女児殺害、近所の23才の男を逮捕 線路に遺体遺棄 新潟

 2018年、戌年、皐月5月15日(月)、晴れ。金沢の最低気温は13度、最高気温は27度。

 朝の散歩は、何時ものコースで、犀川上流から流れる寺津用水には、泡があり、水量は少なかった。体育館、停まっている車は1台も居ない。

 野畠さんちの御隣のヤマブキは消えていたが、二輪のチュウ―リップは何んとか健在だ。

 バス通りの4つ角のお宅、シャクナゲや花菖蒲、ヤマボウシを見つつ、坂道は右折、石田さんち過ぎて、右の空き地では純白の夏椿が今朝も見事に咲いていた。雀のお宿の越野さんち、

 雀は周りの木々に群がっておらず。

 坂道を登りきった角家を右折。三叉路のシェパードのお宅の前で、シェパードは居てウ、ウの唸り声。奥さんが檻の後始末されていて「お早うございます」。朝日さんちの崖の横へ。

 コデマリやタイツリ草が、いい。ツツジ、芝桜のきれいな中村ち、ツツジの咲いている小津さんち前を過ぎて、四つ角は右折。涌波からの親父さんが畑に居て誰かとお喋り中。

 紙谷さんち辺りを一回り。

 三叉路から玄関前のツツジがきれいな辻さんち過ぎて、深紅のバラが6輪咲いて、別の枝から小さいのが3輪咲きだした槌田さんち、コデマリのきれいな向さんち過ぎた。

 オオテマリやツツジの見事な山津さんちの四つ角は、右折。梨畑の方からキジの鳴き声がしてきた。

 墓場辺りから型枠工場前へ。工場はまだ出勤前で静かだ。対面の無花果や柿の木の畑は芽吹いて黄緑の新芽が出ていた。金子さんち前の三叉路過ぎて、Dr小坂、宇野さんはまだだ。

 なかの公園の手前は右折、神社の辺りへ向う。修平さんちの実家、玄関先の一本、山茶花の脇の花菖蒲がひときわ目立つ。

 御隣のペンキ屋さんち前では、少し紫掛かった大きなツツジはしょぼくれていた。徳中さんちの庭の花菖蒲はいい、風車は回っていた。バイクの青年が地図を片手に辺りを

 きょろきょろしていたので「配達ですか」に「チラシしを配るのですが、新米で分からないものですから」なんて。

 辰治さんち、納屋の横の紫蘭や芝桜を見つつ行くが、テッセンがいい。間もなくシャクヤクが咲きそうだ。神社の手前、谷口の御婆さんち、ツツジの中からテッセンが咲いていた。

 清水さんち、玄関先ではテッセン、ジュウニヒトエ、裏の畑では紫の花菖蒲が綺麗だ。田畑さんはまだだ。土村さんち、納屋の横の紫のオダマキに花菖蒲が咲いていいい。

 湯原さんちの庭、庭一面の芝桜もすくなくなったが、赤のハマナス、花菖蒲、紫のムスカリ、皐月、上品なアネモネ、珍しいルビナスも10数輪に増えて居てカラフルだ。

 坂本さんちの庭では紫の可憐な三色ツツジやオオヤマレンゲが見事だ。

 十二単や白のオダマキの咲いている松本さんち、今朝は黄色のシャクヤクが綺麗だ。盆栽の桜が三輪咲いている。玄関前では見事なボタンが消えた吉井さんち過ぎて、調整地の

 三叉路は真っ直ぐ行く。金網越しに土谷さんちの能登キリシマが目に入った。清水の御婆さんち、ツツジやテッセン、オダマキがいい。

 みすぎ公園を過ぎて三叉路はVターン。角の空き地は整地され、基礎工事を待つばかりになっていた。公園の入り口の色とりどりのパンジーや白の椿三輪がいい。紫蘭のきれいな

 清水の御婆さんちの畑、田上から婆さんの甥の爺さんが来ていて小松菜を洗っていて「お早うございます」、「何時も早いね」。ペンキ屋さんち過ぎて、京堂さんち前の

 バス通りを経てコンビニの裏通りから帰還へ。

 北さんち前、早苗ちゃんが植えられた徳田さんちの田圃を見つつ歩く。ひょっとこ丸は清掃中で「お早うございます」。道心の四つ角を過ぎて、畑の草むしり中の飯田さんに、

 「お早うございます、連休中はキャンピングカーはいなかったね」、「10日間は、四国1周でした」と。

 鱒井さんち前の白のハナミズキ、奥村さんちのボタンも消えて、今朝は修平さんちのこいのぼりや本田さんちの紫蘭が待っていてくれた。

 朝の散歩は5613歩で、距離は3、9キロだった。小屋では、緑茶を一杯、朝飯の後、カフェを飲む時が至福のひと時である。

 ♪やねより たかい こいのぼり おおきい まごいは おとうさん

 ちいさい ひごいは こどもたち おもしろそうに およいでる
          こいのぼり 童謡  作詞 近藤宮子

 日本列島。けふは全国的に晴れて、強い日差しが照りつけた。

 特に上空1500m付近で15度以上という非常に暖かな空気が流れ込んだ西日本で気温が上昇、今年一番の暑さの所が多くなった。全国で最も気温が上がった大分県日田では、

 32.4度を観測。今年の全国最高気温を更新している。真夏日の地点は全国80地点に達し、今年になって最も多くなった。

 明日は上空1500m以上で15度以上の空気が東日本から東北にも拡大する関東甲信や東北南部の内陸部は軒並み真夏日になり、最も気温が上がりそうなのが福島県福島市で

 33度の予想。暑さ対策が必須で、雲が増える西日本は少し気温が下がるものの、28度前後で、少しムシムシと感じられるかもしれない。

 京都三大祭りの一つ、葵祭が、京都市で行われ、十二単をまとったヒロイン「斎王代」らの華やかな王朝行列が都大路を練り歩いた。

 午前10時半過ぎ、フタバアオイの若葉を付けた男女500人や牛馬40頭などからなる全長700mの行列が京都御所を出発。下鴨神社を経て上賀茂神社へ向かう8キロを悠然と

 進んだ。今年の斎王代は、京都市左京区の会社員坂下志保さん(23)。平成最後の斎王代で、母も昭和最後の斎王代を務めた。坂下さんは両親に見守られながら「いったん日常を

 忘れて、歴史の重みを感じたい」と話し、緊張した面持ちで「腰輿」と呼ばれるこしに乗り込んだ。

 新潟。西区のJR越後線の線路で、今月7日、近くの市立小針小2年、大桃珠生(たまき)さん(7)の遺体が見つかった殺人、死体遺棄事件、発生から1週間となったきのふ、

 現場近くに住む会社員の小林遼(はるか)(23)が、遺棄などに関与した疑いが浮上した。朝方の任意同行、関与を認める供述。一帯に驚きが広がった。

 線路に遺棄された事件で死体遺棄などの疑いで逮捕された小林遼(23)の自宅は大桃さんの自宅と直線で100m、遺体が見つかった線路上とも60mしか離れていなかった。

 小林の軽自動車は、ナンバープレートが特別仕様の白いものになっていて、特徴的だったことから特定につながったことが新たにわかった。 また、大桃さんが行方不明になった当日、

 小林の車が現場周辺の防犯カメラに映っていたことや、付近の住民に目撃されていたということもわかっている。

 小林は事件当日の7日に理由を告げず、勤務先の会社を欠勤し、夕方に「体調が悪い」と伝えていたことが、分かった。捜査本部は取り調べを本格化。大桃さんが下校した7日

 午後3時ごろから後の詳しい経緯や容疑者の前後の足取りを捜査するとともに、自宅や押収車両の遺留品を調べる。

 勤務先によると、事件のあった7日は仕事を休み、それ以降は出勤していなかった。

 近所の男によると、小林は5人家族。「数年前、すれ違った時にはあいさつをしてくれるような子」だったが、最近はあまり見かけることはなかったという。

 中学時代の後輩という男は「家が近いので小さい時からよくボール遊びをした。1年ほど前、会社や学校の話題になり、『忙しいけど楽しい』と話していた」と振り返る。「誠実な

 人柄のイメージだったので、事件に関与したとして逮捕されるなんて信じられない」と話した。

 長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、去年11月の27日で3年となった。

 麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。

 新潟。2016年暮れの22日の糸魚川大火、火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。

 糸魚川市で起きた大火の被害総額は10億7724万6000円だった。

 糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 住宅や店舗など147棟を焼いた糸魚川市の大火のあと、市は火災に強い町にするための復興計画を決定し、燃えにくい材料を使った住宅の再建や、にぎわいを取り戻すための

 新たな広場の整備などを進めている。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、暮れの21日で1年経った。

 被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 ♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿

 夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
          昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎  作曲:遠藤 実

 アメリカンフットボールの関東学生連盟は10日、日大と関学の定期戦(6日、東京・アミノバイタルフィールド)で3度の反則行為をし、退場処分を受けた日大守備選手に対して、

 対外試合出場を禁止する処分を発表した。連盟による選手への処分は極めて異例。

 出場禁止期間は今月中にも理事会内に設置される規律委員会で調査を行い、追加処分が決まるまで、としている。日大の指導者(監督内田正人)に対しても指導者責任があるとして

 厳重注意した。

 関学大は日大に対し、反則行為の経緯説明と謝罪を求める文書を送った。処分を受けた日大はファンや連盟、関学大の選手らに向けて、公式ホームページ上に「多大な御迷惑と

 御心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪文を掲載した。

 6日の試合で日大の守備選手は関学大攻撃の1プレー目、関学大のクオーターバック(QB)がパスを投げ終えた数秒後に背後からタックル。QBはそのプレーで負傷退場した。

 日大の守備選手はその後のプレーでも不必要な乱暴行為を続け、5プレー目で退場処分となった。

 学連は9日の理事会で、反則行為のあったプレーを映像で検証。その結果、背後からのタックルが「不必要な乱暴行為を超えるプレー」と分かり、公式規則第6章の「(無防備な

 プレーヤーへの)ひどいパーソナルファウル」に当たると判断し、処分を下した。連盟は「アメリカンフットボールはもとより、あらゆるスポーツにおいて順守されるべきフェア

 プレー精神やスポーツマンシップ精神を著しく損なうもの」としている。

 日大の守備選手は6月の大学世界選手権(中国)の日本代表メンバーに選ばれていたが、辞退した。日大は昨季、全日本大学選手権決勝「甲子園ボウル」で関学大と対戦。

 23―17で勝利し、1990年以来、27年ぶり21回目の優勝を果たした。

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 午前10時ごろ、沖縄の本土復帰から46年を迎えたこの日も、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブ沿岸では、新基地建設工事が続いている。

 午前10時半過ぎ、米軍キャンプ・シュワブ沖に打ち込まれたモズク養殖に使う鉄杭を、沖縄防衛局が安全確保のために撤去している。先日、海上保安官がフロートを越え抗議する

 市民のカヌーを拘束しようと海に飛び込んだ際にけがをしたそうだ。

 午後0時半ごろ、辺野古の米軍キャンプシュワブゲートからは工事資材の搬入が続いている。新基地建設に反対する市民ら30人が「埋め立て反対」などと抗議の声をあげている。

 基地沿岸のK4護岸建設現場では、護岸北端部と南端部の少なくとも2カ所で、砕石の投入作業が確認された。基地建設に反対する市民らはカヌー13隻を出して抗議の声を上げた。

   午後2時までに、車両218台分の資材搬入があった。市民ら30人が「戦争につながる基地はいらない」などと、資材搬入を続ける車両の運転手らに抗議した。

 沖縄が米統治下から日本へ復帰してから、けふ15日で46年を迎えた。辺野古の埋め立てや先島の基地強化など課題は目白押しだ。

 知事翁長は、本土復帰から46年のコメントを発表し、「沖縄県民は、いまだに米軍基地から派生する事件・事故、騒音・環境問題などに苦しみ悩まされ続けている。さらなる

 県経済の発展と福祉の向上とともに、基地問題をはじめ、沖縄が抱えるさまざまな問題の解決に向けて、全身全霊で取り組みたい」としている。

 膵臓(すいぞう)に見つかった腫瘍の切除手術を受けた知事翁長が、今朝退院し、知事は「県民の皆さまにご心配をお掛けした。手術も無事行われ、リハビリにも取り組んでいる。

 体力を回復し、一日も早く公務に復帰して、私に任された責任を全うしていきたい」と語った。

 10時半過ぎ、紺色のスーツ姿の知事が病院玄関から現れた。手術前よりやせた様子で、病院関係者らにお礼を言い、迎えの車両に乗り込んだ。知事は富川盛武、謝花喜一郎

 両副知事と午後1時半から県庁で会見し、午後、県庁で会見を開き、手術後の病理検査の結果、膵臓の腫瘍が「膵がん」だったことを明らかにした。膵がんはステージ2だった。今後、

 再発や転移を抑える治療を受ける予定という。手術の際に膵臓周囲のリンパ節の中に腫瘍一つを確認し、手術で切除したことも明かした。

 知事は「私に与えられた知事としての責任を全うしたい」として早期の公務復帰に意欲を示す一方、11月に想定される知事選への対応は明言しなかった。県幹部によると当面は

 週1回程度、県庁に登庁する。

 会見では知事自ら入院から手術、その後の病理検査の経緯を説明。4月6、7日の検査で膵臓に腫瘍があるとの診断を受け、同21日に浦添総合病院で手術を受け腫瘍を切除したとし

 「手術翌日からリハビリに取り組み、順調に回復したため当初の予定より早く、元気に退院した」と述べた。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
 山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
 便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
 帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で、安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田佳彦らにもあったのは今さら言うまでもない。

 きのふの衆参両院の予算委員会で、政府の国家戦略特区による学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設をめぐり、首相安倍 は特区担当だった元首相秘書官(現・経済産業

 審議官)柳瀬唯夫が学園関係者と面会したことについて「問題ない」と述べた。首相は自らの関与を否定し、新設が決まった過程の正当性を改めて強調した。

 柳瀬は学園関係者と首相官邸で2015年4月2日を含め3回面会したとしている。これに対し、首相は「行政の公正、公平が保たれなければならないことは大前提ではあるが、

 秘書官として現場の声や生の情報に耳を傾けることが必要と考えることもあるだろう」と擁護した。

 首相は、15年4月2日の面会については「あったんだろうと思う」としつつ、「この面会が全く影響を与えていないということは(政府の国家戦略特区ワーキンググループの)

 座長 八田(達夫)をはじめ、皆さん明確に言っている」と主張した。

 一方、国家戦略特区による獣医学部新設を1校に限定する方針の決定前に、政府が獣医学部を誘致していた京都府側にその方針を伝えていた疑いも出てきた。

 共産党の田村智子は参院予算委で、16年10月24日に地方創生相(当時)山本幸三が京都府副知事らから獣医学部新設の要請を受けた際、「経過もあり1校しか認められない。

 難しい状況なので理解してほしい」と発言したと記された文書を入手したと明らかにした。

 1校に限る方針が正式に決まったのは、2カ月以上後の17年1月だった。山本の後任の地方創生相梶山弘志は事実確認を求められ、「承知していない」と答弁。面会記録の要求には、

 「(京都府が持ってきた)要望書の写しがあり、それをもって記録としている」として、山本と京都府側との具体的なやりとりの記録の存在については認めなかった。

 文科省の前事務次官前川喜平は、けふ学校法人加計学園の獣医学部新設を巡り、首相安倍が国会答弁で「前川を含め私から何らの指示も受けていない」と述べたことについて、

 直接の指示はなかったものの首相の強い意向という認識を持っていたと反論するコメントを出した。

 前川は、事務次官だった2016年9月9日に首相補佐官和泉洋人に官邸に呼ばれ、獣医学部新設について速やかな対応を求められたと説明。和泉から「総理は自分の口から

 言えないから、私が言う」などの発言があったため、首相安倍の意思と受け止めたとしている。

 ♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない

 絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける

 叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた  ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった

 僕は嫌だ

 不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ

 一度妥協したら死んだも同然  支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
              歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。

 立憲民主党の国対委員長辻元はけふ午前、自民党の国対委員長森山と国会内で会談し、学校法人「加計学園」の獣医学部新設問題で、愛媛県知事中村の参考人招致や元首相秘書官

 柳瀬唯夫らの証人喚問を要求した。

 森山は直ちに拒否。野党側は反発を強めており、終盤国会をにらんだ与野党の駆け引きが激しくなりそうだ。

 野党5党の国対委員長は国会内で会談し、真相究明に向け、中村や柳瀬の国会招致を目指す方針を確認。辻元は「知事中村が言っていることが正しいのか、柳瀬や首相が言っていること

 が正しいのか、白黒はっきりつけないといけない」と訴えた。

 これに対し与党は加計問題について、先の柳瀬の参考人招致で一定の区切りが付いたとして、「働き方改革」関連法案の処理などに全力を挙げる構え。公明党の代表山口は会見で、

 知事中村招致に関し「(野党が)何を聞きたいのかよく分からない」と述べた。

   財務省の前事務次官福田淳一のセクハラ問題をめぐり、財務相麻生太郎は今朝の閣議後会見で「財務大臣としても個人としても、(福田の)セクハラ行為を認定したと考えて頂いて

 差しつかえない」と述べた。

 麻生は11日の衆院財務金融委員会で、「(福田)本人が(セクハラ行為が)ないと言っている以上、あるとはなかなか言えない」と述べ、個人としてはセクハラを認定できないとの

 考えを示していた。だが、今朝の会見で、この発言の真意について問われると、「前次官福田のセクハラ行為があったと判断し、処分を公表している」と強調。そのうえで「財務大臣

 としてはもちろんだが、個人としてもセクハラ行為を認定した」と話した。

 一方、「廃棄した」としてきた森友学園との国有地取引に関する交渉の記録が残っていたと報じられたことについては、「今の段階で、あるともないとも言えない。できるだけ

 速やかに、この問題に対応していかなければならないと思っている」と述べた。

 きのふの衆参両院予算委員会で行われた集中審議で、「加計学園」の獣医学部新設問題に関する事実解明は進まなかった。

 なぜか。元首相秘書官柳瀬唯夫の先の答弁に対し、「うそは他人を巻き込む」と批判して矛盾を指摘している愛媛県知事中村時広の国会招致を与党が拒んだからだ。

 知事中村は、柳瀬と面会した県職員のメモは信ぴょう性が高いと主張している。メモは、獣医学部新設は「首相案件」だと柳瀬が発言し、県担当者らに具体的なアドバイスをしていた

 ことをうかがわせる内容だ。疑問の核心につながるメモであり、知事は面会した日付も示した柳瀬の名刺を公表している。

 一方の柳瀬は面会の事実だけはようやく認めたものの、「首相案件」発言は認めず、誰とどんな話をしたのか、答弁はあいまいだ。食い違いをただす場が国会だ。知事も国会に

 出る意向を示している。ところが、かつて獣医学部新設を推進し、今回の手続きも適正だったと主張する前知事加戸守行は進んで招致しながら、今の当事者である知事中村を

 呼ばないのは全く公平さを欠く。柳瀬答弁にほころびが出るのを恐れているとしか思えない。

 集中審議での首相の答弁は結局のところ、「柳瀬と関係者の面会がその後の手続きに影響したわけではない」、「私が何か指示したわけではない」の繰り返しだった。

 柳瀬が関係者と面会した後、首相に報告しなかったのは事実なのか。首相が加計学園の獣医学部計画を昨年1月に初めて知ったというのは本当か。

 焦点となっている疑問も解消されたとは到底言えない。

 首相は「加計学園獣医学部の入試倍率は20倍だった」とも再三強調した。人気があったから手続きは正しかったと言わんばかりの説明だ。

 だが言うまでもなく、問われているのは新設の是非ではなく、「加計ありき」で手続きが進んだかどうかだ。首相はそれを承知で、はぐらかしている。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
 息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
 かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
 髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

 パレスチナ。自治区ガザの保健当局は14日、在イスラエル米大使館のエルサレム移転などへの抗議デモで、イスラエル軍の銃撃などによる死者は7人の子供を含む55人、

 負傷者は2700人以上に達したと明らかにした。

 パレスチナ自治政府の議長アッバスは「虐殺だ」と糾弾。イスラエルの首相ネタニヤフは「全ての国は境界を防衛する義務がある」と銃撃を正当化し、非難の応酬となった。

 インドネシア。三つのキリスト教会で爆発が起きたインドネシア第2の都市スラバヤとその周辺ではきのふ14日も新たな爆発が起きた。

 警察によると、連続するテロ事件はいずれも容疑者が家族ぐるみという異例の犯行。警察は中東の過激派組織「イスラム国」(IS)系の過激派「JAD」(ジャマア・アンシャ

 ルット・ダウラ)が関与しているとみている。

 教会での13日朝の3件の爆発では、市民12人が犠牲に。続く4件目の爆発は、この日夜、スラバヤに隣接するシドアルジョのアパートで起きた。警官が駆けつけたところ、

 11歳〜17歳の子と両親の6人が死傷していた。室内に残された爆弾を父親が爆破しようとしたため、警官が射殺した。

 警察は「誤爆だったが、爆弾テロを計画していた」と説明。この父親はJADの構成員で、13日に教会で妻や9歳の娘らと計画的に自爆したJADの地元指導者と親友だった。

 5件目は14日朝、スラバヤ市内の警察が狙われた。警察の門に2〜3人乗りのバイク2台が近づき、制止された直後に爆発。警官と市民の10人が負傷した。実行犯は5人で、

 両親と子の4人が死亡、8歳の少女はけがで病院に運ばれた。警察によると一家はJADのメンバーだという。

 北朝鮮。米国の北朝鮮分析サイト「38ノース」は14日、商業用人工衛星の写真をもとに、北朝鮮北部の豊渓里(プンゲリ)の核実験場の廃棄が開始された、との分析結果を

 発表した。北朝鮮は核実験場を廃棄する式典を23〜25日に開催すると発表しており、式典に先駆けて廃棄作業に着手した可能性がある。

 38ノースによると、今月7日に撮影された人工衛星の画像を分析したところ、豊渓里の核実験場にある重要な作業支援棟のいくつかが完全に破壊され、鉱山トロッコ用の線路も撤去。

 トロッコはひっくり返ったり、分解されたりしているように見えるという。一方、指令本部などの重要施設はそのまま残っているうえ、坑道の入り口も完全に封鎖されていないように

 見えることから、北朝鮮が国際記者団の参加する式典で最後に廃棄するために残しているとみている。

 パレスチナ。イスラエル建国から70年を迎えた14日、米国が在イスラエル大使館を商都テルアビブからエルサレムに移したことに反発するパレスチナ人の大規模な抗議デモが

 激しさを増した。パレスチナ自治区のガザ保健省によると、ガザ地区では14日、イスラエル軍の銃撃などで少なくとも子ども6人を含む58人が死亡、2700人超が負傷した。

 2014年夏のガザ地区での大規模戦闘以来、1日の死者数としては最悪となった。

 15日は、70年前のイスラエル建国でパレスチナ人70万人が難民になったことを思い起こす「ナクバ(アラビア語で大破局の意味)の日」で、抗議デモがさらに拡大し、

 イスラエル軍との衝突で多数の犠牲者が出ることが懸念されている。

   ドイツ。ユダヤ人を狙った嫌がらせや差別が深刻化している。

 中東から流入したイスラム教徒の難民が、米大使館のエルサレム移転に反感を募らせていることも一因とみられる。ベルリンの路上で4月17日、ユダヤ教の帽子「キッパ」を

 着用したイスラエル人の男ら2人が、アラビア語で叫びながら近づいてきたシリア難民の男(19)にベルトでたたかれる事件があり、男らは軽傷を負った。

 独DPA通信などによると、男はユダヤ教徒ではなかったが、キッパ着用で身に危険が及ぶか検証していたという。別の被害者が撮影した動画がインターネット上で拡散し、犯行への

 激しい反発がわき起こった。

 学校でのユダヤ人児童へのいじめも確認されており、シナゴーグ(ユダヤ教礼拝所)の警備が強化された。

 中国。中国メディアによると、重慶からチベット自治区ラサに向かっていた四川航空のエアバスA319型機(乗客・乗員128人)が14日、成都に緊急着陸した。

 高度9800mの上空を飛行中に操縦室の窓が突然、破損して脱落。副操縦士が外に吸い出されそうになり、操縦室内の気温も零下20〜30度に急低下したという。

 機長の話によると、窓が割れたのは成都まで100キロ〜150キロの地点。副操縦士の体の半分が操縦室の外に吸い出されたが、シートベルトをしていたため、転落せずに済んだ。

 副操縦士は顔と腰を負傷した。

 当時、旅客機は時速800〜900キロで飛行していた。操縦室内は大きな風の音で地上との無線通信の音が聞こえなくなったほか、自動操縦などの設備が故障。ただ視界が良かった

 ため、機長が手動で操縦し、機体が激しく揺れながらも着陸に成功した。

 操縦室と客室の間は仕切られているため、客室の気温は低下しなかったが、乗客29人が体の不調を訴えて病院で診察を受けた。航空当局が事故原因を調査している。

 米国。米国務省は14日、国務長官ポンペオがここ数日間に英国、フランス、ドイツ3カ国の外相とイラン問題について協議したと発表した。

 大統領トランプがイランと米欧など6カ国が結んだ核合意からの離脱を表明したことを受け、対応策を話し合ったとみられる。

 国務省によると、ポンペオは、イランの核開発を抑止し、地域を不安定化させるイランの行動に対抗することが米国と欧州の同盟国にとっての利益だと強調した。3カ国と今後も

 強固な連携を続けていきたいとの考えも伝えた。

 オーストリア。国連事務総長グテレスは14日、パレスチナ自治区ガザで在イスラエル米大使館のエルサレム移転に抗議すデモ隊にイスラエル軍が発砲するなどし、多数の死傷者が

 出たことを「非常に憂慮している」と語った。

 グテレスはオーストリアの首相クルツらと相次いで会談。その後の会見で、イスラエル側に実弾使用を最小限に抑制するよう求める一方、デモ隊にはイスラエル境界付近のフェンスを

 壊すなどの挑発的行為をしないよう呼び掛けた。

 韓国。外務省は、今年の「外交青書」をとりまとめた。この外交青書に韓国は反発している。

  韓国の外務省はけふ午前、日本大使館の総括公使水嶋を呼び出し、日本の外交青書の竹島に関する記述について抗議した。 韓国外務省は「不当な領有権の主張を繰り返したことに

 強く抗議し、直ちに撤回することを強く促す」とした上で、この件をめぐる「日本側のいかなる挑発にも断固として対応していく」と反発している。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 岩手。石川啄木の生涯をたどる企画展「啄木漂泊の旅」が開催中の盛岡市の「もりおか啄木・賢治青春館」で19日、ジャーナリストで作家の外岡秀俊さんによるギャラリートーク

 がある。啄木や宮沢賢治の世界から大震災を考察するルポルタージュなど、多数の著作がある外岡さんが、流浪の旅を続けた啄木を独自の視点から紹介する。

 盛岡から北海道、東京へと漂流の旅を続けた啄木。今年は函館や釧路で記者や教員を務めた啄木が再び東京に居を移してから110年になる。その節目に最期の地となった東京文京区

 で企画された展示会を生誕の地・盛岡で再開催した。

 外岡さんは1953年生まれ。啄木の足跡を追って北への旅を続ける青年の孤独と挫折を描いた小説「北帰行」を大学在学中に発表し、文芸賞を受賞。その後、新聞朝日に入社し、

 東京本社編集局長などを経て2011年に退社した。

 千葉。市内の飲食店で、家族4人が刃物で襲われ6歳の女の子が死亡した事件で、逮捕された元市議会議員の男が「カッとなってやった」と供述していることが分かった。

 元千葉市議会議員の小田求(46)は一昨日13日夜、千葉市のJR稲毛駅前の飲食店で、一緒に来店した妹の家族4人を突然刃物で襲い、逮捕された。

 小田は調べに対し、当初、意味不明な言動を繰り返していたが、その後の調べで、仕事についてとがめられ、「カッとなってやった」と容疑を認める供述をしていることが分かった。

 また、背中を刺され亡くなった高木彩友美ちゃん(6)の傷は、肺まで達する深い傷だったという。警察は、小田に強い殺意があった可能性もあるとみて捜査している。

 東京。江東区の区長山崎孝明は、きのふ豊洲市場(江東区)の集客施設の運営予定事業者「万葉倶楽部」が事業実施を確約していない問題で、「都と事業者がともに歩み寄るべきだ」と

 の考えを示した。定例会見で質問に答えた。

 山崎は、以前から集客施設「千客万来施設」とセットで豊洲市場を受け入れると主張。施設の実現が不透明になっていることを受け、4月の会見で、10月11日の豊洲市場開場は

 「延期もありうる」との考えを示していた。

 知事小池は今月1日に、万葉と会談。知事が万葉側に陳謝したとする一方、万葉側が「明確な謝罪はなかった」と述べていることについて、山崎は「片方が謝ったといい、片方は

 謝っていないという。そんな状態で仕事がうまくいくのか。ともに譲り合っていかないと進まない」と述べた。

   ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。「けんか山」で知られる高岡市指定無形民俗文化財・伏木曳山祭の宵山ライトアップは、きのふ伏木本町の山倉前で行われ、神座に七福神を祀り、花笠を広げた優雅な

 花山車(はなやま)7基が宵闇の中、照らし出された。祭り本番のムードが高まる中、住民らが幻想的な光景にうっとりと見入った。

 当番山の上町をはじめ、旧中町、湊町、石坂町、寳路(ほろ)町、旧本町、十七軒町の山車が美しい姿で勢ぞろいした。伏木曳山祭実行委員会長塩谷雄一のあいさつのあと、

 舞踊グループ「弥紀(みのり)の会」が伏木けんか山七福神音頭を披露し、山町を代表して上町の囃子方が「御神楽」から順に笛や太鼓を奏でた。

 けふ15日は午前10時半に花山車7基が伏木本町の本町広場に集合し、10時45分から巡行を開始した。提灯山車がぶつかり合う「かっちゃ」は十七軒町を除く6基で、

 午後7時半と10時半の2回、法輪寺前と本町広場の2会場で行われる。高岡駅と伏木駅を結ぶ無料のシャトルバスが運行される。

 福井。県が国の交付金や電力事業者の負担金を使い嶺南地域で整備している「原子力災害制圧道路」のうち、敦賀半島と内浦半島の各一路線が本年度、開通する見通しとなった。

 敦賀半島では、ほかに部分開通する一路線もあり、原発事故への対処や住民の避難用として活用が見込まれる。

 知事西川と各部局長が結ぶ本年度の政策合意に開通を目指すことが明記された。県道路建設課によると、各路線とも現場の地質状態が良く、工事が順調に進んでいる。

 制圧道路はいずれも県道で、5路線6区間ある。

 敦賀半島では、日本原電敦賀原発につながる竹波立石縄間線の敦賀市立石〜敦賀原発間0・6キロが完成する見込み。事業費は20億円で、電力事業者が負担する。

 関西電力美浜原発に続く佐田竹波敦賀線では、美浜町佐田〜竹波間5・1キロのうち佐田〜菅浜の2・1キロが、部分開通を予定している。

 事業費は未定で、主に国が負担する。全通は2019年度の予定。内浦半島では音海中津海線の高浜町音海〜小黒飯間1・6キロが開通する見通しだ。事業費は60億円で、主に

 国が負担する。

 いずれも国道27号からの幹線道路は原発建設時に整備された一路線しかない。道路は土砂災害で通行止めになることもあった。このため地元の要望を踏まえ、県が国などと協議、

 複線化を図る。このほか制圧道路は、主に国の交付金を使う敦賀半島の竹波立石縄間線の敦賀市白木〜浦底間4・9キロと大島半島の赤礁崎公園線のおおい町犬見〜大島間3・4キロが

 整備中で、ともに19年度の完成を予定している。内浦半島では電力事業者負担で整備中の2・7キロ区間もある。

 同課の担当者は「引き続き工事を推進し、一日も早い全体の完成を目指したい」と話している。

 金沢。けふの石川県内は高気圧に覆われて晴れ間が広がった。

 正午までの最高気温は加賀市菅谷27・9度、輪島26・7度、白山市河内26・1度、金沢25・7度など6観測地点で25度を超え、金沢では9日ぶりの夏日となった。

 藩政期から300年以上続く「あぶりもち神事」が、金沢市野町2丁目の神明宮で3日間の日程で始まり、参拝者が無病息災を願って長い列をつくり、餅を買い求めた。

 おはらいに使う御幣に見立てた餅で、甘辛いみそだれで味付けした食用の餅と、玄関などに飾る餅「家守(いえまもり)」が用意された。

境内には香ばしい匂いが漂い、購入した餅をその場で味わう参拝者も見られた。拝殿であぶりもちをこしらえる神前奉納式も行われた。

 神事は毎年5月と10月に営まれている。

 加賀。美川漁港(白山市の)で、きのふ今季初めてシラスが水揚げされ、県漁協美川支所の組合員が釜ゆでした後、港に網を広げて天日干しした。

 シラスはカタクチイワシなどの稚魚の総称で、この日は専用の網を積んだ漁船1隻が2回出漁して沖合5キロ程度で網を張り、120キロを水揚げした。組合員によると今季の

 シラスは体長15〜25ミリで、身がしっかりしている。シラス漁は6月中旬まで行われる。

 きのふの県内は晴れか曇りで、最高気温は輪島20.9度、珠洲20.2度、金沢18.3度など、4月中旬から5月下旬並みだった。

   Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

もののふの、八十(やそ)娘子(をとめ)らが、汲み乱(まが)ふ、寺井(てらゐ)の上の、
堅香子(かたかご)の花   家持 万葉集第19巻 4243

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 5月15日。月半ば、時の経つのは何とも早い。

 午前中は、歯科へ行ってきた。完治までにあと3回ぐらいかかるらしい。

   午後の散歩は、いつものコース。何とも蒸し暑いが、崖下で、道路脇の寺津用水、澱や泡は残っており、水量はきわめて少なかった。

 体育館の駐車場には車は15台居た。体育館の横ではバスケの音がした。バス通りを渡って坂道の途中のお宅では、花菖蒲にシャクナゲ、ヤマボウシ、和田さんちでは、塀の脇には

 黄色の小菊のプランタンが2つ並んでいた。

 下って、四つ角は左折。槌田さんちの6輪の深紅のバラがいい。コデマリの向さんち過ぎて、オオテマリやツツジがかなり散った山津さんちの四つ角は右折。

 型枠工場では炉の火が入って音がしていたが、アーム付きのトラック型枠を積んでいるのが見えて「ご苦労様」。ほかに若い衆の姿は見当たらず。

 Dr小坂、宇野さんは出られていて、なかの公園の手前は、右折。修平さんちの御婆さんのお宅、一本だと思っていたか山茶花の後ろにもう一本白の花菖蒲が咲いていた。

 ペンキ屋さんち、白の混じったでっかいツツジも弱っていた。

 徳中さんち、風車は、回っていた。横井さんちの納屋の横では、親父さんが無花果の畑で、草刈り機を動かしていた。土谷さんち、納屋の前のテッセンがいい。

 谷口の御婆さん宅前、ツツジに絡んだテッセンがいい。清水さんち玄関先のジュウニヒトエやテッセンがいい。田畑さんちはまだ帰っていない。土村さんち、車庫の前の無数の紫の

 オダマキ、更に花菖蒲もいい。湯原さんちの庭、庭一面の赤や白、薄紫の芝桜は幾分減っていたが、ハマナスに皐月、上品なアネモネも咲いていた。

 徳田さんちとの間の浜大根の紫の花がいい。三叉路の手前の徳田さんち過ぎて、坂本さんちの、オオヤマレンゲ、ツツジもきれいだ。松本さんちの玄関前、白のオダマキや黄色の

 シャクヤクが見事に咲いていた。庭に居た松本さんに案内されて、お宅で一服、アイスカフェに茹でた落花生をご馳走になった。来月4日蒲郡で、兄弟会の為出かけるそうだ。

 この後「御一緒しましょう」と小屋まで同行された。で、みすぎ公園へ向かった。

 清水の御婆さんち、玄関わきのテッセンとツツジがいい。みすぎ公園内の別の個所で排水工事、コンクリートを張って終わりだと話していたが、けふはお休みのようだ。

 いつものように三叉路はVターンした。山手ハイツの裏、やり直した新築現場では職人が外壁の枠を張り付けていた。川上さんちのブルーベリやテッセンの花がいい。

 京堂さんちの裏のテッセンがきれいだ。ここからバス通りを渡ってコンビニの裏通りから帰還へ。

 得野さんち、パイプの足場が組んであるので「外壁工事」が始まっていた。ひょっとこ丸はまだ帰られていない。徳田さんちの田圃、早苗ちゃんが待っていてくれた。

 畑へ来ていた松浦の爺様に「ご苦労様、暑いのによく来たね」。道新の四つ角を過ぎて、辻さんちの畑のエンドウの白い花やカタウリ、かぽちぁなどの透明のかぶせ物などを見た。

 畑から棚の支えにする棒を運んでこられた飯田さんに会い「コンニチワ」、四国は道後や阿波徳島、香川、それに広島は安芸の宮島、呉の軍艦のミュージアムへ行ってきたという。

 修平さんち前、そよぐ鯉のぼりと本田さんちの紫蘭が待っていてくれた。玄関前で、松本さんと別れた。

   けふの散歩は朝夕合わせて1万2159歩、距離は8、3キロ、消費カロリーは277Kcal、脂肪燃焼量19g。

 明日も好天を期待したいところだ。

     年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 初燕 造り酒屋の軒先を(呉春の酒蔵)
軒下の土塊に生れ つくづくし
 落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
 袋帯 ぽんと叩きて年新た
 年の瀬や 独り第九をイヤホーン
 おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
 思う事多くなりけり 年の暮れ
 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
            詠み人知らず

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2018年 皐月5月15日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------

【戻る】

■ご感想は?。

日々のことなどは
【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊