シリア、停戦決議後も衝突・空爆 化学兵器使用の疑いも
2018年、戌年、如月2月26日(月)、晴れ。金沢の最低気温は-1度、最高気温は8度。
今朝の散歩は、生ゴミ捨てのコース、バス停の方向へ向かった。晴れた。降雪はない。越田さんちの山茶花や寺本さんちの生垣の椿はゲンキだ。ステーションの後は
バス通りの横の道から辰巳へのバス通りの中間、道心の四つ角を、左折した。空き地にはまだ30〜40センチの積雪あるが、朝陽は気持ちがいい。ひょとこ丸は、出られた後だった。北さんち過ぎてコンビニの裏通りから
バス通りを渡って三叉路は左折。清水の御婆さんちの畑では50センチの積雪があった。みすぎ公園の辺りを一回りした。
田上から歩いてくる辰巳の女生徒に「お早う」。彼女に追い抜かれたが、椿や松に雪つりがされている吉井さんちや雪をかぶったヤツデの松本さんを過ぎて、三叉路を左折。
徳田さんちの山茶花の元気な生垣を見つつ歩いた。原さんの庭、ミカンの木にかぶせられた弧やウメモドキの雪つりもいい。
田畑さんは出られた後。神社の横、ゴミステーションへ向かう小原の御婆さんに会い「お早うございます」。谷口の婆さん宅過ぎて、土谷の御婆さんち、庭のチョウチン草は雪で、
覆われていた。辰治さんち、玄関先のハボタンの鉢は見えず。徳中さんちの風車は、廻っておらず。ナンテンのペンキ屋さんち過ぎて、修平さんちのおばあさんちの山茶花に
ナンテンもかなり傷んでいた。なかの公園の手前の交差点のゴミステーションは左折。宇野さんやDr小坂は出られた後で、今朝は金子さんちの辺りへ向かって右折。左前方、雪を
かぶって医王の山々は朝陽に照らされてまぶしい。型枠工場は、静かだ。西さんちの四つ角のゴミステーション過ぎて、辻さんちの三叉路は左折して一回りした。
四つ角は左折して、才田、小津、中村さんちを過ぎて、右折し坂道へ。雀のお宿では群がっておらず。
バス通りを越えると、体育館には1台、そして簡易除雪車が鎮座していた。寺津用水、水量は少ないが、スムースに流れていた。
朝の散歩は5201歩なり。小屋では、緑茶を一杯入れて、朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
♪春は名のみの 風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど 時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず
氷融け去り 葦は角ぐむ さては時ぞと 思うあやにく 今日も昨日も 雪の空 今日も昨日も 雪の空
春と聞かねば 知らでありしを 聞けば急かるる 胸の思いを いかにせよとの この頃か いかにせよとの この頃か
1913年(大正2年) 早春賦 作詞:吉丸一昌 作曲:中田章
神奈川。きのふの午後6時半ころ、厚木市の野間口求さん(80)の住宅の近所の人から「高齢の夫婦が朝から応答がないので安否を確認してほしい」と消防に通報があり、
警察などが確認したところ、この家に住む野間口さんと、妻の百合子さん(77)が死亡しているのが見つかった。
夫は1階の和室の介護ベッドの上で死亡していて、首にはひものようなもので絞められた痕があったという。妻は2階の和室で首をつって死亡していた。これまでの調べで、妻は
「夫の介護に疲れて死にたい」などと近所の人に話していたということで、住宅からは遺書のようなものが見つかった。警察は、現場の状況などから介護に疲れた妻が夫を殺害した
あと、みずから自殺を図ったと見て調べている。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
日本列島。全国的に晴れる所が多く、東京は午後から晴れ間が戻る見込みだ。
大阪はよく晴れている。北陸も日中は晴れて、雪が多く残っている所は雪解けが進むため、落雪やなだれに注意が必要。 予想最高気温は、青森や秋田は1度。東京も
10度に届かず、厚手のコートが活躍しそうだ。名古屋は15度まで上がり3月下旬の陽気。広島や高知も15度を超えて、鹿児島は17度まで上がると予想されている。
兵庫。瀬戸内海に春の訪れを告げるシンコ漁が、大阪湾や播磨灘で解禁され、明石市の林崎漁港で水揚げが始まった。
夜明け前の午前6時ごろ、11隻が出港。体長4・5センチほどの銀色のシンコが入ったケースが次々と運び込まれた。シンコはイカナゴの稚魚。
競りでは、1籠(25キロ)に4万5800円の初値が付いた。シンコは「くぎ煮」と呼ばれるつくだ煮に使われ、春の味覚として親しまれるが年々、漁獲量が減少している。
林崎漁協の久留嶋継光さん(28)は「去年は不漁だったが、今日の水揚げを見ているともっと取れるのではないか。サイズもちょうどいい」と意気込んだ。
♪哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前9時過ぎ、1時間かけて、ミキサー車やダンプカー123台が入った。以前は20分くらいしかかからないが、今日はなぜか、10台くらいずつ複数回に分けて入ったため
時間がかった。名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸K2護岸建設現場周辺では、新基地建設に反対する市民がカヌーに乗って抗議している。
海上保安庁職員のすきを突いて現場に近づこうと、オイルフェンス周辺で向かい合っている。
午前9時45分ごろ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブでは砕石の搬入が始まってから、1時間近く立った。まだ次々にダンプカーが入っている。市民が「違法工事やめて」と
訴えた。
シュワブのゲートから積み荷を降ろしたダンプカーが次々に出て来る。基地建設反対を訴える女性は警察官から「日本語分かりますか」と言われたという。ゲート前では昨年も
沖縄防衛局職員が同様の発言をし侮辱していると反発が高まったばかり。
正午過ぎ、ミキサー車や砕石を積んだダンプカーが続々とキャンプ・シュワブに入り、2回目の搬入が行われている。
午後3時ごろから、キャンプ・シュワブ前では座り込む市民を強制的に移動させ、3回目の建設資材の搬入が始まった。砕石を積んだダンプカーが次々に基地内に入っていく。
宜野湾市議会はけふ26日、市内にある米軍普天間飛行場所属の輸送機オスプレイが重さ13キロの部品を落下させたことを受け、同飛行場の即時運用停止と事故原因の徹底究明を
求める抗議決議と意見書を全会一致で可決した。県議会や部品が見つかったうるま市の議会では、同様の決議や意見書を全会一致で可決している。
宮古島市城辺保良(ぼら)の採石場「保良鉱山」に地対空、地対艦ミサイルを保管する弾薬庫の建設を計画している防衛省は、きのふ保良農村総合管理センターで住民説明会を開いた。
市民60人が出席した。保良地域の住民に限定した質疑応答では「弾薬庫を置けば有事に攻撃される」、「住宅地に余りにも近くて危険」などの計画見直しを求める声が相次いだ。
沖縄防衛局の企画部長伊藤晋哉は保良鉱山への配備を決めた理由を、@陸自隊員・家族の宿舎や隊庁舎を建設する千代田カントリークラブ地区では面積が足りず、一定の面積を
確保する必要がある、A採石のための開発でくぼ地があり、周辺への影響を小さくできる、B地下水保全区域の外にあると説明。
「安全のため万全の措置を講じることを約束する」と理解を求めた。住民は配備は有事に標的になる危険性を高めるとして反対を表明。その都度、大きな拍手が起きた。一方、
配備を容認する住民もおり、過疎化対策の一環で弾薬庫の配備予定地に宿舎を設けることやコミュニティー施設の建設、旧保良公民館の活用を求めた。
部長伊藤は千代田地区だけでは宿舎が足りず、市内の別の場所に宿舎を造る予定があるとして「地元の要望を踏まえて考えたい」と前向きな姿勢を示した。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
けふ午後の衆院予算委員会、首相と関係閣僚が出席して集中審議を実施した。
裁量労働制に関する厚労省調査に当たった労働基準監督官がずさんな調査だったと証言した報道に関し、厚労相加藤は「そういう事実があれば遺憾。そうした事態がないように
したい」と述べた。自民党の橋本岳の質問への答弁。
これに先立つ午前の予算委分科会では、希望の党の山井和則が労働時間の再調査や、働き方改革関連法案からの裁量労働制の切り離しを要求。加藤は「データはしっかり精査して
説明する」として、法案の国会提出方針に重ねて理解を求めた。
また、厚労相加藤は衆院予算委員会で、厚労省の労働時間調査について、新たに233件の不自然な数値があったと明らかにした。
社民党の定期大会は、きのふ来年の参院選と統一地方選を「党の存亡をかけた正念場の闘い」と位置づけ、改憲阻止に向けた活動を強化することなどを盛り込んだ運動方針を採択、
閉会した。幹事長又市征治の党首就任を承認。「改憲阻止を党の活性化につなげ、ピンチをチャンスに変えよう」と呼びかけた。
大会では昨年10月の衆院選について、得票率が政党要件の2%を下回り、支持層の2割強が立憲民主党に投票した「極めて厳しい結果」と総括。立憲との関係について「重要な
共闘のパートナーとして、次期参院選も展望しつつ、緊密な連携を図っていく」とし、参院選で3議席以上の獲得目標を掲げた。
同党は、党首選に立候補経験もある東京都豊島区議石川大我が、今月離党するなど党勢低迷が続く。統一選を控えた地方議員には立憲への合流に期待する声も根強いが、党幹部は
現時点での合流に慎重だ。大会で採択した衆院選総括でも「努力抜きの安易な合流論は取るべきではない」とした。
又市は党首就任の会見で、立憲との合流について「共闘をやっていくなかで合流しようという声が出るかも知れないが、いまこうあるべきだ、こうしてはならないと選択すべきでは
ない」と強調した。大会では、又市の後任の幹事長に政審会長との兼務で吉川元(はじめ)が選出されたほか、副党首福島瑞穂と国会対策委員長照屋寛徳の留任を決めた。
昨年6月に野党が求めた臨時国会の早期召集に政府が応じなかったのは憲法違反で、国会議員としての職務を果たせず損害を受けたとして、立憲民主党の衆院議員高井崇志が、けふ
国に慰謝料110万円を求める訴訟を岡山地裁に起こした。
野党4党は昨年6月22日、森友、加計学園問題の真相究明に向け、憲法53条に基づき臨時国会の召集を要求した。安倍内閣は要求から98日目の9月28日に召集したが、
審議を行わず冒頭で衆院を解散した。
高井側は、質問や討論など国会議員としての権利を侵害され「精神的苦痛を受け、国民からの社会的信頼を失った」などと主張。遅くとも20日以内に召集すべきで、政府の対応は
憲法違反と訴えている。憲法53条は、衆参いずれかの総議員の4分の1以上の要求があれば、内閣は召集を決定しなければならないと規定しているが、召集の時期は定めていない。
高井は会見で「これだけ長期間国会が開かれなかったのは極めて異例だ。憲法を守るのは権力側である政府で、首相が守らないのは立憲主義に反する」と述べた。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
裁量労働制の不適切データ問題を巡る論戦が国会で続く中、安倍政権が目指す制度の拡大に反対するデモが、きのふ東京・新宿であった。
最低賃金の引き上げなどを求めてきた市民団体「エキタス」が主催し、数百人が集まった。参加者はプラカードや横断幕を手に「裁量労働制はいらない」、「毎日、毎晩残業させるな」
などと声をあげた。
都内のIT企業に勤める高橋智さん(25)は、不適切データを巡る政府の対応に疑問を感じてデモに参加した。「裁量労働制で働く周りの人を見ても、長時間労働になりやすいと
感じる。現状をあいまいにしたまま制度を拡大してしまえば、長時間労働や過労死は増えると思う」と話した。
デモには、国会で政権を追及している立憲民主党の代表代行長妻昭も参加。「首相官邸主導、裁量労働制の拡大ありきで議論や調査が行われ、調査やデータのゆがみが出てきた。
現実を直視しなければ、政策は失敗する」と力を込めた。
21日の衆院予算委員会の中央公聴会で、政府の対応を批判した法政大の教授上西充子は「今の制度でも実際はほとんどの人に裁量がなく、仕事を選べない。長時間労働が増える
だけだ」と参加者に呼びかけ、制度の拡大をやめるよう訴えた。
裁量労働制を巡っては、首相安倍が不適切なデータを根拠にした国会答弁を撤回。働き方改革関連法案の作成にかかわった労働政策審議会に説明が不十分なデータが示されていたり、
厚労省の調査データに異常値が見つかったりするなど、ずさんな実態が次々と明らかになっている。
現職自衛官が安全保障関連法は憲法違反と訴えた裁判をめぐり、国の主張が「二枚舌」と批判されている。
安保関連法に基づき、集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」について、国は裁判で「発生を具体的に想定しうる状況にない」と主張した。国会では安保関連法を正当化する
ために北朝鮮の脅威などを強調してきただけに、国会と司法の場で主張の使い分けをする安倍政権の姿勢が問われている。
「(安倍政権は)すぐにも存立危機事態が生ずるかもしれないといって安保法制(の成立)を急いだ。一方でそんな具体的な危険はない、と堂々と国として正式に(裁判で)
主張している。二枚舌ではないか」、14日の衆院予算委員会で、立憲民主党の代表枝野はこう追及した。
首相安倍が今月に入り、自民党所属の若手議員を当選回数別に首相公邸に招いて会食を重ねている。
話題は毎回、選挙運動のノウハウや議員としての心得が中心だが、党内では秋の総裁選での3選に向けた「若手の囲い込み」との見方がもっぱらだ。「なるべく細かく地元を回った方が
いい」、「ミニ集会が大事だ」。首相は22日夜、当選3回の衆院議員20人と夕食をともにし、地元活動の秘訣をアドバイスした。90人いる3回生は期別で最も多いことから、
地域別に会食しており、この日は4回目だった。外交に関する質問が飛ぶと、首相は「米大統領トランプには庶民感覚がある」と持論を披露。出席者によると、先の訪韓時に目にした
朝鮮労働党委員長金正恩の妹与正の印象を冗舌に語り、若手も熱心に聞き入ったという。
首相がこうした懇親会を始めたのは今月1日。1回生の衆院議員20人を招いたのを皮切りに、8日には2回生20人と懇談した。3月には来年改選を迎える若手参院議員との
3回の懇談も計画中だ。
官房長官菅は首相の意図を「若手議員のさまざまな意見を聞きたいという思い」と説明しているが、額面通り受け止める向きはない。
細田、麻生、二階の3派は既に首相支持を固めており、首相には、選挙基盤が弱い議員が多い若手を取り込むことで、優位な状況をさらに固める狙いがありそうだ。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
米国。国連安全保障理事会で24日にシリア全域での停戦決議が採択されたが、首都ダマスカス近郊にある反体制派支配地域の東グータ地区では25日もアサド政権軍と反体制派の
衝突や空爆が続いた。停戦実現への見通しは不透明な情勢だ。
AFP通信が反体制派の在英NGO「シリア人権監視団」の情報として報じたところによると、同地区での政権軍側と反体制派の衝突で双方の19人が死亡した。また、25日の
空爆で少なくとも市民14人が死亡したという。さらに、攻撃を受けた後に住民が呼吸困難に陥るケースもあり、化学兵器使用が疑われている。
シリア全域での30日間の停戦を求める決議は、すべての当事者に「遅延なく」戦闘をやめることを要求。目的は「安全で、妨害されない、持続的な人道物資の搬入、病院や負傷者の
避難を可能にすること」としている。政権軍に包囲され、市民が集中的な爆撃にさらされている東グータ地区が念頭に置かれたものだ。
ただ、決議は過激派組織「イスラム国」(IS)や国際テロ組織「アルカイダ」と、それらに関係するすべての個人やグループを停戦の対象外としている。政権側は反体制派武装組織も
テロリストとみなしており、今後も「テロとの戦い」を名目に戦闘を継続する可能性もある。
北朝鮮の朝鮮労働党副委員長金英哲(キムヨンチョル)が「米朝対話を行う十分な用意がある」と発言したことについて、米ホワイトハウスの報道官サンダースは25日、「非核化に
向けた第一歩になるかどうか見ていく」とする声明を出した。北朝鮮側の今後の対応を注目していく考えを示した。
サンダースは「北朝鮮との対話は核放棄につながるものでなければならないという点で、米韓両国や国際社会は合意している」と指摘。そのため制裁強化を中心とした「最大限の
圧力をかける」政策に変わりがないことを強調した。その上で北朝鮮が非核化を進めれば「さらに明るい道が開ける」とも語り、対話の可能性を示唆した。
サンダースは、大統領トランプの長女大統領補佐官イバンカを団長とする平昌冬季五輪閉会式の米代表団に同行。サンダースによると、金英哲ら北朝鮮高官代表団との接触は
なかったという。
ナイジェリア。政府は25日、北東部のヨベ州にある全寮制の学校で、110人の女子生徒が行方不明になっていると発表した。
イスラム過激派「ボコ・ハラム」に誘拐された可能性が高い。当初は軍が多くの生徒を救出したとの情報もあったが、結局は行方不明になっていることが判明したという。
AP通信などによると、ボコ・ハラムは19日夜、武装して学校に侵入。目撃証言から、生徒を誘拐する目的だったとみられている。娘の行方が分からないという親の1人は
「子どもたちがどこかに隠れている可能性はほとんどないだろう」と話した。大統領ブハリは「国家的惨事」として、生徒の早期救出に力を入れると表明した。
ナイジェリア北東部では2014年4月にも、ボコ・ハラムがボルノ州の学校に通う276人の女子生徒を誘拐。現在までに164人が解放されるなどしているが、112人は
いまだ捕らわれたままだという。
中国。2期目に入った中国共産党の総書記(国家主席)習近平(シーチンピン)が、自らの長期政権に向け、定着しつつあった制度の変革に手を付けた。
国家主席の任期制限を撤廃する憲法改正案。昨秋の党大会を経て強化された権力基盤を背景に、党内の反対や警戒の声を押し切った。
3期目以降も最高指導者の地位にとどまろうとする習の意向は、昨秋の党大会で鮮明になっていた。習は党大会で、2035年までに「社会主義の現代化」を実現し、建国100
周年を迎える49年ごろには「社会主義現代化強国」を実現するとの長期目標を掲げた。そのためには、強く安定した長期政権が必要との考えがあるとみられる。
改正案では「中国共産党の指導が中国の特色ある社会主義の最も本質的な特徴」と、一党支配の強化を打ち出した。さらに、習氏が唱える「中華民族の偉大な復興」などの
スローガンも書き込んでおり、習氏の指導者としての地位をより強固にしようとしている。
ロシア。ロシアで「反プーチン」掲げて、7000人超える市民がデモ行進した。
「プーチンはクレムリンから出て行け!」、殺害された野党指導者の追悼行進ではあるが、大統領選を前に、大統領プーチンはもうロシアにいらないという声があがった。
3年前、クレムリン宮殿の目の前で野党指導者のネムツォフが殺害され、チェチェン共和国の元・治安部隊員らが有罪判決を受けた。しかし、野党側は、ネムツォフがプーチン政権に
不都合な証拠を公表しようとしたため、政権側に暗殺されたと主張している。
「こうした行進に我々が参加することで、反政府勢力が殺されなくなることを望みます」(抗議デモ参加者)。この日、抗議デモに集まった人は、民間団体の調査では7600人で、
来月18日に行われる大統領選を前に、“反プーチン”を掲げて行進した。
韓国。大統領文在寅(ムンジェイン)は、けふ26日、訪韓している中国の副首相劉延東とソウルの大統領府で会談した。
米軍の高高度迎撃ミサイルシステム(THAAD(サード))の韓国配備で冷却化した関係の改善について意見交換したとみられる。文は会談で「半島の非核化と平和構築のための
南北対話、米朝対話に対し、中国側も積極的に支持してほしい」と語った。
一方、北朝鮮の朝鮮中央通信は、けふ平昌冬季五輪の閉会式について報じた。南北朝鮮の選手が入場した際、朝鮮労働党副委員長金英哲(キムヨンチョル)と大統領文夫妻が手を
振ったことも伝えたが、米大統領補佐官イバンカら米国の動きは一切伝えなかった。
北朝鮮の朝鮮アジア太平洋平和委員会は24日、米副大統領ペンスが党委員長金正恩(キムジョンウン)の実妹、金与正(キムヨジョン)を中傷したとして、ペンスを「人間のくず」
と呼んで非難する報道官声明を発表していた。朝鮮中央通信は、25日にあった文と金英哲との会談や、韓国の統一相趙明均(チョミョンギュン)と金らとの夕食会も伝えていない。
韓国大統領府関係者は26日、文が金英哲との会談で北朝鮮の非核化に言及したと説明した。金の反応については明らかにしなかった。
また、五輪に参加した北朝鮮選手や応援団など299人は、けふ26日昼ごろ、陸路を通じて北朝鮮に戻る。平昌冬季五輪閉会式に出席した北朝鮮の朝鮮労働党副委員長金英哲は、
46人が死亡・行方不明になった2010年の哨戒艦沈没で魚雷攻撃を主導したとみられ、韓国では保守派が訪韓に怒り抗議活動を行った。韓国政府は妨害を避けるため、金一行を
乗せた車列を裏道に走らせるなど神経を使った。
平昌では1時間にわたり韓国の大統領文在寅と会談。その後に出席した閉会式では貴賓席に座り、大統領文が一段低い席から見上げるように手を伸ばして握手を求めると笑顔を見せて
応じた。
フランス。パリ市は、路上などで暮らすホームレスが市内に少なくとも3600人いるとの調査結果を公表した。
パリ市がホームレスの実態把握に向けて人数を集計したのは初めて。市職員らが15日深夜から16日未明にかけて、市内の地下鉄駅などを回って調査を行った。実際に確認できた
2952人に、寒さをしのぐため夜間だけホテルなどを利用している672人を加えた。
パリ市は、東京23区の6分の1の広さ(105平方キロ)にエッフェル塔や凱旋門などの名所が点在する世界有数の観光都市。かねてホームレスの多さを指摘する声はあったが、
人数は把握できていなかった。パリ市は「実際の数はもっと多い」としている。支援団体の職員は、「5000人はいるはずだ」と話した。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
北の大地。岩見沢市の山中で、札幌市の三好邑璃さん(19)の頭部が見つかり、男2人が逮捕された事件で、道警は、死体遺棄の疑いで、新たに札幌市の柴田和雄(47)を
逮捕した。道警は認否を明らかにしていない。
関係者の話などから柴田の関与が浮上。一昨日24日に同容疑で逮捕された、いずれも札幌市の飲食店経営、神智慶(31)、長谷川剛拓(31)とは顔見知りという。
逮捕容疑は昨年12月15日ごろ、神、長谷川と共謀し、岩見沢市の山中に三好さんの遺体を遺棄した疑い。道警は今朝、神、長谷川を送検した。
兵庫。大阪市西成区内の民泊施設で行方不明となっている兵庫県三田市の女性会社員(27)とみられる遺体の頭部が見つかった事件で、兵庫県警は、今朝新たに人の胴体と両腕、
両足が大阪府島本町と京都市山科区の山中で見つかったと発表した。女性の遺体の一部とみられる。
岩手。県が盛岡市月が丘2丁目に建設中の内陸災害公営住宅「備後第一アパート8号棟」の内覧会が、きのふあり、入居予定者らが訪れて部屋の間取りや広さなどを確認した。
内陸避難者向けに計画されている災害公営住宅の中で最も早い完成で、3月上旬には入居可能となる。
既存の県営アパートの建て替え計画で確保していた敷地を活用することで、早期整備が可能となった。建物は、鉄筋コンクリート造り3階建て。2DK、3DKの2タイプあり、
24戸。室内はバリアフリー仕様で、高齢者にも配慮した設計となっている。
この日、知人と訪れた大槌町出身の川村一子さん(83)は、現在は盛岡市内のみなし仮設で暮らしている。持参したメジャーでサッシの高さや幅を測り、新居で使うカーテン選びの
準備をしていた。川村さんは「同じ大槌町出身の人も入居する予定です。震災前と同じようにお茶っこをして、皆さんと一緒に仲良く暮らしていきたい」と話していた。
宮城。自然災害の教訓を次世代に語り継ぐ方策を探る「全国被災地語り部シンポジウムin東北」が、きのふ南三陸町の南三陸ホテル観洋であった。
大震災や阪神大震災、熊本地震の被災地から語り部が集まり、意見を交わした。
パネル討論で、宮古市の震災遺構たろう観光ホテルでガイドを務める元田久美子氏は「つらい建物だが、これからの命を守るためには目に見えるものが必要だ」と強調。気仙沼市の
元消防職員佐藤誠悦さんは、米国の大学との交流を5年以上続け、命の大切さを伝えていることを紹介した。
熊本県益城町のボランティア団体代表理事の吉村静代さんは「他の地域とネットワークを構築し、発信力を高めていきたい」と述べた。海外からの来客に対応するため、ガイドの
多言語化についても話し合った。未来への伝承をテーマにした分科会もあり、南三陸町の小学生と高校生、福島県新地町の新地高の生徒が震災の体験や防災活動を発表。
志津川高3年の菅原遥人さん(18)は「震災を知らない世代に自分たちが伝えなければならない」と語った。
南三陸ホテル観洋や全国で語り部活動を行う団体が集まる実行委員会が主催し、今回が3回目。400人が参加した。
東京。日本記録も出たきのふ25日の東京マラソンでは、国内外から集まった3万6千人が都心を駆け抜けた。
今年で12回目。昨年のコース変更で、ゴール地点が東京駅前の行幸通り(千代田区)となり、中盤に国技館のある両国や富岡八幡宮のある深川エリアも加わった。浅草や銀座など
にも大勢が応援に駆けつけ、色とりどりのウェアや仮装に身を包んだランナーが通る度に、「ファイト」テン「ガンバレ」と声援が送られた。
マラソン歴20年という神戸市の会社員、井上武さん(56)は2回目の参加。ゴール後、「風がなくて寒すぎず、走りやすかった。日本記録はうれしいニュース」と話した。
自身も目標の「サブスリー」(3時間切り)を達成できて、「いいビールが飲めます」なんて。
新潟。一昨年暮れの22日に糸魚川市で起きた大火から、一年過ぎた。焼けた建物は146棟に上り、83%に当たる120棟が全焼だった。
大火の再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
福岡、大分両県で37人が犠牲になった九州北部の豪雨から、半年となった。
7月の九州北部豪雨で被災した福岡県と大分県では、各地に設けられた避難所に、最も多いときで3000人の被災者が身を寄せた。
新たに福岡県朝倉市の当時84歳の女性の死亡が確認された。これにより、九州北部豪雨の人的被害は福岡県と大分県で合わせて38人が死亡し、依然、朝倉市の男女3人が
行方不明となっている。
熊本。阿蘇の草原が野焼きのシーズンを迎えた。
野焼きは草原を維持するため地区ごとに住民が続けているが、一昨年の熊本地震後、2年ぶりに再開を目指す地域がある一方、住民の高齢化も重なり、できないままの地域も多い。
草原維持の難しさは深刻さを増している。
阿蘇市狩尾地区では、外輪山斜面の牧野270ヘクタールの野焼きを再開する。2016年4月の熊本地震では各所で山肌や作業道が崩落し、危険性が高いと考え、昨年は野焼きを
断念した。今年は狩尾1〜3区の役員らが再開に向け論議。各区ごとに実施していた野焼きを合同にし、被災が大きく、高齢化が一番進む狩尾3区に応援を多く出すなど負担を
減らすことにした。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。手作り雑貨や食べ物の販売でにぎわうマルシェ「うちかわホリデイマーケット」が4月末から、射水市中央町にある信用金庫の旧店舗を活用して開かれる。
近くを流れる内川沿いに店や移住者を増やして盛り上げようと、住民有志が手作業で準備を進めている。
市地域おこし協力隊の沼尻美帆さん(29)と、射水市のNPO法人・水辺のまち新湊スタッフ山本麻理佳さん(30)が中心となり企画。全20ブースを用意し、アクセサリーや
日用雑貨、持ち帰りのできる菓子や総菜の販売店を集める。会場となる建物は商店街の一角にあり、周辺の店からの出張販売も見込む。
希望者には実店舗を構えるための空き家を紹介し、内川周辺への新規出店を後押しする。夏をめどに建物奥へキッチンを備え付け、食品衛生責任者の資格があれば飲食店を開く前に
試験営業できる環境を整える。
2カ月後の開業へ向け、住民らは休日を使って壁塗りや床のタイルの除去作業を進めている。沼尻さんは「ものづくりが趣味の人や、販売をしたい人が気軽に店を出せる場にしたい」
と意気込み、山本さんは「この場所からにぎわいが広がってほしい」と期待する。
マーケット準備室では、週末の2日間を一回として出店者を募集している。7月までは月2回、午前10時〜午後4時に開催。初回は4月28、29両日で、8月ごろから月4回へ
拡大させる。出店にはブースの大きさに応じた料金がかかる。(問い合わせ)u.holiday.market@gmail.com。
能登。来月11日から始まる大相撲春場所、穴水町出身の遠藤は、9勝6敗と3場所連続で勝ち越しを決め、春場所の番付は4枚上げて去年の夏場所以来5場所ぶりに東の
前頭筆頭となった。先場所、幕下6枚目として臨み、4勝3敗と勝ち越し十両昇進を決めた金沢市出身の炎鵬は、番付を西の十両14枚目で春場所に臨む。
また、七尾市出身の輝は、先場所、西の前頭12枚目として臨み、9勝6敗と4場所ぶりに勝ち越しを決め、番付を4枚上げて東の前頭8枚目となった。一方、幕下は3人。
高立は西の幕下32枚目、栃登は東の幕下40枚目、宝龍山は東の幕下43枚目となった。
三段目の駿馬は西の42枚目。序二段の2人は鰤乃里は西の48枚目、大翔は東の84枚目となり、綿谷は序二段から序の口に陥落し、西の15枚目となった。
冬の能登の味覚を楽しんでもらおうと、きのふ珠洲市で食のイベントが開かれた。
この催しは珠洲市などが開いたもので、歩行者天国となった市役所前の道路にはカニやカキなど能登の「食」を楽しめる59の飲食ブースなどが並んだ。きのふは、天気にも恵まれ、
過去最多となる1万3000人が訪れて、冬ならではの味覚に舌鼓を打っていた。主催者はこのイベントを通して、地元の人にも珠洲の食の豊かさを再認識してもらいたいと話して
いた。
金沢。県が発注した大日川ダムの電気設備・保守点検業務の入札を巡り談合を主導した疑いで金沢市の電気工事会社の社長が逮捕された。
逮捕されたのは金沢市二口町の電気工事会社・明生電気商会の社長中村唯夫(60)で、中村は去年3月、白山市にある大日川ダムの電気設備の保守点検業務に関する県の入札で
参加した7つの業者と話し合いをして事前に入札価格を決めた談合の疑いが持たれている。この入札中村の会社が落札した価格と2番手の会社との価格の開きは1万円だった。
調べに対し、中村は大筋で容疑を認めているという。入札は一年ごとに行われ、明生電気商会は2013年から5年連続で落札していた。警察では入札に関わった7つの業者からも
事情を聴くと共に過去の案件についても調べを進めている。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
むずかしいことをやさしく やさしいことをふかく ふかいことをおもしろく
井上ひさし
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早いもので、如月2月26日。月日の経つのは早いもので、あと2日も過ぎれば弥生3月だ。
午後の散歩は、何時ものコース、かなり融けてきた。しかし、道路は相変らず、雪の壁で、一車線からやや広がった。体育館の手前、寺津用水は、水量が少なかったが、
流れはスムース。体育館の駐車場の周りは雪の壁で、駐車していたのは1台。バス通りを横切って、坂道は、下って、四つ角は左折。山津さんちの四つ角は、そのまままっすぐいく。
途中大柳さんちを右折して金子さん宅前の三叉路。型枠工場から廃材を燃やす炉から煙が出ていた。Dr小坂、宇野さんは出掛けたままだ。なかの公園の四つ角は右折した。
徳中さんち、風車は回っており、梯子かけてブドウ棚を選定しておられて「ご苦労様」、揺れたので「支えますか」に「いいよ」と。土谷さんち、谷口さんち過ぎて、田畑さんは
出掛けたまま。徳田さんちの赤の山茶花の生垣は、元気だ。三叉路を過ぎて、大筆さんち、坂本さんや隣のアパートの前を通り過ぎて、松本さんち前から調整池の辺りは、そのまま、
まっすぐ行って、みすぎ公園を一回りした。公園の中は積雪が30センチ余り。京堂さんち前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りから帰還へ。
ひょとこ丸は出られていた。道心の四つ角の手前、新築工事が始まるので、基礎の木枠が張られていた。交差点はそのまままっすぐ行く。瀬戸さんや桝井さんちの水仙は除雪の雪の
壁で見えず。
けふの散歩は朝夕合わせて、いつもの半分近く、9865歩。距離は、7、4km。消費カロリーは208kcal、脂肪燃焼14グラム。
雪除けしたが、まだまだでかいこと残っており、明日も好天を期待したいところだ。
互いに欺かず 争わず 真実をもって交わる
(雨森芳洲が対馬藩主に宛てた外交指針書「交隣提醒」で説いた教え)
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
白梅の 白極めたる古木かな(朝日俳壇)
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
のどけしや ゆったり動く象の耳
紅椿一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2018年如月2月26日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊