5月までに米朝首脳会談 トランプ意向と韓国高官

 2018年、戌年、弥生3月9日(金)、小雨。金沢の最低気温は6度、最高気温は7度。

 朝の散歩は、プラスティック捨てのコースで、たかみ公園横経由で、バス通りの四つ角へ、向った。当番の3人に「お早うございます、ご苦労様」。辰巳の方向へ、歩道は雪の山が、

 消えて今シーズン初めて歩いた。何時もの4つ角、坂道は右折、雀のお宿では雀は周りの木々に群がっていた。坂道は登って、左折した。

 角家の山茶花はいい。シェパードは裏の犬舎で吠えず。雪が解けた崖地にフキノトウが咲いたのや莟など5つあり、摘まんできた。

 朝日さんちの赤の山茶花がいい。ここを通り過ぎると、中村さんち、小津さん、才田さんち過ぎて四つ角は右折して、紙谷さんちを一回り。あれっ、消えたと思っていたシクラメンが

 顔を出していた。槌田さん過ぎて、山津さんちの四つ角は右折して、墓場経由で型枠工場前へ。3軒の墓には花が手向けられていた。焼炉の音がして、トラックで型枠を積んでいるのが  目に入った。Dr小坂、宇野さんは既に出られていた。なかの公園の手前は右折、神社の辺りへまっすぐ行くと、徳中さんちの風車は回っておらず。辰治さんち過ぎて、田畑さんは

 出掛けられた後。湯原さんの庭を見つつ行くと徳田さんちの赤の山茶花は元気だった。三叉路から、大筆さんちや坂本さんち、松本さんち、吉井さんち過ぎて、調整地の三叉路を

 右折。京堂さんち前のバス通りを経てコンビニの裏通りから帰還へ。

 北さんち前過ぎて、ひょっとこ丸は出掛けられていた。道心の四つ角、留守の小林さんちを過ぎ、更に飯田さんち過ぎて、何時ものように待っていてくれたのは、瀬戸さんちの畑と

、  4つ角の鱒井さんちの水仙だが、瀬戸さんの畑は雪で、横になった水仙の花が咲いているのが増えた。

 小屋では、朝飯の後、緑茶やカフェを飲む時が至福のひと時である。

 ♪春は名のみの 風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど 時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず
 氷融け去り 葦は角ぐむ さては時ぞと 思うあやにく 今日も昨日も 雪の空 今日も昨日も 雪の空
 春と聞かねば 知らでありしを 聞けば急かるる 胸の思いを いかにせよとの この頃か いかにせよとの この頃か
       1913年(大正2年) 早春賦 作詞:吉丸一昌 作曲:中田章

 国税庁の長官佐川宣寿は辞任する意向を固めた。

 政府関係者が明らかにした。佐川は学校法人「森友学園」への国有地売却問題を巡り、財務省理財局長時代に「資料は破棄した」などと国会で答弁したが、その後新たな文書が

 見つかり、野党から「虚偽答弁だった」と強い批判を浴びていた。

 国会審議を混乱させた責任を取った。事実上の更迭となる。首相安倍の政権運営への打撃となるのは必至だ。野党は、首相や副総理兼財務相麻生太郎の責任を追及し、決裁文書の

 書き換え疑惑の説明も迫る方針だ。

 政府は、夕方の持ち回り閣議で、国税庁長官佐川宣寿の辞任を認めると決めた。

 森友学園問題は国会対応を主導してきた財務省幹部の辞任に発展した。首相側は幕引きを急ぐ姿勢だが、野党は政権の体質を問題視し、国会の紛糾は続きそうだ。

 安倍政権を昨年から揺るがしてきた森友学園疑惑で、ついに犠牲者が出てしまった。財務省職員の男が神戸市内で自殺していたことがかった。

 男は、近畿財務局で学校法人「森友学園」への国有地売却を担当する部署に所属していたという。捜査関係者らよると、一昨日、神戸市灘区の自宅で自殺していたのが

 見つかった。兵庫県警は事実関係を明らかにしておらず、自殺した理由も分かっていない。

 森友学園へは2016年6月に鑑定評価額から8億円を引いた1億3400万円で大阪府豊中市の国有地が売却された。今月に入ってから売却に関する近畿財務局の決裁文書が

 書き換えられたとする疑惑が浮上していた。近畿財務局は「個人情報に関することは答えられないし、把握もしていない」としている。

 一連の問題について、財務相麻生が午後7時40分から会見を予定している。

 大震災の津波で破壊された港湾内の「防波堤」の復旧工事が進み、北海道から茨城まで6道県27カ所の国有分が今春、被災前の状態まで完全復旧する。

 青森から千葉まで6県100カ所にある自治体所有の防波堤(国交省所管分)も、6月には全ての修理を終える見通し。

 国は、震災前より津波に強い構造で防災力の強化を図るほか、港湾を中心とした地域経済の活性化で復興を後押ししたい考えだ。防波堤は、陸地に造る「防潮堤」とは異なり、

 主に港湾入り口付近に設置して波を抑え、湾内を穏やかにする役割がある。

 長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、去年11月の27日で3年となった。

 麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。

 新潟。去年暮れの22日大火から1年1か月が過ぎた。火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。

 糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 住宅や店舗など147棟を焼いた糸魚川市の大火のあと、市は火災に強い町にするための復興計画を決定し、燃えにくい材料を使った住宅の再建や、にぎわいを取り戻すための

 新たな広場の整備などを進めている。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、暮れの21日で1年経った。

 被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 東京メトロポリタンテレビジョン(MXテレビ)が昨年1月に放送した「ニュース女子」について、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会が、きのふ人権団体

 「のりこえねっと」共同代表の辛淑玉さんに対する名誉毀損の人権侵害があったと認定し、再発防止の努力をするよう勧告した。

 辛さんは会見で、番組放送後に嫌がらせを受け、ドイツに移住したことを明らかにした。

 「MXのやったことは罪が深い。ネットの中にあったデマを社会に飛び立たせた」、辛さんは会見で、改めて番組を批判。また、2月23日、東京千代田区の在日本朝鮮人総連合会

 (朝鮮総連)中央本部に銃弾が撃ち込まれた事件や、ネット上で在日韓国・朝鮮人らへの誹謗中傷がやまない社会状況に触れ、「メディアがターゲットを名指しし、共感した人が

 テロ行為に及ぶ。ヘイトからテロに時代は移行した」と批判した。

 辛さんは「ニュース女子」の放送後、もともとあった嫌がらせが悪化したとも語り、「日常生活がなくなった」と表現した。脅迫の手紙やメール、仕事のクライアントに対しての

 抗議などが増え、道で知らない人から罵倒されるなど「顔を合わせた人から公然と悪意を向けられる、今までにない嫌がらせ」が出てきたという。

 周囲の勧めもあり、ヘイトクライム(差別的動機にもとづく犯罪)などから身を守るため、昨年11月から2年の予定でドイツに移住したという。辛さんは「ドイツに行って

 一番最初に驚いたことは、ポストを安心して開けられるということ」と言う。

 在日という立場に対し、時にヘイト感情がむき出しになる日本での生活について、「病院で『辛』という名前を書いたら、ちゃんと診てもらえるだろうかと考える。駅でジロジロ

 見られたくない、そば屋でちゃんとしたものを出してくれるのか、クリーニング屋でシミが残っていてたら『もう一回やり直してほしい』と気軽に言いたい。そういったことで

 不安を抱く」と説明。「自分の出自と社会との関係をいつも考えないといけないのは、すごくむごいこと。こういう感性は、多くのマジョリティーの人にはなかなか届かない」と

 訴えた。

 日本列島。低気圧の影響で、けふ9日も東日本と北日本を中心に天気が崩れる。特に関東から北の太平洋側では、激しい雨や強い風で荒れた天気になる。

 関東から北日本は暖かな南風で気温が上がるが、西日本や北陸は冷たい北風で寒さが戻る。

 ♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿

 夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
          昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎  作曲:遠藤 実

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 午前9時過ぎ、今日の名護市辺野古は風が冷たく、冬に逆戻りしたようだ。太陽が出ていると暖かいが、午前中は曇り空。でも明日からはまた暖かくなるようだ。

 名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前は、市民20人が抗議する中、石材を積んだトラックやミキサー車が次々と米軍キャンプ・シュワブに入った。

 石材の搬入は午前9時前に始まった。ゲート前に座り込んでいた市民は警察官に体を抱えられ、ゲート前から「排除」された。市民が「違法工事をやめろ」と抗議する中、搬入は

 1時間半続き、132台がゲート内に入った。沖合は波が高く、カヌーや船による抗議は行われていない。

 午後5時半過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲートでは、けふ、3回目の搬入中で、資材をおろし基地から出てきたトラックに向け、市民らは「もう来ないで」と

 声を上げている。

 知事翁長は午後、沖縄県庁で会見し、副知事浦崎唯昭が3月31日で退任し、新しい副知事に知事公室長謝花喜一郎(60)を選任したと発表した。

 謝花について「基地問題にしっかりと対応してきたほか、企画部長として沖縄21世紀ビジョン基本計画の策定に関わり、県の政策全般に精通している。県職員を代表し、副知事に

 ふさわしい」と評価した。

 知事が県政運営の柱に掲げる名護市辺野古の新基地建設阻止の政策を、基地問題担当のトップとして仕切ってきた謝花の副知事起用は、基地政策を強化する狙いがある。

 知事は6日に1時間、浦崎と意見交換したことを明かした。その中で、「知事の考えが浸透し、知事を支える県職員が育ってきた」と認識が一致。県の政策全般に精通し、実務を

 取り仕切った経験のある謝花を後任に選んだという。  浦崎について「私の精神的支柱だった。すべてにわたって素晴らしい仕事を残してくれた。年齢的、体力的に続けるのは厳しいという意見だった」と話した。

 副知事富川盛武との役割分担には「副知事富川も経済にも基地問題にも詳しく、三役の厚みが増す。県議会で同意を得たら、それぞれの役割を決めたい」と話した。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 国会は、けふ9日、学校法人「森友学園」への国有地売却問題に関する決裁文書書き換え疑惑を巡って混乱が続いた。

 衆院内閣、外務両委員会は、立憲民主や希望、共産など野党が欠席する中で、与党と日本維新の会だけが出席して質疑を行った。与党は税制改正法案の年度内成立を図るため、

 野党欠席の中で参院本会議を開き趣旨説明などを行った。

 立民、希望、民進、共産、自由、社民の野党6党の国対委員長は国会内で会談し、書き換え疑惑により不正常な状態が続く国会の対応を協議。財務省が国会に提出したものとは別の

 文書の存否が明らかになるなどの前進がない限り、国会審議には応じられないと確認した。

 立憲民主、共産、自由、社民の野党4党は、けふ9日、原発ゼロ基本法案を衆院に共同提出した。

 稼働中の原発の速やかな停止を求め、法施行後5年以内の全原発の廃炉を掲げた。「これまでの原子力政策が誤りだったと認める」と明記し、安倍政権との対立軸を示した。

 法案は「原発の新増設、建て替えの禁止」、「政府に原発廃止の推進本部を設置」などが柱で、2030年までに電力供給量に占める再生可能エネルギーの割合を4割以上にする

 目標を盛り込んだ。立憲は全国18カ所で説明会を実施。2千人が参加し、そこでの意見を生かして法案をまとめた。日本維新の会を除く野党5党に共同提出を呼びかけたが、

 民進党は「方向性は同じだが若干の差がある」(代表大塚耕平)、希望の党は「まず自分たちの考えをまとめる」(代表玉木雄一郎)として応じなかった。

 森友学園との国有地取引に関する財務省の決裁文書をめぐる疑惑は、財務省が、きのふ過去に開示した内容と同じコピーを提出したことで、さらに混迷の度合いを増す結果となった。

 野党の反発は強まり、国会審議の先行きは見通せない。政府・与党内にも深刻なダメージを懸念する声が出始めた。

 「国会審議が空転し、混乱しているのは、すべて財務省の対応に起因するものだ」、きのふ8日昼に開かれた立憲民主党など野党6党の幹事長・書記局長会談後。立憲の幹事長福山が

 財務省への怒りをぶつけた。

 財務省が朝の参院予算委員会理事会に提出した決裁文書のコピー。これまで国会議員に開示された文書と同じ内容だった。野党の質問は、書き換え疑惑を解明するうえで、文書が

 他にあるのかどうか、という点に集まった。

 野党議員の一人が「これですべてなのか」と問うと、財務省の理財局次長富山一成は「近畿財務局にあるコピーはこれがすべてでございます」といったんは答えた。ところが立憲の

 蓮舫が「この他に文書が作られていないと明言してくれますね」と迫ると、富山は「『これ以外』というところは調査継続中です」と発言を後退させた。

 蓮舫は理事会終了後、「審議入りどころか、0・1ミリも前に進んでいない」とぶちまけた。与野党はこの日の審議再開で合意していたが、理事会の紛糾によって日本維新の会などを

 除く野党議員は委員会をそろって欠席。野党6党は国政調査権に基づく資料提出を求める方針で再び足並みをそろえた。

 理事会休憩後に開かれた野党6党の合同ヒアリングでも、財務省の対応の遅さへの不満が噴出。「職員を総動員して調査していて、なんで書き換え前の文書が存在しているかという

 一点がわからないのか」などと追及が続いた。追い込まれた富山は「可能な限り早く結論を出したい」と繰り返し、同席した理財局課長も「自分や同僚が罪になるかもしれないという

 聞き取りを行っているので」と回答に時間がかかっていることへの理解を求めた。

 野党6党は午後、国会内で集会を開き、疑惑解明に向けた気勢を上げた。共産の書記局長小池晃は「これを容認したら、国会で質問するたびに『この文書は改ざんしていないで

 しょうね』といちいち確認しなければいけなくなり、国会が成り立たなくなる」と述べ、財務省の姿勢を皮肉った。

 財務省による決裁文書のコピー提出で、正常化に向かうはずだった国会の空転が続いたことで、与党の国会運営の目算は再び狂い始めている。

 大半の野党が欠席したまま開かれたきのふの参院予算委員会。森友学園問題では時折、声を荒らげることもある首相安倍だが、この日は手元の紙に目をやりつつ、慎重に答弁した。

 自民党政調会長代理田村憲久はBSテレビの番組で「(森友学園との国有地取引に関する財務省の決裁文書が書き換えられた疑いがある問題について)早急にあるものはある、

 無いものは無い、白黒つけてもらわなきゃならん。長引けば長引くほど、国民は『何かあるんじゃないか』と思う。近いうちに真相は出ると思う。隠したって、仮に検察に資料が

 あれば、いつか出るものだ。あるとすれば隠しきれない話。内閣にも一定程度影響が出てくるし、大変な危機感をもって対処するように、財務省にいま発破をかけている。

 早く白黒つけてもらわないと正直言って困る。遅くなればなるほど、より内閣傷つきますから。(この問題での内閣の危機レベルを問われ)決裁文書がもし書き換えられていると

 なれば、最大級の危機だ。しかも、そんなことがあれば、じゃあ誰が指示したんだという話になる。ただ単に改ざんがあっただけだという話じゃ終わらない話になる」と述べた。

 ♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない

 絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける

 叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた  ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった

 僕は嫌だ

 不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ

 一度妥協したら死んだも同然  支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
              歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。

 学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引をめぐり、財務省の契約当時の決裁文書と、その後に国会議員に開示された文書の内容が異なっている問題で、2016年の

 売却契約時の文書では1ページあまりにわたって記されていた「貸付契約までの経緯」という項目が、その後の文書ですべてなくなっていることがわかった。

 この項目には、財務省理財局長の承認を受けて特例的な契約を結ぶ経緯が記されていた。

 財務省は学園と、15年5月に土地の賃貸、16年6月に売買の契約を結んだ。新聞朝日が確認したところ、項目ごとなくなったのは売却契約の際の決裁文書のうち、事案の概要など

 を8項目で記した「調書」の「4.貸付契約までの経緯」。

 契約当時の調書には、この項目で、学園から「借り受けて、その後に購入したい」との要望があり、近畿財務局が「本省理財局に相談した」と記載。計画が小学校の新設で公共性が

 あることなどから、「学園の要請に応じざるを得ないとの結論」になったとしている。  また、10年以内の売買を約束した貸し付け契約が「特例的な内容となる」として「理財局長の承認を得て処理を行う」とし、15年4月30日付で承認を得たなどと記されている。

 ところが、昨年2月の問題発覚以降に国会議員に開示された文書では、これらの記載は項目ごとなくなった。代わりに契約当時の文書で5番目だった項目が4番目に繰り上がり、

 「4.本件売払いに至る経緯について」となっている。

 この「売払いに至る経緯について」でも、契約当時の文書では「金額が納得できれば」、「損害賠償等を行わない」との学園側の提案に触れ、「学園の提案に応じて鑑定評価を行い

 価格提示を行うこととした」と記されていた。しかし、その後の文書ではこうした記載がない。

 また、「1.事案の概要」の項目で「価格等について協議した結果、学園が買受けることで合意した」との部分は、「売払申請書の提出があった」という記載になっていた。

 調書はA4判全7ページだったが、複数箇所で文言がなくなったり変わったりし、国会議員に開示された文書は5ページになっている。それと同じ内容の文書が、8日に国会に

 提出された。

 一方、新聞毎日新聞はこの日、新聞朝日が内容の違いを指摘している文書とは別の文書に、「本件の特殊性」との文言があったと報じた。文書は、情報開示請求などに開示された

 もので、この文言のほか、「貸付契約までの経緯」の項目があった。新聞朝日が確認したところ、項目の内容は、売却契約当時の決裁文書にあり、その後、項目ごとなくなっている

 ものとほぼ同じだった。

 首相(自民党総裁)安倍の出身派閥で党内最大の細田派は昨夜、会長細田博之ら幹部の下で当選回数別の懇談会を東京都内で開催した。

 9月の総裁選での首相3選を目指し、本格的に始動した格好だ。派内結束を確認し、数の力を生かして他派閥や地方票の取り込みを図る戦略を描いている。

 関係者によると、4月ごろまで、10回に分けて集まる予定。麻生派や岸田派、二階派などとの意見交換会も行い、票固めを進める構えだ。この日は細田のほか党選対委員長塩谷立や

 派閥事務総長の元文科相下村博文らと衆院当選3回の議員が参加した。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

      チリ。日本など環太平洋連携協定(TPP)参加11カ国は8日午後(日本時間9日未明)、チリの首都サンティアゴで米国抜きの新協定に署名した。

   米離脱から1年余りで巨大経済圏づくりが最終合意に達し、署名式に出席した経済再生相茂木敏充は会見で「アジア太平洋の貿易、経済成長を促進する」と意義を強調した。

   各国は2019年の早い時期の発効を目指し、国内手続きを進める。

   11カ国が米復帰を望んできた半面、米大統領トランプは自国有利に見直す再交渉抜きでは応じない構え。

    米国。北朝鮮の朝鮮労働党委員長金正恩との会談結果を説明するため訪米した韓国の大統領府国家安保室長鄭義溶は8日、米大統領トランプが5月までに金正恩と会談する意向だと

   明らかにした。ホワイトハウスでトランプと会談後、会見した。

   鄭は金正恩が非核化を約束し、核・ミサイル実験凍結の意向を示したと説明した。米朝首脳会談が実現すれば初めて。朝鮮半島情勢は重大局面を迎えた。

   米CNNテレビは外交筋の話として、金正恩が米大統領トランプに宛てた親書を鄭が米側に渡したと報じた。

   米大統領トランプは8日、鉄鋼とアルミの輸入品が安全保障を脅かしているとして、鉄鋼に25%、アルミに10%の新たな関税をかけることを正式に決めた。

   カナダとメキシコを対象から当面除外したが、日本を含めた他の国は今後の協議で除外するかどうかを検討するとした。

   欧州や中国は報復措置を取る姿勢を示しており、世界的な貿易摩擦への懸念が広がっている。トランプは8日、ホワイトハウスで新たな関税を命じる文書に署名した。トランプは

   「力強い鉄鋼、アルミ産業は我々の安全保障にとって絶対に必要不可欠だ」と話した。新たな関税は15日後の今月23日に適用される。

   米国は今回、北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉をしているカナダとメキシコは対象から除外した。トランプは「NAFTAには安全保障の側面がある」と指摘したうえで、

   「いい合意ができなければ、NAFTAを離脱する」として、鉄鋼関税を取引材料にした形だ。

   韓国。朝鮮労働党委員長金正恩(キムジョンウン)が5日、面会した韓国特使団を北朝鮮の伝統料理でもてなした。

   礼儀を尽くした態度とねぎらいの言葉で、韓国を感動させた。海外メディアが伝える自身の風評も把握。「粗暴」「冷酷」といったイメージを打ち消し、老練な外交手腕を見せた。

   韓国大統領府関係者が、きのふ明らかにした。

   韓国特使団は、平壌に到着した直後の5日午後4時前に面会した党副委員長金英哲(キムヨンチョル)から、午後6時から正恩が面会する事実を知らされた。

   総書記金正日(キムジョンイル)時代は、面会が実現するのは最終日が多かった上、面会は直前に知らされることが多く、破格の扱いだった。

   特使団が会場の労働党本部に到着すると、正恩と李雪主(リソルチュ)夫人が玄関まで出迎えた。夫妻は、会談後の夕食会でも同じように入り口で特使団を接遇した。

   会談では、北朝鮮を説得しようと身構える韓国側に対し、正恩が「皆さんの苦労はよく理解している」と述べ、合意した4月末の南北首脳会談開催など6項目について次々に伝えた。

   韓国は2月に訪韓した正恩の実妹、金与正(キムヨジョン)や金英哲らに様々な提案をしており、回答を準備していた模様だった。

   韓国大統領府の国家安保室長鄭義溶(チョンウィヨン)が大統領文在寅(ムンジェイン)の親書を渡そうと席を立つと、正恩も自ら立ち上がって受け取りに来た。正恩は

   海外メディアが伝える自身の評価やイメージもよく知っていた。怒るわけではなく、軽い冗談を交えながら、余裕のある態度を見せた。率直で大胆な受け答えが目立ったという。

   夕食会では平壌焼酎やワインを提供。2000年の南北首脳会談で提供された「平壌温飯」というスープをかけたご飯にチヂミを載せた伝統料理も振る舞った。

   同席した金与正が「平壌の食事はお口に合いますか」と気遣った。

   ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

      大阪。大相撲の元横綱日馬富士関による傷害事件の被害者で、西十両12枚目の貴ノ岩関(本名アディヤ・バーサンドルジ、モンゴル出身、貴乃花部屋 28)が春場所(11日

   初日・エディオンアリーナ大阪)に出場することが、決まった。昨年9月の秋場所以来3場所ぶりの復帰となる。

   貴ノ岩の師匠、貴乃花親方は昨夜に話し合って決断したと話した。西横綱白鵬(本名ムンフバト・ダバジャルガル、モンゴル出身、宮城野部屋 32)は休場。師匠の宮城野親方

   (元幕内竹葉山)によると、左足親指の靱帯損傷で全治3週間と診断されたという。稀勢の里関と合わせ2横綱が初日から不在となる。

 日本相撲協会は、大阪市内で理事会を開き、2月に道交法違反(無免許運転)の罪で略式起訴されたエジプト出身の幕下力士、大砂嵐(本名アブデルラフマン・シャーラン、大嶽部屋

 26)に対し、引退勧告の処分を決めた。大砂嵐は受け入れる意向。

 元幕内の大砂嵐は1月初旬、長野県内で有効な運転免許証を所持せずに車を運転し、3日には追突事故を起こしたとされる。相撲協会は力士による自動車やバイクの運転を禁じている。

 協会の懲戒処分は軽い順からけん責、報酬減額、出場停止、業務停止、降格、引退勧告、解雇の7段階に分かれ、今回の処分は2番目に重い。

 群馬。草津白根山の本白根山(草津町)噴火から先月の23日で1カ月を迎えた。

   東京。大震災が起きた際、災害弱者になりうる高齢者が身につけておくべき知識を考えるセミナーが17日、武蔵野市で開かれる。

   「自分でできること」、「周囲とできること」などを整理し、準備しようという内容だ。武蔵野市吉祥寺南町3丁目で設計事務所の代表を務める村越政治さん(78)が、設計士仲間

   らと「ユア・パートナーズ」という団体をつくって開く。村越さん自身が高齢になり、震災が起きたらどうやって身を守るかを考えたところ、「壊れた自宅でお年寄りだけで

   生活せざるをえない『在宅被災者』がたくさん出る」と危機感を覚えた。

   セミナーでは、高齢者が自分で家を直す時に必要となる道具や修理方法などを話し合いたいという。「被災後、しばらくは自力で頑張れる知識を一緒に考えたい」、セミナーは

   17日午後1時半から、JR武蔵境駅南口そばの武蔵野プレイス3階で。ライフラインの観点から、国交省や武蔵野市下水道課の職員、東京電力、東京ガスの社員も参加し、災害時の  注意点をアドバイスする。質疑応答の時間もある。申し込みが必要で先着40人。参加費500円。問い合わせ・申し込みは「ユア・パートナーズ」事務局へ(ファクス0422・

   22・5554、メールinfo@suma−machi.net)で。

   岩手。大震災の発生からこの11日で7年となる。

 福島。大震災と東京電力福島第一原発の事故から6年11カ月となった。

 福岡。豪雨から半年、住宅再建が大きな課題となる中、被災地では復興に向けた新しい年がスタートしている。

   熊本。熊本地震の前震から、熊本地震の本震から16日で1年10カ月を迎えた。

 観測史上初めて震度7を2度観測し、前震で9人、2日後の「本震」で41人が亡くなった。地震の影響による関連死などを合わせ、犠牲者は252人に上る。

 被災家屋の公費解体や道路の復旧は進んでいるが、4万5000人が今も仮設住宅などでの仮住まいを余儀なくされている。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。富山県警は、きのふ詐欺などの疑いで2年前に議員辞職した元県議会副議長の矢後肇を富山地検に書類送検した。

 詐欺や虚偽有印公文書作成など5つの疑いで、富山地検に書類送検されたのは高岡市の元県議会副議長矢後肇(58)で、元県議矢後をめぐっては、本を購入したように見せかけて

 領収書を偽造し、政務活動費を架空請求するなどして、460万円を不正に取得したとして市民団体など2つの団体が刑事告発していた。

 県警はきのふ詐欺や虚偽有印公文書作成と行使、有印私文書偽造と行使の5つの疑いで富山地検に書類送検した。容疑は2011年4月から2015年4月の間に5回にわたり、

 南砺市の書店の領収書を偽造するなどしたうえ、内容虚偽の収支報告書を作成して議長宛に提出し、議会事務局長らにうその収支報告書を信じさせて政務活動費370万の返還を

 免れた疑い。県内の地方議会で18人が議員辞職した一連の政務活動費の不正取得問題で書類送検されるのはこれが初めて。

 政務活動費の不正取得を巡っては富山市が、政務活動費を不正に取得した元市議中川勇と元市議谷口寿一を収支報告書に嘘の内容を記載したなどとして告発した他、政治団体

 「市民が主人公の富山市政をつくる会」が同じくこの二人と、元市議市田龍一、元市議浦田邦昭を詐欺の罪に当たるとして告発している。

 福井。「サバの日」のきのふ8日、小浜市は市内の小中学校の給食に、地元で加工した「焼き鯖ずし」を提供した。

 子どもたちは伝統の味をおいしそうに頬張った。けふ9日に予定する雲浜小学校を除く全13校2400人が対象。一人一つ(一貫)ずつ給食に盛り付けた。全校で提供するのは

   初めて。加工を担当した業者によると、ノルウェー産を使い、サバと酢飯の間にオオバと甘酢に漬けたショウガを挟んだ。

 小浜市は日本記念日協会が認定する「サバの日」にちなみ、昨年3月に「鯖を愛するまち」を宣言。京都にサバを運んだ日本遺産の鯖街道を売り込み、イメージアップに努めている。

 遠敷(おにゅう)小の5年生36人は、昨年5月と6月に2回にわけて小浜市から峠を越えて京都市に抜ける鯖街道を踏破した。道端謙心君は「足がパンパンになった。何キロも

 ある荷物を背負って歩いた、昔の人はすごいと思った」と振り返りながらすしを味わっていた。

 金沢。県内にある国関係の22庁舎のうち、9庁舎で点字ブロックの上にマットが敷かれたままなど、点字の凹凸が分からない状態であることが総務省石川行政評価事務所の調査で

 分かった。大阪税関が管理している金沢港湾合同庁舎では点字ブロックがはがれていたほか、石川労働局管理の穴水地方合同庁舎では多目的トイレのかぎが壊れ、使えない状態だった。

 バリアフリー法が2006年に施行されて10年を経たが、旗振り役の国の姿勢が問われる形となった。

 9庁舎は、金沢国税局が管理する金沢広坂、小松日の出の両合同庁舎と輪島税務署、石川労働局管理の加賀地方合同庁舎とハローワーク金沢と同白山、金沢地方法務局管理の

 輪島地方合同庁舎、日本年金機構の金沢北と小松の各年金事務所。

 金沢港湾合同庁舎では、トイレの入り口が狭くて車いすが入れないのに車いすマークが表示されていた。穴水地方合同庁舎は、入り口までのスロープが沈み、2センチの段差があった。

 大阪税関の七尾港湾合同庁舎、穴水地方合同庁舎は、車いす利用者向けの駐車場で車いすマークのペイントが薄れ、ほとんど見えない状態だった。

 昨年9月に市民から相談を受けて調査。結果を踏まえ、弁護士、大学准教授らでつくる石川行政苦情処理委員会が1月下旬に「模範となるよう国はお年寄りや障害者らにとって、

 親切で利用しやすいか、点検し、維持管理に努める必要がある」との意見をまとめた。通知を受けた各省庁の出先は、点字ブロックが露出して機能するなど改善に乗りだし、予算が

 必要なものは関係費を要求している。

 石川労働局の担当者は「障害のある皆さんが利用しやすいように努めてきたが、見本となるべき役所として恥ずかしい限り。結果を真摯に受け止め、適正な施設管理に努めたい」と

 話している。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 3月9日。時の経つのは何とも早い。

 元社の同僚玉ちゃんから。今日も放送事故のニュース!前回は自然現象によるもの?今回は人為的ミスによるもの?いずれも異常気象並みの出来事・・・。でも?マークが付きますね。

 本当に日替わりの急激な気温変動、病身には応えます・・・。そうですか!土清水も雪が解けましたか?。我が家雪の捨て場に苦労することなく犀川河原にポイ投げ、実によい

 運動になりました。しかし私の雪よけした後、奥の駐車場からありがとうの一言もなく通過していく人間を見るとはらだたしくなります。

 3回目の降雪の時は小生自動車の運転あきらめ、雪除けしなかったので奥から出ようとしたくだんの男、困っていました・・・ざまぁ〜みやがれ!今年から中野さんに誘われ

 犀川河川敷で老人の仲間入り。グランドゴルフ始めます。今までのゴルフは卒業です。

 それからボランティアもそろそろ卒業かなと思い始めました。創設メンバーも少なくなり昨今のIT機器の性能についていけなくなり、覚えることより忘れることのほうが多くなり

 ました。頻発で一方的なアップグレードでAppleやMicrosoftに金沢からその強引さに恨み節です。楽天も孫正義の後を追い通信業界に殴り込み!それにしても国会

 中継面白いですね。役人さんのしたたかさには憤慨するより、そのしたたかさにビックリです!同じ内容の答弁の繰り返し禁止にすれば質問時間を短くされたと騒がなくてもよい

 のにと思いますがね。そんなこんなです、なんて便り。

 午後の散歩は、体力テストなどの終わった運動教室が終わって、何時ものコース。雨は止まず冷えた。道路脇の雪の壁はなくなった。体育館の駐車場には2台の車。体育館脇のコブシ、  小屋の裏と同様につぼみが膨らんできた。

 寺津用水の水量は少ないが、ゴミもなくスムースに流れていた。バス通りを越えて、坂道は下って左折。途中、紀州犬連れの金子先生に会い「こんばんわ」。山津さんちの四つ角は  真っ直ぐ行き大柳さん地まぇは右折して、金子さんち前へ。型枠工場はトラックも戻って静かだった。

 Dr小坂、宇野さんは出かけられていた。なかの公園手前で、柴犬連れの高瀬さんに会い「こんばんわ、寒いですね」。ここは右折。徳中さんち、風車は、わずかに回っており、

 下の産業廃棄物センターがは重機の音が聞こえた。神社の手前、辰治さんちのハボタンや咲き始めた水仙は綺麗だ。谷口の御婆さん宅過ぎて、神社の前も過ぎて、田畑さんは

 帰られていた。モクレンのつぼみが膨らみ始めた湯原さんちの前から三叉路は右折。松本さんち、吉井の爺さん宅前から、みすぎ公園は向かわず。

 京堂さんち前からバス通りを渡って帰還へ。道新の四つ角、小林さんち前から、瀬戸さんちの畑の前へ。脇や鱒井さんち横の水仙は、横になっているが、いくつも元気で待って

 いてくれた。

 朝夕の散歩は8786歩、距離は6、8キロ、消費カロリーは188kcal、脂肪燃焼量は13グラム。

 明日は好天を期待したいところだ。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 落椿 産土(うぶすな)の径 明るうす
 袋帯 ぽんと叩きて年新た
 年の瀬や 独り第九をイヤホーン
 おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
 思う事多くなりけり 年の暮れ
 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
            詠み人知らず

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2018年 弥生3月9日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------

【戻る】

■ご感想は?。

日々のことなどは
【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊