北朝鮮 核実験場の廃棄を決定 ICBM発射も中止
2018年、戌年、卯月4月21日(土)、晴れ。金沢の最低気温は12度、最高気温は27度。
朝の散歩は、何時ものコースで、爽やかな朝だ。真柄の寮前の空き地の雪柳とヤマブキは見事だ。崖の枝垂れ桜が散った。用水には、流れてきた花弁などの澱みが浮かんで、流れは
遅かった。寺の入り口には八重の桜が咲いている。体育館、停まっている車は11台いた。二匹のミニダックス連れの鈴木さんに「お早うございます」
街路樹のハナミズキと八重の桜はいい。体育館横の道路からラケットの音がした。
バス通りの4つ角のリキュウバイを見つつ、坂道は右折、石田さんち過ぎて、雀のお宿の越野さんち、雀は周りの木々に群がっていた。坂道を登りきった角家のぼけやヤマブキの花を
見つつ、角のシェパードのお宅を過ぎて裏の折からううーとシェパードの唸り声が聞こえた。
朝日さんちの崖の横へ。蘇芳、シャクナゲ、水仙は健在だ。ドウダンツツジや芝桜のきれいな中村、水仙の咲いている小津さんち前を過ぎて、畑帰りの才田さんちのおばあさんにあい
「お早うございます」。四つ角は右折して紙谷さんち辺りを一回り。尾山さんち、チュウリップにムスカリが咲いて居ていた。
三叉路から玄関前にチューリップの咲いている槌田さんち過ぎて、山津さんちの四つ角は、右折して墓場辺りから型枠工場前へ。畑の無花果や柿の木々は芽吹いて黄緑の新芽が
出ていた。型枠工場ではボンゴタイプに若い衆が乗り込み、二台が次々と出て行っ。ユニックの担当も出ていく準備をしていた。
金子さんち前の三叉路で、Dr小坂、出て行かれて、宇野さんはまだだ。なかの公園の手前は右折、神社の辺りへ向う。修平さんちの実家、玄関先の真っ赤なツツジは綺麗だ。
御隣のペンキ屋さんち前ではズオウ、ラッパスイセンや真っ赤な花桃もきれいだ。徳中さんちの風車は回っていない。
柴犬連れの小原さんに会い「お早うございます」。錦町の吉田の御ばあさんが畑に来られているのが目に入った。辰治さんち、納屋の横の水仙の花は消えて、芝桜。神社の枝垂桜は
終わり。田畑さんは、まただ。土村さんちの庭のシャクナゲは満開でみごとだ。納屋の横のオダマキの花もいい。
湯原さんちの庭、庭一面の芝桜、紫のムスカリ、カタクリ、水仙、椿、紫のモクレンも芽吹いて、色とりどりのチューリップと共に、上品なアネモネでカラフルだ。
徳田さんに会い「お早うございます、田んぼは水が張られ間もなくですか」、「冷え対策で張りました。(田植えは)連休の最後です」、右角の山本さんち、馬酔木の花も終わりで、
リキュウバイがいい。大筆さんち過ぎて、坂本さんちの庭では紫の可憐なミヤマスミレは終わりで、三色ツツジやリキュウバイもいい。ドウダンツツジや西洋シャクナゲの咲いている
松本さんち前から、八重の椿がきれいな吉井さんち過ぎて、調整地の三叉路は真っ直ぐ行く。みすぎ公園を一回り、白の椿が綺麗だ。柴犬連れて散歩にで出られる福田さんに会い
「お早うございます」。清水の御婆さんちのイチゴ畑では可愛い花が咲いていた。ペンキ屋さんちの水仙や桃の花を見つつ、京堂さんち前のバス通りを経てコンビニの裏通りから
帰還へ。北さんち前、水が張られた徳田さんちの田圃を過ぎると、ひょっとこ丸は出掛けられていた。
道心の四つ角の手前の新築住宅では、大工さんは来ておらず。山本さんち過ぎて、小林さんち白の桃がいい。鞄を持った中学生「お早う、学校あるの」に「あります」って。
遠足で休んだのでその代りかな。奥村さんちのリキュウバイに本田さんちの蘇芳、鱒井さんちの紫のムスカリと白のハナミズキが共に、今朝も待っていてくれた。
小屋では、緑茶を一杯、朝飯の後、カフェを飲む時が至福のひと時である。
♪さくら さくら 野山も里も 見わたすかぎり かすみか雲か 朝日ににおう さくら さくら 花ざかり
さくら さくら やよいの空は 見わたすかぎり かすみか雲か においぞ出ずる いざや いざや 見にゆかん
明治21年 さくら さくら 古謡
北朝鮮。きのふ、朝鮮労働党の中央委員会総会を開き、核兵器開発が実現したとして、明日21日から核実験と大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射実験を中止し、北部豊渓里の
核実験場を廃棄すると決定した。朝鮮中央通信が伝えた。
非核化には言及せず「わが国に対する核の威嚇がない限り、核兵器を絶対に使用しない」と表明。6月上旬までの開催が見込まれる史上初の米朝首脳会談を前に、核保有国として
交渉に臨む立場を示唆した。
北朝鮮は北部豊渓里で過去6回の核実験を強行。米大統領トランプはツイッターで「北朝鮮と世界にとって非常に良いニュースだ。大きな進展だ」と表明した。
日本列島。けふもほぼ全国的に晴れ、東北や北陸でも今年初めて30度以上の真夏日となる所があった。
気象庁は熱中症に注意を呼び掛けている。午後3時までの最高気温は島根県川本町32.1度、宮城県丸森町と兵庫県豊岡市31.8度、福島県伊達市31.6度、富山市・富山空港
30.6度となった。川本町や丸森町など、4月の観測史上最高気温を更新する地点も続出した。主要都市は仙台24.9度、東京都心26度、名古屋26.9度、大阪25.9度、
福岡24.4度。日本の南海上にある高気圧に覆われて晴れたほか、主に南西の風が吹く所が多かった。明日22日も晴れが続き、気温が大幅に上がる所が多い見込みだ。
長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、去年11月の27日で3年となった。
麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。
新潟。2016年暮れの22日大火から1年21か月が過ぎた。火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。
糸魚川市で起きた大火の被害総額は10億7724万6000円だった。
糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
住宅や店舗など147棟を焼いた糸魚川市の大火のあと、市は火災に強い町にするための復興計画を決定し、燃えにくい材料を使った住宅の再建や、にぎわいを取り戻すための
新たな広場の整備などを進めている。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、暮れの21日で1年経った。
被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
佐賀。九州電力は、玄海原発4号機(玄海町)の原子炉内に核燃料を入れる作業を、午前1時に始めたと発表した。
計193体の燃料を、5日間ほどかけて燃料貯蔵プールから移す。九電は、5月中の再稼働をめざしている。玄海4号機では、再稼働やその後の営業運転再開に向けた「使用前検査」
を原子力規制委員会が続けている。玄海3号機は、燃料を入れ始めてから1カ月かけて再稼働した。
玄海4号機も燃料の搬入や検査が順調に進めば、1カ月ほどで再稼働できるとみられる。搬入作業では、核分裂を抑えるためにホウ酸水で満たされた燃料貯蔵プールから、燃料を
1体ずつ、専用クレーンなどを使って原子炉内に運ぶ。九電は24時間態勢で作業を進める。
新潟。県知事米山隆一の辞職表明を受け、与野党は、後任を選ぶ知事選に向けて動き始めた。
前回知事選で敗北した与党側は「取り返しに行く」と語り、野党側は統一候補の選定を模索する。与野党激突の構図となれば、原発再稼働の是非のほか、安倍政権の評価も問われる
選挙戦となりそうだ。新潟県選管によると、辞職に伴って行われる知事選は6月上旬ごろになる見通しだ。
この知事選について、複数の与党幹部は、「国政選挙並みの戦いになる」と口をそろえた。2016年の前回知事選の雪辱を期すという意味合いだけでなく、森友学園をめぐる
財務省の決裁文書改ざんや「首相案件」との文書が見つかった加計学園の獣医学部新設問題など相次ぐ不祥事に対し、与党推薦候補が知事選に勝利することで政権への逆風を
跳ね返す契機になり得ると期待する。
ただ、敗北すれば政権運営を直撃するリスクともなりかねず、首相安倍に近い議員からは「時期が悪い」との声も漏れる。さらに、前回選で米山は、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に
慎重姿勢を示して支持を広げた経緯があり、与党側は原発再稼働の争点化を避けたいのが本音だ。自民党内からは「今回の知事選は県政の刷新が争点だ」と予防線を張る声が上がる。
候補者擁立をめぐっては、与党内でさっそく現役官僚や元国会議員らの名前が挙がっている。ただ、昨年秋の衆院選候補者選びで自民党本部と新潟県連が対立し、しこりも残っており、
候補者の選定に手間取る可能性もある。
自民党新潟県連は、次期知事選に海上保安庁次長の花角(はなずみ)英世(59)の擁立を党本部に要請することが、わかった。県連幹部が党本部を訪れ、意向を伝える。
党本部側は、本人の意向を確認した上で擁立する見通しだ。花角は佐渡市出身で、1982年に運輸省(現 国交省)に入省。2013年4月から15年7月にかけて、副知事も
務めた。花角はに「正式な依頼がないので、現時点では考えていない」としている。
16年10月の知事選では、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に慎重だった前知事泉田裕彦の路線継承を掲げ、社民、共産などの推薦を受けた米山が初当選し、自民などが推薦した
候補は敗れた。自民党県連は、副知事時代に党派を問わず幅広い交流のある花角を「『県民党』として戦える候補」(県連幹部)として推す考え。内閣支持率が低下するなか、
政党色を薄めた候補を擁立する狙いだ。
一方、野党側も「野党共闘の先進地」と位置づけてきた新潟での知事選だけに、力を入れる。自由党新潟県連代表を務める参院議員森ゆうこは、「(前回知事選は)原発再稼働が
争点で県民の意思が明確に示された」と振り返り、「(知事米山の辞職表明で)がっくりしてまだ前を向けないが、一緒に選挙を支えた仲間と話し合う」と語った。
共産党の委員長志位も、会見で「新潟で進んだ市民と野党の共闘は発展させたい。原発問題を中心に共闘の大義の旗をしっかり守る」と訴えた。
「原発ゼロ」を掲げる野党第1党の立憲民主党も野党共闘に前向きだ。幹事長福山は「多くの皆さんに応援してもらえる候補者で戦える知事選にしていきたい」と語った。ただ、
党内に原発再稼働の賛成派を抱える民進党の幹事長増子輝彦は「野党統一候補が好ましいが、これからの話」との姿勢だ。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
大分。中津市耶馬溪町で、発生した山崩れ、土砂にのみ込まれた山あいの集落に、かつての暮らしは戻ってくるのか。
土砂崩れから、1週間が過ぎた。現場では5人の遺体が見つかり、残る安否不明者1人の捜索が続く。安否が分からないのは、江渕めぐみさん(52)。
愛媛・広島。刑務所からの脱走犯の平尾龍磨(27)が潜伏しているとみられる尾道市の向島では、警察犬16匹を投入して捜索した。
両県警によると、一連の捜索で1日に投入する警察犬の数としては最多。平尾の目撃情報が多く寄せられている島北部の市街地を中心に、事件後に島で発見された、平尾の靴の
においを頼りに痕跡を調べた。
警察官による捜索も450人態勢で続行。島外に出る道路での検問や、容疑者が物色して回っている可能性がある空き家を中心に捜した。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前9時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸は波風が強く、新基地建設に反対する市民は辺野古漁港隣の湾内でカヌーの練習をしている。漁港に引き揚げてきた抗議船の
船長によると「k3」「N3」両護岸で海中へ砕石が投下されている。
午前10時半過ぎ、 「島ぐるみ会議いとまん」の団体29人が辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前に来て、新基地建設反対の座り込み抗議運動に加わった。
現時点で建設資材の搬入はないが、140人の市民らは手をつないで「勝利のうた」を歌いながら踊っている。
午後1時過ぎ、ゲート向かいのテントでは、那覇市の男が「基地は百害あって一利なし。そういう考えが広がっていけば世界中が平和になるだろうと思う」、「人間の弱さが武器を
持たせている。みんなが勇気を持って立ち向かっていかなければ」と語り掛けている。
ゲート前では、米朝首脳会談を前に北朝鮮が、核実験と大陸間弾道ミサイル(ICBM)を中止する方針を表明したことを受け、「もし朝鮮半島が非核化になれば辺野古に新基地は
いらなくなる」と期待の声が上がった。
午後2時、辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、建設用資機材の搬入はない。座り込みに参加する市民らは「辺野古の新基地建設を止めるまで頑張ろう」と三唱して
抗議行動を締めた。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
自民党は、きのふ党所属の地方議員800人を集めた研修会で、党の重要課題を説明した。
首相安倍の悲願である憲法改正に向け、党改憲案を地方に浸透させる異例の会合だったが、党の顧問弁護士が唐突に森友学園問題を解説し、報道批判を展開。政権の不祥事が相次ぐ中、
来春の統一地方選を控える出席者からは不満が漏れ、会場に改憲の熱気は薄かった。
出席者によると、顧問弁護士は会場に森友学園問題などの経緯を記したスライドを映しつつ、「うそを書くとフェイクニュースだ。(首相の妻)昭恵さんが出てくる前に(国有地
売却の)話は決まっていた。関係したという報道があるが、事実関係は違う」などと断言した。こうした説明の場は研修会の予定に入っておらず、地方議員に「真相」を伝えるため、
執行部が急きょ設定したとみられる。
さらに研修会の出席者に対しては、森友、加計学園問題を巡る新聞朝日の報道を「捏造」だと非難する文芸評論家の書籍が配られた。異例の対応に困惑する地方議員も目立ち、
「研修会を党総裁選の地ならしに使っているのではないか」との疑問の声が漏れた。
首相は9月の総裁選で3選を目指し、地方票固めを急いでいる。青森県議は「こんな説明でいいのか。信なくば立たずだ。このまま安倍さんでいいのかと皆心配している」と語った。
改憲については、党の憲法改正推進本部長細田博之が、党のまとめた「自衛隊」明記など4項目の条文案を説明し、各地で機運を高めるために協力を求めた。政務調査会の各部会長ら
は働き方改革、地方創生などの政策について講義した。訪米から帰国して会場へ直行した首相は、非公開の講演で一連の不祥事を陳謝したが、加計問題などには触れず、出席者から
直接批判が出る場面もなかった。
だが不祥事が相次ぐ中、地方議員は内閣や党の支持率低下が統一地方選を直撃することを懸念。保守王国・福井の県議は「改憲は安倍さんの個性だ」と理解を示す一方、止まらない
不祥事に「危機管理がなさすぎる。がっかりだ」とこぼした。
森友問題への釈明に対し、別の県の県議は「かえって逆効果だ。あれじゃ地元で説明できない」とあきれ、山形県議は「安倍さんでは統一選を戦えない」と漏らした。別の参加者は
「頑張ろうという熱気もない。『来年また来よう』とは思えない研修だった」と突き放した。
地方側の冷ややかな反応に、首相の出身派閥・細田派の議員は「首相の周りの人は、政権が置かれた状況の重大さを分かっていない」とつぶやいた。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
今治の「加計学園」の獣医学部新設計画を巡り、面会を示す公的な文面が、また出てきた。
文科省などはキノフ20日、「加計学園」の獣医学部新設計画を巡り、愛媛県の職員や学園幹部らが2015年4月、首相秘書官(当時)柳瀬唯夫と面会する予定を記した
メールを公表した。内閣府から文科省に送られたもので、面会の様子を記録したとされる愛媛県の文書と符合する内容だった。
この日公表されたメールは、文科省の職員が印刷して残していた。首相秘書官(当時)柳瀬唯夫が愛媛県職員らと面会したとされる愛媛県作成の文書が見つかった問題で、当時
内閣府地方創生推進室次長だった経産省の審議官藤原が面会の仲介を否定していることが、きのふ内閣府の調査で明らかになった。説明通りなら、県側が直接、面会を取り付けた
可能性が高まり、新設計画が「官邸主導」で進められた状況がさらに裏付けられる。
文科省はこの日、面会したとされる当日に内閣府から受け取ったメールを公表。県側が柳瀬と面会する予定と記載されていた。
安倍政権をめぐって問題や疑惑が噴き出し、「野党6党合同ヒアリング」が存在感を増している。
本会議や委員会での質疑とは別に、各党の論客が連携して省庁幹部に説明を求め、真相解明をめざす場で、2月から7テーマで計71回開いた。隠されていた事実をあぶり出すなど、
成果も出ており、6党は「第2の予算委員会」と位置づける。
きのふの午前、与野党対立で審議が止まった国会の一室で野党議員の声が響いた。「財務省の常識はあまりに非常識だ」、「財務相麻生は辞任だ」、財務省のセクハラ問題に関する
合同ヒアリングだ。6党はその後、働き方改革の虚偽データ疑惑と加計学園「首相案件」問題をテーマにした合同ヒアリングも開き、それぞれ厚労省や内閣府の担当者に説明を求めた。
セクハラ問題のヒアリングに出席した社民党の副党首福島は、「委員会に代わる存在」、「1党でやるより効率がいい。連続性を持って追及できる」と合同ヒアリングの意義を語る。
始まりは、経済再生相茂木の秘書が選挙区内で線香や手帳を配った問題で、総務省や法務省から説明を受けたことだった。
昨年10月の衆院選で野党が分裂し、国会での各党質問が細切れになるなかで、政府から効率的に説明や資料提供を受けて、国会での質疑を補うのが狙いだった。6党の連携は早々に、
働き方改革問題で効果を発揮した。委員会質疑とヒアリングで交互に厚労省を追及。労働問題に詳しい専門家を招くなどしてデータの虚偽をあぶり出し、裁量労働制の拡大の断念に
追い込んだ。議席の上では「一強多弱」ゆえ、連携のスケールメリットは大きいという。
それぞれの議員数は数人〜数十人でも、6党が集まると200人を超す。省庁は通常、野党への説明には課長以下が対応するが、合同ヒアリングには局次長クラスら格上が出席。
より重みのある政府見解を引き出す結果につながっている。
森友、加計(かけ)学園や自衛隊の日報隠蔽、働き方改革など、各党の議員がそれぞれ精通する問題に当たることで、重複を避け必要な論点を追及できる効果もある。
森友問題をただしてきた共産党の参院議員辰巳孝太郎は、自由党の参院会長森ゆうこが近畿財務局から入手した決裁文書のコピーの疑問点をヒアリングで示し、その後の国会質疑に
生かせたと振り返る。「各党が情報を出すことで追及の方向性が定まり、効果的に政権を追い詰められる」、ヒアリングは平日は毎日のように、国会内の同じ部屋でテーマを変えて
1〜2時間程度開かれている。
テーマ別で最も多いのが、働き方改革問題。虚偽データや不適切な対応で更迭された東京労働局長などの問題を取り上げ、今月20日の会合で計36回になった。次いで多いのは、
財務省による森友文書改ざん問題の15回。予算委員会で大臣や局長を追及し、詰め切れなかった論点を改めてただす「延長戦」の役割を果たしている。
ヒアリングのあり方に批判がないわけではない。
6党の枠組みに入らない日本維新の会の幹事長馬場伸幸は、マスコミに全面公開して野党議員が省庁幹部に迫る手法を、「つるし上げのようで単なるパフォーマンスに成り下がって
いないか」と指摘する。追及一辺倒から抜け出すべきだとの意見もあり、6党内では「枠組みを生かしつつ、経済政策など前向きな政策提案につなげたい」(共産党関係者)との声も
出ている。
「『野党』論」の著書もある北海道大教授(比較政治論)吉田徹は「野党には、行政権力を監視する役割がある。合同ヒアリングは、メディアに公開して注目を集めることで、
政権や法案の問題点を『見える化』した。野党が分裂するなかで迎えた今国会は行政府優位とみられていたが、合同ヒアリングというイノベーション(革新)によって、野党は一定の
成果を上げたと言える。ただ、野党には政治の信頼を取り戻す責任もある。倒閣目的の疑惑追及だけでは、大きな支持を望めない。日程闘争や世論へのアピールしかできない国会
制度の問題もあるが、野党には今の与党に代わるポジティブな政治像もあわせて示してほしい」と話している。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
韓国。韓国大統領府は、けふ「北朝鮮の核実験場廃棄と中長距離弾道ミサイル試射中断の決定を歓迎する。全世界が念願する朝鮮半島非核化のための意味のある前進だと評価する」
とのコメントを発表した。
コメントは「間もなく開かれる南北首脳会談と米朝首脳会談の成功のため、非常に肯定的な環境を作り出すことへの助けになる」と評価。27日に板門店で開かれる南北首脳会談に
ついて「朝鮮半島の非核化と恒久的な平和定着の道筋をつけられるよう最善を尽くして準備する」とした。
韓国と北朝鮮の首脳会談を1週間後に控え、大統領文在寅と委員長金正恩を結ぶホットラインが設置された。
南北首脳間にホットラインが設置されるのは初めてのこと。 韓国大統領府担当者「もしもし聞こえますか?こちらはソウルの大統領府です」 、ホットラインはソウルの大統領府と
平壌の国務委員会を直通電話でつなぐもので、きのふの20日午後、試験通話が行われた。電話機は大統領文在寅の執務室の机の上にも置かれた。 南北首脳間のホットライン設置は
初めてで、大統領府関係者は「70年の分断を経て歴史的な出来事」だと話している。大統領文在寅と委員長金正恩は27日に会談を行う予定で、その前にホットラインによる
通話が行われるものとみられる。
イスラエル。AP通信が20日伝えたところによると、イスラエル出身の女優ナタリー・ポートマンさんが、ユダヤ人コミュニティーに貢献した人物に贈られ「ユダヤ人のノーベル
賞」と評されるジェネシス賞の受賞を辞退した。
賞を主催する団体は、ナタリーさんが代理人を通じ「イスラエルで最近起きた出来事に心を痛めており、イスラエルで行われる公式イベントに参加する気になれない」と説明した
ことを明らかにした。授賞式は6月に行われる予定だったが、取りやめになった。
パレスチナ自治区ガザでは3月30日から、1948年のイスラエル建国で発生した難民の帰還を求めるデモが頻発している。
キューバ。社会主義国キューバで19日、国家評議会議長(元首)を引退したラウル・カストロ(86)が人民権力全国会議(国会)で退任演説をし、憲法を改正して首相職を
創設する可能性に言及した。閣僚評議会(内閣)議長は現在、国家評議会議長が兼務しており、首相の役割を果たすポストはない。
これまで兄の故フィデルとラウルのカストロ兄弟に集中してきた権力を分散し、集団指導体制を強化する狙いとみられる。またキューバ共産党トップである第1書記の任期が満了する
2021年に「一兵卒に戻る」と述べ、退任する意向を表明した。
台湾。刑事警察局は20日、勤めていた東京都内の企業から横領した金で高級ブランド品などを購入し、台湾で売りさばいたマネーロンダリング(資金洗浄)容疑で南部・高雄市に
住む中澤祥基(43)を19日に逮捕したと発表した。中澤は容疑を認めており、局は横領額は2003〜14年にわたり、計約25億円に達するとみている。
刑事警察局によると、逮捕容疑は、東京都の自動車部品製造会社「三協」に勤務していた14年1月、会社から5億5000万円を横領し、その金で高級ブランドの腕時計やバッグ
などを大量に購入、複数回にわたって台湾で売りさばいたとしている。
資金洗浄に関与したとして中澤の妻、呂美智(52)と妻の妹、黄美信(51)も逮捕された。中澤は14年1月、会社に出勤しなくなった。横領に気づいた会社から被害届を受けた
日本の警察が今年に入り、台湾の警察当局に捜査協力を依頼していた。中澤らは高雄市に3軒の住宅(計1億7500万円相当)を購入し、高級ホテルで飲食するなど派手な生活を
していたという。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
青森。今年で、100周年を迎える弘前さくらまつりが開幕し、2600本の桜が大勢の観光客を魅了している。
弘前さくらまつりは1918年(大正7年)に始まってから、今年で100周年を迎える。弘前公園の桜はりんごの枝を切る技術を取り入れた独自の管理方法で、花びらが幾重にも
重なるように咲き誇る。 園内のソメイヨシノはきのふ開花し、24日は満開になると予想されている。けふは天気に恵まれ、大勢の観光客が52種類2600本の桜を楽しんでいた。
弘前さくらまつりは来月6日まで開かれ、100周年を記念する様々なイベントが予定されている。
岩手。盛岡気象台はきのふ、盛岡市内丸の岩手公園の桜(ソメイヨシノの標準木)の満開を観測した。
平年より5日早く、昨年より4日早い。気温が上昇したきのふは、夕方から早くも満開の木の下でブルーシートを広げるグループや、写真撮影をする観光客らでにぎわっていた。
市内丸の盛岡地裁前の国指定天然記念物「石割桜」も満開。夜のライトアップがスタートした。
東京。日本に住む各国の大使館員に、都内のお気に入りのスポットを尋ねる「私の東京」。
キューバの大使カルロス・ペレイラさん(51)はキューバと日本を結びつける場所として、キューバの料理店で下北沢にあるキューバレストラン「ボデギータ」を紹介した。
店に入れば、キューバの雰囲気で、そこの豚肉料理は格別。カクテルのモヒートもおいしい。店では、ルンバなどの演奏を教えることもある。ほかにも、キューバ料理の店はあるが、
ボデギータは、日本とキューバとの関係で、店を経営するのは、清野史郎さん(58)の一家で、清野さんの父は昔、キューバで漁業指導をしていた。
1960年代から70年代にかけ、日本から多数の漁業関係者がマグロ漁の指導のため、キューバに住んだ。空手をキューバにもたらしたのも、漁業関係者の1人。
今年は、キューバに初めて日本人移民が来て、120年を迎える記念の年。日本からの移民は大勢ではないが、漁業や農業など様々な面でキューバに貢献した。1614年には、
スペインに行く途中、慶長遣欧使節団を率いた支倉常長の一行が、キューバにも立ち寄っており、その時から数えれば404年の友好関係がある。1959年にキューバ革命を
成就した直後に、チェ・ゲバラが親善大使として来日し、広島にも訪れた。元議長フィデル・カストロも、95年と2003年の2回来日。広島の平和記念資料館を訪問し、
芳名録には「このような野蛮な行為を決して犯すことのないように」と書いている。03年は私も同行し、来日した。私は幼い頃、三船敏郎の出ている映画が大好きでした。日本と
キューバの関係を、ますます深めていきたいと思います、と。
愛知。名古屋市から金沢市まで250キロを走る「2018さくら道国際ネイチャーラン」は今朝、名古屋城本丸御殿前で号砲が鳴り、133人のランナーが2日がかりの旅路へと
駆けだした。名古屋と金沢を結んだ旧国鉄バス名金線に沿った高低差900mのコースで、制限時間は36時間。国内から109人、海外からアジアや欧州の8カ国24人が出場した。
午前6時のスタートを前に、フランスから初来日したジェラール・セグィさん(63)は「ランナー仲間の間で評価が高い大会に出られてうれしい。日本の風景を楽しみながら
走りたい」、愛知県扶桑町の会社員間宮秀幸さん(37)は「完走を目標に、自分がどこまでやれるか挑戦したい」と話した。
ランナーたちは、午後に郡上八幡の水郷地帯を通過。夜には世界遺産白川郷の合掌造り集落を走り抜け、トップは明日早朝にも金沢・兼六園で桜の木にタッチしてゴールする。
大会は、名金線沿線に2千本の桜を植え続けた旧白鳥町(現郡上市)出身、元車掌の故佐藤良二さんを顕彰する目的で1994年に始まり、25回目。
熊本。熊本地震の前震から、14日で発生2年を迎えた。
観測史上初めて震度7を2度観測し、前震で9人、2日後の「本震」で41人が亡くなった。地震の影響による関連死などを合わせ、犠牲者は252人に上る。
被災家屋の公費解体や道路の復旧は進んでいるが、多くの人たちが今も仮設住宅などで3万8000人余りが仮住まいを余儀なくされている。
生活再建に向け、前を向きたいという人がいる。無理をせず、このままでいいと思う家族もいる。ホッと息をついた人々を、再び大きな揺れが襲ったあの日から2年――。
大切な人を思う気持ちは変わらない。
宮崎。今朝4時前、小林市南西方の山下重男さん(85)方から出火、木造平屋の住宅1棟が全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかった。
山下さんは妻のイヅ子さん(83)と2人暮らし。いずれも連絡が取れなくなっており、遺体の身元の確認を進めている。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。高岡市金屋町の釜師、三代畠春斎さん(42)の個展が氷見市上泉の「ギャラリーつばさ」で開かれている。
茶釜を中心に、二代目の八作品を合わせて50点が並んでいる。24日まで。畠さんは佐野ルネッサンス鋳金展で第一部門大賞に選ばれるなど、多くの作品展で受賞している。
波の模様を施した「波文平釜」や水が滴り落ちているように見える「筋文四方釜」など、水が豊かな富山ならではの川や海をモチーフにした作品も並ぶ。
畠さんは「地元の人だからこそ、自分の作品をよく知ってほしい。茶釜は工芸品と捉える人が多く、美術品と捉える人が少ない。展示を通じて美術品としての地位を確立していきたい」
と話している。午前10時〜午後6時。入場無料。期間中は畠さんが常駐している。
福井。剣豪・佐々木小次郎が必殺技のつばめ返しを編み出した地とされる福井市浄教寺町の一乗滝で、きのふ滝開きがあった。
豪快な水しぶきをあげる高さ17mの滝の前で、関係者らが観光シーズン中の安全を祈願した。
主催した一乗滝観光協会や、町内の関係者ら10人が出席。一乗地区内の安波賀春日神社(安波賀町)の宮司吉田文武さんが神事を執り行い、参加者が玉串をささげた。
一乗滝は高さ20mほどある木々に囲まれ、涼しげな雰囲気。同協会の会長の松田正宏さんは「県内には永平寺、東尋坊という観光名所がある。一乗滝も含めて魅力を多くの人に
知ってほしい」と。バーベキュー施設がある近くの「一乗滝小次郎の里ファミリーパーク」でも安全祈願があった。
能登。4700万円の不適切な会計処理があったとして、県漁協の組合から除名された輪島市議竹田一郎に対し、市議会は、5月中に本人に説明を求め、内容次第では6月の
定例会で議員辞職勧告決議案を提出する方針を固めた。市議の竹田に説明を求める輪島市議会全員協議会はきのふ開かれたが、竹田は体調不良を理由に欠席した。
輪島市議会の議長椿原正洋は、「説明責任を果たすことが議員の役割。立証責任を果たしていただきたい」と、責任について引き続き追及する方針を示した。竹田をめぐっては
新たな疑惑も浮上した。県漁協によると、2017年2月、青森県沖で門前支所に所属するインドネシア人実習生2人が行方不明になった転覆事故で、受け入れ団体に支払われた
死亡保険金1千万円のうち、少なくとも250万円の所在が分からなくなっているという。団体の口座を管理していた竹田は、「捜索に当たった青森の漁業者に謝礼として支払った」
と話しているというが、県漁協が確認したところ、青森の各漁業者は「謝礼を受け取った事実はない」としている。県漁協はきのふ理事会を開き、竹田を業務上横領などの疑いで
刑事告訴することを全会一致で承認した。
金沢。けふの石川県内は高気圧に覆われ、青空が広がった。
南から暖かい風が吹き込んだ影響で気温が上昇し、正午までの最高気温は小松29・2度、白山市河内と加賀市菅谷28度、輪島27度、金沢26・7度など8地点で今年初めて
夏日を観測した。津幡の倶利伽羅峠では、6000本の八重桜が見ごろを迎え、訪れた人たちはピンクや白の満開の桜を満喫していた。気象台によると、明日22日も引き続き
高気圧に覆われ、晴れる見込み。気象台は県内全域に乾燥注意報を出し、火の取り扱いに注意するよう呼び掛けた。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
4月21日。時の経つのは何とも早い。
午後の散歩は、いつものコース。道路脇の寺津用水、少ない水量で、澱んでいた。
貯水池の崖下のしだれ桜は、散って、体育館の駐車場には車は11台。体育館前の街路樹のハナミズキは八重の桜と共に綺麗だ。バス通りを越え、坂道の途中のお宅では、
リキュウバイが咲いていた。ここは左折。山津さんちの四つ角は、右折して、墓場を一回りした。型枠工場では炉が動いており、アームのトラックは積み込みしており
「ご苦労様」。Dr小坂、宇野さんは出掛けられていない。なかの公園手前は右折。修平さんちの御婆さんのお宅、ボケや真っ赤なツツジの花がきれいだ。白いのは芽吹きしていた。
ペンキ屋さんち、スイセンとドウダンツツジ、赤の花桃が綺麗だ。更にツツジが芽吹いていた。
徳中さんち、風車は、勢いよく回ってい。土谷さんち過ぎたが、田畑さんは帰っておらず。土村さんちの庭、シャクナゲが相変らずきれいに咲いて、車庫の前のオダマキも
咲きだしていた。
湯原さんちの庭、芝桜にチューリップ、カタクリの花もきれいだ。更に上品なアネモネも咲きだしていた。三叉路の手前の徳田さんち過ぎて、坂本さんちの三色スミレや小粒の椿が
咲いて、リキュウバイもきれいだ。松本さんちの玄関前、鉢植えの雲南光花は見事に咲いていた。
みすぎ公園へ向かった。土谷さん前の三角地点ではアケビの花がいいが、庭の丸く刈込したドウダンツツジはもうしばらく見られるかだ。清水の御婆さんちのスイセンやチューリップ
を見つつみすぎ公園を一回りした。三叉路から、左折。中山さんち過ぎて、大手町ハイツの裏道を経て、川上さんちやペンキ屋さんちの枝垂れ桜や桃やチュウリップを見つつ、
京堂さんち前からバス通りを渡って帰還へ。
ひょっとこ丸はまだ帰っていないが、業者が床のコンクリートを広げて、一服していた。道新のかど手前、新築住宅では外壁の前にモルタル張で、久々にコテ塗を見たので、もう一人の
職人さんに聞けばこれは最新式で、この上に外壁を張るので大坊は相当違う、とのこだった。四つ角過ぎて、湯原さんのお婿さんち、庭の芝桜がいい。桃の花やチューリップが
咲いている小林さんちの畑を過ぎて、待っていてくれたのは、桝井さんちのムスカリに玄関先の白のハナミズキ、それに奥村さんちのリキュウバイ。
朝夕の散歩は〆て1万296歩、距離は7、1キロ、消費カロリーは214kcal、脂肪燃焼量は15グラム。
暑くで汗ばんでいた。明日も好天を期待したいところだ。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
初燕 造り酒屋の軒先を(呉春の酒蔵)
軒下の土塊に生れ つくづくし
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2018年 卯月4月21日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■ご感想は?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊