日大悪質タックル、事実説明なし 監督辞任では済まされない

 2018年、戌年、皐月5月20日(日)、霧雨のち晴れ。金沢の最低気温は10度、最高気温は19度。

 朝の散歩は、何時ものコースで、今朝も肌寒い。犀川上流から流れる寺津用水には、泡など澱みがあり、水量は少なかった。体育館、停まっている車は11台。

 体育館の裏からラケットの音がした。バス通りの4つ角のお宅、アヤメ、ヤマボウシを見つつ、坂道は右折、石田さんち過ぎて、右の空き地では純白のナニワイバラが今朝も見事に

 咲いていた。雀のお宿の越野さんち、雀は周りの木々に群がっておらず。

 坂道を登りきった角家にアヤメが咲いていた。ここは右折。三叉路のシェパードのお宅、シェパードは居なかった。朝日さんちの崖の横へ。かなりくたびれたコデマリ、それに比べ

 タイツリ草が、いい。ツツジのきれいな中村ち、小津さんち前を過ぎて、四つ角は右折。才田さんち黄色の花菖蒲がいい。

 涌波からの親父さんが畑に来ていて「お早うございます」。紙谷さんち辺りを一回り。三叉路から、深紅のバラが6輪咲いて、別の枝から小さいのが3輪咲きだした槌田さんち、

 コデマリのきれいな向さんち過ぎた。山津さんちの四つ角は、右折。対面のお宅ではヤマボウシがいい。梨畑の方からキジの鳴き声が聞こえた。

 墓場のシャクヤクがいい。型枠工場前へ。工場は休みで静かだ。無花果や柿の木の畑は新緑がいい。

 金子さんち前の三叉路過ぎて、Dr小坂、宇野さんはお休みだ。なかの公園の手前は右折、神社の辺りへ向う。修平さんちの実家、生垣の山茶花の脇の花菖蒲一本がひときわ目立つ。

 御隣のペンキ屋さんち前では、白のシャクナゲがいい。徳中さんちの庭のアヤメはいい、風車は回っていたのもあった。辰治さんち、納屋の横の紫蘭やテッセンがいい。

 シャクヤクが咲きだした。神社の手前、谷口の御婆さんち、ツツジの中からテッセンが咲いていた。

 清水さんち、玄関先では、かなり弱ってきたジュウニヒトエ、裏の畑では紫の花菖蒲が綺麗だ。田畑さんはまただ。土村さんち、納屋の横の紫のオダマキに花菖蒲が咲いていいい。

 松原さんち、黄や白のバラがいい。湯原さんちの庭、庭一面の芝桜もすくなくなったが、赤のハマナス、白の花菖蒲、紫のムスカリ、皐月、上品なアネモネ、珍しいルビナスも

 10数輪に増えて居てカラフルだ。坂本さんちの庭ではオオヤマレンゲが見事だ。松井さんちの白のシャクヤクもいい。

 十二単や白のオダマキの咲いている松本さんち、吉井さんち過ぎて、調整地の三叉路は右折して、みすぎ公園へ向かった。金網越しに見える土谷さんちの能登キリシマもかなり弱って

 いるようだ。清水の御婆さん宅前で、柴犬連れの高瀬さんに会い「お早うございます」、「晴れましたね、きのふは寒かったですね」、「ストーブ焚きました」。

 三叉路はVターンして、公園のツツジや対面のお宅のテッセンを見つつ、ペンキ屋さんち前、京堂さんち前のバス通りを経てコンビニの裏通りから帰還へ。

 北さんち前、玄関前におられた北さんに「お早うございます」。早苗ちゃんが植えられた徳田さんちの田圃を見つつ歩く。ひょっとこ丸はお休みかな。道心の四つ角、藤田さんち、

 庭のテッセンに皐月が咲きたしてきれいだ。その手前、振り向くと新築現場では鶴来からの大工さんがやってきた。

 畑へ来ていた山本さんに「お早うございます」、20日大根や水菜なども順調に育っているようだ。今朝も修平さんちのこいのぼりや本田さんちの紫蘭が待っていてくれた。

 小屋の庭先のヤマボウシは見上げないと見えず。

 小屋では、緑茶を一杯、朝飯の後、カフェを飲む時が至福のひと時である。

 ♪からたちの花が咲いたよ。白い白い花が咲いたよ。からたちのとげはいたいよ。いい針のとげだよ。からたちは畑の垣根よ。いつもいつもとほる道だよ。

からたちも秋はみのるよ。まろいまろい金のたまだよ。からたちのそばで泣いたよ。みんなみんなやさしかつたよ。 からたちの花が咲いたよ。白い白い花が咲いたよ。
        大正14年 カラタチの花 童謡 作詞:北原白秋 作曲:滝廉太郎

 アメリカンフットボールの日本大と関西学院大の定期戦(6日、東京)で、日大の守備選手が関学大の選手に悪質なタックルをして負傷させた問題で、日大の監督内田正人が、きのふ

 兵庫県西宮市内で日大アメフト部の部長やコーチらとともに、被害を受けた関学大の選手やその父親らに謝罪。その後、監督を辞任すると表明した。

 謝罪の場には関学大の監督鳥内秀晃らも同席。関係者によると面会時間は5分で、内田が辞意を伝え、「全て私の責任です」などと謝罪の言葉を繰り返した。反則行為に至った

 経緯についての詳しい説明はなかったという。

 その後、内田は大阪(伊丹)空港で、反則を促すような指示があったかどうかについては、「文書でお答えする」と24日をめどに関学大に提出する再回答書で明らかにすることを

 示唆した。「私が辞任して新しい日大をつくっていかなくてはいけない」などと語った。

 また、反則行為をして関東学生連盟から対外試合の出場禁止処分となっている選手については、「非常に落ち込んでいる」としたうえで「関東学生連盟が判断することですが、

 早く試合や練習に出られる立場にしていただきたい」と述べた。

 関学大は「謝罪や日大からの再回答書の内容は、今後予定している会見で明らかにしたい」としている。反則行為があったのは、両校の51回目の定期戦。パスを投げ終えて無防備な

 関学大の選手に対し、日大の守備選手が背後から激しくタックルした。関学大の選手は全治3週間のけが。日大の選手はさらに反則行為を続けて退場になった。

 一連のプレーに対して関学大は抗議文を送付し、会見を開いて誠意ある回答を求めていた。また反則行為の動画がSNSなどで拡散され、スポーツ庁長官がコメントするなど

 大騒動に発展した。

 長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、去年11月の27日で3年となった。

 麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。

 新潟。2016年暮れの22日の糸魚川大火、火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。

 糸魚川市で起きた大火の被害総額は10億7724万6000円だった。

 糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 住宅や店舗など147棟を焼いた糸魚川市の大火のあと、市は火災に強い町にするための復興計画を決定し、燃えにくい材料を使った住宅の再建や、にぎわいを取り戻すための

 新たな広場の整備などを進めている。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、暮れの21日で1年経った。

 被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
      1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 2月の記録的な大雪で除雪費が50億円にのぼり、財源不足に陥ったとして、福井市は職員給料を7月から9カ月間、一律10%削減する方針を固めた。

 国の補助金や基金などを充てても昨年度の決算が赤字になる見通しだという。

 福井市周辺では2月5日から大雪に見舞われ、国道8号では最大1500台の車が立ち往生した。福井市によると、除雪対策費は2017年度決算見込みで50億円にのぼり、

 当初予算の10倍強に達した。災害対策や財政調整の基金を全額取り崩し、国の特別交付税や補助金を充てても、17年度の実質収支は3億円の赤字になる見通しだ。

 これを18年度予算で穴埋めしようとすると、今年度の補正予算分と合わせて13億円の財源不足になる恐れがあるため、大型事業を先送りしたり、既存事業を見直したりして

 5億円の支出を減らし、残り8億円を給料削減で捻出するという。

 福井市は、2300人の常勤職員の給料を10%、副課長以上の管理職手当を10%、市長らの特別職報酬を20%、それぞれカットする方針だ。市職員労働組合によると、

 職員の平均給料は月32万100円(平均年齢41・2歳)。9カ月間の給料カットで計28万8090円の減収になるという。

 福井市は6月議会に給与条例の改正案を出し、7月から来年3月まで実施する考えだ。10%の大幅カットについて、市財政課は「なるべく単年度で解決を図るため」と理解を求める。

 一方、市職労は反発している。17日朝には市職労や自治労県本部、近隣市町の労組員ら50人が、市役所に出勤してきた職員にビラを配り、安易な給料削減反対を訴えた。

 市職労の委員長野田哲生は「災害による財源不足で職員の給与に手をつけるというやり方は容認できない。福井市が前例をつくれば他の自治体にも影響する」と批判する。

 ♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿

 夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
          昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎  作曲:遠藤 実

 俳優、歌手、舞踊家とマルチに活躍した朝丘雪路(本名加藤雪江)さんが先月27日に死去していたことが、分かった。82歳。

 東京都出身。死因は不明。アルツハイマー型認知症のため療養していた。日本画家伊東深水を父に持ち、3歳から日舞を始めた。宝塚音楽学校を経て、宝塚歌劇団在団中に

 ジャズ歌手として注目された。55年に退団後は59年まで松竹専属、その後はフリーで映画、テレビ、舞台に幅広く出演した。

 66年から15年間、「11PM」に出演し、司会の大橋巨泉さんとの軽妙なやりとりで人気を博した。夫は俳優津川雅彦さん。

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子(もとこ)

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 けふ20日に宜野湾市で開催される日本ペンクラブの第34回「『平和の日』の集い」に参加するため来県した作家ら有志25人が、きのふ米軍普天間飛行場の移設に伴う新基地

 建設が計画されている名護市辺野古を訪れた。米軍キャンプ・シュワブのゲート前で基地建設に反対し座り込みを続ける市民と交流した。

 歌人の道浦母都子(もとこ)さんは「沖縄が好きで20回近く来ているが、そこに基地が集中していることが私には重いし、許せない。書くことで皆さんを応援したい」と話した。

 作家らは、前名護市長稲嶺進や沖縄平和運動センター議長山城博治から新基地建設問題について説明を受けた。

 前市長稲嶺は「沖縄に民主主義があるのか。地方自治があるのか。ペンの力で全国、世界の皆さんに沖縄の現実を知らせてほしい」と訴えた。近畿大学人権問題研究所客員教授の

 西村秀樹さんは「ペンには限界もあるが、心に平和のとりでを築いていきたい。今日は娘も来ているが、娘に日本は民主主義の国だと伝えたい」と話した。

 海上では市民がカヌー30挺、船4隻を出して抗議した。

 官房長官菅義偉が、きのふ名護市に入り、北部の首長らと面談したが、過去2回来県した際にいずれも意見交換した久辺3区長との会談は設定されなかった。

 辺野古新基地に近く、国から補助金を直接交付されてきた3区。国と協調路線の市長渡具知武豊のもと、名護市への米軍再編交付金の交付が再開する一方、本年度分の3区への

 補助金は未交付のままで、区長らは国の態度を図りかねている。

 辺野古、豊原、久志の久辺3区への「再編関連特別地域支援事業補助金」は2015年に創設され、17年度までに2億2200万円が交付された。

 菅と3区長は15年10月に東京、16年10月と17年12月に名護市で意見交換を重ねてきた。一方、18年度分は辺野古が公園の遊具、豊原が区民広場、久志が倉庫の整備を

 要望し、当初予算で1億2千万円が計上されたが、現在まで交付されていない。防衛省は「3区から事業計画が出されていないため」と説明している。

 ただ、豊原区の区長宮城行雄によると、沖縄防衛局から、事業計画を提出するよう求められていないという。今回の菅の来県についても報道で知ったとし、「区への直接補助金は

 確保されるのか。不安がないとは言えない」と声を落とす。

 辺野古区の区長嘉陽宗克は「(菅とは)年末に会ったからそれで十分だ」と冷静な態度。3区長から地域振興の要望を聞く防衛省との懇談会も今年2月から延期が続いていることには

 「市長が代わって状況も違うから」と淡々と話した。

 渡具知は今年2月、新基地建設に反対する前職を破って新市長に就任。国は4月、名護市に17年度繰り越し分も含め、米軍再編交付金29億8千万円を支給することを通知した。

 きのふ19日、北部の首長と菅との会談の場。市長渡具知は菅に対し、17年度と18年度の再編交付金が交付されることへのお礼を述べ、「公約を実現していく上でさらなる

 協力をお願いしたい」と要望した。

 名護市辺野古の新基地建設に伴う埋め立て工事の賛否を問う県民投票に関し、社民党県連(委員長照屋大河)は、きのふ19日の執行委員会で署名活動に協力する方針を全会一致で

 決めた。政党で県民投票への協力を決めたのは初めて。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
 山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
 便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
 帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で、安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田佳彦らにもあったのは今さら言うまでもない。

 働き方改革関連法案に含まれ、年収の高い専門職を労働時間規制から外す高度プロフェッショナル制度(高プロ)をめぐり、日本労働弁護団が、きのふ撤回を求める集会を国会前で

 開いた。与党が月内の衆院通過をめざすなか、集会には、主催者発表で市民や労働組合関係者ら約1千人が参加した。

 弁護団の幹事長棗(なつめ)一郎は「過労死を促進する法案だ」と批判した。「東京過労死を考える家族の会」の渡辺しのぶさん(56)は、家族会として首相安倍に面会を求めたが、

 いまだに回答がないことに触れた。

 裁量労働制で働いていた電機メーカー勤務の夫を過労死で亡くした経験を踏まえ、「過労死のつらさを知っている私たちの声を法案が通る前に絶対に届けなければならない」と訴えた。

 高プロ撤回を求める市民の集会は一昨日18日夜にも国会前でひらかれ、200人が「過労死を許すな」などと訴えた。

 ♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない

 絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける

 叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた  ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった

 僕は嫌だ

 不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ

 一度妥協したら死んだも同然  支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
              歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。

 与党と日本維新の会が合意する見通しになった働き方改革関連法案の「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」をめぐる修正内容について、立憲民主党の代表枝野はきのふ19日、

 「現行の条文でも当然の前提で、まったく意味がない。実質的な修正ではない」と批判した。

 維新などの賛成を得て衆院通過をめざす与党に対し、立憲などは「修正で強行採決の批判を薄めたい思惑が透けて見える」と反発している。

 「修正が検討されているのは、年収の高い専門職を労働時間規制から外す「高プロ」を適用された人が、本人の意思で撤回できる規定の新設。立憲などは高プロを法案から

 削除するよう求めている。

 共産党の委員長志位もこの日、修正内容について「過労死容認のレベルまで残業を認めるという基本は変わらない。長時間労働を止められないからこそ労働法制があり、本人の意思に

 責任を負わせるというのは根本が違う」と批判した。

 立憲など野党はカジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案にも反対で、こうした法案の採決を急ぐ与党の姿勢について、枝野は「ギャンブルのために、過労死の遺族の声すら

 抹殺する政権だ」と強調した。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
 息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
 かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
 髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

 フランス。第71回カンヌ国際映画祭は19日夜(日本時間20日未明)に閉幕を迎え、長編コンペティション部門に参加した監督是枝裕和(55)の「万引き家族」が、

 最高賞のパルムドールを受賞した。日本映画のパルムドールは1997年の監督今村昌平の「うなぎ」以来、5作目となる。

 ベネチア、ベルリンを含めた世界3大映画祭での最高賞は、2002年に監督宮崎駿の「千と千尋の神隠し」が金熊賞をとって以来となる。

 「万引き家族」は、監督にとって13本目の長編劇映画。東京の下町が舞台で、今にも壊れそうな平屋で身を寄せ合って暮らす「家族」の物語。一家の生活の糧は、樹木希林さんが

 演じる祖母の年金だ。足りない生活費を万引きをして補う日雇い労働者の治をリリー・フランキーさんが、その妻の信代を安藤サクラさん、信代の妹役を松岡茉優さんが演じた。

 子役の城桧吏(じょうかいり)くんと佐々木みゆちゃんの表情豊かな演技も好評だった。

 犯罪でしかつながれなかった家族を通じて、「家族のつながりとは何か」という普遍的なテーマを問いかけた作品が、世界最高峰の映画祭で最高の評価を受けた。

 監督是枝は2001年に「DISTANCE」で同映画祭のコンペ部門に参加して以来7回目、コンペ部門での出品は「海街diary」以来3年ぶり5回目となる。

 04年の「誰も知らない」では、当時14歳だった柳楽優弥さんが最優秀男優賞を、13年の福山雅治さん主演の「そして父になる」では審査員賞を受けた。

 「万引き家族」は日本で6月8日から公開される。

 英国。ロンドン郊外のウィンザー城で19日、英王室のハリー王子とメーガン・マークルさんが結婚式を挙げた。

 早くに母を亡くし、かつては飲酒や大麻吸引などの問題を起こした「やんちゃな弟」と、俳優としてのキャリアを築いた離婚歴のあるアフリカ系米国人という異色のカップルは、

 結婚式にも独自色があふれた。メーガンさんの白いドレスのデザインは、仏ブランドのジバンシィで初の女性アーティスティック・ディレクターに昨年就任したクレア・ワイト・

 ケラーさんが担当。ベールには英連邦に加盟する各53カ国・地域を象徴する花の刺?があしらわれた。ブーケには故ダイアナ元妃のお気に入りだった忘れな草も入れた。

 結婚式には、メーガンさんの母ドリア・ラグランドさんが出席した。政治家は招かず、サッカー元イングランド代表のデビッド・ベッカムさんと歌手でデザイナーのビクトリア・

 ベッカムさん夫妻や、英歌手エルトン・ジョンさん、米テレビ司会者オプラ・ウィンフリーさんらが出席。

 2人の到着やパレードを間近に見てもらおうと、城内に一般人を招待した。結婚祝いの代わりに、エイズウイルスに感染した子どもやホームレスらを支援する7団体を挙げ、寄付を

 呼びかけた。ウェディングケーキはロンドンに店を持つ米国人女性に依頼。伝統のフルーツケーキではなく、レモンとエルダーフラワーというハーブを使ったものにした。

 北朝鮮。国営メディアによると、朝鮮赤十字会の報道官は、きのふ2016年4月に中国の北朝鮮レストランから韓国に集団亡命したとされる女性従業員12人の送還を要求した。

 女性従業員12人をめぐっては、従業員の脱北は韓国の情報機関、国家情報院から指示されたとするレストランの支配人の発言を、韓国の一部メディアが報道していた。

 朝鮮赤十字会の主張はこれを受けたもので、報道官は「これをどう処理するかが板門店(パンムンジョム)宣言に反映された北南間の人道問題解決の展望を決定するのに大きな

 影響を及ぼすことになる」と指摘。従業員の送還を板門店宣言で8月に開催するとした離散家族再会事業の条件とすることを示唆した。

 北朝鮮は16日に米韓合同軍事演習が実施されていることを理由に、南北閣僚級会談を中止すると発表したばかりで、来月に行われる見通しの米朝首脳会談を前に、米国や韓国に対し、

 強硬姿勢を強めている。

 韓国。文在寅(ムンジェイン)政権の外交政策ブレーンとされる大統領特別補佐官文正仁(ムンジョンイン)が、16日にあったソウルでの講演で、北朝鮮の核開発に携わっている

 技術者が1万5千人にのぼるとの見方を示した。

 講演の中で、文正仁は、技術者を他の職業に就かせたり、他国に移住させたりする必要があると指摘した。6月12日に予定されている米朝首脳会談に向けた米朝間での実務協議では、

 米側が核開発技術者らの海外移住も求めているというが、北朝鮮側は難色を示しているとされる。

 米国。相次ぐ銃の乱射事件、18日はテキサス州の高校が現場になった。

 殺人などの容疑で逮捕された男の生徒の犯行動機は明らかではないが、計画的な犯行だった可能性も浮上している。過去の乱射事件との類似点も多く、米国の銃をめぐる問題の

 根深さが改めて浮き彫りになった。

 地元警察に逮捕された容疑者は、普段は口数が少なく、目立たない同校の生徒だったという。目撃した生徒の証言として、教室に入るなり隠し持った銃で発砲を始め、床に倒れている

 女子生徒の頭を撃っていたという報道もある。死者は少なくとも10人に上った。  ワシントン・ポスト紙によると、取り調べに「自分の思いを伝えてもらうため、気に入っている生徒は撃たなかった」と供述したという。州知事アボットによると、容疑者は

 パソコンなどに日記をつづり、今回の襲撃計画についても書いていた。犯行後に自殺する計画も書き込んでいたという。

 AP通信によると、容疑者のフェイスブックには、米海兵隊に来年入る計画が書き込まれていたが、実際に申し込んでいた形跡は確認されていないという。容疑者はビデオゲームに

 関心があり、特に戦争を体験するタイプのゲームを好んでいたという。

 中国。米中両政府は19日、米首都ワシントンで17、18日に開いた貿易協議の共同声明を発表した。

 米国の対中赤字を「相当削減する」ことで合意し「中国は米国の製品やサービスの購入を大幅に増やす」と明記。知的財産権の保護強化も盛り込んだ。ただ「引き続き協議し、

 懸念解消を探る」とし、全面合意には至らなかったことを明らかにした。

 米国は知財権侵害を理由に幅広い中国製品に25%の追加関税を課す厳しい制裁の発動を検討し、中国は報復に打って出る構えを見せる。貿易協議は中国の譲歩で進展しつつあるが、

 決着は依然見通せず、双方が制裁を連発する貿易戦争の火種は残った。

 キューバ。首都ハバナの空港を離陸した国営キューバ航空機(乗客乗員111人)が18日、離陸直後に墜落した事故で、スペイン通信は19日、死者の中に西サハラ出身の

 男2人とメキシコ人の女性1人が含まれていたと報じた。既にアルゼンチン人の乗客2人が死亡したと報じられており、外国人乗客5人の国籍が全て判明した。

 キューバ国営メディアは、乗客105人の中にキューバ人の他に外国人が5人いると伝えていた。乗員6人はメキシコ人だった。女性3人が救助されたが、残りの乗客乗員の生存は

 絶望視されている。

 タイ。首都バンコクで2010年、元首相タクシン支持派の反政府デモ参加者が軍治安部隊に強制排除され多数が死傷してから8年となったきのふ19日、現場の繁華街で

 追悼集会が行われた。警察官が警備する中、500人の集会参加者は歩道に設置された台などの上に次々とバラの花を手向けたり、ろうそくを立てたりした。「ここで人が死んだ」

 との大合唱が起きたが大きな混乱はなかった。タイでは22日には軍が14年にクーデターを起こしてから4年の節目を迎える。クーデター以降続く軍事政権のもとで国民の間では

 選挙実施を求める声が高まっている。

 台湾。独立志向の民主進歩党(民進党)の蔡英文政権が発足してから2年となったけふ20日、総統蔡がインターネットによるライブでネットユーザーと交流し「少子化問題は

 台湾にとり最大の試練の一つだ」と訴え、政府の取り組みをアピールした。

 台湾の出生率は1・17と日本よりも低く、人口に占める65歳以上の高齢者の割合が今年3月末に14%を超えて高齢社会に突入。中国からの統一圧力が強まる中で、少子高齢化は

 安全保障問題にも結び付きかねず、対策を迫られている。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 秋田。平昌冬季五輪のフィギュアスケート女子の金メダリスト、ロシアのアリーナ・ザギトワ選手(15)に贈られることが決まった秋田犬。

 一連のニュースが人気に火をつけ、大型連休中も秋田県内は、秋田犬目当ての観光客でにぎわった。

 関連グッズの売れ行きも好調で、秋田県内は時ならぬ「秋田犬バブル」にわいている。週末の12日、秋田市中心部のエリアなかいち1階にある「秋田犬ステーション」は、

 大勢の人でにぎわった。この施設では週4日、秋田犬を無料で見たり、写真を撮ったりできる。県の委託を受けた一般社団法人「ONE FOR AKITA」が4月にオープン

 させた。

 JR秋田駅まで650mの散歩タイムもあり、ひと月で9千人が訪れる人気スポットとなっている。米国から家族らと訪れたゲイル・ドプソンさんは「顔が笑っているみたい。

 巻いたしっぽもかわいい」も笑顔をみせた。

 秋田犬はリチャード・ギアが主演した映画「HACHI 約束の犬」(2009年)に登場したり、ロシアの大統領プーチンに贈られたりしたことで、海外でも人気が広がる。

 秋田県は外国人観光客(インバウンド)誘致のキラーコンテンツと位置づけ、2年前から秋田犬を使ったポスターなどを作り、観光キャンペーンを展開してきた。

 そこに降ってわいたのが「ザギトワ効果」だ。2月の冬季五輪で活躍したザギトワ選手が「金メダルのご褒美に秋田犬を両親にねだった」とのニュースが伝わると、国内外の話題を

 さらった。「秋田犬発祥の地」の大館市で、2頭の秋田犬「飛鳥」、「あこ」が観光駅長を務めるJR大館駅。

 駅前の「秋田犬ふれあい処(どころ)」には、大型連休中の6日間(4月28〜30日、5月4〜6日)だけで2500人以上と、月平均の2・5倍以上の人が訪れた。

 秋田空港ターミナルビルなどが昨年12月に発売した「オリジナル秋田犬ぬいぐるみ」(税込み1480円)も、ザギトワ効果で販売が急増した。今年3月前半までに当初生産した

 5千個が売り切れ、追加生産の7300個も、大型連休中に完売した。さらに1万2千個の追加生産を決めたが、7月上旬まで品切れ状態が続くという。

 岩手。県南の栗駒山(須川岳、1627m)は、けふ山開きを迎えた。

 山体が岩手、宮城、秋田の3県にまたがり、栗駒山国定公園に指定されてから今年で50周年となる。今朝8時から、一関市厳美町の須川高原温泉向かいの須川ビジターセンター前

 駐車場で、市と秋田県側の湯沢市の関係者らが出席して、安全祈願祭が開かれた。

 東京。狛江市で、市長による女性職員へのセクハラ行為を確認したとして、副市長が市長に辞職を迫る異例の事態となっている。

 3月に市議会で疑惑が発覚して以降、市長は「身に覚えがない」と一貫して否定している。

 市長高橋都彦(くにひこ)(66)が辞職を迫られたのは、一昨日18日に市幹部が出席して非公開で開かれた臨時会議。市関係者によると、副市長水野穰(みのる)と事実上の

 ナンバー3である参与が、「自ら進退を考えてほしい」などと辞職を迫る発言をした。市長は明確に答えなかったという。

 共産党市議が情報公開請求で入手した市のセクハラ相談に関する公文書に、「口をつけたコップで何度も飲むことを強要された」、「エレベーター内でお尻を触られた」といった

 被害が記されていたことから疑惑が発覚した。個人情報保護などを理由に、加害者とされる人物の役職が黒塗りされていたが、役職が2文字であることなどから「市長ではないか」と

 共産党市議らが追及している。

 市長が公文書の信頼性に疑問を示したため、副市長らが、市幹部や被害者とされる職員に話を聴くなどしていた。

 鳥取。山岳信仰の地、大山(1729m)中腹にある大山寺で、けふ開山1300年を記念する法要が営まれた。

 中国地方の最高峰では11月まで、「伯耆国『大山開山1300年祭』」として、歴史や自然をテーマにした関連行事が相次ぐ。400人の参列者が見守る中、6人の僧侶が

 念仏を唱えてハスの花びらを模した色紙をまき、喜びや幸せが降り注ぐように祈った。新緑まぶしい参道では、白装束と烏帽子姿の担ぎ手130人が3基のみこしを担ぎ、厳かに

 進んだ。120段の石段を上って本堂に着くと、観衆から拍手と歓声が湧き起こった。

 熊本。宇城市と上天草市を結ぶ「新天草1号橋」(仮称)がけふ20日に開通するのを祝して、新しい橋を海から眺めてもらう「みすみ浪漫クルーズ2018」が、きのふあった。

 天草の海で遊覧船などを運航している上天草市の「シークルーズ」が19、20の両日限定で企画。新1号橋に加え、世界文化遺産の三角西港も巡った。

 SNSで発信すると、2週間で2万2千件のアクセスがあり、当初の1日3便を5便に増やした。熊本市西区の消防士、柿添範充さん(40)は子ども2人を連れて参加。「子どもは

 船の先端に立って喜んでいました」と満足げだった。クルーズの定員は各便50人で先着順(予約不可)。乗船料金は中学生以上千円、小学生以下(3歳以上)500円。

 問い合わせはシークルーズ(0969・56・2458)。

   ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。富山市の中山間地で、きのふ遊休地を活用した山菜のワラビの里づくりが始まった。

 イノシシのすみかをなくし、農業収入を得る社会実験で、ワラビの里づくりに挑戦しているのは、富山市亀谷の住民たち。旧大山町時代に亀谷温泉施設の敷地として開拓されたものの、

 遊休地となっていた市有地、3400平方mにワラビの根を植えつけた。ワラビは、春を告げる山菜として、亀谷地区のいたるところに自生している。

 きのふは、植え付けに先立ち、住民たちがワラビの根を丁寧に掘り出した。遊休地には、背の高いススキやヨモギが生い茂り、イノシシがすみ着いていたため、背の低く、あくが

 強いワラビを植えてイノシシのすみかをなくすとともに、ワラビを出荷して農業の活性化をめざす。ワラビを出荷できるのは、4年後の春だという。

 福井。市民団体「戦争する国づくり反対!福井総がかりアクション」が主催する「安倍内閣退陣!怒りの県民集会」が、きのふ福井市の市中央公園で開かれた。

 100人(主催者発表)が参加した。森友・加計学園問題による政治の混乱や憲法改正、働き方改革関連法案などの動きを受け、共産党県委員会や社民党県連合、県平和センター

 などの代表らがマイクを握った。「総理や官僚がうそで固めた政治をしていけば、日本の倫理性や公平性は壊れる」、「安倍内閣に自衛隊を憲法に書き込む資格はない」などと、

 批判の声を上げた。続いて参加者らは、福井市中心部をデモ行進。「うそをついて国民をだますな」などと訴えた。

 第32回九頭竜新緑まつりが、きのふ、大野市角野の九頭竜国民休養地で始まった。

 今冬には最大積雪3mを超えた豪雪地帯の会場周辺はこの時季、目が覚めるような緑に包まれている。家族連れなど大勢の人が山菜を買い求めたり、大野のそばや地酒を味わったりと

 思い思いの時間を過ごしていた。けふ20日は午前9時〜午後4時。

 会場には大野や近隣市町の自慢の味がそろった。訪れた人は威勢よい呼び込みの声につられるように各店を行ったり来たり。その場ですぐに味わう人も多く、旬の味覚に舌鼓を

 打ちながら会話を弾ませていた。飲食や物販のブースが並ぶコーナーには市内外21店が出店。ヤマブキやウド、ワラビといった山菜をはじめ、大野市特産サトイモや原木シイタケ、

 サバずし、地酒などが所狭しと並んだ。地元の「和泉女性の会」は揚げたての山菜天ぷらや弁当を提供。特産の穴馬かぶらを使ったおやきや手打ちそば、大野産アユの塩焼きなどもあり、

 人気を集めていた。

 この日は前日からぐっと気温が下がり肌寒い一日に。恒例の振る舞い鍋には行列ができた。和泉地区産のシシ肉に上庄さといも、九頭竜まいたけなど地元の素材をみそベースの汁で

 煮込んだ味に、坂井市の安居嘉津彦さん(57)、かよ子さん(57)夫妻は「シシ肉のクセがなくておいしい。体が温まる」とほっと一息ついていた。

 ステージでは和太鼓やスコップ三味線、ダンスなどの発表があり、祭りを盛り上げた。名古屋市から訪れた山岳会の男女7人は、買い込んだ食べ物を並べ「太鼓の音につられて

 下山してきた。緑はきれいだし、食もおいしいし最高」と堪能していた。

 けふ20日は、地元に伝わる民踊「穴馬踊り」やダンス、楽器演奏のステージ発表がある。振る舞い鍋は午前11時15分から。市化石発掘体験センター「ホロッサ」など会場近くの

 公共施設は体験・入場料が無料となる。長野発電所の見学ツアーもある。

 能登。任期満了に伴う珠洲市の市長選挙は、投票が行われ、午前10時現在の投票率は18.75%となっている。

 立候補しているのは、無所属の現職で、4回目の当選を目指す泉谷満寿裕(54)と、無所属の新人で、コンサルティング事務所の代表を務める米村照夫(78)の2人。

 珠洲市選管によると、午前10時現在の投票率は、18.75%で、前回・4年前の選挙と比べて、9.82ポイント低くなっている。また、きのふまでに期日前投票を行った人は

 3896人で、有権者数に占める割合は29.77%となっている。市長選挙の投票は午後8時に締め切られ、開票は午後9時から珠洲市健民体育館で行われる。

 金沢。きのふの朝9時過ぎ、金沢市内に住む60代の男が知人の男と一緒に金沢の医王山へ山菜採りに出かけたところクマに襲われた。

 警察が男から聞き取ったところ、クマは体長1mほどで、巣穴から出てきて男の手や足などをかみ、男が大声で叫んだところ逃げたという。男と一緒にいた知人の男は、離れた

 場所にいてけがはなかった。クマに襲われた男は腰の骨を折るなどの大けがをし病院に入院したが、命に別状はないという。

 これを受け、金沢市は付近の林道2か所にクマに注意するよう呼びかける看板を設置した。金沢市では先月28日にも山菜採りにいった男がクマに襲われけがをしていて、

 金沢市森林再生課では「クマが活発に活動する時期なので、山に入る際は音の出る物を身に着けるなど注意してほしい」呼びかけている。

   Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

もののふの、八十(やそ)娘子(をとめ)らが、汲み乱(まが)ふ、寺井(てらゐ)の上の、
堅香子(かたかご)の花   家持 万葉集第19巻 4243

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 5月20日。時の経つのは何とも早い。

     午後の散歩は、いつものコースへ。道路脇の寺津用水、澱や泡は残っており、水量はきわめて少なかった。

 体育館の駐車場には車は21台居た。体育館の裏ではラケットの音がした。前さんがスケートボード、子供たちは自転車遊び中で「コンニチワ」、「先日、下校した一年生の女の子が

 家に誰も居なくて泣いていました」、で、安全携帯をも経つのも一つの方法かもねと話した。バス通りの街路樹のヤマボウシは今が満開。バス通りを渡って坂道の角のお宅では、

 アヤメにヤマボウシ、和田さんちでは、塀の脇には黄色の小菊のプランタンが2つ並んでいた。

 下って、四つ角は左折。槌田さんちの6輪の深紅のバラがいい。コデマリの向さんち過ぎて、ツツジが残っている山津さんちの四つ角、対面のお宅やかつての洋菓子屋さん宅の

 ヤマボウシが見事に咲いていた。四つ角は右折。墓場を過ぎて型枠工場はお休みだが、アーム付きのトラック、水洗いしていた若いのに「ご苦労様」。

 Dr小坂、宇野さんはお休みだが、Drは外出中。前方に畑から帰る橋本さんを見かけたので、「コンニチワ」。街路樹やハマナスがきれいに咲いていた。公園の手前は、右折。

 修平さんちの御婆さんのお宅、生垣の山茶花の後ろに一本、花菖蒲が咲いていた。

 ペンキ屋さんち、白のシャクヤクがいい。徳中さんち、風車は、緩やかに回っていた。横井さんちの足場が組まれた納屋では、外壁の工事は中断中。土谷さんち、納屋の前の

 テッセンがいい。咲いたシャクヤクもいい。

 谷口の御婆さん宅前、ツツジに絡んだテッセンがいい。清水さんち玄関先のよわりかけたジュウニヒトエやテッセンがいい。田畑さんは帰っておらず。土村さんち、車庫の前の

 無数の紫のオダマキ、更に花菖蒲やアヤメもいい。湯原さんちの庭、庭一面の赤や白、薄紫の芝桜は幾分減っていたが、ハマナスに皐月、テッセン、上品なアネモネやルビナスも

 咲いていた。徳田さんちとの間の浜大根の紫の花がいい。

 三叉路の手前の徳田さんち過ぎて、坂本さんちの、オオヤマレンゲはきれいだ。松本さんちの玄関前、白のオダマキが見事に咲いていた。で、みすぎ公園へ向かった。

 清水の御婆さんち過ぎた三叉路、新築住宅では基礎の鉄棒が組まれていた。次の三叉路でVターン、山手ハイツの裏、川上さんちの手前のお宅、高いところにバラが咲いていた。

 川上さんち裏の生垣テッセンに一本の花菖蒲がいい。京堂さんちの前からバス通りを渡ってコンビニの裏通りから帰還へ。

 得野さんち、「外壁工事」は中断中。ひょっとこ丸はお休みだ。徳田さんちの田圃、早苗ちゃんが待っていてくれた。道新の四つ角を過ぎて、辻さんちの畑のエンドウの

 白い花を見つつ行くと、爺さんと娘さんが畝を作ってキウリを植えるという「ご苦労様」、「(午前中)湯涌で緑の祭り中で、屋台なとが出ていました」。

 飯田さん、「コンニチワ」、「今から石引の風呂へ行ってきます」と。修平さんち前、今日は微風で揺れている鯉のぼりと本田さんちの紫蘭が待っていてくれた。

 一服した後は、境内下を流れる寺津用水脇から辰巳が丘町会を経て、曲がりくねった坂道を経て郵便局を一回りした。途中、畑へ竹の根が伸びて、野菜などが育たないので、脇の

 地面を掘り起こしている親父さんがい「ご苦労様」、また松田さんち前の空き地が、アスファルトが敷かれて駐車場に代っていた。

 バス通りから石材店の角から永安町を経て帰還へ。庭で水やりしていた小森の御婆さんに「コンニチワ」、鉢には都忘れが咲いていた。

 けふの散歩は朝夕合わせて1万3813歩、距離は10、4キロ、消費カロリーは265Kcal、脂肪燃焼量18g。

 明日も好天を期待したいところだ。

 明日は当初の予定火曜日が変更になり、9時半から歯科へ。

     年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 初燕 造り酒屋の軒先を(呉春の酒蔵)
軒下の土塊に生れ つくづくし
 落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
 袋帯 ぽんと叩きて年新た
 年の瀬や 独り第九をイヤホーン
 おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
 思う事多くなりけり 年の暮れ
 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
            詠み人知らず

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2018年 皐月5月20日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------

【戻る】

■ご感想は?。

日々のことなどは
【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊