9条俳句の訴訟、二審も賠償命令 「掲載拒否に正当な理由ない」
2018年、戌年、皐月5月18日(金)、曇り。金沢の最低気温は22度、最高気温は29度。
朝の散歩は、何時ものコースで、今朝も蒸し暑い。犀川上流から流れる寺津用水には、泡など澱みがあり、水量は少なかった。体育館、停まっている車は1台も居ない。
野畠さんちの御隣のヤマブキや二輪のチュウ―リップはようやく終わった。
バス通りの4つ角のお宅、シャクナゲやアヤメ、ヤマボウシを見つつ、坂道は右折、石田さんち過ぎて、右の空き地では純白のナニワイバラが今朝も見事に咲いていた。
雀のお宿の越野さんち、雀は周りの木々に群がってきた。
坂道を登りきった角家を右折。三叉路のシェパードのお宅の前で、シェパードは居なかった。朝日さんちの崖の横へ。コデマリやタイツリ草が、いい。ツツジ、芝桜のきれいな
中村ち、ツツジの咲いている小津さんち前を過ぎて、四つ角は右折。才田さん夫妻に会い「お早うございます」、納屋の前には草刈機がデンと構えていた。花菖蒲がいい。
涌波からの親父さんが畑に居て「お早うございます」。紙谷さんち辺りを一回り。
三叉路から玄関前のツツジがきれいな辻さんち過ぎて、深紅のバラが6輪咲いて、別の枝から小さいのが3輪咲きだした槌田さんち、コデマリのきれいな向さんち過ぎた。
ツツジの見事な山津さんちの四つ角は、右折。対面のお宅ではヤマボウシがいい。梨畑の方からキジの鳴き声がしてきた。
墓場辺りから型枠工場前へ。工場には、やがて若い衆が出勤してきた。対面の無花果や柿の木の畑は芽吹いて黄緑の新芽が出ていた。金子さんち前の三叉路過ぎて、Dr小坂、宇野さんは
まだだ。なかの公園の手前は右折、神社の辺りへ向う。修平さんちの実家、玄関先の一本は消えて、山茶花の脇の花菖蒲がひときわ目立つ。
御隣のペンキ屋さんち前では、シャクナゲが咲きだした。徳中さんちの庭の花菖蒲はいい、風車は回っておらず。辰治さんち、納屋の横の紫蘭やテッセンがいい。シャクヤクが咲きだした。
神社の手前、谷口の御婆さんち、ツツジの中からテッセンが咲いていた。
清水さんち、玄関先ではテッセン、ジュウニヒトエ、裏の畑では紫の花菖蒲が綺麗だ。田畑さんはこれからで「お早うございます」。土村さんち、納屋の横の紫のオダマキに
花菖蒲が咲いていいい。湯原さんちの庭、庭一面の芝桜もすくなくなったが、赤のハマナス、白の花菖蒲、紫のムスカリ、皐月、上品なアネモネ、珍しいルビナスも10数輪に
増えて居てカラフルだ。坂本さんちの庭ではオオヤマレンゲが見事だ。
十二単や白のオダマキの咲いている松本さんち、黄色のシャクヤクが綺麗だ。吉井さんち過ぎて、調整地の三叉路は左折してみすぎ公園は向かわず。金網越しに土谷さんちの
能登キリシマが目に入った。
京堂さんち前のバス通りを経てコンビニの裏通りから帰還へ。夜勤帰りの土村さんに会い「おはよう御座います」。北さんち前、早苗ちゃんが植えられた徳田さんちの田圃を見つつ
歩く。ひょっとこ丸は出られた後だった。
道心の四つ角の手前、新築現場では鶴来からの大工さんが来ておられて「お早うございます」、「(木くずは)もういらんか」、「入ります」、「ならば適当に切っておく」と。
「明日でも伺います」。登校の子供たちに「お早う、行ってらっしゃい」。
飯田さんち前で、柴犬連れの高瀬さんに会い「お早うございます」。
今朝は修平さんちのこいのぼりや本田さんちの紫蘭が待っていてくれた。小屋の庭先のヤマボウシは見上げないと見えず。
小屋では、緑茶を一杯、朝飯の後、カフェを飲む時が至福のひと時である。
♪からたちの花が咲いたよ。白い白い花が咲いたよ。からたちのとげはいたいよ。いい針のとげだよ。からたちは畑の垣根よ。いつもいつもとほる道だよ。
からたちも秋はみのるよ。まろいまろい金のたまだよ。からたちのそばで泣いたよ。みんなみんなやさしかつたよ。 からたちの花が咲いたよ。白い白い花が咲いたよ。
大正14年 カラタチの花 童謡 作詞:北原白秋 作曲:滝廉太郎
日本列島。けふは全国的に大気の状態が不安定で、各地で雷雨となりそうだ。
特に北日本の日本海側と北陸で大雨のおそれがあるため、浸水や土砂災害、河川の増水に警戒が必要だ。
埼玉。憲法9条について詠んだ句を「公民館だより」に載せるのを拒んだのは、憲法が保障する表現の自由の侵害に当たるとして、作者の女性(77)がさいたま市に句の掲載と
200万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は、けふ一審さいたま地裁に続き、賠償を命じた。賠償額は5万円から5千円に減らした。
裁判長白石史子は「公民館は女性の思想、信条を理由に他の俳句と異なる不公正な取り扱いをした。掲載拒否に正当な理由はない」と指摘。掲載の請求は一審に続いて棄却した。
判決によると、女性はさいたま市大宮区の公民館で活動する句会のメンバー。
新潟。西区のJR越後線の線路で、今月7日、近くの市立小針小2年、大桃珠生(たまき)さん(7)の遺体が見つかった殺人、死体遺棄事件、逮捕された会社員の小林遼
(はるか 23)が、車内で殺害したという趣旨の供述をしていることが判明した。捜査本部は、小林が大桃さんを連れ去った直後に殺害したとみて調べている。
小林が14日に道の駅「新潟ふるさと村」から任意同行された際、乗っていた軽乗用車から練炭と七輪が見つかっていたことも判明。事件後に購入したとみられ、自殺の準備を
していた可能性がある。
大桃さんは7日午後3時ごろ下校し、自宅まで300mの踏切の手前で友人と別れて一人になった。捜査本部は150mのJR越後線沿いの丁字路付近で連れ去られたとみており、
事件後、付近の鑑識作業を重点的に行った。
小林は「騒がれたため殺した」と供述し、場所については車内と説明しているという。死因は窒息で、司法解剖の結果、連れ去り直後に首を絞められたとみられる。
小林はこの後、車に遺体を乗せて新潟市内を走行。7時間後の午後10時19〜30分ごろ、JR越後線の線路内に遺体を遺棄した容疑で逮捕された。「電車にはねられたと
見せかけたかった」と供述しており、遺体と一緒にランドセルやスニーカーを置いていた。
長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、去年11月の27日で3年となった。
麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。
新潟。2016年暮れの22日の糸魚川大火、火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。
糸魚川市で起きた大火の被害総額は10億7724万6000円だった。
糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
住宅や店舗など147棟を焼いた糸魚川市の大火のあと、市は火災に強い町にするための復興計画を決定し、燃えにくい材料を使った住宅の再建や、にぎわいを取り戻すための
新たな広場の整備などを進めている。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、暮れの21日で1年経った。
被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
愛媛。 去年12月、広島高裁は9月30日までの期限付きで伊方原発3号機の運転を差し止める決定を出した。
けふ18日広島市の住民らが期限の延長を求める新たな仮処分を申請した。広島地裁に新たに仮処分を申請したのは広島市と松山市の住民4人。住民らは10月1日以降も
伊方原発3号機の運転を差し止めるよう求めている。
伊方原発3号機を巡っては去年12月、広島高裁が阿蘇山噴火の危険性などを理由に運転を差し止める仮処分決定を出した。一方で、「広島地裁では伊方原発の運転差し止めを
求める裁判が審理中で火山の危険性などについてさらに詳しく審理し、異なる判断をする可能性がある」などとして、運転停止の期間は今年9月30日までとした。
住民らは「広島地裁が9月30日までに判決を出す可能性はない」として、けふ新たな仮処分を申請した。新たな仮処分申請について四国電力は申立書を受け取っておらず具体的な
内容はわからないとした上で、「申し立ての却下を求め科学的見地に立って伊方原発の安全性を丁寧に主張・立証していく」とコメントしている。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
映画「若大将」シリーズのマドンナ役で人気を博した俳優の星由里子さんが一昨日16日、京都市内の病院で逝った。74歳。
星さんは東京都の出身で、昭和33年に東宝が募集した「ミス・シンデレラ娘」に選ばれ、翌年、映画「すずかけの散歩道」でデビューした。昭和36年から始まった加山雄三主演の
映画「若大将」シリーズでは、8年にわたって主人公の恋人役を演じ、さわやかな演技で人気を集めた。
平成8年の「わが心の銀河鉄道宮沢賢治物語」では、賢治の母親役を熱演し、日本アカデミー賞助演女優賞を受賞している。
アメリカンフットボールの日大の守備選手が関学大との定期戦(6日、東京)でボールを投げ終えた相手のクオーターバックに悪質なタックルをして負傷させた問題で、
日大の選手の一人が、きのふ新聞朝日に、「あれは監督の指示だった、とチームメートから聞いた」と明かした。
日大の副学長でアメリカンフットボール部の部長加藤直人は、近くみずから出向いてケガをさせた関学大の選手や保護者に直接謝罪をしたいという考えを示した。
関学大は抗議文書に対する日大からの回答を受けて、きのふ会見を開き、ケガをさせた選手や保護者へ「直接謝罪してほしい」と求めるとともに、反則行為の背景が明らかに
なっていないなどとして、日大が今月24日をめどとした2回目の回答までに真相の究明へさらなる努力をしてほしいと求めていた。
これを受けて昨夜、日大の副学長でアメリカンフットボール部の部長加藤は「謝罪には2回目の回答をする24日よりも可能な限り早く伺いたい」と話し、先方の意向を聞いたうえで、
自ら出向いて直接謝罪をしたいという考えを示した。
関東学生連盟1部リーグに所属する日大を除く15チームは、試合を主催した連盟に、真相究明のための第三者委員会の設置を求めることを決めた。
試合を主催した関東学生連盟が重大な反則行為だとして規律委員会を設け調査を進めているが、処分の最終決定までには「もう少し時間が必要」とするコメントを出している。
こうした中、きのふ、関東学生連盟1部リーグに所属するチームの監督会が都内で開かれ、日大を除く15チームが出席。
会議では、今回の問題について意見が交わされ、「事実関係の調査が重要だが、学生連盟内部の調査だけでは納得を得られないのではないか」などとして関東学生連盟に、真相究明の
ため外部の有識者などによる第三者委員会を設置するよう求めることを全会一致で決めた。
この問題をめぐっては今月から来月にかけての春のオープン戦で、1部リーグの大学が日大との試合は「安全が担保できない」として試合の見合わせを関東学生連盟に求めるなど
これまでに5試合が中止になっている。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前9時半ごろ、名護市辺野古キャンプ・シュワブ沿岸の「k4」護岸建設現場では、抗議のためオイルフェンスを乗り越えようとするカヌーに対して海上保安官が侵入を止めようと
している。
午前10時過ぎ、辺野古のK4護岸の工事現場には、次々と砕石が投下されている。
午前11時前、辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸の「k4」護岸建設現場では、オイルフェンスを乗り越えたカヌー13艇が海上保安官に拘束された。
午後3時前、辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前、機動隊が、座り込みをする30人の市民の排除を始めた。その後、工事資材が搬入されていった。
午後3時、辺野古のキャンプ・シュワブゲート前に工事車両が次々と到着している。座り込んで基地建設を反対する市民20人を機動隊が強制排除した。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で、安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田佳彦らにもあったのは今さら言うまでもない。
今朝の衆院外務委員会、米国を除く11カ国の環太平洋連携協定(TPP)承認案を与党などの賛成多数で可決した。
与党は午後の衆院本会議に緊急上程し、採決する方針。
立憲民主、国民民主、共産、自由、社民の野党5党は、経済再生担当相茂木敏充に対する不信任決議案を衆院に提出した。
提出の理由について、問題の多い環太平洋連携協定(TPP)の発効を強引に進めようとしているとした。従来、TPP関連法案などの審議が拙速だと安倍政権を批判していた。
不信任案提出を受け、衆院内閣委員会は関連法案の審議を中断し、散会した。
立憲民主、国民民主など野党6党派は、緊急の合同集会を国会内で開き、森友、加計学園問題など一連の不祥事の全容解明に後ろ向きな安倍政権の姿勢をただした。
国民の国対委員長泉健太は、森友問題に関する改ざん前の決裁文書の提出遅れを批判し「与党は約束を一方的に無視し居直っている。みんなで声を上げ、全国で訴えよう」と呼び掛けた。
6月20日の国会会期末を見据え、追及を強める構えだ。
集会で、衆院の厚生労働、内閣両委員会に属する野党議員は、それぞれ働き方改革関連法案や環太平洋連携協定(TPP)関連法案などの審議が拙速だとして、与党の国会運営を
批判した。
学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざんで、大阪地検特捜部が虚偽公文書作成容疑で告発された前国税庁長官佐川宣寿らを不起訴とする方針を固めたことが、
分かった。売却価格が8億円余り値引きされた問題の背任容疑についても、財務省近畿財務局担当者らの立件を見送る方向で最高検と協議している。
不起訴の場合、告発した市民団体などは検察審査会に審査を申し立てるとみられる。
改ざんは昨年2月下旬〜4月、決裁文書14件で行われた。首相夫人安倍昭恵や複数の政治家についての記述、土地取引を巡る「本件の特殊性」といった文言が削除された。
きのふの衆院内閣委員会、加計(かけ)学園の獣医学部新設について、首相安倍は「前文科次官前川喜平も含めて、私から指示や依頼を受けた人は一人もいない」と改めて述べた。
前川は15日に首相が自らの関与を否定するために名前を使わないよう求めるコメントを出したばかり。
立憲民主党の阿部知子が、獣医学部新設と長年の友人で学園理事長の加計孝太郎とのゴルフや会食の関連を問うたのに答えた。前川は15日のコメントで、加計学園の獣医学部新設に
ついて「首相自身の強い意向だという認識を持っていた」と説明。「首相が獣医学部新設に関与していないと主張するための材料として、私の名前に言及することは極めて心外」とし、
「私の名前をこのように使わないでいただきたい」と求めていた。
一方、首相は加計とのゴルフや食事をした際の費用負担について「ゴルフ代は私が基本的に私の分は持っていた」、「食事は私が持ったり、加計が持ったりと、いずれにせよ
ポケットマネーの範囲内だった」と述べた。
阿部が国家戦略特区の責任者として不注意だったのではないかと指摘すると首相は「長年の友人でもあり、そうした疑いを持たれるということももっともなことだ」とし、「李下に
冠を正さずという気持ちで、注意を払わなければいけなかった」とした。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
防衛省が「ない」としてきたイラク派遣時の活動報告(日報)が自衛隊内で見つかった問題で、防衛省は24日に調査結果を公表する方向で最終調整に入った。
首相官邸がきのふ、防衛省に指示した。昨年3月に陸上自衛隊内で日報が見つかっていたにもかかわらず、大臣への報告に1年近くかかった経緯と原因が、どこまで解明できるかが
焦点だ。防衛省の調査チームを率いる防衛政務官大野敬太郎は、きの参院外交防衛委員会で答弁に立った。
「ファクトファインディング(実情の調査)、証拠をしっかり把握する。どういう経緯で(探索の)指示が下りて、どういう結果が返ってきたのか。ギャップはどこにあるのかなど
事実を調べている」。
国民民主党の共同代表大塚耕平はきのふの会見で「総理安倍(晋三)の下で本当に憲法の議論をしていいんだろうかという、素朴な疑問が我々にはある。なにしろ、憲法を順守して
いない言動がかなり目立つ。憲法を順守していない総理が、憲法改正の議論やそれにまつわる様々な法案の提出について、党の総裁として現場に指示をするというようなことは、
あまり合理的ではない。(「憲法を順守していない行動」は何を指すかと問われ)例えば、昨年の(臨時)国会開会要求に対する対応が顕著な例だ。憲法上の定めに従って国会議員が
開催を求めたにもかかわらず、長期間これを放置した。しかも、要求に応じて開会するというのはそこで議論をすることが前提ですから、その開会当日に解散するというのは、
もうこれは憲法の精神を踏みにじっているとしか言いようがない」と述べた。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
北朝鮮。朝鮮中央通信が昨夜、伝えたところによると祖国平和統一委員長李善権(リソングォン)は、きのふ米韓両軍が朝鮮半島周辺で実施中の合同訓練「マックス・サンダー」の
打ち切りなどを求め、それまでは閣僚級の南北対話に応じない意向を表明した。
北朝鮮は16日に予定されていた南北閣僚級会談を一方的に中止した。李は「会談を中止させた重大な事態が解決されない限り、南朝鮮の現政権と再び向き合うことは容易に実現
しない」と述べ、韓国の文在寅(ムンジェイン)政権に対応を求めた。
韓国。南西部・光州で1980年、民主化を求めた市民らに軍が発砲するなどして160人以上が殺害された光州事件の発生から38年に当たるけふ18日、政府の式典が光州の
国立墓地で開かれた。政府を代表し出席した首相李洛淵は、過去の保守政権に事実を隠蔽する動きが見られたとして「過去の政権の犯罪的な行いに深い遺憾を表する」と強調した。
日本では、事件を巡る実話を基に製作され韓国で大ヒットした映画「タクシー運転手 約束は海を越えて」(邦題)が公開中。
式典には映画の登場人物で、戒厳令下の光州に潜入し惨状を世界に伝えたドイツ人記者(故人)の妻も出席した。
米国。今月9日、訪朝した米国務長官ポンペオと北朝鮮の朝鮮労働党委員長金正恩(キムジョンウン)との会談。
ポンペオの右隣で、身ぶり手ぶりを交え話をする銀髪の男がいた。複数の米政府関係者や外交筋によれば、この男はアンドリュー・キム。韓国系米国人で、25年余り中央情報局
(CIA)諜報員として東京などで勤務。最近までCIAソウル支局長を務めた。
情報機関のCIA高官が国務長官の外遊に同行し、姿が公になることは珍しい。この写真は米側では公表されていない。大統領トランプは昨春、北朝鮮への「最大限の圧力」政策を
本格化させた。外交ルートの交渉が行き詰まっていた国務省ではなく、CIA長官だったポンペオに北朝鮮との対話を探るよう指示。
CIAはオバマ前政権時の2010年ごろから独自に北朝鮮との対話ルートをつくっており、キムはその中心的役割を果たしたとされる。キムは、北朝鮮が融和姿勢を見せ始めた
1月以降、動きを活発化させる。2月末、平昌(ピョンチャン)冬季五輪閉会式に出席のため訪韓したトランプの長女大統領補佐官イバンカに同行。現地入りした北朝鮮の統一戦線部
幹部と秘密裏に協議。3月末の正恩の中国訪問にあわせても北京入りし、同幹部と再び水面下で接触し、米朝首脳会談やポンペオの初訪朝に道筋を付けた。
ポンペオが2度目の訪朝をした今月9日。平壌に着いた専用機から降りてくるポンペオを出迎える金英哲ら北朝鮮高官に交じってキムの姿が、翌10日に放映された朝鮮中央テレビに
映し出された。先に平壌入りして北朝鮮側と協議をしていた可能性がある。
米韓関係筋はいう。「キムがいなければ、米朝首脳会談は決まらなかった」、史上初の米朝首脳会談に向け、水面下で北朝鮮側と接触してきたアンドリュー・キム。米中央情報局
(CIA)元諜報員だが、もう一つの重要な顔がある。昨年5月、CIA内に設立された「朝鮮ミッションセンター」の責任者。米大統領トランプが、北朝鮮の核・ミサイル問題を
専門に情報収集し、戦略を練るために設立を命じた。
キムは韓国のソウル高校出身で、朴槿恵(パククネ)政権初期までCIAソウル支局長を長く務めた。韓国の統一省や国家情報院と幅広い人脈があるという。
ある韓国高官は昨年10月、キムとワシントンで面会した時のことを覚えている。キムは国家安全保障会議(NSC)に出席するため、ホワイトハウス内に執務室を持っていた。
国務長官ポンペオが「最も信頼する右腕」(米政府関係者)として、代わりにトランプに北朝鮮情勢を報告することもあったという。
6月12日の米朝首脳会談をめぐり、米大統領トランプは17日、米ホワイトハウスで、北朝鮮の朝鮮労働党委員長金正恩(キムジョンウン)が非核化の要求に応じれば、北朝鮮に
体制保証を与える意向を示した。トランプが北朝鮮の体制保証を明言したのは初めて。
北朝鮮側は米朝首脳会談を前に、非核化をした場合の「見返り」について米側から確約を得たことになる。トランプは米朝首脳会談が成功裏に行われた場合、「金正恩は極めて
強固な保護を得ることになるだろう」と明言。「金正恩は北朝鮮にとどまって国家を経営し、彼の国はとても豊かになるだろう」と語った。
北朝鮮の体制保証をめぐっては、米国務長官ポンペオも13日の米FOXニュースの番組で、「我々は(北朝鮮に)体制保証を提供しなければいけないだろう」と語っている。
トランプはまた、核開発放棄後に崩壊したリビアのカダフィ政権に言及して北朝鮮と比較。「北朝鮮に対して、我々は『リビア方式』の適用を考えていない。我々はリビアを完全に
破壊した。(我々は)カダフィ政権を残すための取引(ディール)をしなかった」と述べ、北朝鮮との違いを強調した。
米ハワイ島のキラウエア火山で17日午前4時17分(日本時間17日午後11時17分)頃、爆発的噴火が起きた。
AP通信は、噴煙が3万フィート(9・1キロ)上がったと報じた。人的被害は確認されていない。地元当局は、爆発で生じた火山灰による被害が周辺に広がる恐れがあるとして
注意を呼びかけている。火山は今月3日に噴火し、20か所以上の亀裂と溶岩の噴出が確認された。これまでに被害を受けた建物は住宅26戸を含む36棟に上り、周辺住民ら
2000人が避難している。
パレスチナ。パレスチナ自治区ガザで14〜15日、在イスラエル米大使館のエルサレム移転などに抗議するデモの参加者60人超がイスラエル軍との衝突で死亡し、国際社会で
「独立した透明性のある調査」を求める声が拡大している。
「虐殺」と非難するパレスチナに「自国防衛」と反論するイスラエル。責任の所在はどこにあるのか。ガザのデモではパレスチナ人62人が死亡、2700人以上が負傷した。
デモ隊の一部がイスラエルとの境界にあるフェンスを壊し、突破を図ったため、イスラエル軍がゴム弾に加え実弾を使って排除したことが犠牲者増につながったとされる。
エジプト。アラブ連盟(21カ国と1機構)は17日、在イスラエル米大使館のエルサレム移転などに抗議したパレスチナ人がイスラエル軍と衝突し多数が死亡したことを巡り、
臨時の外相会合をエジプトの首都カイロで開いた。
中東通信によると、外相らは会合後の声明で「イスラエル軍による犯罪や虐殺」を調べるため、独立した国際的な専門家委員会の設置が必要との認識を示した。
声明では、米政権がエルサレムをイスラエルの首都と認定した判断を改めて拒否し、米国に続いて中米グアテマラが在イスラエル大使館を移転したことも非難した。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
宮城。みそ汁などの具材に使われる小型のカニ「ワタリガニ」の漁獲量が大震災以降、宮城県内で増え続けていることがわかり、専門家は「震災の津波によって宮城県沿岸の海底に
泥が流れ込み、カニが生息しやすい環境になったことが要因の1つではないか」と分析している。
ワタリガニは「ガザミ」とも呼ばれる体長が15センチほどの小型のカニで、みそ汁やパスタに入れたり、そのままゆでたりして食べられる。
宮城県内の漁獲量は、震災前は年間10トンを下回る程度だったが、震災の翌年に30トン余りに増え、3年前には500トンを超えて全国1位となった。さらに、一昨年には
660トン余りと、全国の3割を占めるまでになって、石巻市などでは、ワタリガニ漁に参入する漁業者も目立ち始めている。
こうした状況を受けて、宮城県は今年度からワタリガニの生態などの詳しい調査を行うことになった。宮城県水産技術総合センターの技師山崎千登勢さんは「ワタリガニの急増には
驚いている。海水温が上昇したことに加え、震災の津波の影響で沿岸部の海底に泥が流れ込み、冬眠するカニにとって生息しやすい環境になったことも要因の1つではないか」と
話している。
東京。全国の医療機関を歩いて回ってがんと診断された「サバイバー」への支援を呼びかけている、日本対がん協会の会長垣添忠生(77)が、一昨日東京都内の3病院を訪れ、
患者や医療関係者と意見を交わした。垣添さんは、国立がんセンター(現・国立がん研究センター)の総長を務め、自らも大腸がんと腎臓がんを患った。
これまでに2500キロを歩き、20カ所の病院を巡ってきた。この日、文京区の都立駒込病院と中央区の国立がん研究センター中央病院、江東区のがん研有明病院を訪れた。
国立がん研究センター中央病院では、意見交換のほか、患者支援の取り組みの説明を受けた。
垣添さんは「2人に1人ががんになる時代なのに、実際にがんになると多くの人が疎外感や孤立感、死の恐怖にさいなまれる。支援ウォークを通して、がんイコール死というイメージ
を変え、克服できる病気だと伝えたい」と話した。
高知。人口減で議員の成り手が不足し、有権者が直接議案を審議する「町村総会」の検討を表明した大川村の村長和田知士(かずひと)が、総会に関する調査・研究を終え、
議会維持を目指すことを新聞毎日に明らかにした。
町村総会に否定的な国の研究結果が今春まとまったためで、来月4日から開会する6月村議会で表明する方針だ。
村長は「町村総会が難しいとされたので、全面的に議会維持に向けていきたい」と説明し、昨年9月から中断していた検討作業を終える方針を表明。町村総会は地方自治法に
定められており「(規定条文を)早くどうするのか国は決めてほしい」とし、議会制度改革に向けた早期の法改正を求めた。
熊本。熊本市中央区大江4丁目の徳富記念園で、新島襄ゆかりのカタルパが白い花をつけている。
熊本県出身の言論人徳富蘇峰と小説家蘆花の兄弟は、新島が設立した京都の同志社英学校で学んだ。蘇峰はその後熊本に戻り、1882年、現在の記念園の地に大江義塾を開いたが、
一時塾生の激減で存続の危機に陥った。諸説あるが、教え子の窮状を知った植物好きの新島はカタルパの種を蘇峰に贈り、励ましたという。
現在園内にはその子孫にあたる「2世」から「4世」までの計5本が植わる。記念園の館長末次直人さん(64)によると例年5月中旬の2週間に順次見頃を迎えるが、今年は暑さの
影響で数日ほど早く開花した。4本は見頃を過ぎたが、徳富旧邸の傍らにある「4世」は今週末まで清楚な白い花が見られるそうだ。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。富山市仏教連合会は明日19日、県総合福祉会館(サンシップとやま)で、ドキュメンタリー映画「不思議なクニの憲法2018」の上映会を開く。
改憲に進む政権の現状に対し、国民の関心が広がらないことに危機感を抱いて企画。理事長永田寛雄さん(65)は「映画を通じて平和と民主主義の危機という現状認識を共有したい」
と訴えている。永田さんによると、連合会は平和運動に力を入れている。「仏教は本来平和を求めているが、先の大戦では各宗派がこぞって戦争を支持した。その反省がある」と
説明。安倍政権が九条に自衛隊を明記し、緊急事態条項を創設する改憲を目指していることに「政権は国益と言うが、国益にはならない」と反論。
「押しつけ憲法と言っても、平和を求める国民に既に受け入れられている」と話す。
映画は松井久子さんが監督し、瀬戸内寂聴さんや憲法学者の長谷部恭男さん、主婦ら幅広い層の人が憲法について語る内容。2016年に発表したオリジナル版から再編集され、
全国各地で自主上映会が開かれている。永田さんは「戦争を知らない世代、さらにその子、孫の世代も、憲法を考えるきっかけにしてほしい」と来場を呼び掛けている。
上映会は午後2時と6時の二回。入場無料。連合会は市内11宗派の110寺でつくる。
福井。敦賀市東浦地区の特産「東浦みかん」の淡く白い花が満開になり、周囲に甘い香りを漂わせている。
敦賀市大比田の農業、中庄治(なかしょうじ)美代子さん(81)の2千平方mのみかん園では、敦賀湾を望む斜面に150本ほどが並ぶ。
今年は5月初旬の気温が高く、例年より1週間ほど早く開花。6〜7月に摘果し、秋には甘酸っぱい実がなる。きのふは中庄治さんが散り際の花を摘んだり、雑草を抜いたりと、
入念な手入れをしていた。
能登。今朝6時前、七尾市国分町の国道と市道が交わる交差点で、中能登町方面から七尾市中心部に国道を直進していた軽乗用車と市道を走っていて、交差点に進入してきた
普通乗用車が、出会い頭に衝突した。この事故で軽乗用車を運転していた中能登町の会社員、林宏則さん(37)が衝突の弾みで車の外に投げ出され、意識不明の重体となって
病院に運ばれたが、その後死亡した。普通乗用車を運転していた七尾市の30歳の男にけがはなかった。事故のあった現場は国道159号線と市道が交わる信号機のない交差点で
見通しは良いという。警察は、普通乗用車を運転していた30歳の男から話を聞くなどして、事故の詳しい状況を調べている。
金沢。けふの石川県内は南から暖かく湿った空気が流れ込み、気温が上昇した。
正午までの最高気温は金沢で30・4度と今年初めての真夏日となったほか、小松で29・7度、珠洲と加賀市菅谷で29・2度など7月中旬から下旬並みの暑さとなった。
金沢駅前では、観光客や通勤する人たちが汗を拭い、涼を求めて噴水の近くに腰掛ける姿も見られた。
金沢気象台によると、今夜にかけて大気の状態が不安定となり、1時間に40ミリの激しい雨が降るところがある見込み。落雷や竜巻などの激しい突風が発生し、ひょうが降る
可能性もあるとして注意を呼び掛けている。
きのふは、江戸時代中期に活躍した加賀友禅の祖、宮崎友禅斎の命日とされている。
金沢では友禅斎の遺徳を偲ぶ、「友禅まつり」が行われた。金沢市東山の龍国寺は、加賀友禅の技法を確立した宮崎友禅斎の墓碑が没後から180年の1920年(大正9年)に
見つかった友禅斎ゆかりの寺として知られている。
きのふ加賀友禅の作家や加賀染振興協会の関係者100人が集まり、新緑に包まれた墓前で静かに手を合わせた。また境内では使用済みの彩色の筆や、染め用のハケなどを燃やす
「筆供養」も行われた。このところ友禅の作家は新たな成り手が少なくなったことから人数が減って、最盛期に比べると提供される筆やハケも少なくなってきている。
参列した関係者は、厳かな雰囲気の中、伝統技術の継承と加賀友禅業界の発展を祈願していた。
加賀。去年10月、白山市の堤防の道路で男3人を車ではねて、このうち2人を死亡させたなどとして、車を運転していた女が過失運転致死傷の罪に問われている裁判で、金沢地裁は
禁錮2年、執行猶予3年の有罪判決を言い渡した。白山市の宮本春奈(35)は、去年10月、白山市の手取川沿いにある堤防の道路でランニングをしていた男3人を軽乗用車で
はね、このうち2人を死亡させたなどとして、過失運転致死傷の罪に問われている。これまでの裁判で、宮本は起訴内容を認め、検察が禁錮2年を求刑していた。
けふ金沢地裁で開かれた裁判の判決公判で、裁判長田中聖浩は、「被告は周囲が相当、暗いなかヘッドライトを下向きのまま法定速度程度で走行していて、前方により一層の注意を
払うべきだったが、それを怠ってブレーキが遅れ被害者のうち2人を死亡させた」と指摘した。そのうえで「被害者3人にも横並びで道をふさいで走っていた点に落ち度があり、
被告は素直に罪を認め既に運転免許取消の処分を受けている」などとして宮本に禁錮2年、執行猶予3年の有罪判決を言い渡した。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
もののふの、八十(やそ)娘子(をとめ)らが、汲み乱(まが)ふ、寺井(てらゐ)の上の、
堅香子(かたかご)の花 家持 万葉集第19巻 4243
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
5月18日。月半ばを過ぎた。時の経つのは何とも早い。
午後の散歩は、運動教室が終わってから、いつものコースへ。きのふ同様に何とも蒸し暑いが、道路脇の寺津用水、澱や泡は残っており、水量はきわめて少なかった。
体育館の駐車場には車は5台居た。体育館の横ではバスケの音がした。バス通りの街路樹のヤマボウシは今が満開。バス通りを渡って坂道の角のお宅では、アヤメにシャクナゲ、
ヤマボウシ、和田さんちでは、塀の脇には黄色の小菊のプランタンが2つ並んでいた。
下って、四つ角は左折。槌田さんちの6輪の深紅のバラがいい。コデマリの向さんち過ぎて、ツツジが残っている山津さんちの四つ角、対面のお宅やかつての洋菓子屋さん宅の
ヤマボウシが見事に咲いていた。四つ角は右折。墓場を過ぎて型枠工場では炉の火が入っている音がして、レッカー車に型枠を積んでいた。事務所の前に出ていた専務に「コンニチワ」。
Dr小坂、宇野さんは出られていて、なかの公園の手前は、右折。修平さんちの御婆さんのお宅、山茶花の後ろに一本、花菖蒲が咲いていた。
ペンキ屋さんち、白のシャクヤクがいい。徳中さんち、風車は、回っていた。横井さんちの足場が組まれた納屋では、職人さんが外壁の工事をしていた。土谷さんち、納屋の前の
テッセンがいい。咲いたシャクヤクもいい。
谷口の御婆さん宅前、ツツジに絡んだテッセンがいい。清水さんち玄関先のジュウニヒトエやテッセンがいい。田畑さんは帰っていた。土村さんち、車庫の前の無数の紫の
オダマキ、更に花菖蒲もいい。湯原さんちの庭、庭一面の赤や白、薄紫の芝桜は幾分減っていたが、ハマナスに皐月、テッセン、上品なアネモネやルビナスも咲いていた。
徳田さんちとの間の浜大根の紫の花がいい。
三叉路の手前の徳田さんち過ぎて、坂本さんちの、オオヤマレンゲはきれいだ。松本さんちの玄関前、白のオダマキが見事に咲いていた。で、みすぎ公園へ向かった。
清水の御婆さんが日向ぼっこされていて「コンニチワ」。三叉路で、柴犬連れの紙谷さんに会い「コンニチワ」。ここはVターン、山手ハイツの裏から、京堂さんちの裏のテッセンは
消えていた。バス通りを渡ってコンビニの裏通りから帰還へ。
得野さんち、「外壁工事」が始まっていた。ひょっとこ丸は帰られていた。徳田さんちの田圃、早苗ちゃんが待っていてくれた。道新の四つ角を過ぎて、辻さんちの畑のエンドウの
白い花を見つつ行くと、修平さんち前、微風で揺れている鯉のぼりと本田さんちの紫蘭が待っていてくれた。
けふの散歩は朝夕合わせて9897歩、距離は6、9キロ、消費カロリーは221Kcal、脂肪燃焼量15g。
明日は好天を期待したいところだ。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
初燕 造り酒屋の軒先を(呉春の酒蔵)
軒下の土塊に生れ つくづくし
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2018年 皐月5月18日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■ご感想は?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊