改造で政権浮揚、不発 党内配慮が裏目 毎日世論調査
2018年、戌年、神無月10月29(月)、雨。金沢の最低気温は12度、最高気温は18度。
今朝の散歩は、生ごみ捨てのコース、バス停の方向へ向かった。ちと肌寒い。井筧さんちの赤白のセージは元気て゛、河田さんちの畑、里芋や牛蒡の葉が大きくなって、コスモスが10輪余り咲いていた。
寺本さんちの畑にはシュウメイギクに椿の花が咲いていた。
ステーションでは、先客あり、シートをいい加減に広げていたため、シートはまくって生ごみを置いて、隅に石やペットボトルを置いてきた。
ピインクと白のバラを見つつと辰巳へのバス通りの中間、道心の四つ角を、左折した。
ひょっとこ丸は、まだだ。徳田さんの田圃や北さんちのまえ過ぎて、コンビニの裏通りから京堂さんち前を渡って、三叉路は左折。清水の御婆さんちの畑には、里芋やズイキの葉が大きくなっていた。
みすぎ公園まえのステーション過ぎて、ムクゲの花の散った浅加さんちの前辺りから、三叉路は右折した。
公園前のステーション、杖をついた御婆さんに会い「お早うございます」。次の三叉路はVターン。赤萩が待っていてくれて、清水の婆さんち前を過ぎて、井上さんち庭には「狂い咲きや」と仰るユリが
二輪咲いていた。萎んだ松葉ボタンの吉井さんちの前、ガーデンパラソル、白赤の萩の咲いている松本さんちまえを過ぎた。
石鎚ボタンの花が1輪咲いていたが、マユミやナナカマドが色づき始めた坂本さんち前、過ぎて、柿の葉も枯れた徳田さんちの三叉路は左折。湯原さんちの庭薄紫のムクゲに、タデ、
ハマナスは実を付けていた。樹齢100年は越すというU字型のヒバとウメモドキを見つつ歩いた。
神社の手前、清水の御婆さんち畑、でっかい赤い花、タイタンビカスが消え、ツワブキとシュウメイギクが咲いていた。
田畑さんち、玄関先へ出てきた田畑さんに「お早うございます」、「コンビニへ煙草買いや」と。土谷さんち、納屋の裏の松葉ボタンは萎んでいたがムラサキシキブは元気、
谷口の御婆さんち、赤のセージが目に入る。
辰治さんちの納屋のアサガオが咲いているのは5輪で後は萎んでいた。徳中さんち風車は、回っていた。ガレージのチョウチン草は元気だ。シュウメイギクや小さいバラの咲いているペンキ屋さんち過ぎて、
対面の土井さんち、大工さんはまだだ。
なかの公園の手前は左折するが、ごみ出しに来られた清水の爺さん軽4トラックで出掛けて行くのか目に入った。宇野さん、Dr小坂は出られた後だ。三叉路は左折、金子さんち横の
新築住宅の隣の新築現場では、鉄骨と鉄板の型枠が組まれていた。
型枠工場てはアーム付きのトラックがおらず、出て行ったあとだ。秋田犬の子犬2頭が小屋に居たが吠えず。墓場を過ぎて、資材庫の前におられた宇野さんに「お早うございます」、
「いやな雨やなー、これからこんな天気ばっかしや、やーなる」と。西さんちや山津さんちの前の四つ角は左折。
深紅のバラが消えた槌田さんち、アサガオは萎んでいた。ガーデンパラソルの花が消えた上村さんち前、対面のお宅ではシュウメイギクも終わりに近い。
辻さんちの三叉路は左折。二宮さんちの塀には 空色のアサガオが消えていた。
紙谷さんち、竹塀で、白のアサガオは2輪ともしぼんでいた。この辺りを一回りした。四つ角には、涌波の親父さん来ておらず。才田さんち、玄関先の紅く色づいたザクロがヶ、目に入った。
隣の納屋の前、鉢植えには白とピンクのでっかい花、ガーデンパラソル3輪、それに車庫の横に糸で這わせた赤のアサガオが3輪咲いていた。
小津さんち、中村さんちも過ぎて、朝日さんちの前の畑には、ホウセンカ、ケイトー、庭のシュウメイギク、干し柿もいい。
更に崖の坂道の脇には1輪のコルチカムが咲いていた。
更に行くと、「ウ、ウー」と唸るセバードは、今朝は鉄の檻におらず、訓練中かも。戸田さんち、栗とシークワーサーの木が元気だ。中村さんちの庭を過ぎて、高台にある雀のお宿、
越野さんち、餌台に雀たちは群がっていた。老いドンが通ると一斉に飛び立ち近くの木に移った。階段の脇ではアサガオが、萎んでいた。
バス通りを渡って、体育館の駐車場には車は1台もおらず。寺津用水、泡や濁りはあったが、水量は極めて少なかった。小屋では、朝飯の後、茶にカフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が
至福のひとときだ。
たのしみは朝おきいでて昨日まで無かりし花の咲ける見る時
橘曙覧 (1812〜1868)
日本列島。明日30日は、段々と強まる寒気や低気圧、風と風のぶつかり合いなどの影響で、日本海側の広いエリアで雨が降る。
特に、北日本の日本海側や北陸では強い雨風や雷雨、突風、降雹の恐れがあるため警戒が必要だ。また、1500m以上の高い山ではミゾレや雪が降る可能性があるため注意してください。
神戸。市政報告書の製作費名目で、690万円の政務活動費(政活費)をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた神戸市西区の元神戸市議の橋本健(38)に対し、神戸地裁はけふ29日、
懲役1年6月、執行猶予4年(求刑・懲役1年6月)を言い渡した。
裁判長川上宏は「市議の立場を忘れたコンプライアンス(法令順守)意識の低さにはあきれざるを得ない」と批判した。
判決によると、橋本は自民党市議団に所属していた2011〜14年度分の政活費について、印刷業者名義の架空領収書計7枚を使って収支報告書を作るなどして690万円を詐取した。
橋本は参院議員(自民)今井絵理子との交際と政活費の不正受給が相次いで報じられ、昨年8月に市議を辞職。
今年2月、兵庫県警が詐欺容疑で書類送検、神戸地検が在宅起訴していた。
東京医科大が女子や長期浪人生の得点を低く抑えていた不正入試問題で、2006年から今年にかけて試験を受け不合格となった女子受験生計24人が、けふ弁護団を通じて受験料の
返還と慰謝料計769万円を請求する通知書を東京医大に提出した。
通知書では「違法な得点調整を知っていれば受験しておらず、多大な精神的苦痛を受けた」として受験料の返還や、1人1年当たり10万円の慰謝料の支払いを請求。不正がなかった
場合の得点開示や合否判定のやり直しも求めた。合格が判明すれば、入学を認めるよう請求する可能性もあるとしている。
大学側は「内容を確認したい」としている。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
安倍内閣の支持率は横ばいの37%だった。
新聞毎日が6、7両日に行った全国世論調査による。2012年末の第2次内閣発足後に首相安倍が行った5回の内閣改造のうち、支持率が上がらなかったのは14年9月以来。
与党には落胆の声もある。首相は副総理兼財務相麻生太郎ら「骨格」を続投させる一方、派閥の要望を踏まえて12人を初入閣させた。
野党に「在庫一掃」と酷評され、与党でも答弁能力を不安視する声が多い。公明党関係者は「総裁選で元幹事長石破茂が善戦して不安になり、党内配慮であんな布陣になった。これでは
支持率は上がらない」と突き放す。石破は「首相が『地道に研さんを積んだ人たち』と評価して選んだ。首相が全責任を負うことになる」と語った。
♪哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
♪島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題は特に動きなし。
石垣市での陸上自衛隊の部隊配備計画を巡り、防衛省は、本年度内に駐屯地の造成工事に着手する方針を固めた。
大型土地造成を伴う事業は来年度以降の着工だと県の環境影響評価(アセスメント)条例の対象になり、全体の整備に遅れが生じるのを避ける狙いがある。
市長中山義隆は7月、配備を受け入れる考えを正式表明する一方、周辺地区では「静かな生活環境が壊れる」として反対運動が発生。
県も「地域に分断を持ち込む強行配備は認められない」との立場を示している。
首里城祭(主催・同実行委員)の「琉球王朝絵巻行列」が、きのふ那覇市の国際通りであった。
みこし状の御轎(ウチュー)に乗った国王と王妃ら総勢700人の行列が松尾から牧志公園前までを厳かに練り歩き、3万7千人(主催者発表)の観客を魅了した。
鐘の音や笛、太鼓が鳴り響く中、きらびやかな衣装に身を包んだ国王や王妃、冊封使の行列で琉球王朝時代を華やかに再現した。伝統芸能行列ではエイサーや四つ竹も披露された。
♪泣けた 泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田佳彦らにもあったのは今さら言うまでもない。
安倍政権の製造物責任は「私にある」と前首相野田佳彦は、ここにきて初めて本音を喋った。
首相は29日に始まった衆院本会議の代表質問で、憲法9条に自衛隊を明記する改憲案について「今を生きる政治家の責任だ。国民のため命を賭して任務を遂行する隊員の正当性の
明文化、明確化は国防の根幹に関わる」と意欲を表明した。
また、外国人労働者の拡大に向けた入管難民法改正案に関し「深刻な人手不足に対応するため、即戦力となる人材を期限付きで受け入れる」と必要性を強調した。制限なく外国人を受け入れる
移民政策は採らないとした。
これより先、自民党の衆議院議院運営委員長高市は、先週、国会改革を目指す超党派の衆議院議員と会談した際、法案審議の在り方を見直すことなどを盛り込んだみずからの案を公表した。
これについて、けふ開かれた議運の理事会で、野党側は「勝手な提案で、認められない」などとして、謝罪と撤回を求めたのに対し、高市が「私的なメモだ」などとして、応じなかった。
このため、衆議院本会議は午後1時から、総理安倍の所信表明演説などに対する各党の代表質問を予定していたが、開会が遅れた。
こうした状況を受けて、高市は理事会で、「議運委員長の肩書や日付が記された私的メモは撤回する」とした文書を配り、野党側も受け入れた。
そして、衆議院本会議は45分遅れの午後1時45分から開会した。
高市は超党派の衆議院議員と会談した際、ペーパーレス化の促進や法案審議の在り方の見直し、押しボタン式の採決の導入など、みずからの案を紙にまとめて公表。
立憲民主党の国対委員長辻元は野党6党派の国会対策委員長らによる会合で「議院運営委員長は中立・公正な立場でなければならないが、あたかも『立法府が行政府の下請け機関に
みずから進んでなる』と取られかねない文書だ。自分の思いで、各党と調整もせず突っ走っているのではないか。文書の撤回と謝罪、しっかりとした経緯の説明を聞くまで立法府と
して前に進めないのではないか」と述べた。
国民民主党の国対委員長原口は会見で「『閣法のあとに議員立法を審議する』など勝手な提案をしているが、ほとんど暴言、妄言のたぐいだ。立法府が行政府の下請けになることを
公言するもので、謝罪や撤回ではすまない」と述べ、委員長を解任すべきだという考えを示した。
そのうえで「代表玉木がきょうの代表質問で質疑に立つ予定だが、視界が極めて不良な状況になっている。高市の釈明を見て、場合によっては衆議院議長にも直接申し入れをする事項だ」と述べた。
自民党の議運委員長高市は、「あくまで私自身の目標を書いたものであり、議院委員長としての見解だと受け取られてしまっては、大変ご迷惑のかかる話なので、肩書と日付は
取らせてもらった」と説明。
そのうえで、「私が作ったペーパーのせいで、野党に懸念を与えてしまい、ご迷惑をおかけしたと思っている。ただ、十分に意見を聞いて、改革はともに進めていきたい」と述べた。
本会議で最初に登壇した立憲民主党の代表枝野は、入管難民法改正案に関し、移民政策を否定してきた首相のこれまでの政治姿勢との整合性や外国人受け入れに向けた環境整備などについて質問。
自民党は代表質問に筆頭副幹事長稲田朋美を起用し、首相に憲法改正の決意や訪中の成果などについて聞く。
国民民主党の代表玉木も質問に立ち、改憲の是非を問う国民投票に関しテレビCM規制の導入などを求める。 代表質問は30日に衆参両院、31日は参院で行われる。
政府与党は平成30年度第1次補正予算案を11月上旬に成立させたい方針だが、野党は代表質問後の衆参予算委員会で新閣僚の「政治とカネ」の問題などを追及する構えだ。
学校法人「加計(かけ)学園」の学部新設問題で、首相安倍の「腹心の友」や元側近相手に苦言を呈した愛媛県の知事中村時広。
11月1日告示(18日投開票)の知事選に立候補し、3選を目指す。「1強」政権を向こうに回す「もの言う知事」の強気を支える背景は何なのか。
「国・県・市の上下関係とか、大嫌いだ」、今月15日、知事中村はこう語った。
安倍政権を揺さぶり続ける加計問題で、中村が全国的に脚光を浴びたのは、半年前のことだ。今治市に新設された獣医学部の計画段階で、県や市の職員らが首相官邸で首相秘書官(当時)
柳瀬唯夫と面会したとする県文書の存在が判明。そこには、柳瀬が「本件は、首相案件」と述べたと記されていた。
ところが、政権側は全否定。国会に呼ばれた柳瀬は県職員らに会ったことを認めなかった。中村は「人間としての誇りやプライドがある」と、文書を作成した県職員を擁護。
職員が受け取ったという柳瀬の名刺を公開し、政権側にプレッシャーをかけた。
さらに、首相の「腹心の友」と言われる学園の理事長加計孝太郎が会見し、県文書で言及された加計と首相の面会を「記憶も記録もない」と否定すると、中村は「もやもやした感じが残る。
(証拠を)探す努力をされるべきでは」。不信感をあらわにした。こうした中村の姿勢は、「もの言う知事」として注目された。
ただ、知事としての任期満了を半年余り後に控えての政権との対立。知事を支える自民系県議はこう漏らした。「国との関係が心配だ」。なぜ中村は「安倍1強」にあらがえるのか。
背景には、政治家としての「したたかさ」と強固な選挙基盤がある。
もともと自民党との対決もいとわない政治経歴の持ち主だ。父親の故・時雄は、民社党衆院議員を経て松山市長も歴任した。中村自身は1987年に商社マンから転身し、無所属で出た県議選で初当選。
93年衆院選で日本新党公認で当選し、その後、新進党に所属した。
愛媛県は現在、衆院の1議席を除く県選出国会議員が自民という「保守王国」だ。その中にあって中村は99年の松山市長選で、当時の知事加戸守行の支援を受けて当選。
当時の大阪府知事橋下徹らと連携するなど、存在感を増していった。
知事への転身は2010年。自民県連などから推薦も取り付けて初当選した。一方で、足元の松山市長選ではその4年後、自民系候補と激突した自身の後継現職を全面支援。
長年県政界で対立してきた元官房長官塩崎恭久らが擁立したこの自民系候補を破った。
「知事と対立すれば選挙で不利になる」(自民系県議)という印象を植え付けた。安倍政権との向き合い方について、加戸は「真正面から対立する気はないだろう。加計問題は、
国との政治的な駆け引きに使っている面がある」と指摘する。
今回の知事選でも、すでに自民、公明、国民民主などが中村への支援を表明。対立候補は、共産推薦で脱原発を掲げる新顔の和田宰(66)と、新顔でさいたま市の不動産業の山口節生(69)が
立候補を表明している。
和田は、そんな中村について「加計問題でも原発問題でも大事な争点は回避して、したたかに県政を運営している。ほぼ全ての政党会派が知事を気遣っている、ゆがんだ事態だ」と
指摘。加計問題のほか、27日に県内で再稼働した四国電力伊方原発3号機の問題などで中村に論争を挑む考えを示す。
3期目を目指す中村にとって、「もの言う知事」としての真価が問われる選挙戦になるかもしれない。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
首相安倍側近の自民党幹事長代行萩生田光一が憲法改正論議を巡り「首相安倍が黙ることで憲法審査会が動くのであれば、そういうことも考えたい」と発言したことに対し、きのふ
野党は、「首相が黙ろうが、黙るまいが意味がない」(国民民主党代表玉木雄一郎)などと反発した。
立憲民主党の幹事長福山哲郎は東京都内で「幹事長代行としては不穏当な発言だ。首相が立場もわきまえず余計な発言をしている証左でもある」と指摘した。
玉木は長野県佐久市で「やるべきことは、野党はじめ少数意見に耳を傾けることだ」と強調した。
地方議員に支給される政務活動費の領収書をインターネット上に公開した自治体で、政務活動費の執行率が低下する傾向にあることが新聞毎日の調査で分かった。
全国の都道府県と政令市、中核市の121自治体を調査したところ、49自治体が領収書をネット公開しており、このうち約7割の34自治体で政活費の執行率が下がった。
誰もが監視できるネットへの領収書公開が不正受給の抑止力となり、政活費を使い切る意識が薄れているとみられる。
共産党は、きのふ初めての「JCP(日本共産党)サポーターまつり」を東京都内の青山公園で開催した。
インターネットやSNSでつながるJCPサポーターと呼ばれる支援者たちが直接交流するのが目的。委員長志位がサポーターからの希望に応えてピアノ演奏を披露するなど党幹部が
親しみやすさを演出した。
共産党のまつりといえば党中央委員会が主催する「赤旗まつり」が恒例となっているが、党員以外にも支持を広げようと2月に募集を始めたサポーター対象のまつりを今回初めて開催した。
会場では出店や雑貨・書籍販売のほか、共産党幹部や議員との交流イベントも数多く企画され、国会前からマラソンで会場入りした書記局長小池は落語家の立川談四楼さんと対談した。
志位はツイッターなどでサポーターから寄せられた質問に答えた。「自民党政権が代わるリアリティーが持てない」との意見に対し、志位は「リアリティーありますよ」と即答。
「共産は参院選で、自民、公明と補完勢力を少数にするという目標を決めた。それが実現したら衆参がねじれ、野党が主導権を取れる。さらに解散総選挙に追い込んで衆院でも
多数を占め、野党連合政権をつくる意気込みでやる」と野党共闘に力を込めた。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
インドネシア。ジャカルタを29日午前6時20分(日本時間 午前8時20分)ごろ離陸し、スマトラ島沖のバンカ島パンカルピナンに向かっていた航空会社ライオンエアの旅客機が、海に墜落した。
ロイター通信などが伝えた。同機は離陸の13分後に消息を絶っていた。負傷者が出ているかなど詳細は不明。
同機はボーイング737で、同国運輸当局によると乗客乗員は188人。
南米ブラジル。28日、現職テメルの任期満了に伴う大統領選の決選投票が実施され、過激な発言で「ブラジルのトランプ」と呼ばれる自由社会党の右翼下院議員ジャイル・ボルソナロ(63)が
左派元教育相フェルナンド・アダジ(55)を破り、初当選を果たした。任期は来年1月1日から4年。
中国、ロシアなどと共に新興5カ国(BRICS)の一角を占める南米の大国ブラジルにもポピュリスト(大衆迎合政治家)とされる指導者が誕生することになり、世界経済や
多国間主義に与える影響が注目される。
米国。東部ペンシルベニア州ピッツバーグで11人が死亡したシナゴーグ(ユダヤ教会堂)銃撃事件で、逮捕されたロバート・バウアーズ(46)が使用した銃4丁をいずれも合法的に購入、
所持していたことが分かった。AP通信が28日、当局者の話として報じた。
容疑者は捜査当局者に「ユダヤ人は人々を虐殺している。ただユダヤ人を殺したいだけだった」と話したという。当局は銃の入手経路や、ユダヤ人に殺意を抱くようになった経緯を追及している。
捜査当局によると、容疑者は殺傷能力の高いAR15型ライフル銃と拳銃3丁を使用していた。
ドイツ。西部ヘッセン州で28日行われた州議会選は即日開票された。
地元メディアの出口調査による予想得票率は、首相メルケル率いる保守与党キリスト教民主同盟(CDU)が27・4%と半世紀ぶりの低水準となった。難民政策で揺れるメルケル政権への
批判が直撃し、14日の南部バイエルン州議会選に続く連敗。与党は第1党の座を保つが大幅な議席減となる。
12月のCDU党大会で党首再選を目指すメルケルは苦境に陥った。2位はCDUと国政で連立を組む中道左派の社会民主党(SPD)で、戦後最低の19・6%。リベラルな「90年連合・
緑の党」(19・5%)。
チェコ。第1次世界大戦末期にオーストリア・ハンガリー帝国から独立し、東西冷戦後にチェコとスロバキアに分離した旧チェコスロバキアの建国から100年を迎えた28日、
チェコ・プラハで記念式典が行われた。
終日続いた式典にはチェコのゼマン、スロバキアのキスカ両大統領らが出席。10年ぶりという軍事パレードも行われ、北大西洋条約機構(NATO)同盟国の米英仏軍なども参加した。
ゼマンは、チェコ軍は自由社会の軍となったと語った。チェコスロバキアは独立後、ナチス・ドイツの支配を経て1989年のビロード革命で共産政権が崩壊。
93年にチェコとスロバキアに分離した。
英国。タイ北部の洞窟に閉じ込められ、7月に奇跡的に救出された地元サッカーチームの少年らが28日、訪問先の英中部マンチェスターで、サッカーのイングランド・プレミアリーグの
人気チーム、マンチェスター・ユナイテッドの試合を観戦した。
マンチェスター・ユナイテッド側が試合に招待すると明らかにしていた。招待されたのはタイ地元チームの10代の少年12人と男のコーチら。マンチェスター・ユナイテッドのツイッターによると、
27日には監督モウリーニョや主力選手とチームの施設で交流した。
サッカーのイングランド・プレミアリーグで岡崎慎司選手が所属するレスターは28日、本拠地付近でヘリコプターが墜落した事故でオーナーのウィチャイらの死亡を確認したと発表した。
27日の試合後にピッチから離陸した直後に旋回し、競技場の外に墜落して炎上した。
タイ人のウィチャイは当時2部で阿部勇樹選手(浦和)が加入した2010年からオーナーを務め、15年に岡崎選手を獲得。15〜16年シーズンにプレミアリーグ初優勝の快挙を
遂げるチームを築いた。
中国。重慶市万州区で28日午前、長江にかかる橋の上で路線バスと対向車線を走っていた乗用車が衝突。
バスはその後、ガードレールを突き破り長江に転落した。これまでに2人の死亡が確認されているが、当時、バスには10人余りが乗っていたということで、救助作業が続いている。
路線バスがセンターラインをはみ出して乗用車と衝突したということで、警察は乗用車を運転していた女性から事情を聴くなどして事故の原因を調べている。
AFP時事によると、中国東部、山東省?城県で今月、22人が坑内に閉じ込められる炭鉱事故が発生し、国営新華社通信はけふ、19人の死亡が確認されたと報じた。
新華社によると、この炭鉱では20日、圧力によって岩が砕ける「山はね」という現象が起き、坑道の両端がふさがれて作業員が閉じ込められた。
救出された作業員はこれまでのところ1人だけだという。救助隊は28日、坑道内の除去作業で6人の遺体を収容。29日朝の時点で、作業員2人がいまも安否不明となっている。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
北の大地。地震直後に道内ほぼ全域の停電(ブラックアウト)を引き起こした北海道電力の対応について、函館市長工藤寿樹は26日の定例会見で、「何らの情報もなく、連絡体制がまったく
なっていない」と強く批判した。
市長は「市民対応の中心となる市庁舎に自衛官や警察官も詰めたが、そこには何らの情報も提供されず、北電に聞いても『分からない、言えない』の一点張りだった」と振り返った。
さらに、「テレビやラジオを通じて東京経由で情報が入ってくる状況。北電は現場を見ず、政府の方ばかりうかがっているのか。電力供給という公共事業を担っている自覚が足りない」と述べ、
「災害時に緊密な連携が取れるよう、対応を改善してほしい」と注文をつけた。
岩手。盛岡気象台は、きのふ岩手山(2038m)の初冠雪を観測した。
平年より15日、昨年より23日遅い。きのふの県内は、気圧の谷の影響で曇りや雨となり、上空に寒気が入ったため、山頂付近は雪が降った。
八幡平市平笠の岩手山焼走り国際交流村周辺からは、山頂を覆った厚い雲の近くに雪が確認できた。観光で訪れた千葉県市川市の片山明弘さん(57)は「美しい。今季初めて雪を
見ることができて運が良い」と感激していた。
気象台によると、今月中旬から下旬は寒気が入らなかったため、観測史上3番目に遅い初冠雪となった。最も遅かったのは2001年の11月4日。
山形。立憲民主党の山形県議石黒覚は、けふ県庁で会見し、22日付で同党県連本部を設立したことを明らかにした。
全国で35番目の都道府県連で、代表は石黒が、幹事長は山形市議の加藤孝が就任した。天童市議の狩野佳和、酒田市議の武田恵子、来春の山形市議選候補の荒井拓也の3人が
常任幹事となる。会見で石黒は「国民のみなさまに寄り添い、県民1人、1人の声をボトムアップする役割を果たしたい。そのために県民のみなさま方の理解と指導をいただき、
公正公平なルールに基づく自由な社会の実現を目指したい」などと述べ、12月15日に党代表枝野を招き、山形市内で設立集会を開催する。
福島。任期満了に伴う知事選は、きのふ投開票が行われ、無所属で現職の内堀雅雄(54)が他の無所属新人の3人に大差をつけ、再選を果たした。
内堀県政1期4年の評価が問われた選挙で、県民は県政の「継続」を選択した。2020年度の国の復興・創生期間終了を見据えた復興施策や人口減少社会での県づくりの手腕が
問われる。投票率は45.04%で、2014年(平成26年)の前回知事選の45.85%を0.81ポイント下回り、過去2番目に低かった。2期目の任期は11月12日から4年。
福島県知事選開票結果(選管最終、敬称略)
当650,982 内堀 雅雄 54 無現
35,029 町田 和史 42 無新
17,159 高橋 翔 30 無新
10,259 金山 屯 78 無新
(無効7,096、持ち帰り4、不受理4)
現職の内堀が大勝した背景には、復興や深刻な人口減少に直面する中での県づくりなど本県の未来について具体的な方向性、施策を示した候補が内堀以外にいなかったことが挙げられる。
新人3の主張は原発問題や県庁移転など局所的な視点が多く、将来の県民生活に関わる公約を示した内堀に対し、多くの有権者が1期目の実績を評価し、今後4年間の県政運営を託した形だ。
再選を果たした内堀が、今朝東京電力福島第2原発(楢葉町、富岡町)の廃炉について「道筋を明確にしてもらいたい」と述べ、東電に廃炉の正式決定を要請する考えを示した。
東電の社長小早川智明は6月、内堀に第2原発の全4基を廃炉とする意向を示した。しかし、県内の全原発の廃炉を公約に掲げた内堀は「方向性は示してもらったが、最終的な決断には
至っていない」と指摘した。
また、2020年度末で廃止される復興庁の後継組織に関し、国との本格的な交渉に乗り出す意向も明らかにした。
東京。バドミントンでダブルスを組んだ味方のラケットが目に当たって大けがをしたとして、東京都内の40歳代の女性がペアの女性に損害賠償を求めた訴訟で、東京高裁(裁判長八木一洋)は
先月、ペアの女性の全責任を認めて1300万円の支払いを命じる判決を言い渡した。
スポーツ中の事故を巡ってチームメートに全ての責任があるとした司法判断は異例だ。判決によると、事故は2014年12月、趣味のバドミントン教室の仲間ら4人が都内の体育館で
プレーしている最中に起きた。ペアの女性が相手コートから飛んできたシャトルを打ち返そうとバックハンドでラケットを振ったところ、ネット際にいた原告の左目に当たった。
原告は左目の瞳孔が広がって光の調節が難しくなり、日常生活に支障をきたすようになった。このため、慰謝料やパートの休業補償などを求めて提訴した。
被告側は訴訟で「原告が危険を避けるべきだった」と主張したが、先月12日の高裁判決は、被告は原告を視界に収める後方の位置でプレーしていたことから、「被告は原告の動きに
注意し、ラケットが当たらないように配慮すべきだった」と判断。「バドミントンはボクシングのように身体接触のある競技ではなく、原告は、ほかの競技者によって危険が生じるとは
認識していなかった」とした。
また、判決は、「スポーツであることを理由に加害者の責任が否定されるのであれば、国民が安心してスポーツに親しむことができなくなる」とも指摘した。
その上で、1審・東京地裁が「原告も一定程度の危険を引き受けて競技していた」と判断して賠償額を780万円にとどめた判決を変更し、被告に全ての責任があると認定した。
高裁判決は同月に確定した。
原告側代理人の合田雄治郎弁護士は、「趣味のスポーツをプレーしている時に起きた事故でも、過失があれば加害者が相応の責任を負うのは当然だ。高裁判決は被害者の救済を広げ、
事故の抑制につながる」と話した。一方、被告側代理人の弁護士は取材に応じなかった。
神奈川。昨夜9時過ぎ、横浜市西区桜木町の国道16号で、信号待ちで停車していた横浜市営の路線バスと乗用車に、神奈川中央交通の路線バスが追突した。
県警戸部署によると、追突したバスの乗客の男1人が死亡、同じバスの男の運転手と乗客の男女ら6人が重軽傷を負った。
現場はJR桜木町駅近くの片側3車線の直線道路。警察が詳しい状況を調べている。
長野。大町市の北アルプス槍ケ岳北鎌尾根(2800m)で、一昨日愛知県一宮市の男の岐阜大学生(19)が低体温症のような症状で動けなくなった遭難事故で、長野県警は、きのふ
学生を近くの山小屋に収容した。学生にけがはなく、意識もはっきりしている。天候が良ければ、けふ29日に松本市の病院に搬送する。
県警ヘリがきのふの朝6時25分ごろ、救助に向かい、学生の生存を確認した。天候不良のためヘリによる救助は断念し、県警山岳遭難救助隊員ら7人が地上から向かい、大学生を
山小屋に運んだ。大学生は岐阜大工学部2年で、工学部1年の男子大学生、OBの30代の男の会社員と一緒に登っていた。
同行した2人はきのふ、松本市の上高地へ下山。会社員は「朝晩は凍り、予想以上の積雪もあって、思ったより行程が進まなかった。登れば登るほど厳しい状況で、1人の体調が
悪くなった」と語った。3人は槍ケ岳山頂を目指し、一昨日午前4時に北鎌尾根の独標を出発。午前10時半ごろに1人が動けなくなったため、会社員らはテントをマット代わりにして
大学生を寝かせ、寝袋とヤッケで包んでいた。
岡山。西日本豪雨の被災地支援の在り方を考えるセミナーが、きのふ岡山市内であった。
甚大な浸水被害に見舞われた倉敷市真備町地区などで支援に当たるボランティアら岡山県内外の30人が参加し、被災地が直面している課題を踏まえ、解決策を話し合った。
参加者は小グループに分かれて討議。被災者の移住による地域コミュニティーの分散、みなし仮設住宅避難者への情報提供、ボランティアの不足などの課題が挙がり、「住民が気軽に
集まれるイベントを開催しては」、「ボランティアや各団体が情報を共有し、より効果的な支援につなげるべき」といった意見が出ていた。
豪雨の発生直後から支援に携わる団体の事例紹介もあり、一般社団法人「ピースボート災害ボランティアセンター」(東京)は真備町地区での避難所の運営支援や炊き出しの様子を発表した。
真備町地区で、被災家屋の解体や消毒に取り組むボランティアグループの男(29)は「支援団体同士のつながりが重要だと感じた。ほかの団体とも協力していきたい」と話した。
セミナーは、阪神大震災を機に発足した連携組織「震災がつなぐ全国ネットワーク」(事務局・名古屋市)が主催。
被災地の復興や防災に役立てるため、各地を巡回する「移動寺子屋」の一環で企画した。
広島。7月の豪雨で、広島市内でも、住宅への土砂の流入などの被害が相次いだことから、住民からの要請に応じて、市が業者に発注し、撤去にあたっているが、なかには、自ら業者に頼んで
撤去した被災者も多くいる。このため、市では、こうした人に対しても、事後に申請すれば、費用を償還することを決め、審査の手順などの制度設計を急いできたが、準備が整い、
けふ29日から申請の受け付けが始まった。
申請には、撤去前と撤去後の状態が比べられる写真のほか、工事費用の領収書などが必要で、市では、過大な請求となっていないかどうか、審査に一定の時間がかかるため、償還の決定、
支払いまでには、2か月程度かかるとしている。市では、必要な書類などを事前に確認するため、電話で予約したうえで、申請に訪れてもらいたいと呼びかけている。
電話予約の問い合わせ先は、082?504?2411。
愛媛。今治市と広島県尾道市を結ぶ瀬戸内しまなみ海道で、きのふ国際サイクリング大会「サイクリングしまなみ2018」があった。
国内外の自転車愛好家ら7200人が30〜140キロの7コースに分かれ、瀬戸内の多島美を楽しみながら快走した。大会は2年ごとに開催している全国最大級の自転車イベント。
愛媛、広島両県などでつくる実行委員会が主催している。今治インターチェンジ(IC)〜因島北IC間が上下線とも午前6時から6時間通行止めとなり、自動車専用道路がサイクリストに開放された。
橋の上では、手を振り、声援を送る地元住民らの姿もあった。
5つのコースのゴール地点となった今治市の「しまなみアースランド」には、午前10時ごろから参加者が次々と到着。向島(尾道市)から今治市へ向かう70キロのコースに、
妻と一緒に挑戦した東京都町田市の会社員村上浩二さん(51)は「天気がよく、景色が最高だった。高速道路はすごく静かで走りやすかった」と。
熊本。世界文化遺産に登録された天草市河浦町の「天草の崎津集落」で、きのふ河浦中の生徒たちが観光ボランティアガイドとしてデビューした。
今後は毎月1度、天草の観光地を巡る「天草ぐるっと周遊バス」の参加者を案内する。
新人ガイドは1〜3年生の14人。7月にすでにガイドとして活動している3年生5人が全校生徒の前で実演したのを見て志願した。天草市が開いた5回の養成講座を受講した。
この日は1、2年生9人が観光客17人を天草漁協崎津支所の直売所「きんつ市場」で歓迎。
崎津諏訪神社や崎津教会などでそれぞれが担当の場所を自作の説明パネルを掲げて説明した。2年生の森田葵衣(あおい)さん(14)は「質問も出て戸惑ったが、答えることができて
よかった」。熊本市東区の調理師西川蘇陽子さん(61)は「一般のガイドさんの案内より一生懸命に聞こうという姿勢になりました」と。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。富山市の交番で6月、警察官が刺殺され、奪われた拳銃で警備員が射殺された事件で、富山県警は、けふ富山市高島の警備員中村信一さん(当時68)に対する殺人などの疑いで、
立山町の元自衛官島津慧大(22)を再逮捕した。これまでの調べに「警察官と見間違えて撃った」との趣旨の供述をしている。
島津は6月26日午後2時25分ごろ、市立奥田小の正門付近で、同校の改修工事に伴う警備に当たっていた中村さんの頭部に拳銃を発砲、殺害した疑いが持たれている。
直前には正門から道路を挟んだ地点で、片膝を地面につけ両手で拳銃を持つ姿勢で、奥田小に向け発砲したとされる。
福井。福井県知事西川一誠(73)はけふの定例会見で、来年4月の任期満了に伴う知事選に5選を目指して立候補する意向を表明した。
「これまでの実績と経験を生かし、引き続き県政の発展と県民の幸せのために先頭に立つ覚悟だ」と述べた。
知事選への出馬表明は西川が初めて。2015年の前回選では自民、民主、公明3党の県組織が西川を推薦したが、今回は元副知事で総務省公務員部長の杉本達治(56)を擁立する
動きが自民党の一部の県議、市議にある。共産党県委員会も候補者擁立に向け市民団体と協議。
西川は福井県出身。旧自治省課長、福井県副知事を経て03年に初当選した。
あわら市と加賀市境の「鹿島の森」を取り合った神話にちなむ「越前・加賀県境綱引き」が、きのふあわら市の県境の館前であり、越前勢は2年連続で敗れた。
両市の観光・商工団体などによる交流イベントで、4回目の今年は市民らによる「一般綱引き」に18チームが参加。勝ち数が多かった加賀勢に一勝分が与えられ「神話綱引き」へ。
男神に扮した、あわら市の市長佐々木康男と、女神となった加賀市の市長宮元陸を先頭に各八人で綱を引き合った。
一本目を加賀勢に奪われ、後がなくなった越前勢は、福井国体で活躍したカヌー競技の選手らも加わって2本目を取った。しかし、3本目を奪われ、1勝3敗で黒星となった。
「勝負は時の運ですから」と余裕の市長宮本に対し、市長佐々木は「(3本目は)勝ったと思ったが、最後の2秒で持っていかれた」と悔しそう。
通算で1勝3敗となり、越前側に2m分くい込んでしまった県境を示すモニュメントを来年こそは押し戻すことを誓った。
能登。中能登町能登部下の能登比盗_社の秋祭りは、一昨日行われ、地元の獅子舞保存会員や子どもら100人が神輿を先頭に地区内を練り、各所で獅子舞を披露した。
夜には神社で、炎の中を駆け抜けて厄を落とす「火渡り」が繰り広げられた。
一行は午後8時ごろ、神社に到着し、境内でわらを燃やした。若衆が高さ2mにも達する炎の中を駆け抜けると、見守っていた住民から歓声が上がった。
金沢。けふの石川県内は寒冷前線の影響で雨か曇りとなった。
気温は上がらず、正午までの最高気温は金沢が16・4度で11月中旬並み、輪島が16・6度で11月上旬並みだった。こうした中、きのふの金沢マラソンに参加して、
石川県内のホテルや旅館で宿泊した県外ランナーが観光に繰り出した。
出場権付きの宿泊ツアーでは、金沢市のひがし茶屋街や兼六園などを巡り、石川の文化を肌で感じ取った。出場権ツアーは大会前日の27日に金沢で宿泊し、金沢マラソンに参加して
けふは観光するコース別の4プランが用意され、116人が参加した。
ひがし茶屋街では雨が降る中、参加者が風情ある街並みを散策した。東京の会社員(48)は「走っている時は景色を見る余裕がなかったので、ゆっくりと観光を楽しめて良かった。
金沢はきれいな街で疲れが癒やされるようだ」と。
金箔貼りを体験したり、小松市の那谷寺を訪れたりするコースもあった。
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
むずかしいことをやさしく やさしいことをふかく ふかいことをおもしろく
井上ひさし
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早いもので、神無月29日。月日の経つのはなんとも早い。
昨夜は10数年ぶりに元早実小学校校長の多宇君から電話があった。元気で、創立125周年記念誌の編纂に週2回、成田から国分寺まで通っているそうな。
午後の散歩はいつものコースだ。空模様が怪しいので傘を持ってきた。崖下のはアジサイは朽ち始めていたが、寺津用水は朝同様に枯葉で一杯、水流もきわめて少なかった。
体育館の駐車場では車が16台にスクーターが1台、目に入った。バス通りを渡って坂道は下りて左折。
尾田、上村さんち過ぎて、槌田さんち、玄関横の鉢植えの1輪のアサガオは萎んでいた。山津さんちの四つ角はそのまままっすぐ行く。バラのきれいな大柳さん前を右折して大友さんち前は左折。
金子さんち、パイプの櫓が組んであった。
型枠工場は静かだ。Dr小坂、宇野さんはまだ帰られていない。なかの公園の四つ角は右折。新築の戸田さんち、大工さんの姿は見えないが、外壁は半分終っていた。
徳中さんち、風車は廻っておらず。親父さんは畑で「ご苦労様」。辰治さんちのアサガオは萎んでいたし、土谷さんちの松葉ボタンも萎んでいた。
清水さんち秋水仙の花も消えていた。湯原さんち、薔薇は消えて、ハマナスは1輪、タデ、ツワブキの花が咲いていた。
坂本さんち、ナナカマドと大きな鉢の木の葉は紅葉していた。ガーデンテラス赤萩のきれいな松本さん前、吉井さんちの御婆さんに「こんにちわ」。みすぎ公園を一回りした。
やはり揺れている赤萩が待っていてくれた。次の次の逆V交差点で、タデがうなだれていた。
辻の爺さんは外出中。山手ハイツ裏から、コンビニ裏通りを経て帰還へ。ひょっとこ丸はまだ帰られていない。アサガオが萎んでいる藤田さんちの四つ角過ぎて、飯田さんちの
バラや瀬戸さんちのバラにムラサキシキブが待っていてくれた。
飯田さんち前で、何時も墓場近くの畑へやってくるBMの爺さんに「こんにちわ」、「けふは歩いてきました」、「畑の渋柿は要らないので欲しければ採って行ってください」なんて。深謝して別れた。
朝夕の散歩は〆て、1万383歩。距離は7、1キロ、消費カロリーは209kcal、脂肪燃焼量は14グラム。
半月を映す浦曲に 夜釣り人
明易や今朝も出会いし老婦人
互いに欺かず 争わず 真実をもって交わる
(雨森芳洲が対馬藩主に宛てた外交指針書「交隣提醒」で説いた教え)
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
月影の いたらぬ里は なけれども 眺むる人の 心にぞすむ
法然上人 長承2年(1133)〜 建暦2年(1212)
石瀬野に秋萩しのぎ馬並めて初鳥狩だにせずや別れむ
万葉集 巻19−4249 大伴家持
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
初燕 造り酒屋の軒先を(呉春の酒蔵)
軒下の土塊に生れ つくづくし
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
白梅の 白極めたる古木かな(朝日俳壇)
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
のどけしや ゆったり動く象の耳
紅椿一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の能登の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2018年神無月29日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊