アメフト日大前監督と前コーチ「除名」か 関東学連規律委

 2018年、戌年、皐月5月29日(火)、晴れ。金沢の最低気温は16度、最高気温は27度。

 朝の散歩は、何時ものコースで、今朝は爽やかだ。犀川上流から流れる寺津用水には、泡など澱みがあり、水量は少なかった。体育館、停まっている車は1台もいない。

 バス通りの4つ角のお宅、ヤマボウシを見つつ、坂道は右折、石田さんち過ぎて、右の空き地では純白のナニワイバラが今朝も見事に咲いていた。

 雀のお宿の越野さんち、雀は周りの木々に群がっていた。坂道を登りきった角家は左折。角のシェパードのお宅、白の腹が咲いていたがシェパードは居なかった。朝日さんちの崖の  横で、草刈りがされていた御婆さんに「お早うございます」、タイツリ草が、いい。

 ツツジのきれいな中村さんちや、紫蘭やシャクヤクの咲いている小津さんち前を過ぎて、四つ角は右折。才田さんちの黄色の花菖蒲も枯れ始めていた。

 紙谷さんち辺りを一回り。三叉路から、バラの咲いている上村さんちを過ぎた。山津さんちの四つ角は、右折。対面の川西さんのお宅ではヤマボウシがいい。

 谷口の御婆さんちの畑ではミカンの花が咲いていた。墓場のとあるお宅の墓の横のシャクヤクがいい。型枠工場前へ。工場は始業前で静かだ。無花果や柿の木の畑は新緑がいい。

 金子さんち前の三叉路過ぎて、Dr小坂、宇野さんはまだだ。

 なかの公園の手前は右折、神社の辺りへ向う。修平さんちの実家、納屋の脇の紫蘭がいい。生垣の中にあるタチアオイのつぼみも膨らんできた。御隣のペンキ屋さんち前、白のシャク

 ナゲが朽ちていた。徳中さんちの庭のアヤメはいい、風車は回っていた。清水さんちの裏の畑、シャクヤクが綺麗だ。神社の手前、谷口の御婆さんち、ツツジの中のテッセンが消えて

 いた。田畑さんはまだだ。土村さんち、納屋の横の紫のオダマキがいい。

 松原さんち、黄や白のバラがいい。湯原さんちの庭、ブラックベリーの花が咲き始めていた。ハマナス、白の花菖蒲、皐月、珍しいルビナス、ガクアジサイも咲いて居てカラフルだ。

 坂本さんちの庭ではオオヤマレンゲが見事だ。松井さんちの白のシャクヤクに多少色づいたアジサイもいい。白のオダマキや白鳥花の咲いている松本さんち過ぎて、松葉ボタンが咲き

 始めた吉井さんちの角の三叉路はみすぎ公園へ向かった。途中、清水の御ばあんちの庭ではビロード草が咲き始めた。三叉路は逆Vターン。

 公園のパンジーなど咲いていたプランターはかたずけられて秋までおあづけ。

 清水の婆さんちの畑には田上に居る甥の爺さんが来ていたので「お早うございます、ご苦労様」、紫蘭やジャガイモの花の咲いたペンキ屋さんち、京堂さんち前のバス通りを経て

 コンビニの裏通りから帰還へ。

 北さんち前、早苗ちゃんが植えられた徳田さんちの田圃の前で、一輪車を引いて畑から帰ってきた北さんに「お早うございます」、そこへ田んぼの見回りに来た徳田さんに「お早う

 ございます」。ひょっとこ丸はまだだ。道心の四つ角の手前、新築現場、大工さんは来ていなかった。

 四つ角の藤田さんち、庭のテッセンに皐月が咲いてきれいだ。畑帰りの山本さんの旦那に、「お早うございます」。畑へ水やりに向かう飯田さんに「お早うございます」。

 今朝は瀬戸さんちの畑で、トマトやナスの花。それに本田さんちの紫蘭が待っていてくれた。

 小屋では、緑茶を一杯、朝飯の後、カフェを飲む時が至福のひと時である。

 ♪からたちの花が咲いたよ。白い白い花が咲いたよ。からたちのとげはいたいよ。いい針のとげだよ。からたちは畑の垣根よ。いつもいつもとほる道だよ。

からたちも秋はみのるよ。まろいまろい金のたまだよ。からたちのそばで泣いたよ。みんなみんなやさしかつたよ。 からたちの花が咲いたよ。白い白い花が咲いたよ。
        大正14年 カラタチの花 童謡 作詞:北原白秋 作曲:滝廉太郎

 新潟。けふ午前11時過ぎ、阿賀野市の五頭連峰山中の沢で、男とみられる2人の遺体が見つかった。

 警察は、服装などから、今月5日に五頭連峰に登山に出かけたまま行方がわからなくなっていた、新潟市北区の渋谷甲哉(こうや)さん(37)と長男で小学1年の空(そら)さん

 (6)とみて身元確認や死因の特定を進めている。

 神奈川。茅ケ崎市の国道1号交差点で、高齢女性の乗用車が歩行者を次々とはね、1人が死亡した事故で、茅ケ崎署は、赤信号の交差点に車で進入したとみて、自動車運転処罰法

 違反(過失致死傷)容疑で運転していた茅ケ崎市の斉藤久美子(90)を逮捕した。

 斉藤は「赤信号と分かっていたが、横断歩道に誰もいないと思い、通過しようとした。左から渡る人が見え、慌てて左にハンドルを切った」と話し、容疑を認めている。

 「横断歩道は青信号だった」との目撃証言もある。当初は歩行者6人がはねられたとみられていたが、実際は4人だった。

 茅ヶ崎の死亡事故で逮捕された斎藤の長男(62)は、「母は50年以上運転しているので、大丈夫だと思っていた」とした上で、「年をとって判断力が低下したという自覚もなく、

 若いままのつもりだったと思う」と沈痛な面持ちで話した。

 昨年施行された改正道路交通法は、75歳以上の高齢者に対し、運転免許証の更新時などに判断力や記憶力を測定する「認知機能検査」を受けることを義務づけた。

 検査や医師の診断を経て、認知症と診断されると免許取り消しなどになる。

 日大アメリカンフットボール部の選手が重大な反則行為をした問題で、日大アメリカンフットボール部の選手一同が午後、父母会の代理人を通じて問題を謝罪するとともに、

   チーム改革をして他のチームとプレーする機会をもらいたいなどとする、選手一同の声明文を公表した。この中で、監督やコーチの指示に「盲目的に従ってきた」ことが今回の事態を

 招いた一因とした。

 日大アメリカンフットボール部の選手が関西学院大の選手を悪質な反則で負傷させた問題で、警視庁の捜査員が日大の施設を訪れ、日大関係者と会って聞き取りをしていたことが

 分かった。今後、本格的な捜査に向けて準備を進める。傷害容疑を視野に捜査する方針。前監督内田正人や前コーチ井上奨らからも詳しく事情を聴くとみられる。

 捜査関係者によると、警視庁調布署員がきのふ日大を訪れた。負傷した関学大の選手の被害届が、22日付で大阪府警から試合が行われた会場を管轄する警視庁調布署に

 移されていた。

 関東学生連盟が、けふ29日に臨時理事会を開いて日大の内田正人前監督らの処分を決める。

 規律委員会が日大の前監督内田と前コーチ井上については「除名」とする案で最終調整していることがわかった。規定によると処分は重い順に「除名」、「資格の剥奪」、「団体

 活動の一時的または無期限停止」などの8種類。

 「除名」は最も重い処分のため、理事会での決定のあと、社員総会の承認が必要となる。規律委員会ではこのほか、反則行為をした選手や日大アメリカンフットボール部なども

 処分の対象にする方針で、前監督の除名を軸とする処分案を夕方から開かれる臨時理事会に提案する。

 文科大臣林は、閣議のあとの会見で、一連の問題をめぐる日大の対応について、「事態がこのようになっていることから考えると迅速だったとは言えない」と述べた。

 そのうえで、「大学教育における運動部活動は、大学の教育活動の一環に位置づけられている。大学は、部活動も含めて、学生を規律する包括的な管理、教育権限を持つと同時に、

 その範囲内での責任を負う。運動部活動の運営において、大学はその責任を十分に果たすことが重要だ」と述べた。

 理事会後に関東学連の理事長柿沢優二らが東京都内で会見する。

 規律委は、反則をした選手の宮川泰介や前監督ら指導陣に聞き取り調査を実施した。宮川は指導陣の指示に従って危険なタックルをしたと話したが、内田、井上は反則指示を否定した。

長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、去年11月の27日で3年となった。

 新潟。2016年暮れの22日の糸魚川大火、火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。

 糸魚川市で起きた大火の被害総額は10億7724万6000円だった。

 糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 住宅や店舗など147棟を焼いた糸魚川市の大火のあと、市は火災に強い町にするための復興計画を決定し、燃えにくい材料を使った住宅の再建や、にぎわいを取り戻すための

 新たな広場の整備などを進めている。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、暮れの21日で1年経った。

 被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
      1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

   ♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿

 夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
          昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎  作曲:遠藤 実

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子(もとこ)

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 午前9時半過ぎ、名護市辺野古沖では雷注意報が発令中で、雷のような音が聞こえた方を振り向くと、護岸に停車したダンプカーが荷台を上げ、護岸を造るための砕石をガラガラと

 下ろしたところ。

 昼前、名護市辺野古に名護市消防の救急車が到着し「43才の男が心肺停止ということで来ています。案内を」と呼び掛けした。救急車は米軍キャンプ・シュワブ内に入っていった。

    昼過ぎから工事車両が基地内に入った。渋滞が発生している。

 午後1時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前テントの屋根で、ジュゴンの縫いぐるみが昼寝をしている。午前中の座り込みに抱かれて参加していたため、疲れが眠気に

 変わったのかも知れません。

 午後3時ごろから、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブに、けふ3回目の搬入で、ダンプカーや生コン車が100台が入った。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で、安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田佳彦らにもあったのは今さら言うまでもない。

 けふの衆院財務金融委員会、財務相麻生は、森友学園への国有地売却に関する決裁文書改ざんを巡り「書き換えられた内容を見る限り、バツをマルにしたり、白を黒にしたような、

 改ざんといった悪質なものではないのではないか」と述べた。改ざんには当たらないとの認識を示した上で、程度も軽いとも受け取れる発言だけに、批判を招きそうだ。

 麻生は「国会答弁に合わせて書き換えたというのが全体の流れではないか。従って書き換えという言葉を使っている」と説明した。その上で「小さな話だろうと大きな話だろうと

 決裁文書の差し替えは極めてゆゆしきことだ」と陳謝した。

 きのふ28日の衆院予算委員会、森友学園への国有地売却で、値引きの根拠となるごみの撤去費を積算していた大阪航空局に対し、近畿財務局がごみの撤去対象範囲を広げるよう

 提案し、その後、見積額が1億5千万円増えていたことがわかった。財務省と国交省がきのふ28日の衆院予算委員会で明らかにした。

 財務局からの働きかけで値引き額が増額された結果、売却価格は学園側の要望の範囲内に収まった形だ。新聞朝日は今年4月、近畿財務局が2016年当時、大阪航空局にごみの

 積算量を増やすよう依頼した、との記事を掲載。値引き額を8億円とすることが前提だった疑いがある、とも報じた。この報道を受けて両省が調査していた。

 予算委での理財局長太田充と航空局長蝦名邦晴の説明によると、近畿財務局は16年4月12日、大阪航空局に撤去費の見積もり状況について説明を求めた。大阪航空局が見積もり

 方法と6億7千万円という金額を伝えたところ、近畿財務局は「ごみがある部分を計算しないでいいのか」として、ごみの撤去が必要な土地の対象範囲を校舎の用地や周辺だけでなく、

 グラウンドの一部にも広げるよう提案したという。

 これを受け、大阪航空局は対象範囲を拡大し、2日後の14日、撤去費用を8億2千万円とする見積もりを近畿財務局に提出した。

 局長太田は近畿財務局からの増額の提案を認めたうえで、「8億2千万円という積算は、最終的に大阪航空局が判断した」と説明。局長蝦名は6億7千万円の見積もりを「あくまで

 たたき台」だったとし、「検証可能な材料に基づいて見積もり範囲を設定した」と強調した。

 ただ、8億円の値引きが前提だったのではないかとの点について、局長太田は「明確に記憶している職員はいなかった」と答弁。局長蝦名は「8億円程度といった趣旨の話があった

 という職員がいた一方、言われた記憶はないという職員がいた」とし、ともに明確に否定はしなかった。

 大阪航空局の見積もり結果をもとに、近畿財務局は16年6月、8億2千万円を鑑定価格から差し引き、1億3400万円で学園側に売却した。学園関係者によると、学園側は

 16年3月下旬、「払えるのは1億6千万円まで」と近畿財務局に伝えていたといい、結果として、学園側が事前に要望していた金額以下になった。

 会計検査院は昨年11月の検査結果報告で、撤去費の積算について「対象面積の範囲を妥当とする確証は得られなかった」と指摘している。

 ♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない

 絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける

 叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた  ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった

 僕は嫌だ

 不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ

 一度妥協したら死んだも同然  支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
              歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。

 安倍政権が今国会の最重要法案と位置づける働き方改革関連法案について、衆院議院運営委員会は、けふ午前の理事会で、与党がこの午後にめざしていた本会議採決を31日に

 先送りすることを決めた。与野党が協議し、明日30日に衆院厚生労働委員会で野党が2時間質疑することで折り合った。

 法案は25日の衆院厚労委で与党が採決を強行した。

 立憲民主党の国会対策委員長辻元はけふ午前、国会内で自民党の国対委員長森山と会談し、けふ中の採決の見送りを要請。終了後、森山は「本会議での採決は、できれば与野党合意の

 もとで決めることが一番いい」と、野党の要求を受け入れる考えを示した。

 政府・与党は同法案を明後日31日に衆院を通過させ、6月1日にも参院で審議入りして会期末の6月20日までに成立させる方針。

 同法案は「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」の導入が焦点の一つになっている。高プロは年収1075万円以上の一部の専門職を労働時間規制から完全に外す規制緩和策で、

 立憲などは「過労死を助長する」と批判している。

 法案には、ほかに規制強化策の残業時間の罰則付き上限規制、正規と非正規の不合理な待遇格差是正のための関係法の整備などが盛り込まれている。立憲や国民民主党、共産党などの

 野党は引き続き、高プロの削除を求めていく構えだ。

 愛媛県今治市の獣医学部新設をめぐり、学校法人「加計(かけ)学園」の理事長加計孝太郎が首相安倍と面会したと県の文書に記されている問題で、県は、きのふ「県と市に誤った

 情報を与えた」と学園がコメントを出したことについて、週が明けたきのふ28日になっても学園から県に連絡がないと明らかにした。

 県知事の中村時広はきのふ28日、「ちゃんと説明があって、その後に責任者が会見するのが世の中の常識」と述べ、学園の対応を改めて批判した。県によると、28日夕までに

 学園からの連絡はなく、各社に26日にファクスで送られたコメントも届いていないという。市にも連絡はなく、県は今後、学園への対応を市と協議する。

 県は、学園に93億円を補助する市に、30億円を支援する。県幹部は「(誤った情報が)ほかにもないか確認しないといけない。国会の集中審議の2日前に言うのはおかしい」と

 不信感を示した。知事与党のある県議は「学園への信頼が損なわれている。県民の税金を使う話なので、支出の是非を議会で議論する必要がある」と話した。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
 息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
 かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
 髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

 米国。米朝が、首脳会談の実現に向けた準備を加速させている。

 トランプ政権は北朝鮮と核問題の交渉経験がある元北朝鮮政策特別代表ソン・キムを27日から北朝鮮に派遣し、北朝鮮との高官協議を開始。両国は28日、シンガポールにも

   代表団を送った。開催を目指す6月12日まで時間的な制約がある中、非核化をめぐる溝をどこまで埋められるのか、予断を許さない情勢だ。

 北朝鮮入りした米政府の代表団は、現駐フィリピン大使のキムが率いた。南北朝鮮の軍事境界線上にある板門店の北朝鮮側施設「統一閣」で協議が始まり、米ワシントン・ポスト紙に

 よると、北朝鮮の外務次官崔善姫(チェソンヒ)らと29日まで会談する予定という。

 北朝鮮の「完全な非核化」に向けた具体的な道筋など、首脳会談で議論される内容を調整しているとみられる。トランプは27日、「米国のチームが北朝鮮に到着した。北朝鮮は

 輝かしい潜在能力を持ち、いつの日か素晴らしい経済金融国家になると固く信じている」とツイート。米朝高官協議が北朝鮮で行われ、公表されるのは珍しい。板門店での高官協議が

 急きょ実現したことについて、韓国の外交関係者は「それだけ両者が交渉を急いでいるためではないか」と話した。

 米国の外交専門家の間では、北朝鮮の核問題に精通するキムが関与することになったことを歓迎する声は強い。2月に北朝鮮政策特別代表ジョセフ・ユンが突然辞任して以来、

 北朝鮮を専門とする外交官が関与していないことが不安視されていた。韓国系米国人のキムは、国務省朝鮮部長や6者協議担当特使、駐韓大使などを歴任し、2014〜16年、

 北朝鮮政策特別代表を務めた。

   米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は28日、米政府が29日にも発表する方向だった北朝鮮に対する追加制裁の発動を無期限延期することを決めたと報じた。

   米朝は、米大統領トランプがいったんは中止を表明した6月12日の米朝首脳会談実現を目指して再び調整を加速。制裁延期も環境づくりの一環とみられる。

   米朝は南北軍事境界線がある板門店で27日に実務協議を開始。同紙は30日以降も協議が続く可能性があると伝えた。

   東ティモール。12日に投票があった国会議員選挙(一院制、定数65)の開票結果が28日、公表された。

   独立の英雄元首相グスマンが率いる野党連合・国会多数派連合(AMP)が過半数の34議席を獲得し、政権交代となる。国家選挙委員会から集計結果の報告を受けて審査した

 上訴裁判所の発表によると、選挙前に少数与党だった東ティモール独立革命戦線(フレテリン)は23議席で、昨年9月の内閣発足から1年足らずの短命に終わる。

 投票率は80・98%。選挙は昨年7月に実施されたばかりだったが、その後の国会は、過半数を占める野党の反対で予算など重要法案が通らず、行政が滞った。政局打開を狙って

   大統領ルオロが今年1月に議会を解散。再選挙が今月12日に実施された。

   今後は6月上旬に国会が開かれ、過半数のAMPから首相が指名されたうえ、同中旬に新政権が発足する見込み。新首相はグスマンか元大統領ルアクのどちらかとみられている。

   同国ではこの間、非常措置として昨年度予算額の12分の1を毎月、国庫支出している。ただ、新規事業や役人の出張が制限されるなど停滞が続いている。

 マレーシア。首相マハティールはきのふ28日の会見で、同国とシンガポールを結ぶ高速鉄道の建設計画を中止する考えを表明した。

 違約金の支払いなどについて、近くシンガポールと協議するという。

 マハティールは中止の理由について、「多額のコストがかかる一方、片道1時間強の短い路線で、マレーシアに全く利益をもたらさない」と説明。「最終的な結論だ」とも述べた。

 両国は2016年12月、350キロの高速鉄道を建設する二国間協定を結んだ。総事業費は600億リンギ(1兆6千億円)にのぼるとされ、来年9月までに事業者を選定する

 予定だった。日本と中国が激しい受注争いを繰り広げていた。

 英国。タイの前首相で国外逃亡中のインラックに対し、英国が10年間の滞在ビザを発行した、と英BBCのタイ語版サイトが28日、報じた。

 インラックは昨年8月、自らへの最高裁判決直前に国外に逃亡した。今後、英国に滞在する可能性が高まった。BBCのタイ語版によると、インラックは現在、兄の元首相タクシン

 とともに英国にいるという。今回発行されたビザは10年間有効で、一度の滞在は6カ月まで認められているため、一時的な出国を繰り返す必要があるという。

 一方、タイ政府は、インラックのパスポートはすでに利用停止にした、としている。インラックは国外逃亡後、英国など各国を回っており、日本も複数回訪問したとみられている。

 オーストラリア。首都特別地域(キャンベラと周辺地域)が、先住民(アボリジナルピープル)との「和解の日」として、28日を初めて休日にした。

 英国からの入植に始まる歴史を振り返り、先住民を国民として認めた1967年5月27日の国民投票を記念。今年から毎年、27日以降の最初の月曜日を休日にする。

 67年の国民投票は、先住民を国勢調査の対象に加える是非を聞き、賛成は90・77%を占めた。先住民に入植以前からの土地の権利を認めた92年6月3日の最高裁判決も

 記念する。

 キャンベラの豪州国立博物館では28日、先住民の文化の理解を深める記念イベントがあった。先住民の集団の一つ、太平洋にあるトレス海峡諸島の先住民たちが伝統の踊りなどを

 披露した。4万〜6万年ほど前から豪大陸に住む先住民は、18世紀後半以降、入植者との衝突や持ち込まれた病気で多くの命を失った。1910年ごろから70年代までは政府が

 先住民の子どもを施設に入れたり、白人家庭に養子に入れたりした。白豪主義のもと、白人に同化させる狙いで、家族から引き離された子どもたちは「盗まれた世代」と呼ばれた。

 イベントを訪れたマリア・パシさん(49)は父が最高裁判決の裁判の原告だった。「人々の多くは今も、入植以降に我々が経験してきたことを理解していない。今日は意義ある

 一歩だ。ヒストリー(歴史)がミステリー(謎)にならなければ、和解できる」と語った。

 だが、格差はまだ残っている。先住民の平均寿命(2010〜12年)は、男が69・1歳、女性が73・7歳と先住民以外の人々に比べて10年ほど短い。16年の先住民の

 失業率は18・4%で、先住民以外の2・7倍だ。高校を卒業した20〜24歳の割合(16年)は65・3%と、06年の47・4%から大きく増えたが、先住民以外の89・1%

 には及ばない。

 イベントを企画した首都特別地域のトレス海峡諸島民団体の議長サマンサ・フォークナーさんは「先住民と非先住民が理解を深めて協力していけば、格差も克服できるだろう」と

 期待した。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 岩手。普代村の「ふれあい交流センター」の一角に6月1日、カフェ「普代参拾伍番館」がオープンする。

 運営するのは滝沢市出身で、1年半前に都内から村に移り住んだ女性。「村民が楽しく集える場にしたい」とかつての村長室を改装した。交流センターがあるのは、三陸鉄道普代駅

 から歩いて5分足らずの場所。2階建ての建物は、1998年まで村の役場として使われていた。図書室や郷土資料展示室もある。

 村長室は4月に改装された。テーブルやパソコン、太陽光を使ったランプが持ち込まれ、村民の新たな集いの場「普代参拾伍番館」が生まれた。建物内は異人館を感じさせる雰囲気。

 村の市内局番の多くが「35番」のため、「参拾伍番館」と名付けられた。

 東京。賃貸アパート大手のレオパレス21は、けふ1996〜2009年に施工したアパートで建築基準法違反の疑いがある施工不良が見つかったと発表した。

 防火や防音効果を備えた住戸を隔てる壁がないなどの問題が確認された。19年6月までに同社が施工した全3万7853棟を調査。19年10月までに必要な補修工事の完了を

 目指す。東京都内で会見した取締役専務執行役員田尻和人は「当社に施工管理責任がある」と陳謝した。下請け業者に対する検査体制が十分ではなく、意図的な手抜き工事ではないと

 説明した。これまで確認された施工不良は計38件という。

 韓国の保守政権によるテレビ局への政治介入を追及したドキュメンタリー映画「共犯者たち」(2017年、1時間46分)の上映会やシンポジウムが6月9、10日に

 東京都内である。公営放送MBC(文化放送)の看板プロデューサーだったジャーナリスト崔承浩(チェスンホ)さん(56)が監督を務めた。

 映画によると、2008年、米国産牛肉輸入問題の報道で李明博(イミョンバク)政権が打撃を受けたことから、公共放送KBS(韓国放送)への介入が始まった。10年に

 公共事業の実態を告発したMBCとともに経営陣が入れ替えられ、政権に批判的な報道をした記者やディレクター、アナウンサーが解雇や配置転換で報道現場から外され、報道番組の

 打ち切りや内容変更も相次いだ。

 両社は朴槿恵(パククネ)政権下の14年、高校生ら300人が死亡したセウォル号沈没事故の際、発生直後に「全員救出」と誤報。朴の友人による国政介入事件や、朴を退陣に

 追い込んだ連日の抗議デモも十分に報道できなかったとして、市民らから批判された。

 上映会は 6月9日(土)19:00〜(開場18:30)会場:なかのZERO小ホール(JR中野駅南口から徒歩8分)入場料 1000円 。

 申込み・問合せ: 080-3483-9998 金整司(キム・ジョンサ)さん。

 群馬。今朝9時過ぎ、伊勢崎市東小保方町の住宅から火が出て、1時間で消し止められ、建物の2階部分から2人の遺体が見つかった。

 住宅は40代の男と10代の小学生の長男の2人暮らしで、県警は、遺体はこの親子の可能性があるとみて身元確認を進めるとともに出火原因を調べている。

 県警によると、住宅は2階建てで、2階部分の燃え方が激しかった。現場はJR伊勢崎駅から東に5キロの住宅や田畑が点在する地域。

 岡山。津山市で2004年9月、小学校3年生の筒塩侑子(ゆきこ)さん(当時9)が殺害された事件で、別の事件で受刑中の男(39)が、女児殺害事件への関与をほのめかす

 供述をしていることがわかった。県警は明日30日にも、この男を殺人容疑で逮捕する方針を固めた。

 事件は04年9月3日夕に発生。筒塩さんは自宅1階の部屋で、胸など数カ所を刃物で刺され、うつぶせで倒れていた。現場から刃物などは見つからなかった。家族が帰宅した際には、

 玄関のドアは閉まっていたが、鍵はかかっていなかったという。

 熊本。南阿蘇村は一昨日の27日、熊本地震後に再建した住宅の見学会を開いた。

 実際に1千万円以内の予算で再建した住宅と、自宅や土地を担保にお金を借りる「リバースモーゲージ」を活用して再建した住宅を参加者が訪れ、再建に取り組んだ住民の話を聴いた。

 見学会は、自宅の再建方法や資金づくりに悩む人たちの参考になればと企画。自宅再建を検討中の2組の住民が参加した。

 リバースモーゲージを活用した住宅は、この仕組みを使い村内で再建した最初の住宅。南阿蘇村河陰の今村憲二さん(81)夫妻が来月初めに入居予定。県が企画した「くまもと型

 復興住宅」のモデルを元に、モデル住宅よりも寝室を広くしたり、部屋1室分は大きなクローゼットにしたりとアレンジして村内の業者に建ててもらった。

   ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。アスベストによる疾患で死亡した射水市の男の遺族が1400万円あまりの国家賠償を求めた裁判の第1回口頭弁論が富山地裁で開かれ、国側は賠償の対象者と認められれば、

 和解に応じる姿勢を示した。訴えを起こしたのは、1965年から7年にわたり高岡市の建材メーカーで働き、2003年に72歳で死亡した射水市の男の遺族。

 男は、仕事でアスベストを吸い込んだことによる中皮腫と認定されていて、訴えでは、国がアスベスト対策を怠ったとして1430万円の賠償金を国に支払うよう求めている。

 きのふ富山地裁で開かれた口頭弁論で、国側は、男が賠償の対象者と認められれば和解に応じる姿勢を示した。アスベストによる健康被害をめぐっては、賠償の要件を満たす被害者が

 裁判を起こした場合、和解して賠償金を支払うよう2014年の最高裁判決で方針が示されていて、厚労省は労災認定を受けた被害者に裁判を起こすよう促している。

 富山県内でアスベストによる健康被害で国の賠償を求めた裁判はこれが2例目。

 福井。越前市余川町の万葉の里味真野苑)にある池で、スイレンが見頃を迎えた。

 白やピンク色のかれんな花が、来園者たちを和ませている。市が園内に整備を進めていた「恋のパワースポット」エリアが4月に完成。埋め立てで池の広さは700平方m

 半減したが、2500株が例年同様に愛らしい姿を見せている。きのふ夫とウオーキングに来ていた越前市芝原五の高橋涼子さん(78)は「小さくて白い花がかわいい。来年も

 また来たいね」と話し合っていた。花が開く午前中の来園がお薦めで、見頃は7月上旬ごろまで。

 能登。輪島市は、市民が購入する路線バスの料金の半額を助成する方針を固め、必要な費用を盛り込んだ予算案を来月、開かれる市議会に提案する。

 助成の対象となるのは、輪島市を走るものに加え隣接する珠洲市などを結ぶ「北鉄奥能登バス」の路線バスを利用するすべての市民で、今年9月1日から路線バスの回数券や定期券を

 購入する際、窓口で輪島市民であることを証明する身分証を提示すると、通常の半額で購入出来、残りは市が補助する。輪島市は、平成13年から、路線バスが無かったり廃止

 されたりした地域で合わせて16コースのコミュニティーバスを運行し、料金は一律100円となっている。輪島市はコミュニティーバスと路線バスの格差を是正しようと、今回、

 路線バスへの料金の半額を補助する方針を固め、必要な費用を盛り込んだ予算案を来月開かれる市議会に提案する。輪島市は、今回の補助で高齢ドライバーのバス利用を促すとともに、

 路線バスで通学する中学生や高校生を持つ子育て世帯の支援にもつなげたいとしている。

 金沢。けふの石川県内は高気圧に覆われ、晴れまたは曇りとなった。

 気温の高い状態が続き、正午までの最高気温は七尾27度、金沢26・7度、輪島26・4度など全11観測地点で夏日となった。

 金沢城公園の湿生園(しっせいえん)では、ヒメスイレンが咲き始め、水面に浮かぶ濃いピンク色の花が初夏の城内に彩りを添えた。花はこれからさらに咲く見込みで、9月ごろまで

 楽しめる。

 江戸時代に銭湯で落語を楽しむ文化があったことにちなんで、銭湯の脱衣所で落語を披露するイベントが、きのふ金沢市小坂町中の百乃湯で開かれた。

   高座には七尾市出身で、金沢市在住の月亭方気さんが上がり、古典落語二席を上演して観客を楽しませた。方気さんは京都や大阪で同様の会を開いたことがあり、県公衆浴場組合に

 働き掛け、イベントが実現した。

 今回の観覧料は、観客が好きな額のお金を払う「投げ銭」方式。方気さんは高座に上がると早速、投げ銭を入れるおけを手に「嫁のおなかには子どもがいる。チャリンより

 フサっとした方が良いです」と暗にお札を入れるように求め、観客の心をくすぐった。

 小ばなしを上演した後、定番の「時うどん」と、怪談をモチーフにした「皿屋敷」を披露した。プロの話芸に観客たちは身をよじらせて笑っていた。

 近くに住む主婦、辰村雅美さん(59)は「大きいホールで見るよりも、近くて迫力があった」と喜んでいた。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

もののふの、八十(やそ)娘子(をとめ)らが、汲み乱(まが)ふ、寺井(てらゐ)の上の、
堅香子(かたかご)の花   家持 万葉集第19巻 4243

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 5月29日。時の経つのは何とも早い。

 午前中は歯科へ向かった。来週に差し歯が入るそうな。

 江戸に居る達也君から。江戸は、もう入梅の気配。ムシムシシした日々が続いています。「きんかん」の種を送ってあります。ミニトマト位の実ができます。皮ごと食べることが

 できる中々の優れものです。併せて、美味しいコーヒーも送ってあります。お楽しみ下さい、なんて便り。

 午後の散歩は、いつものコースへ。道路脇の寺津用水、澱や泡は、消えていたが水量は少なかった。

 体育館の駐車場には車は21台居た。体育館の横ではバスケの音がした。バス通りの街路樹のヤマボウシは今が満開。バス通りを渡って坂道の角のお宅では、ヤマボウシ、和田さんち

 では、塀の脇には黄色の小菊のプランタンが2つ並んでいた。手前のお宅では外壁の工事で、職人が足場を組んだけで、明日から工事が始まるのかな。

 下って、四つ角は左折。尾田さんち横のお宅、アジサイが色づいてきた。槌田さんちの深紅のバラが消えた。ツツジが消えた山津さんちの四つ角、剪定が終わってすっきり。

 対面の川西さんちや前方に見えるかつての洋菓子屋さん宅のヤマボウシが見事に咲いていた。

 四つ角は右折。墓場を過ぎて型枠工場は、炉の燃えている音がせず、若い衆がリフトを動かしているが型枠で姿は見えず。湯原さんちの売り出し中の畑には、砂も入って、大型の

 ユンボが鎮座していた。Dr小坂、宇野さんは出掛けておりまだ帰られていない。公園の手前は、右折。修平さんちの御婆さんのお宅、道路の脇ではタチアオイのつほみが膨らんで、

 梅雨入り近しだ。

 ぺンキ屋さんち、無花果の下に隠れていた白のシャクヤクが1輪姿を見せていた。徳中さん風車は、わずかに回っていた。ガレージで、「ちょっと転がしたら割れた」と中国製の

 お酒の壺を花入れにすると手入れされていて「ご苦労様」。横井さんちの足場が組まれた納屋では、外壁の張替え工事半ばで、茶色の波板が張られていた。

 辰治さんちの納屋の前の咲き始めたシャクヤクがいい。土谷さんちの松葉ボタンがいい。

 谷口の御婆さん宅前、ツツジに絡んだテッセンが1消えていた。田畑さんは帰られていない。土村さんち、車庫の前の無数の紫のオダマキや庭のアヤメもいい。

 湯原さんちの庭、庭のハマナスに皐月、赤白のサクラソウ、テッセン、ルビナス、白のユリも咲いていた。小さなアジサイも色づき始めていた。

 徳田さんちとの間の浜大根の紫の花がいい。三叉路の手前の徳田さんち過ぎて、坂本さんちの、オオヤマレンゲはきれいだ。

 松本さんちの玄関前、白のオダマキに白鳥花がいい。みすぎ公園へは向かわず。畑へ向かう吉田の御婆さんの軽4とすれ違ったので、手を挙げた。紫錦台の仲よし二人組に「御帰り、

 あれっ早いね、どうしたの」に「試験です」なんて、「明日も?」、「ハイ」。

 京堂さんちの前からバス通りを渡ってコンビニの裏通りから帰還へ。新築住宅の横の空き地、売れたのか水道やさんが交通止めして、引き込みの工事をされていた。得野さんち、

 「外壁工事」はまだ施工中だが、職人は見えず。ひょっとこ丸は出掛けたままだ。

 道新の四つ角、テッセンや皐月のきれいな庭、藤田さんち過ぎて、辻さんちの畑のナスの花が咲いていた。

 修平さんち前、鯉のぼりは消えて、けふは飯田さんちの松葉ボタンと本田さんちの紫蘭が待っていてくれた。

 けふの散歩は朝夕合わせて1万11340歩、距離は7、8キロ、消費カロリーは247Kcal、脂肪燃焼量17g。

 小屋に戻ると、達也君からのキンカンの種にカフェが届いたので、早速受取った旨の御礼の便りを出した。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 初燕 造り酒屋の軒先を(呉春の酒蔵)
軒下の土塊に生れ つくづくし
 落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
 袋帯 ぽんと叩きて年新た
 年の瀬や 独り第九をイヤホーン
 おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
 思う事多くなりけり 年の暮れ
 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
            詠み人知らず

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2018年 皐月5月29日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------

【戻る】

■ご感想は?。

日々のことなどは
【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊