新たに76歳の女性遺体 山崩れ捜索続く 大分・中津
2018年、戌年、卯月4月13日(金)、晴れ。金沢の最低気温は7度、最高気温は15度。
朝の散歩は、資源ごみ捨てのコースで、葉桜となったたかみ公園横経由で、バス通りの四つ角へ、向った。当番はおらず。前さんちのあんちゃん会い「お早うございます」、
「ちょっと寒いですね」。捨てたあとは、辰巳の方向へ。歩道から、何時もの4つ角へ、坂道は右折。雀のお宿、越野さんちでは、雀は周りの木々に群がっていた。坂道は登って、
左折した。角家の山茶花もくたびれてきた。シェパードは吠えず。崖地の向こうに梨畑の花が白く見えた。朝日さんちの赤の山茶花や水仙、そして、スズランの大きくしたような
白の花がいい。
ここを通り過ぎると、中村さんちの御婆さんが簡易耕運機のエンジンをかけておられて「お早うございます」、庭に水仙の咲いている小津さんち、才田さんち過ぎて四つ角は右折。
裏の枝垂れ桜は、薄くなっていた。紙谷さんちを一回り。尾山さんちの庭では、チューリップや紫のムスカリが咲いていた。
軽4にエンジンのかかっている辻さんちや槌田さんち過ぎて、山津さんちの四つ角は右折。墓場の辺り過ぎて、畑に鶏糞を撒いている小原さんの旦那に会い「お早うございます」。
型枠工場では、ボンゴタイプの車で若い衆は出て、型枠を積んだトラックは、暫くして出ていくようだ。Dr小坂はまだで、宇野さんは出かけられていた。
対面のお宅、芝桜にチュウリップがいい。なかの公園の前を右折して、まっすぐ行くと、修平さんが実家から車で出てこられて黙礼す。徳中さんちの風車は回っていたが、庭では
紫のモクレンにヤマブキが咲いていた。
辰治さんち過ぎて、田畑さんはまだだ。湯原さんのクロッカスや芝桜にチューリップの咲いた庭を見つつ行く。徳田さんちの赤の山茶花はもう終わりだ。三叉路から、大筆さんちや
スミレ、オオヤマレンゲの咲いている坂本さんち、椿の吉井さんち過ぎて、調整地の三叉路を真っ直ぐ行く。
みすぎ公園を一回り、白の椿が目に入った。先日会った真っ白のフランス原産の二匹のビジョン・フリーゼ2匹連れの奥さんに会い「お早うございます」。京堂さんち前のバス通りを
経てコンビニの裏通りから帰還へ。登校の学童らに「お早う、行ってらっしゃい」。
北さんち前過ぎて、ひょっとこ丸は掃除をされていて、出掛ける寸前で「お早うございます」。道心の四つ角の手前の新築住宅には大工さんが来て折れて「お早うございます」。
山本、小林さんち過ぎて、先日会った息子の一年生ともう一人の一年生を連れてサイクリングスタイルの親父さんに会い「お早うございます、行ってらっしゃい」。
何時ものように待っていてくれたのは、本田さんちの蘇芳と瀬戸さんちの畑、4つ角の鱒井さんちの水仙だが、瀬戸さんの畑は、花が幾つも咲いていた。
小屋では、朝飯の後、緑茶やカフェを飲む時が至福のひと時である。
♪春は名のみの 風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど 時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず
氷融け去り 葦は角ぐむ さては時ぞと 思うあやにく 今日も昨日も 雪の空 今日も昨日も 雪の空
春と聞かねば 知らでありしを 聞けば急かるる 胸の思いを いかにせよとの この頃か いかにせよとの この頃か
1913年(大正2年) 早春賦 作詞:吉丸一昌 作曲:中田章
大分。中津市耶馬渓で発生した土砂崩れで、きのふ12日午後、新たに女性1人が発見され、その場で死亡が確認された。
これで土砂崩れによる死者は2人となった。一昨日の午前4時前、中津市耶馬溪町金吉で住宅の裏山が崩れ、4棟が巻き込まれた。これまでに現場の家に住んでいた岩下義則さん
(45)の死亡が確認されたほか、きのふ午後3時ごろ、同じ現場から新たに女性1人が見つかり、その場で死亡が確認された。遺体は不明だった岩下愛子さん(76)と判明した。
土砂崩れによる死者は2人目で、死因は圧死だった。
現在も4人の安否が分からないままで、発見されたのはこのうちの1人で、現場では、けふも自衛隊や警察などが安否不明者の捜索を行っている。
長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、去年11月の27日で3年となった。
麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。
新潟。去年暮れの22日大火から1年1か月が過ぎた。火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。
糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
住宅や店舗など147棟を焼いた糸魚川市の大火のあと、市は火災に強い町にするための復興計画を決定し、燃えにくい材料を使った住宅の再建や、にぎわいを取り戻すための
新たな広場の整備などを進めている。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、暮れの21日で1年経った。
被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
広島。14年前、廿日市市で当時17歳の女子高校生が殺害された事件で、警察は別の暴行事件で事情を聴いていた山口県宇部市に住む35歳の男の指紋やDNA型が現場に
残されていたものと一致したことなどから、事件に関わった疑いがあるとして殺人の疑いで逮捕した。
逮捕されたのは、山口県宇部市に住む会社員、鹿嶋学(35)。平成16年10月、廿日市市で高校2年生だった北口聡美さん(当時17)が自宅で男に刃物で刺されて殺害され、
聡美さんの祖母も大けがをした。警察は目撃された若い男の似顔絵を公開し、現場に残されていた指紋やDNAをほかの事件の容疑者と照合するなどして捜査を進めてきた。
その結果、別の暴行事件で事情を聴いていた鹿嶋の指紋とDNA型が現場に残されていたものと一致したことなどから、事件に関わった疑いがあるとして殺人の疑いで逮捕した。
警察は今後、本格的に取り調べ、事件の動機や詳しいいきさつについて調べを進める。
「逃げ得は絶対に許さない。何としても犯人を見つけ出したい」、北口さんの父、忠さん(60)は05年からブログ「SA・TO・MI〜娘への想い〜」を開設し、事件に関する
情報を募り続けた。県警が実施するチラシ配りにも参加。街頭で行き交う人に「どんな情報が解決につながるか分からない。一件でも多く寄せてほしい」と呼びかけた。
昨年7月4日の北口さんの誕生日にもブログを更新。生きていれば30歳になるはずだった娘について「『おめでとう』と言えば『もう、おめでたい年じゃないよ』と言うかも
しれません」と言及した。結婚していただろうか、子供もいたかもしれないと思いを巡らせ、「私が笑えば、娘も笑う。今日一日は、なるべく笑顔で過ごすようにしました」と
締めくくった。忠さんは今朝、新聞毎日に対し、「事件は13年半もの間、未解決だった。自分の中でもようやく一区切りできる」と語った。また、事件発生からこれまでについて、
「家族は言葉にできない怒りや悲しみ、苦しみを抱え込んできた。一時間でも一日でも早く捕まってほしいと思っていた」と振り返り、「犯人を決して許すことはできない。
とにかく真実を話してほしい」と訴えた。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
日本列島。低気圧と前線の影響で、明日14日から15日にかけて西日本と東日本を中心に雨や風が強い荒れた天気になる見込み。
今週、土砂崩れが発生した大分県や強い揺れを観測する地震が起きた島根県でも明日14日以降、雨が降ると予想され、気象庁は土砂災害に十分注意するよう呼びかけている。
特に西日本では局地的に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがある。一昨日、土砂崩れが発生した大分県中津市では明日14日の午後から15日にかけて、
4日前の今月9日に最大震度5強の強い揺れを観測する地震が発生した島根県では明日14日の夜から15日にかけて、雨が降ると予想されている。
気象庁は広い範囲で強い雨や風に注意するとともに、大分県中津市の土砂崩れの現場や島根県の強い揺れを観測した地域では土砂災害が起きやすくなっているとして、十分注意する
よう呼びかけている。
今年1月に東京大田区の多摩川で死亡した評論家、西部邁(すすむ)さん(当時78)への自殺ほう助事件で、警視庁捜査1課に逮捕された会社員、青山忠司(54)の自宅から、
青酸化合物とみられる粉末が見つかっていたことが、明らかになった。もともとは西部さんが入手したものの一部とみられ、同課は入手先を捜査している。
青山とともに同容疑で逮捕された「MXエンターテインメント」社員、窪田哲学(45)は粉末について「西部さんから毒と言われて受け取った」と供述。一部を瓶に入れて
西部さんに渡した後、残りを青山に渡して処分を依頼したという。
西部さんの遺体発見時、口の中からは空の小瓶が見つかった。死因は水死とみられていいるが、服毒して多摩川に入水した可能性もあるという。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
那覇の新都心公園で、初夏の訪れを感じさせるデイゴの花が咲き始め、園内を歩く市民らの目を楽しませている。
4、5mの木に5〜6輪の花が咲いていて、メジロなどの小鳥が甘い蜜を求め、枝から枝へ忙しく飛び回る姿も見られた。きのふの沖縄地方は湿った空気の影響で曇りや雨の天気。
雲の隙間で晴れている所もあり、深紅の県花が空にくっきり映えていた。
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前9時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対して座り込む市民15人が排除されている。沖縄防衛局が沖縄高専を、米軍の安全基準の高さ制限の
「適用除外」としたことから、市民は「日本政府と米軍は沖縄の子どもの命を粗末にするな」と声を上げている。
午前11時過ぎ、K3護岸で工事が進んでいる。1日5mほど、長くなるようだ。
午後3時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、この日3回目の新基地建設用資材の搬入が始まった。建設に反対する市民は「新基地は安全基準を満たしていない。
違法に加え、辺野古区民の命まで危険にさらす工事だ」と訴えている。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
加計学園の獣医学部新設計画をめぐり、2015年4月に愛媛県職員らが当時の首相秘書官柳瀬唯夫らと面会したとする文書が農林水産省内で見つかったことを受け、けふ午後に
愛媛県の知事中村は、国会に招致された際の対応について「私が矢面に立つ」と述べ、自らが応じる考えを示した。
「県職員が国会招致を求められたらどう対応するか」という質問に、「職員に精神的なプレッシャーをかけるのはどうかと思う。私が職員に話を聞いて、全て矢面に立つ」と答えた。
「(10日の)会見の中身しか言えることはないが、いつでも説明できると思う」とも述べた。
森友学園への国有地売却問題や加計学園の獣医学部新設問題をめぐる首相安倍や政府の対応に対して、きのふ、自民党の各派閥の例会で批判や苦言が噴出した。
安倍政権に対する野党の追及が一向にやむ気配が見えないなか、党の視線が厳しくなっている。
「ポスト安倍」をうかがう元幹事長石破茂は自らの派閥で、加計問題について「真実を解明し、行政への信頼を回復することは、野党ではなく与党の責任だ。『批判するな』と
言われる方もいるが、自浄作用を失うことの方がよっぽど怖い」と強調。「愛媛県は文書を公開し、知事も決然たる姿勢だ。これに関わる人は『真実はこうなんだ』と申し述べて
頂きたいと切に思う」とも語り、文書へのコメントを避ける首相の対応を批判した。
谷垣グループの代表世話人逢沢一郎も「政治への信頼も揺らぎ始めているという認識が必要だ。政権を取り戻して5年数カ月、いま最も厳しい局面に、政府与党は立たされている」と
危機感をあらわにした。
首相に近い派閥からも批判や不安の声が相次いだ。首相の3選支持を繰り返し表明する幹事長二階率いる二階派。元衆院議長伊吹文明は、森友学園と首相の妻昭恵との関係に触れ、
「(問題の)発端になった人物との付き合いについて、配偶者は立場をわきまえてもらわなくては。安倍さんには道義的責任がある」と断言した。
麻生派では、元参院副議長山東昭子が「安倍1強」と言われた政権を城にたとえ、「霞が関や永田町の緩みやおごりに、『このくらいは許されるのでは』という甘えがあるなら、
堅城も崩れ去る」と指摘した。
首相と近い前経済再生相石原伸晃も「為政者、権力を持つ側は絶えず謙虚で、道義的な責任についても国民に謙虚に示していく姿勢が大切でないか」と首相の責任に言及した。
立憲民主党の幹事長福山哲郎は、けふ13日の党会合で、学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を巡り、愛媛県職員が作成した首相秘書官(当時)柳瀬唯夫との面会のやりとりを
記した文書が見つかったことに関連し「もはや、政権を維持できる状況にない」と批判した。
柳瀬が「首相案件」と発言したとする文書内容に関して、首相安倍が事実上否定していることを踏まえ、福山は「説得力のない反論をしているのは、首相と柳瀬だけだ」と指摘した。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設計画に関連する文書が農林水産省内で見つかったことが、分かった。
関係者によると、愛媛県職員が作成した首相秘書官(当時)柳瀬唯夫との面会のやりとりを記した文書という。出席者の一人は、きのふ、面会の事実や、その場で柳瀬から
「首相案件」との発言があったことを認めた。
農水省は獣医師の国家試験や資格の付与などを所管している。愛媛県の知事中村時事は10日の会見で、県側が柳瀬と面会したやりとりの文書が文部科学省、農水省、内閣府に
渡った可能性を示唆していた。
立憲民主党代表枝野幸は、きのふ都内練馬区内の街頭演説で「皆さん、役所から来る通知は正しいものだと思うでしょう。「あなたの年金、いくらです」と通知が来たら、いちいち
自分で計算し直しますか。しないで税金を納めたり、年金を受け取ったりする。それは役所は文書の改ざんをしないという信頼の上で、社会が成り立っているからだ。財務省理財局
という日本の行政機関のど真ん中が、組織ぐるみで公文書の改ざんをしていた。それでは、役所からの通知も信頼できない。(首相安倍は)日本の官僚機構の上部を、めちゃくちゃに
し続けている。この人たちに、中立公正に行政をしてもらわなければ社会が成り立たない。少子高齢化で、財務省は限られたお金をうまく管理して、仕事をしないといけない。
誰かに忖度(そんたく)して、権力の私物化をサポートするために、優秀な能力を無駄遣いしている余裕はない」と述べた。
安全保障関連法制への抗議を展開した学生団体「SEALDs(シールズ)」の元メンバーらが、きのふ12日、国会内で会見し、森友学園をめぐる財務省の公文書改ざんや
加計(かけ)学園の獣医学部新設計画をめぐる問題に対する抗議声明を発表した。
「真相を解明し、まともな政治を取り戻すため、安倍政権の総辞職を求める」と訴えた。会見には、公文書改ざんの発覚後に国会前デモを続けてきた学生らを含め20人以上が
参加した。SEALDsの中心メンバーだった奥田愛基さん(25)は、デモを通じて安倍政権に説明責任を求めてきたが果たされていないと指摘。「この政権には自分たちから
情報を明らかにしようという考えがないのだと思う」と批判した。
明日14日午後2時から国会正門前で抗議デモを予定していることを明らかにし、「『おかしい』と感じていても、見ているだけでは何も変わらない。国会前に来てほしい」と
呼びかけた。
立憲民主党の代表枝野と自由党の代表小沢が会談し、安倍内閣を退陣に追い込むため連携していくことを確認した。
枝野は「昨今の政治状況についてしっかりと最大限の連携を協力できるように頑張っていこう」と述べ、小沢は「安倍内閣の本当にどうしようもない内閣を何としても退陣に
追い込もうと。そのために国会でも協力していこう」、そのうえで、小沢は「政権交代を目指すには野党第1党の立憲民主党を中心にまとまるしかない」と語った。現在、民進党と
希望の党が新党結成に動いていて、立憲民主党の勢力を上回る可能性もあるが、小沢は「それぞれの党内でいろんな意見があると聞いているので、結果として新党は野党第1党に
ならない」と強調した。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
シリア。反体制派の人権団体幹部は12日、共同通信に対し、首都ダマスカス近郊東グータ地区での化学兵器攻撃について「アサド政権に抵抗する反体制派への支持を結集するため、
でっちあげられた」と主張し、政権側が使用したとの見方に強い疑念を表明した。
幹部は反体制派の闘争を一貫して支援してきた人物。匿名を条件に電話取材に応じ、異例の身内批判を展開した。
米大統領トランプやフランスの大統領マクロンは、アサド政権が化学兵器で反体制派を殺傷したとする一方、明確な証拠を明かしていない。日本政府は空爆実施の場合「米国の
決意を支持する」と表明する方針。
ベトナム。南部ホーチミン市当局は12日までに、仮想通貨への投資に絡み総額700億円規模の巨額詐欺が行われた疑いがあるとして、地元警察に捜査を指示した。
市当局者が明らかにした。国営ベトナム通信が出資者の話として伝えたところによると、ホーチミンに本社のある仮想通貨の取扱業者は「月に最低48%の利子を保証する」、
「4カ月以内に払い戻す」などと宣伝し、1人当たり最低千ドル分の仮想通貨購入を勧誘。これまでに3万2千人以上が総額15兆ドン(703億円)を出資した。
しかし昨年後半から仮想通貨の価値が暴落し、元本の返済が不可能になった。
韓国。大韓航空の専務趙顕ミン(34)が、3月に行われた同社の広告を担当する代理店社員らとの会議で、声を荒らげて怒った上で水の入ったコップを床に投げたと12日、
大韓航空が明らかにした。顕ミンは同社を中核とする財閥、韓進グループの会長趙亮鎬の娘。
顕ミンの姉の顕娥は、大韓航空の副社長だった2014年に、同社機内で乗務員のナッツの出し方に怒って離陸前の機体を引き返させた「ナッツ・リターン」事件を起こしており、
同社を巡るパワハラ疑惑が再び注目を集める形となった。
中国。国防省は12日、海南島沖の南シナ海で「史上最大規模」の海上演習を実施し、軍トップの中央軍事委員会主席を兼ねる国家主席習近平(シーチンピン)が閲兵したと発表した。
南シナ海で「航行の自由作戦」を展開する米国などの圧力に屈しないとの強硬な姿勢を内外に示すものだ。
習は11日まで海南島で開かれた「ボアオ・アジアフォーラム」に参加していた。国営中央テレビは演習の様子を繰り返し放送。迷彩服を着た習が駆逐艦に乗り、中国初の空母
「遼寧」から飛び立つ戦闘機を見つめる姿などを伝えた。
国防省によると、演習には48隻の軍艦、76機の戦闘機やヘリコプター、1万人余りの兵が参加。習は海軍の現代化を進めて「世界一流の海軍となるよう努力せよ」と訓示した。
米中間では南シナ海を巡る対立に加え、貿易問題で互いに関税引き上げを行うなど緊張が高まっている。大規模演習と閲兵について北京の外交筋は「米国を意識したもの」と分析する。
中国国防省は12日、台湾海峡で18日に実弾訓練をすることも公表。潜水艦の建造で台湾を後押しする動きをみせる米国への対抗姿勢を強めている。
米国。米大統領トランプは12日、離脱した環太平洋経済連携協定(TPP)について、復帰に向けて再交渉すべきかどうか検討するよう閣僚に指示した。
トランプは1月にも、条件付きで復帰を含め検討すると述べていた。
12日、農業州ネブラスカ州選出の上院議員ベン・サッセらとの会合で表明。サッセが「大統領が、TPP交渉への復帰を検討するよう通商代表ライトハイザーと国家経済会議議長
カドローに指示した」と述べた。その後、ホワイトハウス副報道官も「大統領が、いい条件での取引が交渉可能かどうか検討するよう指示した」と認めた。
英国。ロシアの元スパイら殺人未遂事件を巡り、使用された薬物の調査をしていた化学兵器禁止機関(オランダ・ハーグ、OPCW)は12日、使用されたのは、旧ソ連で開発された
とされる猛毒の神経剤「ノビチョク」であるなどと認定した英国の調査結果を追認した。ただ、どこで製造されたかについては言及しなかった。
OPCWは英政府の要請を受け、薬物のサンプルを分析していた。この日の発表では、毒物の純度は高かったと指摘した。ただノビチョクという名前は出さず、製造された国などに
ついても触れなかった。
一方、英国の外相ジョンソンは調査結果を歓迎する声明を発表。「何が使われたかを疑う余地はなく、誰の責任かこれ以外の説明はない。ロシアだけに手段や動機、前科がある」と
改めてロシアを非難した。調査結果を受けて対応を協議するため、18日にOPCWの執行理事会を招集し、「ロシアは答えを出す必要がある」とした。
対するロシア側はあらためて関与を否定。外務省の報道官ザハロワは調査結果について「山ほど疑問がある」と述べ、さらなる調査のためにロシアの専門家を加えるよう求めた。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
岩手。大震災の発生から7年が過ぎた。
津波後の大槌町で実った稲がルーツの「復興米」を使いランチなどを提供する店が、盛岡市菜園1丁目にオープンした。
店の代表は、復興米をきっかけにして「内陸の人も沿岸に目を向けてほしい」と呼びかける。食堂カフェ「Maho―ROBA(マホロバ)」。大槌町出身で盛岡市に住む
管理栄養士の菊池眞帆さん(47)が3月に開店した。
大槌復興米は2011年10月、大槌町に住む眞帆さんの母妙(たえ)さん(77)が、津波で全壊した自宅跡で見つけた3株のひとめぼれが始まりだ。津波に乗って運ばれ、
芽吹いたとみられる。
福島。大震災と東京電力福島第一原発の事故から6年11カ月となった。
東京。日本語学校の東京国際交流学院(八王子市)で教員が不足しているとして、東京入国管理局が、4月に入学予定だった留学生520人の在留資格を認めなかったことが、
分かった。入学予定者は本国で足止めされており、学院の広報担当者は「早期に受け入れられるよう改善に全力を尽くす」としている。
学院によると、東京入管が1月に現地調査を実施し、教員不足で十分な教育ができないと判断。入学予定者への在留資格認定証明書を交付しなかった。証明書がないと、ビザを
取得できないため、予定者が来日できない事態となっている。学院の学生の定員は1200人。
築地市場(中央区)から豊洲市場(江東区)への移転に反対する「築地女将さん会」は一昨日11日、移転について聞いたアンケートの結果を発表した。
市場の移転計画に対して183業者が中止か凍結を求めるなど、豊洲市場の開場まで半年となっても、なお否定的な意見が根強いことが分かった。
築地女将さん会は築地市場で働く女性たちでつくっており、3月下旬、築地市場で水産仲卸をしている535業者にアンケート用紙を配布。261業者(48・8%)から回答が
あった。このうち、移転計画自体を問う質問では、「今からでも中止にするべき」が82業者(31・4%)、「凍結して話し合うべき」が101業者(38・7%)に上った。
「移転はするべきだが仕切り直すべき」は38業者(14・6%)、「このまま進めて良い」は12業者(4・6%)だった。
都は現在、豊洲で追加の安全対策工事を実施しているが、アンケートではこの追加対策について、122業者(46・7%)が「全く納得できない」、70業者(26・8%)が
「とても納得できない」と答えた。豊洲で心配すること(複数回答)としては、「交通アクセス」が212業者(81・2%)と最多で、「土壌汚染」(196業者、75・1%)、
「お客が来てくれるか不安」(194業者、74・3%)と続いた。会はこの結果も踏まえ、移転差し止めを求める訴訟も検討している。
都の幹部は、業者側から反対する声が出ていることに「丁寧に対応し、円滑な移転に向けて準備を進めていきたい」と話している。
福岡。午前11時ごろ、篠栗町の製麺工場兼住宅で、爆発音がして出火した。現場は住宅と酒店などの商店が密集している地域で、火は周辺の建物にまたたく間に燃え広がった。
この火事で10棟を全焼したほか、1棟を半焼、別の3棟の一部を焼いた。ケガ人の情報は入っていない。近くには保育園や小学校があり、子どもたちは一時近くの体育館などに
避難した。
熊本。観測史上初めて震度7を2度観測し、前震で9人、2日後の「本震」で41人が亡くなった。地震の影響による関連死などを合わせ、犠牲者は252人に上る。
最大震度7を2回観測し、大分、熊本両県で20万棟超の住宅が被災した熊本地震は明日14日で最初の激震から2年。熊本県では全半壊建物の公費解体はほぼ完了し、各地で
復旧・復興事業が進むが、なお3万8112人が仮住まい生活を送る。多くは行政が民間賃貸住宅を借り上げる「みなし仮設」入居者で、恒久的な住まい確保とともに孤立防止策の
充実が急務だ。
熊本県はけふ13日、3月末現在で公費解体申請のあった3万5676棟のうち99・9%が完了したと発表。解体から生じるがれきなどの災害廃棄物は2月末現在で、推計量を
超える303万トンが処理された。
阿蘇学を創ろう――。自然や文化だけでなく、防災などあらゆる角度から阿蘇を探求しようという「阿蘇学会」の設立総会が、熊本地震から2年となる14日に熊本市内である。
準備委員会の発足が地震で延期された経緯があり、あえてこの日にスタートし、創造的復興にも寄与したいという。
社会貢献事業などに取り組む一般財団法人「創造くまもと」代表で、元参院議員の木村仁さん(83)が知人の研究者に「富士山に富士学会があるのだから、阿蘇山にもつくる
べきだ」と勧められ、3年前に準備を開始。法人内に事務局を設け、大学や研究機関、阿蘇ゆかりの事業所などに呼びかけた。
しかし、2016年4月16日に予定していた最初の準備委は熊本地震の本震で中止。地震後の混乱で設立はいったん延期になったが、6月から「阿蘇学のすすめ」と題した
準備講座を11回開催。映画監督や酒造会社社長らを講師に招き、延べ700人が受講した。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。氷見市出身の実業家浅野総一郎の顕彰活動に取り組む「九転十起交流会」が協力し、浅野が好んだ氷見のブリを使った「九転十起金のぶり茶漬け」が完成した。
商品化したマルカサフーズ(氷見市地蔵町)には、出世魚を使った縁起の良い商品として、浅野が興したJFEスチール(東京)をはじめ、全国のゆかりの企業から贈答用や
記念品としての注文が相次いでいる。
今年は浅野の生誕170周年に当たり、生誕地の氷見市薮田に銅像が建立され10周年になる。マルカサフーズの社長笠井健司さんは、氷見らしい土産品の開発とブリの通年販売を
考えて浅野に関心を持ち、九転十起交流会の理事長山崎健さんに相談。節目を記念して3月中旬に発売した。
材料には、氷見漁港で水揚げされたブリを用いた。うま味のある骨回りの身を残すため、手作業で骨抜きし、富山県産の黒米塩こうじに漬け込み、片栗粉をまぶしてふっくらと
焼き上げた。加賀料理の治部煮を参考に、金沢産の食用金粉をかけて華やかに仕上げた。常温で3カ月保存できる。
マルカサフーズは、ひみ番屋街内の「魚蔵ゑびす屋」などで1食500円(税込み)で販売を始めた。
交流会は、これまで川崎や横浜で浅野を縁に寒ブリを味わう会や親睦イベントを継続してきたつながりを生かし、浅野が興した全国約50社に、ぶり茶漬けの発売を案内したところ、
JFEスチール(東京)から50個、浅野学園(横浜)から30個の注文が寄せられた。JFEスチールは今夏から工場見学者に記念品としての配布を検討しており、さらに
大量注文が見込めるという。交流会の山崎さんは「浅野ゆかりの企業を通じて一般の人にも氷見を知ってもらえるよう、今後もアピールしていきたい」と意欲を見せている。
福井。越前市出身で沖縄返還交渉に携わった国際政治学者の若泉敬(1930〜96)の顕彰会は24日午後7時から、JR福井駅東口の県民ホール(アオッサ八階)で
講演会を開く。講師は、外交ジャーナリストの手嶋龍一。政治部記者として活躍した後、ワシントン支局長などを歴任した。現在は外交・安全保障を中心に発言している。
講演会では「トークライブ いま考える若泉敬の功績」と題して語る。
若泉は、首相(当時)佐藤栄作の命を受け、沖縄返還後の有事に米軍が核兵器を再び持ち込むことを認めた密約交渉を担当。1994年出版の自著で経緯を公表した。だが、
政府が密約の存在を否定し続けたこともあって正当に評価されなかった。一線を退いた後は代償を強いた沖縄に自責の念を持ち続けたという。
顕彰会は県内の有志らでつくる。講演会の入場料は3千円。県民ホールで扱っている。(問)同顕彰会=090(8094)6147。
金沢。春の味覚の1つ、タケノコの出荷が本格化してきている。
出荷量では県内のおよそ9割を占める最大の産地・金沢市でも、きのふから出荷が始まった。正午過ぎ。金沢市内にあるJAの施設を訪れると、掘りたてのタケノコが次々と
運び込まれていた。3月の気温が高かったことなどもあり、去年より5日早い初出荷。金沢と東京の市場に送られ、けふ13日の午後には店頭に並ぶ。また、今年の冬は大雪と
なったが、そんな雪の中で育ったタケノコは、いつもの年より締まりがよく、甘みもあるという。今年は豊作が期待される「表年」で、今シーズンは600トンの出荷を目標と
している。ただ、その目標とする量は、「表年」だった2年前の実績と比べてもやや少なめだ。その原因はイノシシによる被害だ。生産者も電気柵を設置するなど対策をとっているが、
高齢化や後継者不足といった要因もあり、出荷量は減少傾向にあるという。そうした状況の中で出荷される貴重な金沢産のタケノコ。量としては4月末にかけて徐々に増えていく
見通しだ。
加賀。きのふの夕方、野々市市の住宅で同居している長男の頭をバールで殴りけがを負わせたとして、80歳の父親が殺人未遂の疑いで現行犯逮捕された。
逮捕されたのは、野々市市末松2丁目の野崎外治(80)で、野崎はきのふの午後6時半ごろ、自宅の1階居間で40代の長男の頭を金属製のバールで殴った殺人未遂の疑いが
持たれている。長男は頭から血を流すなどのけがをして病院に運ばれたが、命に別状はないという。長男は自ら警察に通報し、駆けつけた警察官が野崎を現行犯逮捕した。
調べに対し野崎は「やってやろうと思っていた」と容疑を認めているという。警察では、長男のけがの回復を待って事情を聞くとともに、野崎が犯行に至った経緯などを調べている。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
4月13日。時の経つのは何とも早い。
午後の散歩は、運動教室が終わってから何時ものコース。爽やかな微風あり。道路脇の寺津用水の飛び散った花びらは除去されて水量は、まずまずでスムースに流れていた。
貯水池の崖下のしだれ桜も、散った。体育館の駐車場には車は5台。体育館裏のモクレンは、散ってなかった。街路樹のハナミズキは一部咲いていた。
バス通りを越え、坂道の途中のお宅では、大山レンゲが咲いていた。下って左折。山津さんちの四つ角は、右折して、墓場を一回りしたが、大友さんち横の畑では湯原さんが
エンドウの棚を作られて帰るところが目に入った。型枠工場は炉が動いており、作業員の型枠を打ち付ける音がした。Dr小坂、宇野さんは出られていなかった。
宇野さんちの前のお宅、チューリップに水仙がきれいだ。
なかの公園手前は右折。修平さんちの御婆さんのお宅、コブシや雪柳、ボケの花がきれいだ。徳中さんち、風車は、回っておらず。辰治さんや土谷さんち過ぎて、神社のさくら。
咲いてはいるが半減していた。田畑さんは帰られていた。土村さんちの庭、シャクナゲが相変らずきれいに咲いていた。湯原さんちの庭、黄や紫のやクロッカスにきれいだが、
カタクリの花も芝桜は庭に広がっていた。畑から帰られた湯原さんに「ご苦労様」と声を掛けたらツバメが飛んできて、軽4の運転台のに停まった。「(安心しているのか)近づいても
逃げない」という。三叉路の手前徳田さんち過ぎて、坂本さんちの三色スミレは健在で小粒の椿が咲いて、雪割草も健在だ。松本さんち前から、まずみすぎ公園へ向かった。
土谷さんちの前の三角地点ではアケビの花が咲いていた。丸く刈込したドウダンツツジがきれいだ。清水の御婆さんちのスイセンやチューリップを見つつみすぎ公園を一回りした。
三叉路から、大手町ハイツの裏道を経て、川上さんちやペンキ屋さんちの枝垂れ桜や雪柳を見つつ、京堂さんち前からバス通りを渡って帰還へ。ひょっとこ丸は帰られて、「お疲れ様」、
徳田さんが耕運機で田起こし中で、「こんにちわ、御苦労さま」は手をあげて合図。道新の手前の新築住宅や四つ角を通り過ぎて、小林さんちの横の辻さんち畑前で、腕三角の包帯で
支えているので「どうされたのですか」に「肉離れです」、「御大事に」。待っていてくれたのは瀬戸さんちの水仙に、散りかけている本田さんちのヒメコブシだ。
瀬戸さんが畑に来られていて「ご苦労様」。耕運機で起こした後が残っていて「草でどうもならん」とぼやいていた。
朝夕の散歩は〆て1万815歩、距離は7、7キロ、消費カロリーは225kcal、脂肪燃焼量は16グラム。
明日も好天を期待したいところだ。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2018年 卯月4月13日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■ご感想は?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊