新潟県知事米山、進退「1日、2日整理する」女性問題で 

 2018年、戌年、卯月4月17日(火)、曇り。金沢の最低気温は7度、最高気温は17度。

 朝の散歩は、何時ものコースで、真柄の前の空き地には雪柳とヤマブキが大きくなっていた。ミニダックス連れの鈴木さんに会い「お早うございます」、「少し寒いね」。

 崖の枝垂れ桜が散って用水には、浮かんで居たが、澱んで水量は少ない。寺の入り口には八重の桜が咲いているのが目に入った。ウグイスの鳴き声が聞こえるが余り上手ではない。

 体育館、停まっている車はいなかった。街路樹のハナミズキと八重の桜はいい。バス通りの4つ角のオオヤマレンゲを見つつ坂道は右折、石田さんち過ぎて、雀のお宿の越野さんち、

 雀は来ていなかった。

 坂道を登りきった角家のぼけの花を見つつ、角のシェパードのお宅を過ぎて朝日さんちの崖の横へ。ヒメコブシは散り際だがイチゲやイカリソウは健在だ。水仙の咲いている

 小津さんち前や才田さんちも過ぎて四つ角は右折して紙谷さんち辺りを一回り。尾山さんち、チュウリップにムスカリが咲いて居ていた。

 柴犬連れの小原さん夫妻に会い「お早うございます」。三叉路から槌田さんち過ぎて、山津さんちの四つ角は、右折して墓だ辺りから型枠工場前へ。1台のボンゴは一人を乗せて

 出て行った。もう一台にも二人乗せて出ていく様子が目に入った。

 Dr小坂、宇野さんはまだだ。なかの公園の手前は右折、神社の辺りへ向うと、清水のあんちゃんが資材を下ろしていて「お早うございます」。修平さんの実家のツツジも綺麗だ。

 ペンキ屋さんち前ではズオウが咲いて、ラッパスイセンや真っ赤な花桃もきれいだ。徳中さんちの風車は回っておらず。小原さんは車でお出かけの様子で「お早うございます」。

 辰治さんち、納屋の横の水仙は健在。神社の枝垂桜は終わりだ。田畑さんは、まだ出られていない。土村さんちの庭のシャクナゲは満開でみごとだ。

 湯原さんちの庭、カタクリに、庭一面の芝桜、紫のムスカリ、水仙、椿、チューリップも咲いて、カラフルだ。

 徳田さんちの赤の山茶花も終わった。三叉路、右角の山本さんち、馬酔木の花がいい。大筆さんち過ぎて、坂本さんちの庭では紫の可憐なミヤマスミレに三色ツツジも咲いてきた。

 オオヤマレンゲもいい。松本さんち前から、八重の椿がきれいな吉井さんち過ぎて、調整地の三叉路は真っ直ぐ行くとビーグル犬連れの高さんに会い「お早うございます」。

 まっすぐ伸びたあの尻尾がいい。みすぎ公園を一回りして、清水の御婆さんちの畑やペンキ屋さんちの水仙や桃の花を見つつ、京堂さんち前のバス通りを経てコンビニの裏通りから

 帰還へ。北さんち前過ぎて、ひょっとこ丸は出られていた。道心の四つ角の手前の新築住宅では、大工さんが来ておらず。

 山本、小林、飯田さんち過ぎた。本田さんちのヒメコブシの花は散って、ズオウが咲き始めていて、鱒井さんちの紫のムスカリと白のハナミズキが共に、待っていてくれた。

   小屋では、緑茶を一杯、朝飯の後、カフェを飲む時が至福のひと時である。

 ♪さくら さくら 野山も里も 見わたすかぎり かすみか雲か 朝日ににおう さくら さくら 花ざかり

 さくら さくら やよいの空は 見わたすかぎり かすみか雲か においぞ出ずる いざや いざや 見にゆかん
           明治21年 さくら さくら 古謡

 今治市の松山刑務所大井造船作業場から受刑者の(27)が脱走した事件、逃走から8日以上が経過した今も有力な手がかりは得られていない。

 警察はけふ17日も500人の態勢で現金などが盗まれる被害が相次いだ島の北部を中心に捜索を続けている。今月8日に逃走し、指名手配されている平尾龍磨は、尾道市の向島に

 潜伏しているとみられており、島では住宅などから現金や衣類などが盗まれる被害が7件相次ぎ、このうち2つの現場で平尾の指紋が検出されている。

 警察は、平尾が島内を盗みを繰り返しながら移動し、空き家などに潜伏しているとみて捜索を行っているが、行方はわかっていない。警察には15日までに受刑者に似た男を見た

 などという通報が172件寄せられている。島では住民の生活に加え観光にも影響が出ていることから警察はけふは500人の態勢で現金などが盗まれる被害が相次いだ島の北部を

 中心に空き家などの捜索を続けている。

 法相上川陽子は、けふ平尾龍磨の潜伏先とみられる尾道市の向島にある、全ての保育園、幼稚園、小中学校に同日から96人の刑務官を配置し、24時間体制で警戒に当たらせると

 明らかにした。けふの閣議後の会見で、上川は「1人暮らしの高齢者に不安を与えていることや、検問による渋滞など日常生活に支障を来していると報告を受けた。誠に申し訳なく

 思う」と改めて謝罪した。

 長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、去年11月の27日で3年となった。

 麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。

 新潟。2016年暮れの22日大火から1年21か月が過ぎた。火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。

 糸魚川市で起きた大火の被害総額は10億7724万6000円だった。

 糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 住宅や店舗など147棟を焼いた糸魚川市の大火のあと、市は火災に強い町にするための復興計画を決定し、燃えにくい材料を使った住宅の再建や、にぎわいを取り戻すための

 新たな広場の整備などを進めている。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、暮れの21日で1年経った。

 被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 新潟。県知事米山隆一(50)は、けふ県庁で会見し、進退について「きょうは結論は出ていません」と話した。

 自身の女性問題について、15日に週刊文春の取材を受け、周辺に辞職の意向を伝えていたが、会見では表明を見送った。米山は会見で「いろんなことを進めたい気持ちはあるが、

 ここ2、3日、県政が空転して多くの人にいろんな労力を払わせてしまっている。知事は太陽であるべきで、かげってはいけない」と話した。

 進退について問われると「決断はするが、1、2日、整理する時間を少しもらいたい」と涙ながらに語った。女性問題の存在を認め、知事就任後も続いていたことを明らかにした。

 関係者によると、過去に知り合った女性との関係をめぐる内容を週刊文春が近く報道するとみられる。こうした動きを受け、支援する立場の共産、社民、自由各党の関係者らは

 きのふ16日夕、新潟市内で会合を開いて対応を協議。出席者によると、辞任を求めることで一致し、米山に伝えたという。

 米山は公務の予定がなかったきのふは登庁せず、けふ17日に予定されていた新潟市長らとの会議や幹部への辞令交付などすべての公務をキャンセルしていた。

 米山は民進党の衆院新潟5区総支部長だった2016年、3期務めた前知事泉田裕彦(55)の知事選不出馬表明を受け、民進党を離党して立候補。共産、社民などの推薦で、

 自民、公明推薦候補らを破って初当選した。東京電力柏崎刈羽原発(柏崎市、刈羽村)の再稼働に慎重なスタンスを示し、県独自に福島第一原発事故などの検証作業を進めていた。

 「存在しない」とされてきたイラクにおける自衛隊の「日報」が見つかった問題で、防衛省はこれまでに見つかった435日分の日報を公表した。

 公表されたのは、陸上自衛隊の研究本部や情報本部分析部など7つの部署で見つかった日報で、435日分、1万5000ページ。 このうち2006年1月22日の日報では、

 自衛隊が活動していた南部サマワの治安情勢として、英国軍に現地の武装勢力が射撃し「戦闘が拡大」と記されている。 また、2005年6月23日には「陸自車列付近における

 爆発」、7月5日には「宿営地付近にロケット弾着弾」などの記述があった。

 防衛相小野寺は「(Q:自衛隊活動はすべて非戦闘地域との認識?)いずれにしても、イラク復興支援特措法に基づいて自衛隊の活動が実施された認識には変わりはありません」、

 防衛相は、日報に「戦闘」という言葉が複数箇所で記載されていることを認めつつも、自衛隊の活動地域は「非戦闘地域」に限られていたと説明してきたことをくつがえす内容は

 ないとの認識を示した。

 ♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿

 夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
          昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎  作曲:遠藤 実

 大分。中津市耶馬溪町で、発生から丸6日が経過した山崩れ、けふも自衛隊や警察、消防などが不明住民の捜索を続けている。

 現地では天候の悪化が懸念され、発見を急ぐ。朝から小雨が降る中、捜索隊は重機10台で土砂を撤去。15日夜に見つかった3人目の遺体の身元確認も進めている。

 大分気象台によると、けふ17日は夜にかけて雨が予想されている。県は、現場に設置した雨量計が降り始めから累計で1ミリを観測すると、安全確保のため捜索を中断する方針だ。

 山崩れは11日午前4時前に発生、住宅4棟が巻き込まれた。これまでに、岩下義則さん(45)と母・愛子さん(76)の死亡が判明している。

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 午前8時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・ シュワブに入る工事車両専用のゲート前では、新基地建設に反対する市民らによる座り込み抗議が始まった。市民らは自衛隊の

 日報問題などを批判し、「今こそ立ち上がろう」と気勢を上げている。

 午前9時、名護市辺野古の米軍キャンプ・ シュワブのゲート前に座り込む抗議の市民30人が、機動隊に強制排除された。その後、砕石を積んだトラックなど106台の工事車両が

 基地内に入った。市民らは「違法工事やめろ」、「美(ちゅ)ら海を壊すな」と反発している。

 正午ごろ、けふ2回目の資材搬入があり、「やめてください」、「それでいいの」など抗議の市民50人が機動隊員に強制排除された。砕石を積んだトラックや生コン車などが

 次々と基地内に入り、市民らが反発を強めている。

 午後3時ごろ、雨の続く米軍キャンプ・ シュワブのゲート前では、けふ3回目となる新基地建設用の資材搬入があり、阻止しようと座り込む市民らは再び機動隊員に排除された。

 トラックや生コン車などが次々と基地内に入り、市民らは声をからしながら反対の声を上げた。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

   「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、3年前に愛媛県などの職員が総理官邸を訪問した当日に、文部科学省の担当者が県などの訪問の予定について内閣府側から伝えられたメールが  見つかっていたことが文科省の調査でわかった。官邸の訪問について国の省庁の担当者の間でも情報が共有されていた可能性がある。

 愛媛県は、加計学園の獣医学部新設をめぐり3年前の4月2日に今治市などと総理官邸を訪問した際のやり取りを記した文書を作成し、内閣府などに配付したとしていて農水省は

 先週、省内で同様の内容が記された文書が見つかったとして公表した。

 文科省が調査した結果、この文書については省内に残されていないことが確認されたが、訪問の当日に文科省の獣医学部新設の担当者が県などの訪問の予定について内閣府側から

 伝えられたメールが見つかっていたことがわかった。

 メールには「本日15時に今治市などが官邸を訪れる」などと記されていたという。愛媛県と今治市は官邸の訪問を認めているが、国の省庁の担当者の間でも情報が共有されていた

 可能性がある。県が作成した文書には、当時、首相秘書官だった経済産業審議官柳瀬が面会相手と記載されているが、柳瀬は「記憶の限り、お会いしたことがない」として

 面会したことを認めていない。

 学校法人「加計(かけ)学園」(理事長加計孝太郎)の獣医学部新設を巡り、首相秘書官(当時)柳瀬唯夫が愛媛県職員らと面会した際に「首相案件」と語ったとされる愛媛県作成の

 文書がみつかった問題で、面会が国会で審議された昨年7月、柳瀬が周辺に職員らと面会した可能性を認めていたことが、明らかになった。

 柳瀬はこの問題が報道された今月10日、愛媛県職員との面会について「記憶の限り会っていない」とのコメントを出しているが、説明が揺らぐ可能性がある。

 文書には2015年4月2日、愛媛県と今治市の職員が首相官邸で柳瀬と面会したと記されている。政府関係者によると、柳瀬は、参考人として出席した昨年7月25日の

 参院予算委員会の集中審議前後、周辺に15年4月2日の面会について説明した。この日は官邸内の会議室で、国家戦略特区の担当だった内閣府の地方創生推進室次長(当時)

 藤原豊と加計学園関係者と面会。藤原が同伴した4〜5人の関係者が同席していたという。

 柳瀬は「藤原が加計学園の関係者を連れてきたという認識。名刺交換をした記憶もなく、同席者が誰かは確認しなかった」とし、「職員と会っていないとは言えない」との趣旨の

 説明をしたという。柳瀬は参院予算委では「私の記憶をたどる限りお会いしていない」と答弁したが、実際には面会の可能性を認識した上での発言だったとみられる。

 文書には、柳瀬の発言として「自治体がやらされモードではなく、死ぬほど実現したいという意識を持つことが最低条件」と記載されていた。一方、藤原は昨年6月15日の

 参院農水委員会で「私や内閣府の担当職員が4月2日に今治市の職員を官邸に紹介、案内したことはない」と答弁している。

 柳瀬との面会に同席したとされる愛媛県職員は「コメントできない」としている。

 自民党の元衆院議長伊吹文明は昨16日夜、BS11の番組で「いろいろな情報を聞いていると、柳瀬は『やっぱり会っている』と言わざるを得ないのではないか」と指摘した。

 ♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない

 絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける

 叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた  ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった

 僕は嫌だ

 不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ

 一度妥協したら死んだも同然  支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
              歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。

   財務省の事務次官福田淳一が、きのふ16日、セクハラ発言報道を真っ向から否定したことを受け、財務省は事実解明のため、報道各社の女性記者に調査協力を呼びかける異例の

 対応を取った。しかし、情報提供がなければ調査は「幕引き」になりかねない。文書改ざん問題に揺れる財務省の混乱は深まる一方だ。

   「(新潮が公開した)音声データからは、相手が本当に女性記者なのかも分からない」、「女性が接客をしている店に行き、店の女性と言葉遊びを楽しむことはある。しかし、

    女性記者にセクハラ発言をしたという認識はない」。財務省が公表した聞き取り調査の結果は、疑惑を全面否定する内容だった。

   福田は、文書改ざん問題で財務省への不信感が高まる中での疑惑報道について「不徳のいたすところ」としつつも、職務続行に意欲を示し、与野党で高まる更迭論に対抗する姿勢を

   見せた。財務省は顧問弁護士による調査を続け、費用も負担する。

 財務相麻生太郎はきのふ16日の参院決算委員会で、女性記者に調査協力を呼びかける理由について「週刊誌報道の女性記者がおられれば、協力をお願いしないと双方の意見が

   成り立たない」と説明した。財務省幹部も「本人が疑惑を強く否定していても、本当に被害者がいないのか調べる必要がある」と強調する。

   しかし、調査の手法には批判も出ている。社民党の福島瑞穂は参院決算委で、協力要請について「(セクハラ発言をされた)女性に対するどう喝とも受け取られかねない」と批判。

   「財務省が頼んだ弁護士事務所に連絡するだろうか」と、調査の中立性や女性記者への配慮のあり方に疑問を呈した。

   セクハラ問題に詳しい女性共同法律事務所の雪田樹理弁護士は「福田が対決姿勢を示している中で、調査に協力する心理的ハードルは高い。協力の申し出がなかったとしても、

   福田の疑惑が晴れたことにはならない」と指摘する。

 財務省は、記者クラブに加盟する報道各社の中で、事務次官福田と報道のようなやり取りをした女性記者がいれば調査に協力してほしいと要請していることについて、女性活躍担当

 大臣野田聖子は、閣議の後、「セクハラは女性に対する暴力で、人権侵害だ。本人は全面否定しているが、多くの女性が残念に思っている。政府の信頼を失墜させる大きな原因に

 なってしまうと大変残念だ」と述べた。

 そのうえで、財務省の対応について「違和感がある。セクハラの被害者は、家族にも相談できないのが現実で、加害者側の関係者に話をすることはできないのではないか。被害者の

 立場では、高いハードルであることを財務省に理解してほしい」と批判した。野田は総理官邸で、財務大臣麻生と官房長官菅にそれぞれ会って、こうした考えを直接伝えたことを

 明らかにした。

 共産党書記局長小池晃は「(財務事務次官福田がセクハラ発言を繰り返したとされる問題をめぐる財務省の対応について)信じられないの一言だ。当然、罷免するものだと

 思っていたが、今日、財務省が発表した文書は驚きあきれる説明だ。財務省は女性記者に名乗り出るように求めている。結局、(女性記者が)出て来られないだろうと思ってやって

 いるとしか思えない。セクハラ対応の大原則は被害者保護だ。政府がやったこと自体がセカンドレイプになると思うし、はっきり言って恫喝だ。政府がこんなことを始めたら

 どうなるか。セクハラ問題が起こった時に、被害を受けた人は名乗り出ろと。企業も(政府にならって)セクハラ問題でこんな対応を始めたら、セクハラ根絶どころか、セクハラが

 まかり通る国になってしまう。そういう点でも、これは異常な対応だと言わざるを得ない。この問題は日本中の女性も心ある男も、全てを政府は敵に回すような大問題になって

 きている。徹底的に追及していきたい。即刻罷免すべきだと改めて申し上げたい」と述べた。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

      東京。カンボジアで昨年解党された最大野党・救国党の元党首で、来日中のサム・レンシー(69)が12日、東京都内で新聞朝日のインタビューに応じた。

    7月に予定される総選挙を前に、「選挙に参加できない場合には、支援者らに投票のボイコットを呼びかける」と述べた。13日には都内で会見し、救国党の復活と選挙参加に

    向けて「日本がカンボジア政府を説得してほしい」と求めた。

    カンボジアでは2013年の前回総選挙で救国党が躍進したが、昨年、「政権転覆を謀った」としてサム・レンシーの後任の党首ケム・ソカが逮捕・起訴され、この年11月には

    最高裁が救国党の解党を命じた。フン・セン政権に批判的なメディアが閉鎖や廃刊に追い込まれ、活動家やNGOなどへの圧力も続いている。

    サム・レンシーはインタビューで、カンボジアの民主化と平和の実現に対する日本の長年の支援に感謝したうえで、「日本はあらゆる相手と対話を維持し、問題解決を助けてきた」

    とし、ケム・ソカらの釈放や救国党の復活、メディアの活動再開などに日本の協力を求める考えを示した。

    北朝鮮。3月に北京で行われた中国の国家主席習近平(シーチンピン)と北朝鮮の朝鮮労働党委員長金正恩(キムジョンウン)との首脳会談で、正恩が習に大規模な経済協力を

   求めていたことがわかった。また、朝鮮半島の非核化に向けた米韓との交渉を見据え、北朝鮮の体制保証や軍事的脅威の解消など安全保障面で中国の支援を求めた。

   会談後、中国共産党で対北朝鮮外交を担当する対外連絡部から説明を受けた関係筋が明らかにした。

   経済協力の具体的な内容は不明だが、エネルギー支援や以前に計画されたことがある中朝国境地帯での経済特区構想などの取り組みが浮上する可能性がある。

   核実験やミサイル発射で国際社会から厳しい制裁措置を受ける北朝鮮にとって、中国との経済協力は極めて重要だ。中国は国連安全保障理事会の決議に従い北朝鮮に制裁を続けて

   きたが、正恩としては中国との関係改善を制裁緩和に結びつけ国民経済を安定させるとともに、自ら掲げた「並進路線」の柱でもある経済改革を軌道に乗せる狙いもありそうだ。

   中国。民主活動家や弁護士らが当局に拘束された後、正式な逮捕や裁判の前にテレビで罪を「自白」するケースが近年相次いでいることについて、国際人権団体が当事者ら

   調査した結果を報告書にまとめた。「公安当局の脅しや拷問があり、セリフも用意されている」と指摘している。

   報告書は「シナリオと演出―中国テレビ自白の裏側」と題して10日に公表された。アジアを拠点とする人権団体「セーフガード・ディフェンダーズ」が作成。2013年からの

   5年間で、拘束された活動家らがテレビで「自白」した45件を調べ、当事者や家族らから直接聞き取りした。15年の人権派弁護士の一斉拘束事件で捕まった人や、香港の銅鑼湾

   書店の元店長らも含まれている。報告書は、当局が当事者を拷問したり、家族への不利益をほのめかしたりして罪を認めさせた、シナリオを作った当局が当事者の服装まで決め、

   用意したセリフを覚えさせて「演技」させたなどと指摘。泣きながら罪を認めた「演技」に当局が満足せず、撮り直した例もあったという。

    韓国。南西部・珍島(チンド)沖で起きた旅客船セウォル号の沈没事故から4年を迎えたきのふ16日、多くの犠牲者を出した高校のあるソウル近郊の京畿道安山市で政府主催の

   追悼式が開かれた。事故では修学旅行中だった高校生ら299人が死亡。今も5人が行方不明のままだ。

   追悼式には遺族や政府関係者らが参列。首相李洛淵(イナギョン)は「事故をいつまでも記憶し、安全な韓国をつくることに力の限りを尽くす」と述べた。韓国政府は事故が起きた

 

   4月16日を「国民安全の日」と定めており、韓国各地で追悼行事が開かれた。

   セウォル号は昨年3月、水深44mの海底から引き揚げられ、事故現場に近い木浦新港に横倒しの状態で陸揚げされた。政府は来月、船体を直立させることで捜索しにくかった区域を

   捜索し直すとしている。

 聯合ニュースによると、1978年に北朝鮮に拉致され、その後脱出したことで知られる韓国女優の崔銀姫さんが、きのふ持病のため死去した。91歳だった。

 26年、京畿道生まれ。42年に演劇で女優としてデビュー後、映画監督の故・申相玉さんと結婚。78年、香港で申さんとほぼ同時期に北朝鮮に拉致された後、平壌などで

 映画活動を継続。85年のモスクワ映画祭で主演女優賞を受賞した「塩」など、申さんと共に17作品を製作したとされる。

 86年、申さんとオーストリア・ウィーンの米国大使館を通じ脱出した。

   シリア。アサド政権は16日、首都ダマスカス近郊の反体制派の拠点で政権軍による化学兵器攻撃があったとされる東グータ地区ドゥーマを共同通信など一部外国メディアに公開した。

   被害を受けたという住民らが取材に応じ「塩素のようなガスで私の家族9人を含む50人が死亡した」などと詳細に証言した。日本や欧米のメディアが現場に入ったのは初めてで、

   化学兵器攻撃が実際にあった可能性が極めて高いことが確認された。

   米英仏は14日、アサド政権軍がドゥーマで化学兵器を使用したとしてシリア攻撃に踏み切ったが、動かぬ「証拠」は提示できておらず、アサド政権や後ろ盾のロシアは否定している。

   住民らは「化学兵器を使用したのはアサド政権ではなく、反体制派武装組織イスラム軍」とも証言したが、具体的根拠は示さなかった。兵器の使用者など機微に触れる部分の証言には、

   取材を取り仕切った政権軍と情報省のプロパガンダが含まれている恐れがある。

   証言したのはドゥーマ中心部、シュハダ(殉教者)広場近くの4階建てアパートで被害に遭った住民ら。ミサイルが着弾した7日午後7時ごろ、政権軍などの空爆を避けるため

   女性や子供ら多数の住民が地下室にいた。ナサル・ハナンさん(20)は「ミサイルがアパートに着弾し、塩素のような臭いの煙が建物内に広がった」と証言。全員が強い息苦しさと

   激しいせき、倦怠感などを訴えた。顔が赤らみ、目を見開いて口から泡を吹く人もいた。多くは屋外に逃げ出したが、その後自宅や路上で倒れ、死亡した。

   ハナンさんは自宅で幼児を含む数人が死亡している写真を示し「弟のハムザ(18)はこの台所、この幼児2人はこのソファで息絶えた」などと説明した。

   ドゥーマでは化学兵器禁止機関(OPCW)が調査を始めたとみられるが、ハナンさんは「ロシアの調査団しか来ていない」と語った。14日に政権側が完全制圧したドゥーマは

   イスラム軍の本拠地だった。道路沿いの目につく建物はほぼ崩れ落ちており、政権軍とロシア軍による攻撃の激しさを物語った。

   ロシア。中部エカテリンブルクで、地元の男の記者のマクシム・ボロディンさん(32)が自宅アパートの5階から転落死したことが臆測を呼んでいる。

   ロシアで禁止されている民間軍事企業がシリアにロシア人義勇兵を派遣しているとする告発記事を書くなど政権に批判的な論調で知られていた。ロシアでは政権に批判的な記者が

   殺害される事件が相次いでおり、欧州安保協力機構(OSCE)は16日、ロシアに綿密に捜査するよう呼び掛けた。

   ロシアメディアによると、ボロディンさんは12日に意識不明の状態で見つかり、15日に病院で死亡した。

    ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 岩手。盛岡市大通のサンビル内で営業していた「まちの驛(えき)もりおか さんさん広場」は、きのふ盛岡市中ノ橋通のプラザおでって1階の屋外スペースに移転オープンした。

 「まちなか産直」として親しまれる施設で、初日から多くの市民が訪れ、新鮮な野菜や果物など目当ての品を買い求めた。

 市内の神子田(みこだ)朝市に出店する生産者ら100人が、農産品や加工品を販売。ネギやホウレンソウ、イチゴなど新鮮な農産物が安値で並び、多くの買い物客でにぎわった。

 営業時間は午前10時〜午後6時半。第2火曜定休。

    茨城。退去強制令が出された外国人らを拘束する牛久市にある東日本入国管理センターで、収容者が長期拘束などに抗議するハンガーストライキを15日から実施していることが、

   分かった。センターでは13日、長期拘束を悲観したとみられる難民申請中の30代インド人の男が自殺したばかりだった。

   収容者から事情を聴いた支援者によると、複数の棟の40人以上が参加しているという。センターもハンスト発生を認め「健康を害する恐れがあり、中止するよう説得している」と

   説明した。参加者数は明言を避けた。センターによると、収容者は現在335人。

   東京。築地場外市場(中央区築地4)で5月12日、「築地場外市場春まつり 半値市」が開催される。

 築地場外市場の店舗が各店の「逸品」を1点ずつ半値で販売する、毎年恒例の同催し。NPO法人築地食のまちづくり協議会の鹿川賢吾さんは「半値市は朝9時から始まるので、

 各店がどんな商品を販売するかを事前に調べ、買う商品を決めておくことをお薦めする。おいしいものをたくさん買っていただければ」と話す。

 築地場外市場のホームページで、現在、参加店名や商品名などのリストが公開されており、マグロ、蒲焼、クジラカツ、卵焼き、生ビール、すし、丼物などの食材・飲食物から包丁、

 ふきん、たわしなどの台所用品まで、さまざまな出品予定商品を見ることができる。

 開催時間は午前9時から売り切れまで開かれる。

 長崎。市長の伊藤一長さん(当時61)が暴力団幹部に射殺された事件から11年となったけふ17日、市は現場近くのJR長崎駅前に追悼のための献花台を設け、職員を代表して

 自治振興課の課長中野宏美さんが花をささげた。現職の市長田上富久は「事件に対する強い憤りと深い悲しみは、今もなお心に深く刻まれている」との談話を出した。

 明日18日午後5時まで献花台を置く。伊藤さんは4選を目指して選挙運動中の2007年4月17日夜、選挙事務所近くの歩道で暴力団幹部に拳銃で撃たれ、翌日未明に死亡した。

 熊本。熊本地震の前震から、14日で発生2年を迎えた。

 観測史上初めて震度7を2度観測し、前震で9人、2日後の「本震」で41人が亡くなった。地震の影響による関連死などを合わせ、犠牲者は252人に上る。

 被災家屋の公費解体や道路の復旧は進んでいるが、多くの人たちが今も仮設住宅などで3万8000人余りが仮住まいを余儀なくされている。

 生活再建に向け、前を向きたいという人がいる。無理をせず、このままでいいと思う家族もいる。ホッと息をついた人々を、再び大きな揺れが襲ったあの日から2年――。

   大切な人を思う気持ちは変わらない。

 60代の夫婦が犠牲になった南阿蘇村立野の新所(しんしょ)地区では、住民ら30人ほどが花を手向けた。発電所の施設が壊れたことで、9世帯の住宅が全半壊。

   月命日に欠かさず続けてきた地区としての慰霊行事は、三回忌の今回が最後になる。区長の江藤俊雄さん(68)は「寂しくもあるが、これを機に前を向いていきたい」と話した。

   2016年4月16日未明の本震では九州電力黒川第一発電所の貯水槽が壊れた。大量の水が土砂とともにふもとの新所地区に流れ込み、片島信夫さん(当時69)と利栄子さん

   (同61)夫婦が亡くなった。

   ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。立山黒部アルペンルートで、きのふ今季初めて行われた春の呼び物「雪の大谷ウォーク」。

 アジアや欧州を中心とした海外から大勢の観光客が足を運び、雲上の大自然を満喫した。前日の悪天候の影響で除雪や安全点検に時間がかかり、雪の大谷ウォークは予定より

 30分遅れの午前10時に始まった。玄関口の室堂ターミナル(立山町)では観光客が待機線の前で列をなし、開始とともに高さ17mの雪の壁がそびえる地点は大混雑となった。

 雪の壁に手でメッセージを彫ることができるコーナーでは、さまざまな国の言葉が書き込まれた。雪の大谷に並行する遊歩道「パノラマロード」でも、白銀の立山連峰を眺めながら

 歩く人々の姿が見られた。室堂ターミナル前の広場では巨大なかまくらがお目見え。大型ロータリー除雪車「三代目熊太郎」も展示され、外国人らが興味深そうにカメラを向けていた。

 福井。豪雪に見舞われた2月、福井県内にあるコンビニ大手セブン−イレブン加盟店の50代の男オーナーが、複数回にわたって営業停止を申し入れたが本部側が認めず、3日間に

 わたる断続的な勤務のために50時間、一睡もできなかったと訴えていることが分かった。

 店で働く40代妻が過労で救急搬送された後も、営業を強いられたという。オーナーらでつくる「コンビニ加盟店ユニオン」が今月、中央労働委員会(東京)の審問で報告した。

 本部側は「調査中」と話した。ユニオンによると、オーナーは6日午前3時半ごろ出勤。他の店員1人にレジを任せ、駐車場の除雪を始めた。同6時には妻も除雪に加わり、駐車場で

 動けなくなった客の車15台以上の救助に追われた。

 オーナーは、客が通常の3分の1程度で、店員が疲労している上、店の屋根から雪が落ちて客にあたる危険もあるとして、同10時から電話やメールで一時閉店を本部に要請。

 本部側は同意せず、担当者は「けがをしても仕方ないから店を開けておくように」、「けがしたら保険対応すれば良い」と答えたという。

 妻はこの日深夜に体調不良を訴え、店の床に段ボールを敷いて横になったが、反応が鈍くなったためオーナーが119番。救急隊員に同行するよう求められたが、当時、店には

 オーナーしかおらず断念した。オーナーは「勝手に閉店すれば契約解除される」と恐れたという。妻は点滴治療を受け、10日まで入院した。

 119番するとの連絡を受けた本部側の担当者1人が、搬送から30分後に店に駆けつけ、オーナーは21時間ぶりに勤務を中断。レジを3時間ほど任せた。その後は病院から

 戻ったオーナーが1人で勤務を再開した。7日午後4時ごろ、ユニオンの助言を受け「マスコミの取材要請がある」と本部に告げると、一時閉店の許可が出た。ただ、天候が回復した

 ため営業を続けることにし、オーナーは8日朝まで勤務した。自宅に雪かきに戻った時間なども除き、勤務は計41時間に上り、50時間も寝られなかった。

 本部のセブン−イレブン・ジャパン(東京)によると、加盟店との契約書は通常時を想定し「年中無休で、少なくとも午前7時から午後11時まで営業する」と記載している。

 一方、各店舗に配布している災害対応マニュアルでは「営業継続の可否の判断は、人命安全を最優先にオーナーがする」と規定している。広報担当者は「ケース・バイ・ケースで

 オーナーに判断してもらっている」と話しつつ、今回の事案は「調査中」としている。

 ユニオン側は「災害対応マニュアルは実際には守られていない」と訴えている。

 金沢。きのふの朝、石川県と富山県の県境の山に山菜採りに出かけた63歳の女性の行方が分からなくなり、警察や消防が捜索している。

 行方が分からなくなっているのは、金沢市に住む63歳の女性で、女性はきのふの朝、家族に「山菜採りに出かける」と言って出かけたが、夕方になっても帰宅せず、女性が山菜採り

 に向かったと見られる金沢市横谷町の路上で、女性が普段使っている原動機付き自転車が見つかったといふ。家族から連絡を受けた警察が昨夜、付近の山を捜索したが、女性は

 見つからなかったという。警察と消防は今朝8時から石川県側と富山県側、双方から付近の山に入り捜索を続けた。現場は金沢市の湯涌温泉から東に向かった富山県との県境で、

 現場周辺の山はところどころにまだ雪が残っている。

 きのふの石川県内は黄海から東へ進む高気圧の影響で晴れから薄曇りとなった。

 金沢市内では日中の最高気温が4月上旬並みの14・7度と過ごしやすかったが、今年初めて黄砂が観測され、街はうっすらとかすんだ。大乗寺丘陵公園では、半袖で歩く人の

 姿もあった。遊歩道から望む街並みは、建物や鉄塔、木立の輪郭がぼやけ、ウオーキングや犬の散歩をしていた来園者は足を止めて普段と違う風景に見入った。

 金沢では昨年、5月7、8日の2日間観測された。黄砂は中国大陸の砂漠地帯で低気圧が発達し、巻き上げられた砂が日本海を渡って発生する。

   Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 4月17日。時の経つのは何とも早い。

 午後の散歩は、いつものコース。道路脇の寺津用水の飛び散った花びら用水に落ちて、少ない水量で、澱んでいた。

 貯水池の崖下のしだれ桜は、散って無残だ。体育館の駐車場には車は2台。体育館裏のモクレンは、散ってなかったが、街路樹のハナミズキは八重の桜と共に咲いていた。

 バス通りを越え、坂道の途中のお宅では、大山レンゲが咲いていた。下って左折。山津さんちの四つ角は、右折して、墓場を一回りしたが、型枠工場では、炉が燃えて作業員が働いて

 いるのが目に入った。

 Dr小坂、宇野さんは出掛けられていない。なかの公園手前は右折。清水設備の親父さんが帰ってこられて「ご苦労様」。修平さんちの御婆さんのお宅、ボケやツツジの花がきれいだ。

 ペンキ屋さんち、スイセンとドウダンツツジ、赤の花桃が綺麗だ。

 徳中さんち、風車は、少しい回っていた。辰治さんや土谷さんち過ぎて、神社の枝垂れさくらはもう終わりだ。

 田畑さんは帰っておらず。土村さんちの庭、シャクナゲが相変らずきれいに咲いていた。湯原さんちの庭、カタクリの花も芝桜は庭に広がっていた。納屋へは開けた窓からツバメが

 早い速度で出入りしていた。三叉路の手前徳田さんち過ぎて、坂本さんちの三色スミレや小粒の椿が咲いて、オオヤマレンゲもきれいだ。松本さんちの玄関前を過ぎて、

 みすぎ公園へ向かった。土谷さんちの前の三角地点ではアケビの花が咲いていた。丸く刈込したドウダンツツジがきれいだ。前方から歩いてくる爺さん、きのふもお会いした

 雀のお宿の越野さん(80)だ。「こんにちわ、今日はどちらから」に「泉が丘あたりから」なんて、いやー元気なものだ。

 清水の御婆さんちのスイセンやチューリップを見つつみすぎ公園を一回りした。三叉路から、大手町ハイツの裏道を経て、川上さんちやペンキ屋さんちの枝垂れ桜や

 チュウリップを見つつ、京堂さんち前からバス通りを渡って帰還へ。

 ひょっとこ丸は出られていないがガレージの床のコンクリートが張られていた。道新の手前の新築住宅は外壁工事がされていた。四つ角、娘さんの嫁いでいるお宅から軽四で

 出てくる湯原さんに「こんにちわ」、庭の芝桜がいい。桃の花が咲いている小林さんち過ぎて畑で草むしりされていた片腕の飯田さんに「ご苦労様」。待っていてくれたのは、

 桝井さんちのムスカリに玄関先の白のハナミズキだ。

 一服した後は、寺の脇の用水経由で辰巳か岡町会へ。雨がポツポツあたってきたので引き返した。

 朝夕の散歩は〆て1万3022歩、距離は9、4キロ、消費カロリーは253kcal、脂肪燃焼量は18グラム。

 明日は好天を期待したいところだ。

   「存在しない」とされてきたイラクにおける自衛隊の「日報」が見つかったが、いいかげんな防衛省の役人といい、影何財務次官をかばう麻生なんてもいい加減な輩だ。国民の

   考えとはかなり遊離しているではないか。さっさと辞任したらどうだ。

   年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 初燕 造り酒屋の軒先を(呉春の酒蔵)
軒下の土塊に生れ つくづくし
 落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
 袋帯 ぽんと叩きて年新た
 年の瀬や 独り第九をイヤホーン
 おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
 思う事多くなりけり 年の暮れ
 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
            詠み人知らず

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2018年 卯月4月17日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------

【戻る】

■ご感想は?。

日々のことなどは
【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊