北朝鮮、米朝会談中止の再考促す トランプは「大きな後退」

 2018年、戌年、皐月5月25日(金)、晴れ。金沢の最低気温は17度、最高気温は28度。

 朝の散歩は、空き瓶捨てのコースで、ツツジが枯れ、新緑のたかみ公園横経由で、バス通りの四つ角へ、向った。捨てたあとは、バス道路沿いの歩道から辰巳の方向へ。

 辰巳が丘の方から梨畑の除虫機の音が聞こえ出した。出荷前までに20回は実施するというその何回目に当たるのか。四つ角の歩道から、バス通りの街路樹のヤマボウシがいい。

 何時もの4つ角のお宅では、ヤマボウシが咲いていた。坂道は右折、右手にナニワイバラ、左のお宅では夏椿が咲いていた。

 雀のお宿では雀は周りの木々に群がっておらず。坂道は登って、左折した。角家のヤマブキは消えて久しい。純白のツツジのきれいなお宅、訓練に出かけれたのかシェパードは

 居なかった。坂道を降っていくと、朝日さんちの崖の草は刈り取られていた。庭では、タイツリ草がいい。ここを通り過ぎると、ようやくオオテマリも朽ちて、庭にツツジの

 咲いている中村さんちまえ過ぎて、皐月の咲いている小津さんちも過ぎた。

 ここを過ぎて四つ角は右折、紙谷さんちを一回り。尾山さんち過ぎて 辻さんち、ジムニーを点検されていて「お早うございます」、「この車はいい車ですね」。槌田さんちには、

 しばらく楽しませてくれた深紅のバラが消えていた。

 ツツジも朽ちた山津さんちの四つ角、対面の山西さんちではヤマボウシがいい。ここは右折、墓場の辺りから型枠工場前へ。車で出勤してきた若い衆に、「お早うございます」。

 Dr小坂、宇野さんはまだ出られたていない。宇野さんの兄貴さんち、アヤメがいい。なかの公園の前、神社の辺りへ向かって行くと、清水設備のあんちゃん、トラックにパイプ、

 ミニユンボを積んであり、何時でも出られる体制だ。徳中さんちの風車は回っておらず。

 芝桜やテッセンが綺麗な辰治さんち過ぎて、神社横の谷口の御婆さんち、ツツジに絡んだテッセンがいい。清水さんち、ジュウニヒトエは朽ちてボタンがいい。裏の畑の花菖蒲がいい。

 田畑さんはまだだ。湯原さんの皐月、ハマナス、花菖蒲、アネモネ、ルビナスの庭を見つつ行く。畑でも行ってこられた湯原さんに会い「お早うございます」。

 徳田さんちの玄関前、柿の青葉がいい。三叉路過ぎて、ツツジやオオヤマレンゲ等々の咲いている坂本さんち、白のオダマキの松本さんち、吉井さんち過ぎて、調整地の三叉路は

 左折。

 京堂さんち前からバス通りを渡ってコンビニ裏から帰還へ。北さんち前過ぎて、ひょっとこ丸は車を水洗い中で「お早うございます」。新築現場の前、畑に居た北さんに「お早う

 ございます」、「春菊の種まいたけど、出ないので再度撒く」と畝を均しておられた。ひまわりの苗も大きくなっていた。

 道心の四つ角、手前の新築住宅の現場では、大工さんはきておらず。

 山本さん、家の裏で、生垣のウバメガシを伐採する段取り中で「お早うございます」。辻さんちの畑のトマトやナス、エンドウ棚の畑を過ぎて、何時ものように待っていてくれたのは、

 修平さんちの鯉のぼりと本田さんちの紫蘭だ。

 小屋では、朝飯の後、緑茶やカフェを飲む時が至福のひと時である。

♪からたちの花が咲いたよ。白い白い花が咲いたよ。からたちのとげはいたいよ。靑い靑い針のとげだよ。からたちは畑の垣根よ。いつもいつもとほる道だよ。

からたちも秋はみのるよ。まろいまろい金のたまだよ。からたちのそばで泣いたよ。みんなみんなやさしかつたよ。 からたちの花が咲いたよ。白い白い花が咲いたよ。
        大正14年 カラタチの花 童謡 作詞:北原白秋 作曲:滝廉太郎

 日大アメリカンフットボール部の選手が関西学院大の選手を悪質な反則で負傷させた問題で、日大の学長大塚吉兵衛が、けふ東京都内で会見し、一連の騒動を謝罪した。

 危険なタックルをした宮川泰介選手について「大学として追い込んでしまった。責任を痛感している」と述べた。

 大学の対応が後手に回り、騒動が拡大したことについて「部同士、連盟で解決できるという考えできたことは事実。対応が遅いという形になってしまった」と反省した。

 日大の全ての運動部で再発防止に取り組む意向を示し、事実関係究明に向けた第三者委員会を「できるだけ早く立ち上げたい」と話した。

 学長が大学として初めて謝罪したことについて、日大の2年生の男の学生は「世論に押されて謝罪をした感じがあるので、もっと早く謝罪をしてほしかった。まだ本当のことは

 わからないが、前監督と日大の選手の会見を両方見たが、選手のほうが本当のことを言っているように感じた」と。

 また、2年生の男の学生は「先輩の就職活動にこの問題が影響しているというのを聞いて、後輩の1年生が『なんでこの大学に入ったんだろう』と言っているのを聞いた」と話した。

 日大の選手が悪質な反則プレーをした問題で、関東学生連盟所属の1部リーグ監督会は、きのふ都内で緊急会合を開き、日大の指導体制などに改善がなければ、今秋のリーグ戦で

 の対戦を拒否する方針で日大を除く15チームが一致した。会合の冒頭で、日大から出席したヘッドコーチ森琢が悪質な反則について謝罪した。

 日大は、きのふ危険なタックルに至った経緯などについての再回答書を関西学院大に提出した。日大広報部によると、意図的な反則の指示はしていないという従来の主張を踏襲した

 上で「学生を追い込んだのは全て監督とコーチの責任であり、申し訳ない」と謝罪する内容という。

 日大アメフト部の保護者たちが、昨夜、都内で緊急集会を開き、大学側の対応を批判した。

 父母会会長は「関学のアメフト部、被害者の選手、ご家族に、心よりおわび申し上げたい。宮川選手を守れなかったのは、父母会として申し訳ないと思っている」、 緊急の父母会には、

 選手の親たち100人が出席した。前日に会見した前監督内田が、反則行為を「指示していない」などと述べたことに、危機感を抱いたという。

 父母会会長「どうしようもないなと。私たちが動かないといけないね、というのが共通認識。任せてられないねということで、この状態。私が聞いた範囲では、指示があったと

 聞いている」、また、問題発覚後、大学側から一度も説明がないことも明かされた。 こうした状況に、選手たちは一致団結して声を上げたいとも話しているということで、今後、

 父母会としてサポートし、大学側に働きかける考え。父母会会長「選手が今一番つらいと思うので、親としてもそれを助けたい」。

 日大には、自然災害対策や情報管理などについて学ぶ、国内で珍しい危機管理学部がある。

 同学部1年の男の学生(18)は「大学の対応は遅すぎた。先に選手を表に出してしまい、責任も学生になすりつけようとしている」とあきれた。23日夜の前監督内田らの会見に

 ついて「誰が見ても指示は明確。全て認めて辞任しておけば騒動を沈静化できたかもしれないのに、信じられない思いだった」と語った。

 23日夜の会見では司会者が質問を遮る場面もあった。別の1年の男の学生(19)は「こっちが加害者側なのでもっと丁寧な進行をすべきだと思った。危機管理の対応を考える

 きっかけになった」と話した。

 前監督は大学の常務理事。1年の女子学生(18)は「学内でも権力のある人だったから大学も動きにくく、まずい対応になったのではないか」。別の1年の男の学生(18)は

 「周りが監督に物言えないのなら、早く大学のトップが出てこないといけない」と指摘する。一方で「ネットなどでは危機管理学部への批判もあるが、大学の対応がまずいからと

 いって学部が批判されるのは論点が違うように思う」との声もあった。

 長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、去年11月の27日で3年となった。

 麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。

 新潟。去年暮れの22日大火では、火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。

 糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 住宅や店舗など147棟を焼いた糸魚川市の大火のあと、市は火災に強い町にするための復興計画を決定し、燃えにくい材料を使った住宅の再建や、にぎわいを取り戻すための

 新たな広場の整備などを進めている。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、暮れの21日で1年経った。

 被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 来年10月に消費税率を引き上げる際、日本商工会議所の会頭三村昭夫は、前回の増税の時と同様、小売業などに対して「消費税還元セール」を禁止するべきだとの考えを示した。

 来年10月に消費税率10%への引き上げを控え、政府の検討の1つに、前回の増税の際に禁止していた「消費税還元セール」の開催を解禁する案などが浮上している。

 これについて日商の会頭三村は、反対する考えを示した。会頭三村昭夫は「消費税の転嫁がスムーズにできることが非常にわれわれとしては大事なわけで、消費税については常に

 消費者が負担しなければいけない」、 その上で三村は、小売店が消費税還元セールを行えば、本来消費者から取るべき増税分を、小売店に商品を納めている業者などがかぶることに

 なる可能性があるとして、反対しているもの。政府や経済界はデフレ脱却のためには、企業がコストを適正に価格に上乗せして利益を出し、賃上げ、消費の増加につなげることが

 必要だとみている。

 学校法人「森友学園」を巡る補助金詐取事件で詐欺罪などに問われ、勾留中の学園前理事長籠池泰典(65)と妻諄子(61)が保釈保証金計1500万円を納付したことが、

 分かった。けふ中に保釈され、大阪市内で午後8時から記者会見する。

 保証金は籠池が800万円、諄子が700万円。23日の保釈決定に対し大阪地検が不服として申し立てた準抗告を、大阪地裁がけふ25日に棄却した。

 両被告は昨年7月31日、大阪地検特捜部に逮捕されて以降、大阪市都島区の大阪拘置所で10カ月近く勾留されている。

♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿

 夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
          昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎  作曲:遠藤 実

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 午前9時半過ぎ。こんなに透き通った海、人もカメすらも自由に泳げないことが残念。 奥にはほぼ完成してしまったN3護岸が目に入る。

 午前10時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「k4」護岸建設現場では、ダンプカーが積んできた砕石が次々と海に投下されている。新基地建設に反対する市民らは

 フロートを越え、海上保安官に一時拘束されている。

 午前10時半。「ドドドドド」、「ゴゴゴゴゴゴ」、埋め立てを見据えた護岸工事が着々と進められる辺野古側。平和な海をいたぶる人工音が虚しく鳴り響いている。

 海の悲鳴が聞こえますか?。

 午前11時半頃、辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸の「k4」護岸工事現場付近では、建設に反対する市民らがカヌー11艇、抗議船2を出して抗議している。40代の女性は

 「命(ぬち)どぅ宝」のプラカードを掲げ、大きな声で「サンゴを殺さないで」と訴えている。

 午後3時、炎天下で市民ら30人が名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込んで新基地建設に抗議。工事車両が到着すると、市民らは機動隊員や県警にごぼう抜き

 され、強制排除された。けふ3回目の搬入では、87台のトラックが入った。

 午後3時過ぎ、米軍キャンプシュワブゲート前では、20人の市民が工事車両の通行を阻止するため声をあげている。その市民の様子を撮影する警察官の姿もある。

 与那原町当添漁港で、きのふ重さ618キロのクロカワカジキが水揚げされた。

 与那原・西原町漁協によると、通常は200~300キロ。漁協では「これだけ大きいのは見たことがない」と話した。カジキは泊魚市場に出荷され、けふ25日に競りにかけられる。

 格闘の末、618キロのクロカワカジキを釣り上げたのは漁師歴22年の真栄田義夫さん(50)で、久高島沖できのふの朝4時半ごろ、釣り機に仕掛けた生き餌のトビイカに

 カジキが食い付いた。1時間の格闘の末、腕に擦り傷を負いながらも最後は3人がかりで仕留めた。真栄田さんは「海面に上がってきてから取り込むまでがしんどかった。まさか

 600キロを超えるとは」とびっくり。泊魚市場の担当者によると、1人前200グラムの刺し身にすると3千人分になるという。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 衆院はけふ午後の本会議で、安倍政権が最重要法案と位置付ける働き方改革関連法案を巡り、立憲民主など野党6党派が提出した厚生労働相加藤勝信の不信任決議案を与党などの

 反対多数で否決した。これを受け、衆院厚労委は再開して働き方法案を採決し、与党などの賛成多数で可決する見通しだ。与党は29日の本会議で衆院を通過させ、参院に送付する

 考え。

 立民の西村智奈美は本会議で不信任案の提出理由を説明し、高収入の一部専門職を労働時間規制の対象から外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」は「過労死を生み出す。

 削除すべきだ」と要求した。

 野党は、高収入の専門職を労働時間規制の対象から外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」創設について、「長時間労働を助長する懸念は払拭されていないどころか、

 過労死を促進する」と批判。裁量労働制に関する調査データをめぐり、厚労省の精査後にも不備が確認されたなどとして、厚労相加藤の不信任案を提出した。

 これに対し、与党筆頭理事を務める元厚労相(自民)田村憲久は「データの不備は高プロに関係ない」と説明。法案に定めた残業時間の上限規制を念頭に「一刻も早く長時間労働を

 是正しないといけない」と述べた。与党は不信任案を否決後、午後の厚労委で法案を採決し、29日の衆院通過を目指す。

   与党は日本維新の会、希望の党と法案修正で合意し、労働者が高プロを適用された後に撤回できる規定なども盛り込んでいる。

 与野党は、きのふ首相安倍と与野党の党首討論を30日に開くことで合意した。

 開催は2016年12月以来1年半ぶり。立憲民主党の代表枝野、国民民主党の共同代表玉木ら野党側は、森友・加計学園問題に関する首相の関与の有無や政治責任を追及する構えだ。

 首相は、きのふ首相官邸で、森友・加計問題などを念頭に「国民の信頼を回復すべく、緊張感をもって取り組む」と語った。ただ、森友学園への国有地売却を巡る妻昭恵の関与を

 問われると「今まで何回も答弁してきた通りだ」と述べるにとどめ、早期幕引きを図る考えをにじませた。

 一方、国民は、きのふ森友・加計問題に関する調査特別委員会の設置を衆参両院議長に要望。共同代表大塚は「特別委で十分な検証が必須だ」と強調した。

 首相は28日、衆参両院の予算委員会集中審議に出席する。与党は開催時間が1回45分の党首討論を1月から打診してきたが、野党は「短すぎる」と主張し、予算委開催をしばしば

 要求してきた。だが、国会の会期末が近づき、野党も「追及の機会を増やす方が得策」と判断した。

 財務省の文書改ざんや交渉記録の存在が発覚したことなどで、与党からも「猛省の3乗くらいしてもらわないと間に合わない」(自民・総務会長竹下亘)、「(副総理兼財務相麻生の

 責任問題も)当然出る」(公明中央幹事会会長北側一雄)と政権への苦言が相次ぐ。

 自民党執行部は党首討論で「議論を尽くした」とアピールし、6月20日の会期末まで逃げ切りを図る構えだ。党首討論は00年に正式導入されたが、昨年は初めて年間を通して

 一回も開かれず、制度の形骸化も指摘されている。働き方改革関連法案の衆院厚生労働委員会での審議で、法案の責任者の厚労相加藤勝信が野党の質問に正面から答えず、繰り返し

 はぐらかす場面が目立っている。

 与党は十分審議したとしてけふ25日に同委で採決すると決めた。

 だが、労働時間調査の異常値問題など政府側の失態をめぐるやりとりも多く、主要野党が欠席した時間もあった。さらに加藤の答弁で「浪費」された審議時間も少なくない。

 高所得の一部専門職を労働時間規制から完全に外す高度プロフェッショナル制度(高プロ)。「過労死を助長する」と法案からの削除を求める立憲民主の岡本章子は9日、働く人の

 ニーズについて質した。

 岡本、ニーズの把握は、何をもってしたのか。

 加藤、いくつかの企業とそこで働く方から、いろんなお話を聞かせて頂いている。

 岡本、どのくらいの数の方が(高プロの)必要があると答えたのか。

 加藤、いくつかの企業の働く方々からお話を聞かして頂いた。

 岡本は人数を聞いているが、加藤は明確に答えず、この後に高プロに肯定的な意見を二つだけ紹介した。岡本が「全体としてどれくらいか」、「聞いている(労働者の)声を示して

 頂きたい」と重ねて求めると、ようやく「十数人からヒアリングした」と答えた。この答弁まで最初の質問から8分かかった。

 ♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない

 絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける

 叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた  ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった

 僕は嫌だ

 不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ

 一度妥協したら死んだも同然  支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
              歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。

 財務相麻生太郎について、公明党の幹事長井上義久は、けふ25日の会見で「(財務省)職員の処分が決まる中で、政治家としてどういうふうに責任を取るかということが一つの

 課題になってくる」と述べた。財務省の調査結果や大阪地検の捜査結果しだいでは麻生の進退にも関わる、との見方を示した。

 国民民主党共同代表大塚耕平は、きのふの会見で「森友事件、加計疑惑、この二つをめぐる総理の対応のひどさには開いた口がふさがらない。もう安倍(首相)さんは結構だ。ほかに

 総理たり得る人は何人もいらっしゃる。ここまで明白なウソをつく総理を国のトップとして仰ぐわけにはいかない。秋の(自民党)総裁選で意欲を示している石破(元幹事長)さん

 であれ、岸田(政調会長)さんであれ、十分それ(総理)にたる方だ。野党側で言えば、当然、枝野(立憲民主党代表)さんは有資格者だ。

 国民民主党ももちろん有資格者がいますよ。玉木(共同代表)さんもそうだ。まあ、自分が有資格者かどうかというのはなかなか言いづらいあれですが、当然、中核野党の党首たる

 玉木さんは有資格者だし、私も有資格者であるような努力をしなければならない。

 自民党の元幹事長石破茂は、きのふ石破派の会合で「(アメリカンフットボール部選手による悪質なタックルをめぐる日本大学側の対応について)いくつかのテレビをちらちら見たが、

 ああいう対応をしてはいけないという標本のようなものではないかというふうに思う。真実は分かりませんが、生徒が、選手がああいうことを会見で言ったのは大変なことだったろう

 と思う。必死の思いで、決死の思いで、ああいうことを述べた。それに対する大学側の対応は本当にあれでいいんだろうか。そういうことが、政府や与党の中であってはいけないのだ

 と。真実は一つなのであり、弱い立場にいる人たちが必死の思いで言った訴えというものをきちんと取り上げていく。そういうようなことがやっぱり政治には必要なのではないかな

 と思う」と述べた。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

 米国。米ホワイトハウスは24日午前(日本時間 同日夜)、米大統領トランプが北朝鮮の朝鮮労働党委員長金正恩(キムジョンウン)にあてた書簡を公表し、6月12日に

 シンガポールで予定されていた米朝首脳会談を中止する意向を明らかにした。

 米朝は北朝鮮の非核化について協議を進めてきたが、「質問しても北朝鮮側から返答を受けることはなかった」(米国務長官ポンペオ)としている。北朝鮮は24日に豊渓里

 (プンゲリ)の核実験場を爆破した直後だっただけに、反発が予想される。

 トランプは書簡の中で「私はあなた(正恩)と会談をすることをとても楽しみにしていた」としながら、「残念ながら、あなたが直近に出した声明では、強い憤りと敵意がむき出しに

 なっていた」と指摘。そのうえで「私は今、長い間計画していた会談を開催することは不適当だと考えている」とし、シンガポールでの米朝首脳会談を中止する考えを示した。

 トランプはまた、北朝鮮が自身の核能力を誇示していることに触れ、「我々(米国)の核能力は大規模かつ強大であり、使わなければならない時が来ないよう神に祈る」と牽制した。

 ただ、トランプは「いつの日か、あなたにお会いすることをとても楽しみにしている」ともつづり、将来、正恩と会談を行う余地を残した。

 北朝鮮に拘束されていた米国人3人の解放についても触れ、改めて感謝の意を示した。

 トランプは最後に「もしあなたの考えが変われば、ためらわずに私に電話をするか、手紙を送って欲しい」と記した。その上で、「世界、とりわけ北朝鮮は、恒久平和や偉大な繁栄を

 得る機会を失った。歴史上、非常に悲しい時だ」と結んだ。

 トランプは書簡公表後、ホワイトハウスで、「北朝鮮が愚かで向こう見ずな行動を取った場合、米軍の準備は整っている」と牽制。日韓とも連携しながら対応していく考えを示した。

 さらに、北朝鮮に対する「『最大限の圧力』路線はこれまで通り続く」と語った。

 一方、「金正恩は最終的に正しい決断をすると望む」とも語り、もし正恩が建設的な対話と行動を選ぶのであれば、「私は待っている」とも述べた。

 ポンペオは24日午前の上院公聴会で、首脳会談中止の理由について、「我々は(首脳会談が)成功すると考えてはいない。我々は長い期間準備を進めてきたが、我々が質問をしても

 北朝鮮側から返答を受けることはなかった」と指摘。首脳会談の開催に向けた米朝間の交渉過程において、米側の強い不信感が背景にあったことを明らかにした。

 米朝首脳会談の開催をめぐっては、トランプは当初、ポンペオを2回訪朝させるなど首脳会談の開催に積極的に取り組み、米国人3人の解放直後は「(首脳会談は)大成功するだろう」

 などと前向きな見通しを語っていた。ところが16日に北朝鮮の第1外務次官金桂寛(キムゲグァン)が米朝首脳会談の「再考」に触れ、完全な非核化を求めるトランプ政権を

 牽制したことで、北朝鮮の対応に不信感を強めていった。

 22日に訪米した韓国の大統領文在寅(ムンジェイン)は金正恩の非核化の意思は固いと伝えたものの、24日には北朝鮮の外務次官崔善姫(チェソンヒ)が「米国が我々の善意を

 侮辱し、非道にふるまい続ける場合、朝米首脳会談を再考する問題を最高指導者(金正恩)に提起する」として「我々は米国に対話を哀願しない」と強調。

 「会談場で会うのか、核対核の対決場で会うのかは、すべて米国の決心にかかっている」と主張した。

 北朝鮮。金桂冠第1外務次官は今朝政府・与党が今国会の最重要法案と位置づける働き方改革関連法案をめぐり、立憲民主党など野党6党派は25日午前、加藤勝信厚生労働相の不信任決議案を衆院に提出した。一方、与党は午後の本会議で不信任案を否決した後、同日中に衆院厚労委員会で法案の採決に踏み切る構えだ。  野党は、高収入の専門職を労働時間規制の対象から外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」創設について、「長時間労働を助長する懸念は払拭されていないどころか、過労死を促進する」と批判。裁量労働制に関する調査データをめぐり、厚労省の精査後にも不備が確認されたなどとして、加藤厚労相の不信任案を提出した。  これに対し、与党筆頭理事を務める田村憲久元厚労相(自民)は記者団に「データの不備は高プロに関係ない」と説明。法案に定めた残業時間の上限規制を念頭に「一刻も早く長時間労働を是正しないといけない」と述べた。与党は不信任案を否決後、同日午後の厚労委で法案を採決し、29日の衆院通過を目指す。  与党は日本維新の会、希望の党と法案修正で合意し、労働者が高プロを適用された後に撤回できる規定なども盛り込んでいる。、米大統領トランプが米朝首脳会談の中止を通告したことに遺憾の意を表明し「われわれは、いつでもどのような方式でも向かい合って

 問題を解決する用意がある」として、再考を促す談話を発表した。

 トランプは24日、会談中止は北朝鮮や世界にとって「大きな後退」と強調。北朝鮮に最大限の圧力をかけて核放棄を迫る方針だが、北朝鮮は首脳会談実現を目指す姿勢を維持し、

 対話に余地を残した。

 米政府高官はに、北朝鮮側が予定された米朝協議に現れないなど「約束破りを繰り返した」ことを中止の理由に挙げた。朝鮮中央通信は、けふ25日、北東部豊渓里の核実験場が

 完全に廃棄されたと報道、写真を公開した。

 坑道などが爆破され白煙が上がっている様子や、木造の施設が爆破でばらばらになった様子などが写っている。きのふ24日に外国メディアを招いて行った廃棄式典を詳しく伝え、

 非核化の意思をアピールする狙いがあるとみられる。

 同通信は「核実験場廃棄は、核兵器なき世界建設に積極的に貢献する共和国政府の確固不動たる平和愛好の立場の明白な表れだ」と強調した。

   韓国。大統領文在寅はけふ25日未明(日本時間 同)、米大統領トランプが米朝首脳会談の中止を通告したことを受け国家安全保障会議(NSC)常任委員会を緊急招集し

   「会談が予定された6月12日に開かれなくなったことに当惑しており、非常に遺憾だ」と表明した。

   米朝会談への仲介役を自任してきた文政権は当面、対応に苦慮しそうだ。文は「朝鮮半島の非核化と恒久的な平和は、放棄も延期もできない歴史的な課題だ。解決へ努力してきた

   当事者らの誠意は変わっていない」と指摘。首脳間の対話の重要性を強調し、引き続き米朝双方に会談開催を促す立場を示した。

   ソウルの米大使館前で、けふ女性団体が米朝首脳会談を予定通り行うよう求める集会を開き「平和は平和的な方法でのみ実現できる」と対話を訴えた。

     ノーベル平和賞受賞者で英国・北アイルランドの平和活動家マイレッド・マグワイアも参加した。

   参加者は「米朝会談を開催せよ」、「板門店宣言を履行せよ」とシュプレヒコールを上げた。「朝鮮半島と世界平和のため」南北首脳も早期に再会談すべきだとも訴えた。

   北朝鮮から軍事境界線を越え韓国に行進して入った経験のあるマグワイアは「離散家族が再会できるよう非武装地帯(DMZ)を開放すべきだ」と主張した。

   オランダ。報道によると、ウクライナ東部で2014年に起きたマレーシア航空機撃墜を捜査している合同捜査チームは24日、同機を撃ち落としたミサイルは、ロシア西部

 クルスクのロシア陸軍第53対空ロケット旅団からウクライナ側に持ち込まれたと公表した。

 オランダやマレーシアなどの捜査チームのトップ、パウリセンがオランダ中部で会見し明らかにした。使われたのがロシアから持ち込まれた地対空ミサイル「ブク」であることは

 判明していたが、部隊名の特定は初めて。

 カナダ。最大都市トロント近郊のレストランで24日深夜、爆発が起き、少なくとも15人が負傷した。うち3人は重傷。

 地元警察は店に入ってきた男2人が即席の爆発物を爆発させ、直後に店外に逃走したことを明らかにした。CNBCテレビによるとテロの可能性は低いと警察はみているという。

 現場はトロント空港に近いミシソーガのインド料理店。地元警察は監視カメラに写った2人の映像を公開し、情報提供を呼び掛けている。いずれもフードをかぶり顔を隠していた。

 事件を受け、警察は一帯を封鎖した。

   ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

      岩手。民家やマンションに観光客を有料で泊める「民泊」が6月に解禁される。

 都市部の違法な「ヤミ民泊」や騒音トラブルが注目されがちだが、宿泊施設の少ない地方では観光振興につなげる好機だと期待する声もある。民泊は地方創生につながるのか。

 5月中旬、陸前高田市のリンゴ畑に笑い声が響いた。「やべえ、難しい」。修学旅行で訪れた神奈川県横須賀市立浦賀中学3年の生徒3人がリンゴの摘果を体験した。農業初体験の

 3人は悪戦苦闘。農作業の後は「奇跡の一本松」を見学し、夜は手作り料理で食卓を囲んだ。古賀裕弥さん(14)は「都会ではできない体験。面白かった」と話した。

 東京。昨夜8時過ぎ、練馬区錦1丁目の住宅から火が出て、1時間半後に消し止められたが、木造2階建て住宅の1階部分、30平方mが焼けた。

 この火事で男女2人が救助され、病院に運ばれたが、まもなく死亡した。警視庁は、亡くなった2人はこの家に住む70代の姉と弟と見て身元の確認を進めるとともに火事の原因を

 調べている。現場は東武東上線の上板橋駅から南西に800mほど離れた川越街道近くの住宅街。

 小田急鶴川駅から鶴川街道を調布方面へ徒歩で15分、閑静な住宅街の高台に「武相荘(ぶあいそう)」という名のかやぶき屋根の建物、旧白洲邸がある。

 元首相吉田茂の腹心として日本国憲法制定に関わり、サンフランシスコ講和会議(1951年)にも立ち会った実業家の白洲次郎(02~85年)と、随筆家で妻の白洲正子

 (10~98年)が暮らした終(つい)の住み処(か)だ。

 戦中の43年、夫妻は日本の敗戦と食糧不足を予測し、鶴川の古い養蚕農家を購入して移り住んだ。武蔵と相模の境で、ユーモアあふれる次郎が「無愛想」とかけた。

 「日本で初めてジーンズをはいた男」とされる次郎。占領当時、連合国軍総司令部(GHQ)を「従順ならざる唯一の日本人」とうならせた言動や端正な風貌から「日本一格好

 いい男」とも呼ばれる。

 チケット売り場を抜けると今はカフェとして使う旧ガレージ。次郎が17歳の時、父から与えられた米国車と同型車が置かれていた。かやぶきの母屋に入ると、土間を改装した

 洋間が目に飛び込む。重厚なソファと、テーブルの上には1949年発行のNewsweek。先に進むと「葬式無用 戒名不用」と書かれた次郎の遺言も。逆サイドには同講和会議

 での元首相吉田の受諾演説原稿(複製)もある。

 当初原稿は英語で書かれたが、次郎が講和という同等の立場では日本語で演説すべきだと怒り、書き直させたという逸話がある。夫妻の長女牧山桂子(かつらこ)さん(77)の

 夫で、2人にとっては娘婿の圭男(よしお)さん(79)は生前、次郎から聞いた。「吉田のじいさん(元首相)が英語じゃ理解できないと思ってな」。ジョークも格好いい。

 一方、骨董などの目利きとして知られる正子が集めた食器や着物が並ぶ部屋もある。正子は収集した物を大事に保管するのではなく「物は呼吸している」と言い、使うことで愛着を

 表現したという。「懐かしく、新しい」。ウェブデザイナーの中山圭介さん(41)は、武相荘をこう表現する。

 上流階級の暮らしぶりに触れられる一方で、かやぶきの家を大切にし、収集した食器を大事に使って今も多くが残るライフスタイルには親しみがわく。長く愛用した食器などは、

 使われながらツヤが出て今まさに輝いて見える――。

 中山さんは2014年から武相荘の公式ホームページのデザインを請け負う。一方で、週末に企画する骨董市などのイベントも手伝う。今月12、13日に桂子さんの発案で

 旧農具小屋で映画上映会が初企画された。中山さんはプロジェクターを調達したり、音響の配線を調節したりとウェブデザイン以外の作業にも汗を流した。

 「すっかり電器屋です。でも、ここは刺激的。関わらない選択肢はない」

 正子の死後、家族の暮らしの原風景を残したいと桂子さんが考え、01年10月に公開を始めた。圭男さんは言う。「暮らしの空気感がそのまま残り感じられる場所」

 ただ、来館者は減少傾向。旧邸は町田市の指定史跡で、市は固定資産税減免や施設補修費上限2分の1補助、保存謝礼として年1万5千円支給で支援するが、圭男さんは「持ち出し」

 運営は厳しいといい閉館の可能性を否定しない。

 「武相荘の倶楽部」というファンクラブがある。その会員有志10人が4月下旬、武相荘の未来を考えるメールの意見交換コミュニティーを立ち上げた。長く存続してもらうため

 ファンとして意見やアイデアを出すことを目指す。

 発起人で武相荘が好き過ぎて近所に引っ越してきた吉岡総一さん(49)も言う。「『今と昔』の融合を感じられる施設をもっと知ってもらう活動を考えたい」。

 福岡。豪雨から半年余り、住宅再建が大きな課題となる中、被災地では復興に向けた新しい年がスタートしている。

 長崎。今朝3時半過ぎ、長崎市向町の今宮一馬さん(82)方から出火して、住宅10棟以上が燃える火事があり、現場から今宮一馬さんの遺体が発見された。

 今宮さんの妻(80)も頭や手足にやけどなどのけがを負った。現場は長崎駅から北西に8キロの住宅街。

 熊本。熊本地震の本震から1年11カ月を迎えた。

 観測史上初めて震度7を2度観測し、前震で9人、2日後の「本震」で41人が亡くなった。地震の影響による関連死などを合わせ、犠牲者は252人に上る。

 きのふの午後4時前、熊本発羽田行きの日航632便ボーイング767が、左エンジンにトラブルが発生したため、熊本空港に引き返し、緊急着陸した。

 この際、ばらばらに壊れた複数の小さな部品が地上に落下。益城町の医院を直撃し、窓ガラスが割れるなどした。人への被害は確認されていない。

 国交省は、事故につながりかねない重大インシデントと認定。運輸安全委員会はけふ25日、航空事故調査官3人を現地に派遣。熊本県警によると、部品は益城町の医院から

 数十mの範囲内で少なくとも10個確認された。大きさはいずれも5センチ程度。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。バイオ医薬品などの研究開発を支援しようと、射水市で、県が整備を進めていた「創薬研究開発センター」がオープンした。

 現地では、きのふ関係者60人が出席して開所式が行われた。施設は鉄骨造り2階建てで延べ床面積は1287平方mで、県が国の補助を受けて9億4000万円余りをかけて整備し、

 県薬事総合研究開発センターに属する。

 薬の成分を高い精度で分析して物質を推定する「液体クロマトグラフ飛行時間型質量分析計」など先端機器を備え、県内の製薬会社や大学によるバイオ医薬品の研究での活用を

 想定している。

 福井。県無形民俗文化財「馬鹿ばやし」が、きのふ福井市手寄一の火産霊(ほむすび)神社で奉納され、地元の人ら150が豪快な動きなどに盛んに拍手を送った。

 馬鹿ばやしは400年以上前、戦国武将の朝倉氏の御用商人、多田善四郎が仮面を寄進し、はやしを教えたのが始まりとされる。保存会のメンバーら10人がお面と衣装を着け、

 次々に登場。はやしの音色やさまざまな種類のお面に合わせて、おどけた仕種で踊ったり、太鼓を披露したりして場を盛り上げた。

 近くの旭小学校や報徳幼稚園の子どもら19人も「子ども馬鹿ばやし」を披露し、保護者らはほほ笑みながらカメラを構えた。出演した高志中学三年の三原有晴(あるせ)さん

 (14)は「たくさんの人の前で披露できて楽しかった」と話していた。

 金沢。文化庁が認定した日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」に、きのふ輪島市や小松市を含む全国27市町が追加認定された。

 昨年度は加賀市など11市町が認定されていた。

 北前船は江戸から明治にかけて日本海を中心に交易を担い、各地の寄港地に富をもたらした。輪島市門前町黒島町には北前船の交易で栄えた「黒島地区伝統的建造物群保存地区」

 など、小松市安宅町にはもとは回船問屋の離れだった料理店「長沖」の建物「金剛」などがある。

 輪島市の市長梶文秋は「これを契機に、半島地域における本市の歴史、文化を改めて思い起こし、地域全体の振興発展と更なる活性化に向け取り組んでいきたい」とコメントした。

 加賀。きのふの午後1時ごろ、白山市中島町の国道157号線沿いにある川にトラックが落ちた。

 この事故で、トラックの中から救助された58歳の運転手の死亡が確認された。事故は、きのふ、白山市中島町の国道脇にある崖の40m下を流れる手取川に大型トラック1台が

 転落したもので、消防が大型トラックを川から引きあげたところ、運転席から野々市市のトラック運転手、濱中和博さん(58)が見つかり、病院に搬送されたが、夜8時半頃

 死亡が確認された。トラックが走っていた現場の国道にはガードレールが設置されており、トラックが転落した付近のガードレールが10mにわたって壊れていたので、警察が

 事故の原因を調べている。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 5月25日。時の経つのは何とも早い。

 午後の散歩は、運動教室が終わってから、何時ものコースを歩く。道路脇の寺津用水、澱や泡は残っており、水量はきわめて少なかった。

 体育館の駐車場には車は5台居た。体育間の横ではバスケの音、裏からラケットの音がした。バス通りの街路樹のヤマボウシは今が満開。バス通りを渡って坂道の角のお宅では、

   ヤマボウシ、和田さんちでは、塀の脇には黄色の小菊のプランタンが2つ並んでいた。和田さんが庭に出ておられて「コンニチワ」、庭のプランターのサンチョを採って一掴み戴いた。

 下って、深謝はして帰ろうとしたら「(畑の)無臭ニンニクは採って行ってください」と言われ、いずれ戴いて醤油漬けにしようと思う。

 四つ角は左折。槌田さんちの深紅のバラが消えていた。角地の上村さんちの対面ではアジサイが大きくなり色づき始めていた。ツツジが消えた山津さんちの四つ角、対面の川西さんち

 や向こうに見えるかつての洋菓子屋さん宅のヤマボウシが見事に咲いていた。四つ角は右折。墓場を過ぎて型枠工場は、炉の音が聞こえ、3人の若い衆が型枠を作っていた。

 紀州犬連れの金子さん、「旦那が東京へ行ったので、犬の散歩は私が当番です」と。Dr小坂、宇野さんはまだ帰られていない。公園の手前は、右折。

 修平さんちの御婆さんのお宅、道路の脇ではタチアオイのつほみが膨らんで、梅雨入り近しだ。ぺンキ屋さんち、白のシャクヤクが弱っていた。徳中さん風車は、回っていた。

 横井さんちの足場が組まれた納屋では、外壁の張替え工事中で、茶色の波板が張られていた。土谷さんち、納屋の前のテッセンに咲き始めたシャクヤクもいい。

 谷口の御婆さん宅前、ツツジに絡んだテッセンがいい。散歩に出られた松本さんに会い「コンニチワ」、「御一緒しましょう」と一緒に歩いた。

 清水さんち玄関先の紫蘭がいい、裏の畑ではアヤメにシャクヤクが咲いていた。田畑さんは帰られて、プランターに水やりされていて「ご苦労様」。土村さんち、車庫の前の

 無数の紫のオダマキや庭のアヤメもいい。湯原さんちの庭、庭一面の幾分減っていたが、ハマナスに皐月、テッセン、上品なアネモネやルビナスも咲いていた。

 小さなアジサイも色づき始めていた。徳田さんちとの間の浜大根の紫の花がいい。

 三叉路の手前の徳田さんち過ぎて、坂本さんちの、オオヤマレンゲはきれいだ。松本さんちの玄関前、白のオダマキが見事に咲いていた。「一服しませんか」と玄関先の椅子に座って

 アイスカフェをご馳走になり、みすぎ公園へ向かわず。京堂さんちの前からバス通りを渡ってコンビニの裏通りから帰還へ。得野さんち、「外壁工事」は施工中だが、職人は見えた。

 ひょっとこ丸はまだ帰っていない。徳田さんちの田圃、早苗ちゃんは元気だ。道新の四つ角、テッセンや皐月のきれいな庭、藤田さんち過ぎて、辻さんちの畑のエンドウの白い花を

 見つつ行くと、修平さんち前、風ありゆらゆらしている鯉のぼりと本田さんちの紫蘭が待っていてくれた。家村さんちの4つかとで松本さんと別れた。

 けふの散歩は朝夕合わせて8840歩、距離は6、2キロ、消費カロリーは190Kcal、脂肪燃焼量13g。

 明日も好天を期待したいところだ。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651~678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
 袋帯 ぽんと叩きて年新た
 年の瀬や 独り第九をイヤホーン
 おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
 思う事多くなりけり 年の暮れ
 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
            詠み人知らず

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2018年 皐月5月25日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------

【戻る】

■ご感想は?。

日々のことなどは
【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊