国会19日ぶり正常化、野党出席 衆院本会議で加計、柳瀬追及へ

 2018年、戌年、皐月5月8日(火)、曇り。金沢の最低気温は13度、最高気温は18度。

 朝の散歩は、何時ものコースで、犀川上流から流れる寺津用水には、泡や澱みがあったが、水量はまずまずだった。寺の境内の新緑が少しずつ濃くなって気持ちがいい。

 体育館、停まっている車は1台のみ。街路樹のハナミズキは落下していた。野畠さんちの御隣にはヤマブキとチュウ―リップが咲いている。

 散歩されている初めての爺さんに「お早うございます」。バス通りの4つ角のお宅、シャクナゲや花菖蒲を見つつ、坂道は右折、石田さんち過ぎて、雀のお宿の越野さんち、雀は

 周りの木々に群がっていた。

 坂道を登りきった角家のヤマブキも枯れていた。角のシェパードのお宅の前へ。居ないのかウ、ウの唸り声は聞こえず。朝日さんちの崖の横へ。コデマリ、シャクナゲ、スズランや

 タイツリ草、玄関先では、テッセンがいい。

 ドウダンツツジやシャクナゲ、芝桜のきれいな中村、ツツジの咲いている小津さんち前を過ぎて、四つ角は右折。紙谷さんち辺りを一回り。三叉路から玄関前のドウダンツツジも

 落下した上村さんち、深紅のバラが6輪咲いている槌田さんち、コデマリのきれいな向さんち過ぎた。オオテマリの見事な山津さんちの四つ角は、右折して墓場辺りから型枠工場前へ。

 工場は出勤の若い衆が二、三人車で現場へ出て行ったので「お早うございます」。対面の無花果や柿の木の畑は芽吹いて黄緑の新芽が出ていた。

 金子さんち前の三叉路過ぎて、Dr小坂、宇野さんもまだだ。なかの公園の手前は右折、神社の辺りへ向う。修平さんちの実家、玄関先の白のツツジも枯れて、一本の花菖蒲がひときわ

 目立つ。

 御隣のペンキ屋さんち前では、少し紫掛かった大きなツツジはしょぼくれていた。徳中さんちの風車は回っておらず。辰治さんち、納屋の横の紫蘭や芝桜を見つつ行くが、テッセンが

 いい。神社の手前谷口の御婆さんち、ツツジの中からテッセンが咲いていた。境内のツツジも枯れ始めていた。清水さんち、玄関ん先ではボタンにテッセン、裏の畑では紫の花菖蒲が

 綺麗だ。田畑さんはまだだ。土村さんち、納屋の横の紫のオダマキに花菖蒲が咲いていいい。

 湯原さんちの庭、庭一面の芝桜、紫のムスカリ、ツツジ、紫のモクレンも咲いて、色とりどりのチューリップと共に、上品なアネモネでカラフルだ。

 大筆さんち過ぎて、坂本さんちの庭では紫の可憐な三色ツツジやオオヤマレンゲが見事だが、ナナカマドの花もいい。

 ドウダンツツジや西洋シャクナゲに十二単の咲いている松本さんちや見事なボタンが咲いているた吉井さんち過ぎて、調整地の三叉路は真っ直ぐ行く。三叉路はVタターン。

 公園の入り口の白の椿三輪がいい。京堂さんち前のバス通りを経てコンビニの裏通りから帰還へ。登校の学童に「お早う、行ってらっしゃい」。

 駐車場では雀のお宿の爺さんが友人と出かけるのかボンゴタイプの車で出て行かれた。北さんち前、水が張られた徳田さんちの田圃を過ぎると、ひょっとこ丸は出掛けられていない。

 ここしばらく見ないので、どこか違う場所に置いているのかも。道心の四つ角の手前、新築住宅では、大工さんはまだ来ておらず。

 山本さんち、旦那の出勤で奥さんが見送りで手を振っておられて「お早うございます」。

 小林さんち横の辻さんの夏野菜を植えた畑、エンドウが白い花をつけていい。。飯田さんち、連休はキャンピングカーで、お出かけ中だが、見事なボタンも、朽ちていた。

 修平さんちのこいのぼり、鱒井さんち前の白のハナミズキ、それに奥村さんちのボタンが今朝も待っていてくれた。

 小屋では、緑茶を一杯、朝飯の後、カフェを飲む時が至福のひと時である。

 ♪やねより たかい こいのぼり おおきい まごいは おとうさん

 ちいさい ひごいは こどもたち おもしろそうに およいでる
          こいのぼり 童謡  作詞 近藤宮子

 日本列島。沖縄気象台は、沖縄地方が梅雨入りしたとみられると発表した。

 平年より1日早く、昨年より5日早い。沖縄本島地方や先島諸島は、前線の影響で大雨の恐れがある。沖縄地方は向こう1週間、湿った空気や前線の影響で曇りの日が多く、

 雨の降る日もある見込み。

 福井。明日9日にも予定される関西電力大飯原発4号機(おおい町)の再稼働を前に、小浜市で原発から半径5キロ圏内にある全戸を対象に新聞中日が実施した意識調査で、

 ほぼ半数が再稼働に反対し、8割以上が廃炉を求めていることが分かった。

 小浜市は一部が5キロ圏にありながら原発の立地自治体ではないため、地元同意の手続きから外れている。調査では、住民の意思が反映されないまま再稼働が進んでいる実態が

 浮かんだ。大飯原発は立地自治体のおおい町と福井県が再稼働に同意し、既に3号機が稼働している。

 小浜市で事故時にすぐ避難が必要な原発5キロ圏の「予防防護措置区域(PAZ)」にあるのは内外海(うちとみ)地区の一部で、昨年4月時点の人口は267人。調査は居住を

 確認できた65戸を訪問し、59戸の住人が回答した。

 大飯原発の再稼働の賛否では、「賛成」が11人(18・6%)、「反対」が28人(47・4%)、「わからない」が20人。賛否の理由を複数回答で尋ねたところ、反対理由では

 「避難計画に不安がある」を挙げた人が20人で最も多く、次いで「原子力規制委員会や県が安全性を確認しても事故は起きる」が18人だった。

 賛成では「地域経済に必要とされている」が5人で最多。「国策だから」が3人で続いた。

 また、小浜市が地元同意手続きの対象に入っていないことについては、全体の66・1%が「同意権が必要」との考えを示した。おおい町と県だけの同意で再稼働が認められる現状に

 「(事故時の)危険性はおおい町と変わらない」などと訴える人もいた。

 大飯原発を今後どうするべきかとの質問には、49人が回答。「将来的に廃炉」が25人で最も多く、「即廃炉」を選んだ18人と合わせると87・7%が廃炉を望んだ。

 これらの結果に関電は「内外海地区でも全戸訪問や見学会などで理解を得られるよう努めている。今後も安全性向上の取り組みの説明を尽くしていく」とコメントした。

 長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、去年11月の27日で3年となった。

 麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。

 新潟。2016年暮れの22日の糸魚川大火、火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。

 糸魚川市で起きた大火の被害総額は10億7724万6000円だった。

 前知事米山隆一の辞職に伴う知事選(24日告示、6月10日投開票)で、野党側が社民党系県議の池田千賀子(57)を統一候補として擁立することがわかった。

 池田は新潟市内でけふ午後に会見し、表明する。社民、共産、自由の3党や市民団体らでつくる米山の支援組織が候補者の選定を進めていた。

 池田は東京電力柏崎刈羽原発が立地する柏崎市出身で、社民党の推薦を受けて2015年から県議を務めている。同原発の再稼働には慎重な立場を取っている。知事選を巡っては、

 自民党が海上保安庁次長の花角(はなずみ)英世(59)の擁立を検討。野党側は原発再稼働への姿勢を争点化し、選挙戦を有利に進めたい考えだ。

 糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 住宅や店舗など147棟を焼いた糸魚川市の大火のあと、市は火災に強い町にするための復興計画を決定し、燃えにくい材料を使った住宅の再建や、にぎわいを取り戻すための

 新たな広場の整備などを進めている。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、暮れの21日で1年経った。

 被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
 哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
 島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
 ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
 海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 新潟。阿賀野市の山で、登山に入り行方が分からなくなっている親子について、きのふの捜索では発見には至らなかった。

 警察などは、今朝から捜索を再開している。 行方が分からなくなっているのは、新潟市北区の会社員・渋谷甲哉さん(37)と小学1年生の長男・空くん(6)。2人は今月5日、

 阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたが、翌日の朝になって「これから下山する」と家族に電話があったのを最後に連絡がとれなくなっている。 警察や消防などが捜索したが、

 これまでに2人は見つかっておらず、今朝から捜索を再開している。

   防衛省統合幕僚監部に勤務する30代の男の3等空佐が参院議員小西洋之に暴言を吐いた問題で、防衛省はけふ8日に3佐を訓戒処分にする。

   3佐の発言は自衛隊法の「品位を保つ義務」に違反すると判断。過去の事例を考慮したという。関係者が明らかにした。防衛省は3佐に対し、50時間以上にわたり聞き取り調査を

   するなどして最終報告をまとめた。それによると、3佐は先月16日午後8時40分ごろ、小西に暴言を含む不適切な発言を行ったと認定。「自衛隊員が暴言を含む不適切な発言を

   行うのは断じてあってはならない」と指摘した。

   調査の結果、3佐が「馬鹿」「気持ち悪い」「国益を損なう」「国民の命を守ることと逆行」などと発言したことを確認。一方、「国民の敵」と言ったかどうかについては、

   小西から連絡を受けた防衛省の事務次官が「お前は敵だ」と記憶し、人事教育局長がメモに記録していたが、3佐は一貫して発言していないとした。

 四大公害病の一つで、富山県の神通川上流の鉱山から出たカドミウムが原因で骨が極端にもろくなり、流域の住民が激しい痛みに苦しんだイタイイタイ病(イ病)は公害認定から

 けふ8日で50年になる。

 原因企業の三井金属鉱業が、イ病に至る前のカドミウムによる腎臓障害に一時金を支払う制度の申請が伸び悩んでいる。被害者団体「神通川流域カドミウム被害団体連絡協議会」

 (被団協)は対象者を300人と見込んだが、昨年度末までの受給者は187人。被団協は「イ病の問題は終わっていない。

 原因企業が責任を果たすため申請してほしい」と呼びかけている。

 一時金制度は、2013年12月、三井金属鉱業と被団協が合意した「全面解決」で設けられ、イ病には至っていないものの、カドミウムを摂取し腎機能が悪化した住民を救済する。

 1975年以前に20年以上、汚染地域に住んでいた住民で、腎機能悪化の指標が基準値以上なら、骨の異常がなくても健康管理支援を目的に60万円を支払う。

 しかし、例年、千数百人を対象に県が実施している腎機能の健康調査の受診率自体が4割弱にとどまっている。県健康課によると、受診率は15年度37.1%、16年度35.6%、

 17年度39.8%。今年度は1152人が対象者で、6月ごろから受診が始まる。

 腎臓障害で09年4月〜14年4月の5年間に亡くなった被害者の遺族を対象にした弔慰金制度もあったが、30人と見込まれた申請者は20人だった。被団協は救済制度の申請が

 広がっていない要因について、「周知不足もあるが、イ病のことを忘れたいと思ったり、忘れかけたりしている住民が増えているのではないか」と説明する。

 一時金の申請に締め切りはなく、被害者が亡くなっても相続人が申請できる。また、健康調査の書類がなくても、被団協が県にデータを照会する。代表理事高木勲寛(くにひろ)さん

 は「心当たりのある方や家族は、どんなことでも相談してほしい」と呼びかけている。問い合わせは被団協(清流会館、電話076・465・4811)。

 ♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
 私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿

 夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
 寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
          昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎  作曲:遠藤 実

   うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 午前8時半過ぎ、キャンプ・シュワブ沿岸の「K4」護岸建設現場では、海に砕石が投下されている。被覆ブロック設置も進んでいる。新基地建設に反対する市民らは抗議船2隻に

 分かれ、作業員らに「天候悪いので工事はさぼりましょう」と呼び掛けている。

 辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では午前9時ごろ、新基地建設に反対する市民が座り込みの抗議をする中、砕石などを積んだ工事車両146台が基地内に入った。

 キャンプ・シュワブ沿岸の「K4」護岸建設現場では、海への砕石投下や被覆ブロック設置が進んでいる様子が確認された。悪天候の中、市民らは抗議船2隻に分かれ、

 「海を壊すな」、「基地はいらない」などと声を上げた。

 昼前、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、けふ2回目の資材搬入があり、市民50人が機動隊に強制排除された。その後、工事車両100台が1時間かけて基地内に入り、

 周辺では排気ガスのにおいが充満している。抗議している女性がマスクを配っている。

 午後3時前、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、強い風と雨の中、市民30人が座り込みの抗議をしている。けふ3回目の資材搬入を前に、機動隊が市民の強制排除を始めた。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
 山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
 便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
 帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

   野党各党は午後に開かれる衆院本会議に出席し、国会が19日ぶりに正常化した。

 衆院本会議では、米国を除く11カ国による環太平洋経済連携協定(TPP11)の関連法案が審議入り。TPP担当の経済再生相茂木敏充が法案の趣旨を説明し、立憲民主党、

 国民民主党、共産党、日本維新の会の議員が質疑する。

 茂木は午前、閣議後の会見で「すでに審議が始まっているTPP11の協定も含め政府として全力で取り組み、TPP11の早期発効に向けた機運を高めていきたい」と語った。

 衆院本会議の終了後には、衆院の厚生労働、予算、法務、文部科学の各委員会の理事懇談会が予定されており、与野党で今後の審議の進め方を話し合う。

 ただ、安倍政権が今国会の最重要法案と位置づける働き方改革関連法案の審議が行われている衆院厚労委では、与野党の対立が再燃する可能性もある。同法案は、野党が審議拒否して

 いた先月27日に審議入り。今月2日には立憲などが不在の中で審議を続け、野党の質問時間分を消費する「空回し」の手法をとった。

 理事懇談会では、こうした審議時間の扱いなどをめぐって議論が紛糾しそうだ。

 自民党の幹事長二階は会見で、国会が正常化したことについて「無駄な時間を今後、費やすことのないように我々は努力しないといけない。お互いにね」と述べた。

 衆参両院の予算委員会は10日、学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設計画をめぐり元首相秘書官(現・経済産業審議官)柳瀬唯夫の参考人招致を行う。文科相林芳正は

 閣議後の会見で、柳瀬について「しっかりと説明責任を果たしてもらいたい」と強調した。

 立憲民主党はけふ8日の常任幹事会で、民進党を離党した参院議員小川敏夫ら11人の入党を承認した。立民所属の衆参両院議員は74人となった。

 ♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない

 絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける

 叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた  ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった

 僕は嫌だ

 不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ

 一度妥協したら死んだも同然  支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
              歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。

 財務相麻生は、けふ8日の閣議後の会見で、前財務事務次官福田淳一のセクハラ問題に関連し「『セクハラ罪』という罪はない」との持論を改めて主張した。

 訪問先のマニラで行った4日の会見で、同様の発言をし、女性団体関係者らに抗議の動きが広がっていた。

 けふの会見で記者が「批判が出ている」と質したのに対し、麻生は「事実を述べただけだ」と答えた。セクハラを容認する意図はないとも強調したが、重ねての発言に反発が

 強まるのは必至だ。

 麻生は「セクハラ罪はない」と述べる一方で「親告罪であり、傷害罪などと違って訴えられない限りは罪にはならない」との説明も繰り返した。財務相麻生が、辞任した前財務事務

 次官福田淳一のセクハラ問題について「セクハラ罪という罪はない」、「殺人とか強制わいせつとは違う」などと発言し、依然として福田を擁護する姿勢を見せている。

 遅きに失したとはいえ、財務省は福田の行為をセクハラと認定して処分した。ところが処分の最高責任者である麻生が、なぜこうした発言を続けるのだろうか。

 被害を受けた女性社員が所属するテレビ朝日が調査継続を求めているにもかかわらず、財務省が調査を打ち切るというのも可笑しな話だ。

 今回は、セクハラは犯罪に当たるかどうかが問われているわけではない。無論、セクハラ行為は場合によっては刑法の強要罪や自治体の条例違反に問われる可能性がある。

 一方では既にセクハラ罪を設けている国もある。しかし、それは今回の本質とは別の話だ。

 しかも刑法だけが社会の規範ではない。倫理観やマナー等々もそれに含まれる。例えば文科相が「いじめ罪はない」と言って、いじめの加害者を擁護したら許されるだろうか。

 セクハラは重大な人権問題だ。いじめと同様、セクハラをなくそうとするのが政治家の務めのはずだ。

 いずれにしても麻生の発言は根本的に間違っていると言わざるを得ない。質問する記者を時に威圧しながら、こうした持論を繰り返す麻生に首相安倍が何ら注意をしない点も

 見逃せない。ここで麻生が辞任すれば、批判の矛先が首相に向かうことを恐れているのか。

 3選を目指す秋の自民党総裁選を控え、麻生の支持が得られなくなる事態を避けたいと考えているのか。政局的な思惑ばかりが優先している。

 自民党内では「いつもの麻生の乱雑な発言だ」、「いずれ麻生は森友学園問題での文書改ざんの責任を取って辞任するのではないか」といった反応が大勢で、事態を深刻に受け止める

 声はほとんど聞こえないのはなぜか。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
 息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
 かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
 髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

 北朝鮮。北朝鮮の外務省報道官は、一昨日 「米国は、我々が核を完全に放棄するまで制裁圧力を緩めないと露骨に騒ぎ立て、朝鮮半島情勢を緊張させようとしている」と米国を

 批判した。朝鮮中央通信が、6日質問に対する回答として報じた。北朝鮮との交渉の間も圧力をかけ続ける考えを強調している米大統領補佐官(国家安全保障担当)ボルトンらの

 発言を念頭においているとみられるが、米朝首脳会談への影響は不明だ。

 報道官は「最近米国が、歴史的な北南(南北)首脳会談の板門店宣言で明らかにした我々の朝鮮半島非核化の意思に関し、制裁と圧力の結果であるかのように世論を誘導している」と

 批判。「相手を意図的に刺激する行為は、対話の雰囲気に冷や水を浴びせる危険な試みとしか見られない」と指摘した。

 米朝首脳会談をめぐっては米大統領トランプが4日、「日時と開催地が決まった。間もなく発表されるだろう」と述べたが、追加の発表がない状況が続いている。

 中国。首相李克強(リーコーチアン)が、けふ8日から始まる初の日本公式訪問を前に新聞朝日に寄稿した。

 李が日本メディアに寄稿するのは、2013年の首相就任以来初めて。両国関係について「正常な発展軌道に立ち戻る交差点にある」とした上で、首相安倍との会談を弾みに

 関係改善を進める意欲を示した。金融機関などが人民元で中国本土の証券に投資できるようにする「人民元適格国外機関投資家」(RQFII〈アールキューフィー〉)の投資枠を

 日本に付与することも表明。経済協力を軸に関係の再構築を進める姿勢を打ち出した。

 李による寄稿は、12年の尖閣諸島国有化で冷え切った日中関係に区切りを付けようとの中国最高指導部の姿勢を鮮明に示すものだ。

 天津市第1中級人民法院(地裁)はけふ、一時は次世代の最高指導者の候補とされながら汚職で失脚し、収賄罪に問われた重慶市トップだった前天津市共産党委員会書記孫政才(54)に

 無期懲役を言い渡した。昨年7月の失脚から1年足らずのスピード処理で厳罰が下された形だ。習近平指導部は、国家主席習への忠誠が揺らげば規律違反で追及する姿勢を示しており、

 今後も反腐敗で党内の求心力維持を図る構えだ。孫は2002年以降、北京市順義区の党委員会書記や、農業相、吉林省トップの同省党委書記、重慶市党委書記を歴任した。

 韓国の聯合ニュースはけふ、北朝鮮消息筋の話として、北朝鮮の首脳レベルとみられる人物が専用機で、きのふ中国遼寧省大連市を訪問したと報じた。

 朝鮮労働党委員長金正恩の可能性が高いとしている。聯合によると、首脳レベルとみられる人物は、きのふ大連の空港に到着し、中国側と接触したという。

 大連では、中国初の国産空母が建造され、近く初の試験航行が行われる見通し。聯合は国家主席習近平も試験運航式に出席するため大連に向かったとされるとし、首脳レベルの

 接触の有無に注目が集まっていると報じた。

 レバノン。中東のレバノンで6日、国民議会(定数128、任期4年)総選挙が行われた。

 隣国シリアの内戦などによる政治混乱で延期が繰り返され、2009年以来9年ぶりの実施。7日までの非公式開票結果によると、イスラム教シーア派の「ヒズボラ」を軸とする

 政治連合が躍進し、スンニ派の首相ハリリ率いる第1党「未来運動」は10前後の議席を失ったもようだ。

 7日中にも正式発表の見通し。投票率は49・2%。中東の覇権を争うスンニ派のサウジアラビアとシーア派のイランを後ろ盾にした対決は、シーア派優勢の結果となった。

 今後は新政権樹立に向けた連立協議が大きな焦点だ。

 ロシア。3月の大統領選で圧勝したロシアの大統領プーチン(65)が7日、モスクワのクレムリン宮殿で就任式に臨み、通算4期目をスタートさせた。

 欧米との関係が悪化する中、「社会の要請と国民の希望をかなえるため必要なすべてのことに取り組む」と演説。国民の生活レベル向上に取り組む姿勢を強調した。

 任期は2024年5月7日までの6年。就任式後、08〜12年に大統領を務め、その後首相に回ったメドベージェフ(52)を再び首相に指名した。

 8日の下院で承認される見通しだ。プーチンは大統領選で過去最高の得票率76・69%で当選した。就任式には政府、議会、司法関係者や各界代表と大統領選の選挙運動に協力した

 ボランティアら6千人が招待された。

 4期目の目標に増加傾向にある貧困層の半減や国民の所得増を掲げるプーチンは演説で「(ソ連崩壊後の)90年代から2000年代初頭までに失ったものを完全に回復できていない」

 と強調。国民一人ひとりの生活支援のほか、科学や技術、都市インフラの整備に力を入れることを誓った。

 ただ、ウクライナ危機以来続き、経済の足かせとなっている米国や欧州連合(EU)の制裁は緩和の見通しさえつかず、軍事介入したシリア内戦などをめぐっても欧米各国との対立は

 深まるばかりだ。就任式では「我々には対話の用意がある。すべての国と対等で相互に利益のある協力関係を支持する」と述べた。

 プーチンは12年からの3期目で非政府組織の活動を制限するなど強権的な手法に傾斜した。5日には、大統領選から排除された野党指導者ナバリヌイの呼びかけで抗議集会が

 全国20カ所以上で開かれ、モスクワ、サンクトペテルブルクでは数千人が「彼(プーチン)は我々の皇帝ではない」などと連呼した。

 米国。ワシントン・ポスト電子版は7日、複数の米政府当局者らの話として、大統領トランプがイランと米欧など6カ国が結んだ核合意に伴い解除した対イラン経済制裁の一部再開を

 8日に発表する見通しだと報じた。原油禁輸のほかイラン中央銀行が国際送金ネットワークから締め出される可能性があるという。

 同紙によると、制裁はすぐには再開されず、180日間の猶予期間が設けられる。この間に、米政府が合意当事国の英国、フランス、ドイツと核合意見直しに向けて改めて協議する

 ことも可能になるという。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 岩手。岩手県は、きのふ震災復興工事の進み具合を表す「社会資本の復旧・復興ロードマップ」を更新した。

 工事の完成は前回の昨年9月末時点から新たに75カ所増え、全体の77%が完成した。一方で、市町村事業のうち10カ所で1年以上遅れる見通しとなった。この6カ月間で

 洋野町八木地区の漁業集落防災など復興まちづくりが23カ所、宮古市赤前海岸などの海岸保全施設16カ所の計75カ所の工事が完成した。

 東京。都は、きのふ2020年東京五輪・パラリンピックの選手村の内装や解体にかかる工事費用が445億円に上ると都議会で報告した。

 選手村として使用した後、マンションとして売り出す前にユニットバスや建具などを撤去する必要があるためだ。都は撤去した設備の再利用を図る方針。選手村は中央区晴海4、

 5丁目の都有地に整備される。今年3月、大会組織委員会と三井不動産レジデンシャルなど10社が内装や解体の工事業務を契約。

 選手村として利用するのは14〜18階建ての21棟で、1部屋を複数人で利用できるよう、間仕切り壁で個室をつくる。トイレや給湯器、床や天井も整備し、終了後には撤去する。

 きのふ開かれた五輪・パラリンピック推進対策特別委員会での説明によると、こうした内装や解体の費用は445億円に上り、都が全額を負担する。

 エアコンなど一部の費用は今後、別途計上し、ベッドやテーブルといった備品は組織委員会が用意するという。

 特別委で共産党は、費用の内訳などの資料提出を都に要求。同党都議は「たった2カ月の(使用期間の)ために多額の税金を投入しても、レガシー(遺産)として都民には何も

 残らない。積算の根拠を明確にするべきだ」と話した。

 愛知。名古屋城天守閣がきのふ7日に閉鎖された。

 木造復元への第一歩だが、新天守閣のエレベーターについて、「史実に忠実な復元」を主張して設置に否定的な名古屋市の市長河とバリアフリーを求める障害者団体が対立し、

 復元後の姿が描けないままだ。市は一昨日6日夕、設計上最も影響が少ない小型エレベーターを想定した車いすの利用実験を公開。この結果も踏まえ、月内にも方針を示す。

 現天守閣は震度6強以上の地震で倒壊する恐れがあるとされる。

 山口。今朝7時半ごろ、下関市豊北町阿川の国道191号で、「バスが横転している」と目撃した人から110番があった。県警などによると、長門市の私立長門高に向かっていた

 通学バスで、60代の男の運転手が意識不明の重体。生徒17人のうち2人が頭などに軽いけがをした。

 県警などによると、単独事故で、他の生徒は別の通学バスに乗り換えて登校した。現場は片側1車線の緩やかな右カーブで、バスはガードレールを倒し、左側の斜面に横転した。

 車体は大きくへこみ、前面の底部が大破していた。県警が事故原因を調べている。長門高によると、バスは業者に委託していた。現場は山間部。

 福岡。北九州市で4月にあった前文部科学事務次官前川喜平・らの講演会で司会を務めた市議(無所属)村上聡子(52)がツイッターなどで脅迫を受けていたことが、わかった。

 被害の相談を受けた福岡県警八幡西署が脅迫容疑などを視野に捜査を始めた。

 村上によると、4月14日の講演会直後から中傷する書き込みが相次いだ。事務所の写真をネット上にアップされたほか、事務所にも「なんで前川の講演会を開くんだ」などの電話が

 かかってくるようになったという。4月下旬には、キャラクターがピストルを構えた漫画とともに「さとさと消す」との文言がネットに書き込まれた。29日に弁護士とも相談のうえ

 被害を届け出たという。村上は「脅迫は卑劣な行為。許されない」と話している。

 北九州市議会事務局によると、4月下旬から、市議村上の資質を問うなどの電話が事務局へも相次ぎ、多いときで10件程度、1日平均3〜5件程度かかってきたという。

 村上は昨年1月の市議選で社民党などの推薦を受け、初当選。前川の講演会では実行委員会のメンバーを務めた。

 熊本。160年前に架けられた宇土市船場町の石橋、船場橋の架け替え工事の現地説明会がこのほど開かれた。

 船場橋は熊本地震で欄干が倒れるなどのダメージを受けたため、4月から解体が始まった。5月中に解体を終え、来年末までに再建する予定という。

 船場橋は阿蘇の溶結(ようけつ)凝灰岩で作ったアーチ式で、幅4m、長さ14m。優美な姿をしており、市民に親しまれてきた。現在、石工らがアーチを支える半円型の木枠

 「支保工(しほこう)」を橋の下に設置し、元の位置がわかるようにナンバーを振った石を取り除く作業が続いている。

   ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。寺社建築・装飾の職人でつくる一般社団法人「日本伝統職人技術文化研究会」(事務局・南砺市)が、和歌山県の高野山奥の院に奉納する唐櫃(からびつ)を作る。

 毎日2回、開祖・弘法大師の御廟に食事「生身供(しょうじんく)」を運ぶための入れ物で、作業の本格化を前に、きのふ南砺市井波の井波彫刻師南部白雲さんの工房に県内の9人

 が結集。意匠デザインを担当した研究会代表で職芸学院(富山市)の教授上野幸夫が「100百年後の国宝を目指す」と宣言した。

 唐櫃は唐風の屋根が付いた箱型で、僧侶が前後の担ぎ棒をかついで運ぶ。研究会は、2016年に金剛峯寺で「全国伝統職人サミットin高野山」を開催したのを縁に、後世に

 職人の技を伝えたいと奉納を決め、構想を練ってきた。  正月や特別法会のある日のための豪華な唐櫃にする計画で、最高級の木曽ヒノキと香木のビャクダンを使用。国宝の名品のモチーフを随所に取り入れる。檜皮(ひわだ)ぶき、

 紐房、曳物、螺鈿(らでん)、飾金具、彩色、宮大工など京都や長野を含む16種、20人以上の職人が腕を振るい、来年3月の完成を目指す。

 制作費は1千万円。うち2百万円をインターネットで出資者を募るクラウドファンディングで調達する計画で、15日から協力を呼び掛ける。

 制作工程は海外のテレビ番組で放映される予定。唐櫃は、来年4月下旬に高野山でお披露目する。南部さんは「制作過程を随時公開し、職人仕事を大勢の人に見てもらう。

 意地でも立派に仕上げる」と話す。  出資者の返礼品は、氏名の奉納と制作過程で出る端材(宝供材)、DVDを予定している。(問)南部さん方工房0763(82)0916。

 福井。関西電力は、大飯原発4号機(おおい町)を明日9日午後に再稼働させると発表した。

 6月上旬に営業運転を始める見込みで、関電は7月にも電気料金の値下げを実施する方針。旧民主党政権が定めた暫定基準に基づき、いったん再稼働した4号機の稼働は4年8カ月

 ぶり。3号機は既に再稼働し、営業運転に入っている。

 14キロ離れた関電高浜3、4号機(高浜町)も昨年から営業運転を続けているが、両原発の事故時の住民避難計画は同時事故を想定しておらず、防災面の課題が指摘されている。

 あわら市の老舗温泉旅館「べにや」から出火し、国登録有形文化財の本館などが全焼した火災で、あわら署と嶺北消防組合あわら消防署は、きのふ総務省消防庁の職員を交えて、

 実況見分を行った。燃え方が激しく火元とみられる本館を中心に、両署は一昨日にも実況見分をしており、この日も夕方まで調べたが、原因の特定には至らなかった。

 きのふは消防研究センターの火災調査専門家5人が加わり、30人が参加。午前9時から午後5時まで行われ、がれきの撤去などをしながら、本館を中心に現場の状況を調べた。

 実況見分は、けふ以降も中央館、東館部分に重点を移しながら続け1週間ほどかかる見込み。消防研究センター職員は、9日まで滞在して調査に当たる予定。

 けふ日は午前9時半から再開したる。

 あわら署などによると、5日午後零時50分ごろに出火したとの119番があり、いずれも国登録有形文化財の本館、中央館、東館の3棟計3100平方mを全焼した。

 金沢。兼六園開園記念日のきのふ、園内の内橋亭で記念茶会が開かれた。

 庭園の新緑はしっとりと雨にぬれ、市民や観光客らは名園の風情を楽しみながら一服を味わった。茶席では、徽軫(ことじ)灯籠をあしらった上生菓子が振る舞われ、参加者は

 風雅な一服を堪能した。園内のモミジの苗木と落雁が無料配布された。金澤神社で祈願祭が営まれた。

 加賀。きのふの朝1時ごろ、白山市福留町の印刷会社、ウイルコホールディングスの従業員寮で、ベトナム国籍の男2人が刃物で切りつけられた。

 2人のうち23歳の男は腹などを刺され大けが。25歳の男は腕などを切られ軽いけがをしたが、いずれも命に別状はないという。

 警察は現場にいたベトナム国籍のレ・タイ・カイン(26)を23歳の男の腹などを刃物で刺した殺人未遂の疑いで逮捕した。3人はいずれも印刷会社の外国人技能実習生として働き、

 寮生活をしていた。調べに対し、レ・タイ・カインは「ケンカをしただけで殺す意思はなかった」と容疑を否認している。警察は3人の間に何らかのトラブルがあったとみて動機や

 詳しいいきさつを調べるとともに、25歳の男を切りつけたことについても立件する方針。

   Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

もののふの、八十(やそ)娘子(をとめ)らが、汲み乱(まが)ふ、寺井(てらゐ)の上の、
堅香子(かたかご)の花   家持 万葉集第19巻 4243

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 5月8日。時の経つのは何とも早い。

 午前中は歯科へ行ってきた。帰路は、杜の里で、カフェの豆を求めて、更に涌波では車にも餌やワッシー液を入れてきた。ここでは北さんと一緒になった。

 午後の散歩は、いつものコース。崖下で、道路脇の寺津用水、澱は除去されていたが、水量はきわめて少なくスムースに流れていた。

 体育館の駐車場には車は11台。体育館横ではバスケの音が聞こえた。バス通りを渡って坂道の途中のお宅では、芝桜、シャクナゲ、和田さんちではリラの花がまだ健在で、

 塀の脇には黄色の小菊のプランタンが並んでいた。

 下って、四つ角は左折。槌田さんちの6輪の深紅のバラがいい。オオテマリのきれいな山津さんちの四つ角は右折。墓場の手前の畑では小立野の親父さんか来ていて、すぐ近くでは

 墓やさんの職人二人が来ていて「ご苦労様」。型枠工場では炉が燃えていたが若いの見えない。Dr小坂、宇野さんはお出かけ中だ。なかの公園手前は、右折。修平さんちの

 御婆さんのお宅、白いツツジもくたびれたが、一本の白の花菖蒲がいい。  ペンキ屋さんち、白の混じったでっかいツツジがいい。徳中さんち、風車は、回っておらず。土谷さんちを左折、庭の前のテッセンがいい。錦町から吉田の御婆さんが畑に来ていて

 「ご苦労様」、「小松菜持っていかんか(スイカがのびてくるので)」と畝から抜いて一掴みを根を切ってくれたので深謝して歩いた。

 谷口の御婆さん宅前、清水さんちの裏の花菖蒲がいい。田畑さんは帰っていない。土村さんち、車庫の前の無数の紫のオダマキ、更に花菖蒲もいい。湯原さんちの庭、庭一面の赤や白、

 薄紫の芝桜に、上品なアネモネも咲いていた。徳田さんちとの間の浜大根の紫の花がいい。

   三叉路の手前の徳田さんち過ぎて、坂本さんちの、オオヤマレンゲ、ウツギもきれいだ。松本さんちの玄関前、白のツツジと西洋シャクナゲ、白のオダマキが見事に咲いていた。

 みすぎ公園へ向かった。今度は公園内の別の個所で排水工事が行われていた。いつものように三叉路はVターン。大手町ハイツの裏のやり直し新築現場、産業廃棄物のトラックが来て

 いた。川上さんち、テッセンとブルーベリーの花が咲いていた。ペンキ屋さんちの花菖蒲やツツジを見つつ、京堂さんち前からバス通りを渡って帰還へ。ひょっとこ丸はまだ帰って

 いない。松浦の爺さんの畑の手前、徳田さんの田圃では代掻きされたようで、近く田植えが行われる。

 道新の四つ角過ぎて、辻さんちの畑のエンドウの白い花など見つつ歩いた。修平さんちのそよぐ鯉のぼりと奥村さんちの真っ赤なボタン、それに鱒井さんちの白のハナミズキが

 待っていてくれた。

 朝夕の散歩は〆て、1万2589歩、距離は9、1キロ、消費カロリーは256kcal、脂肪燃焼量は18グラム。

   明日も好天を期待したいところだ。

     年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 初燕 造り酒屋の軒先を(呉春の酒蔵)
軒下の土塊に生れ つくづくし
 落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
 袋帯 ぽんと叩きて年新た
 年の瀬や 独り第九をイヤホーン
 おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
 思う事多くなりけり 年の暮れ
 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
            詠み人知らず

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2018年 皐月5月8日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------

【戻る】

■ご感想は?。

日々のことなどは
【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊