日大前監督ら除名、関東学連 アメフット、「反則容認」と認定
2018年、戌年、皐月5月30日(水)、曇り後雨のち曇り。金沢の最低気温は20度、最高気温は24度。
朝の散歩は、何時ものコースで、今朝は爽やかだ。犀川上流から流れる寺津用水には、泡など澱みがあり、水量は少なかった。体育館、停まっている車は1台もいない。
バス通りの4つ角のお宅、ヤマボウシを見つつ、坂道は右折、赤白のセーバの花の石田さんち過ぎて、右の空き地では純白のナニワイバラが今朝も見事に咲いていた。
雀のお宿の越野さんち、雀は周りの木々に群がっていた。坂道を登りきった角家は左折。角のシェパードのお宅、白のバラが咲いていたがシェパードは居なかった。
朝日さんちの崖の横で、咲きだしたホタルブクロに、タイツリ草が、いい。
ツツジのきれいな中村さんちや、紫蘭やシャクヤクの咲いている小津さんち前を過ぎて、四つ角は右折。斎田さんの親父さんが消毒機を運転して梨畑へ向かっていた。
涌波からの親父さんが畑に居た「お早うございます」。紙谷さんち辺りを一回り。三叉路から、バラの咲いている上村さんちを過ぎた。山津さんちの四つ角は、右折。
対面の川西さんのお宅ではヤマボウシがいい。「ケーン、ケーン」、崖下の方からキジの鳴き声が聞こえた。
谷口の御婆さんちの畑ではミカンの花が咲いていた。墓場のとあるお宅の墓の横のシャクヤクがいい。型枠工場前へ。工場は始業前で静かだ。無花果や柿の木の畑は新緑がいい。
金子さんち前の三叉路過ぎて、Dr小坂はまだだが、息子さんのクルマが停まっていた。宇野さんは出られた後だ。
なかの公園の手前は右折、神社の辺りへ向う。修平さんちの実家、納屋の脇の紫蘭にツツジがいい。生垣の中にあるタチアオイのつぼみも膨らんできた。御隣のペンキ屋さんち前、
白のシャクヤクが朽ちて紫蘭が目に入る。徳中さんちの庭のアヤメはいい、風車は回っていた。清水さんちの玄関わきのシャクヤクが綺麗だ。
神社の手前、谷口の御婆さんち、ツツジの中のテッセンが消えていた。田畑さんはお休み。土村さんち、納屋の横の紫のオダマキがいい。松原さんち、黄や白のバラがいい。
湯原さんちの庭、ブラックベリーの花が咲き始めていた。ハマナス、白の花菖蒲、皐月、珍しいルビナス、ガクアジサイも咲いて居てカラフルだ。
坂本さんちの庭ではオオヤマレンゲが見事だ。松井さんちの松葉ボタンもいい。白のオダマキや白鳥花の咲いている松本さんち過ぎて、吉井さんちの角の三叉路はみすぎ公園へ
向かった。途中、清水の御ばあんちの庭ではビロード草が咲き始めた。三叉路は逆Vターン。
清水の婆さんちの畑、過ぎて、紫蘭やジャガイモの花の咲いたペンキ屋さんち、京堂さんち前のバス通りを経てコンビニの裏通りから帰還へ。
北さんち前、早苗ちゃんが植えられた徳田さんちの田圃の前過ぎたがひょっとこ丸はでられたあとだ。道心の四つ角の手前、新築現場、大工さんは来ていなかった。
四つ角の藤田さんち、庭のテッセンに皐月が咲いてきれいだ。畑の山本さんに「お早うございます」。
今朝は瀬戸さんちの畑で、トマトやナスの花。それに奥村さんちのヤマボウシ、本田さんちの紫蘭が待っていてくれた。
小屋では、緑茶を一杯、朝飯の後、カフェを飲む時が至福のひと時である。
♪からたちの花が咲いたよ。白い白い花が咲いたよ。からたちのとげはいたいよ。いい針のとげだよ。からたちは畑の垣根よ。いつもいつもとほる道だよ。
からたちも秋はみのるよ。まろいまろい金のたまだよ。からたちのそばで泣いたよ。みんなみんなやさしかつたよ。 からたちの花が咲いたよ。白い白い花が咲いたよ。
大正14年 カラタチの花 童謡 作詞:北原白秋 作曲:滝廉太郎
日本列島。気象庁によると、明日31日から来月1日にかけて北日本と東日本の上空5500m付近に、氷点下18度以下のこの時期としては、強い寒気が流れ込む見込み。
このため、明日は北海道や東北から北陸、近畿にかけての広い範囲で、大気の状態が不安定になって局地的に積乱雲が発達し、雷を伴い1時間に30ミリの激しい雨が降るおそれが
ある。大気の不安定な状態は、北日本を中心に来月1日にかけて続く見込み。
気象庁は、急な激しい雨や低い土地の浸水、落雷、竜巻などの激しい突風、それに「ひょう」にも十分注意するよう呼びかけている。
日大アメリカンフットボール部の選手が関西学院大の選手を悪質な反則で負傷させた問題で、関東学生連盟は、きのふ臨時理事会を開き、前監督内田正人と前コーチ井上奨を、
罰則規定で最も重く永久追放に相当する「除名」とする処分を決めた。
守備を統括する立場だったヘッドコーチ森琢は除名に次いで重い「資格剥奪」、危険なタックルをした選手宮川泰介とチームは、条件付きで2018年度シーズン終了まで
公式試合の出場資格停止処分とした。
これまで内田は宮川選手に対する反則の指示を否定していたが、学連は「供述は虚偽である」と全面的に主張を退け「前監督が反則を容認していた」と認定した。
日本相撲協会はけふ、東京墨田区の両国国技館で、大相撲名古屋場所の番付編成会議と臨時理事会を開き、栃ノ心(30 本名レバニ・ゴルガゼ、ジョージア出身、春日野部屋)の
大関昇進を正式に決めた。協会は栃ノ心の待つ墨田区の春日野部屋に使者の理事(元幕内小城ノ花)出羽海と審判委員(元大関出島)大鳴戸を派遣し昇進を伝達。
新入幕から所要60場所での昇進は2代目増位山と並び史上最も遅い。欧州出身では3人目、ジョージア出身では初の大関となる。
新大関誕生は昨年夏場所後の高安以来。
長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、去年11月の27日で3年となった。
新潟。2016年暮れの22日の糸魚川大火、火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。
糸魚川市で起きた大火の被害総額は10億7724万6000円だった。
糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
住宅や店舗など147棟を焼いた糸魚川市の大火のあと、市は火災に強い町にするための復興計画を決定し、燃えにくい材料を使った住宅の再建や、にぎわいを取り戻すための
新たな広場の整備などを進めている。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、暮れの21日で1年経った。
被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子(もとこ)
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前10時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸の「K4」護岸工事現場では、砕石が次々と海に投下されている。新基地建設に反対する市民らはカヌーや船に乗り、工事の
中止を訴えている。もうすぐ護岸で囲いこまれようとする海にカヌーチームが「シュワブ岩」と呼んできた岩がある。毎年アジサシが巣づくりに来たが、今年は寄り付く姿が見られ
ないそうだ。「実家に帰ってきたら周りが高層マンションで囲まれてるようなものだよな。そしてあの岩も埋め立てられてなくなっちゃう」と。
午前10時過ぎ、K4護岸建設現場。クレーンが採石を繰り返し海に投下している。「工事をやめてくださーい」と叫ぶカヌーチームのメンバーを海保のボートが取り囲んでいる。
正午過ぎ、辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、砕石を積んだトラックなど工事関係車両が基地内に入っている。市民ら50人は「こどもの未来に基地はいらない」などと
訴えている。
午後3時前、キャンプ・シュワブゲート前で座り込む市民ら30人を機動隊員が強制排除している。ゲート前には工事関係車両20台以上が待機している。
午後3時、キャンプ・シュワブゲートから工事車両が入った。工事車両の長い長い車列で、ダンプカーやミキサー車が1回あたり100台、毎日これを朝、正午、昼の3回繰り
返している。
辺野古の新基地建設現場に近い久辺3区(辺野古、豊原、久志)に国が直接交付している「再編関連特別地域支援事業補助金」について、政府が廃止を検討している分かった。
渡具知武豊市政が誕生し、米軍再編交付金が再開されることを受け、特例措置を解消する。きのふ29日までに市や3区に伝達した。
名護市は2007〜09年度分の再編交付金計17億7千万円を受け取ったが、10年に新基地建設に反対する稲嶺進が市長に就任すると凍結された。一方、政府は建設で最も影響を
受ける地域の生活環境の保全や向上を図るとして、15年度に再編関連特別地域支援事業補助金を創設。17年度までに2億2200万円を交付した。
防衛省は18年度予算に、久辺3区の補助金として1億2千万円を計上。辺野古が公園の遊具、豊原が区民広場、久志が倉庫の整備を要望しているが、まだ交付されていない。
防衛省は4月に市へ再編交付金29億8千万円の支給を通知。さらに市が久辺3区の要望をくみ取り、再編交付金を活用して事業を行う従来の仕組みに戻す意向を伝えた。
久辺3区の区長らは政府の方針に理解を示し、市と18年度分の事業に関し協議を続けているがまとまっていない。
6月議会への補正予算案提出は見送る公算が大きいという。さらに、区長らは予算がついても、市議会は野党が過半数を占めるため、要望事業が滞りなく実施されるのか懸念している。
2月の衆院予算委員会では、野党議員が再編交付金と直接補助金の「二重払いはやってはいけない」とただしていた。
また創設当初から「地縁団体」に補助金を直接交付するという異例の対応に、識者からは補助金等適正化法の趣旨に反するという指摘があった。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で、安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田佳彦らにもあったのは今さら言うまでもない。
国会で党首討論が行われるのは、2016年の12月以来1年半ぶりで、午後3時から45分間行われた。
野党側は、立憲民主党の枝野枝野、国民民主党の共同代表玉木、共産党の委員長志位、日本維新の会の共同代表片山が首相安倍に論戦を挑んだ。
このうち、学校法人「森友学園」問題に金銭を伴う関与はしていないとした一昨日28日の首相答弁を巡り、枝野は関与の範囲を限定しているとして「ひきょうな行為」と批判。
首相は過去にも同じ答弁をしており「急に新しい定義を定めたわけではない。本質からそれる」と述べた。加計学園問題でも応酬を繰り広げた。
枝野は2015年11月に首相夫人付職員が森友学園への国有地売却に関して財務省に「優遇を受けられないか」と問い合わせたことを問題視した。
また、共産党の委員長志位は、森友・加計問題で、政府は、森友疑惑で決裁文書を改ざんし、虚偽答弁で交渉記録を隠蔽しようとし、交渉記録を実際に廃棄した。加計疑惑では、
「総理のご意向」などと書かれた内部文書の隠蔽を図り、元首相秘書官柳瀬は今年5月に一変して加計関係者と3回にわたって首相官邸で会っていたと認めた。どれも国民と国会を
欺く行為で、真相究明の重大な障害となった。なぜ、引き起こされたかと質したのに対して、首相は、森友問題は私の妻が名誉校長を引き受けていたこと、加計学園の獣医学部新設に
ついては私の友人が新設をしようとしていたことから、国民から疑念の目が向けられても当然だろうと思う。今後は「李下に冠を正さず」という気持ちで気を引き締めていきたい。
決裁文書の書き換えと公文書の問題は、国民の信頼を揺るがす事態になっている責任を痛感しているし、最終的な責任は総理大臣たる私にある。うみを出し切り、組織を立て直したい。
と答えたか、志位は 全然、答えになっていない。もう1回答えてくださいとした。
これに対して首相は、「言った」「言わない」になっているものがある。公文書については、括弧書き(発言)は発言者の確認をとる、あるいは電子決裁システムを整備するなどの
対応をしていかなければいけない。そういうところが欠けていた点に問題があったと答えた。
これに対して志位は、一切、答えていない。しかし国民はみんな知っている。総理、あなたを守るために改ざん、隠蔽、破棄、虚偽答弁など悪質きわまる行為が行われた。
あなたのうその答弁につじつまを合わせるためだった。総理夫妻の関与はいまや明らかだ。責任をとって総理の職を辞することを強く求めると質した
。
このほか野党側は、日米関係や北朝鮮をめぐる動向などの外交問題や、アベノミクスに関わる経済政策のもんだなども取り上げ、首相安倍の政治姿勢を質した。
自民党の総務会長竹下亘は、きのふ国会内の会見で「(国民民主党や日本維新の会が求める森友・加計学園問題に関する調査特別委員会設置について)私自身は非常に疑問に思って
いる。もっと早い段階であれば、色々な対応が考えられるが、今日までの議論を考えてみると、まさに堂々巡り。「言った」「言わない」の水掛け論みたいになっていて、「これは
もう必要ないな」と思っている」と述べた。
学校法人「森友学園」への国有地売却に関する交渉記録が廃棄されていた問題で、神戸学院大の教授上脇博之がけふ、前国税庁長官佐川宣寿(60)と財務省職員らに対する
公用文書毀棄(きき)容疑での告発状を、大阪地検特捜部に提出した。
告発状によると、財務省理財局長だった佐川や職員らは昨年2月以降、学園への国有地の貸し付けや売却に首相安倍の妻昭恵が関与したことを隠すため、保管していた学園側との
交渉記録を廃棄した疑いがあるとしている。
廃棄を指示したとして、氏名不詳の政府職員も告発対象とした。上脇さんは「立件されないと公文書の廃棄や改ざんが繰り返され、民主主義が成り立たなくなる」と話した。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
連合は、きのふ働き方改革関連法案に盛り込まれた高所得の専門職を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」に反対する初の全国一斉行動を各地で実施した。
昨夏、一時的に「容認」に傾いて反発を招き、これまで活動は抑えめだったが、ここにきて「高プロ反対」を浸透させようと懸命だ。
「高プロという、とんでもない内容をもぐり込ませるから、だめだと言っている」、連合の会長神津里季生(りきお)はきのふ29日夕、東京・新橋駅前で200人ほどを前に訴えた。
高プロの削除を求める立憲民主党の代表枝野、国民民主党の共同代表玉木も参加。野党との連携もアピールした形だが、この日予定されていた法案の衆院通過に事後的に抗議するため、
やっと設定された全国行動だった。
連合は昨夏、働き過ぎ対策を見直す条件つきで高プロを容認する動きを見せ、組織内外から強い反発を浴びた。結局、高プロ反対に立場を戻したが大きな顔はできず、これまでは
国会内などで小規模集会を数回開くにとどまっていた。幹部は「昨夏の騒動で傷を負った。あれがなければもう少し動けていた」と話す。
法案にセットで盛り込まれた残業時間の罰則付き上限規制などが、連合の望みであることも立場を難しくしている。会長神津は、野党が審議を拒否していた4月の会見で「重要な
法案の審議すらできないのは極めて問題」と不満を述べた。ある副会長は「残業規制は連合の悲願。徹底反対で法案がつぶれるのが最悪のシナリオ」と、法案全体への対決姿勢には
野党と足並みをそろえられない事情を説く。
今月17日には神津が官房長官菅を訪ね、残業規制などの早期実現を要請。これを菅が会見で「国会で議論を深掘りすることが重要と意見が一致した」と法案審議を後押しする要請と
紹介する場面もあった。神津はきのふ29日の演説で、残業規制などは「早くスタートしなきゃいけない」としつつも「高プロなんかだめだと、私たち連合はこだわりを持って
訴えたい」と強調した。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
ベルギー。欧州メディアによると、ベルギー東部リエージュの中心部の高校近くで29日午前(日本時間 同日夕)、銃を持った男が警官2人と通行人1人を射殺した。
犯人は警官に射殺された。検察当局はテロ事件として捜査を始めた。
男の人定や犯行の動機など詳細は不明。ベルギーの通信社は他の警官2人も負傷したと伝えた。男は飲食店付近で警官2人を射殺した後、高校に向かって逃走。その際に清掃作業員の
女性を人質にとったとの情報がある。高校の生徒らにけがなどはないという。リエージュはベルギーのフランス語圏にある人口20万人の工業都市。
イラン。最高指導者ハメネイ師がテヘランで28日にあった会合に出席した際、聴衆の女子大学生から批判を浴びる場面があった。
イランでは、公の場での最高指導者批判はタブー視されている。米国がイラン核合意からの離脱と制裁再開を表明したことで、経済悪化への懸念が強まっていることが背景にあると
みられる。
女子学生は「イランでは抗議活動や言論の自由が侵害されている。国民からの抗議や批判にあなたはどう答えるのか」などと投げかけた。「最高指導者の管轄下にある革命防衛隊や
司法当局などの活動が不透明だ」とも批判。こうした組織はハメネイ師の影響下にあり、反米を基調とする保守強硬派が牛耳っているとされる。女子学生は自らのツイッターにも、
ハメネイ師に対して、自宅軟禁が続く改革派指導者の釈放を求めたと記した。
イランメディアによると、ハメネイ師は女子学生の批判に耳を傾け、演説では「未来に悲観的な人は考えを改めるべきだ」などと語ったという。
イランでは、若年層の失業率が3割近い。同国では昨年末から物価高などに抗議する大規模な反政府デモが発生。タブーとされるハメネイ師への批判も公然となされていた。
ベルギー。欧州連合(EU)の行政機能を担う欧州委員会は28日、ストローなど再利用できないプラスチック製品の流通を禁じる新規制案を示した。
世界の海のごみの85%をプラスチック製品が占め、海洋汚染への影響が深刻だとしている。
ストロー以外の禁止対象は、軸がプラスチックの綿棒、ナイフやフォーク、皿、風船につける棒など。これらはコストをあまりかけずに、環境に配慮した別の物質で作ることが
できるとしている。
規制案では、製品の処理や汚染対策にかかる費用の負担をプラスチック製品の生産者に求める。またEU加盟国には2025年までに使い捨てのプラスチック製ボトルの9割回収を
義務づける。欧州委は、加盟国の代表で作る理事会と欧州議会に対し、規制案を19年5月までに承認するよう求めている。
プラスチック製品のごみ問題を巡っては、これまで海外から廃プラスチックを輸入していた中国が方針を転換し、17年末から輸入を禁止した。中国に多くの処理を頼っていた
EUも対応を迫られている。
米国。米ホワイトハウスは29日、国務長官ポンペオが今週中に、北朝鮮の朝鮮労働党委員長金正恩の側近である党副委員長金英哲と会談すると明らかにした。
シンガポールで6月12日の開催を米朝が目指す首脳会談へ向けた最終調整が目的とみられる。
金英哲はきのふ29日、平壌から空路で北京に到着。米大統領トランプは金英哲が米ニューヨークに向かっているとツイッターで明らかにした。外交筋によると、金英哲は30日にも
北京から空路ニューヨークへ向かう。トランプは、金英哲の訪米が、自らの書簡に対する「誠実な返答」だとして謝意を示した。
米国務省は29日、世界の信教の自由に関する2017年版報告書を発表した。
北朝鮮では宗教活動に携わった人たちへの迫害が続き、政治活動や信教などを理由に政治犯収容所に投獄された人が推定8万〜12万人に上ると非難した。
中国政府による宗教活動の制限にも懸念を示した。報告書は非政府組織(NGO)の報告に基づき、北朝鮮では賛美歌を歌ったり聖書を読んだりすることが処罰対象になり、
収容所に投獄されるケースがあると明記。中国では特に昨年10月の第19回共産党大会前に宗教活動への取り締まりが厳しくなったと指摘した。
米コーヒーチェーン最大手スターバックスは29日午後(日本時間30日)、全米に8千以上ある直営店の営業を一斉に見合わせ、従業員17万5千人が人種偏見の歴史などを学ぶ
研修を受けた。米東部フィラデルフィアの店内で4月、商品を買わなかった黒人の男2人が逮捕された事件の反省からだ。
米ニューヨーク中心部にある店舗は午後2時に営業を取りやめ、5時半の再開までドアを施錠した。店頭には「私たちの使命をチームが再確認するために店を閉じます」などと
説明する張り紙があった。一時閉店の間には、知らずにドアを開けようとする客が相次いだ。
事件が起きたのは4月12日。待ち合わせで入店した黒人の男2人が、商品を買わないままトイレを使おうとした。店が使用を認めず警察に通報し、2人は店内で逮捕された。
2人が連行される動画がSNSで拡散し、不買運動に発展した。
ミャンマー。少数民族の武装勢力とミャンマー軍との戦闘が長年続いている中国と国境を接するミャンマー北部カチン州にこのほど、西部ラカイン州での「民族浄化」行為で
悪名高い部隊が配備された。
ミャンマー北東部での反政府活動は、過去60年にわたり続いているが、イスラム系少数民族ロヒンギャをめぐる問題とは対照的に、世界中で大きく取り上げられることはまれだ。
「忘れられた紛争」と呼ばれることもあるが、今年に入ってからは状況が劇的に悪化しており、すでに2万人が避難を余儀なくされている。
この紛争では、自治権や民族的アイデンティティー、麻薬、ヒスイやその他の天然資源など、さまざまな要素をめぐって武装勢力「カチン独立軍」とミャンマー政府が対立している。
4月11日、銃声と戦闘機の音が近づく中、ダナイの村の住民たちは農地へと逃げ込んだ。しかし、その3日後、村内への着弾をきっかけに、地域の指導者たちは住民2000人を
避難させることを決めた。
避難民の中に、前日に女の子を出産したばかりのセン・ムーンさん(22)がいた。ムーンさんは、ダナイの避難所でAFPに、「(出産直後で)まだ出血していた。死ぬかと
思った」、「とても大変だったけれど、私たちは川を渡らなければならなかった」と語った。幼い子どもや病人、高齢者が多いグループにとって、深い森の中を進むのは容易ではない。
だが幸運なことに、森の厳しい状況の中で地元の象使いたちから救いの手が差し伸べられた。
目的地の避難所に向かうためには、胸の深さほどある川を渡る必要があるのだが、体の弱い避難民らを中心に、ゾウ使いが彼らを対岸まで運んだのだ。避難所は木造の小さな
教会敷地内に設けられていた。少数民族のカチン族は主にキリスト教徒だが、ミャンマーでは仏教徒が圧倒的多数を占める。
イスラエル。軍は29日、パレスチナ自治区のガザ地区から迫撃砲など、70発が発射されたと発表した。
これに対し、イスラエル軍は報復攻撃を実施し、緊張が高まっている。イスラエル軍によると、ガザ地区から29日、迫撃砲やロケット弾、あわせて70発が発射され、軍は大半を
迎撃したが、一部が幼稚園の周辺などに着弾した。 地元メディアは、この攻撃でイスラエル軍の兵士ら5人がケガをしたと伝えている。 これに対し、イスラエル軍は報復として、
ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスの軍事施設などを空爆した。今回の衝突は、2014年のイスラエルとハマスの大規模な戦闘以来、最悪の事態だということで、
緊張が高まっている。
ウクライナ。警察は30日までに、首都キエフでロシア出身のジャーナリスト、バブチェンコ(41)が射殺されたと明らかにした。
パブチェンコはロシアのプーチン政権を批判し、脅迫を受けたことを理由にウクライナに移り住んでいた。欧州安保協力機構(OSCE)は、ウクライナ当局に早急な真相解明を
求める考えを表明した。ロシアの関与を疑う見方が強まる可能性もある。
警察などによると、バブチェンコが自宅アパートで血を流して倒れているのを妻が発見した。背後から複数回、銃撃されたとみられ、警察は記者の仕事に絡んで殺害されたとみている。
米自治領プエルトリコ。昨年9月に米自治領プエルトリコを襲ったハリケーン「マリア」による死者数は、公式推計の70倍に当たる4600人余りだったとみられるとの調査結果を、
米ハーバード大学の研究チームが29日、発表した。
政府の発表した死者数は6464人だが、専門家らはハリケーンの襲来による停電と損害のため正確な死者数の把握は難しかったと指摘。これまでの独立調査では死者数は1000人
近くとされていた。しかしハーバード大がまとめた最新の推計では、ハリケーンの到来した2017年9月20日から12月31日の死者数は4615人と、これまでの推計を
はるかに上回った。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
岩手。西和賀町特産のワラビ「西わらび」が旬を迎えている。
西和賀町槻沢(つきざわ)の「つきざわワラビ園」でも、土の中から太くて柔らかそうなワラビがあちこちに顔を出し、訪れた観光客らが収穫を楽しんでいた。
県の西側の山に生えることから「西わらび」と呼ばれる同町のわらびは、雪深い気候のせいかアクが少なく粘りが強い。
愛好家が山で採った株を農家に配って十数年前から栽培が始まり、今では町の第三セクター西和賀産業公社を通じて130戸の農家が14トンを全国に出荷している。
農家の高橋医久子(いくこ)さん(63)が2007年に水田2・7ヘクタールを転作して開園したつきざわワラビ園には、6月末までのシーズン中千人が訪れる。
「毎年の常連さんもいる。おいしいと喜んでもらえるのが一番です」と高橋さん。北上市から友人と訪れた女性(65)は「山はクマが怖いけど、ここなら安心。旬が食べたくて
3年も通っています」。籠いっぱいにわらびを摘んでいた。
東京。出勤前に、勉強や異業種の人たちと交流ができる「朝活」を続けてきた市民講座「丸の内朝大学」が10年目を迎えた。
受講者は延べ1万8千人を超え、1年間の講義数は当初の2倍。受講を機に起業した人もおり、仕事や趣味の幅を広げたい「意識高い系」の会社員らに刺激を与えている。
「試合だけでなく、球場や球団グッズ売り場、街の雰囲気まで楽しむ。魅力がもっと広がります」。今月23日、東京都千代田区大手町1丁目のビルの一室で30人の受講者が、
野球好きで知られる女性タレントの体験談に聴き入った。午前7時15分からの1時間。「プロ野球の魅力再発見」という講義だ。
4月から週1回ほどのペース。講師の話を聞くだけでなく、休日に球場を見学し、6月の最終回では観客増員策などを班ごとに発表する。午前5時半に起床して受講する梅本正一郎
さん(39)は「好きなスポーツを通じて人脈や趣味の幅を広げられる」。以前にも受講経験があり、当時の受講者と交流会を続けている。
兵庫。今朝5時半前、加古川市平岡町土山の県営団地5階の一室から火が出て、1時間後に鎮火し、室内から女性1人の遺体が見つかり、男1人も搬送先の病院で死亡が確認された。
この部屋には80代の夫婦が2人で暮らしており、死亡したのはこの夫婦とみて身元を確認している。焼けたのは室内の5平方mで、2人は煙を吸うなどして死亡したとみられる。
警察が出火原因を調べている。現場はJR土山駅の北1キロの団地が立ち並ぶ一角。
岡山。津山市で小学校3年生の筒塩侑子(ゆきこ)さん(当時9)が殺害された事件は、発生から14年近くたって、急展開を迎えた。
殺人容疑で逮捕状が出たのは、別の事件で服役中だった勝田州彦(くにひこ)(39)。関係者の間で衝撃が広がった。一体、なぜ――。「報道を聞き、ただただ驚いております」、
津山市中心部の住宅街の一角に住む筒塩さんの遺族は、きのふの夜、急展開を受け、岡山県警を通じてコメントを発表。心境について、「事件以降、私たち家族は、言葉にできない
ほどの深い悲しみの中におりました」とし、「正確なことが分からない中では、今の私たちには捜査の行方を見守ることしかできません」とつづった。
侑子(ゆきこ)さんは帰宅した直後に殺害されたと見られたことから、警察は待ち伏せされたか、あとをつけられた可能性があると見て、過去に同様の手口の事件に関わった人物の
洗い直しを進めてきた結果、3年前、姫路市で通りかかった女子中学生のあとをつけて腹などをナイフで刺した罪で岡山刑務所に服役している勝田が浮かび、事情を聴いたところ
「車で津山市に行き女の子のあとをつけて家に侵入した」などと話し、殺害を認めたという。
また、「抵抗されたので首を絞めた」と話し、刃物による傷と首を絞められたことによる窒息の、両方の可能性がある筒塩さんの死因と一致することがわかったという。
警察は今朝から勝田の兵庫県加古川市の自宅を捜索していて、午前中に殺人の疑いで逮捕した。
熊本。南小国町は、ふるさと納税の返礼品に郵便局の「みまもり訪問サービス」を導入した。
ふるさと納税をすれば、町内に住む親などを郵便局員が訪問し、メールで報告してもらえる。一昨日28日、町長高橋周二と南小国郵便局長太田公昭が協定を結んだ。
みまもり訪問サービスは昨年10月から全国の郵便局で始まった。月1回、郵便局員が高齢者宅などを訪問して会話をしながら生活状況を確認し、写真と一緒に遠方にいる家族らに
メールで報告する。ふるさと納税の返礼品に導入するのは県内では南関町、山鹿市に続いて3番目という。
町では4万1千円の寄付で6カ月のサービス、8万1千円の寄付で1年間のサービスを受けられるようにする。申し込み後、町内に住む対象者の同意を得た上で、郵便局がサービスを
開始する。電話で流れるメッセージへの回答で体調などを確認する「みまもりでんわサービス」も返礼品のメニューに加えた。
町は2015年度からふるさと納税を開始。以前からある食品や宿泊券などの返礼品も続ける。町長高橋は「町内の20%が高齢者のみの世帯。いろいろな事情で地域を離れて
暮らす子供たちと、地元に暮らす親御さんの双方が笑顔になれるサービスと期待しています」と話した。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。県内のこども食堂でつくる「県子どもほっとサロンネットワーク」の初めての交流会が、きのふ富山市の富山短大であった。
9つの食堂から30人が参加し、それぞれの食堂の特徴や今後の課題などについて情報を共有した。
県内では2016年に高岡市で「オタヤこども食堂」が県内初のこども食堂として誕生。その後、富山や射水、氷見、魚津市にも広がった。こうした現状を踏まえ、県は情報や
意見交換などの場としてネットワークを新たに立ち上げた。
交流会では、オタヤこども食堂の田辺恵子さん(66)を会長に選出した後、各食堂の設立経緯や独自の取り組みなどを発表。売れ残りの野菜などを寄付してもらう「ベジタブル
バンク」や、食事の前に遊んで交流する催しの開催などそれぞれ特色ある活動を紹介した。
課題には「自分たちに何かあったら誰にお願いしたらよいか」など、スタッフ不足や高齢化が話題に。「魚や肉の寄付はなかなかない」といった悩みもあり、大型量販店から
提供のあった食材の一部を足りない食堂と共有できないかという意見も上がった。
田辺さんは「情報共有は大事。他の良いところを取り入れて運営に役立てられれば」と話していた。12月には第2回の交流会を開催する。
福井。小浜市の県栽培漁業センターで、きのふ施設で育ったトラフグの稚魚が今季初出荷された。
7万匹を飼育しており、出荷作業は6月中旬まで続く。初日は、体長10センチと7センチの稚魚7000匹が高浜町と若狭町の養殖業者に向けてトラックで運ばれた。
施設の職員7人が作業。水槽で泳ぐ稚魚を網ですくって車両に移した。
センターによると、2月にふ化し、今年も順調に育った。養殖の期間が短くなる10センチサイズの出荷を求める声があり、2016年度からこのサイズの育成に努めている。
稚魚は来年秋まで各業者のいけすで体長40〜50センチほどの商品サイズになるまで育て、「若狭ふぐ」として鍋料理や刺し身などのコース料理として客をもてなす。
金沢。「呉服(5、29)の日」のきのふ日、近江町市場で、店員が浴衣姿で接客に当たる「近江町市場浴衣デー」が初めて行われ、涼しげな装いで買い物客や観光客らをもてなした。
昨年10月に市場内にオープンした着物レンタル店「あかり」が、県外客や外国人が多く集まる市場で呉服の良さをアピールし、地元の常連客にも楽しんでもらおうと企画した。
鮮魚や青果店など市場内と周辺の16店30人が参加した。紺や朱色、大きめの花柄など色彩豊かな浴衣姿で店頭に立ち、買い物客らは「市場が華やかになった」、「暑さが吹き飛ぶ」
と喜んだ。参加した牧果実店店員の直江久美さん(51)は「顔なじみのお客に喜んでもらえた。接客にも気合が入る」と笑顔。
加賀。いしかわ動物園(能美市)で飼育している国特別天然記念物トキのひな二羽が、今季初めて巣立ちを迎えた。
止まり木の上で羽ばたきの練習をしたり、高さ2mにある巣から地上に降りて歩いたりと元気よく過ごしているという。きのふ午前8時ごろ、飼育員が監視カメラでひなが巣から
出ているのを確認した。ひなは、昨年10月に佐渡トキ保護センター(新潟県)から来た3歳の雄と5歳の雌のペアから生まれ、いずれも先月19日にふ化していた。
ふ化から巣立ちまでは40日とされ、順調に巣立ちを迎えた。非公開だが、園内で映像を見ることができる。
今季は4ペアが21個を産卵し、うち11個がふ化。現在、7が順調に育っており、今後順次巣立ちを迎える。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
もののふの、八十(やそ)娘子(をとめ)らが、汲み乱(まが)ふ、寺井(てらゐ)の上の、
堅香子(かたかご)の花 家持 万葉集第19巻 4243
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
5月30日。時の経つのは何とも早い。
江戸に居る達也君から戴いたカフェは、まろやかでうまい。
午後はCT検査あり、大学病院へ向かう。
午後の散歩は、何時ものコースだが、雨が降りそうで、いつもより早く出た。道路脇の寺津用水、澱や泡は、消えていたが水量はきわめて少なかった。
体育館の駐車場には車は15台居た。バス通りの街路樹のヤマボウシは今が満開。バス通りを渡って坂道の角のお宅では、ヤマボウシ、和田さんちでは、塀の脇には黄色の小菊の
プランタンが2つ並んでいた。手前のお宅では外壁の工事で、職人が足場を組んで、工事が再開され、発動機で水を送っていた。
下って、四つ角は左折。尾田さんち横のお宅、アジサイが色づいて、梅雨入り近しだ。槌田さんちの深紅のバラが消、ツツジが消えた山津さんちの四つ角、剪定が終わってすっきり。
対面の川西さんちや前方に見えるかつての洋菓子屋さん宅のヤマボウシが見事に咲いていた。
四つ角は右折。墓場を過ぎてたが、墓掃除に来ていた親父さんが目に入った。型枠工場は、炉の燃えている音がして、玄関前に居た専務に「ご苦労様」。湯原さんちの売り出し中の
畑には、更に砂も入って、大型のユンボが鎮座していた。Dr小坂、宇野さんは出掛けておりまだ帰られていない。公園の手前は、右折。清水設備のあんちぁんが帰ってこられて
目礼す。修平さんちの実家、道路の脇ではタチアオイのつほみが膨らんで、梅雨入り近しだ。
ぺンキ屋さんち、無花果の下に隠れていた白のシャクヤクが消えていた。徳中さん風車は、わずかに回っていた。横井さんちの足場が組まれた納屋では、外壁の張替え工事半ばで、
茶色の波板が張られていた。辰治さんちの納屋の前の咲き始めたシャクヤクに、ツルが伸びているアサガオがいい。土谷さんちの松葉ボタンがいい。
谷口の御婆さん宅前過ぎて、田畑さんはお休みだ。土村さんち、車庫の前の無数の紫のオダマキや庭のアヤメもいい。
湯原さんちの庭、庭のハマナスに皐月、赤白のサクラソウ、テッセン、ルビナス、白のユリも無数に咲いて、小さなガクアジサイも色づき始めていた。
徳田さんちとの間の浜大根の紫の花がいい。三叉路の手前の徳田さんち過ぎて、坂本さんちの、オオヤマレンゲはきれいだ。松本さんちの玄関前、白のオダマキに白鳥花がいい。
みすぎ公園へ向かって、一回りした。山手ハイツの裏からペンキ屋さんちのジャガイモの花を見つつ、京堂さんちの前からバス通りを渡ってコンビニの裏通りから帰還へ。
得野さんち、「外壁工事」は終って、パイプの足場は外されていた。ひょっとこ丸は出掛けたままだ。
道新の四つ角の手前の新築現場、一服されていた大工さんに「ご苦労様」、「二、三日で終るので、(廃材は)切って隅に置いておく」とのことだった。皐月のきれいな庭、
藤田さんち過ぎて、辻さんちの畑のナスの花が咲いていた。
修平さんち前の鯉のぼりは消えて、けふは飯田さんちの松葉ボタンと本田さんちの紫蘭が待っていてくれた。
けふの散歩は朝夕合わせて1万592歩、距離は7、7キロ、消費カロリーは203Kcal、脂肪燃焼量14g。
病院から帰ったのはなんと5時過ぎになった。院内では山崎君とCT室の前であったが、聞けば耳タブに血が出ていたのが悪性で、七尾の病院へ通ったり、今はここで入院中とか。
で、あごの辺りを手術して、どういうわけか目が閉じており、手で瞼を開ければ見えるが眼球が偏っており、神経が触っているようだ。
帰った途端、散歩帰りの松本さんに会い「コンニチワ」、「どうぞ、一服しませんか」と入ってもらい、達也君からのカフェを点てて差し上げた。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
初燕 造り酒屋の軒先を(呉春の酒蔵)
軒下の土塊に生れ つくづくし
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2018年 皐月5月30日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■ご感想は?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊