辺野古海上警備 業者、7億円過大請求

 2018年、戌年、卯月4月24日(火)、雨時々曇り。金沢の最低気温は13度、最高気温は19度。

 朝の散歩は、何時ものコースで、久々の雨だ。少し肌寒い。真柄の寮前の空き地の雪柳とヤマブキは相変らず見事だ。崖の枝垂れ桜が散った。用水には、わずかに澱みが浮かんで、

 水量も少なくて流れは遅かった。寺の入り口や対面の駐車場にはまだ八重の桜が咲いているが後しばらくだ。

 体育館、停まっている車は1台もいない。街路樹のハナミズキと八重の桜はいい。野畠さんちの御隣には今年もヤマブキとチュウ―リップが咲きだしていた。バス通りの4つ角の

 リキュウバイを見つつ、坂道は右折、石田さんち過ぎて、雀のお宿の越野さんち、雀は周りの木々に群がっておらず。

 坂道を登りきった角家のぼけやヤマブキの花を見つつ、角のシェパードのお宅の前へ。訓練を終えたのか裏の檻にはいて、奥さん「お早うございます」。朝日さんちの崖の横へ。

 蘇芳、シャクナゲ、牡丹、ライラックも咲いて、水やりされていた御婆さんや玄関先の息子さんに「お早うございます」。ドウダンツツジや芝桜のきれいな中村、水仙の咲いている

 小津さんち前を過ぎて、四つ角は右折。紙谷さんち辺りを一回り。尾山さんち、チュウリップにムスカリが咲いて居ていた。

 三叉路から玄関前のドウダンツツジの上村さんち、チューリップの咲いている槌田さんち過ぎて、山津さんちの四つ角は、右折して墓場辺りから型枠工場前へ。若いのに「お早う

 ございます」、ユニックにはエンジンがかかっていた。

 対面の無花果や柿の木の畑は芽吹いて黄緑の新芽が出ていた。金子さんち前の三叉路過ぎて、Dr小坂は出られていないくて、宇野さんはまただ。なかの公園の手前は右折、

 神社の辺りへ向う。修平さんちの実家、玄関先の真っ赤なツツジに白のツツジも咲きだした。御隣のペンキ屋さんち前では蘇芳、真っ赤な花桃もきれいだ。徳中さんちの風車は

 回ってらず。小原さんちの生垣のドウダンツツジは綺麗だ。辰治さんち、納屋の横の水仙の花は消えて、芝桜。神社の境内ではツツジが咲きだした。田畑さんは、まただ。

 土村さんちの庭のシャクナゲは満開でみごとだ。納屋の横のオダマキの花もいい。

 湯原さんちの庭、庭一面の芝桜、紫のムスカリ、水仙、椿、紫のモクレンも咲いて、色とりどりのチューリップと共に、上品なアネモネでカラフルだ。

 右角の山本さんち、馬酔木の花も終わりで、リキュウバイや綺麗に咲いた藤棚がいい。大筆さんち過ぎて、坂本さんちの庭では紫の可憐な三色ツツジやリキュウバイもいい。

 ドウダンツツジや西洋シャクナゲの咲いている松本さんち前から、八重の椿がきれいな吉井さんち過ぎて、調整地の三叉路は真っ直ぐ行く。

 みすぎ公園を一回り、白の椿が綺麗だ。清水の御婆さんちのイチゴ畑では可愛い花が咲いていた。ペンキ屋さんちの桃の花を見つつ、京堂さんち前のバス通りを経てコンビニの

 裏通りから帰還へ。横の納屋の前の白のハナミズキがきれいだ。北さんち前、水が張られた徳田さんちの田圃を過ぎると、ひょっとこ丸は出掛けられていた。

 この辺りから登校の学童のグループや女子中学生に「お早う、行ってらっしゃい」。ヤ道心の四つ角の手前の新築住宅では、大工さんは来ていた。

 山本さんちの色づいたウバメガシの生垣や小林さんち白の桃を見つつ行く。

 奥村さんちのリキュウバイに本田さんちの蘇芳、鱒井さんちの紫のムスカリと白のハナミズキが共に、今朝も待っていてくれた。

   小屋では、緑茶を一杯、朝飯の後、カフェを飲む時が至福のひと時である。

 ♪やねより たかい こいのぼり おおきい まごいは おとうさん

 ちいさい ひごいは こどもたち おもしろそうに およいでる
          こいのぼり 童謡  作詞 近藤宮子

 政府は今朝の閣議で、セクハラ疑惑を問われた財務事務次官福田のけふ24日付の辞任を正式に決めた。

 世論の批判は強く、同日付で辞任、事実上の更迭となった。懲戒処分は見送り、規定で5300万円となる退職金の支払いは保留した。セクハラ疑惑の調査結果次第では減額を

 検討する。福田は疑惑を一貫して否定しており、真相解明が今後の焦点となる。

 調査は続けられるというが、中途半端な形での「退場」に、真相究明を求める声が相次いでいる。財務相麻生は閣議後の会見で、セクハラ疑惑で事務次官を辞任した福田淳一への

 処分の在り方に関連し「はめられ訴えられているんじゃないかとか、いろいろなご意見は世の中いっぱいある」と語った。

 きのふ23日に国会内で開かれた集会に参加した都内の団体職員の女性(47)は午前、「辞職したからといってうやむやにせず、財務省や大臣は徹底的に調査してほしい。

 そうしないと、『ああいう対応でいいんだ』という認識が社会に広まってしまうから」と話した。

 また「最近入院した際には、男の患者から女性看護師へのセクハラを目の当たりにした。電車通学する高校生の長女は、毎日のように痴漢被害に遭う」、「こんな状況を終わらせる

 ためにも、官僚や企業のトップ、そして政治家が『セクハラは断固として許さない』と発信してほしい」と話した。

 野党は財務相麻生の辞任も要求。任命責任や、女性記者らに被害の申告を求めた調査手法の問題点などを引き続き追及する構えだが、麻生は今朝の会見で「原因究明と再発防止が

 大事」と述べ、続投する意向を改めて表明した。

 学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る決裁文書改ざんで、財務省理財局長だった前国税庁長官佐川宣寿が周辺に改ざんへの関与を認めていることが、分かった。

 大阪地検特捜部はきのふまでに佐川を任意聴取。改ざんの指示の有無や動機を中心に確認したとみられる。

 虚偽公文書作成容疑などについて立件の可否を見極める。複数の財務省職員は特捜部の任意聴取に対し「(改ざんは)佐川の指示と認識していた」と説明している。一方、佐川は

 3月27日の証人喚問で「刑事訴追の恐れがある」として自身の関与は証言拒否した。

   長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、去年11月の27日で3年となった。

 麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。

 新潟。新潟県選管は、けふ知事米山隆一の辞職に伴う知事選を5月24日告示、6月10日投開票とする日程を決めた。

 米山は18日、女性問題を理由に県議会議長に辞表を提出した。取り扱いを審議する臨時県議会は27日に開くことが決まっており、県議会の同意を受け、辞職となる見通し。

 2016年暮れの22日の糸魚川大火から1年21か月が過ぎた。火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。

 糸魚川市で起きた大火の被害総額は10億7724万6000円だった。

 糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 住宅や店舗など147棟を焼いた糸魚川市の大火のあと、市は火災に強い町にするための復興計画を決定し、燃えにくい材料を使った住宅の再建や、にぎわいを取り戻すための

 新たな広場の整備などを進めている。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、暮れの21日で1年経った。

 被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
 哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
 島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
 ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
 海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 首相安倍は一昨日22日、拉致被害者家族会や支援団体「救う会」が開いた「国民大集会」に出席し、「南北、米朝首脳会談の際に拉致問題が前進するよう、私が司令塔となって

 全力で取り組む」と語った。この発言に対して拉致被害者家族の蓮池透さん(63)は、きのふツイッターで「司令塔? この期に及んで。どうやって?」と書き込んだ。

 蓮池さんは2002年に帰国した拉致被害者・薫さん(60)の兄。21日にTBSが放送した「報道特集」では、首相が訪米し日米首脳会談に臨んだことについて「わざわざ

 米国まで行って大統領トランプにお願いするというのは、自分たちがお手上げということの裏返しなわけですよね。それじゃまずいと思うし、トランプさんが拉致問題を取り上げて

 どういうふうにするのか、全くわからない」と発言している。

 防衛省統合幕僚監部の3等空佐が民進党の参院議員小西洋之に暴言を吐いた問題で、防衛省は、けふ調査の中間報告として、3佐が自衛官と名乗り「国のために働け」、「ばか

 なのか」、「国益を損なう」などと発言したとする本人の説明内容を明らかにした。

 自衛隊法の品位を保つ義務などに反するとの指摘があり、シビリアンコントロール(文民統制)の観点からも批判が強まりそうだ。小西は「おまえは国民の敵だ」と言われたと

 したが、3佐はこの発言内容を否定している。防衛省によると、3佐は16日午後8時半ごろ、国会議事堂周辺をジョギング。議員会館前の歩道で小西と遭遇し、発言した。

 日本列島。九州付近にある前線を伴った低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、西日本を中心に大気の状態が不安定になり、局地的に雨雲が発達している。

 午前11時までの1時間に、長崎県南島原市で31ミリの激しい雨を観測。低気圧と前線は東へ進み、明日25日にかけて本州付近を通過するため、西日本と東日本の広い範囲で

 大気の状態が不安定になる見込みで、西日本では明日25日の未明にかけて、東日本では明日25日の未明から昼前にかけて、局地的に雷を伴って1時間に50ミリの非常に激しい

 雨が降るおそれがある。明朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、四国で200ミリ、九州と山口県、近畿、東海で150ミリ、中国地方と北陸、関東甲信で

 120ミリと予想されている。気象庁は、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒するとともに、落雷や突風にも注意するよう呼びかけている。

 また東日本と東北の積雪の多い地域では、明後日26日にかけて広い範囲で雨が降る見込みで、雪どけによる土砂災害や低い土地の浸水、雪崩などに注意が必要だ。

 ♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
 私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿

 夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
 寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
          昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎  作曲:遠藤 実

 福島。東京電力福島第1原発事故で全域避難が続く大熊町の一部地域で、けふ24日、夜間も含め自宅での滞在が可能な準備宿泊が始まった。

 住民の帰還に向けたもので、町が目指す来年春の避難指示解除まで続ける。福島第1原発が立地する双葉町、大熊町では初めて。

 対象は放射線量が高い帰還困難区域を除く、居住制限区域と避難指示解除準備区域の139世帯379人(1日時点)で、町人口の3・5%。町はこの日、治安対策のために

 警察官が立ち寄る「大熊町安心安全ステーション」を開設した。帰還困難区域での避難指示は継続され、2022年春までの指示解除を目指している。

 愛媛・広島。刑務所からの脱走犯の平尾龍磨(27)が潜伏しているとみられる尾道市の向島。

 瀬戸内海に浮かぶ小さな島に、脱走犯が逃げ込んで2週間余り。「いったい、いつになったら捕まるのか」。住民の我慢も限界に近づいている。

 2万余りの向島の人口に対し、捜査員数はこれまで延べ1万人。1000軒以上の空き家や深い森が捜索の邪魔をしているとはいえ、ここ10日ほどは容疑者の動向が全くつかめて

 いない。捜査幹部からも「島にいる確証は持てない」という声が出ている。

 ただ現実的に、島から出る方法は限られている。島の外に向かう道路では24時間、フェリー乗り場では営業中は常に検問が行われている。島から対岸まで最も近い場所では

 200mだが、島北東部に住む男(69)は「潮の流れも速く、夜中でも漁船がたくさん通る。『絶対に無理だ』とは言い切れないが、泳ぐのはほぼ不可能だと思う」と語った。

 17日からは、島内にある全ての保育園、幼稚園、小中学校に刑務官が配置され、こちらも24時間態勢で警戒に当たっている。島内の高校に通う高校3年の男子生徒は「部活などに

 特に影響が出ているわけではないが、なんだか物騒な感じ。毎日授業中に捜索ヘリが飛んで、うるさくて集中できない」と、うんざりした表情。

 市教委は、各校にできる限りの集団登下校を呼び掛けている。教職員や地域の人たちも協力し「絶対に1人にならないように」徹底している。20日までに、脱走事件が原因で

 体調を崩したり、学校を休んだりした児童、生徒はいないという。

 島から本州へ向かう尾道大橋手前の検問で、交通量が増える朝や夕方は、毎日渋滞ができる。週に1度は橋を渡り、尾道市の市街地の病院に通う女性(85)は「いつもは20分で

 着くところが、この前は1時間半かかった。とにかく早く、普段通りの生活が戻ってほしい」と訴えた。

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 午前8時半過ぎ、米軍キャンプ・シュワブゲート前には昨日に続き大勢の市民が集まっている。すでに200人を超えているとみられる。続々とやってくる。

 午前10時過ぎ、シュワブゲート内にダンプカーが入り始めた。座り込み排除後に歩道脇に押し込められた市民100人の拘束は依然続いている。

 午前11時半、辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前道路での県警による市民拘束は1時間を超えた。「なんで通れないの」、「交通妨害だ」と抗議の声が上がっている。

 午後1時半過ぎ、辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前では、座り込みをする人々は、口笛に合わせて三三七拍子をして、盛り上がっている。

 午後3時前、辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前、午後の搬入はまだ行われていない。座り込む人々は、ストレッチタイムに入った。

 午後3時過ぎ、米軍キャンプ・シュワブゲート前では大勢の市民が午前に引き続き座り込みをしている。参加者総数は700人。これから始まるけふ2回目の資材搬入を断固阻止する

 構えだ。

 辺野古への移設計画を巡って防衛省が2014年に発注した工事で、受注した大成建設から海上警備を委託された東京渋谷区の警備会社「ライジングサンセキュリティーサービス」が、

 業務に当たった人数を水増しし、人件費7億4千万円を過大請求しようとしていたことが、防衛省は、不正把握後も同社を指名停止処分にせず4件で計70億円の契約を結んでいた。

 防衛省によると、大成建設は2014年8月、ライジング社に海上警備業務を委託。15年1月、沖縄防衛局に同社従業員を名乗る人物から通報があり、同社による過大請求の疑いが

 発覚した。

 政府は、在日米軍再編に伴い影響を受ける関係自治体に支給される再編交付金29億8千万円を、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先である名護市に交付する方針を固めた。

 政府は7月に辺野古沖に土砂を投入して埋め立てを本格化する予定で、交付金を通じ移設に理解を求める考えだ。

 支給されるのは、安倍政権が支援した渡具知武豊が市長に就任した2017年度分からで、同年度分の14億9千万円と、18年度分の14億9千万円。近く市へ額を伝達する。

 渡具知は、市長選で公約に掲げた学校給食費の無償化などに活用する意向を示している。

     ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
 山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
 便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
 帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

   「特別な誰かの被害ではない」、「セクハラを黙認するのはもう終わりにしよう」――。

 財務省の事務次官福田によるセクハラ問題を受けて、被害者たちを孤立させない環境を考える集会が、きのふ国会内で開かれ、参加者からこんな声が上がった。

 100人を超す弁護士や大学教授らが実行委員会に名を連ね、200人が集まった。

 集会では、セクハラ被害を訴えたテレビ朝日の女性社員が一部で批判されていると指摘し、被害の実態を社会で共有しつつ、被害者の孤立を防ぐためにはどんな法整備が必要か、

 などが話し合われた。

 男女雇用機会均等法では、職場や仕事先でのセクハラを防ぐため、必要な措置をとることが事業主に義務づけられているが、労働政策研究・研修機構(JILPT)の副主任研究員

 内藤忍(しの)さんは「被害者のニーズに沿ったかたちの救済が得られるような仕組みになっていない。セクハラ被害者が孤立してしまう一因は現行法制度にある」と指摘。

 「被害者は心身に不調をきたし、声を上げられない人も多い。救済から支援までの態勢をしっかり構築することが必要だ」と述べた。また、被害相談をしやすくするためには

 「(同じ組織内ではなく)中立的な第三者による窓口の設置が必要だ」とも訴えた。

 市長による複数の職員へのセクハラ疑惑が取りざたされている東京都狛江市からは、市議山本暁子さんが出席。市長は疑惑を否定し、問題の解明が進んでいないと紹介した。

 山本は、市当局が疑惑を調査するという手法や、財務省の調査でも同省の顧問弁護士が担っていることについて、疑問を呈した。「ともに当局に都合のいい調査になる恐れがある。

 省庁や市役所は、一個人と比べて大きな力の差がある。調査で身元が明らかになるなど、被害者が不利益を被りかねない」として、第三者による調査を求めた。

 集会には、記者が安心して働ける環境を整えるよう報道各社に求める声明を出した、新聞労連と民放労連の担当者も参加した。新聞労連の中央執行委員長小林基秀・は「21、22の

 両日開かれた全国女性集会で、多くの女性記者から、被害体験や、やり過ごしてきてしまったことへの後悔などを聞き、胸が詰まった。こんなことはもう終わりにしなければならない」と

 訴えた。

 財務省の事務次官福田から女性社員がセクハラを受けたとして、テレビ朝日が財務省に抗議した問題で、けふ24日にも正式に辞任する福田の処分が焦点になっている。

 野党は辞任前に福田を処分するよう要求。財務省は処分の前提となる事実認定を急ぐ考えだが、テレ朝の抗議を軽視したともとれる財務相麻生の発言もあり、批判は高まるばかりだ。

 福田の辞任はけふ24日にも閣議で決まる見通し。

 野党の国会議員有志はきのふに財務省を訪れ、福田によるセクハラをきのふ中に認めて謝罪し、福田を処分するよう申し入れた。これに先だつ財務省への野党合同ヒアリングでは、

 福田の退職金も問題視。処分なしなら5300万円が支払われると財務省が明かすと、「国民が納得するのか」などと批判が相次いだ。

 一方、財務省はテレ朝や福田への聞き取り調査を急いで事実関係を固め、人事権者の麻生が処分を判断するとの説明を繰り返した。野党側は、麻生がテレ朝の抗議文について

 「もう少し大きな字で書いてもらった方が見やすいなと思った程度ぐらいに読んだ」などと発言したこともやり玉に挙げ、「(麻生が)重く受け止めていない」と不信感をあらわにした。

 財務省への申し入れに参加した希望の党の山井和則は「謝罪も処分もしないまま閣議で辞任を認めたら、首相安倍はうみを出し切るどころかうみにふたをしてセクハラを容認する

 ことになる」と訴えた。

 人事院の指針では、セクハラを認定された国家公務員には、免職や減給などの懲戒処分を科すことができるとしている。財務省によると、辞任後は法に基づく懲戒処分はできないが、

 在職中の違反の程度によって退職金の返納を求められるという。

 ♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない

 絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける

 叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた  ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった

 僕は嫌だ

 不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ

 一度妥協したら死んだも同然  支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
              歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。

     野党6党が審議拒否をしている国会の正常化に向けて、与党はきのふ23日、衆参両院の予算委員会で集中審議を26日に行う提案をした。

 ただ、野党側は日程の協議自体を拒否。大型連休を前に与野党の対立が激しくなっている。

 自民党の国会対策委員長森山が明らかにした提案は、外交や森友・加計(かけ)学園問題などについて26日に集中審議するという内容。公文書改ざんや事務次官によるセクハラ

 発言といった財務省の問題も議題とする考えを示した。

 加計学園をめぐる元首相秘書官(現・経済産業審議官)柳瀬唯夫の国会招致については「要求があれば参考人として呼ぶことは異論はない」とした。ただ、野党6党が求める

 柳瀬の証人喚問については否定。「審議なくして問題の解明はない」と述べ、野党側に理解を求めた。

 民進党と希望の党はけふ24日、国会内で新党協議会を開き、新党名を「国民民主党」とすることを決定した。

 両党は5月初旬の新党発足を目指し、4月中に正式合意する見通しだ。

 財務省の福田淳一事務次官のセクハラ疑惑を巡り、自民党議員が相次いで問題のある投稿や発言をして謝罪・撤回する事態となっている。

 自民党の元文科相下村博文は、きのふテレビ朝日記者が福田の発言を録音して週刊誌に提供したことを一昨日22日の講演で「ある意味犯罪」と発言したことを認め、撤回した。

 野党は「自民党の体質だ」と批判を強めている。

 下村の発言は、23日付の共産党機関紙「しんぶん赤旗」が報道。下村は「そういう言い方をしたか精査する」と答えたが、共産党が音声データを公表するのと前後して発言を

 認めるコメントを発表した。

 音声データでは、下村は「確かに事務次官福田はとんでもない発言をしたかもしれないけど、そんなの隠しとっておいて、テレビ局の人が週刊誌に売るってこと自体が、はめられて

 ますよね。ある意味、犯罪だと思う」と発言。前段では「日本のメディアは、日本の国家をつぶすために存在しているのかと、最近つくづく思う」とも語っていた。

 下村はコメントで「女性がはなから週刊誌に提供する意図で隠し録音していたのではないかという疑念が生じた。このような懸念を伝えたかった」と発言の意図を説明。その上で

 「『ある意味犯罪』と述べたのは表現が不適切だった。率直に撤回するとともに謝罪する」としている。

 自民党の衆院議員長尾敬も20日、自身のツイッターに福田の疑惑に黒い服で抗議する野党の女性議員らの写真を引用して「私にとって、セクハラとは縁遠い方々」、「私は皆さんに

 絶対セクハラは致しませんことを、宣言致します」と書き込んだ。閲覧者らから批判が殺到し、22日にブログで「心からおわびを申し上げたい」と謝罪し、投稿を削除した。

 野党は猛反発している。民進党の幹事長増子輝彦は会見で「2人ともそういう考え方を根底に持っている。安倍政権の傲慢な体質が染みこんでしまっている」と指摘。共産党の

 書記局長小池は下村の発言について「被害者を加害者扱いしているとしか取れない。言語道断だ。今の自民党の異常さが出ている。国民と自民党議員の認識の乖離(かいり)が

 本当に大きくなってきている」と指摘した。

 しかし、自民党の危機感は乏しい。幹事長二階は会見で「人それぞれ問題のとらえ方がある。そんなに目くじらを立てて張り切らなくても、聞き置いたらどうですか」と述べ、

 党として問題視しない考えを示した。

 安倍政権が掲げる「女性活躍」は人口減少の中で女性の労働力活用を進める経済政策の一環。官房長官菅はきのふの会見で「さらなる女性活躍を推進していくために、セクハラ防止を

 含め、女性が安心・安全で活動できる環境を整備していく」と語った。

 自民党岸田派(宏池会、47人)名誉会長の元自民党幹事長古賀誠が、きのふ福岡市内で講演し、首相安倍が提起した9条改憲案について「必要性はまったくない」と強調し、

 反対姿勢を明確にした。同派中心の政権に意欲も示し、「次の宏池会主軸の政権では9条は一字一句変えない決意が必要だ」と訴えた。

 同派会長の政調会長岸田文雄は党内で「ポスト安倍」候補の一人と目されるが、岸田は秋の総裁選への対応を明言していない。岸田の後見人とも言われ、派内に影響力を持つ

 古賀は講演で、「政治だから何があるか分からない。(岸田が)いま出るか、出ないか決めるタイミングではない」と述べる一方、「安倍政権の後は何としても宏池会を主軸とした

 政権を作りたい」と語った。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
 息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
 かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
 髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

      カナダ。トロントで23日午後(日本時間24日未明)、大型バン1台が交差点と歩道に突っ込み、次々と通行人をはねた。

   運転手は地元警察に拘束された。地元警察によると、通行人ら9人が死亡し、16人が負傷したと発表した。地元警察が原因などを調べている。米テレビの現場映像は、舗道上に

   停車した大型バンの前部は大破し、はねられた通行人のものと見られる靴が交差点に転がっている様子を映し出している。

   トロントでは22日から主要7カ国(G7)外相会合が開かれている。

   アルメニア。トルコの東隣のアルメニアからの報道によると、アルメニアの首相セルジ・サルキシャンが23日、辞任した。

17日に就任したばかり。サルキシャンは2008年から今月上旬まで連続2期10年大統領を務めたが、その権限の多くを首相に移す憲法改正を経て首相にくら替え。

事実上の政権長期化を批判する大規模なデモが続いていた。ロシアのタス通信などによると、サルキシャンは辞任にあたって「平和と協調、寛容を願う」との声明を発表した。

 辞任を求める野党支持者らのデモはサルキシャンが議会で首相に選ばれる前から首都エレバンで続き、多数の逮捕者が出ていた。

 サルキシャンは22日、野党指導者との会談に臨んだが、決裂していた。

 イエメン。内戦が続く中東イエメンの北西部で22日、結婚式の会場が空爆され、ロイター通信によると、出席者ら少なくとも20人が死亡し、数十人が負傷した。

 ロイター通信などは、イエメンに軍事介入しているサウジアラビア主導の有志連合軍による攻撃だと報じている。ロイター通信は、地元の病院関係者の話として、けが人には

 子ども30人が含まれていると伝えた。有志連合軍の報道官は「報道を重く受け止め、十分な調査がなされる」と語った。

 イエメンでは2014年9月、イスラム教シーア派系の反政府武装組織フーシが首都サヌアを占拠。これに対し、暫定大統領ハディを支援するサウジなど連合軍が15年3月から

 空爆を続けている。国連によると、有志連合軍が空爆を始めて以降、民間人の死者数は6千人に上り、1万人近くが負傷している。

 中国。中国外務省は、きのふ北朝鮮の黄海北道で、一昨日22日夜に交通事故があり、中国人32人を含む計36人が死亡したと明らかにした。

 中国国営中央テレビのニュースサイトによると、北朝鮮の朝鮮労働党委員長金正恩はきのふ23日朝、在北朝鮮中国大使館を訪れ、哀悼の意を伝えた。金が他国の大使館を訪れるのは

 異例。金は病院も訪れ、負傷者を見舞った。3月の中朝首脳会談で改善した中国との関係を重視する表れとみられる。

 新華社によると、事故では中国人観光客の一行が乗ったバスが橋から落ちた。黄海北道には、世界文化遺産に登録された高麗王朝の首都だった開城遺跡地区などがある。

 中国南部・広東省清遠市で、けふ24日未明、カラオケ店から出火し、18人が死亡、5人が負傷した。

 地元警察は現場から逃走していた32歳の男を放火の疑いで拘束した。中国国営中央テレビによると、男は何者かと口論になり、カラオケ店前のバイクに火をつけたところ、

 炎が建物に燃え移った。カラオケ店は3階建ての建物の中にあり、出入り口が一つしかなかったという。地元警察は懸賞金20万元(340万円)をかけて住民に情報提供を

 呼びかけていた。

 韓国。大韓航空を中核とする財閥韓進グループの創業家一族が、海外で購入した高級ブランド品などの私物を会社の物品や航空機部品などと偽り、関税を免れていた疑惑が浮上し、

   関税庁は、きのふ大韓航空本社を家宅捜索した。聯合ニュースが報じた。

   一方、グループの会長趙亮鎬の妻、李明姫にも暴行や暴言などのパワハラ疑惑が浮上し、ソウル地方警察庁は、事実関係の調査に乗り出した。

   一族を巡っては会長の趙が一昨日22日、パワハラが問題化した娘の顕娥、顕ミンの2人をグループ内のあらゆる役職から即刻辞任させると発表したばかり。

 スイス。23日に開かれた核拡散防止条約(NPT)再検討会議の準備委員会で、米国と欧州連合(EU)がシリアの化学兵器疑惑を取り上げたところ、ロシアが「核不拡散の

 問題とは無関係だ」と抗議し、応酬となった。

 米国務次官補フォードは演説で、シリアでの化学兵器攻撃と英南部の神経剤襲撃事件について「安全保障上の悪影響を無視できない」と指摘。EU代表もシリアでの化学兵器使用を

 「最大限に強く非難する」と述べた。

 これに対し、ロシアが「ここは国連安全保障理事会ではなく、NPT強化を話し合う場ではないのか。釈明を求める」と抗議した。米側は大量破壊兵器拡散に関わる問題であり

 「ここで取り上げる権利がある」と主張。化学兵器禁止機関(OPCW)調査団のシリア入国が遅らせられ、証拠が消されようとしているとの情報があると語った。

 シリアは「米国は証拠を捏造しようとしている。われわれは化学兵器禁止条約(CWC)を順守し、化学兵器は国内にない」と反論した。

 米側は「シリアは道徳上の信義がない」と反論したが、ロシアは納得せず「この問題を二度と持ち出さないよう求める。やめないならこちらにも覚悟がある」と反発した。

   ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 文科相林芳正(57)が、平日の白昼、“キャバクラヨガ”と呼ばれる店に、公用車で出かけていたことがわかった。

 週刊文春によれば、今月16日14時半、大臣林を乗せた公用車は、恵比寿にある雑居ビルの前に到着。林はヨガスタジオに入り、2時間を過ごした後、待たせていた公用車に

 乗り込んだ。店は、元AV女優が経営し、個室で元グラビアタレントや元キャバクラ嬢のインストラクターらが一対一でヨガを指導した後、オイルマッサージなどを行う。

 料金は男の客は1時間1万1000円なのに対し、女性は3000円。客とのLINE交換や食事、交際も認めており、テレビでは「キャバクラヨガ」として扱われていた。

 また、この日は加計学園の獣医学部新設を巡り、文科省内で「首相案件」文書の探索が行われていた。林は、週刊文春の事実関係をこう認めた。

 Q16日午後に恵比寿に行っていた。ヨガとか?

 A「そうですね」

 Q毎週のように?

 A「あのー、定期的には」

 Q体を鍛えるため?

 A「そうです。健康のため」  Q加計問題の最中、誤解を招くのではないか。

 A「まぁ、ちょっと予定の空いた時間にそういう所に」

 Qこのお店が“キャバクラヨガ”と呼ばれたりしていることは?

 A「それは知りません」

 Qプライベートなのか。

 A「注意したいと思います。そこは。すいません」

 公用車を巡っては、都知事(当時)舛添要一が湯河原の別荘通いなどに利用していたことで、公私混同と批判を浴び、経費の一部を都に返還している。

 また、前文科事務次官前川喜平が勤務時間外に、“出会い系バー”に出入りしていた問題で首相官邸から厳重注意を受けており、官邸の対応が注目される。

 4月25日(水)発売の「週刊文春」では、“キャバクラヨガ”の実態やテレビ朝日記者のセクハラ告発を巡る真相について詳報している。また「 週刊文春デジタル 」では、

 直撃の様子などをおさめた動画の完全版を同日5時より公開するそうな。

 岩手。会えなくなった人に思いを伝える大槌町の「風の電話ボックス」。

電話線がつながっていない黒電話を縁に結ばれた人たちによる音楽祭が29日、開かれる。自身の庭に電話を置く石鎚町吉里々々の佐々木格さん(73)が、心の交流と

 子どもの想像力を育みたいと企画した。

 佐々木さんの庭には100人ほどが座れる「キッキの森」という広場がある。そこに1年かけて石を積み、野外ステージを造った。その上で、演奏や合唱、朗読などをする。

 当日は風の電話に訪れたり、それにちなんだ詩や曲を作ったりした人たちが無報酬で集まる。大槌町の吹奏楽団「大槌ウインド・オーケストラ」や児童合唱団「あくどまめ」、

 町在住の歌手NORISHIGE(ノリシゲ)などが出演する。町外から大阪市在住の朗読詩人・里みちこさんやシャンソン歌手・堀田さちこさんらも参加する。

      東京。府中市と葛飾区で今年度のごみ収集カレンダーが家庭に届かない事態が発覚した。

   市と区は未配布世帯からの苦情対応や謝罪に追われ、配布作業は今も続く。なぜこうした事態が起きたのか。府中市、葛飾区とも配布業務を請け負ったのは新宿区内の業者だ。

   同社のホームページによると、1987年12月設立で、イベントの運営、プロモーション、ポスティングなどを業務とする。従業員は14人。

   府中市では、今年度分を指名競争入札で、この業者が130万円で初めて落札した。市内12万3500世帯への配布は2月8日から1カ月の予定だった。1世帯1部で、業者には

   12万7千部を渡した。カレンダーは、燃えるごみの資源ごみなどの収集日や出し方を家庭に伝える重要な配布物だ。3月下旬から市に「届かない」という電話が鳴り始め、今月に

   なって苦情が殺到。1万3千件以上にのぼるという。市は業者に残部を出すよう求めたが、業者は「ない」と回答。配布状況の説明や未配布世帯の特定を求めても、「調査中」と

   して回答はないという。

 長野。松本市開智の国重要文化財「旧開智学校校舎」の耐震診断が3月に完了したことを受け、市は、このほど同校舎が震度6強〜7程の地震に見舞われた際、倒壊する恐れがある

 との結果を明らかにした。

 折れている柱や壁のヒビなど緊急の修理を要する箇所は確認されず、校舎の公開は継続するという。校舎は木造2階建てで一部塔屋付き。1876年に建てられた日本最古の

 小学校の一つ。1963〜64年にかけて、松本市中央の女鳥羽川沿いから、現在の位置に移築復元された。年間10万人の来館者があるという。

 市が行う診断は国宝松本城、旧松本高等学校に続いて市内で3例目。2016年10月から今年3月にかけて実施した。診断を受け、現在、階段が狭く急で災害時に避難誘導が

 困難であるなどの理由から、公開を制限している塔屋部分は引き続き非公開とし、その他の部分は公開を継続する。

 また、地震の際に瓦やしっくいが落下する危険性がある場所には、危険性を周知する措置を取る。校舎北側は既にコーンを置いて立ち入りができないようにしてあり、正面の車寄せに

 関しては、注意喚起する看板を設置する予定。市のホームページなどでも、耐震診断結果などを掲載していく。

 兵庫。昨夜9時過ぎ、姫路市御国野町、中瀬喜弘さん(63)方から出火、木造2階建て住宅の一部25平方mを焼き、1時間後に消えた。

 中瀬さんと妻の好子さん(70)が病院に搬送されたが、中瀬さんは死亡した。好子さんは意識不明の重体。県警飾磨署が出火原因を調べている。

 中瀬さんは2人暮らし。1階居間のこたつ付近の燃え方が激しかった。中瀬さんは元兵庫県警の警察官。県警捜査1課長時代には、尼崎市の連続変死事件の捜査を指揮した。

 1995年の阪神大震災発生時、全壊した兵庫署の地域2課長として初動対応にあたった経験があり、2015年に退職した後は、当時の体験を伝える講演活動を続けていた。

 熊本。熊本地震の前震から、14日で発生2年を迎えた。

 観測史上初めて震度7を2度観測し、前震で9人、2日後の「本震」で41人が亡くなった。地震の影響による関連死などを合わせ、犠牲者は252人に上る。

 被災家屋の公費解体や道路の復旧は進んでいるが、多くの人たちが今も仮設住宅などで3万8000人余りが仮住まいを余儀なくされている。

 生活再建に向け、前を向きたいという人がいる。無理をせず、このままでいいと思う家族もいる。ホッと息をついた人々を、再び大きな揺れが襲ったあの日から2年――。

   大切な人を思う気持ちは変わらない。

 JRや南阿蘇鉄道の不通が続く南阿蘇村の立野駅前で、創業111年の老舗「ニコニコ饅頭」が、熊本地震2年を経て、踏ん張り続けている。

 人通りのほとんどない駅前から、積極的に外に売りに出ることで売り上げを保っている。

 立野駅前にぽつんと立つ店の中で、毎朝5時過ぎから親子3人が手作業で饅頭を作り始める。4代目の高瀬大輔さん(45)が生地を1個分に切り、母清子さん(78)が

 餡を入れて丸め、父忠幸さん(81)が、ピンポン球大の白い酒まんじゅうに蒸しあげ、8個まとめて経木を巻く。

 2時間ほどで50パック作ると、すぐ大輔さんが熊本市内のスーパーまで車で1時間かけて卸しに行く。残った2人でまた20パック作ると、村内の観光施設に忠幸さんが届けに。

 こうして作っては配りを続け、この日は600個ほど売れた。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。特産品販売や交流の拠点となる立山町の「まちなかファーム」が、きのふ立山町五百石に誕生し、町民らにお披露目された。

 地元産の農産物を使った商品を楽しみながら、訪れた人が触れ合える場となっている。30日にオープンする。施設は国からの補助6300万円を受けて、事業費1億3500万円で

 完成。株式会社たてやまが指定管理する。場所は富山地鉄立山線五百石駅に近く、バスや電車で立山黒部アルペンルートへ向かう観光客が町中心地にも立ち寄れるように造った。

 施設内に出店したパン店「地パン」は、石臼ひきの町産米粉を使うため、水分の発散が少なくもちもちとした食感を売りにする。代表の森純子さん(66)は「米粉パンって

 こんなにおいしんだよってことをみんなに伝えたい」と語る。コーヒー店「FLAT COFFEE」は卵やラ・フランス、イチゴなど地元産の素材を使ったジェラートを販売する。

 ほかにも、立山ブランド認定品のジュースなどがある。

 町商工観光課では「地元の方々が町の魅力を再発見し、この場から発信してほしい」と期待する。30日午前9時半からオープニングイベントがあり、音楽ライブや、姉妹都市の

 愛知県犬山市の人形実演などが行われる。

   福井。浄土真宗中興の祖、蓮如上人(1415〜1499)の肖像画「御影」を携え、京都から歩いてきた「御影道中」の門徒一行が昨夜、あわら市吉崎の真宗大谷派吉崎別院

   (吉崎東別院)に到着した。「よう、帰んなった」、「お疲れでした」、沿道では地元住民らが手を合わせ、ちょうちんを掲げて出迎えた。

   一行は今月17日に京都の東本願寺を出発。蓮如が歩いたとされる240キロの往路を踏破し、この日午後7時半過ぎに到着した。太鼓や鉦が打ち鳴らされる中、地元消防団が

   御影を移し替えた迎えの御輿(おこし)を担ぎ上げ、本堂までの階段をひと息に駆け上がった。

   本堂では御影を広げる「お腰延ばしの儀」があり、僧侶らが長旅の疲れをいたわるかのように、羽毛でそっとほこりを払った後、法要が始まった。京都から付き添った南越前町牧谷の

   宰領、宮地幹夫さん(79)は「大雪の影響で、木ノ芽峠が無事通れるかなど心配だったが、無事たどり着けた」と、ホッとした表情を浮かべた。

   法要は5月2日まで営まれ、御影は2日日上洛の途に就く。復路は280キロで、東本願寺に戻るのは9日。御影道中は江戸時代中期に始まり、300年以上続くとされる。

 能登。一昨日22日の夕方、輪島市門前町浦上の畑で、近くの走出に住む自衛官の山岸将之さん(47がトラクターの下敷きになっているのが発見された。

   山岸さんは病院へ運ばれたがその後、死亡した。山岸さんは午後2時ごろから畑で農作業をしていたという。畑には、トラクターが道路につながるスロープを踏み外したような跡が

   あることから、警察では、山岸さんがトラクターの操作を誤った可能性が高いとみて、事故の原因を調べている。

   金沢。28日に前夜祭を迎える今年の「いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭」には異色の出演者がいる。

 「モーツァルトの生まれ変わり」を自称する落語家の桂米団治さん(59)。荒唐無稽さを笑いにする噺家の本領を発揮し、天才音楽家を語る。兵庫県尼崎市で育ち、高校2年の

 ときにスポーツ少年団の活動でドイツへ。知人がいたオーストリア・ザルツブルクまで一人で足を延ばしたとき、モーツァルトの生家を訪れたのが縁の始まりだ。

 チャイコフスキーのバレエ音楽などが好きだったがモーツァルトに傾倒。

 決定打となったのは、上方落語を復興した父の故桂米朝に弟子入りしてから見た映画「アマデウス」。そこで目にしたモーツァルト像に衝撃を受けた。「こんな男やったんか、と。

 下品な男が神々しい曲をつくる。下世話な中にも純粋なもの、ピュアなものを伝えようとするのは落語家の生き方と似ている。

 でも所詮、かなわない。それで『生まれ変わり』というキャッチフレーズを付けたんです」。

   Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

もののふの、八十(やそ)娘子(をとめ)らが、汲み乱(まが)ふ、寺井(てらゐ)の上の、
堅香子(かたかご)の花   家持 万葉集第19巻 4243

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 4月24日。時の経つのは何とも早い。

 午後の散歩は、いつものコース。相変らず小雨。道路脇の寺津用水、澱みは消えて、水量は少ない。貯水池の崖下のしだれ桜は、今週で末で、終わりだ。体育館の駐車場には

   車は8台。体育館前の街路樹のハナミズキは八重の桜と共に綺麗だ。バス通りを越え、坂道の途中のお宅では、リキュウバイが咲いていた。ここは左折。

   山津さんちの四つ角は右折した。型枠工場では炉も動いておりアーム付きのトラックは資材を積みこみ中で「ご苦労様」。

 Dr小坂、宇野さんは出掛けられていない。なかの公園手前は右折。修平さんちの御婆さんのお宅、ボケや真っ赤なツツジや白いのも咲いていた。ペンキ屋さんち、ドウダンツツジ、

 赤の花桃が綺麗だ。更にツツジが芽吹いていた。徳中さんち、風車は、回っておらず。徳中さんちのツツジもいい。土谷さんち過ぎたが、清水さんちのボタンが咲いていた。

 田畑さんは帰っておらず。土村さんちの庭、シャクナゲが相変らずきれいに咲いて、車庫の前のオダマキもいい。

 湯原さんちの庭、庭一面の芝桜にチューリップ、上品なアネモネも咲いていた。三叉路の手前の徳田さんち過ぎて、山本さんちの庭、藤棚がいい。坂本さんちの三色スミレや

 小粒の椿が咲いて、リキュウバイもきれいだ。松本さんちの玄関前、白のツツジが見事に咲いていた。

 みすぎ公園へ向かった。土谷さん前の三角地点ではアケビの花がいいが、庭の丸く刈込したドウダンツツジの後ろの幾つも咲いたボタンはいい。清水の御婆さんちの

   チューリップを見つつみすぎ公園を一回りした。三叉路のは、Vターン。中山さんち過ぎて、大手町ハイツの手前、先日ほぼ出来上がっのに解体業者が入って、基礎は残して、

 全て0からの出発、今朝の新築現場、大工さんらの車6、7台は清水の畑の横にずらり並んでいた。やり直し工事は、今朝から舘前で、ほぼ組み立てられているが屋根はまだだ。

 裏道を経て、川上さんちやペンキ屋さんちの桃やチュウリップ、ツツジ花菖蒲を見つつ、京堂さんち前からバス通りを渡って帰還へ。

 ひょっとこ丸はまだ帰っていない。道新のかど手前、新築住宅では外壁の前のモルタル張りが終っていた。四つ角から、花桃がきれいに咲いている小林さんちの畑を過ぎて、

   修平さんち、今年も大きな鯉のぼり、雨で群なりしていた。裏の新築現場ではクレーン車が入り舘前で、ほぼ組み立てられていた。

   待っていてくれたのは、桝井さんちのムスカリに玄関先の白のハナミズキ、それに奥村さんちのリキュウバイだ。

   朝夕の散歩は〆て、1万455歩、距離は7、8キロ、消費カロリーは204kcal、脂肪燃焼量は14グラム。

 明日は好天を期待したいところだ。

     年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 初燕 造り酒屋の軒先を(呉春の酒蔵)
軒下の土塊に生れ つくづくし
 落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
 袋帯 ぽんと叩きて年新た
 年の瀬や 独り第九をイヤホーン
 おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
 思う事多くなりけり 年の暮れ
 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
            詠み人知らず

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2018年 卯月4月24日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------

【戻る】

■ご感想は?。

日々のことなどは
【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊