米CIA長官が北朝鮮極秘訪問 委員長金(キム)と会談
2018年、戌年、卯月4月18日(水)、小雨後曇り。金沢の最低気温は9度、最高気温は16度。
朝の散歩は、何時ものコースで、真柄の寮前の空き地には雪柳とヤマブキが大きくなっていた。崖の枝垂れ桜が散って用水には、浮かんで居たが、澱んでいた。水量はまずまず。
寺の入り口には八重の桜が咲いている。体育館、停まっている車はいなかった。街路樹のハナミズキと八重の桜はいい。バス通りの4つ角のリキュウバイを見つつ坂道は右折、
石田さんち過ぎて、雀のお宿の越野さんち、雀は周りの木々に群がっていた。
坂道を登りきった角家のぼけの花を見つつ、角のシェパードのお宅を過ぎて朝日さんちの崖の横へ。イチゲやイカリソウ、蘇芳、シャクナゲは健在だ。水仙の咲いている
小津さんち前、あんちゃんに会い「お早うございます、御婆さんは(病院から)帰られたの」、「帰ってきましたが、あまり外へは出ていないようです」。才田さんちも過ぎて
四つ角は右折して紙谷さんち辺りを一回り。尾山さんち、チュウリップにムスカリが咲いて居ていた。
三叉路から槌田さんち過ぎて、山津さんちの四つ角は、右折して墓だ辺りから型枠工場前へ。前方に、散歩を終えた柴犬連れの小原さん夫妻に会い「お早うございます」。
型枠工場では人が見当たらず静かだ。
Dr小坂、宇野さんはまだだ。なかの公園の手前は右折、神社の辺りへ向う。修平さんの実家の真っ赤なツツジは綺麗だ。御隣のペンキ屋さんち前ではズオウが咲いて、ラッパ
スイセンや真っ赤な花桃もきれいだ。徳中さんちの風車は回っておらず。辰治さんち、納屋の横の水仙の花は消えていた。神社の枝垂桜は終わりだ。田畑さんは、お休みだ。
土村さんちの庭のシャクナゲは満開でみごとだ。裏にある資材置き場へ南住建のトラックが入ってきた。湯原さんちの庭、カタクリに、庭一面の芝桜、紫のムスカリ、水仙、椿、
紫のモクレンも芽吹いて、色とりどりのチューリップと共に、カラフルだ。
徳田さんちの赤の山茶花も終わった。三叉路、右角の山本さんち、馬酔木の花がいい。大筆さんち過ぎて、坂本さんちの庭では紫の可憐なミヤマスミレに三色ツツジも咲いてきた。
リキュウバイもいい。ドウダンツツジやシャクナゲの咲いている松本さんち前から、八重の椿がきれいな吉井さんち過ぎて、調整地の三叉路は真っ直ぐ行く。
みすぎ公園を一回りして、清水の御婆さんちのイチゴ畑では可愛い花が咲いていた。ペンキ屋さんちの水仙や桃の花を見つつ、京堂さんち前のバス通りを経てコンビニの裏通りから
帰還へ。北さんち前、水が張られた徳田さんちの田圃、田植えが近しを思わせた。ここを過ぎると、ひょっとこ丸はまだだ。登校の女の子に「お早う、行ってらっしゃい」。
道心の四つ角の手前の新築住宅では、大工さんはまだ来ておらず。山本、小林さんち白の桃がいい。4、5人の登校のグループに「お早う、行ってらっしゃい」、「行ってきまーす」
と元気な返事が返ってきた。本田さんちの咲いた蘇芳と、鱒井さんちの紫のムスカリと白のハナミズキが共に、今朝も待っていてくれた。
小屋では、緑茶を一杯、朝飯の後、カフェを飲む時が至福のひと時である。
♪さくら さくら 野山も里も 見わたすかぎり かすみか雲か 朝日ににおう さくら さくら 花ざかり
さくら さくら やよいの空は 見わたすかぎり かすみか雲か においぞ出ずる いざや いざや 見にゆかん
明治21年 さくら さくら 古謡
財務省。事務次官の福田淳一が、複数の女性記者にセクハラと受け取られる発言を繰り返していたと報じられる中、財務相麻生が「次官福田から職責を果たすことが困難になったと
申し出があり、辞任を認めることにした」と述べて、福田次官福田が辞任することを明らかにした。
新潟。女性問題が取りざたされている県知事米山隆一(50)が、けふ午前、県の幹部らに辞職する意向を伝えた。
知事米山は明日19日に発売される週刊誌で、みずからの女性問題が報じられる見通しになったとして、午後5時ごろ、県議会議長に辞職願を提出した。米山は午後6時から
会見を開き、辞職を決めた詳しいいきさつなどについて説明する。
知事はきのふ17日、自身の進退を検討する考えを表明したことを受け、県政野党の自民党や、米山を支えてきた社民党からも「続投は厳しい」(県連代表小山芳元)と辞職を
求める声が出た。小山は、一昨日夜に自身を含む県政与党関係者らが米山に辞職を進言したと明かした。同時に「県議会が持たない」と語った。
一方、民進、社民両党系の県政与党会派「未来にいがた」は当面推移を見守る方針を確認した。
知事米山の後任を選ぶ新潟県知事選挙は、辞職願が県の選管に通知された翌日から50日以内に行われることになっている。
選管では通知を受けたあと、委員会を開いて正式に日程を決めることにしているが、今のところ5月17日告示、6月3日投票か、5月24日告示、6月10日投票の方向で
調整が進められる見通し。
岐阜。きのふの午後3時ごろ、高山市高根町池ケ洞の市道で、道路脇の山の斜面が高さ30m、幅20mにわたって崩れた。
土砂が市道を覆って通行止めとなり、現場から2キロ北西の池ケ洞集落で7世帯8人が孤立している。けが人はいなかった。市によると、この日午前8時ごろ、現場近くで倒木による
停電があり、業者が処理作業をしていたところ、土砂崩れが発生。その後、降雨のため、停電を含む復旧作業を見合わせた。市は電話で住民に連絡を取り、生活に大きな影響はないと
判断。今朝から市職員らが現場で、すぐに復旧作業に入れるか検討中。岐阜気象台によると、当時は曇りだった。現場に最も近い観測所がある高山市朝日町宮之前では、14日
午後6時からの24時間に47・5ミリの降雨があった。市によると、もともと土砂崩れの多い場所で、雨でさらに地盤が弱っていた可能性がある。
現場は急峻な斜面で道路は幅4m。
今治市の松山刑務所大井造船作業場から受刑者の平尾龍磨(27)が脱走した事件、けふ18日で10日になる。
広島県尾道市の向島(むかいしま)には、逃走に使われたとみられる盗難車が乗り捨てられ、愛媛、広島両県警はこれまで延べ8千人を投入。しかし、発見には至っていない。
島の暮らしにも影響が出ている。今治市から瀬戸内しまなみ海道を経由し60キロ。盗難車は、島北部の尾道大橋付近で見つかった。周辺の住宅や車から現金などが盗まれる被害が
10日朝までに6件相次ぎ、うち2件で平尾の指紋を検出。現場に落ちていた牛乳パックからは、平尾と一致するDNA型が出た。13日には干してあったポロシャツが盗まれた。
「間違いなく島内に潜んでいる」とみている捜査幹部も、足取りがつかめず、焦りをにじませる。
向島には、1万世帯2万2千人が住んでいる。平尾が脱走した8日夜、今治市内で逃走用の乗用車を盗む前に、作業場近くで盗んだ自転車で逃走した疑いがあることが、分かった。
県警によると、作業場近くで自転車の盗難被害があり、この自転車が、広島県尾道市・向島までの逃走に使われたとみられる乗用車が盗まれた民家の近くで発見された。
県警は8日夜に作業場から脱走後、自転車で逃げ、さらに乗用車に乗り換えて逃走した可能性があるとみて、関連や逃走経路を捜査している。
長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、去年11月の27日で3年となった。
麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。
新潟。2016年暮れの22日大火から1年21か月が過ぎた。火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。
糸魚川市で起きた大火の被害総額は10億7724万6000円だった。
糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
住宅や店舗など147棟を焼いた糸魚川市の大火のあと、市は火災に強い町にするための復興計画を決定し、燃えにくい材料を使った住宅の再建や、にぎわいを取り戻すための
新たな広場の整備などを進めている。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、暮れの21日で1年経った。
被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
財務省が森友学園との国有地取引に関する決裁文書を改ざんした問題で、神戸学院大の教授上脇博之が、けふ改ざん当時の同省理財局長だった佐川宣寿(のぶひさ)らについて
公文書変造などの疑いで大阪地検特捜部に告発状を提出した。特捜部は受理するか検討する。
上脇さんは告発状で、改ざん前の文書にあった首相安倍の妻昭恵についての記述は「本来は決裁には必要ないのに、わざわざ書かれた本質的部分」と主張。その削除は「異なる文書を
作り出す行為だ」と批判している。
また、改ざんの動機や実益は佐川や部下にはなく、「官邸関係者から指示があったと解される」として、首相答弁を協議した政府職員(氏名不詳)も告発の対象とした。
文書改ざん問題では、ほかにも市民団体が虚偽公文書作成の疑いなどで告発状を出している。
福島。東京電力福島第1原発事故を巡り、業務上過失致死傷罪で強制起訴された元会長勝俣恒久(78)ら旧経営陣3人の第7回公判が、きのふ東京地裁(裁判長永渕健一)で開かれた。
事故前に第1原発の津波対策に携わった東電の男の社員が、福島県沖では津波の発生頻度を計算するのに必要な過去の大地震の記録がなかったとして、「津波対策は必要と思って
いたが、原子炉を止めるほどの切迫性は感じていなかった」と証言した。弁護側の尋問に答えた。
社員の証人尋問は10日の第5回公判から3度目。社員は事故前に東電の新潟県中越沖地震対策センターに所属し、福島県沖の津波高を試算する部署の課長などを務めた。
社員は2008年(平成20年)6月、津波地震に関する政府見解(長期評価)に基づけば、最大15.7mの津波が第1原発の敷地南側を襲うとの計算結果を被告の一人、
元副社長武藤栄(67)に報告していた。社員はこの日の尋問で、長期評価が想定する日本海溝沿いの大地震について〈1〉本県沖では前例がなく、発生確率が計算できない
〈2〉大震災級の巨大地震が起きるとの知見はなかったなどとして、「(大地震の発生確率は)時間をかけて計算できる(余裕がある)と思っていた」と述べた。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
大分。中津市耶馬溪町で、発生した山崩れ、土砂にのみ込まれた山あいの集落に、かつての暮らしは戻ってくるのか。
土砂崩れから、けふ18日で1週間。現場では3人の遺体が見つかり、残る安否不明者3人の捜索が続く。安否が分からないのは、江渕めぐみさん(52)、江渕さんの娘の
優さん(21)、岩下アヤノさん(90)。15日夜に現場で見つかった遺体は、めぐみさんの母、橋本アヤ子さん(86)ときのふ確認された。
アヤ子さん、めぐみさん、優さんは3世代で暮らしている。目の不自由なアヤ子さんを、めぐみさんと優さんが支えていた。優さんは日田市の高校を卒業後、ドラッグストアなどで
働いた。教頭の森平雅一さん(59)は、文化祭や体育祭などに積極的に取り組む姿を覚えている。バスで片道40分以上かけて通学し、3年間、無遅刻無欠席だった。
部活動はせず、放課後も残って勉強に励んだ。授業だけでは取得が難しい文書処理の検定の1級にも合格した。
今月3日、他の教職員たちと市内の飲食店にいたときに偶然、再会した。変わらない笑顔で「ドラッグストアの登録販売者の資格を取ろうと頑張っています。もうすぐ結婚もします」
と報告してくれた。
11日の崩落発生以降、学校では教職員たちがテレビのニュースを心配そうに見つめてきた。森平さんは「相当ながんばり屋さんだった。どこかに遊びに行っていて、ひょっこり
現れないかなと思っている」と話した。
親類の話では、めぐみさんは以前、介護の仕事をしていた。大分市内からアヤ子さんを呼び寄せた後に退職し、アヤ子さんの介護に専念した。親類の江渕稔さん(65)は
「一生懸命に世話をしていた。本当に思いやりがある」と話す。福祉関係の男(57)は、自宅を訪問したときにそろって応対し、入浴する際も手を貸してくれるめぐみさんと
優さんが印象に残っている。アヤ子さんは目は不自由だったが、耳はよく聞こえ、元気な様子だった。「私は目は見えないけど、その人がどんな人かは敏感にわかるのよ」と
言っていたという。もう一人の安否不明者、岩下アヤノさんは一人暮らし。週2回通う福祉施設の玉麻(たま)涼子さん(62)によると、最近のアヤノさんは杖が手放せず、
好きな農作業もできなくなっていた。「畑に行けんから」と庭にプランターを置き、ホウレンソウを育てていた。
「どこにも出られんようになったら、どげえしよう」。そんな不安を口にする高齢のアヤノさんにとって、心強い味方が江渕めぐみさんら同じように被災した近所の人たちだった。
夕食のおかずを差し入れ、車で歯医者に送ってくれた。「めぐみさんらがいるけん、一人で暮らしていける」。そう感謝していた絆を予期せぬ災害が襲った。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前9時過ぎ、キャンプ・シュワブ沿岸の「K3」護岸建設現場では、石材をならしブロックを配置するなど工事が進んでいる。建設に反対する市民らがオイルフェンスを乗り越え、
海上保安官に拘束された。
午前11時過ぎ、キャンプ・シュワブ沿岸の「k33」護岸建設現場では、市民らが3回目の抗議活動を行っている。「海上保安官の皆さんは、県民に支持される仕事をしよう」と
呼び掛ける抗議船の前で、オイルフェンスを乗り越えたカヌーが拘束された。
名護市辺野古沖の新基地建設を巡る沖縄防衛局の環境影響評価(アセスメント)準備書を疑問視する米国防総省の専門家チームの見解が明らかになったことを受け、辺野古の
米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、新基地に反対して座り込む市民ら60人が「アセスのずさんさが改めて示された」、「建設を諦めるべきだ」などと憤りの声を上げた。
正午、米軍キャンプ・シュワブのゲート前で2度目の搬入があった。市民は体を「く」の字に曲げられ、ゲート前から排除されていった。マイクを握る女性は機動隊の青年たちに
「あなたがたのおじいやおばあに暴力を振るわないで」と声を張り上げた。
機動隊は午前9時ごろから、ゲート前に座り込んで資材搬入を止めようとする市民らの強制排除。午後2時までに、資材を積んだダンプトラックなど200台以上がゲート内に入った。
辺野古沖では「K3」「K4」「N3」で護岸工事が進められている。カヌー10艇が工事を止めようとオイルフェンス越え、海上保安官に拘束された。
名護市教委はきのふ17日までに、中学1年の男の生徒が麻疹(はしか)にかかったとして、感染拡大防止のため16日午後から20日まで学級閉鎖にすることを決めた。
県教育庁によると、3月下旬からの感染拡大以来、はしかによる学級閉鎖は初めて。沖縄県地域保健課は、きのふ新たに4人の感染が判明し、けふ新たに1歳〜30代の男女7人に
麻疹(はしか)の感染が確認されたと発表した。県内では4年ぶりとなるはしかの感染が3月下旬に確認されて以降、患者は63人となった。
昨年12月に米軍普天間飛行場(宜野湾市)所属の大型ヘリコプターから窓が校庭に落ちる事故があった市立普天間第二小学校で、校庭の使用が全面再開された2月13日から
3学期の修了式があった3月23日までに米軍機の接近による児童の避難が計216回に上ったことが、防衛省沖縄防衛局のまとめで分かった。
事故後も学校周辺上空での米軍機の飛行が続き、児童の学校生活に影響を与えている実態が浮き彫りとなった。沖縄防衛局は学校やPTAの要望を受けて、1月から校庭や
校舎屋上に計7人の監視員を配置。目視やカメラで監視している。
知事翁長を支援する県政与党や企業・団体の代表者が、きのふ那覇市で会合を開き、秋の知事選で翁長の擁立を目指す方針を確認した。
自身の膵臓腫瘍を公表した翁長は、これまで出馬への態度を明らかにしていない。会合は社民や共産といった政党や、県内企業などでつくる「調整会議」。議長選びも議論したが、
意見がまとまらず結論を持ち越した。取りまとめ役の県議会議長新里米吉は会合後、「翁長の復帰は間違いない」と述べ、公務に戻った上での再選出馬に期待感を示した。
翁長は月内に確定診断を兼ねた手術を受けた後、早期に公務復帰する意向を表明している。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
けふ18日の衆院内閣委員会で、総務相野田聖子は財務省は弁護士への連絡を求めているが、改めて疑問を呈した。財務省は弁護士への連絡を求めているが、「加害をした人の
関係者と普通はとらえてしまう」として二次被害の恐れを指摘した。
閣僚が国会で他省庁の取り組みを批判するのは異例だ。
野田は「私自身も20代の頃、選挙に落ちて日々活動している中、ほぼ慢性的に男からの性的な高圧的な嫌がらせを受けてきた」と明かした。
その上で、財務省が委託した弁護士事務所を窓口としている点を問題視。「被害者の立場からすると二次被害の恐れもある。高いハードルではないか」と述べた。
官房長官菅は調査方法に違和感がなかったのか認識を問われ、「私も心配したが、協力いただける方に不利益が生じないように、財務省としてしっかり責任をもって対応したいと
いうことだった」と答弁。財務省の官房長矢野康治は「弁護士事務所がプライバシーを完全に保全する前提でお話を聞かせていただく」と理解を求めた。財務省の事務次官福田淳一が
女性記者にセクハラ発言を繰り返したと週刊新潮が報じた問題で、財務省が報道各社の女性記者に調査への協力を求めていることについて、政権内からも批判が相次いだ。
一方、財務相麻生太郎は調査手法に問題はないと強調。女性記者が名乗り出なければ、セクハラがあったとの事実認定はできないとの考えも示している。
「違和感がある」、「セクハラの被害者は家族にも相談できないのが現実。加害者側の関係者に話をしにいくのは普通ではできない」、総務相野田聖子はきのふの会見で
財務省の対応を問題視し、「被害者の立場に立てば高いハードルがある」などと、麻生と官房長官菅にも伝えたことを明らかにした。
財務省は一昨日、福田が報道内容を否定したとする調査結果を公表。事実確認のため、財務省記者クラブ加盟各社に対し、女性記者の調査への協力を求めた。
被害女性への配慮を欠いた対応に、与党の受け止めも厳しい。きのふ17日の自民党役員連絡会では、参院議員会長橋本聖子が「財務省の対応は国民の感覚とはずれている。
襟を正してほしい」と批判。同党の幹事長二階も会見で「財務省がこんな問題に関わりをもって弁解に終始しないといけないことを大いに反省してもらいたい」と苦言を呈した。
けふの衆院財務金融委員会で、財務相麻生は「きちんとした調査をした上で、福田(次官)から当然説明させていただくことになろうと思う」と述べた。
セクハラ疑惑が報じられた財務事務次官福田淳一が自ら対外的に説明するのは、弁護士による調査後になるとの認識を示した。その上で、弁護士に調査を委ねた今回の対応は適切だと
強調した。疑惑を巡っては自民党の二階俊博、公明党の井上義久両幹事長が同日会談し、福田が説明責任を早く果たすべきだとの考えで一致しており、財務省と与党の認識のずれが
目立っている。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
財務省の事務次官福田が、女性記者にセクハラ発言をしたとされる問題で、財務省は記者クラブに加盟する報道各社の女性記者に対して被害を受けたことがあれば財務省が
顧問契約を結んでいる弁護士事務所に名乗り出てほしいと、異例の調査に協力するよう、きのふ17日、要請した。
これについて全国の新聞社や通信社で働く人たちでつくる労働組合、「新聞労連」は委員長小林基秀の名前でけふ18日、声明を出した。
それによると、今回の財務大臣麻生や財務省の一連の対応について「セクハラは人権侵害だいう認識が欠如しているといわざるを得ず、圧倒的な力関係の差がある状況で起きることを
理解しているとも思えない」と強く抗議している。
そのうえで「セクハラの二次被害を出さないためにも被害者を矢面に立たせない配慮は調査の最優先事項で、被害者に名乗り出るよう求めるのは被害者へのどう喝であり報道機関に
対する圧力、攻撃にほかならない」と厳しく批判している。
さらに、問題の調査を財務省に任せること自体が疑問であり、「女性活躍」を掲げる首相官邸側がリーダーシップを発揮して厳格な事情聴取をすべきだと訴えている。
財務省の事務次官福田淳一のセクハラ疑惑を巡り、野党の合同ヒアリングがきのふ17日、国会内で開かれた。
福田によるセクハラとされる音声について、声紋鑑定を自らは実施しない方針などを財務省側が説明したことで、顧問弁護士に委託した調査の方法が不適切だと批判が続出。
野党は、首相官邸が事前に了解していたとして政権全体の責任を追及する構えを強めた。被害を受けた女性記者らに協力を要請したことに、この日は与党側からも疑問の声が上がった。
ヒアリングで財務省の担当者は、声紋鑑定を含めた調査手法の選定を、外部の顧問弁護士に委託したと説明した。
野党幹部から、けふ幹部自衛官による民進党の参院議員小西洋之への暴言を巡り、防衛相小野寺五典の辞任を求める声が相次いだ。
自衛隊の最高指揮官である首相安倍にも責任があるとして、徹底追及する構えだ。共産党の国対委員長穀田恵二は会見で、小野寺が自衛官について「彼も思うことはある」と心情に
理解を示したと受け取られかねない発言を問題視。「ことの本質が分かっていない。小野寺の責任は極めて重大だ。辞任に値する」と述べた。
民進党の国対委員長平野博文も会見で「小野寺の発言は、深刻さを全く理解していない」と批判した。
自民党の参院幹事長吉田博美はきのふ17日、東京都内で開いた政治資金パーティーで「首相安倍の最大の長所は友人を大事にすることで、最大の欠点はその人たちをかばい切る
ことだ。駄目なものは駄目と明快にすることも大事な時だ」と述べ、首相に苦言を呈した。加計学園問題や財務次官のセクハラ疑惑、自衛隊の日報隠蔽などを念頭に置いた発言と
みられる。2009年衆院選で自民党が政権を下野することになった理由を「党がばらばらになったからだ」と分析。「私たちは首相の下にこの難局を乗り切ることを誓う」と
結束を呼び掛けた。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
北朝鮮。米有力紙ワシントン・ポストは、米朝首脳会談に向けてCIA(中央情報局)の長官ポンペイオが数週間前に北朝鮮を極秘に訪れ、朝鮮労働党委員長キム・ジョンウン
(金正恩)と会談したと伝えた。ポンペイオは、先月、大統領トランプから新しい国務長官に指名されている。
ワシントン・ポストによると、CIAの長官ポンペイオが、先月末の週末に、大統領トランプの特使として北朝鮮を極秘訪問し、朝鮮労働党委員長キム・ジョンウンと会談したと
いう。会談は、米朝首脳会談に向けた準備の一環として行われたとしている。ポンペイオは、先月、トランプから新しい国務長官に指名されており、先週、議会上院で行われた
公聴会で、ポンペイオは、米朝首脳会談の準備が進んでいるとしたうえで、「会談の目標は、北朝鮮の指導者が核兵器で、米国を脅かすことを完全で、検証可能な形で止める
合意を引き出すことだ。米朝双方の指導者が交渉のテーブルに座る条件が整えられると楽観している」と述べていた。
ホワイトハウスは「協議は最高レベルで実施」とし、米政府高官と正恩による直接協議を認めた。ポスト紙によると、正恩はポンペオとの会談で、米側と非核化の可能性について
協議する意思を示したという。ポンペオはトランプの信頼が非常に厚く、米朝首脳会談に向けた水面下での調整にあたってきた。
日米首脳会談で、トランプは、米朝首脳会談の開催場所が米国外の「5か所」に絞り込まれていることも明らかにした。トランプは「(韓国と北朝鮮が)朝鮮戦争の終戦について
議論することに賛同している。人々は終戦していないと認識していないが、今それを議論する時が来た」とも表明し、朝鮮戦争(1950〜53)の終戦実現に意欲を示した。
発言は、4月27日に予定される南北首脳会談の結果次第では、米朝間で、朝鮮戦争の終戦宣言や平和協定締結に向けた協議を行う用意があることを強く示唆したものだ。
ところで、北朝鮮による拉致問題で、韓国の被害者家族でつくる拉北者家族会の代表崔成龍さんは17日、横田めぐみさん(失踪当時13)の夫だった韓国人拉致被害者、金英男
(56)さんが韓国で暮らす母らを平壌へ招待する計画を北朝鮮当局と進めていると明らかにした。北朝鮮内の消息筋から情報を得たという。
27日の南北首脳会談後に招待することを朝鮮労働党委員長金正恩が既に承認しており、近く韓国に伝える見通し。韓国も応じる公算が大きい。北朝鮮は南北交流を人道分野に
拡大する意思を強調する狙いとみられる。
北朝鮮や通商の問題が話し合われた米大統領トランプと首相安倍との17日の首脳会談に関し、米メディアの注目は、森友学園や加計学園をめぐる問題などで苦しむ安倍の現状にも
及んだ。CNN(電子版)は17日、「日本での支持急落の中、安倍は北朝鮮問題で危険なトランプ会談に直面」との見出しで報じた。
CNNは「安倍政権は北朝鮮を信じるなと忠告してきたが、米国と韓国が対話に動いたことで無視された」と指摘。その上で「急速に変化する北東アジアで取り残されないよう、
(北朝鮮の朝鮮労働党委員長)金正恩(キムジョンウン)との直接対話まで模索している」と苦しい状況であることを強調した。
ニューヨーク・タイムズ(電子版)は16日、「スキャンダルまみれの首相安倍、トランプに会う」との見出しで詳報。トランプに続き、年内にも開催をめざす中国の国家主席
習近平(シーチンピン)との会談、さらには安倍政権が模索する金正恩との会談に触れつつ、「この3連戦に勝利するほど長くは首相の座にいないかもしれない」と指摘した。
また、公共ラジオ「NPR」(電子版)は16日付の記事で、日本の国会前で「首相はウソつき」などと訴えるデモが行われたと報じた。
その上で、昨年、トランプと安倍が日本でゴルフをした際、安倍がバンカーで転んだ映像に触れ、「安倍の問題など眼中にないトランプがフェアウェーを闊歩(かっぽ)し、
安倍が取り残されていることを象徴している」というアジア専門家の意見を載せた。
インドネシア。スラウェシ島南スラウェシ州の宗教裁判所は17日までに、同州の少年(15)と少女(14)による中学生同士の結婚の申請を認める決定を出した。
国の法律では婚姻年齢は原則男が19歳、女性が16歳からとされており、例外を認めた形。子どもの権利保護の観点から批判が噴出しており、女性強化・児童保護相ヨハナは
「児童婚阻止のため、調査チームを派遣した」と表明した。世界最多のイスラム教徒人口を抱えるインドネシアでは、同教徒の婚姻には地元の宗教事務所での手続きが必要。
しかし、事務所が届け出を受理しなかったため、2人は宗教裁に訴えていた。
中国。中国政府は、きのふ2022年までに自動車生産の外資規制を廃止すると発表した。
外資が中国の自動車メーカーに50%を超えて出資できるようになり、経営権を握れるようになる。外資は歓迎しているが、実際に出資比率の引き上げにつながるかは不透明だ。
中国の経済官庁・国家発展改革委員会がこの日、公表した。2018年に特殊な装備がついた「専用車」と、電気自動車など新エネルギー車、20年に商用車、22年に乗用車に
ついて資本規制を廃止する。22年には、外資が現地企業と合弁会社をつくる際に、合弁相手を2社までに制限している規制もなくす。
中国政府は現在、外資が現地企業と合弁会社をつくって中国で自動車製造を営む場合、外資は最大50%までしか出資できないとする規制を設けている。外資にとっては利益の
受け取りが制限されるうえ、経営権が握れず、技術が流出しやすい問題点があった。
自動車生産の外資規制の緩和については、国家主席習近平(シーチンピン)が4月に中国海南省であった「ボアオ・アジアフォーラム」で表明していたが、具体的なスケジュールは
示していなかった。
韓国。韓国大統領秘書室長任鍾ル(イムジョンソク)はきのふ17日の会見で、準備委員長を務める27日の南北首脳会談で、北朝鮮の非核化の意思を確認し、首脳会談の定例化を
目指す考えを示した。会談では南北共同宣言も検討しているという。さらに、南北米の3カ国による首脳会談の開催にも意欲を示した。
任の発言は、米朝首脳会談で非核化合意に達した場合、改めて南北会談を開き、経済協力などを本格的に協議する意欲を示したものとみられる。任は首脳会談を成功させるため、
必要があれば大統領府の国家安保室長鄭義溶(チョンウィヨン)を改めて訪朝させる考えも表明。20日ごろまでに南北首脳間のホットライン開設が終わるとの見通しも示した。
朝鮮労働党委員長金正恩(キムジョンウン)の妻李雪主(リソルチュ)が板門店を訪問することも期待していると語った。
シリア。シリア国営通信は17日、アサド政権軍が中部ホムス県の上空に飛来したミサイルを撃墜したという同日の自らの報道について、実際は誤った警報で防空システムが
作動したものだったと訂正した。国営メディアなどは、飛来したミサイルは同県のシュアイラート空軍基地を狙ったものだと報じた。しかし実際には、ミサイルは飛んでこなかったと
いう。シリアでは14日に、米英仏が「政権軍の化学兵器関連施設」をミサイル攻撃した。17日の報道について米国防総省は関与を否定していた。また、たびたびシリア領内に
空爆していると報じられている隣国イスラエル軍の報道官も「コメントしない」としていた。
ニュージーランド。警察は17日、2011年の地震で、日本人28人を含む115人が死亡したビル倒壊を刑事事件として立件しない判断を維持するとの声明を発表した。
地元遺族が今月11日、判断見直しを求めたことに回答した。
警察は当初、過失致死容疑で立件を検討したが「過失致死を問うには相当の注意を怠ったというだけでは不十分」などとする法務次官ホースリーの助言を踏まえ、立件を見送った。
地元遺族代表者は11日、立件断念を受けた昨年12月の遺族説明会の際、ホースリーがビルの構造上の欠陥などをよく分かっておらず「全ての事実を認識していないようだ」と
訴えた。
米国。米コーヒーチェーン最大手のスターバックスは17日、全米に8千以上ある直営店の営業を5月29日午後に一斉に見合わせる、と発表した。
米東部フィラデルフィアの店内で12日、商品を買わずにいた黒人の男2人が逮捕される事件があり、SNSでその映像が拡散。人種差別だとして同社に批判が殺到していた。
店や事務所を一時休業し、従業員17万5千人が人種差別を防ぐ研修を受けるという。
謝罪などのためにフィラデルフィアを訪れた最高経営責任者ケビン・ジョンソン(CEO)は17日、「我々が何を誤り、それを正すために何をすべきか、この数日間で学んだ。
研修のための休業は、道のりの一歩に過ぎない」と述べた。地元警察の説明などによると、男2人は12日午後、知人との待ち合わせのために入店。商品を買わないまま座席に座り、
トイレを使おうとした。店側はそれを断り、店を出るよう求めたが、2人は退去を拒んだ。店の通報で警察官が駆けつけ、不法侵入容疑で2人を逮捕した。
米サウスウェスト航空1380便の旅客機(乗客乗員150人)が17日、飛行中に左翼エンジンを損傷しフィラデルフィア国際空港に緊急着陸した。
飛び散った金属片でエンジン付近の窓ガラスが破損した。乗客1人が死亡し、7人が負傷した。国家運輸安全委員会(NTSB)が事故原因などを調べている。当局の発表によると、
旅客機はニューヨークのラガーディア空港を離陸し、南部テキサス州ダラスに向かっていた。フィラデルフィア近郊を飛行中の午前11時15分に異常を確認し、同27分に
緊急着陸した。乗客の死因は不明。
米メディアに乗客が語ったところによると、飛行中に爆発音がして酸素マスクが一斉に降りてきた。客の一部が取り乱す中、「大丈夫だ」と冷静になるように呼びかける声が
機内に響いていた。家族に手紙を書き始めた人もいたという。
乗客がフェイスブックに投稿した写真は、破損したエンジンと、ガラスがなくなった客室の窓を示している。CNNによると、飛行中、機内で女性1人が破損した窓から吸い出され
そうになったという。
首相安倍は17日午後(日本時間18日未明)、米フロリダ州パームビーチにある大統領トランプの別荘「マール・ア・ラーゴ」で米大統領トランプと会談した。
トランプは米朝首脳会談の開催場所として5カ所を検討していると説明。北朝鮮政策のほか、経済問題についても話し合ったとみられる。両首脳の会談は6回目。
首相はまず、通訳のみを入れ、大統領と2人だけで55分間会談した。首相は冒頭、南北、米朝首脳会談が行われることを念頭に、「日米が国際社会をリードして圧力を最大限に
高めた結果、北朝鮮から話し合いを求めてきた。私たちのアプローチは成果を上げている。米朝首脳会談を決断した大統領の勇気に対して称賛したい」と述べた。
「日本にとって大切な拉致問題について徹底的に話し合いたい」とも強調した。
トランプは「米日関係は非常に強く、北朝鮮ついて全く意見は一致している。朝鮮労働党委員長金正恩(キムジョンウン)との会談が6月の初旬かその前にあるかもしないが、
うまくいくよう願っている。うまくいかなかったら、強い姿勢で臨みたい」と応じた。
両首脳はその後、少人数の両政府関係者らを加えて70分間会談した。冒頭で首相は「2人きりで北朝鮮の問題、経済について相当深い話ができた。それぞれ非常に重要な点で
認識を一致させることができた」と2人きりの会談を評価。「史上初の米朝首脳会談を通して、核の問題、ミサイルの問題、さらには日本にとって重要な拉致問題が解決に向かって
進んでいく歴史的な会談となることを期待している。そのために、真剣な、徹底的な話し合いをしたい」と述べた。
キューバ。カリブ海の社会主義国キューバの首都ハバナで18日、人民権力全国会議(国会)が開かれる。
2日間の日程で最高指導機関である国家評議会の新メンバーを選出し、国家評議会議長ラウル・カストロ(86)が引退する予定。
新議長には政権ナンバー2の第1副議長ディアスカネル(57)の昇格が有力視されている。
ディアスカネルが就任すれば、1959年のキューバ革命後に生まれた世代が初めて国家元首となる。革命から実質的に国を支配し続けた故フィデルとラウルのカストロ兄弟以外が
トップに就くのも初めて。新議長選出は最終日の19日になるとの見方が強い。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
岩手。震災の津波で壊滅的被害を受けた釜石市鵜住居地区に、中型スーパーの出店が内定した。
この地区には震災後、生鮮食料品などが買えるスーパーはなく、出店により地域住民の利便性が大幅に向上しそうだ。同地区住民らで組織する「まちなか再生計画策定委員会」の
委員長 佐々木憲一郎さんらが、きのふ市長野田武則に計画の検討結果を報告する中で明らかにされた。
JR鵜住居駅前に近い鵜住居小・釜石東中の隣接地が計画区域。市が国の津波立地補助金を活用して整備費3・9億円で建設する1489平方mの複合型商業施設に、核店舗として
出店する予定。盛岡市に本社があり県内に多数の系列店舗を持つスーパーチェーンが、売り場面積964平方mの店舗を設ける。今月中にも市が正式契約を交わして公表する
見通しで、年内に着工し、ラグビーワールドカップ開催前の来夏開業をめざす。
東京。2月に市制60周年を迎えた町田市が、市民の「やってみたい」ことに官民一体で取り組んでいる。
提案事業第1弾のアウトドアイベントが7、8日に実施され、市は事業の本格化を目指す。式典や記念誌発行といった、お定まりの「○周年記念事業」とはひと味違う取り組みだ。
記念事業は「まちだ○(まる)ごと大作戦18―20」。市制60周年にあたる2018年を初年とし、ラグビーW杯がある19年、東京五輪・パラリンピックの20年までの
3年間を事業期間とする。
仕組みは、民の提案を実行委員会事務局(市)が受け付ける。提案を実行委のホームページ上に公開し、賛同・協力者を募る。集まった「仲間」と提案の中身を練り上げ、実現に
近づける。実行委は商工業団体や農業団体、大学など25団体で構成。実行委員は時には「仲間」になるほか、活動場所の提供、人材紹介・派遣、資金援助、情報発信などで支援する。
「仲間を募って案を磨き上げる点が一般的な提案型事業とは違う」と市の担当者。キャッチフレーズは「あなたの夢を みんなで実現」だ。
町田市は東西に長い。にぎやかな商業地や閑静な住宅地、豊かな緑があり、多彩な「顔」を持つ。地域それぞれに発案してもらうことで、豊かな個性を再確認して街への愛着につなげる
狙いがある。記念事業は、広い市域の人材や団体・企業などを結びつける役割も期待されている。
第1弾事業は市西部に位置する相原町の有志の発案だった。町には大きな商店街はなく個人店が点在し、スタンプラリーなどで振興を図っている。一方で豊かな自然があり、
マウンテンバイクなどアウトドア愛好家の来訪が多い。店主らと愛好家のつながりを深め、自然と融合した暮らしの魅力を伝えて街に来る人を増やし、経済効果を期待しようと
企画した。イベント当日の7、8両日には、マウンテンバイク体験やノコギリ丸太切りレースが開かれ、町内外から千人が集まった。
提案者の一人で、町でIT業を営む野戸美江さんは「実行委の資金支援で、幼稚園や学校などにチラシを配り、実行委のホームページで紹介されたことで、多くの人が集まった」と
イベントを振り返った。市の担当者は「第1弾が実施された。イメージがわいてどんどん提案が来ることを期待したい」。
今月20、21日には、市役所などで「○ごと大作戦」に関する「作戦会議」が予定され、市は一般市民の参加を募っている。会議は、事業への理解を深めてもらうのも目的だ。
問い合わせは実行委事務局(042・724・4084、平日午前8時半〜午後5時)へ。
佐賀。九州電力はけふ18日午後3時1分、蒸気漏れのトラブルを起こし、発電を停止していた玄海原子力発電所3号機(玄海町)の発電を再開した。
原子力規制委員会による検査が全て終わって営業運転に入るのは、当初予定の今月24日から5月中旬にずれ込む。
熊本。熊本地震の前震から、14日で発生2年を迎えた。
観測史上初めて震度7を2度観測し、前震で9人、2日後の「本震」で41人が亡くなった。地震の影響による関連死などを合わせ、犠牲者は252人に上る。
被災家屋の公費解体や道路の復旧は進んでいるが、多くの人たちが今も仮設住宅などで3万8000人余りが仮住まいを余儀なくされている。
生活再建に向け、前を向きたいという人がいる。無理をせず、このままでいいと思う家族もいる。ホッと息をついた人々を、再び大きな揺れが襲ったあの日から2年――。
大切な人を思う気持ちは変わらない。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。「春の女神」と言われるギフチョウの保護活動に取り組む南砺市城端小の4年生60人は、きのふ東海北陸自動車道城端サービスエリア(SA)の緑地に、飼育したチョウ
70匹を放った。児童は昨春、地元住民らでつくる「ギフチョウの里づくりの会」の協力で卵を育て、幼虫、さなぎになるまで世話をした。
会の会長水上成雄さんがさなぎを引き取り、羽化させた。児童はグループごとに緑地に入り、ケースの中のチョウを木の幹に移したり、草の上に置いたりした。
チョウが飛び上がると歓声を上げ、羽ばたく様子に目を凝らした。緑地には幼虫の餌となる植物カンアオイが植えられており、児童は葉の裏に産み付けられた卵を観察した。
城端小では毎年、3年生が卵を育て、4年生になってからSAにギフチョウを放っている。この日は水上さんから「今年は暖かくなるのが早かったので、さなぎを冷蔵庫に入れて
チョウになる時期を調整した」といった飼育の苦労話を聞いた。
福井。浄土真宗中興の祖、蓮如上人(1415〜99)の肖像画「御影」を門徒らが持ち、あわら市の吉崎東別院まで歩く「御影道中」が、きのふ真宗大谷派の本山、東本願寺
(京都市下京区)を出発した。御影道中は蓮如上人が歩いたとされる琵琶湖の西側を通り、福井へ至る240キロの道のりを歩く。
北陸地方の布教に熱心だった蓮如上人の苦労と徳をしのぶ法要に合わせ、1752年に始まったとされ、今回で345回目。
御興(おこし)に収めた御影をリヤカーに積み、50人が出発。「蓮如上人様、おとーりー」の掛け声を古都に響かせながら、滋賀方面へ向かった。供奉人(ぐぶにん)と呼ばれる
6人のお供の責任者を任された南越前町の宮地幹夫さん(79)は「健康を保ちつつ、無事に福井へ到着したい」と気を引き締めた。一行は23日に吉崎東別院へ到着。
10日間の法要後、琵琶湖の東側を通って5月9日に東本願寺へ戻る。
能登。資源量の減少で一昨年から休漁となっていた高級二枚貝の天然トリガイの漁が、石川県内唯一の漁場である七尾湾で3年ぶりに解禁された。
七尾市の石崎漁港に次々と水揚げされ、中には1個200グラムを超える大ぶりの貝もあり、漁師や漁業関係者は「大きさは上々だ。3年間待ったかいがあった」と豊漁に期待を
込めた。七尾湾内のトリガイ漁は、石崎漁港を拠点に小型底引き網の一種「貝けた網」を漁船で引いて行われ、初日は漁船10隻が出漁した。
七尾湾産は他の産地に比べて肉厚でうま味が濃く、大半は首都圏や関西方面へ出荷される。昨年10月の調査で推定資源量が過去5年間で最多となり、再開が決まった。
漁は6月15日までを予定し、県漁協七尾支所の土倉修さんは「七尾のトリガイの味は格別。豊漁になってたくさんの人に味わってほしい」と。
金沢。けふの石川県内は朝方まで雨が降り、次第に晴れ間が広がった。
正午までの最高気温は金沢18・3度、輪島15・7度と平年並みの穏やかな天気になった。金沢の彦三緑地では赤色やピンク色が鮮やかな早咲きのツツジが咲き始めた。
彦三緑地は、加賀藩士・遠田自省が住んだ屋敷跡で、六代加賀藩主・前田吉徳から贈られたと伝えられるツツジが今も庭園を彩るす。園内にはツツジ園とボタン園があり、
ツツジ園には72品種・1400本が植えられている。現在は、燃えるような赤色が美しいヤエキリシマやヒリュウノマイ、そして濃いピンク色が目をひくクロフネツツジなど、
早咲きものから次々と咲き始めている。鮮やかな色が美しい彦三緑地のツツジはゴールデンウィークにかけて見頃を迎える。
加賀。書や陶芸など幅広い分野で活躍した芸術家、北大路魯山人(1883〜1959)の器を紹介する企画展「魯山人のうつわ」が、加賀市山代温泉の魯山人寓居跡いろは草庵
で開かれている。6月26日まで。
魯山人は美食の道を究めたことでも知られ、「食器は料理の着物だ」の言葉も残している。企画展では多種多様な陶芸作品の中から、料理が映える器を九点並べた。内側の底に
「春」と記された呉須赤絵の鉢や、コマのように輪っか模様が描かれた向付(むこうづけ)、3種類の酒杯などがある。
4月29日と6月24日の各午後1時半からは、担当学芸員による作品の解説がある。午前9時〜午後5時。水曜日休館。一般5百円、75歳以上250円、高校生以下無料。
(問)魯山人寓居跡いろは草庵0761(77)7111。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
4月18日。時の経つのは何とも早い。
きのふは発刊から10年、町内に住む知人の西野さん経由で、友人の方へ、拙文「能登・加賀 東風に吹かれて」が旅発った。
財務省の事務次官福田が麻生に辞任を申し出たが、遅きに失している。麻生もセクハラを受けた女性記者に申し出よなんて、福田をかばっていたので、麻生もこの際、辞任したら
どうだ。
午後の散歩は、いつものコース。道路脇の寺津用水の飛び散った花びら用水に落ちて、少ない水量で、澱んでいた。
貯水池の崖下のしだれ桜は、散って無残だ。体育館の駐車場には車は4台。体育館裏のモクレンは、散ってなかったが、街路樹のハナミズキは八重の桜と共に咲いていた。
バス通りを越え、坂道の途中のお宅では、リキュウバイが咲いていた。下って左折。山津さんちの四つ角は、右折して、墓場を一回りした。途中柴犬連れで散歩されていた塩崎さんに
「こんにちわ」。型枠工場の手前の小原さん、借りている窪の筍山へ行ってきたそうで、筍の整理をされていて「ご苦労様」。型枠工場では、炉が燃えて2人の作業員が働いている
のが目に入った。Dr小坂、宇野さんは出掛けられていない。なかの公園手前は右折。修平さんちの御婆さんのお宅、ボケや真っ赤なツツジの花がきれいだ。ペンキ屋さんち、
スイセンとドウダンツツジ、赤の花桃が綺麗だ。
徳中さんち、風車は、回っていた。芝桜の咲いている辰治さんや土谷さんち過ぎたが、神社の枝垂れさくらはもう終わりだ。
田畑さんはお休みで、近くの電柱で、ケーブルテレビの工事を見あげておられて「こんにちわ」。土村さんちの庭、シャクナゲが相変らずきれいに咲いていた。湯原さんちの庭、
カタクリの花も芝桜は庭に広がっていた。湯原さんに「こんにちわ」、納屋へは、開けた窓から猫がツバメを襲うため、板を挟んで入らないようにされていた。
三叉路の手前徳田さんち過ぎて、坂本さんちの三色スミレや小粒の椿が咲いて、リキュウバイもきれいだ。松本さんちの玄関前を過ぎて、みすぎ公園へ向かった。土谷さんが、
ガレージの屋根にペンキを塗っておられて「ご苦労様」。土谷さんちの前の三角地点ではアケビの花が咲いていた。丸く刈込したドウダンツツジがきれいだ。
清水の御婆さんちのスイセンやチューリップを見つつみすぎ公園を一回りした。三叉路から、大手町ハイツの裏道を経て、川上さんちやペンキ屋さんちの枝垂れ桜や桃やチュウリップ
を見つつ、京堂さんち前からバス通りを渡って帰還へ。途中、時々会う通いの坊さん、渡辺さんに会い「こんにちわ」。
ひょっとこ丸は出られていないが、ガレージの床のコンクリートが張られていた。道新の手前の新築住宅は大工さんの仕事の音がした。四つ角、庭の芝桜がいい。桃の花が咲いている
小林さんち過ぎて、玄関先で、犬の世話をされていた持木さんに会い「こんにちわ」。待っていてくれたのは、桝井さんちのムスカリに玄関先の白のハナミズキだ。旦那が柵に
ペンキを塗っておられたので「ご苦労様」、「3日もやっていると疲れた」ななてこぼしていた。角の畑には幸町の中野さんが来ておられて「こんにちわ」。
朝夕の散歩は〆て1万10455歩、距離は7、7キロ、消費カロリーは189kcal、脂肪燃焼量は13グラム。
明日は好天を期待したいところだ。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
初燕 造り酒屋の軒先を(呉春の酒蔵)
軒下の土塊に生れ つくづくし
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2018年 卯月4月18日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■ご感想は?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊