自民改憲案 自衛隊明記、賛否割れる 毎日の世論調査
2018年、戌年、皐月5月3日(木)、雨。金沢の最低気温は13度、最高気温は17度。
今朝の散歩は、生ゴミ捨てのコース、バス停の方向へ向かった。強い雨風だ。新築現場の前で、散歩中の桝谷先輩の奥さんに会い「お早うございます」。河田先生の庭にはチュー
リップがしぼんでいた。寺田さんちの畑、オオマリが咲いている。生ごみステーションでは、先客あり、シートを広げてゴミを捨てたあと、バス通りの横の道から辰巳へのバス通りの
中間、道心の四つ角を、左折した。街路樹のハナミズキは昨夜からの雨風で飛び散り、道路に散乱していた。
ひょとこ丸は、出られていた。コンビニの裏通りからバス通りへ。京堂さんち前へ渡って、三叉路は左折。清水の御婆さんの畑のイチゴの花やドウダンツツジを見つつ、みすぎ公園を
一回り。土谷さんちの庭ではボタンがいい。幾分くたびれた八重の椿に代ってボタンが咲きだした吉井さんちやドウダンツツジやツツジ、十二単の咲いている松本さんち、ミヤマバラ
やツツジ、オオヤマレンゲ、そのほか山野草が咲きだした坂本さんち過ぎた。
柿の木が芽吹いた徳田さんちの三叉路を左折。湯原さんの庭、かわいい小粒の椿に八重の椿も開いて、芝桜やアネモネも咲き誇っている庭を見つつ通り過ぎた。
土村さんちの車庫の前のオダマキな花菖蒲が見事に咲き誇っている。神社の手前、田畑さんはまだだ。清水さんち、裏の花菖蒲に玄関先のボタンが綺麗に咲いていた。
土谷の御婆さんちも過ぎて、辰治さんち、納屋の横の芝桜や紫蘭がいい。小原さんちのドウダンツツジも風で落下して寂しい。徳中さんちの風車は、に廻っていた。
ツツジが見事なペンキ屋さんち過ぎて、修平さんちのおばあさんちの白のツツジも元気だった。
なかの公園の手前は左折するが、宇野さん、Dr小坂はまだ出られていない。雪の残る犀奥の山々の稜線は、雨雲がかかって見えず。型枠工場、お休みか。
墓場を過ぎて、西さんちの四つ角のゴミステーションの四つ角、山津さんちのオオデマリは純白できれいだ。杉の丸太は半分は薪に、残りは横になっていた。辻さんちの三叉路は
左折して紙谷さんちの辺りを一回りした。裏の方から「ケン、ケン、ケン」とキジの鳴き声が聞こえず。
四つ角は左折、ゴミ捨ての浅田の御婆さんに「お早う御座います」。庭に、シャクナゲの咲いている才田さんち、ドウダンツツジの咲いている小津、芝桜やシャクナゲ、ツツジが
咲いている中村さんち過ぎて、玄関先に死葉桜が咲いている朝日さんち前ではユーカリが植えられていたが、花はいつ咲くのだろうか。
近くにはタイツリソウやライラックが咲いていた。斜面ではツツジが一面に咲いて見事だ。ここから、坂道の崖の通りへ。檻の中のセバードは、居なかった。
坂道は右折、 戸田さん納屋で、何をされているのか叩く音がした。中村さんちの庭ではシャクヤクが芽吹いていた。雀のお宿、越野さんちでは、エサ台に雀たちはおらず。
バス通りを超えると花梨の畑、草刈り機できれいになっていた。野畠さんの横のお宅、今年もヤマブキとチューリップがいい。初めて会う親父さんが秋田犬連れて散歩中で「お早う
ございます」。体育館には、車は1台もおらず。寺津用水、散った花や筍、ビニールなどの澱みがあった。
小屋では、朝飯の後、茶にカフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
♪やねより たかい こいのぼり おおきい まごいは おとうさん
ちいさい ひごいは こどもたち おもしろそうに およいでる
こいのぼり 童謡 作詞 近藤宮子
「沖縄行きます。海で泳ぐのが楽しみです」、「北海道へ社員旅行に行きます」、「ゆっくり休みたいなと思います」。(旅行客)
羽田空港では朝早くから、GW、ゴールデンウィーク後半の連休を楽しもうと多くの人が観光地に飛び立った。けふ3日の国内線は、上り、下りともに予約率が高くなっているという。
高速道路の渋滞も激しくなっており、午前9時現在、いずれも下り線で、東名高速・秦野中井インターチェンジ付近で16キロ、中央道・相模湖インターチェンジ付近で13キロ、
関越道・高坂サービスエリア付近で15キロの渋滞となった。高速道路の下りの混雑はけふ3日がピークとみられていて、関越自動車道の花園インターチェンジ付近を先頭に
50キロの渋滞予測が出ている。また、新幹線と在来線の指定席の下りの予約もけふ3日がピークで、東海道新幹線の指定席は、午前中に東京駅を発着する上り、下りともに
ほぼ満席だという。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
広島。愛媛県の松山刑務所大井造船作業場から今月8日、脱走した平尾龍磨(27)は、先月30日に広島市内で逮捕されたが、平尾は、広島県尾道市の向島から本州側に泳いで
渡った後、男が居住する民家の屋根裏に潜伏していたと供述していることが、分かった。平尾は民家に5日間いたが、男は留守がちで気付いていなかった。
平尾が海を泳いだ理由について「(島と本州を結ぶ橋で続いていた)検問が終わりそうにないので決心した」と話していることも判明した。住人の男は日中に数時間帰宅していたが
寝泊まりはせず、平尾と接触することはなかった。
平尾は、この住宅で、健康保険証や現金も盗んだと供述している。この住宅は住人が不在がちだったということで、しばらく潜伏を続けたとみて、調べている。
♪哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
名護市辺野古への県内移設工事を巡り、東京都の警備会社が海上警備費を国に過大請求していた問題で、沖縄県選出の野党国会議員5人が、きのふ工事を発注した防衛省沖縄防衛局を
訪れ「徹底した真相究明と再発防止、辺野古新基地建設の中止を要請する」とした文書を局長中嶋浩一郎に手渡した。
社民党の衆院議員照屋寛徳は「防衛局の対応は問題で看過できない」と抗議。同局が不正の内部告発者を特定できるような情報を工事の元請け会社に渡したことについても
「公益通報者保護の点でも問題が大きい」と批判した。局長中嶋は、警備会社に口頭注意しかしなかった同局の対応について「警告などをすべきだった」と謝罪した。
内部告発の情報を渡したことも「不適切だった」と述べた。
米海兵隊トップの司令官ネラーは2日の会見で、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設問題について「移設先が確保できれば喜んで出て行く。それまでは運用し続ける」と述べ、
飛行場の継続使用の方針を改めて示した。沖縄県側は名護市辺野古への移設の進捗にかかわらず、2019年2月までの運用停止を求めている。
ネラーは「沖縄の海兵隊を減らし、飛行場を移設する計画に変更はない」とする一方、反対運動などを挙げて移設には「時間がかかるだろう」と話した。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田佳彦らにもあったのは今さら言うまでもない。
学校法人「森友学園」への国有地売却問題を巡り大阪地検特捜部が、売却交渉時に財務省理財局長だった元国税庁長官を迫田英典任意聴取したことが、分かった。
特捜部は財務省近畿財務局の担当者らが国有地を不当に安い価格で売却したとする背任容疑の告発を受理。迫田も告発されており、8億円の大幅値引きの経緯について認識を
確認したとみられる。
迫田は参考人招致された昨年3月の参院予算委員会で「理財局長まで報告、相談される案件は極めて限定的だ。本件について報告などを受けたことはない。政治的な配慮をする
べくもなかった」と関与を否定していた。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
日本国憲法はけふ3日、1947年の施行から71年を迎えた。
新聞毎日が憲法記念日を前に4月21、22両日に実施した全国世論調査では、憲法9条の1項(戦争放棄)と2項(戦力不保持)を維持しつつ自衛隊の存在を明記した「9条の2」
を新設する自民党の憲法改正案について、「反対」が31%と「賛成」の27%をわずかに上回った。
賛否が割れる一方で「わからない」も29%おり、改憲に向けた世論の機運が高まっていない現状が浮かんだ。首相(自民党総裁)安倍は2020年の改正憲法施行を掲げて、
今年中の改憲発議も視野に入れていたが、一連の政権不祥事で国会論議は停滞。国民の機運も低下していることから、困難な情勢だ。自民党の改憲条文案を巡って、連立を組む
公明党は慎重姿勢を崩さず、野党第一党の立憲民主党は批判を強める。
首相はなお発議を模索するものの、具体的な時期は見通せない。衆参両院で改憲勢力が発議に必要な3分の2以上の議席を占める中、自民党が4項目に絞った条文案をまとめたことに
よって発議は引き続き現実味を帯びている。憲法記念日のけふ3日には改憲派、護憲派の双方が各地で集会を開き、それぞれの主張を訴えた。
首相は1日、訪問先のヨルダンでの会見で「憲法は国の理想の姿を示すものだ」として改正実現に重ねて意欲を示し、国会での議論深化に期待感を表明。同時に「スケジュールあり
きではない」とも強調した。
自民党は3月に(1)九条への自衛隊明記、(2)教育充実、(3)緊急事態条項の新設、(4)参院選「合区」解消の条文案を策定。党内では、国会論議を経て他党の意向も
反映させた憲法改正原案を決定し、秋の臨時国会で発議する日程案が有力だった。
来年は、4月の統一地方選、夏の参院選があって与野党対立が強まり、天皇の退位など重要日程が立て込む事情も、年内発議を目指す背景にあった。
こうした中、森友、加計学園問題や自衛隊日報隠蔽などの政権不祥事が相次ぎ、内閣支持率は下落。与野党対立の激化に伴って自民党が条文案を策定した後、衆参両院の憲法審査会は
開かれず、各党への提示にも至っていない。立憲民主党は「改憲論議の前提を壊したのは首相本人だ」(代表枝野)と非難する。
首相は、秋の自民党総裁選での連続3選を前提に国会での論議を粘り強く促す方針だが、改憲勢力の合意形成は容易でない。公明党は公選法に合わせた国民投票法の手直しを
優先させるよう主張。日本維新の会は現状での改憲論議は難しいとの認識を示す。希望の党は民進党と新党を結成する予定で、多くの議員の協力は望めない。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
北朝鮮。6月初めまでに開かれる見通しの米朝首脳会談に向けた両国の事前協議で、北朝鮮が、米国が求める手法による核の全面廃棄に応じる姿勢を示していると米朝関係筋が
明らかにした。また、北朝鮮は核兵器の査察にも初めて応じ、大陸間弾道ミサイル(ICBM)の廃棄も行う意向だという。ただ、核廃棄に向けた期間や北朝鮮への見返りでは
意見の違いが残り、協議や会談の行方によっては予断を許さない状況だ。
同筋によれば、米中央情報局(CIA)当局者や米核専門家計3人が、4月下旬から1週間余り訪朝。北朝鮮側との協議で、首脳会談合意にこうした内容を盛り込む見通しになった。
朝鮮労働党委員長の金正恩(キムジョンウン)は南北首脳会談でも、米国が求める完全で検証可能、不可逆な方法によって廃棄に至る非核化措置を受け入れる考えを示したという。
米国は国際原子力機関(IAEA)を中心とした非核化措置を進めようと、すでにIAEAとの調整を始めているといい、日本にも協力を求める見通しだ。
北朝鮮当局は4月半ばまでに、抑留している米市民3人全員を収容先の教化所(刑務所)から平壌市内のホテルに移した。
北朝鮮関係筋が明らかにした。6月初めまでに開かれる見通しの米朝首脳会談の際、3人を米政府に引き渡すための準備とみられる。同筋によれば、北朝鮮は3月末に訪朝した
米中央情報局(CIA)長官(当時)ポンペオとの協議で、3人の解放を決めた。
米国に引き渡す際、国際的な非難を浴びないよう、事前にホテルに移して健康状態を回復させているとみられる。同筋は、3人の引き渡しは米朝首脳会談の成果を強調するための
「政治ショーだ」と指摘。トランプに3人を直接引き渡す可能性があるとの見方を示した。
中国。国務委員兼外相王毅(ワンイー)が、きのふ北朝鮮の平壌を訪問し、外相李容浩(リヨンホ)と会談した。
王は先月の南北首脳会談について「重要な成果があった」と評価した上で、核問題の解決に向けて中国が積極的な役割を果たす姿勢を示した。近く開かれる見込みの米朝首脳会談を
前に、中国が関与する重要性を強調した形だ。
中国外相の訪朝は、2007年の外相(現共産党政治局員)楊潔(ヤンチエチー)以来11年ぶりで、金正恩(キムジョンウン)政権下では初めて。中国は通常、社会主義国との
外交を党対外連絡部が担うが、朝鮮半島問題では米韓を含む多国間での協議が必要になるため、王を派遣したとみられる。
中国外務省によると、王は「北朝鮮の非核化への努力と正当な安全保障上の懸念を全力で支持する」と表明。米朝首脳会談が順調に進み、実質的な進展が出るよう希望すると伝えた。
李も「朝鮮半島の非核化と平和メカニズムの確立に向けて中国側と緊密な連絡を保ちたい」と応じた。
韓国と北朝鮮は先月27日の首脳会談で合意した「板門店宣言」で、朝鮮半島の「完全な非核化」の実現を共通目標とし、朝鮮戦争の休戦協定を平和協定に転換する意思を確認した。
また、韓国、北朝鮮、米国の3者か、中国を加えた4者で協議する方針も示した。
中国は休戦協定の当事者で、北朝鮮とは長く友好関係にある。近年は北朝鮮の核・ミサイル開発を受けて関係が悪化していたが、米朝が首脳会談に向けて急接近する中、正恩が
3月下旬に北京を訪ね、て国家主席習近平(シーチンピン)と首脳会談を開き、関係改善を印象づけた。
中国としては、自国の安全保障に影響する朝鮮半島の非核化や米朝関係の改善にあたり、中国の意向を反映させたい考えだ。ただ、体制維持を前提とする北朝鮮が「完全な非核化」に
早期に踏み切るのか、中国の専門家の間でも懐疑的な見方が多い。王には北朝鮮側の真意を見極める狙いもありそうだ。
両国は3月の中朝首脳会談で、習の訪朝に合意。中国側は米朝交渉の進み具合を見極めながら訪朝時期を探るとみられる。北朝鮮側には米朝首脳会談前に、後ろ盾となる中国との
緊密な関係を示す思惑もあり、王の滞在中、正恩と面会する可能性もある。
米国。米南部ジョージア州サバナの空港近くで2日、米自治領プエルトリコの州兵空軍所属のC130輸送機が訓練中、幹線道路に墜落した。
AP通信は当局の情報として搭乗者9人が死亡したと報じた。当局が事故原因を調べている。墜落場所は通行量の多い幹線道路だったが、車両などには被害はなかった。
CNNテレビは墜落後、機体が炎上し黒煙が立ち上る映像を放映した。
中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は2日、金融政策を協議する連邦公開市場委員会(FOMC)で追加利上げを見送った。
焦点の物価に関しては、会合後の声明で「上昇率は中期的に年2%近辺で推移することが見込まれる」と指摘し、目標達成に自信を示した。6月12、13日に開く次回会合で
利上げを決める方針だ。
金融政策決定の投票権を持つFRB議長パウエルら8人全員の賛成で、主要政策金利を年1・50〜1・75%に据え置くことを決めた。3月下旬に実施した前回の利上げから
間もないため、景気の動向をしばらく見極めるのが適切と判断した。
スペイン。北部バスク地方の分離独立を要求し、1960年代からテロを繰り返してきた非合法組織「バスク祖国と自由(ETA)」は2日「全ての組織を完全に解散した」との
声明を地元紙の電子版に発表した。
59年に結成されたETAは政治家や公務員の暗殺、爆弾テロなどを繰り返し、800人以上が犠牲になった。2011年10月に「武装闘争の完全な停止」を宣言し、それ以降は
幹部の拘束や拠点の摘発などが相次いでいた。先月20日には「テロ犠牲者らに心から謝罪する」との声明を別のバスク紙の電子版に発表。組織解散は時間の問題とみられていた。
ドイツ。今秋、韓国人女性(48)と5度目の結婚を予定しているドイツの元首相シュレーダー(74)が、女性の元夫から「シュレーダーのせいで離婚を強いられ、精神的な
苦痛をこうむった」などとして、1億ウォン(1千万円)の慰謝料を求める裁判を起こされた。ドイツメディアが2日、報じた。
シュレーダーは1998年〜2005年、首相を務めた。4度の結婚経験があり、ジャーナリストだった前妻との間には3人の子どもがいる。新たな婚約者は、シュレーダーの通訳を
担当していたキム・ソヨンで、今年1月に婚約を発表した。
訴えた男によると、キムがシュレーダーと付き合い始めた16年には、まだキムと婚姻関係にあったという。キムは「前夫との結婚は事実上、長らく破局状態にあり、シュレーダーに
責任はない」などと反論している。
スイス。国際オリンピック委員会(IOC)の広報部長アダムスは2日、ローザンヌで開かれた理事会第1日の審議後に会見し、2月の平昌冬季五輪に特例的な参加を認めた
北朝鮮に対し、2020年東京五輪参加に向けても支援する方針を明らかにした。
理事会では会長バッハが3月末に平壌を訪問して朝鮮労働党委員長金正恩と会談したことを報告した。アダムスはスウェーデンで開催中の卓球の世界選手権でも、IOCが北朝鮮の
12選手に渡航費や宿泊費を援助したと述べた。
インド。AFPによると、北部ウッタルプラデシュ州で先月末、結婚式の儀式で祝砲を撃とうとしていた花婿の友人が誤って花婿を射殺してしまう事件があった。
インドでは結婚式などの祝い事で銃による過失致死傷事件が相次いでいる。ウッタルプラデシュ州での事件は4月29日の午後に同州ラキンプール・ケリで行われていたヒンズー教の
結婚式で起きたもので、事件の瞬間を捉えた動画がソーシャルメディアで拡散した。動画は、花婿のスニル・ベルマさん(25)の友人の男が拳銃を調整していたところ銃が暴発し、
次の瞬間、ベルマさんが胸をつかんでうつぶせに倒れ込む様子が映っている。友人の男は逃亡していたが、1日に隣りの村で警察に逮捕された。
ラキンプール・ケリの捜査当局はAFPに対し、男は花婿を撃ったと認めているが、今後も捜査は継続すると話した。凶器の拳銃も回収された。警察によると拳銃は花婿の友人だった
男が合法的に所有していたもので、弾丸2発が発射されていた。男は殺人罪で起訴される可能性がある。インドの結婚式や祝典行事では違法であるにもかかわらず祝砲が一般的に
行われており、死者が出る例も少なくない。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
岩手。150年前の戊辰(ぼしん)戦争で劣勢だった旧幕府軍、一発逆転をかけた奇襲が岩手県沿岸での宮古港海戦だ。
戦いはわずか30分で終わり、旧幕臣たちの夢は海に砕け散った。今は遊覧船が走り、ウミネコが観光客を出迎える。「さながら極楽浄土のごとし」と評される宮古市の浄土ケ浜。
白い岩肌と松の緑のコントラストが美しく、国の名勝に指定されている。すぐ近くには遊覧船乗り場がある。出迎えるのは新撰組土方歳三のパネル写真。「なぜここに?」。
その理由が分かるのが、浄土ケ浜への入り口の断崖に立つ「宮古港海戦記念碑」だ。
明治2年(1869年)3月25日早朝、旧幕軍の「回天」が、政府軍の旗艦「甲鉄」を始め8隻に戦いを挑んだ。両軍の死傷者は合わせて50人余り。「アポルタージュ」と
言われる接舷攻撃。「わが国初の洋式海戦」とある。
海戦を伝える碑は、市内数カ所にある。6月に宮古と北海道室蘭市を結ぶフェリーが就航する藤原埠頭近くの「幕軍無名戦士の墓」には、流れ着いた遺体を住民が手厚く埋葬したとの
記述が残る。海戦の2カ月後、函館・五稜郭の落城で、戊辰の役は終わる。「日本の歴史を決定づけた海戦。宮古の人たちがどんな風に対処したのかも含めて、次の世代に伝えて
いきたい」。近くに住む須賀原チエ子さん(61)は、市民でつくる「宮古港海戦の会」の事務局次長を務める。
海戦のあった3月25日は現在の5月6日。今年は、遊覧船の発着所で慰霊祭を行い、浄土ケ浜のレストハウス前で海戦の紙芝居や海戦の歌を披露する計画だ。会員らは「来年の
150年に向けていろんな取り組みをしていく」と意気込む。
海戦のあった海には、1周40分の遊覧船が走る。マリンガイドが、高さ40mの「ローソク岩」や勢いよく潮を吹き上げる「潮吹穴」、絶滅危惧種のクロコシジロウミツバメの
繁殖地「日出島」など本州最東端の「三陸ジオパーク」の絶景ポイントを説明してくれる。大震災の時の様子も語る。
ガイド歴20年の金沢明美さん(60)は「この時期はウミネコがペアになって、並んで飛んでいる。一雨ごとに緑が濃くなって景色が美しくなる」と魅力を語った。5月6日には、
普段は語らない宮古港海戦についてもアナウンスを入れるつもりだ。
宮古市の宮古駅から浄土ケ浜の駐車場へは車で15分。路線バスも出ている。遊覧船は午前8時40分から1日6便。大人(中学生以上)1400円、子ども700円、幼児は無料。
問い合わせは岩手県北自動車遊覧船事業部(0193・62・3350)へ。
東京。新緑の武蔵野・多摩を歩く都内最大級のウォーキングイベント「第23回ウオーキングフェスタ東京」(日本ウオーキング協会など主催)がけふ明日3、4日、
小金井市の都立小金井公園を中心に開かれる。けふ3日の出発式では今年、市制60周年を迎える小金井市のイメージキャラクター「こきんちゃん」が登場、参加者を激励する。
当日参加も可能で10、20、30キロの3コースがある。けふ3日は小金井公園から多摩湖方面に北上するサクラルート。明日4日のハナミズキルートは南に下り、30キロコース
では深大寺(調布市)などを巡る。6キロのエンジョイルートもある。当日一般1200円、エンジョイルートは同500円(中学生以下無料)。
また今回、小金井市内の名所旧跡をガイドつきで歩くコースもつくられた。市内の東側と西側を歩く2ルートで、いずれも6キロ。東ルートは公園を出て、菅原道真を祭る北関野
八幡神社、市文化財センター、江戸時代に小金井桜をつくった川崎平右衛門(へいえもん)にちなんで架けられた「平右衛門橋」などを通る。
西ルートは市内を南下。山王稲穂神社、本町のナンジャモンジャ通り、徳川第13代将軍、家定が桜を見に訪れたことを記念して植えられたと伝えられる「御成の松」跡などを巡る。
いずれも十数カ所のスポットを設けた。15〜20人のグループごとにガイドが付く。参加費は千円で、案内はNPO法人「東京シティガイドクラブ」が行う。
受付は小金井公園いこいの広場で、両日とも30キロが午前7時30分、20キロは同8時30分、10キロ、6キロは同9時30分から。それぞれ受け付け開始から30分後に
出発式がある。ガイドウォークは午前10時から受け付け、45分後にスタートする。
熊本。苓北町と天草市天草町に点在する9つの窯元で、「天草西海岸春の窯元めぐり」が開かれている。
各窯元が陶磁器を格安で売り出し、家族連れなどでにぎわっている。6日まで。天草西海岸で産出する陶石は有田焼など国内で陶磁器に使われる陶石の8割を占める。
良質の陶石や天草の陶磁器をPRしようと、両市町の窯元などでつくる「天草陶石研究開発推進協議会」が毎年、大型連休に合わせて開いている。
天草町の高浜焼寿芳窯(じゅほうがま)では、天草陶石を使った新作も用意し、通常価格の3〜5割引きで販売。訪れた人たちは熱心に品定めをしていた。同市五和町から夫婦で
訪れた坂上秀子さん(61)は「手ごろな値段で種類も豊富です」と、お目当ての急須などの品々を買い求めて満足げだった。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。富山市舟橋南町の高志の国文学館内にフランスレストラン「シェ・ヨシ」が16日、オープンする。
富山市四ツ葉町でフランス料理店を営んでいた毛利義信さん(44)がオーナーシェフを務める。文学館内にあった有名シェフ落合務さんの直営店「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ・
トヤマ」が3月19日に閉店し、県が次の出店者を公募していた。
新店舗では、ジビエや魚介類などの県産食材をふんだんに使った料理を提供する。一部の器は県内の作家や企業が手掛けた物を使用する。ランチは2千円と3千円のコース、
ディナーは3800円と6000円のコースがあり、アラカルト(一品料理)やカフェも楽しめる。きのふの説明会では、射水産のサクラマスや南砺産のエディブルフラワーを使った
前菜やカモの薫製などのメニューが紹介された。毛利さんは「みんなが楽しくなれるような店にしたい。富山の魅力も発信していきたい」と意気込んだ。
ランチ、カフェは午前11時半〜午後5時。ディナーは午後6〜9時。定休日は毎週火曜。6、9両日はプレオープンする(カフェ営業のみ)。
福井。福井県などの住民が、国を相手に高速増殖原型炉もんじゅ(敦賀市)の原子炉設置許可の取り消しを原子力規制委員会に義務付けるよう求めた「新もんじゅ訴訟(第2次
もんじゅ訴訟)」で、原告側が7日に東京地裁への訴えを取り下げることが分かった。
もんじゅが廃炉工程に入ったことを受けた判断で、原告側は「34年間にわたったもんじゅの裁判闘争が勝利的終了を迎える」と話している。もんじゅは1985年から2次に
わたって訴訟が行われ、一時住民の訴えが認められたこともあった。
現在東京地裁で争われている新もんじゅ訴訟は2015年12月、半径250キロ圏内に住む福井県など12府県の住民106人が提訴した。規制委が今年3月、もんじゅの廃止
措置計画を認可したことを受けて、今月7日の第10回口頭弁論で訴訟を取り下げることにした。
原告団共同代表を務める小浜市の中嶌哲演さん(76)は「旧もんじゅ訴訟から原告となり本当に長期間だった。あまりにも遅すぎた廃炉の決定だが、喜びの上に訴訟を閉じることが
できる」と話した。
もんじゅを巡っては、1985年にも住民が国の設置許可無効を求め福井地裁に提訴。2003年に名古屋高裁金沢支部で住民側の主張が認められたが、05年、最高裁で住民側が
逆転敗訴となった。
金沢。GWはけふ3日から後半の4連休に入り、金沢駅では、入り込みのピークを迎えた。
北陸新幹線は、始発から夜7時台まで満席、また、自由席のあるはくたかも「551号」で乗車率が120%となるなど混雑している。コンコースでは、手を振って出迎える
いつもながらの風景が見られた。新幹線開業4年目。リピーターも多くみられた。一方、在来線はサンダーバード7号で乗車率が150%になるなど、軒並み100%以上となっている。
Uターンのピークは明後日5日と見られている。
加賀友禅の店、片町「ゑり華」の創業者である故花岡慎一さんのコレクション展「Japan Blue 加賀の藍染」が、金沢市広坂1丁目の石川国際交流サロンで開かれている。
3年前に亡くなった花岡は加賀お国染の研究家で、江戸時代から昭和初期にかけての衣類や布類2万点を収集。その中から藍染めの布、風呂敷、のれん、夜具など初出品11点を含む
32点を展示している。
花岡さんの長男で加賀染織保存会の代表花岡央至(ひろし)さん(60)は子どもの頃は家中が布物にあふれ、捨てられたものまで集めてくる父に困惑したが、家業を継いで
「このボロ布がいつか錦になる」という言葉を思い出しているという。「藍、ジャパニーズブルーは気持ちが和む色。父が愛したコレクションを見てほしい」と。
6日まで。無料。午前10時〜午後5時まで。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
むずかしいことをやさしく やさしいことをふかく ふかいことをおもしろく
井上ひさし
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早いもので、皐月3日。月日の経つのは早い。
午前中、長崎の後輩、栗林君から電話あり。今年2月、奥さんが乳がんで、長崎大学病院で放射線治療を受けているそうな。送迎や食事で、仕事もままならぬと最近家政婦さんを
雇っていると聞く。言うすべもなくありきたりに「御大事に」といったものの、手助けすることもできず、何ともはがゆい。
後に、松本さんが容器返却の為来訪した。けふは、午後、松本さんのクルマに便乗して広坂へ。しばらく歩いて、歌劇座での浜矩子女史の講演会へ向う。
午後の散歩は、何時ものコースでなく、取り急ぎ奥村さんち横から玉井さんち近くの小路から、なかの公園横経由で松本さん宅へ。便乗して、幸町経由未で本多町の歌劇座前に
降ろしてもらった。暫くして呼びかけ人の岩淵弁護士や主催者の市民連合や野党5党の代表の挨拶のあと、「安倍改憲阻止のために」と題して、浜矩子女史が「現代はグローバル時代。
人、もの、金が容易に国境を越える。皆が支え合って生きていかねばならない」と指摘。アベノノックスならぬ『あほのノックス』について、1)何故改憲阻止なのか、2)どうすれば
阻止できるのか、3)これをどう進めるのかの3点を憲法前文を例に話を進めた。姿を見るのは初めてだが、ラジオや評論で見聞きした通り、聞き手を厭きさせず、よどみなく
要所要所に安倍の馬鹿さを指摘した。最後には言葉の大切さを指摘して「裏に隠された本質を見抜くことが大切」、と2時間たっぷりに時にはユウモアも居れて締めくくった。
聴衆は会場ほぼいっぱいの1200人。
終わった後は、石浦神社の横の広坂経由で美術館前、石引の裏通りから大学病院の手前からバス通りを経て旧道から錦町へ抜けてバス通りの歩道経由で土清水のバス通りを経て
帰還した。
連休後半に入り、21世紀美術館、兼六園界隈等々人で、一杯だった。ゆっくり歩いたので、12キロ、たっぷり2時間掛かった。錦町から土清水の歩道の脇下は辰巳用水が
流れており、崖に大きな野生の藤の木が生い茂っており、花ビラが散らかっていたが上を振り向くとまだ綺麗だった。
朝夕の散歩は本多町からの分と合わせて、1万7594歩、距離は12、5キロ、活動量は0Ex、消費カロリーは343kcal、脂肪燃焼量は24グラム。
明日は好天を期待したいところだ。
互いに欺かず 争わず 真実をもって交わる
(雨森芳洲が対馬藩主に宛てた外交指針書「交隣提醒」で説いた教え)
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
初燕 造り酒屋の軒先を(呉春の酒蔵)
軒下の土塊に生れ つくづくし
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
白梅の 白極めたる古木かな(朝日俳壇)
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
のどけしや ゆったり動く象の耳
紅椿一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2018年皐月3日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊