ふるさと納税除外は「権力乱用」 泉佐野市が審査申し出 大阪
2019年、亥年、水無月6月4日(火)、晴れ。金沢の最低気温は20度、最高気温は28度。
朝の散歩は、何時ものコースで、真柄の寮の前、空き地で戸室の左から鈍い朝陽が登ってきた。杉下さんちの庭には、蔓日々草、紫蘭。藤田さんちでは深紅のバラが5輪咲いていた。
寺津用水の水量は少なくて、竹の枯れ葉に着いていた。高台にある新緑がいい。体育館には1台の車もいない。花壇で、咲き始めた松葉ボタンは、皆萎んでいた。
体育館裏の野良猫は一匹、花梨畑の草の中に居た。
バス通り越えて何時もの4つ角のお宅では、ヤマボウシが元気に咲いていた。ここを過ぎて坂道は右折、角家の八重澤さんちの下には今年もいわひげが咲きだしていた。
石田さんちの庭には赤白のセージの花がいい。 金子さんちには、カシワバアジサイが咲き始め、深紅のバラが3輪咲いていた。
隣の空き地では見事に咲いていたナニワイバラは朽ちて、アジサイが色づいてきた。雀のお宿の越野さんち、雀は今朝もまわりの木々に群がっていない。朝日さんち、玄関前のナツローバイやバイウツギが開いて、
アジサイが色づきそうだ。坂の上の角家の右手前には菊の苗畑、道路を挟んでソーラー発電のパネルが目に入る。
坂道を下りて行くと角家のシェパードのお宅、庭にはピンクのバラが咲き、訓練を終えたのか、ゲージの脇からシェパードと奥さん出てきて「お早うようございます」。
紐は付けていなかったので首輪を持って家の中に入られた。
朝日さんちの崖下の納屋の玄関先にハッカクレンの鉢物、その前にはバラが咲いていた。
中村さんち角のパイプの足場の下の生垣の中から咲いたカルメヤ、その横には例年台所の前に掲げられている大輪のアサガオの棚が掲げられていた。
小津さんちの庭ではシャクヤク、裏の紫蘭はいい。四つ角の手前、才田さんちの黄色の菖蒲は朽ち、今朝はザクロの紅い花が2輪咲いていた。斎田の御婆さんちの生垣、パンジーなどカラフルな花もいい。
涌波の親父さん、畑にきておらず。この辺りは一回り。
尾山さんちの御隣は外壁工事で相変らずパイプが組まれたままだ。三叉路に出ると、クリスマスローズや紫蘭、薔薇などが咲いている上村さんちや御隣槌田さんち、深紅のバラ2輪にスモークツリーが咲いていた。
山津さんちの四つ角、道路を挟んで河西さんちのヤマボウシの大木にツツジは見事だ。
辺りの畑の柿の木の新緑がいい。大柳さんちの三叉路は右折。岡本さんち前は左折すると小粒の白いバラ、ツツジ、ボタンが綺麗だ。
金子さんち玄関横ではバラや紫蘭は元気だ。
型枠工場ではユニックのトラック2台は鎮座していて、間もなく従業員を迎えの車が来る。Dr小坂、宇野さんはまだ出ていない。Drの庭では小粒のバラ、ツツジにサルビアがいい。宇野さんや、隣の兄貴さんちの赤のツツジがいい。
なかの公園の手前は右折、修平さんちの玄関前の、タチアオイが大きくなって、一本は莟が膨らんで間もなく咲きそうだ。
ヘンキ屋さんちの蔓日々草、バラがいい。無花果の実が大きくなりつつあった。徳中さんちの風車は、回ってらず、庭のあやめがいい。
小原さんちの庭の白のツツジにナデシコが綺麗だ。土谷さんちの車庫の横に紫蘭、納屋の横にはシャクヤクが待っていた。土谷の御婆さんちでは納屋の横の松葉ボタンがいい。
徳田の御婆さんち、表では紫蘭、裏では、シャクヤクや菖蒲が咲いていて見事だ。
土村さんちの車庫の前のオダマキは終わった。松原さんちは、ツツジ、薔薇だ。湯原さんの庭では、新たに笹ユリが咲きだして、ブラックベリー、テッセン、ハマナス、オクデア、
カモミール、ハマダイコン、ツツジ、バラ、シャクヤク、三角柱状のルビナスは元気だ。更に皐月も咲きだしていた。三叉路、徳田さんち、柿の葉の若葉がいい。
タカネバラに石鎚バラ(十六夜バラ)が咲いて、ナツローバイやオオヤマレンゲ、他にシチクシカ、シューマという高山植物が咲いていた、夫妻に会い「お早うございます」。
黄色の金蓮花など咲いている松本さんち過ぎた。多分昨夜、宮崎のジャカランダの旅から帰られたと思う。
吉井さんちのピンクの八重の椿は枯れたが、マツバボタンに濃い深紅の小さいバラがが咲きだして、雪吊りが始末されておらず。
調整地の三叉路は右折してみすぎ公園方向へ向かったが、駐車場の三角地点の前、土谷さんちの生垣の皐月は、ほぼ咲いてきれいだ。井上さんちのムシヨケナデシコが庭先一面に咲きだしている。
御隣清水の御婆さんち、オダマキ、ラベンダーに赤白のセージ、バラ、ビロードソウがいい。
公園の新緑を見つつ行くと、柴犬連れの高瀬さんに「お早うございます」。次の三叉路は逆Vターン。宮本さんちの庭で、アジサイが空色に色づいている。
公園の入り口の入り口のヤマボウシがいい。それになんとグミが紅く色づいている。対面の青木さんち、カエデに這わせたテッセンも消えていた。
公園ではゴルフの練習にやってきた親父が、バットを振り回していた。横のミニ公園のエゴノキの花が風で、散っていた。
清水の御婆さんの畑の手前、軽4を止めているオバサン、離れたところで草むしりされていた甥の親父さんが軽4トラックを止めて草むしりされていて「ご苦労様」。
ペンキ屋さんちの角で、紫蘭や大きくなった無花果がブーンと香り、玉ネギなどを見つつ四差路は右折。
京堂さんち前からバス通りを越えてコンビニ駐車場前へ。バス通りの街路樹のヤマボウシが今なお見事だ。コンビニ横の井戸さんちのシャクヤクや紫蘭がいい。
徳田さんち田圃の早苗ちゃんを見つつ行くとひょっとこ丸はエンジンがかかっていた。手前の小林さんちの資材庫の敷地ではビワが少し色づいてきた。
裏の内藤さんちのヤマボウシの大木がいい。カーラやサルビアのきれいな藤田さんちの四つ角過ぎた。
ここで、永安町からの柴犬連れた親父さんに「お早うございます」。山本さんち、玄関前におられた旦那にお早うございます。庭のシャクヤクやナデシコが元気だ。辻の爺さんの畑、
かぼちゃの黄色の花が目立つ。飯田さんち、4輪の薔薇の鉢に変った。
本田さんちのサルビアと紫蘭が今朝も待っていてくれた。四つ角でシュナイダー連れの井上さんと先ほどあった高さんに手を挙げて挨拶。越田さんちのバラとスモークツリーがいい。
小屋では、朝飯の前に、ブルーベリー等に水やりして、一杯の茶。後に後カフェを点てて飲む時が至福のひと時である。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
中国の天安門事件から30年となったけふ4日、東京やソウル、米国など世界各地で犠牲者を追悼したり、中国政府に真相究明などを求め抗議したりする集会が開かれた。
東京港区の中国大使館近くでは、市民団体のメンバーら30人が抗議集会を開き、事件当時の学生運動の元リーダー、米国在住の封従徳(53)が「事件を忘れないで」と訴えた。
中国当局は事件の死者数を319人としているが「その数字はうそだ。もっと多くの学生や市民が殺された。日本の人々には信じてほしくない」と述べた。
封は参加者を代表し、政府に謝罪を求める文書も大使館の郵便受けに投函した。
中国。1989年6月、中国の学生らによる民主化運動を軍が鎮圧した天安門事件からけふ4日で30年が経つ。
当時、現場に入った中国紙カメラマンが撮影した未公表写真を深部朝日が入手した。
鎮圧の様子は海外メディアも報じているが、報道統制を受けた中国メディア記者による写真は珍しい。銃向けられても撮り続けた 中国人写真記者が見た天安門。
6月4日には、ずらりと並ぶ軍用車両の前で、軍に捕まった市民が1人だけひざまずかされている様子を撮影した。
中国国旗を背景に、軍が圧倒的な武力で民衆を制圧したことを示す象徴的な一枚だ。
カメラマンは中国で事件を公に語れるようになったら発表しようと考えていたが、政府は30年たった今も「反革命暴乱」との評価を変えていない。「写真を通じて多くの人に真相を知ってもらい、考えてほしい」と公表に応じた。
事件はこの年4月、改革派指導者だった元総書記胡耀邦の死を悼む学生らが天安門広場に集まり、民主化を要求。
共産党指導部は6月3日夜から4日にかけ、軍を投入して鎮圧した。政府発表では死者319人とされるが、事件の全容はまだ明らかになっていない。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
沖縄は今、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
辺野古の米軍新基地建設を巡り、6月中に海上から運搬する土砂の陸揚げに使われることが分かった辺野古崎付近の「K8」護岸で午前、クレーン車で鉄板をおろすなどの整備作業が始まった。
K8護岸は250mを整備予定で、新基地建設に反対する市民によると、5月末で200m超が整備済みという。
午前10時前、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸「k8」護岸では、クレーン車を使った鉄板の投入作業が確認された。
護岸周辺のオイルフェンス近くでは、カヌーに乗った市民6人が、抗議行動を続けている。
午前10時半過ぎ、名護市安和の琉球セメント社桟橋付近では、敷地内に積まれていた辺野古埋め立て用の土砂が搬出されている。この日新たに運び込まれた土砂も搬出され、
並行して作業が進んでいる。敷地入り口では新基地建設に反対している市民20人が抗議している。
午後0時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら30人が座り込みを続けていたが、機動隊に強制排除され、けふ2回目の資材搬入が始まった。
市民らは「違法工事やめろ」などと抗議している。
午後3時過ぎ、辺野古新基地建設に反対する市民らが、米軍キャンプ・シュワブゲート前で、機動隊や警備員に挟まれながら「新基地止めるぞ、未来のために」などと声を上げて、ぐるぐると歩いたり、
歩道上で工事車両に向けて抗議のプラカードを掲げたりしている。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
参院の定数6増に伴う経費削減策として、自民、公明の与党などが提出した参院議員の歳費を自主返納する歳費法改正案がきのふ3日、参院議院運営委員会で与党や国民民主党の賛成多数で可決された。
今国会での成立は確実な情勢だが、実効性は不明なままだ。6増への批判も根強く残る。
議運委では、与党など提出の自主返納案に加え、立憲民主党が提出した衆参両院の歳費を恒久的に一律カットする案と、両院の歳費を2割削減する日本維新の会案の計3案が審議された。
自主返納は3年間の時限措置だ。今夏の参院選の定数3増に伴い、非改選議員が改選を迎えるまでの3年間で計6億7700万円が新たに必要となると試算。
議員1人当たり月額7万7千円の返納を「目安」とした。3年に限った理由を問われた自民の参院幹事長代行岡田直樹は「まず(定数3増という)確実に生ずる事態に対処する。
その間に選挙制度の改革を協議し、参院全体の経費節減を超党派で取り組む」と述べ、理解を求めた。
歳費削減の必要に迫られたのは「参院定数6増」。与党は昨年、参院の議員定数を6(比例4、埼玉選挙区2)増やす改正公職選挙法を野党の反対を押し切って成立させた。
同法は比例に「特定枠」を新設。「鳥取・島根」「徳島・高知」をそれぞれ一つの選挙区とする
「合区」を残しながら、候補者を出せない県の候補者を特定枠に入れ、実質的に合区を解消する狙いがある。
野党側は定数6増自体に反対しており、この日も「党利党略だ」(共産党の井上哲士)と厳しく批判した。これに対し、自民の岡田は「多様な民意の反映などの観点から行った。なんら自己都合とか党利党略には当たらない」と反論した。
衆院議院運営委員会の与野党筆頭理事は、けふ国会内で会談し、戦争で北方領土を取り返すことの是非に言及した衆院議員丸山穂高(大阪19区 日本維新の会を除名)について、直ちに
進退判断を迫る「糾弾決議案」を共同提出する方針で一致した。明後日6日にも衆院本会議で可決される見通しだ。
丸山はきのふ提出した弁明文書で「人民裁判」と反論。議員辞職にも否定的な考えを改めて示した。
丸山に関して、与党が提出したけん責決議案と野党の議員辞職勧告決議案は取り下げる。衆参両院事務局によると、国会議員への糾弾決議案提出は例がないという。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
公明党の代表山口は今朝の会見で、自民党の憲法改正推進本部長下村が憲法改正を目的とした大連立に言及したことに不快感を示した。
「連立という重要課題について、自民党幹部から話を聞いたことは全くない」と述べた。
自民党の総務会長加藤は会見で、下村の言及について「議論を進めて賛成者を増やしていくとの意味ではないか」と述べた。
元自民党総裁 河野洋平(82)は曰く、1995年のことです。沖縄で少女が米兵に暴行される事件が起きました。それだけでも衝撃的でしたが、加えて、容疑者の米兵が特定されたのに、
起訴するまで身柄が日本側に引き渡されない。日米地位協定に基づく運用でしたが、沖縄県民の怒りは爆発し、地位協定の改定を求める声が一気に高まりました。
「議論が走り過ぎている」。当時の知事大田昌秀に対し、外相の私がそう答えると、「どちらの政府なのか」と迫られました。それでも、地位協定の改定には踏み込みませんでした。
日米安保体制を長年否定していた社会党の首相村山富市が誕生したばかり。ただでさえ、日米関係に不安を抱いていた米国は、感情的な世論の広がりに神経をとがらせていました。
当時の駐日米国大使は「こんな感情的な世論の中で、容疑者を引き渡したら袋だたきに遭う。身の安全を保証できるのか」と懸念していました。興奮状態で外交交渉をしても結論が得られない。
本格的な改定は態勢を整えてからだと判断し、地位協定は運用改善にとどめたのです。
あれから20年以上が経ちました。議論は進んでいません。忸怩(じくじ)たる思いです。例えば普天間飛行場の移設問題に取り組む中で、地位協定改定を提起して、より日本の主張をのませるという
可能性があったかもしれません。
基地問題の原点は「沖縄戦」にあります。沖縄の人たちにとっては、身近な人たちを殺し、戦後は土地を奪った軍隊が、今も目の前に居座り続けている。普天間が返還されればそれでいいと
いうわけではありません。辺野古に代替施設を造れば、その軍隊の駐留が、あるいは100年以上に及ぶことを意味します。
74年前のこの季節、沖縄ではまだまだ地上戦が続いています、なんて。
《河野洋平》神奈川県生まれ。1967年から衆院議員に連続14選。自民党総裁、官房長官、外相、衆院議長などを歴任。2009年政界引退。長男は外相河野太郎。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
香港。中国の民主化を求めた学生らが弾圧された1989年6月の天安門事件で、学生リーダーの一人だった封従徳(53)が渡航先の香港の空港で入境を拒否され、出発地の日本へ送還された。
封は4日に香港で開かれる追悼集会に参加する予定だった。
香港の民主派団体「香港市民支援愛国民主運動連合会」が明らかにした。封は、天安門事件で指名手配された21人の元学生リーダーの一人。東京で天安門事件発生30年に関する集会に参加した後の2日、香港に向かっていた。
事件直後に渡仏し、その後は米国で中国の民主化運動を続けてきた。封氏同会を通して「香港に司法の独立はない」と非難するメッセージを出した。
香港は高度な自治を保障する「一国二制度」が適用されているが、中国の政治的な締めつけが強まり、民主活動家らに対する入境拒否が相次いでいる。
5月には、同会などが主催した国際フォーラムも、参加者が入境できない可能性があるとして香港での開催を断念し、台北で開かれた。
アフリカ北東部スーダン。長期政権を支えてきた軍部への抗議デモが続くアフリカ北東部スーダンで、治安部隊が3日、首都ハルツームの軍本部前を占拠していたデモ参加者に発砲するなどした。
AP通信は、デモ参加者側の話として、少なくとも35人が死亡し、数百人が負傷したと報じている。
事実上の暫定政権を率いる軍事評議会の報道官は「治安部隊とデモ参加者の間で衝突があった」と説明。治安部隊はデモ参加者が座り込みを続けていた軍本部前周辺をほぼ制圧したという。
スーダンでは、物価上昇などを理由に昨年12月から抗議デモが拡大。
4月11日に軍がクーデターを起こし、30年にわたる長期支配を続けた大統領バシルを解任した。だが、その後も軍が権力の座を握ったため、民衆が反発し、デモが続いていた。
軍は、デモを主導してきたグループや野党などとともに統一の暫定政権の発足では合意したが、民政主導には反対しており、協議は難航している。
民政移管を求めて国民がデモを続けるスーダン。現場で目にしたのは、自由を求め、運動に加わる女性たちの姿だった。
デンマーク。5日、一院制の国会(定数179)の総選挙が行われる。
現地報道では、社会民主党を中心とする野党側の中道左派陣営が優勢との見方が強く、首相ラスムセン率いる自由党など中道右派の与党陣営を抑えて4年ぶりの政権交代となる可能性がある。
争点の一つが移民問題だ。自由党は議会第3党にとどまり、移民規制強化を掲げる極右デンマーク国民党の閣外協力に頼ってきた。
だが、党首フレデリクセン率いる第1党の社民党が移民に対する厳しい姿勢を打ち出した影響で、国民党への支持の一部が社民党に流れる格好となった。
北朝鮮。朝鮮国営メディアは、けふ朝鮮労働党委員長金正恩が、きのふ平壌で開幕したマスゲーム・芸術公演「人民の国」を観覧、妹の党第1副部長金与正も同行したと報じた。
韓国紙、朝鮮日報は先月末、2月の米朝首脳会談決裂を受け、秘書役を務めてきた金与正が謹慎を命じられたと伝えていたが、健在が確認された。
北朝鮮国営メディアが金与正の名前を挙げ動静を伝えるのは、3月5日に金正恩と共に首脳会談が開かれたベトナムから帰国したと伝えられて以来、3カ月ぶりとみられる。
金与正は4月の金正恩ロシア訪問に同行せず、米朝会談決裂の責任を問われたとの臆測が出ていた。
米国。米国務長官ポンペオは3日、中国当局が民主化運動を武力弾圧した天安門事件から4日で30年となるのに合わせ「中国政府は死者や行方不明者について完全な説明を行い、
歴史の暗部で犠牲となった人々の痛みを和らげるように促す」との声明を発表した。
中国指導部は事件を「政治風波(騒ぎ)」と位置付け、弾圧を正当化している。在米中国大使館は、ポンペオの声明に対し「強烈な不満」を表明、内政干渉だと批判した。
ポンペオは、中国が事件後に「より開かれた、寛容な社会」になることを期待したが「希望は打ち砕かれた」と指摘した。
中国。中国共産党・政府が学生らの民主化運動を武力弾圧した1989年の天安門事件から4日で30年を迎えた。
習近平指導部は弾圧を正当化する立場を強調し、人権状況の改善を求める国際社会に反発。共産党の一党独裁堅持への自信を誇示した。犠牲者の追悼や民主化を求める活動は封じ込められ、
現場となった北京市中心部の天安門広場付近も厳しい警備が敷かれた。
在米中国大使館は4日、事件の全容解明を求めた米国務長官ポンペオを「内政に粗暴に干渉し、中国の制度を攻撃した」と激しく非難。「中国の特色ある社会主義は歴史と人民が選んだものだ」と述べ、共産党による統治を自賛した。
サウジアラビア。イスラム諸国で3日、1カ月間続いたラマダン(断食月)が終了し、4日から断食明けの祝祭が始まった。
祝祭はイスラム教徒にとって最も重要な行事の一つ。子どもたちは服を新調するなどし、親族が集まって盛大に祝う。ラマダンの時期はイスラム暦にのっとり、月の満ち欠けを観測して決まる。
地域によって異なることがあり、エジプトやシリアなど一部の国は4日にラマダン終了となる見通し。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
北の大地。根室市議会の議長本田俊治はけふ4日、戦争による北方領土奪回に言及した衆院議員(大阪19区 日本維新の会を除名処分)丸山穂高に対する糾弾決議案が衆院で
可決される見通しになったことを受け、「与野党共に重大さを受け止めて厳しい内容になった。地元の思いを理解していただいた」と述べた。
道新に答えた。市議会は先月30日、丸山に対し自ら議員を辞職するよう求める決議案を全会一致で可決。
議長本田らが東京に出向き衆院議長らに決議文を手渡していた。本田は丸山の進退について「弁明文書の内容を報道で知ったが、元島民や根室市民、ビザなし交流に携わってきた方々の
思いを考えると『ごめんなさい』で済む話ではない。自らの判断で辞職するべきだ」と強調した。
山形。庄内地方の夏の味覚・イワガキ漁が、一昨日遊佐町吹浦など県内5海域で解禁された。
各漁港では漁師たちが水揚げしたカキの出荷へ向け、殻に付着した海藻やフジツボを取り除く作業に追われた。この日は晴天ながら波は荒く海水も濁り気味。素潜り漁には厳しいコンディションだが、
秋田県境に近い吹浦の女鹿漁港では、吹浦の北斗丸船長高橋正博さん(59)が午前8時ごろから2時間かけて、80キロほどを水揚げした。
港では4人でなたを使って、カキをたたく小気味よい音を響かせた。高橋さんは「鳥海山の伏流水で育ったカキは身がしっかり詰まり、濃厚な味わいだ」と太鼓判。
「3日以降は波が落ち着きそうで期待できる」と笑顔を見せていた。
イワガキ漁は8月末まで行われる。県漁協はノロウイルスによる食中毒被害を防ごうと、5月中旬までの出荷を自主規制。細菌数などの検査に合格した海域(漁協支所、出張所単位)から解禁している。
吹浦、酒田のほか鶴岡市の由良、豊浦、温海で2日解禁されたのに続き、鶴岡市の鼠ケ関と加茂も合格次第解禁する。
千葉。今朝6時過ぎ、柏市のつくばエクスプレス(TX)柏たなか駅付近で、守谷発秋葉原行き普通列車に乗っていた女子高生のモバイルバッテリーから発煙した。
運行する首都圏新都市鉄道(東京)によると、女子高生は右手に軽いやけどを負い搬送された。
同社や柏市消防局によると、女子高生は煙が出ている自身のリュックサックに手を入れてやけどをしたという。300人の乗客がいたが、他にけがなどの訴えはなく、後続列車に
乗り換えるなどした。40分後に運転を再開し、最大56分の遅れが出て8千人に影響した。
東京。台湾もつ鍋専門店「台湾もつ鍋本舗 もつ小屋」(世田谷区代沢、TEL 03-6453-2388)が下北沢にオープンして1カ月がたった。
名古屋発祥という「台湾もつ鍋」を主力に提供する同店。店主の宮下雅人さんは「名古屋で生まれた台湾ラーメンから派生した台湾もつ鍋だが、東京にはまだ専門店がない。
情報の発信源でもある下北沢が、東京初の専門店の出店場所として適していると思った」と話す。
同店で提供する「台湾もつ鍋」は、焼きトビウオなどを使った魚介汁と、鶏を長時間煮込んだ白湯スープをブレンドし、韓国・中国・日本産をブレンドした唐辛子、だしを吸わせた
「特製台湾ミンチ」を入れる。具材は、国産牛もつ、北海道の契約農家直送の野菜など。
味は、塩としょうゆの2種類を用意する。辛さやトッピングなど客好みのカスタマイズにも対応する。メニューは、「台湾もつ鍋」(1人前=1580円)のほか、「りょうくんのBIGシュリンプ」(780円)、
「もつポン」、「ネギだくコリコリキムチ」(以上、450円)、「本場台湾唐揚げ」(600円)、「炙りチーズ明太」(480円)など。コースメニューもそろえる。
宮下さんは「最初から最後の締めまで、楽しみながら食べられるのが台湾もつ鍋の魅力。台湾もつ鍋を多くの方に知ってもらい、『最近もつ小屋、増えたね!』と言われることが目標」と意気込む。
営業時間は17時〜24時(土曜・日曜・祝日は16時〜)。
神奈川。川崎市多摩区の路上で先月28日、スクールバスを待っていた私立カリタス小学校の児童ら20人が殺傷された事件は4日、発生から1週間となった。
発生時刻の午前7時40分頃には、多くの人たちが現場を訪れ、犠牲となった2人の冥福を祈った。
現場は事件後、献花や供え物が絶えない。通勤でバス停付近を通っている多摩区の会社員(48)は、出勤と帰宅時に手を合わせてきた。4日もそっと手を合わせ、「いつもバスを待っていた
子供が一人もいなくなり、風景が変わってしまった」と寂しそうに話した。
長野。東京五輪・パラリンピックのロゴを無断で用いたバッジを販売したとして、警視庁は4日、長野市風間、古物販売業の男(65)を商標法違反(侵害とみなす行為)容疑で逮捕した。
男は1月19日〜3月6日、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の登録商標「TOKYO 2020」のロゴを無断で使ったピンバッジ3個を大阪府や東京都の男女計3人に2万7600円で販売し、
委員会の商標権を侵害するなどした疑い。逮捕は3日。調べに対し、男は容疑を否認している。
バッジは、「TOKYO 2020」のロゴに、大会エンブレム「組市松紋」などを組み合わせたデザイン。インターネットで販売していたという。警視庁は、今年3月までの
2年間に計140万円を売り上げたとみている。
佐久市中込のアパートの植え込みで、ごみ袋に入った男児の遺体が見つかった事件で、佐久署は、けふ死体遺棄の疑いでこのアパートに住む自称無職、尾田麻綾(32)を逮捕した。
逮捕容疑では、先月31日午後8時ごろ、アパートの植え込みに男児の遺体を放置して遺棄したとされる。署は認否を明らかにしていない。
監視カメラの映像や聞き込みなどから尾田と特定。県警は、遺棄された男児は尾田の実子とみて調べている。
県警によると、男児の遺体は2日午前6時半ごろ、地域の一斉清掃をしていた付近の住民が見つけた。男児は身長55センチ、体重3キロほどで、乳児か胎児とみられる。
服は着ておらず、目立った外傷はなかった。死後数日とみられ、県警は司法解剖をするなど死因の特定を急いでいる。
遺棄現場に花を手向けに来た近くの男(75)は「早く逮捕されて良かった」と話した。
愛知。名古屋市天白区の住宅街で昨年10月、仕掛け花火を無許可で打ち上げたとして男が書類送検された事件で、実際には別の男が花火を打ち上げた疑いが強まり、愛知県警はけふ、
花火を打ち上げたとして豊田市の元暴力団組員の男(41)を火薬類取締法違反容疑で、一度は書類送検された知人の男(27)を犯人隠避容疑でそれぞれ逮捕する方針を固めた。
元組員が知人の男に身代わりで出頭するよう依頼した疑いがあるとみて調べる。
捜査関係者によると、元組員は昨年10月20日午後10時前、天白区の国道302号沿いの飲食店敷地内で、名古屋市長の許可を得ずに花火計58発を打ち上げた疑い。
その後、知人の男が身代わりで天白署に出頭した疑い。この男は今年2月に同法違反容疑で書類送検されたが、男の供述などから身代わりで出頭した疑いが浮上した。
県警によると、花火は最大で2・5号玉(開花時の直径80m、高さ133m)を打ち上げたとみられ、110番や会員制交流サイト(SNS)への動画投稿が相次いだ。
同法は一定以上の大きさの花火を打ち上げる場合、自治体の許可が必要と定める。
名古屋市は2・5号玉では建物や通路から100m以上離れるよう定めるが、花火を打ち上げた場所は国道から21・4m、飲食店からは2・7mしか離れていなかった。
大阪。ふるさと納税の新制度から除外された泉佐野市の市長千代松大耕は、けふ除外を不服として総務省の第三者機関「国地方係争処理委員会」に審査を申し出ると明らかにした。
市役所で会見し「法治国家では許されない権力の乱用だ」と述べた。
泉佐野市は総務省の要請に従わず、地場産品でない返礼品やネット通販大手アマゾンのギフト券を贈るなどして多額の寄付を集め、2018年度の寄付額は497億円を見込む。
今月1日に始まった新制度は国が指定した自治体が対象。
総務省は過度な返礼品で多額の寄付を得たとして、泉佐野市と静岡県小山町、和歌山県高野町、佐賀県みやき町を除外した。
岡山。倉敷市は、豪雨対策にかかる36億5000万円の補正予算案を発表した。
被災者の生活再建や、防災減災対策に重点的に取り組む方針。倉敷市市長伊東香織は「皆で災害に備え、そして色んな機関で連携して対応する体制を出水期、そして1年の節目に向けて
とっていきたいと思っています」。主なものは、倉敷市真備町の災害公営住宅120戸と市営住宅38戸の整備に30億9500万円。小田川の上流域に溜まった土砂の撤去に
1億300万円など。財源は国庫支出金25億1600万円や市債などを充てる。この補正予算案は、6月定例市議会に提案する。
また、倉敷市は公費解体の申請期限を6月末としていたが、空き家や集会所など1100軒については今年12月27日まで受け付けることを決めた。
愛媛。水産物に親しみを持ってもらおうと、ぶり大根などの缶詰作りに取り組んでいる宇和島水産高校(宇和島市明倫町1丁目)水産食品科の生徒が先月28、29の両日、
同校でカツオの缶詰開発に臨んだ。
福岡。午後7時ごろ、福岡市早良区百道の交差点で少なくとも3台の車が衝突する事故があった。
1台が歩道に乗り上げている。複数のけが人がいて、意識がない人もいるという。事故を目撃した女性は「車のそばにおばあさんが倒れていて男3人がAEDで救命行為をしていた。
ほかにも数人が車の下敷きになっていた」と話している。
現場は福岡市地下鉄藤崎駅の近くで、飲食店などの店舗が立ち並び、学生や会社員など人通りの多い場所。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。富山県警はけふ、当直勤務中の警察官が昨夜、捜査情報などが記載された内部資料を誤って報道各社にファクスで送信したと発表した。
福井。巨大なねぎ坊主のような花「アリウム・ギガンチウム」が、南越前町脇本の国道365号沿いにある畑の一角で見頃を迎えている。
一昨日は、どんよりとした曇り空を吹き飛ばすように、鮮やかに咲く紫色の球体が道行く人の目を楽しませていた。
ユリ科ネギ属の花で、南越前町上野の谷崎多恵子さん(70)が10年ほど前から観賞用に栽培。800株が密集し、大きいもので高さが150センチ、球体の直径が20センチほどある。
時折そよ風に揺れる様子に目を引かれ、通りがかった車のドライバーらがスマートフォンで写真に収めていた。見頃は今週いっぱいという。
金沢。JA金沢市砂丘地集出荷場(下安原町)で、きのふ加賀野菜の一つ「打木赤皮甘栗かぼちゃ」の出荷が始まり、丸々と実った朱色のかぼちゃ250キロが丁寧に箱詰めされた。
ねっとりとした食感と強い甘みが特徴。今季は生産者5人がハウス栽培と露地栽培の87・1アールで作付けした。
今年は天候に恵まれて生育が順調に進み、品質は上々という。早ければけふ4日昼までにスーパーなどの店頭に並ぶ。出荷は8月中旬までに5キロ箱で2千ケースを見込んでおり、
7月中旬〜8月上旬にピークを迎える。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
午前中は胃カメラ検査で、大学病院へ向かった。麻酔の注射は痛くて再度やり直したが、肝心の結果について、担当のDrは昼過ぎになって表われる始末。どこかの病院と掛け持ちで、抗議しても
遅くなるのは当たり前の感覚はどうしようもない。それも自分の都合で事前に変更してあったのにもかかわらず。
午後の散歩はて何時ものコースへ。寺津用水は、竹の葉やプラスティックなどが、始末されて、水量はずまずだった。
体育館の駐車には4台の車。花壇で松葉ボタンが咲いて見事だ。用水上の斜面の木々の若葉は美しい。体育館裏の野良猫は3匹は花梨畑に居た。体育館の横ではバスケの音がした。
バス通りを渡って、角家のヤマボウシと桂の新緑がいい。
玄関前に、知人と話していた和田さんに「こんにちわ」。過ぎて下って左折。尾田さんの庭のバラ、赤白のセージがいい。御隣のアジサイはかなり色づいていた。
槌田さんちの深紅のバラが2輪のみ咲いて、スモークツリーが元気だ。
山津さんちの四つ角過ぎて、対面の河西さんちのヤマボウシとツツジがいい。ここを過ぎて、洋菓子屋の御婆さんち、庭の大木は伐採されてそのまま。
Dr小坂さん宅、庭にはスズラン、バラは綺麗だ。奥さんに「バラは見事ですね」、「今年は咲きました」。小坂さん、宇野さんは出られていて帰っておらず。宇野さんの兄貴さんち、アヤメや赤のツツジがいい。
三叉路で、型枠工場では炉の煙が上がっていないが、構内で作業している従業員が目に入った。
なかの公園前の4差路で、畑の水やりに向かう軽4トラックの湯原さんに会い「こんにちわ」。ここは右折。修平さんちのタチアオイは2輪咲いていた。いよいよ梅雨だ。
対面の御宅のガレージ、コンクリートは渇いて三角が除かれていた。
戸田さんち、自宅前の駐車場、コンクリートは半分流し込まれて残り半分になっていた。ペンキ屋さんちでは白のシャクヤク、八重のバラがいい。徳中さんちの風車は回って、いて、
旦那に「こんにちわ」、「むし暑いね、明日は(医療センターで)アイソトープやカテーテルがいややなぁ」なんて。小原さんち、松の木はどうも逝かれたようだ。
前庭の白のツツジとナデシコがきれいだ。
辰次さんちの納屋の横ではシャクヤクが待っていてくれた。谷口さんちの玄関前ではテッセンが消えていた。神社の境内の前過ぎて土村さんちの車庫の前のオダマキは朽ちていた。
松原さんちの庭の白のバラがいい。
湯原さんちのブラックベリーやユリ、ツツジ、オクデア、カモミール、ハマダイコン、アヤメも咲いていた。ピンクのハマナスの花、ルビナスに皐月も咲いている。
草むしりや水やりされていた奥さんに「ご苦労様」。三叉路の山本さんち、庭のツツジにラベンダーがいい。
ここは右折して坂本さんち、タカネバラ、オオヤマレンゲは上品だ。松本さんち、「こんにちわ、無事御帰りになり良かったです、鉢物枯れていませんでしたか」、「大丈夫でした」と。
話しはフェリーのこと、船の中でバイキング、40人乗りのバスツアー2台でジカランダめぐり、花は3分咲で、船の中は2段ベッド、帰路はかなり揺れた、何よりも雨にやられて今一つ。
帰路のパンツアーはホテルのパンや果物食べ放題のビーフスシチュウだったとか。世界三大美林というジャバランダの花を楽しんできたいう。
お土産にマンゴーのドライフルーツにカツオの生たまり漬け戴いた。深謝して、まっすぐ京堂さんち前からコンビニの裏通りを経て帰還へ。バス通りの街路樹、ヤマボウシが元気だ。
前方に吉田の爺さんが目に入った。
コンビニ横の井戸さんちのシャクヤクに紫蘭がいい。北さんちの前で、コンビから帰る吉田さんに手で「またね」の合図。ひょっとこ丸はまだかえってらず。
手前の小林さんちの資材庫の敷地ではビワが色づいていた。対面の谷内江さんち、ヤマボウシがいい。北さんちのジャガイモ畑の前も、過ぎて、皐月が咲きだした藤田さんちの四つ角へ。
カーラと皐月、テッセンやサルビアがいい。小林さんち横の辻さんちの畑を過ぎて、飯田さんち、深紅のバラと松葉ボタンが咲いていた。修平さんちまえ、バス停の下の坂道からやってきた
プードル連れの御婆さんに「こんにちわ」。
本田さんちの真っ赤なサルビアと紫蘭がが待っていてくれた。越田さんちのバラとスモークツリーが見事だ。
朝夕の散歩は〆て9989歩、距離は6、6キロ、消費カロリーは259kcal、脂肪燃焼量は18グラム。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
花篝 勇の歌碑を照らし居て(吉井 勇の歌碑は祇園白川にあり)
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2019年6月4日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■お気づきのことなどは?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊