米、イラン核合意離脱を表明 ― 制裁再開と大統領トランプ
2018年、戌年、皐月5月9日(水)、曇り。金沢の最低気温は12度、最高気温は18度。
朝の散歩は、何時ものコースで、犀川上流から流れる寺津用水には、泡や澱みが消えて、水量は少ないがスムースに流れていた。寺の境内の新緑が気持ちがいい。
体育館、停まっている車は1台もおらず。街路樹のハナミズキはすっかり落下していた。野畠さんちの御隣にはヤマブキとチュウ―リップはまだ健在だ。
バス通りの4つ角のお宅、シャクナゲや花菖蒲を見つつ、坂道は右折、石田さんち過ぎて、右の空き地では純白の夏椿が見事に咲きだしていた。雀のお宿の越野さんち、雀は
周りの木々に群がっていた。
坂道を登りきった角家を右折。三叉路のシェパードのお宅の前で、柴犬連れの小原さん夫妻に会い「お早うございます」。シェパードは居ないのかウ、ウの唸り声は聞こえず。
朝日さんちの崖の横へ。コデマリ、シャクナゲ、スズランやタイツリ草、玄関先では、テッセンがいい。
ドウダンツツジやシャクナゲ、芝桜のきれいな中村、ツツジの咲いている小津さんち前を過ぎて、四つ角は右折。紙谷さんち辺りを一回り。三叉路から玄関前のドウダンツツジも
落下した上村さんち、深紅のバラが6輪咲いている槌田さんち、コデマリのきれいな向さんち過ぎた。オオテマリの見事な山津さんちの四つ角は、右折して墓場辺りから型枠工場前へ。
工場は若い衆が二、三人ボンゴタイプの車で現場へ出て行った。対面の無花果や柿の木の畑は芽吹いて黄緑の新芽が出ていた。
金子さんち前の三叉路過ぎて、Dr小坂は出られた後で、宇野さんはまだだ。なかの公園の手前は右折、清水のアンちぁんは、資材を積んて自宅で朝飯か、「お早うございます」。
神社の辺りへ向う。修平さんちの実家、玄関先の白のツツジも枯れて、一本の花菖蒲がひときわ目立つ。
御隣のペンキ屋さんち前では、少し紫掛かった大きなツツジはしょぼくれていた。徳中さんちの風車は回っておらず。辰治さんち、納屋の横の紫蘭や芝桜を見つつ行くが、テッセンが
いい。神社の手前谷口の御婆さんち、ツツジの中からテッセンが咲いていた。清水さんち、玄関先ではボタンにテッセン、ジュウニヒトエ、裏の畑では紫の花菖蒲が綺麗だ。
田畑さんはお休みだ。土村さんち、納屋の横の紫のオダマキに花菖蒲が咲いていいい。
湯原さんちの庭、庭一面の芝桜、赤のハマナス二輪、紫のムスカリ、ツツジ、紫のモクレンも咲いて、上品なアネモネでカラフルだ。
大筆さんち過ぎて、坂本さんちの庭では紫の可憐な三色ツツジやオオヤマレンゲが見事だが、ナナカマドの花もいい。ドウダンツツジや西洋シャクナゲに十二単の咲いている
松本さんちや見事なボタンが咲いているた吉井さんち過ぎて、調整地の三叉路は真っ直ぐ行く。金網越しに土谷さんちの能登キリシマが目に入った。三叉路はVタターン。
角の空き地には大型のブルが鎮座しており、間もなく基礎の工事だ。公園の入り口の白の椿三輪がいい。京堂さんち前のバス通りを経てコンビニの裏通りから帰還へ。
前方に登校の学童が目に入る。
北さんち前、水が張られた徳田さんちの田圃を過ぎると、ひょっとこ丸は出掛けられていない。道心の四つ角の手前、新築住宅では、大工さんはまだ来ておらず。
角の藤田さんち、皐月の上にテッセンが咲いていた。山本さんち出勤の娘さんに「お早うございます」。
小林さんち横の辻さんの夏野菜を植えた畑、エンドウが白い花をつけていい。飯田さんち、キャンピングカーが、定位置に戻っていたが、見事なボタンは、朽ちていた。
修平さんちのこいのぼり、鱒井さんち前の白のハナミズキ、それに奥村さんちのボタンが今朝も待っていてくれた。
小屋では、緑茶を一杯、朝飯の後、カフェを飲む時が至福のひと時である。
♪やねより たかい こいのぼり おおきい まごいは おとうさん
ちいさい ひごいは こどもたち おもしろそうに およいでる
こいのぼり 童謡 作詞 近藤宮子
日本列島。上空の寒気の影響で、栃木県内は今朝、気温が下がり、日光市の奥日光では雪が降った。
標高1400mの戦場ヶ原では、湿原が雪で白く覆われ、木々の枝や遊歩道にも雪が積もった。奥日光では、今朝の最低気温が0度2分まで下がり、湯ノ湖の湖畔や男体山なども
辺り一帯が白く覆われた。関東や東北の太平洋側は昼ごろまで雨になる。午後になると雨はやむが、山沿いなど一部でにわか雨がある。東京は雨の午前中はきのふより寒く、
夕方ごろに15度まで上がりそうだ。
新潟。西区のJR越後線の線路で、近くの市立小針小2年、大桃珠生(たまき)さん(7)の遺体が見つかった殺人、死体遺棄事件で、列車にひかれた遺体は、警察官が駆け付けた際、既に体温が低く、
出血がほとんどなかったことが、分かった。
死因は窒息で、新潟西署捜査本部は、殺害から一定時間経過後に遺体が遺棄されたとみて捜査。現場や女児の帰宅経路周辺の防犯カメラを解析するなどして詳しい経緯を調べている。
女児は一昨日7日午後3時ごろに友人と下校し、自宅近くの踏切を渡るまでに別れた。10時半ごろに上り普通列車にひかれ、死亡しているのが見つかった。
事件当日の7日朝、女児が不審な男から声を掛けられたと学校で訴えていたことが判明した。新潟県警捜査本部も把握しており、通学路付近を通行する車両の運転手などに聞き込みを
するなどして、男の特定と事件との関連の有無を調べている。市教委によると、7日朝、「通学途中に男に声を掛けられた」と話したという。
一方、同区内では昨年10〜12月、不審者が目撃されるなどの事案が発生していたことも判明。刃物を持った男がうろついたり、女子児童が男に腕をつかまれて引っ張られたり
しており、県警が3回にわたりメールで保護者らに注意を呼び掛けていた。
女児は7日午後3時ごろ、現場から500m離れた同校を友人と出て、数百mの踏切付近で友人と別れた後、行方が分からなくなった。小針小の教諭らが行方を捜したが見つからず、
7時間後の同10時半ごろ、自宅から百数十mの線路内に遺棄され、電車にはねられた。線路には高さ1m余りの柵があったが、人が乗り越えたりくぐったりすることができる。
捜査関係者によると、女児は首を絞められたとみられ顔がうっ血していたものの、はねられる直前は体温が低下し、出血が少なかった。殺害から数時間経過した後に遺棄された
可能性がある。着衣は下校時のままだった。はねられる10分前に別の電車が通過した際は異常はなく、この10分間に遺棄されたとみられる。
阿賀野市の山で、登山に入り行方が分からなくなっている親子について、きのふの捜索では発見には至らなかった。
警察などは、今朝から捜索を再開している。 行方が分からなくなっているのは、新潟市北区の会社員・渋谷甲哉さん(37)と小学1年生の長男・空くん(6)。2人は今月5日、
阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたが、翌日の朝になって「これから下山する」と家族に電話があったのを最後に連絡がとれなくなっている。 警察や消防などが捜索したが、
これまでに2人は見つかっておらず、今朝から範囲を広げて捜索を再開している。
長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、去年11月の27日で3年となった。
麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。
新潟。2016年暮れの22日の糸魚川大火、火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。
糸魚川市で起きた大火の被害総額は10億7724万6000円だった。
糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
住宅や店舗など147棟を焼いた糸魚川市の大火のあと、市は火災に強い町にするための復興計画を決定し、燃えにくい材料を使った住宅の再建や、にぎわいを取り戻すための
新たな広場の整備などを進めている。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、暮れの21日で1年経った。
被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
史上初の米朝首脳会談を前に、東京で開催されていた日中韓3か国の首脳会議は午前11時過ぎに終了した。
3か国の首脳会議は、港区元赤坂の迎賓館で午前10時ごろ始まり、午前11時過ぎ終わった。首脳会議は2015年11月に韓国で開催されて以来、2年半ぶりで、首相安倍、
就任後初めて日本を訪れている中国の首相李克強、韓国の大統領ムン・ジェイン(文在寅)が出席した。
会談の冒頭、首相安倍は、北朝鮮の朝鮮労働党委員長キム・ジョンウン(金正恩)の2度目の中国訪問に触れたうえで「この機会を生かし、安保理決議に従って、北朝鮮による
すべての大量破壊兵器、あらゆる弾道ミサイル計画の完全な検証可能な、かつ不可逆的な方法での廃棄に向けた取り組みを進めていくべきだ」と述べた。そのうえで「今後、北朝鮮が
具体的な行動をとるよう日中韓が国際社会とも連携し、強く求めていかなければならない。また、拉致問題の早期解決に向けて連携していきたい」と述べた。
首脳会議では、経済分野での協力をめぐっても意見が交わされ、自由貿易を推進し、日中韓FTA=自由貿易協定やRCEP=東アジア地域包括的経済連携の交渉加速化で、緊密な
連携を確認したものと見られる。この後、3首脳は、会議の成果を共同で発表した。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
福井。関西電力は、大飯原発4号機(おおい町)を再稼働させた。
新規制基準下での原発の再稼働は、3月の大飯3号機、九州電力玄海3号機(佐賀県玄海町)に続き、5原発8基目。旧民主党政権が定めた暫定基準でいったん再稼働した
大飯4号機の稼働は4年8カ月ぶり。昨年再稼働した関電高浜3、4号機(高浜町)と合わせ、福井県内で近接する4基が同時に運転することになる。
しかし、14キロしか離れていない大飯、高浜両原発の事故時の住民避難計画は、両原発での同時事故を想定しておらず課題が指摘されている。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
辺野古への新基地建設で、市民50人は午前8時過ぎから、米軍キャンプシュワブゲート前で座り込み「これ以上基地はいらない」と拳をあげ、新基地建設に抗議した。
大浦湾海上でも、抗議船やカヌーに乗った市民が抗議した。
ゲート前では午前9時前から、機動隊が座り込む市民を排除し道路脇に押しやった。市民らは「市民弾圧やめろ」など抗議した。午前9時、キャンプ・シュワブ沿岸の「k4」護岸
建設現場では、海に砕石が投下されている。被覆ブロック設置も進んでいる。新基地建設に反対する市民らは抗議船1隻とカヌー8艇で抗議している。
午前9時半過ぎ、キャンプ・シュワブ沿岸の「k4」護岸建設現場では、オイルフェンスを乗り越え抗議したカヌー8艇が海上保安官に拘束された。
午前11時、キャンプ・シュワブ沿岸の「k4」護岸建設現場で、抗議船の船長は「いま工事を止めないと、巨大な基地ができたあとでは、悔やんでも悔やみきれなくなる」と
海を見つめている。
この日午前中は、149台の工事車両が基地内へ入るのが確認された。
正午から米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、けふ2回目の資材搬入があり、座り込む市民130人が機動隊に強制排除された。その後、工事車両100台が1時間20分かけて
基地内に入った。市民らは「違法工事をやめろ」と声をあげている。
午後3時から米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、けふ3回目の資材搬入があった。座り込む市民45人が機動隊に強制排除されたあと、1時間かけて工事車両124台が
基地内に入った。市民はプラカードをかかげて、歩道から抗議している。
名護市では梅雨入りを告げるイジュの花が見ごろを迎えている。
名護市我部祖河(内原区)の上原仁吉さん(74)宅の庭では、樹齢40年のイジュが白い美しい花を咲かせ、ほんのり甘い香りを漂わせている。上原さん宅のイジュは高さ4m、
直径10mの円すい形で富士山のように見えることから「伊集富士」と呼ばれている。梅雨入りしたきのふ8日は雨露にぬれた姿で訪れた人を楽しませていた。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
衆院厚生労働委員会は、けふ午前、与野党が出席して首相が今国会の最重要課題に位置付ける働き方改革関連法案の質疑を行い、本格的な論戦がスタートした。
高収入の一部専門職を労働時間規制の対象から外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」創設に野党が強く反対しており、法案審議の焦点だ。
立憲民主党と国民民主党が冒頭、それぞれ提出した働き方法案の対案の趣旨説明を実施した。野党は、政府案の柱の一つである高プロ創設は「過労死や長時間労働を助長する」と
して削除するよう要求している。
国会審議を拒否した立憲民主党など主な野党は先月18日から衆院厚労委を欠席していた。
学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、元首相秘書官(現経済産業審議官)柳瀬唯夫が明日10日、国会に招致される。
焦点は、2015年4月に愛媛県などの担当者や加計学園の幹部と首相官邸で面会し、「本件は、首相案件」と述べたと記した、愛媛県の文書の内容をどこまで認めるかだ。
答弁次第では、首相のこれまでの説明の妥当性も問われることになる。
柳瀬は1年近くにわたって、「面会は記憶にない」と述べてきた。面会が注目を集め始めたきっかけは、愛媛県今治市職員が官邸を訪れたとする出張の記録が昨年6月に明らかに
なったことだ。「獣医師養成系大学の設置に関する協議」と目的が明記されており、野党は柳瀬が対応した可能性を国会で追及した。
柳瀬は「お会いした記憶はございません」と繰り返した。新聞朝日は8月、関係者の証言を元に、加計学園の幹部も同席して、柳瀬が面会したと報道した。報道にあたって柳瀬にも
取材したが、学園幹部の同席も「記憶にない」と答えていた。
今年4月には、柳瀬が面会で「本件は、首相案件」などと発言していたと記録した文書を、愛媛県の職員が作成していたことが判明した。柳瀬は新聞朝日が報じた4月10日に
「記憶の限りでは、愛媛県や今治市の方にお会いしたことはありません」などと、従来通りの見解を文書で発表。首相も国会で「秘書官柳瀬(元)の発言を信頼している」と答弁した。
共産党の委員長志位が大型連休中、千葉県船橋市の自宅近辺を散歩中に転倒し、右足のくるぶしを骨折したことが分かった。
志位は8日の本会議を欠席したが、明日10日から復帰する予定。全治1〜2カ月で、当面は車いすを使用する。書記局長小池晃は国民民主党があいさつ回りした際「本来なら
志位が対応しないといけないが、骨の折れる仕事があって本当に折れた」と苦笑いしながら話した。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
野党は、きのふ前財務事務次官のセクハラ問題を巡り「『セクハラ罪』という罪はない」との持論を改めて主張した財務相麻生に対し「国際的にも恥ずかしく、国益を損ねている」
(立憲民主党の国対委員長辻元)と一斉に批判し、辞任を重ねて求めた。
立民の幹事長福山哲郎も会見で「被害者側から見れば二次被害だ」と強調。国民民主党の参院幹事長榛葉賀津也は会見で「罪はなくても、心に負う傷は大きい。道義的にどうなのか」
と指摘した。
共産党の書記局長小池晃は都内の街頭演説で「麻生は何の反省もしていない。閣僚どころか国会議員の資格が問われなければいけない」と非難した。
財務省は、前次官福田淳一が女性記者へのセクハラ問題で辞任したことを受け、けふ外部の弁護士を講師に招き、再発防止に向けた研修会を開いた。
セクハラ問題に絞って幹部職員らを対象にした研修を行うのは初めて。今後も継続して行う方針だ。
研修会には、大臣官房や主計局などの幹部職員ら80人が参加。企業のセクハラ対策に詳しい菅谷貴子弁護士は冒頭で「財務省の感覚と世間の常識はずれている。何がハラスメント
なのか、当事者意識を持って認識してほしい」と述べた。
研修会では、セクハラ問題が起きた際の情報提供の求め方など、対応についても取り上げられた。
都知事小池百合子が昨年9月に結党表明し、一時は勢力を大きく拡大するとの見方があった希望の党は、民進党に合流し「国民民主党」を結成、事実上解党した。
昨年10月の衆院選直前に、民進離党者を受け入れたことで、現実的な外交・安全保障政策を掲げた小池の路線があいまいになり、党内の路線対立を解消することができなかった。
「失敗だった」、国民の共同代表玉木雄一郎は7日夜のラジオ番組で、半年代表を務めた希望の党を総括した。
サンマの開きなどサンマ加工品138万匹分の産地を偽って表示し販売したとして、農林水産省は、きのふ福島県いわき市の水産加工会社「伴助(ばんすけ)」を食品表示法に
基づいて改善を指示し、公表した。
農水省によると、伴助はサンマの丸干し、開き、みりん干しの3商品のサンマの原産地について、実際は台湾産や韓国産、岩手産、宮城産だったのに、「北海道産」と表示して
販売した。2015年11月〜今年2月に、全国で138万3718匹を売ったという。
伴助は農水省に対し、もともと北海道産のサンマを仕入れて加工していたが、在庫不足になり、ほかの産地のサンマを仕入れ始めたと説明している。表示の違法性については
認識していたという。
イラン核合意から米国が抜ける影響は、日本にとっても極めて大きい。イランだけでなく、「イランと取引した国にも罰金を科す」という米国の制裁が復活するからだ。
この制裁を米国が導入したのは2011年。三菱東京UFJ銀行(当時)はイランなどへの送金規制に違反したとして、13年以降、米国の金融当局に5億6500万ドルを
支払っている。財務省の貿易統計によると、11年に1361億円あった日本の対イラン輸出額は、2年後の13年には163億円と、およそ1割にまで減った。
自動車や機械などの主な輸出品が、軒並みあおりを食らった。核合意を受け、制裁が解除されたのは16年1月。前後して、日本の商社やメーカーはイランへの駐在を再開したり、
駐在員の数を倍増させたりして商機をつかもうとした。対イラン輸出額も17年には984億円まで回復していた。
だが、米国が制裁を復活させれば、イランとの貿易は再び落ち込む恐れが強い。イランは世界屈指の産油国でもある。既に原油価格は上昇の兆しを見せており、生活にも影響が
出そうだ。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
中国。朝鮮労働党委員長金正恩(キムジョンウン)が7〜8日、中国遼寧省・大連を訪問し、国家主席習近平(シーチンピン)と会談した。
両首脳は3月下旬に北京で会談したばかり。わずか40日余りで2度の首脳会談を開くのは極めて異例だ。
6月初めまでに開かれる予定の米朝首脳会談に向け調整は大詰めを迎えているが、非核化の方法や対価、時期などで双方の溝は埋まっていない。北朝鮮は、米国の強硬な要求を
かわすために中国に連携を求めたとみられる。朝鮮中央通信によれば、正恩はきのふ7日正午に専用機で大連に到着し、午後、習と会談。
両首脳は「最近、世界の耳目を集めている朝鮮半島情勢と発展の状況、互いの政治・経済情勢などについて意見交換した」とした。正恩は会談で「深刻な変化が生まれている朝鮮半島
周辺情勢について、戦略的機会を捉え朝中間の戦術的協力を緻密(ちみつ)に強化する対策」について語ったという。
米朝関係筋などによれば、米朝は北朝鮮の核廃棄の範囲や期限、首脳会談の開催地などを巡り最終的な調整に入っているが、双方の立場には依然溝がある。
米国は検証が可能な徹底した非核化をするよう要求する一方、非核化が終わるまで見返りを与えない姿勢を崩していない。北朝鮮は完全な非核化の意思は示しているが、米国の一方的な
要求には応じられないと主張し見返りも求めている。
北朝鮮としては米朝交渉が決裂する場合も想定し、中国の支援を確認したい思惑があったとみられる。一方、中国国営中央テレビによると、習は「米朝が対話を通して朝鮮半島の
問題を解決することを支持する」と表明。「中国は地域の安定を実現するために積極的な役割を果たしたい」と、今後の和平プロセスに関与していく姿勢を改めて示した。
正恩は米国を念頭に「関係国が朝鮮への敵視政策と脅しをやめさえすれば、朝鮮は核を持つ必要はなく、非核化は実現できる」と述べたという。
両首脳は夕食会と昼食会を共にし、きのふ8日は海岸を散策して親密ぶりを強調。正恩は3月の訪中では特別列車を使ったが、今回初めて専用機で外遊した。
習は昨夜、米国の大統領トランプと電話で会談。中国メディアによると、習は「北朝鮮の合理的な安全保障上の懸念」を考慮し、米朝が非核化に向け段階的な行動をとるよう米側に
求めた。トランプは「中国の朝鮮半島問題で果たしている重要な役割を高く評価しており、協力を深めて対話を通じて問題を解決していきたい」と話したという。
米国。米大統領トランプは8日午後のイラン核合意離脱を表明した会見で、米国務長官ポンペオが米朝首脳会談の準備のために北朝鮮に現在向かっていることを明らかにした。
トランプは「ポンペオは(北朝鮮に)もう間もなく到着するだろう」と語った。
トランプはまた、「我々は首脳会談をセットした。時間と場所も決まった。我々は(首脳会談が)偉大なる成功を収めることを期待している」と述べた。北朝鮮に拘束中の米国市民
3人の解放について問われると、「間もなく分かるだろう」と語った。
AP通信によると、ポンペオは9日に北朝鮮に対し、米国市民の3人の解放について要求する予定だという。AP通信記者のツイッターによると、北朝鮮に向かう途中のポンペオを
乗せた飛行機は現在、日本の米軍横田基地に到着しているという。
米大統領トランプは8日、欧米など6カ国とイランが結んだ核合意から離脱すると表明した。
核合意に基づいて解除してきたイランに対する経済制裁を再開する。各国との原油取引を制限してイラン経済に打撃を与える狙いだが、イランが反発するのは必至だ。トランプの
国際社会での孤立がさらに鮮明になった。
トランプがホワイトハウスで演説し、核合意に関して「根本的に欠陥があった」と指摘。イランの弾道ミサイル開発を制限できず、シリアやレバノンでのイランの関与拡大を防げない
と説明した。「核合意を継続すれば地域で核開発競争を引き起こす」とも述べた。
核合意からの離脱を踏まえてイランに対して「最高レベルの経済制裁」を課すと強調した。イランの原油輸出で得た外貨収入を減らす戦略だ。「イランが原油収入で得た資金で
テロを支援し中東全体に被害をもたらしている」と批判した。
一方でトランプは同盟国と協調し、イランの核開発に対して「包括的で永続できる解決策」を模索するとも表明。従来の核合意に代わる新しい枠組みを検討するとした。
ハワイ州当局は、今月3日に噴火したハワイ島のキラウエア火山で、新たに2つの火口が見つかったと発表し、溶岩が住宅地に流れ込んで、これまでに35棟の建物が焼失するなど、
火山活動が終息する兆候は依然として見られない。
地元の防災当局によると、地面に生じた亀裂からあふれ出した溶岩は、42万平方mまで広がり、一部が住宅地に流れ込んで、これまでに住宅を含む35棟の建物が焼失したという。
地元メディアは、噴火翌日の4日にマグニチュード6.9の地震が起きて以降、平均して1時間に1回の頻度で揺れが続いていると伝えている。
ハワイ州当局は、周辺地域の住民ら1700人以上に対して避難命令を出すとともに、とりわけ高齢者や呼吸器に持病がある人は、噴火に伴って発生している有毒ガスで死に至る
危険性があるとして、注意を呼びかけている。
キラウエア火山は、噴火から5日が経つが、活発な火山活動が続いていて、終息する兆候は依然として見られない。
アフガニスタン。国連アフガニスタン支援団(UNAMA)は7日、北部クンドゥズ近郊で4月2日にアフガン軍が行った空襲で、子供30人を含む36人の死亡を確認した、と
発表した。負傷者71人のうち51人も子供だった。
UNAMAは目撃者から聞き取り調査をした。発表では、イスラム教の聖典コーランを暗記した子供らを祝う式典の会場で、アフガン軍がヘリコプターからロケット弾やマシンガン
などで攻撃。式典には500人以上が出席し、大半は子供だった。
アフガン軍は、空襲の標的は旧支配勢力タリバンの拠点で、幹部ら18人を殺害したと発表していた。UNAMAは、死者にタリバン構成員が含まれていたかは確認できなかった
としており、「民間人の被害を防ぐ具体策がとられたかは疑問だ」と指摘した。
アルメニア。議会(105議席)は8日、野党第2党「エルク」党首のニコル・パシニャン(42)を首相に選んだ。
大統領を2期10年務めたセルジ・サルキシャン(63)が憲法改正を経て首相に就任したものの、長期政権批判デモを受けて直後に辞任。混乱の長期化を嫌った与党の一部が
デモを主導したパシニャンの選出に合意した。
アルメニアは旧ソ連圏でロシアが主導するユーラシア経済連合の加盟国。パシニャンは投票前の演説で同連合にとどまることを表明した。「ロシアとの戦略的な関係を発展させる
ことは我々の優先課題であり続ける」と述べた。
サルキシャンの大統領任期切れを前にした憲法改正で多くの権限が首相に移行。4月、与党共和党が過半数を占める議会がサルキシャンを首相に選出したが、パシニャンの支持者らが
激しい抗議デモを続けた。サルキシャン辞任を受けた今月1日の投票で共和党は候補者を立てない一方、唯一の候補だったパシニャンの選出には反対した。
8日の2度目の投票で首相が選出できなければ議会は解散するはずだった。
台湾。21日からジュネーブで始まる世界保健機関(WHO)総会に、台湾が参加できないことが確定し、台湾の外交部はきのふ、「招待されないのは遺憾だ」との声明を出した。
出席できないのは昨年に続いて2度目。中国側の圧力が働いたとみられる。
台湾は2009〜16年はオブザーバー参加が認められていた。声明は「全人類の健康を守り、防疫の抜け穴を無くすためにも、WHOは台湾の出席を認めてほしい」と訴えている。
台湾を中国の一部と見なす「一つの中国」原則を重視する中国は、独立志向のある民進党の蔡英文(ツァイインウェン)政権に圧力をかけ続けている。
中国外務省の報道官はきのふの会見で、「民進党当局は『一つの中国』原則を認めていない。台湾地区が招待されないのは完全に民進党当局に責任がある」と語った。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
岩手。第58回水車まつりは、このほど久慈市山根町端神(はしかみ)地区の桂の水車広場で開かれた。
来場者は渓流のせせらぎを聞きながら、郷土の味を楽しんだ。会場では米粉とヒエの粉を混ぜて焼いた「焼きすとぎ」や田楽、イワナなどを販売し、長い行列ができた。
山根神楽、たたら鉄の実演なども行われた。
久慈市栄町から訪れた主婦(77)は「山根の生まれだが、初めて訪れた。郷土料理がとてもおいしくて、神楽も面白かった」と満足げだった。
端神地区では6、9、10、12月の第1日曜日に、産直市「くるま市」が開かれる。水車まつりはその拡大版で、神楽などの催しもあり、5月と11月に開かれる。
宮城。震災の津波で犠牲となった石巻市の大川小学校の児童の遺族らが市などに損害賠償を求めた裁判で、石巻市議会は、きのふ控訴審判決を不服として上告する案を賛成多数で
可決した。 石巻市の市長亀山が上告の意思を固め、きのふ、招集された臨時の市議会。傍聴席は一般傍聴者と遺族でほぼ満席になった。 事前防災が争点となった控訴審の判決は、
学校幹部と市教委の“組織的な過失”を認定。市長が示した上告の意思に賛成か反対か、判断は市議会に委ねられたが、起立採決の結果、賛成16・反対12の賛成多数となり
上告する案は「可決」された。市長は閉会後、知事村井嘉浩を訪ね、上告の意思を正式に伝えた。今後、正式に最高裁に上告する手続きをとることになる。
市はけふ9日にも上告の手続きを取る方針で、これを受け県も上告を決めた。
市長亀山紘は議案説明で、津波を十分に予見できたと判断した高裁判決について「専門家でも困難で、それを校長らが予見することは不可能を強いるに等しい」と批判。校長らが
津波のハザードマップの信頼性を独自の立場から検討すべきだったという判断も、「ほかの津波訴訟の高裁判断と異なる」と指摘した。
議員からは「全国の学校防災の充実強化につなげるために最高裁の判断を仰ぐべきだ」とする意見の一方、「市民の間に対立を生む裁判を続けるべきではない」と反対の声も上がった。
東京。板橋区徳丸8丁目の茶畑で、きのふ区内の小学生が茶摘みに挑戦した。
地域の産業を学ぶ総合的な学習の一環で、一番茶の収穫を体験し、青々とした茶の香りも楽しんだ。自分の手で収穫したお茶を飲むことで農業に関心を持ってもらおうと近くの農家が
畑の一部を体験用に提供し、紅梅、徳丸、北野、赤塚、志村第五の5校から計506人が参加した。
子供たちは、区職員から「立春から数えて88日目を八十八夜と言い、この時期のお茶は味も香りもいい。新芽の部分をつまんで採るように」と手ほどきを受け、いざ茶畑へ。
もえぎ色に輝くやわらかな新芽とその下の葉2枚の「一芯二葉」を親指と人さし指で挟んで丁寧に摘み取った。1時間ほどの作業で100キロの生葉を収穫。
茶工場で製茶され、6月中旬に各校に届けられる予定だ。紅梅小5年の増野忠勝君(10)は「お茶がこういう葉からできるのを初めて知った。摘むたびに『プチッ』と音がして
気持ちがよかった」と。
長野。県は、きのふ公式サイトの「県民ホットライン」に掲載していた意見2件について「ヘイトスピーチだ」などとの批判が相次いだため公開を取りやめたと明らかにした。
掲載を中止したのは、2016年12月と17年3月にメールで寄せられた意見。在日外国人らを「ならず者」と表現して「県は我々の血税をならず者に垂れ流している」と
韓国と県の国際交流を問題視したり、「韓国人朝鮮人その子孫の犯罪率最悪」などと中傷したりする内容だった。
県は、国際交流の重要性に理解を求める内容の回答を付け、質問や意見をそのまま掲載。「ヘイトスピーチ」が公表されているとインターネット上で批判が上がっていた。
県側の回答には「貴重なご意見をいただきましたこと、感謝申し上げます」などと記載され「ヘイトスピーチを容認したと受け取られる」との指摘もあった。
県広報県民課の担当者は「個人を中傷するものなどを除いて、なるべく原文のまま公表していた。行政が県民の意見に手を加えてよいのか難しかった」と釈明し「ヘイトスピーチに
当たるか精査し、しっかり対応したい」とした。
行政の意見募集を巡っては、内閣府の「国政モニター」でも差別的な内容があると指摘され、内閣府は今月2日に公開を中止した。
熊本。子授けの観音様として全国から多くの参拝者が訪れる阿蘇市乙姫の乙姫子安河原観音で、きのふ年に1度の大祭が開かれた。
氏子ら150人が集まり、参拝者への子宝のご利益や地域の発展を願った。子安河原観音のご神体は、乙姫川の河原に横たわる自然石。女性が仰向けに寝たような形をしており、
周囲に落ちている赤や黒の小石を持ち帰ると子宝を授かると言われる。参拝後に子供が生まれ、お礼参りに来る両親や、お礼状を届ける人も多い。
乙姫神社・乙姫子安河原観音氏子会によると、熊本地震前には年7千組前後が参拝。10年以上前は千組もいなかったが、ホームページを開設してから情報が広まり、各地から
訪れるようになった。最近は海外からの参拝もある。また、2016年12月には「日本の奇岩百景」にも選ばれた。
熊本地震のあった16年は参拝者数も半分ほどに減ったが、昨年から徐々に回復。この日も、他県から参拝に訪れた人たちの姿があった。氏子会総代長の石田哲也さん(71)は
「子供が欲しい人の思いは切実。お参りした人にぜひ子供をお授けくださいとの願いを込め、今日は参拝しました」と。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。立山町の特産品ラ・フランスの作業体験会が、きのふ立山町四谷尾(しだにお)地区であり、県内からの参加者がビー玉大の実の中から大きい実を残す摘果した。
町の地域おこし協力隊員で、女性の視点から農業活性化に取り組む「農業女子」宮内七生(ななみ)さん(28)が企画。四谷尾集落を中心にラ・フランス栽培を行う「農事組合法人
四谷尾」が管理する畑で3人が体験した。
地区の生産者は減少傾向にあり、埼玉県所沢市出身の宮内さんは「ラ・フランスがこんなに丁寧に作られていることを初めて知った。四谷尾地区を多くの人に知っていただき、
また来たいなと思ってもらえたら」と企画の狙いを説明した。参加者は、宮内さんから作業工程などを教わりながら、台車に乗って高いところにある実を手やはさみで摘み取った。
3月まで砺波市の地域おこし協力隊員だった砺波市の野水淳一さん(52)は「いろんな農作業をやったが、ラ・フランスはやったことがない。高所作業は平気だが、どれを切って
どれを残すかの判断が難しい」と。
福井。今月5日に発生した火事で3棟が全焼したあわら市温泉4丁目の老舗旅館「べにや」で、天皇、皇后両が宿泊された旅館の特別室「呉竹」の調度品が災禍を免れ、併設した
源泉風呂の湯もわき出ることが分かった。呉竹は俳優の故石原裕次郎も長期滞在し、石原の写真など“お宝”の一部も残った。
1956年の芦原温泉大火からの再建の際につくられた看板も無事で、社長の奥村隆司さんは「うちの“象徴”が少しでも残ったことは奇跡的。これを励みに必ず旅館を再建したい」
と話している。
呉竹は東館の最も奥に位置する旅館の象徴的存在。部屋から望む庭園の美しさや落ち着いた雰囲気が多くの作家や芸能人を魅了してきた。68年の福井国体と80年の全国育樹祭の
際は、当時皇太子だった天皇下が皇后とともに宿泊された。石原さんも静養のため、長期滞在した。呉竹は本間と二つの控えの間があり、本間の東側に6畳の寝室があった。
社長によると、天井は焼け焦げたが、寝室の半分程度は原形をとどめており、調度品のうち、陛下が宿泊の際に使用された三面鏡や姿見、テーブル、座椅子などが残ったという。
呉竹併設の源泉風呂は、6日昼ごろ従業員がバルブをひねると湯が出た。確認した際には、従業員らから歓声が上がったという。
石原さん関連では、蔵に保管していたアルバムなど数点が被害を免れた。同じく蔵にあった屏風や掛け軸など一部の美術品も残った。看板は56年の芦原温泉大火からの再建の際、
高級工芸品に使われる神代杉で作られた。日本画界の重鎮、故川端龍子が「べにや」の文字を手掛けた。
56年の大火の後、復興を願い移植した同館のシンボルで樹齢250年の玄関のシイの大木も無事だった。社長は「べにやの象徴と言えるものが残り、何より源泉が残ったのは運命的。
芦原温泉大火では、翌年に全館を再建することができた。関係者の方々に理解をいただくのが最優先だが、育てていただいたお客さまや地元の方、苦難を乗り越え発展させた先人の
思いを胸に、何としても再興したい」と決意を語った。
金沢。MSCクルーズ社(スイス)が運航するパナマ船籍のクルーズ船「MSCスプレンディダ」(13万8千トン)が、金沢港大浜埠頭に入港した。
金沢港に入港したクルーズ船の中では過去最大となる。国内をはじめ、英国、オーストラリアなどの乗客3100人がチャーターバスで金沢、加賀、七尾などへ向かい、観光を
楽しんだ。
MSCスプレンディダは全長333・3m、全幅37・9m、海面からの高さは50mある18階建ての大型船で、1600席を有する劇場やプール、カジノ、レストランなどを
備える。乗客定員は3274人で、1330人の乗員が働く。日本への就航は2度目となる。今回は横浜発着の日本一周ツアーで、きのふ高岡市の伏木富山港を出港し、今朝8時ごろ
に金沢港へ入った。
乗客の86%が日本人客で、英国やオーストラリアなど30カ国の外国人観光客も乗船している。下船時には船舶協会や旅行会社などのスタッフやボランティアら20人が対応した。
船内で入港歓迎セレモニーが行われ、加賀友禅大使から花束を受け取った船長ラウロ・マレスカさんは「金沢港とMSCとのより良い関係を築いていきたい」とあいさつした。
県によると、今年、金沢港に寄港するクルーズ船は45隻で、乗客定員が3千人前後の10万トン級の大型船は7隻が入る。MSCスプレンディダは今夜に金沢を出港し、舞鶴、
韓国・釜山、鹿児島を経て15日に横浜へ戻る。10月25日、11月3日にも金沢寄港が予定されている。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
もののふの、八十(やそ)娘子(をとめ)らが、汲み乱(まが)ふ、寺井(てらゐ)の上の、
堅香子(かたかご)の花 家持 万葉集第19巻 4243
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
5月9日。時の経つのは何とも早い。
午後の散歩は、いつものコース。崖下で、道路脇の寺津用水、澱は除去されていたが、水量はきわめて少なくスムースに流れていた。
体育館の駐車場には車は1台。バス通りを渡って坂道の途中のお宅では、芝桜、シャクナゲ、和田さんちではリラの花がまだ健在で、塀の脇には黄色の小菊のプランタンが並んでいた。
下って、四つ角は左折。槌田さんちの6輪の深紅のバラがいい。オオテマリのきれいな山津さんちの四つ角は右折。墓場を過ぎて型枠工場前。若いの見えない。
Dr小坂、宇野さんはお出かけ中だ。なかの公園手前は、右折。修平さんちの御婆さんのお宅、一本の白の花菖蒲がいい。
ペンキ屋さんち、白の混じったでっかいツツジがいい。徳中さんち、風車は、回っておらず。土谷さんち、納屋の前のテッセンがいい。谷口の御婆さん宅前、清水さんちの
裏の畑の花菖蒲がいい。田畑さんはお休みだ。土村さんち、車庫の前の無数の紫のオダマキ、更に花菖蒲もいい。湯原さんちの庭、庭一面の赤や白、薄紫の芝桜に、上品な
アネモネも咲いていた。徳田さんちとの間の浜大根の紫の花がいい。
三叉路の手前の徳田さんち過ぎて、坂本さんちの、オオヤマレンゲ、ウツギもきれいだ。松本さんちの玄関前、白のツツジと西洋シャクナゲ、白のオダマキが見事に咲いていた。
みすぎ公園へ向かった。今度は公園内の別の個所で排水工事が行われていた。いつものように三叉路はVターンするところで。ダンプを横付けに、ブルがせっせと土砂を積んでいた。
そこへ、松本さんが通りがかって今から用事を済ませて杜の里へ買い物に行く、良かったらどうぞと仰るので便乗した。初めに笠舞の婿宅へ寄り杜の里のイオン、次いで、アルビスへ
寄り松本宅へ。ここでは茶と和菓子を戴き、「午前中は(亡き妻の)13回忌で息子夫婦が来ていました」と。で、きのふは焼香の火起こし探すのに一苦労しましたという。
で、帰路、先日のニシンとフキの煮物の入れ物のお返しにチーズを戴いてきた。「(散歩は)同行します」と、京堂さんち前からバス通りを渡って帰還へ。ひょっとこ丸はまだ
帰っていない。松浦の爺さんの畑の手前、徳田さんの田圃では代掻きされたようで、近く田植えが行われる。
道新の四つ角過ぎて、辻さんちの畑のエンドウの白い花など見つつ歩いた。修平さんちのそよぐ鯉のぼりと奥村さんちの真っ赤なボタン、それに鱒井さんちの白のハナミズキが
待っていてくれた。小屋の前で松本さんと別れたが、朝夕の散歩は〆て、1万575歩、距離は7、7キロ、消費カロリーは217kcal、脂肪燃焼量は15グラム。
明日は好天を期待したいところだ。
一服したところで、北の大地の友人、吉野君から「元気か」との電話あり。先般藤野君が肺がんに負けて逝ったと連絡したが返事がないのでもしやと思っていたが元気の由何よりと
思った。明日は午前中、後期高齢者?!の講習会で野々市の自動車学校へ行く。午後は、その足で県免許センターで、免許証の書き換えをしてくる予定。
静岡は焼津の小林さんが新茶が届いた。深謝す。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
初燕 造り酒屋の軒先を(呉春の酒蔵)
軒下の土塊に生れ つくづくし
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2018年 皐月5月9日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■ご感想は?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊