大阪でのG20サミットに合わせて行う日米首脳会談の際、イラン対応が主要議題になるのは確実だ。
タンカーへの攻撃に関し、政府は攻撃主体の特定につながる有力情報を現時点でつかんでいない。イラン関与説の信ぴょう性については「米側の説明を聞く限り、推測の域を出ていない」
(政府高官)との見方が根強い。
95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要と試算した金融庁金融審議会の報告書を巡り、金融担当相麻生太郎の受け取り拒否表明は「問題だ」とした回答が71・3%に上った。
これは15、16両日に共同通信が実施した全国電話世論調査による。それによると、「問題ではない」は19・1%。公的年金制度について問うと、信頼できないと答えた人が
63・8%を占めた。信頼できるは28・2%にとどまった。
安倍内閣の支持率は47・6%で、前回調査(5月18、19両日)の50・5%から2・9ポイント減となった。不支持率は38・1%。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
沖縄は今、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
那覇市の人気観光スポット、市民の台所として親しまれた「第一牧志(まきし)公設市場」がけふ16日、老朽化した現建物での営業を終了した。
7月1日から近くの仮設市場に移転する。現在地に建て替える新市場は、沖縄が本土復帰から50年を迎える2022年開業の予定。
最終日は、市場内で音楽ライブが開かれるなど、別れを惜しむ人たちでにぎわった。近くの知念ヨシ子さん(87)は「上等なものが買えるから長年来ていた。仮設にも通う」と
名残惜しそう。土産物などを販売する赤嶺あけみさん(69)は「母親の代から営んできたから少し寂しい。仮設にもお客さんが来てくれるか心配だ」と話した。
移転式で公設市場組合の組合長粟国(あぐに)智光(44)さんは「本当に寂しいが、沖縄復帰50年にオープンして沖縄の食文化を担う市場になれば」と願った。
市場は1950年、戦後の闇市を前身に開設。72年から営業する現建物には100店があり、昭和の風情と沖縄特有の食材なども楽しめる沖縄屈指の観光名所となっていた。
沖縄県で古くから伝わる「しまくとぅば(島言葉)」があまり使われなくなる中、戦争の悲劇をあえて島言葉で伝えていこうと取り組む人たちがいる。
住民の4人に1人が犠牲となった74年前の沖縄戦。
標準語でなく生の言葉でこそ、体験者の本当の記憶や戦争の悲惨さを伝えていける――。そう信じる戦後世代が、芝居や証言映像の上映会を続けている。
9日、名護市の三原公民館。演劇集団「比嘉座」は、近くの比嘉初子さん(89)をモデルにした芝居「三原ぬ戦世(いくさゆー)」を披露した。
米軍の機銃掃射を受けた父親はうなり声を上げて診療所に運ばれ、亡くなった。飢えとマラリアで周りの人が次々犠牲になった……。〈なまうむかじぇーねーんしが、うりが戦世りしやんばーてー〉
(いま面影はないけど、これが戦世というものなんだよ)。この言葉で公演を締めくくった。
来館した住民には標準語で粗筋を記した文書が配られ、比嘉さんを含む100人が熱心に見入った。比嘉座の座長は、読谷村の介護職員・比嘉陽花(はるか)さん(36)。
学生時代、島言葉で語られる生々しい証言の映像を見て衝撃を受けた。2008年に比嘉座を発足、島言葉で聞き取った戦争体験などを芝居にし、月1回のペースで公演している。
メンバー8人は20歳代〜40歳代で、島言葉を身近に使うのは2人だけ。
自分たちが演じてよいのかと迷いながらも、証言を聞くうちに「生々しい感覚をその人の言葉で表現したい」と思いを強くした。「公演を見ている人が、登場人物に自分のおじいおばあを
重ねたとき、沖縄戦は少しだけでも『わがごと』になる」
学生の頃に比嘉さんが見た映像は、読谷村の写真家・比嘉豊光さん(69)によって撮影された。豊光さんは1997年に「琉球弧を記録する会」を結成。島言葉による1000人超の
証言を撮りため、その映像を証言者の出身地域の公民館などで年に数回、標準語の字幕付きで紹介している。
きっかけは地域誌の編集に携わったことだった。数人ずつを集めて話を聞くと、飛び交う島言葉に当時の記憶が呼び覚まされている様子が伝わってきた。ところが、編集のために録音テープの言葉を標準語に置き換えた途端、
臨場感が失われる気がした。
「僕たちは生きた島言葉で育った最後の世代。島言葉で体験を語れる人がいなくなる前に多くの証言を残したい」と思い立った。
〈なー人(ちょ)ぉ有らんのーあたさいや、動物とー同(ゆ)ぬ物(むん)なとーぐとぅ〉(もう人間じゃない、動物と同じになってしまって)
人を銃で撃ち抜くこともためらわない戦時中の兵隊の心理状態を、そう証言する男性もいた。「同じ地域に暮らした人の語りを通して、沖縄で起きた事実を見つめてほしい」と願う。
しまくとぅばには、沖縄語や宮古語、八重山語などがある。
沖縄では戦前から標準語教育が行われ、小中学校で島言葉を使うと、罰として「方言札」を首から下げさせられたこともあった。
本土復帰の機運が高まった1960年代、その動きは強化され、島言葉を話す人も理解できる人も少なくなった。
沖縄県が2016年度に実施した調査では、島言葉について「あまり分からない」「全く分からない」と答えた県民は計35.6%。13年度に比べ4.5ポイント増加した。
県は06年、使用を奨励する「しまくとぅばの日条例」を制定。17年には「普及センター」を県庁内に設置し、日常会話の音声などをウェブサイトで紹介している。
NPO法人「沖縄県沖縄語普及協議会」(那覇市)は沖縄語の講師を養成し、昨年度は小学校など15か所に派遣した。(新聞読売)
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
夫婦の老後資金に関する金融庁の金融審議会市場ワーキンググループ(WG)報告書を巡り、金融担当相麻生太郎が受け取りを拒否したことなどを受け、政府の年金政策に抗議する
「年金返せデモ」がけふ16日、東京都内で開かれた。
デモには主催者発表で2000人が参加。千代田区の日比谷公園から6グループに分かれて銀座方面へとデモ行進し、「生活できる年金払え」などと気勢を上げた。
参加した女性(50)は「(政府の姿勢に)とにかく怒りでいっぱい。くらしを守るよう、みんなの声で変えたい」と訴えた。
年金受給者の男(68)は「報告書を受け取らず、無かったことにしようとしている。フェアではなく、許されない」と話した。
自民党の政調会長岸田文雄は、きのふ秋田県で講演し、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備が計画されている秋田での計画をめぐる防衛省の対応について
「まったく言語道断。今の状況で設置の可否はとても判断できない」と批判した。
その上で、計画推進には防衛省と地元との信頼関係の再構築が必要との認識を示した。秋田市の陸上自衛隊新屋(あらや)演習場にイージス・アショアを配備する計画では、
防衛省の報告書に誤りがあり、住民説明会で防衛省職員が居眠りをしていたことも発覚。
防衛相岩屋が謝罪のため、明日17日に秋田市を訪問することになっている。岸田は「こうした謝罪をもって、またゼロからのスタート、出直しということだ」と強調した。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは14日、首相安倍のイラン訪問中に日本のタンカーが攻撃を受けたことに絡み「中東和平における初心者プレーヤーが痛みを伴う教訓を得た」との見出しで報じた。
米大統領トランプが今回の訪問に謝意を示す一方、米国内に日本の中東外交への冷ややかな見方があることを示したと言える。
元自民党参院幹事長脇雅史はこのほど新聞毎日に語った「淡々と、本質的な議論をしなきゃだめだよ」。かつて参院の選挙制度改革を巡って持論を曲げなかったため、党と対立して
更迭された自民党の元参院幹事長、脇雅史さん(74)は渋面でそう語り出した。政界引退から3年後の「忠告」。
どうやら、お祭り騒ぎは好まないらしい。「令和フィーバー」をどう考えるか質問すると、まず一連の報道をたしなめた。「初めての(退位による)代替わりという事情は分かるけれど、
騒ぎ過ぎでしょう。メディアが冷静に、元号や天皇制の意義など、伝えるべきことを伝えれば、フィーバーなんて起きないはずです。一連の報道を、冷めた視線で見つめている国民は
多いんじゃないですか」とメディアも官邸も「騒ぎすぎ」とちくり。(新聞毎日)。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
立憲民主党の代表枝野は、老後に夫婦で2千万円の蓄えが必要と試算した金融庁金融審議会の報告書を受け取らなかった財務相兼金融担当相麻生太郎に対し、不信任決議案を提出する方針を明らかにした。
大阪市で「麻生は報告書の問題に限らず、いろいろなことが積み重なってきている。参院への問責決議案提出も含め最終調整している」と述べた。
森友学園を巡る財務省の公文書改ざん問題にも触れ「財務相の関与あるいは直接の監督を問われざるを得ない問題があった」と指摘。「臭い物にふたをするかのような対応は、
国民の暮らしをないがしろにする姿勢と結び付いている」と強調した。
社民党党首の参院議員又市征治(74 3期、富山市田中町)が改選を迎える夏の参院選に出馬せず、国会議員を引退する意向を固めた。
党の候補者擁立作業がほぼ完了したことに加え、自身の体調を考慮したとみられる。
党首は議員を辞めた後も続け、国政や党運営には関わる。きのふ15日までに関係者に意向を伝えており、近く表明する見通し。
又市は今年2月、比例代表では出馬しないと表明した。以降、党全体の候補者擁立の状況をにらみながら、改選1人区や都市部の複数人区での立候補を模索してきた。
これまでに富山など1人区の野党候補の一本化調整が完了し、又市氏の擁立には至らなかった。
東京、神奈川など主要な複数人区でも社民は別の候補者を立てた。自身は5月中旬に肺がんの手術を受けており、党の戦略や健康面を総合的に判断して不出馬を決めたようだ。
党首の任期は来年2月まで残っており、職務は続けることになる見込み。関係者によると、衆参同日選となった場合、衆院にくら替えする選択肢は残るという。
又市は自治労富山県本部執行委員長などを経て、2001年の参院選比例代表で初当選し、現在3期目。党副党首や幹事長を務め18年2月から党首を務める。
党県連前代表で現在は特別顧問。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
米国。米大統領トランプが5月に来日した際、首相安倍に対してイランに拘束されている米国人の解放をイラン側に要請するよう求めていたことが分かった。
首相は今月12、13日のイラン訪問時にトランプの意向を伝達した。日本政府関係者が明らかにした。
首相は12日にイランの大統領ロハニ、13日に最高指導者ハメネイ師と会談。その中で、イランがスパイ罪で拘束している複数の米国人の解放をトランプが求めていることを伝えた。
イラン側の反応は明らかになっていないが、トランプが米国人解放をイランとの直接対話に向けた取引材料の一つと位置づけている可能性がある。
ただ、ハメネイ師は首相との会談後、米国と対話しない考えを改めて表明。トランプも13日、ツイッターで「イランと取引をすることは時期尚早と感じる。彼らは準備ができていないし、我々もだ!」と発信した。
ベトナム。初の国産車メーカー「ビンファスト」が乗用車の本格生産を始め、一昨日14日、ベトナム北部ハイフォンの工場を公開した。
イタリア企業のデザインを採用したセダンなど3車種の納車を7月までに始める予定だ。電気自動車(EV)も数年内に手がける。東南アジアを代表するメーカーをめざす。
生産するのは5人乗りセダン「LUX A2・0」と、7人乗りSUV(スポーツ用多目的車)「LUX SA2・0」、小型車「Fadil」の3車種。
デザインは高級車フェラーリなどで知られるイタリアのデザイン工房ピニンファリーナがてがけた。
価格はセダンが9億9千万ドン(458万円)、SUVが14億1460万ドン(654万円)、小型車が3億9400万ドン(182万円)。計1万台の注文を受けているという。
トルコ。米ブルームバーグ通信は13日、トルコ検察が、昨年8月の通貨危機の際の記事でトルコ経済の安定性を損なおうとしたとして同通信の記者2人を起訴したと報じた。
このほかソーシャルメディアで記事にコメントしたり、トルコの経済と銀行に批判的なコメントをしたりしたとして、36人が起訴された。
同通信の編集主幹ジョン・ミクルスウェイトは「ニュース価値のある出来事について公正かつ正確に報道した記者に対する起訴を非難する」としている。38人は有罪になれば
最長で5年の刑期を科される可能性がある。問題とされた記事は、昨年8月にトルコ通貨リラの価値が対ドルで半分近くに急落する事態が発生した際のトルコ当局と銀行の対応に関するもの。
トルコでは2016年7月のクーデター未遂事件以降の非常事態宣言下でメディアへの締め付けが強まり、記者の逮捕やメディア企業の閉鎖が相次いだ。
サウジアラビア。皇太子ムハンマド・ビン・サルマンは16日にアラブ紙が掲載したインタビューで、イラン沖ホルムズ海峡近くで起きた日本などのタンカー2隻への攻撃が首相安倍の訪問中に発生したことを挙げながら
「イランは日本の首相のテヘラン訪問に敬意を払っていない」と述べ、攻撃にイランが関与したとして強く非難した。
インタビューはアラブ紙アッシャルク・アルアウサト(電子版)が伝えた。皇太子は「サウジは地域での戦争を望んではいない」としつつ「国民や国益への脅威に対処することはためらわない」と強調した。
香港。刑事事件の容疑者を中国本土に引き渡すことを可能にする香港政府の「逃亡犯条例」改正案に反対するデモ行進がけふ16日、香港中心部であった。
数十万に上る市民が参加したとみられ、一週間前に続く大規模な抗議に膨れあがった。
改正案の審議を先送りし収束を図った香港政府には大きな誤算で、緊迫した局面がなお続きそうだ。デモは民主派団体「民間人権陣線」が呼びかけた。前回の9日は主催者発表で
103万人(警察発表は24万人)が参加し、1997年の香港返還以降、最大のデモとなった。
1週間で2度も大規模デモが行われるのは極めて異例で、香港市民の強い民意が示された形だ。デモの出発点となった香港島のビクトリア公園には、午後3時(日本時間同4時)の出発前から市民が続々と集結。
公園内に入り切れなくなり、デモは予定より20分早く始まった。大通りを埋めたデモ隊は、立法会(議会)や政府本部が集まる香港島中心部までの3キロを行進した。
香港政府が発表した条例改正案に対し、民主派は香港の司法の独立を脅かすと反発。乱用されれば経済活動も萎縮させるとして経済界からも懸念が噴出した。
香港政府トップの行政長林鄭月娥官は15日、会見し、香港から中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案の立法会(議会)での審議延期を発表した。
当初は20日にも採決する予定だったが「年内に審議入りするのは不可能」と表明した。
改正撤回を求める若者らの激しい抗議デモに直面し、譲歩を余儀なくされた。林鄭は一方で「決して撤回しない」と明言。延期期限は設定しないとしており事実上棚上げした形だ。
民主派の要求はあくまでも「撤回」で、民主派団体「民間人権陣線」は16日に撤回を求めるデモを実施する。反対運動が収束するかは不透明な状況だ。
ロシア。親ロシア派の大統領と親欧州派の富豪の対立が続く東欧の旧ソ連国モルドバで、大統領派の政党と第3党の連立政権発足を認めていなかった前内閣が14日、総辞職した。
これによって、8日の連立合意以来宙に浮いた形になっていた新内閣が稼働。二重権力状態が解消することになった。
ロシアのインタファクス通信によると、前内閣の支持者らはテントを張るなどして続けていた政府庁舎の封鎖を解除した。ただ、憲法裁判所は連立政権成立を認めず、大統領ドドンの職務を停止。
憲法裁に大統領代行に指名された前首相が議会解散とやり直し総選挙の実施を宣言しており、混乱と激しい与野党対立は今後も続きそうだ。
モルドバでは、ドドンと親欧州派の大富豪プラホトニュク率いる民主党の前内閣が対立してきた。2月の総選挙でドドンの社会党が第1党に。今月8日にようやく別の親欧州派の第3党と連立合意にこぎ着け議会で承認されたが、
憲法裁は期限が過ぎていたとして認めなかった。
ドドンは憲法裁がプラホトニュクの影響下にあると主張している。プラホトニュクはロシア寄りのドドンを「国を売り渡すつもりだ」と批判するが、モルドバの正常化を望む欧州連合
(EU)は外交安全保障上級代表モゲリーニが新連立政権の成立を歓迎する声明を出した。
ソマリア。首都モガディシオの議会付近で15日、自動車に仕掛けられた爆弾が爆発し8人が死亡、16人が負傷した。
空港へ向かう道路の検問所近くでも爆発があったが、死傷者はいなかった。
一方、隣国ケニアで15日、ソマリアとの国境付近の道路脇に設置された爆弾が爆発し、車に乗っていたケニアの警察官8人が死亡した。ソマリアで活動するイスラム過激派アルシャバーブが、
一連の爆発で犯行声明を出した。ロイター通信などが報じた。
アルシャバーブは、国連の支援で2012年に発足した正式政府の打倒を掲げている。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
北の大地。小樽三大祭りの幕開けとなる水天宮(相生町)の例大祭で、きのふ大正期に造られたみこしの一種「鳳輦(ほうれん)」が78年ぶりに人の手で市内を練り歩いた。
当時の様子が再現され、多くの市民が沿道から見守った。
水天宮の鳳輦は1923年(大正12年)に造られた。高さ2m、幅4・5m、重さ1トン。屋根の中央に金色の鳳凰が飾り付けられている。2008年からは2年おきにトラックで渡御していたが、
今年新たな元号になったのを記念し、改修して人が担いで巡行した。
神事の後、市内の有志20人がみこしを担ぎ、午前10時におたる政寿司前を出発。花園銀座商店街や花園グリーンロードなど水天宮周辺の1キロを練り歩いて市民らに披露した。
水天宮の宮司の大小島平和さんは「多くの人の協力を得て、再現した当時の姿を見ていただけて良かった」と話した。
水天宮の例大祭はけふ16日まで。ほかの三大例大祭は龍宮神社が20日から、住吉神社が7月14日から始まる。
青森。鯵ケ沢高校は、きのふ鯵ケ沢町中心部で伝統の鯵ケ沢甚句流し踊りパレードを行った。
全校生徒76人と教職員、町無形文化財保存会のメンバーら総勢100人が浴衣姿で風情ある踊りを披露し、沿道の町民から拍手を浴びた。
流し踊りパレードは、同校の創立50周年記念事業の一環で1993年に復活した名物行事。同保存会の指導を受けて練習を重ねてきた生徒たちは、パレード前に校内で審査会も行い、
個人の部とクラス対抗の団体の部で踊りの出来栄えを競った。
JR鯵ケ沢駅前を出発した生徒たちは、鯵ヶ崎町七ツ石町まであでやかな踊りを繰り返しながら練り歩いた。あいにくの曇り空で時折強い風が吹き、雨も落ち始めたが無事に最後まで踊り終えた。
3年生の對馬柚杏(ゆあ)さんは「地域の皆さんに喜んでもらえるようにしっかり踊ろうと頑張った。伝統ある行事を受け継いでいってもらいたい」と話した。
山形。昨夜10時半ごろ、鶴岡市朝暘町のアパートから出火して、1時間後に消し止められたが、22階建てアパートの一部が焼け、2階の一室から1人の焼死体が見つかった。
死亡したのは作業員・五十嵐謙さん(62)で、このアパートで1人で暮らしていた。アパートは1階に障害者の自立支援施設の作業所が入り、2階に施設の利用者が住んでいた。
五十嵐さんもこの作業所で働いていた。警察は火事の原因を調べている。
埼玉。東松山市のアパートで、住人の介護施設職員渡辺真澄さん(38)が殺害されているのが見つかった事件で、。
東京。犯罪を計画段階で処罰する「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ改正組織犯罪処罰法の成立から2年となるきのふ15日、共謀罪の廃止を求める市民団体が文京区で集会を開いた。
共謀罪の適用事例はいまだにないが、「改正法施行によって表現の自由が脅かされて危機的な状況にある」として注意を呼び掛けた。
精神科医の香山リカさんは「適用はなくても改正法成立によって言論や表現の自由の萎縮を招いている」と指摘。
自身の講演会で主催者に妨害予告があり開催が中止された経験を紹介し、「問題が起きそうなものは予防的に引き下がろうという空気になっている」と問題提起した。
京都。特殊詐欺対策の一環で知り得た情報を悪用し、高齢の男から現金1180万円をだまし取ったとして、京都府警は、きのふ詐欺の疑いで山科署の巡査長高橋龍嗣(38)を逮捕した。
逮捕容疑は昨年11月、「現金を預かって保管する」などとうそを言い、京都市伏見区の78歳の男(78)から計1180万円をだまし取った疑い。
高橋は当時、伏見署管内の交番で勤務していた。寄付のため男が高額の現金を引き出そうと金融機関を訪れたところ、特殊詐欺被害を疑った金融機関側が通報。
駆け付けた高橋が対応し、資産状況を把握した。
大阪。警察官が襲われ、拳銃を奪って逃走している事件を受け、知事吉村洋文は、容疑者が身柄確保されなければ吹田市や大阪市の一部など11市町の府立高校・支援学校を
明日17日は自宅待機や休校にすると発表した。
府は、府幹部による緊急会議を開催。明日朝6時の時点で容疑者の身柄が確保されていなければ、府内の北摂地区(豊中、池田、吹田、高槻、茨木、箕面、摂津7市と、島本、豊能、
能勢3町)を中心に府立高校を自宅待機、支援学校を休校にすることを決めた。
また、ほかの地域への逃亡が疑われる場合は休校範囲の拡大も検討する。そのほかの学校については、各市町村などの判断に委ねるという。
知事は、「犯人に憤りを感じる。(負傷した)警官の回復を祈る。不審な情報があれば110番通報をして欲しい」と述べた。28、29日に大阪市である主要20カ国・地域首脳会議
(G20サミット)への影響については、「今の段階ではG20どうこうというレベルではない」と強調した。
立憲民主党は、けふ吹田市で警察官が刺され拳銃が奪われた事件を受け、夕方に代表枝野らが予定していた大阪市淀川区内での街頭演説を取りやめると発表した。
事件のあった吹田市と演説会場の淀川区は隣接しており、住民に不安を与えないよう考慮した。
この日、立民は大阪市内3カ所で、枝野が参加する参院選向けの街頭演説を計画。吹田市と隣接していない2カ所の演説は予定通り行った。
岡山。岡山市東区九蟠から升田にかけての児島湾沿岸で、伝統の「四つ手網漁」がシーズンを迎えた。
夕暮れとともに集魚灯が海面を照らし、幻想的な雰囲気を醸し出している。
十字に組んだ棒に8m四方の網を取り付けて沈め、光で魚を引き寄せてすくう漁法。7、8月が最盛期で、今の時季はベイカやコハダなどが取れる。
網を備えた貸し小屋で天ぷらやバーベキューにして味わえ、週末を中心に家族連れらが楽しんでいる。「取れたての魚の味は格別。非日常感もたまらない」と会社の仲間8人で訪れた瀬戸内市の男(41)。
九蟠漁協によると、かつて50棟あった小屋は2004年の台風による高潮被害で大半が全半壊したが、修復されて現在23棟がある。
愛媛。第65回原水爆禁止四国大会(原水爆禁止四国ブロック協議会主催)が、きのふ松山市山越町の県男女共同参画センターで始まり、労働・市民団体、被爆者の会などからの参加者170人が
講演などを通じて、「被爆者が生きているうちに核兵器のない世界の実現を」との思いを新たにした。
鹿児島。薩摩焼宗家14代で、陶芸を通じて日韓文化交流に努めた沈壽官(ちん・じゅかん、本名・大迫恵吉 おおさこ・けいきち)さんがけふ、いちき串木野市内で肺炎のため逝った。
92歳。陶工の歴史を描いた司馬遼太郎の小説「故郷忘じがたく候」の主人公としても知られる。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。大相撲夏場所で初優勝し、富山市呉羽町出身で帰郷中の朝乃山(25)が、きのふ富山市西公文名町の障害者施設ラッコハウスを訪れ、利用者や集まった地元住民150人と交流した。
握手や記念撮影に笑顔で応じた朝乃山は「皆さんのおかげで優勝できた。来場所も勝ち越し目指して頑張ります」と意気込みを語った。
朝乃山は施設から100mほど離れた場所で車を降り、歩いて施設に到着。待ちわびたファンは「うわ、歩いてきた」と予想外の登場に歓声を上げた。
施設職員から「ちゃんこの次に好きな食べ物はなんですか」と質問され、「ちゃんこは好きじゃないんで」と冗談を飛ばして会場を盛り上げた。
朝乃山の訪問は、施設長道渕吉則さん(55)が朝乃山富山後援会に入っている縁で、施設15周年を祝う式典として夏場所前から企画されていた。道渕さんは「優勝して忙しくなると思っていたので、
まさか来てくれるとは思わなかった」と喜んだ。
朝乃山には施設がデザインした、しこ名と白星15個が描かれた特製タオルが贈られた。
福井。美しい砂浜と海を守ろうと「クリーン・ザ・シー・キャンペーン」の一斉清掃活動が、きのふ美浜町久々子(くぐし)の久々子海水浴場で開かれた。
嶺南を中心に県内から400人が参加し、力を合わせてきれいな海岸を取り戻した。
久々子地区の170人をはじめ、呼び掛けに応じて町外から訪れた人ら多くのボランティアが、曇り空の下で清掃を開始。砂浜や草むらにはペットボトルや空き缶、流木、ビニールの切れ端などが散らばり、
参加者はごみ袋を手に浜辺を西から東へと歩きながら拾い集めた。
久々子地区の住民にとって、砂浜の清掃は年に一度の地区行事。今村直和さん(73)は「地区外からたくさんの人が来てくれてありがたい」と話した。
2時間後、ごみのないきれいな砂浜に。地元の橋本千賀子さん(58)は「ごみが多すぎて大変だった。細かい木片まで拾ってもらって助かりました」と満足そう。
地区の区長武田重弘さん(64)は「ここは子どもも遊びやすい浜。今年の夏もゆっくりと海水浴を楽しんでほしい」と多くの来場を心待ちにしていた。
金沢。今朝金沢市の住宅地、疋田町で、体長1mほどのクマが発見され、午前11時ごろ捕獲された。
現場周辺では、きのふからクマの目撃が相次いでおり、金沢市疋田町で、今朝6時ごろから目撃情報が相次いでいた。警察や市の職員、猟友会のメンバーらが周辺を捜索したところ、
午前8時半ごろ発見してクマを取り囲み、その後午前11時ごろ麻酔銃を放ち捕獲した。
クマは民家の玄関に逃げたり木に登ったりしていたという。現場周辺では、きのふもクマの目撃情報が相次いでいた。
和菓子店「森八」の若女将、中宮千里さん(35)が、スペインで初めて和菓子作りの技を披露する。
文化庁の「文化交流使」事業の一環できのふ、現地に向けて出発した。滞在中は製菓学校などでワークショップを開く予定で、和菓子職人の「日本代表」として、金沢で培った技術と和菓子の魅力を伝える。
文化交流使は日本の芸術や文化を広めることを目的にした事業で、文化庁に選ばれた人が1〜2カ月間海外に滞在して活動する。
今年度は和菓子店「両口屋菓匠」(愛知)取締役顧問の清水利仲さんを含む6人が指名されている。中宮さんは昨年、和菓子職人にとって最も栄誉ある「勲章」とされる全国和菓子協会(東京)の
「選・和菓子職」優秀和菓子職部門で、県内では2人目、女性で初めての認定者となった。
認定者131人でつくる「チーム和菓子」は、国内外で和菓子の普及や発信を行っている。清水さんの交流事業をサポートするため、チームから選出された8人の一人に選ばれた。
清水さんは15日〜7月16日にヨーロッパ各地を訪れ、和菓子の歴史や特長をPRする。中宮さんはマドリードとバルセロナ訪問に同行し、27日までの期間中、清水さんによる講演会や
ワークショップで和菓子作りの実演などを担当する。
今年1月には、ドイツで開かれた国際菓子専門見本市に参加し、細工ばさみで菊の花を切り出す上生菓子「はさみ菊」などを披露した中宮さん。「景色や季節を細やかに表現する、
和菓子の『心』を伝えたい。海外の人が日本のお菓子に求めるものを学び、日本らしいお菓子を考える機会にしたい」と意気込んだ。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
6月も半ばに入った。江戸の達也君から。天気予報では、30℃にまで上昇するとか・・・軽薄な総理は、イランへいって大恥をかいています。米国の下部総理をイランが信用するわけがない。
他方、財務大臣は自分で諮問した報告書を受け取らないとか。岸の孫、吉田の孫は、アカンたれ政治運営をしています。これでも、有権者は、安倍内閣を支持するのでしょうか?
60年安保改定。5300ヵ所、430万人のデモでアイゼンハワー大統領の来日を阻止。日本を奴隷のように扱う日米安保、日米地位協定は、全く変わっていないのに・・・先日、トランプが
来日した際。一人の反対デモもない。市民革命を体験していない国民は貧弱ですね。「天皇陛下バンザイ!」番組を垂れ流ししても、誰も、文句を言わない。日本人の政治意識は幼稚です。
去る大戦で、300万人の戦死者を出しても、このザマである。日本に未来はあるか?
午後の散歩は何時ものコースへ。寺津用水は、竹の葉やプラスティックなどが、消えて、水量はずまずだった。
崖のアジサイも色づいてきた。体育館の駐車場には25台の車。花壇の松葉ボタンが半分咲いていて、横からバスケの音が聞こえた。用水上の斜面の木々の若葉は美しい。
体育館裏の野良猫は1匹も見えず。
体育館の裏の三叉路から、バス通りを渡って、角家のヤマボウシと桂の新緑がいい。和田さんち過ぎて下って左折。尾田さんの庭のバラやツツジ、赤白のセージがいい。
御隣のアジサイは色づいていい。雨が止んだり降ったり。
槌田さんちの深紅のバラが3輪のみ咲いて、スモークツリーが元気だ。山津さんちの四つ角過ぎたが、夏椿が咲いていた。対面の河西さんちのヤマボウシとツツジ、マトバアジサイがいい。
ここを過ぎて、Dr小坂、宇野さんは出られていた。小坂さんちの庭には、バラにサルビアが綺麗だ。宇野さんちはガクアジサイ。兄貴さんち、アリストロメリヤがいい。
三叉路で、型枠工場では炉の煙が上がっておらず、お休みか。
なかの公園前の4差路は右折。修平さんちのタチアオイは3本とも10輪余り咲いて綺麗だ。戸田さんち、自宅前の駐車場、コンクリートは完成して、親父さんや息子さんの車が停まっていた。
ペンキ屋さんち過ぎて、徳中さんちの風車はわずかに回っていた。小原さんち、前庭の白のツツジとマツバボタンきれいだ。
清水の御婆さんち、切り倒した大木の後はすっきりしていた。松原さんちの庭の白とピンクのバラにアジサイがいい。湯原さんちのブラックベリーや笹ユリ、ツツジ、オクデア、カモミール、
アヤメも咲いていた。ピンクのハマナスの花、ルビナスに皐月も咲いている。
三差路は右折して坂本さんち、タカネバラ、オオヤマレンゲは上品だ。松本さんち前を経て、みすぎ公園を一回り。清水のはあさんち、3輪のがいい。次の次の三叉路は逆Vターン。
畑で咲いている夾竹桃の赤の花がいい。辻の爺さんの軽トラはいた。
山手ハイツの裏通り、表や裏川上さんちのカシワデアジサイやガクアジサイを見つつ京堂さんち前からコンビニの裏通りを経て帰還へ。
バス通りの街路樹、ヤマボウシがいつまでも散らずに元気だ。
コンビニ横の井戸さんちのホタルブクロガ咲いていた。北さんちの前過ぎて、ひょっとこ丸はお休み。手前の小林さんちの資材庫の敷地ではビワが色づいていた。
北さんちの畑の前で、ポストヘ向かう神谷さんに「コンニチワ」。
皐月が咲いている藤田さんちの四つ角、カーラと皐月、サルビアがいい。小林さんち横の辻さんの畑過ぎて、飯田さんち深紅のバラ1輪とピンクのバラ、そして瀬戸さんちの畑の
3輪のバラに本田さんちの真っ赤なサルビアとヤマボウシが待っていてくれた。
朝夕の散歩は〆て9512歩、距離は6、5キロ、消費カロリーは212kcal、脂肪燃焼量は15グラム。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
花篝 勇の歌碑を照らし居て(吉井 勇の歌碑は祇園白川にあり)
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2019年6月16日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■お気づきのことなどは?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊