森友、財務省が口裏合わせ認める ごみ撤去作業でトラック何千台
2018年、戌年、卯月4月9日(月)、曇り後雨。金沢の最低気温は5度、最高気温は13度。
今朝の散歩は、生ゴミ捨てのコース、ちと肌寒い、バス停の方向へ向かった。井筧さんちの御隣に新築住宅が建つので、敷地には床の下にコンクリートが敷かれて基礎の型枠が準備
されていた。河田先生の庭にはチューリップが咲いていた。
西野さんちの玄関わきにサンシュウや雪柳、それに紫のモクレンの花が咲いていた。生ごみステーションでは、先客あり、シートを広げてゴミを捨てたあとはバス通りの横の道から
辰巳へのバス通りの中間、道心の四つ角を、左折した。街路樹のコブシは今が盛りだ。医王、戸室の山からの朝陽が差し込んできたがもなく雲間に隠れた。
ひょとこ丸は、出られていた。小林さんちの倉庫前では、ラッパスイセンが見事に咲いていた。コンビニの裏通りからバス通りへ。京堂さんち前へ渡って、三叉路は左折。
清水の御婆さんの畑を見つつ、みすぎ公園を一回り。入り口には色とりどりのパンジーが咲いているプランターがケヤキの周りに並べられていた。
清水の御婆さんち、チューリップやスイセンが美しい。八重の椿の美しい吉井さんちやドウダンツツジの芽吹いた松本さんち、スミレのきれいな坂本さんちを過ぎて、三叉路を左折。
徳田さんちの山茶花もかなりくたびれてきた。湯原さんの庭、サンシュウ、かわいい椿に八重の椿も開いて、カタクリや色とりどりのクロッカスて、咲き誇っている庭を見つつ
通り過ぎた。
土村さんちの庭では二本のシャクナゲが見事に咲き誇っていた。田畑さんはまだ帰っていない。神社の横、芽吹いているアジサイや水仙のきれいな谷口の婆さん宅や、土谷の御婆さんち、過ぎて、
辰治さんち、納屋の横の水仙や芝桜も咲き始めていた。
柴犬連れの小原さんが散歩に出かけるところで「お早うございます」。徳中さんちの風車は、廻っていた。ラッパスイセンや桜も見事なのペンキ屋さんち過ぎて、修平さんちの
おばあさんちの雪柳、コブシも元気だった。なかの公園の手前は左折。
宇野さんから「お早う」、「お早うございます」、Dr小坂は出られていた。今朝は金子さんちの辺り過ぎて型枠工場前。まだ、始業前で静かだがレッカーのドライバはエンジンを
かけて出発の準備中。
雪の残る犀奥の山々の稜線は、春霞で、はっきり見えず。西さんちの四つ角のゴミステーション過ぎ、辻さんちの三叉路は左折して紙谷さんちの辺りを一回りした。尾山さんちの
玄関前、プランターのチュウリップやムスカリが咲いていた。四つ角は左折、四年生ぐらいの女子二人がお友達を誘いに、才ださんち裏へ入って行った。裏庭の枝垂桜が美しい
才田さんち、水仙の咲いている小津、ドウダンツツジが芽吹いた中村さん、朝日さんちを過ぎて、坂道の崖の通りへ。
斜面では水仙、花桃にリンゴの花か開いていた。
訓練を終えたセバードは、主の奥さんにひかれて小屋へ向かっていたので「お早うございます」。戸田さんちの庭の枝垂桜もまだ健在だ。雀のお宿、越野さんちでは、餌台や
近くの木々に群がっていた。和田さんち前のゴミステーションを右手に見つつバス通りへ。体育館の後の白木蓮、散リかけている。野畠の御婆さんが階段の掃除をされていて
「お早うございます」。桝谷さんの玄関辺りでは、何時もの野良猫がじゃれて、花梨の木に登って行くのも居た。
体育館には、管理人の車のみで駐車の車はなかった。寺津用水、澱みが少しあり花筏、水量はまずまず、ゆっくり流れていた。
寺の境内や脇の駐車場の桜や枝垂桜もまだ健在だ。真柄の寮の裏の桜か、ブーンと甘酸っぱい香りがした。
小屋では、朝飯の後、茶にカフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
♪春の小川は、さらさら行くよ。岸のすみれや、れんげの花に、すがたやさしく、色うつくしく 咲いているねと、ささやきながら。
春の小川は、さらさら行くよ。えびやめだかや、小鮒の群れに、今日も一日ひなたでおよぎ、遊べ遊べと、ささやきながら
1942年 春の小川 文部省唱歌
島根。今朝1時半過ぎ、島根県西部で震度5強の地震があった。
気象庁によると、震源地は西部で、震源の深さは12キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6・1と推定される。今後1週間程度は、同規模かさらに大きな地震が発生する
可能性もあり、注意が必要だ。島根県大田、出雲両市で、落下物に当たったりして男女5人が骨折などの重軽傷を負った。
この地震で、大田市の地震計で震度5強を観測し、気象庁の推定では太田市内では震度6弱程度の揺れが起きたところもあった。また、複数の自治体で震度5弱を観測したほか、
鳥取、岡山、広島、愛媛の各県でも震度4を観測した。大田市を中心に被害が相次いだ。
住宅や店舗の窓ガラスが割れたり、土砂崩れが起きたりして道路も塞がれている。大田市消防によると、市内の男(17)が地震でベッドから転落し、右足を骨折した疑いが
あるため救急搬送された。大田町に住む男(58)は、棚から落ちてきたラジオカセットで頭を打つ軽いけが。静間町の80代の女性は地震の揺れで胸の痛みを訴え、救急搬送された。
市ではほかに、ドアに顔をぶつけてケガをした人もいるという。
島根県災害対策本部によると、大田市内では水道管が破裂するなどして、午後3時現在で合わせて1100戸余りで断水が続いている。大田市の鳥井町鳥井の大平地区に住む
大野修さん(66)の自宅では、午前6時ごろから断水が続いており「トイレも使えなくなりました。洗い物や洗濯は控えていますが、夕方までには水が出てほしいです」と。
断水を受けて、市役所や各地のまちづくりセンターなど市内9か所に給水所が開設された。このうち大田市鳥井町鳥井の給水所では、自衛隊が給水車を使って住民が持ち込んだ
ポリタンクに水を入れたり、専用の袋に入った水を手渡したりしていた。給水を受けた70代の女性は、「水が出ないので飲み物に困っています。もらった水は食事だけに使います。
節水を心がけていますが、早く水が出るようになってほしいです」。このほか住宅の屋根瓦が壊れるなど建物の被害も相次ぎ、大田市はブルーシートを本庁舎と支所の合わせて
3か所で配布している。被害の大きかった大田市では小中学校などがすべて臨時休校した。大田市内では午後3時時点で43人が避難所に避難している。大田市の久利町行恒にある
島林巧さん(61)の木造平屋建ての住宅は、地震の影響で柱がずれた。大田町の市立病院で、屋上の水槽に亀裂が入り、断水。暖房も使えなくなっているという。市に対して
給水車の派遣を要請した。
久手町波根西の苅田神社の鳥居が倒れ道路を塞いでいる。市内各所で住宅や店舗のガラスが割れる被害も出ている。三瓶町の三瓶山の周回道路では、直径1mの落石があり、
片側通行になっているという。
川本署によると、大田市の隣の美郷町では、美郷町小松地の明光寺の境内で石垣が崩れ、縦30センチ、横70センチ、高さ50センチの岩が落ちた。町枦谷(かたらがい)の
町道で土砂崩れがあり、全面通行止め。同町上川戸の町道でも土砂崩れがあり、片側交互通行になっている。
国土交通省三次河川国道事務所によると、尾道松江線の三刀屋木次IC〜高野IC間が地震による安全確認のため、通行止めにしたが、午前7時、解除した。
中国電力島根支社によると、大田市内で最大100戸で停電したが、午前5時過ぎでに復旧した。島根原発に影響はないという。。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
愛媛。県警今治署は、きのふの午後6時ごろから同7時ごろの間に、今治市の松山刑務所大井造船作業場から受刑者の平尾龍磨(27)が逃走したと明らかにした。
今治市と広島県尾道市を結ぶ瀬戸内しまなみ海道の向島インターチェンジ(尾道市)付近で、平尾が使ったとみられる盗難車が見つかり、広島県警が周辺を捜索している。
逃走した男の靴、尾道市の向島で発見。警察はけふ午後、逃走の疑いで指名手配し、島に潜伏している可能性が高いとみて、島内の捜索を徹底するとともに、島につながる道路で
検問を強化するなど行方を捜査している。平尾は、窃盗などの罪で服役中で、昨年12月から同作業場に収容されていた。平尾は身長173センチでやせ形、黒髪の短髪。
黒っぽいジャージー姿で、白の運動靴を履いていた。大井造船作業場は受刑者が民間の造船所で作業する「塀のない刑務所」と呼ばれている。
安倍内閣の支持率と不支持率が逆転し、6か月ぶりに不支持が支持を上回った。
JNN世論調査によると安倍内閣の支持率は、先月の調査結果より9.3ポイント減って40%。一方、不支持率は9.5ポイント増えて58.4%だった。不支持が支持を
上回ったのは、去年の総選挙直前の調査以来、6か月ぶり。また、支持率40%は、第2次安倍政権の発足以来2番目に低い数字。
陸上自衛隊のイラク派遣時の日報が隠蔽されていた問題で、「文民統制」、つまり選挙で選ばれた国民の代表者による自衛隊のコントロールができていると思うか聞いたところ、
「できている」と答えた人は9%にとどまり、「できていない」は78%に上った。
また、この問題で最も責任が重いと考えるのは誰かと尋ねたところ、最も多かったのは「自衛隊の幹部」で39%、続いて「総理安倍」が31%、「元防衛大臣稲田」が17%、
「防衛大臣小野寺」が2%となった。
♪哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
宮城。南三陸町で、「伊達のぎん」とブランド名が付けられたギンザケが、今シーズン初めて水揚げされた。
南三陸町は養殖ギンザケ発祥の地といわれ、戸倉地区で養殖されたギンザケには、「伊達のぎん」のブランド名が付けられている。波伝谷漁港では、今朝、志津川湾のいけすで
5か月間養殖されたギンザケ4000匹が水揚げされた。 今年は海水温が高く、脂の乗りも良いという。今シーズンは去年並みの1500トンを見込んでいる。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前9時半ごろ、名護市の辺野古崎突端付近では、作業員らが集まっており、「N3」護岸の工事を始めようとしている。上空には報道ヘリも待機している。
午前9時半過ぎ、名護市の辺野古崎突端付近では、クレーン車が石材の入った網袋を砂浜に投下している。沖縄防衛局は、新たな護岸「N3」の建設に着手したと発表した。
辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲートから、鉄材や木材を積んだ工事関係車両が続々と入っていった。散水しても追い付かず、車両が入るたびに砂ぼこりがたった。
午前9時半過ぎ、名護市辺野古の新基地建設予定地の新たな護岸「N3」(135m)建設の現場で、護岸の造成作業が行われるのが確認された。
資材が搬入される米軍キャンプ・シュワブゲート前で、一部市民がスカート姿で抗議行動に参加した。
スカート姿での抗議は、機動隊員が座り込む市民らを強制的に移動させる際、女性に対して丁寧な対応をするよう訴えるために市民の一部が行っている。
うるま市から参加した女性は(63)はスカート姿での抗議行動について、「機械的に物のように運ぶのではなく、1人の人間として、なぜ座り込んでいるのかも考えながら
接してほしい」と語った。機動隊員による強制的な移動が行われた後、資材を積んだ100台の工事車両が米軍キャンプ・シュワブゲートに入った。
新基地建設に反対する市民ら30人はゲート前に座り込み「我らの子や孫に基地は必要ない」、「うちなーの誇り高き海を守ろう」と声を挙げた。
午後3時から30分をかけて、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブに、新基地建設の工事関係車両95台が入った。
今日は3回の搬送でトラックなど計287台分の資材が運び込まれたことになる。
沖縄防衛局は午前9時半過ぎ、「本日(9日)辺野古先付近での護岸工事(N−3護岸)に着手した」と公表した。作業が進み隣接するN5護岸・K4護岸とつながると、初めて
埋め立て可能な区域ができる。
午前9時半ごろ、「N3」予定地付近にはクレーンなど重機が数台待機している様子が確認されていた。9時40分ごろからその内の1台のクレーンが砕石をつり上げ、付近に
下ろす作業を始めた。政府は7月にも土砂を投入し、埋め立て工事を本格化させたい考えだ。市民団体からは、当初の計画に変更がみられるとし「知事の承認が必要だ」との
指摘もある。N3護岸の工事は2カ月前後で終わり、その後に現在着工中のK4護岸が完成する見通しだ。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田佳彦らにもあったのは今さら言うまでもない。
一昨日6日に国会に提出された働き方改革関連法案。
柱の一つとなった「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)には野党や過労死遺族から批判が相次ぐ。国会を揺るがす問題の発覚が相次ぐなか、審議日程も窮屈になっており、
政権が「最重要」と位置づける法案の今国会の成立には黄信号がともっている。
法案には労働時間規制の緩和策として、高プロのほか、実際に働いた時間にかかわらず一定時間働いたとみなす「裁量労働制」の対象を法人営業職の一部などに広げる内容が盛り
込まれるはずだった。だが、根拠となったデータが不適切だったことが発覚して全面削除され、高プロだけが残った。
アナリストなどの専門職で、年収が1千万円以上と高い人を労働時間規制そのものから外す内容だ。裁量労働制は、残業時間が一定とみなされることはあっても、深夜・休日労働を
した場合は割増賃金が必要になる。一方、高プロの場合は労働時間と賃金の関係が一切、切れるため、それも払われなくなる。
政府は、高プロの適用には本人の同意が必要で、適用者には年104日以上の休日を与えることを義務づけるなどの健康確保措置を設けると説明する。
ただ、今の法案では4週間で4日休ませれば、残りの24日は24時間働いても違法にならない。NHK記者だった娘を過労死で亡くした佐戸恵美子さん(68)は「働かせ放題の
制度」と批判。野党は、削除された裁量労働制の対象拡大より長時間労働を助長する恐れがあるとして、「スーパー裁量労働制だ」と指摘する。
新たにできる罰則付きの残業時間の上限設定は、働き過ぎの防止策として評価される面がある。上限をめぐっては、首相安倍が議長を務めた「働き方改革実現会議」で労使が
ギリギリの調整をした末、忙しい月は「100時間未満」とすることで合意した。
ただ、罰則付きの規制は中小企業には厳しいとの指摘が与党にもある。また、「100時間」は過労死認定基準で目安とされている時間数のため、過労死遺族や一部野党には
「100時間まではOK、と思われかねない」との懸念もある。
安倍政権は今回の法案を、1947年の労働基準法の制定以来の「大改革」と位置づける。労働時間規制を緩める内容と、強める内容がセットになっている法案だけに、個々の政策に
対する議論がどのように進むかも法案審議の焦点になる。
首相安倍は今国会を「働き方改革国会」と名付けて臨んだ。成立できなければ首相の政策遂行能力に疑問符がつきかねない。裁量労働制の対象拡大を削除したのも、周囲は成立への
「覚悟の表れ」と受け止める。首相周辺は「首相は『是が非でも通す』と言っている」と明かす。
とはいえ、今国会での成立は見通せない情勢だ。閣議決定は当初の想定よりすでに1カ月以上遅れている。審議入りを急ぎたいところだが、首相は今月17〜20日に米国を
訪問する予定。衆院本会議での法案の趣旨説明と質疑には首相出席が必要なため、審議入りは早くても帰国後になる。
審議入りの日程をめぐる与野党の協議も、野党側が高プロに強く反対していることから、難航が予想される。さらに野党側は高プロを削除した対案も提出し、対抗する構えだ。
成立を確実にするため、6月20日までの会期を延長することも難しいとの見方が広がる。9月の自民党総裁選で3選を目指す首相にとって、会期を延長すればその分、野党からの
追及を受けやすい。自民党国会対策委員会の幹部は「国会を開いていることが一番のリスク」と言う。
働き方改革関連法案を扱う厚労委員会では、受動喫煙の防止策強化のための健康増進法改正案も控える。与党は「働き方改革」を優先させ、「受動喫煙防止策」を後回しにして
成立を期す構えだが、厳しい状況には変わりない。
今国会では他にも重要法案を抱える。カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案は与党内で合意したばかり。財務省の公文書改ざん問題や自衛隊のイラク派遣時の日報問題で
与野党の対立が激化するなか、重要法案は軒並み綱渡りの審議を強いられそうだ。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
けふ午前の参院決算委員会。財務省の理財局長太田充は、学校法人「森友学園」と国有地売却を協議した際、理財局職員から、値引きの根拠とされたごみの撤去を巡ってうその説明を
学園側に求めていたことを認めた。
太田によると、理財局職員は昨年2月20日、森友学園側の弁護士に電話し、学園がごみの撤去に要した費用について「相当かかった気がする、トラック何千台も走った気がすると
いう言い方をしてはどうか」と持ちかけた。ただ、弁護士は電話を踏まえた対応はしなかったという。
太田は「森友学園側に事実と異なる説明を求めるのは、間違いなく誤った対応だ。大変恥ずかしく、深くおわびする」と陳謝した。
次々に明らかになる国会軽視の態度に、与党議員からも怒りの声があがった。
「都合の悪いことは覆い隠す隠蔽が起きている」、「バカか、本当に」。午前の委員会で、財務省の理財局長太田から口裏合わせの依頼について説明を受けた自民党の西田昌司は、
こう吐き捨てた。
このほか、自衛隊のイラク派遣時の日報問題について、首相安倍は、おわびし、森友問題と併せて「先頭に立って、行政全体の信頼回復に全力で取り組んでいく」と強調した。
財務省職員が森友側にごみ撤去に関し口裏合わせを求めた疑いがあるとの報道について「理財局職員が『トラック何千台走ったといった言い方をしてはどうか』と話した」とした。
防衛相小野寺五典は、けふの委員会で、南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報が新たに防衛省情報本部で見つかったと明らかにした。
情報公開請求の対象だった2016年7月7日から12日までの期間の日報も含まれており「情報公開請求について不適切な対応があったと考えざるを得ず、防衛相として改めて
おわびする」と陳謝した。
小野寺によると、見つかった日報は合計で少なくとも1年以上の期間にわたる。「詳細な事実関係は調査中だ」と述べた。公明党の若松謙維への答弁。
森友学園への国有地売却をめぐり財務省側が学園側に働きかけをした問題で、財務省の職員が大阪地検特捜部の任意の聴取に、働きかけの発端は「前理財局長佐川の指示だ」と
話していることが新たにわかった。
森友学園側への働きかけをめぐっては、去年、理財局の職員がゴミの撤去に「トラック何千台も走った気がするといった言い方をしてはどうか」と口裏合わせを依頼していたことを、
けふ9日、理財局長太田が認めた。 当時は、ゴミの撤去費用を含む8億円の値引きについて籠池は「根拠もわからない」などと話していて、理財局では佐川の国会答弁と
合わないなどとして対応に追われていた。 そのため佐川は、部下に対して「できれば籠池が表に出ないように仕向けてほしい」との趣旨の指示を直接していたことが新たにわかった。
佐川のこの指示をきっかけに、理財局の職員が籠池に身を隠すよう促すともとれる連絡を籠池の弁護士にするなど働きかけが始まったということで、大阪地検特捜部もこうした動きを
把握しているもよう。 学園側とのやりとりは理財局内でメールでも共有されていたということで、大阪地検特捜部でも詳しい経緯を調べている。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
ハンガリー。首相バン率いる与党「フィデス・ハンガリー市民連盟」が、前回に続いて圧勝する見通しとなった。
フィデスは「反移民」を強調し欧州連合(EU)を批判する選挙戦を展開して支持を拡大、両者の溝はさらに深まりそうだ。選管による途中段階の集計によると、国会(一院制、
定数199)の議席数でフィデスと連立を組むキリスト教民主国民党は計130を超えて3分の2をうかがう勢い。
2010年に発足したオルバン政権は、幅広い人気を維持したまま3期目に入るのが確実な情勢だ。
オルバンは、中東などから多くの難民らが押し寄せた2015年以降、「移民に国を乗っ取られる」といった言動で移民排除の姿勢を強めた。
ドイツ。北西部の都市ミュンスターの旧市街で7日、群衆に小型貨物車が突っ込み、3人が死亡した事件で、地元警察は8日、運転していた容疑者は近くに住むドイツ人の
男(48)で、テロの可能性は低いことを明らかにした。
会見した地元警察の幹部は「政治目的のテロをうかがわせるものはなく、個人的な理由での犯行の可能性が高い」と語った。動機については「まだ明らかになっていない」とした。
男は過去に脅迫や器物破損などの事件を起こしたことがあり、警察には知られた存在だったという。
シュピーゲル誌(電子版)によると、男は精神的な問題を抱え、過去に自殺未遂を試みたことがあるという。事件が起きたのは、カフェの前の小さな通りで、座って飲食していた
群衆にキャンプ用の小型貨物車が突っ込んだ。警察発表によると、2人が死亡し、容疑者は銃で自殺。負傷者は20人以上にのぼった。車内や近くの自宅からは、爆竹のような
火薬物が多数見つかったという。
米国。米大統領トランプが5月末までの開催を目指す米朝首脳会談について、北朝鮮が米側に対し、朝鮮半島の非核化を協議する意向を直接伝えたことが8日、分かった。
米政府当局者が明らかにした。北朝鮮が非核化協議の意向を米側に伝達したことが判明したのは初めて。史上初の会談実現に向けた米朝間の交渉が前進しているとみられる。
米政府当局者によると、米朝の当局者は会談準備のため複数回接触しており、北朝鮮側はトランプと会談したいとの朝鮮労働党委員長金正恩の意向とともに、非核化を協議する
準備があることも伝えたという。
シリア。首都近郊にある反体制派の拠点・東グータ地区で、政権軍の空爆により、この2日間で82人が死亡した。
犠牲者の中には呼吸困難で死亡した人もいるということで、化学兵器が使用された可能性も指摘されている。激しい内戦が続く東グータ地区では、劣勢となった反体制派が
今月に入り撤退を始めていたが、6日、再び政権軍が空爆を開始した。シリア人権監視団によると、その後、2日間で子ども22人を含む市民82人が死亡、500人以上が
ケガをした。このうち11人は呼吸困難の症状で死亡したが、ロイター通信は現地の医療団体の話として、攻撃に塩素ガスが使われた可能性があると伝えている。
一方、政権側は「反体制派のでっちあげ」だとして化学兵器の使用を否定している。アサド政権をめぐっては、去年4月、市民に対しサリンを使った空爆を行ったとする調査結果を、
国連などの調査団が発表している。
北朝鮮。朝鮮労働党委員長金正恩(キムジョンウン)が3月26日の中国の国家主席習近平(シージンピン)との会談で、核放棄に応じるには、米国による北朝鮮の確実な体制保証を
先行させることが条件になると語っていたことがわかった。外交筋が、明らかにした。
中朝首脳会談の内容を知る外交筋によると、正恩は習に、「米国が我々の体制を確実に保証し、核放棄に伴う全面的な補償を受けることができるならば、核を完全に放棄することが
できる」と述べた。また、米国と国交を正常化し、平壌(ピョンヤン)への大使館開設を大統領トランプに求める考えも示した。
中国外務省は中朝首脳会談終了後、正恩が非核化には「『段階的で同時並行的な措置』が必要」と述べたと発表した。今回明らかになった正恩の発言から、北朝鮮は、確実な体制保証、
制裁の解除、大規模な経済支援などが同時並行的でなく先に提供されることを求めている姿勢が明確になった。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
兵庫。カンカン帽姿での弾き語りが人気だったタレントで落語家の月亭可朝(本名鈴木傑=すずき・まさる)さんが3月28日午前3時半前、急性肺線維症のため兵庫県の病院で
死去した。80歳。神奈川県出身。三代目林家染丸に入門。その後、故桂米朝さんの門下となり、1968年から月亭可朝を名乗った。カンカン帽と眼鏡、口ひげをトレードマークに
ギターの弾き語りで人気者に。70年代からテレビやラジオなどで活躍した。71年と01年に参院選に立候補したがいずれも落選。08年には元交際相手にストーカー行為を
繰り返したとして逮捕された。
岩手。7年前の津波で役場が全壊しした大槌町では当時の町長ら職員39人が犠牲になった。
新潟。きのふの午後4時半過ぎ、上越市青野の瀬下寿雄(せじもとしお)さん(76)方から出火、木造2階建て住宅が全焼し、1階の焼け跡から3人の遺体が発見された。
県警上越署は、遺体は瀬下さんと一緒にいた60〜80代の親族2人の可能性があると見て、身元と出火原因を調べている。
瀬下さんは妻のウミ子さん(71)と2人暮らし。ウミ子さんが近くの畑から戻ると家が燃えており、家の中では、瀬下さんらが火を消そうとしていたという。近所の住民が
119番した。ウミ子さんも病院に搬送されたが、意識はあるという。近所の住民らによると、瀬下さんは10年前に脳梗塞を患い車椅子で生活していた。近所に住む70代の
女性は「長く町内会長も務め、庭の木の手入れを助けてくれたりと頼りになる人だった。こんなことになって本当にびっくり」と表情を曇らせた。
現場は、市中心部から東に10キロの住宅が点在する地域。
東京。日本サッカー協会の会長田嶋幸三が、日本代表の監督バヒド・ハリルホジッチ(65)の解任を決めたことを明らかにした。
午後に緊急会見を開き、後任監督は、現日本協会技術委員長の西野朗に決まった。田嶋は、解任理由について「選手とのコミュニケーション、信頼関係が多少薄れてきた。
総合的判断」と述べた。また、日本代表監督の後任に西野朗を選んだ理由を「内部昇格しかない」と述べた。ワールドカップ(W杯)ロシア大会開幕を2カ月後に控えた直前の時期に、
電撃的な決断を下した。
6大会連続6度目のW杯出場となる日本代表は3月のベルギー遠征でマリと1―1で引き分け、ウクライナには1―2で敗れた。W杯に出場しないチームを相手に内容の乏しい
試合で、本大会への不安が増していた。監督ハリルホジッチは、前監督ハビエル・アギーレの後任として2015年3月に就任した。
日本レスリング協会の第三者委員会から伊調馨選手らに対するパワーハラスメントを認定され、強化本部長を辞任した栄和人が、けふ代理人弁護士を通じて「私の不徳の
いたすところと深く反省し、責任を痛感しております。関係各位に対し深くおわびいたします」と謝罪した。
栄は第三者委員会の調査報告書で伊調選手や伊調選手の男のコーチに対してパワハラをしていたことが認定され、今月6日に日本レスリング協会の強化本部長を辞任した。
これを受けて栄はけふ9日、代理人弁護士を通じて謝罪のコメントを出し、そのうえで、「今回のことを深く反省し、今後も可能な範囲でレスリング界の発展を願い鋭意努力して
いきたく思っております」としている。
代理人弁護士によると、栄は引き続き、所属する至学館大学のレスリング部の監督を続ける予定だという。
名古屋。市長の河村はけふの定例会見で、年1455万円の市議報酬を800万円に引き下げる条例案を、市議会に提出する方針を示した。
「基本的な理念の一つは市民並みの給与の実現。800万円はそのための一つ」と述べた。来年2月の市議会定例会をめどに提出するとみられ、来春の統一地方選の争点に打ち出した
い考えだ。議員報酬を巡っては、2011年の市議会解散請求(リコール)成立後、1600万円から800万円に半減したが、16年、主要会派の主導で1455万円に
引き上げられた。市長は「議員の評価を有権者にしてもらうのが選挙。選挙に向けて一つの主張をしていくのは当然のこと」と話した。
ただ、減税は市議会で第5会派のため、成立は厳しい情勢だ。市長は、市議の任期を連続3期12年までとする制度導入を目指す考えも示した。11年に減税の公認候補と「原則
2期8年」とする同意書を交わしたが「闘いが終わってしまう。制度をつくるのが重要」と3期目も容認する方針。
新潟。一昨年暮れの22日に糸魚川市で起きた大火から、一年過ぎた。焼けた建物は146棟に上り、83%に当たる120棟が全焼だった。
大火の再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
愛知。昨夜11時前、江南市木賀本郷町南の住宅で、民生委員から相談を受けた江南署員が遺体を見つけた。
署は、遺体がこの住宅に住む杉浦夏子さん(81)とみている。死体遺棄の疑いもあるとして、住宅にいた杉浦さんの夫(82)から事情を聴いている。
署によると、「杉浦さん夫妻と数日連絡がとれない」と、親族から報告を受けた民生委員が署に相談。署員が自宅を訪ね、1階居間のこたつに横たわっている遺体を発見した。
目立った外傷はないという。
福岡、大分両県で37人が犠牲になった九州北部の豪雨から、半年となった。
7月の九州北部豪雨で被災した福岡県と大分県では、各地に設けられた避難所に、最も多いときで3000人の被災者が身を寄せた。
新たに福岡県朝倉市の当時84歳の女性の死亡が確認された。これにより、九州北部豪雨の人的被害は福岡県と大分県で合わせて38人が死亡し、依然、朝倉市の男女3人が
行方不明となっている。
熊本。一昨年4月の熊本地震で被災し、その後死亡した氷川町の60代の男が、新たに「災害関連死」と認定され、一連の地震で亡くなった熊本県内の人は257人になった。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。大人の学び場「高岡熱中寺子屋」第四期が、高岡市の国宝瑞龍寺で開校した。7月までに7回、専門家の講義を受ける。
寺子屋は全国に展開する「熱中小学校」の一つ。山形県高畠町で2015年10月に始まった。高岡熱中寺子屋は3校目として16年9月に第一期が開校した。
初日は、会社がスペースを共同利用する「オフィス・コロボックル」代表で熱中小学校の立ち上げに関わった堀田一芙(かずふ)さんと、ウェブサイトのアプリなどを開発する
会社「Eyes,JAPAN」代表取締役社長の山寺純さんが講演し、60人が熱心に聞いた。
堀田さんは熱中小学校の取り組みについて話した。熱中小学校は全国に広がり、生徒が昨年10月時点で60人いることを紹介。「これまでは大きな組織で企業のブランド力に
頼ることができたが、これからは一人一人が自分の労力にあった対価を付け、売っていかなければならない時代だ」と強調した。
次回は4月21日。7回の講義の中で、瑞龍寺住職の四津谷道宏さんや高岡市出身の声楽家、森雅史さんらも講師となる。
福井。さばえ菜花まつりが、鯖江市舟枝町で開かれた。
田んぼ一面に咲いた黄色い菜花が見頃で、きのふはあいにくの雨となったものの、親子連れが傘を手に散策を楽しんでいた。会場は農事組合法人エコファーム舟枝周辺の田んぼ
15ヘクタール。昨年秋に種をまいた菜花が満開で、会場ではさみを借りて、自由に摘むことができた。飲食コーナーも設けられ、菜花を使ったたこやきやコロッケ、市が特産化を
目指す「さばえ菜花米」を使ったポン菓子などが人気を集めた。
きのふは午前10時〜午後4時まで開かれたが。午前中と午後、各先着50人に朝摘みの菜花のプレゼントがあった。
金沢。金沢市など3つの市で、公立の小中学校の入学式が行われ、新1年生が新しい学校生活のスタートを切った。
県内では、金沢市、白山市、野々市市の公立の小学校79校、中学校35校で入学式が行われた。このうち、金沢市の新竪町小学校では、肌寒い雨模様の中となったが、真新しい
制服の新1年生の児童が保護者とともに元気に登校した。入学式では、校長が「元気にあいさつできる子に、自分でできることは自分でできる子になって下さい」と式辞を述べ
17人の新入生を歓迎した。新一年生たちは、担任の先生から一人ずつ名前を呼ばれると大きな声で返事をしてこたえ、これから始まる学校生活に目を輝かせていた。
加賀。小松市のタケノコの産地、東山町の竹林では収穫作業が始まった。
生産者はタケノコが土の中から少しだけ出ているのを見つけると専用のクワで次々と収穫していた。今年は大雪の影響が心配されたが、3月に入り気温が高い日が続いたことから
平年並みの出荷時期となったという。今年は収穫量が多い表年にあたるため、JA小松市では去年より1・5倍ほど多い40トンの出荷を見込んでいる。
収穫されたタケノコは午後にはスーパーなどの店頭に並ぶ。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
むずかしいことをやさしく やさしいことをふかく ふかいことをおもしろく
井上ひさし
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早いもので、卯月4月9日。月日の経つのは早い。
午後の散歩は、何時ものコース。曇間に出たが肌寒い。道路脇の寺津用水の水量は、まずまずでスムースに流れていた。貯水池の崖下のしだれ桜も、かなり散ったがしっとりしていた。
体育館の駐車場には車は10台。脇の体育館からバスケの音が聞こえてきた。体育館裏のモクレンは、風で散っていた。
花梨の畑、芽吹いていた。バス通りを越え、坂道の途中は下って左折。山津さんちの四つ角は、そのまま、右折したが、型枠工場は静かだ。
Dr小坂、宇野さんは出られていた。なかの公園手前は右折。修平さんちの御婆さんのお宅、コブシや雪柳、ボケの花がきれいだ。徳中さんち、風車は、回っていた。
神社の手前、辰治さんちの納屋の横の水仙や芝桜は健在だ。神社の横の谷口の御婆さん宅過ぎた。神社の境内では、枝垂桜はしっとり。田畑さんは帰られていない。土村さんちの
庭、シャクナゲがきれいに咲いていた。湯原さんちの庭、白モクレンは散って、黄や紫のやクロッカスにサンシュウの花もきれいだ。
更にカタクリの花もきれいに咲いていた。三叉路は、坂本さんちの紫のスミレは健在で小粒の椿が芽吹いて、雪割草も健在だ。松本さんち前で、鉢物に消毒されていたので
「こんにちわ」、「今から杜の里へ買い物に行きますが付き合いしますか」、「ハイ」。暫くして、松本さんのクルマに便乗して、まずイオンへ次いでアルビス、「カフェでも
いかがですか」にOKして、一服。70年前の台湾からの引き揚げの話など。ついで、次いで大桑のスーパーへ。戻ってから、吉井さんち前から歩いた。
途中、下校の小学生の数組のグループに「御帰り」。土谷さんちの庭、丸く刈込したドウダンツツジがきれいに咲いていた。清水の御婆さんちのスイセンを見つつみすぎ公園を
一回りした。谷口の御婆さんちの娘さんち、玄関先にヤマブキが咲いていた。三叉路から、大手町ハイツの裏道を経て、川上さんちやペンキ屋さんちの枝垂れ桜や雪柳を見つつ、
京堂さんち前からバス通りを渡って帰還へ。ひょっとこ丸は出掛けていた。道新の手前の新築住宅では一服していた大工さんが「角材、出しておくので又取りに来たらいい」と
「有難うね」。四つ角を通り過ぎて、小林さんちの横の辻さんち畑、エンドウの棚がいい。
今にも咲きそうなチュウリップを見つつ、待っていてくれたのは瀬戸さんちの水仙に、散りかけている本田さんちのヒメコブシだ。
松本さんとは小屋の前で別れた。朝夕の散歩は〆て1万0900歩、距離は8キロ、消費カロリーは238kcal、脂肪燃焼量は17グラム
明日は好天を期待したいところだ。
友人の浜ちゃん、とうとう逝ってしまった。「おーいと呼んでも返事がない」のが寂しい限りだ。
互いに欺かず 争わず 真実をもって交わる
(雨森芳洲が対馬藩主に宛てた外交指針書「交隣提醒」で説いた教え)
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
初燕 造り酒屋の軒先を(呉春の酒蔵)
軒下の土塊に生れ つくづくし
落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
白梅の 白極めたる古木かな(朝日俳壇)
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
のどけしや ゆったり動く象の耳
紅椿一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2018年卯月4月9日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊