全米で高校生ら銃規制訴えデモ 授業一時抜け出し
2018年、戌年、如月2月23日(金)、晴れ。金沢の最低気温は2度、最高気温は8度。
朝の散歩は、何時ものコースより外れてプラスティックごみ捨てのコースだ。小雪がちらつ居たのか、車にはうっすら1センチの雪が積もっていた。道路の周りは少しは解けたが
除雪の壁が残っている。朝陽が出てきた。当番の石田さんらが出ておられて「お早うございます、ご苦労様」。辰巳へのバス通り、歩道は雪の山で歩けず止むを得ず車道を歩いて、
何時ものバス通りの4つ角は左折しての坂道は右折したら、雀のお宿では雀は1羽も居なかった。坂道は、途中で左折した。
山茶花は元気だった。中村さん、小津さん、才田さんち過ぎて四つ角は右折。紙谷さんちを一回りして、上村、槌田さん過ぎて、小津さんちの四つ角を過ぎて、道下の型枠工場、
若い衆二人が出てきて仕事へ。レッカー車は型枠の積み荷の準備中。金子さんちの三叉路を経たところ、Dr小坂、宇野さんは出られていた。
なかの公園の手前は右折、神社の辺りへまっすぐ行くと、徳中さんちの風車は回っておらず。神社の前を過ぎて、田畑さんは出られていた。湯原さんの庭を見つつ行くと徳田さんちの
赤の山茶花は元気だった。三叉路、大筆さんちや坂本さんち、松本さんち、吉井さんち過ぎて、調整地の三叉路を右折せず。
ここで、柴犬連れの高瀬さんに会い「お早うございます」。京堂さんち前のバス通りを経てコンビニの裏通りから帰還へ。北さんち前過ぎて、ひょっとこ丸は出かけており、小型の
ブルが鎮座していた。道心の四つ角や小林さんちを過ぎて、何時ものように待っていてくれるのは、瀬戸さんちの畑と、4つ角の鱒井さんちの水仙が10輪余りだが、除雪の雪の山に
隠れて見えず。
小屋では朝飯の後、カフェに緑茶やカフェを飲む時が至福のひと時である。
♪春は名のみの 風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど 時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず
氷融け去り 葦は角ぐむ さては時ぞと 思うあやにく 今日も昨日も 雪の空 今日も昨日も 雪の空
春と聞かねば 知らでありしを 聞けば急かるる 胸の思いを いかにせよとの この頃か いかにせよとの この頃か
1913年(大正2年) 早春賦 作詞:吉丸一昌 作曲:中田章
米国。南部フロリダ州の高校銃乱射事件から1週間を迎えた21日、全米各地の高校生らが授業を一時抜け出し、犠牲となった17人を悼むとともに、当局に銃規制を求める抗議デモを
行った。AP通信などが報じた。抗議行動の呼び掛けは、ソーシャルメディアで広がった。
デモは東部メーン州や中西部イリノイ州シカゴ、西部ワシントン州などで実施された。授業中のデモ参加を事実上黙認した学校も多く、フロリダ州の学校では数千人が参加した。
3月にも全米で抗議デモが呼び掛けられており、銃規制を求める高校生らの声は強まりそうだ。
長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、去年11月の27日で3年となった。
麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。
新潟。去年暮れの22日大火から1年1か月が過ぎた。火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。
糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
住宅や店舗など147棟を焼いた糸魚川市の大火のあと、市は火災に強い町にするための復興計画を決定し、燃えにくい材料を使った住宅の再建や、にぎわいを取り戻すための
新たな広場の整備などを進めている。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、暮れの21日で1年経った。
被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
厚労省は、一般国民を対象に実施した終末期医療に関する意識調査の結果を公表した。
終末期の治療方針について自分が意思決定できなくなった場合に備え、どんな治療を受けたいか、受けたくないかを記した「事前指示書」の作成には66%の人が賛成した。
このうち実際に指示書を作成済みの人は8・1%で、2013年の前回調査から増えたものの、少数にとどまった。
前回は指示書作成に賛成が69・7%、うち作成済みは3・2%だった。調査は5年ごとに実施しており、今回で6回目。昨年12月、全国の男女6千人に尋ね、973人が回答した。
九州電力はけふ23日、玄海原発3号機(佐賀県玄海町)に関し、作業が順調に進めば3月下旬に原子炉を起動して再稼働し、4月下旬の営業運転再開を目指すとの計画を明らかにした。
九電はこの日、原子力規制委員会に3月16日から再稼働前の最終段階として原子炉を試験的に使用する申請書を提出した。
九電は、試験使用の開始から1週間前後で再稼働する工程を想定している。玄海3号機では2月20日に原子炉への燃料装填が完了し、現在は原子炉にふたをして運転できる状態に
組み立てるなどの作業に入っている。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前8時半過ぎ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸K2護岸建設現場では、クレーン車が砕石を海に落とし護岸を伸ばしている。新基地建設に反対しカヌー船から抗議する
市民は「海の命を殺さないで」と訴えている。
辺野古崎南側のK2護岸では、新基地に反対する市民がカヌー7艇で抗議し、浮具(フロート)を乗り越えて工事現場に近づいたとして、海上保安官に一時拘束された。
カヌー隊の7人は午前8時半過ぎに拘束された後、間もなく解放された。
午前9時半ごろ、再び工事現場に近づいた複数の人が再度拘束された。カヌー隊は「工事を止めて」などと声を上げた。
午前10時半過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前から、新基地建設の工場関係車両128台が一時間半かけて入った。市民らは運転手に「違法工事への
協力はやめて」と訴えた。
正午過ぎ、ゲート前で座り込む市民らを機動隊が強制排除し、一時間半かけて94台の車両が入った。市民らは「埋立NO」などのプラカードを掲げながら抗議の声をあげた。
名護市辺野古の新基地建設阻止を目的に知事翁長が3月中旬、訪米する。
当初、知事周辺では辺野古新基地を造らずに問題を解決する「代替案(県案)」を作成し、骨格を発表することを検討した。だが、県庁内の慎重な意見に押される形で、まずは
有識者らの「各論」(県幹部)を検証し、辺野古断念への道を探ることになった。
「反対だけでは話は進まない。米国は沖縄県の具体的な意見を求めている」、知事側近の一人は、昨年末、県案を研究する意義をこう強調した。
県案作成方針の源流の一つは米ジョージ・ワシントン大の教授マイク・モチヅキの提案だ。モチヅキは昨年7月に来県し、日米と沖縄の外交専門家らで辺野古の代替案を練る
検討会議の立ち上げを提言した。
法的な知事権限とともに、国内外での世論喚起は「辺野古阻止」の2本柱と言え、県関係者は「辺野古は必要ないという説得力のある案を示して理解を得ることは重要だ」と強調。
モチヅキらの助言を得ながら独自案の作成に意欲を示していた。
ただ、県庁内や知事の支持者の間では代替案への慎重論は根強い。そもそも、知事は辺野古に反対し、普天間飛行場の返還を求めている。つまり、県内移設を伴わない返還だ。
県幹部は「代替案は辺野古以外を差し出す結論になりかねない」と困難視。別の幹部は「現県政で代替案は出せない。『辺野古の代わり』ではなく『辺野古を造らなくてもいい』
ロジックを積み上げることが重要だ」と指摘する。
米国でのシンポジウムでは元米国防長官ペリーやモチヅキらが自身の見解や研究内容を発表し、政府が主張する「辺野古が唯一」に疑問を呈するとみられる。
代替案を模索した関係者は「辺野古を止めるには辺野古に新基地を造らなくてもいい理由が不可欠だ。いずれ、県案は必要になる」と語った。
米国の統治下で圧政と闘った瀬長亀次郎(1907〜2001)が残した資料を中心に展示する「不屈館」(那覇市若狭)が3月1日、開館から丸5年を迎える。
認知度の向上とともに来館者を伸ばし、3月下旬に累計3万人に達する見込みだ。同館は手狭感があり、2020年をめどに移転する方針。
館長内村千尋さん(72)は「沖縄の民衆の闘いを伝える『核』として、展示や受け入れ態勢をさらに充実させたい」と話す。
不屈館は「民衆の資料は民衆が守る」を理念とする民営資料館で、13年3月に開館した。那覇市長や衆院議員を歴任した瀬長さんの蔵書や自筆原稿、新聞記事のスクラップ帳、
愛用品などを展示。瀬長の書斎も再現している。開館から半年ほどは「1人も来ない日もあった」(館長)が、講演会や企画展を通じて来館者が増加。映画「米軍が最も恐れた男
その名は、カメジロー」のヒットで全国的に存在が知られ、昨秋以降は月に700人が訪れている。来館者は2月15日時点で累計2万8780人に上り、7割が県外からという。
マンション1階を借り受けている資料館は手狭なため、修学旅行生の受け入れが難しく、スペース不足から展示できていない資料もある。契約期間の終了に伴い、移転を決めた。
今後、運営委員らを中心に検討委員会を立ち上げ、移築も視野に移転先を探す考えだ。
クリアファイルなど物品の販売も好調で、売り上げで人件費を賄えるようになったという。亀次郎の次女の館長内山は「沖縄戦の資料館はあるが、沖縄の戦後史を学べる場がなかった。
民衆の闘いを次世代に伝えるため、移転・拡充する。亀次郎がやり残した『米軍基地撤去』につなげたい」と話した。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
きのふの衆院予算委員会で、首相安倍は、働き方改革関連法案をめぐる労働時間の調査データに異常値が見つかった問題で、「(調査)原票と打ち込んだデータを突合(とつごう)し、
精査しなければならない」と述べ、改めて謝罪した。政府内では裁量労働制の対象拡大などの施行時期を遅らせる検討を進めているが、首相はあくまで法案を今国会に提出、成立を
めざす方針。
厚労省は一昨日21日の野党6党の合同会合で、2013年度の「労働時間等総合実態調査」で87事業所の計117件に上る異常値が見つかったと公表。この調査は、首相が撤回、
謝罪した国会答弁の根拠となった資料だった。このため、首相はきのふ22日の衆院予算委で「改めておわび申し上げたい」と謝罪。データが1万件以上に上るとして、「厚労省が
精査する」と説明した。
厚労相加藤勝信は予算委で、これまで「なくなっている」としていた調査の原票が、「徹底的に調べた結果、私どもの倉庫にあった」と答弁を修正。「データを縦横斜めから
精査しないといけない。できるだけ速やかに対応したい」と述べた。
また、加藤は法案の施行時期について、「与党で議論いただいている。一定の時間が必要だ」と述べ、予定より1年遅らせ、20年4月とすることを検討していると認めた。
首相官邸幹部も法案成立後の政省令の検討や周知期間を考慮した施行先送りの可能性に言及し始めた。
不適切な比較データが明らかになった問題に続き、新たに調査データに異常値が見つかったことが判明。さらに施行時期も定まらない状況に野党は猛反発している。与野党は
各党幹事長・書記局長会談をけふ23日に開くことで合意。立憲、希望、共産など野党6党は法案の提出断念を求める構えだ。
しかし、政府はこうした問題が法案の正当性を揺るがすものではないとの姿勢を堅持しており、3月中に国会提出にこぎつけたい考えだ。首相は予算委で「希望する働き方ができる
仕組みを作っていく。法案の準備をしっかり進めていきたい」と述べ、あくまで成立をめざす考えを示した。官房長官菅もきのふ22日の会見で、「働き方改革は働く方々にとっても
極めて重要な改革だ」と述べた。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
裁量労働制を巡る不適切なデータ処理問題で、厚労省は、きのふ不適切なデータの件数が今後増える可能性を認めた。
立憲民主など野党6党は、きのふ国会内で開いた合同の会合で、裁量労働制で働く人の一日の労働時間が「4時間以下」というデータが120件あるなど、不自然なデータが新たに
見つかったと指摘。厚労省は精査する考えを示したが、データの信ぴょう性がさらに疑われる事態となった。
問題となっているのは厚労省の「2013年度労働時間等総合実態調査」。野党がきのふ明らかにした集計によると、裁量労働制で働く人の一日の労働時間が「4時間以下」とした
のは120件。このうち「1時間以下」は25件あった。希望の党の山井和則は「極端に短く、不自然だ」と追及。厚労省幹部は「にわかには答えられない」と回答を持ち帰った。
これに先立つ衆院予算委員会で、立憲民主党の岡本章子が、厚労省が一昨日21日に認めた117件以外に不適切なデータがあるのかを質すと、厚労相加藤は「手元にあるのは
少なくとも今申し上げたものだ」と説明。さらに増える可能性を否定しなかった。
続いて、首相安倍が掲げる「働き方改革」をテーマに実施された集中審議では、同党の逢坂誠二が裁量労働制の対象拡大を審議した労働政策審議会(厚労相の諮問機関)について
「議論の材料が適切ではなかった」と指摘。裁量労働制に関するデータの内容次第では「(対象拡大を容認した)労政審の結果が変わる可能性は否定できない」と主張した。
加藤は「(現状の)裁量労働制に問題があることは共通の認識。それも含めて(対象拡大は)『おおむね妥当』という答申をもらった」として、労政審での再検討を否定した。
逢坂は「これ以上の不備が出れば、厚労相の進退に関わる」と迫ったが、首相は「(法案の)準備を進めてほしい」として、加藤の更迭を拒否した。
公明党は、きのふ国会内でこの問題を議論する会合を開催。出席者からは不適切なデータに関し「これだけで済むのか。もっとぼろぼろ出るのではないか」と懸念する声が出た。
与野党はけふ、幹事長・書記局長会談を開き、今後の審議を協議する。
立憲民主党は、きのふ全ての原発の速やかな停止と廃止を掲げたいわゆる「原発ゼロ基本法案」を党内で了承した。
3月上旬の国会提出を目指している。 立憲民主党の『原発ゼロ基本法案』は、基本理念として「速やかに全ての原発を停止し、廃止する」ことを掲げている。 また、法の施行から
5年以内に全ての原発の廃炉を決定することを目標として盛り込んでいる。 さらに、2030年までに再生可能エネルギーの供給量を40パーセント以上とする目標や、使用済み
核燃料について「再処理は行わない」ことを打ち出している。立憲民主党は、法案の内容について他の野党とも協議した上で、3月上旬に国会に提出したい考え。
自民党の元衆院議長伊吹文明は、きのふ自身が所属する二階派の会合で、首相安倍が目指す憲法改正案が国民投票で否決された場合について「責任は実質的には最大与党の総裁に
ある」と述べた。首相辞任につながる可能性に触れ、慎重に改憲論議を進めるよう求めた。
また「自衛隊」を明記する改憲に、9条第2項(戦力不保持)の維持・削除の両論があることについて、伊吹は「法理的には2項削除が正しい」と指摘。ただ「法理的に正しいことは、
人間社会ではほとんど正しくない」とも語り、2項維持で党内意見を集約すべきだとの考えを示した。
きのふの衆院予算委員会、希望の党の衆院議員柚木道義は、国税庁長官佐川宣寿がホテルから公用車で出勤しているとして、宿泊代を公費で負担しているかどうかを質した。
財務相麻生は「あらかじめ質問をいただいていないので、答弁いたしかねる」と述べるにとどめた。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
シリア。首都ダマスカス近郊の反体制派支配地域「東グータ地区」で、アサド政権軍の猛攻撃が続き、反体制派の在英NGO「シリア人権監視団」によると、18日から22日
午後までに、子ども90人を含む市民373人が死亡、1870人以上が負傷した。
同地区には40万人がいるとされる。反体制派は、政権を支援するロシア軍も空爆しているとしている。ロイター通信は現地からの情報として、ミサイル攻撃や、石油用の円筒形容器に
火薬や金属片などを詰めた「たる爆弾」の投下などが続き、商業施設や医療施設も破壊されたと伝えた。アサド政権は攻撃について「テロリストから地区を解放するため」と主張して
いる。シリア国営通信は、ダマスカスは反体制派支配地から砲撃を受け、市民が犠牲になっていると伝えている。
国際NGO「国境なき医師団」(MSF)は22日、18日からの3日間で同地区内でMSFが支援する医療施設13カ所が爆撃で破壊されたと発表した。政権軍による同地区の
包囲作戦によって、医療物資の調達が難しくなり、大手術に必要な全身麻酔薬などの在庫が切れているという。
国連の事務総長グテーレスは21日、同地区の状況を「地上の地獄に等しい」と述べ、戦闘停止を求めた。
ミャンマー。21日夕方、ミャンマー東部・シャン州のラショーの市街地にある銀行で爆発があった。
爆発の衝撃で、銀行の建物の窓ガラスが割れて周辺に破片が散乱し、内部も天井が崩れるなど激しく壊れてしまっている。ミャンマー軍によると、この爆発で、銀行で働いていた
女性2人が死亡し、22人がケガをしたという。 シャン州では現在も軍と少数民族武装勢力との戦闘が続いている。ミャンマー軍は爆発前に、戦闘を継続している少数民族武装勢力の
関係者が爆発現場の周辺にいたことを確認していて、今回の爆発に関与した疑いもあるとみて捜査している。
米国。南部フロリダ州の高校で発生した銃乱射事件を受け、同州サンライズで21日夜、CNNテレビ主催の市民集会が開かれ、白熱した議論が繰り広げられた。
米国内で銃規制論争は長年続いているが、今回は容疑者が元生徒(19)だったことから、全米ライフル協会(NRA)から政治献金を受けている共和党議員からも銃購入の
年齢制限を上げるなど規制強化を容認する声も出てきた。
「NRAから献金を受け取らないと約束できるのか」、銃撃事件が起きたマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校3年生のキャメロン・カスキーさんが、地元フロリダ選出の
共和党上院議員、マルコ・ルビオに詰め寄ると、犠牲者の親や同級生ら7000人が参加した会場は大きな拍手に包まれた。
生徒らが求めたのは大量殺人につながる殺傷能力の高い半自動小銃の規制強化だ。銃規制強化に反対してきたルビオは集中的に批判を浴びた。ルビオは、所持年齢引き上げなど
一定の規制強化を支持する考えを示したものの、献金拒否は約束しなかった。
「私の目を見て答えてほしい。銃をどうするのか」、事件で14歳の娘を失ったフレッド・グーテンバーグさんがこう迫り、ルビオは「銃規制だけでは解決しない」と回答すると、
会場はブーイングの渦に。その後も参加者からは「多くの国民が銃規制を求めているのに政治家は何もしない」など、厳しい質問が相次いだ。
ルビオや同州知事スコットはNRAから多額の献金を受けている。集会に参加したNRAの広報担当は、問題は銃の販売ではなく、精神障害の病歴や犯罪歴のある人間が銃を入手
できることにあると主張した。
州都タラハシーの州議事堂前では21日、銃撃事件が起きた高校の生徒ら数千人が「ネバー・アゲイン(二度と繰り返すな)」と叫び、規制強化を訴えた。銃規制に消極的な
共和党議員が多数を占める州下院議会は前日、半自動小銃を禁止する法案提出を求める動議を否決したばかり。集会では「恥を知れ」と怒りの声が響いた。
一方、大統領トランプは21日、ホワイトハウスにフロリダ州や過去の学校銃撃事件の被害者や遺族らを招き、1時間超にわたって意見を交換。参加者は「戦場の兵器がなぜ店で
買えるのか」、「アルコールを買えない年齢の少年がなぜ銃を手にできるのか」などと、時には涙しながら訴えた。
トランプは「この恐ろしい状況に対処しなければならない」と応じ、銃購入時の資格審査の厳格化や年齢制限を検討する考えを示した。
トランプ陣営は大統領選でNRAから3000万ドル(31億円)の支援を受けた。武器を保有・携行する権利を認めた憲法修正2条を守り、銃規制の抜本強化には否定的な立場だが、
世論の高まりを受け、規制強化に前向きな姿勢を示した形だ。
一方で、トランプは「銃を取り扱える教師がいれば、攻撃を止められるかもしれない」と語り、校内で教師らが銃を携行する案にも言及した。
米副大統領ペンスは22日、東部メリーランド州で演説し、北朝鮮の朝鮮労働党委員長金正恩の妹、党第1副部長金与正について、北朝鮮の過酷な人権侵害に加担してきた
人物だと非難し「米国が残忍な独裁国家を支持することはない。米国は立ち向かう」と訴えた。
ペンスは平昌冬季五輪の開会式に出席した際に与正と会談する予定だったが、この日の演説では「地球上で最も非道で抑圧的な政権の中心的な人物だ。恐ろしい人権侵害を扇動する
役割を果たしており、米国は彼女を制裁対象にしている」と指摘。「北朝鮮の国民はささいなことで刑務所に入れられ処刑されている」と批判した。
22日付のワシントン・ポストなどによると、スロベニア出身のメラニア夫人の両親が米国の永住権=グリーンカードを取得したことが分かった。
両親の弁護士は永住権を取得した時期や方法について明らかにしていないが、メラニア夫人が身元引受人となり、永住権を持つ移民が本国から家族を呼び寄せる制度を利用した
可能性が高いという。
大統領トランプは、この制度を「連鎖移民」と呼び、「米国の安全保障を損なう」として、廃止を求めているが、自らの義理の両親がこの制度を利用したとすれば、大統領の主張と
矛盾することになり、野党・民主党の議員などからは「偽善的だ」といった批判が出ている。
韓国。政府は、韓国による日本産水産物の輸入禁止措置について日本の勝訴とした世界貿易機関(WTO)紛争処理小委員会(パネル)の判断を不服として、最終審に相当する
上級委員会に直ちに上訴する方針を明らかにして、「既存の輸入規制はWTOの紛争解決手続き終了まで維持される」と説明した。
韓国は東京電力福島第1原発事故後、青森、岩手、福島、宮城、茨城、栃木、群馬、千葉の8県産の水産物輸入を制限している。声明は「日本の原発の状況や、食の安全の重要性などを
勘案すると、パネルの判定には問題がある」と主張した。
南米ベネズエラ。野党連合「民主統一会議」は21日、公平な実施を期待できないとして統一候補を擁立せず、4月22日の大統領選をボイコットすると発表した。
これにより、大統領マドゥロの再選の可能性が高くなった。与党「統一社会党」は2020年予定の国会議員選を大統領選と同日実施することを検討しており、独裁体制強化の
恐れが出てきた。野党連合は大統領選について「合法性を示そうとするショーにすぎない」と批判した。
スイス。ローザンヌにあるCAS=スポーツ仲裁裁判所は、ロシアから個人資格で出場し、カーリング混合ダブルスで銅メダルを獲得したアレクサンドル・クルシェルニツキー選手に
ついて「ドーピング違反」を行ったと認定。失格処分にしたと発表した。これにより、メダルを剥奪されることになる。
クルシェルニツキーをめぐっては、ドーピング検査で禁止薬物「メルドニウム」の陽性反応が出ていた。平昌オリンピックでメダル剥奪の決定が下されるのは初めて。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
仮想通貨交換業者大手コインチェック(東京)から580億円相当の「NEM(ネム)」が流出した事件で、警視庁サイバー犯罪対策課は、26日に100人規模の捜査本部を
設置する方針を固めた。サイバー犯罪捜査の知識や経験が豊富な捜査員を集め、本格的な捜査に乗り出す。
捜査関係者によると、捜査本部のトップには生活安全部長市村諭が就く。サイバー犯罪対策課を中心に、本部の別の部署や警察署からも捜査員を招集。不正アクセス禁止法違反
容疑などを視野に、コインチェックから提供を受けたサーバーの解析などを進める。
大阪。きのふの午前1時前、大阪府八尾市大竹8丁目の住宅で、木造2階建て200平方mが全焼し、焼け跡から性別不明の3人の遺体が見つかった。
八尾署によると、遺体は1階から2人、2階から1人がそれぞれ見つかった。この住宅には高齢の夫婦と、その息子の3人が暮らしていたとみられ、いずれも連絡が取れていないと
いう。
兵庫。三田市の20代の女性が行方不明になり、米国人の男が監禁容疑で逮捕された事件で、2人が一緒に入ったマンションから女性が出る姿が確認されていないことがわかった。
三田市に住む20代の女性は、今月17日に家族から警察に行方不明届が出されていて、現在も行方がわかっていない。
女性は17日に、SNSで知り合ったとみられる米国人の男と大阪市東成区のマンションに一緒に入る様子が、付近の防犯カメラに映っていることがわかった。 マンションの
オーナーは「(外国人が泊まっていたのは)1週間くらいじゃないですか。その人がいたことは事実で、防犯カメラに映っていたことも事実で、僕も確認しています」。 一方、
男は1人でキャリーケースなどを持って出ていったものの、女性の姿は確認できていないことが新たにわかった。警察は男を監禁の疑いで、きのふ逮捕していて、女性の行方について
事情を聞いている。
東京。今朝4時ごろ、千代田区にある在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部の門の前で、男2人が拳銃を建物に向け、数発を発砲した。
警戒中の機動隊員が建造物損壊容疑で2人を現行犯逮捕した。うち1人は右翼活動家の桂田智司。もう1人も右翼団体関係者とみられる。桂田らは現場に車で乗り付けた。
弾は門扉に当たり、けが人はなかった。警視庁が詳しい状況や動機を調べている。
朝鮮総連は在日朝鮮人の権利擁護を目的として1955年に結成。中央本部は日本と国交がない北朝鮮の大使館機能を持つ。全国に地方本部がある。
岩手。大震災の発生から11日で6年11カ月となった。
花巻市石鳥谷町五大堂の光勝寺で、きのふ800年前から伝わるとされる五大尊蘇民祭があった。
白い下帯姿の男衆が蘇民袋の争奪戦を繰り広げ、五穀豊穣や病魔退散を祈った。参拝者が法要で配られた護摩餅を競って手に入れようとしたのが起源といい、五大尊をまつる山頂の
お堂で祈?や餅まきなどをしたあと、365枚の木札を入れた蘇民袋が円陣を組んで待機する裸参りの男衆の中に投入された。県内外から20人以上が参加した。積雪の境内斜面を
もみ合うように転げ落ちたり、力水を浴びせられたり。壮絶な争奪戦はおよそ1時間に及んだ。ゴールの鳥居前で最後に蘇民袋の口を握って「第一取主」となったのは奥州市の会社員
岩城秀弥さん(53)。昨年病気をした母の回復を祈って参加したといい、「オリンピックではないですが、何でも一番は気持ちいいですね」と笑顔で話した。
福島。大震災と東京電力福島第一原発の事故から6年11カ月となった。
宮城。山元町では震災で妻と1歳の次女を失った亀井繁さんは遺族が悲しみを語ることで支え合う場を作ろうと、去年9月から町内で遺族が集まるサロンを開いている。
福岡。豪雨から半年、住宅再建が大きな課題となる中、被災地では復興に向けた新しい年がスタートしている。
熊本。熊本地震の前震から、熊本地震の本震から16日で1年10カ月を迎えた。
観測史上初めて震度7を2度観測し、前震で9人、2日後の「本震」で41人が亡くなった。地震の影響による関連死などを合わせ、犠牲者は252人に上る。
被災家屋の公費解体や道路の復旧は進んでいるが、4万5000人が今も仮設住宅などでの仮住まいを余儀なくされている。
益城町は、熊本地震で住宅をなくした人向けの災害公営住宅の仮受け付けを始まっている。受付は2月28日まで。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。黒部市は漁業研修を続けている元会社員の浜田勝弘さん(37)に、本年度創設の「漁の雇用事業就業奨励金」5万円を交付した。
浜田さんは元自動車販売会社の整備士。2人目の子どもが生まれたことをきっかけに、「もっと稼げる仕事を」と漁師を志すことを決意。父親が漁師だったことも背中を押したという。
昨年4月から、3年間の期限で水産庁から支援を受けて地元漁師の船に乗り込み、1日4、5時間、漁を手伝うなど研修を受けている。
市長の堀内に研修の感想を聞かれた浜田さんは「暑いし、寒いし、危険だし。漁師は思ったより大変です」と渋い顔。「ただ、やりがいはある。やるしかない」と笑顔で語った。
市農業水産課によると、2006年に105人いた漁協の正組合員は16年に40人に減少。漁獲量も841トンから532トンに減り、漁獲高は4億800万円から2億2900
万円に落ち込んでいる。こうした状況を打開し、担い手育成を支援するため、奨励金制度を創設。受領は浜田さんが初めて。
福井。あわら市地域公共交通会議が、きのふ市役所正庁で開かれた。
市が運行する「乗合タクシー」について、運転免許証を自主返納した高齢者への料金割引を無期限にするなどの制度見直し案や停留所の新設などを承認した。
中部運輸局福井運輸支局に申請し、4月1日から変更される。鉄道やバス事業者、あわら署、市の関係者、市民代表ら委員22人が出席し、事務局の生活環境課の担当者が説明した。
運転免許を自主返納した65歳以上の高齢者が乗合タクシーを利用する場合、料金の100割引を返納日から3年間としていたが、無期限にする。
市内4ブロック間をまたいで移動する際、現在は料金が2倍になるが、全域共通の大人1人600円、小児や高齢者ら1人400円にする。割引区分も従来の「2人以上」から、「2人」
と「3人以上」の2段階とし、乗合率アップを目指す。
乗合タクシーはあらかじめ利用登録している人が対象で、予約すれば近くの停留所から目的地近くの停留所まで直接行ける。制度変更は高齢化の進展や市民の要望を踏まえた。
停留所の新設や位置の変更は、病院やケアサービスへの通院者の利便性向上が目的。利用状況や区長からの要望も踏まえ、次郎丸に「次郎丸第1」、二面2に「リハビリスタジオ
なるざの森」、市姫3に「介護老人保健施設ナイスケア木村」を新設する。
能登。西日本ジェイアールバス(大阪市)は3月16日のダイヤ改正で、土日祝日に限り、大阪駅発、金沢駅行きの1日6便のうち1便を和倉温泉へ延伸する。
大阪発の高速バスが和倉に直通運転するのは初めて。千里浜なぎさドライブウェイを走り、気多大社で休憩するなどの観光要素も取り入れる。
和倉に延伸するのは午前8時に大阪を出発し、午後1時43分に金沢、同4時すぎに和倉に着くバスで、和倉で4カ所に止まる。金沢を出発後、車内で能登の観光DVDを上映する。
片道4800〜6600円。3月17日が初便となる。
七尾市や和倉温泉観光協会などから要望を受け、同社は一定の需要が見込めると判断した。和倉から大阪に行く人向けには午前11時に和倉を出て、午後0時34分に金沢に到着する
バスを新設する。1500円。
このほか大阪・京都〜金沢・富山線では夜行便の2階建てバスを、3列完全独立の新型車両「グランドリーム」に変更する。
金沢。きのふの午前6時半頃、金沢市米泉町8丁目のアパートで、40代の夫が「家族を殺した」と警察に通報し、駆けつけた警察官が自宅であおむけになって死亡している女性を
発見した。死亡していたのは、服飾店店長の橋本直子さん(36)。死因は首を絞められたことによる窒息死で、死後1週間程度たっているという。また着衣に乱れはなく争った形跡は
ないという。警察によると、40代の夫は精神疾患を患っており、現在新潟県内の病院で入院しているが、警察はけふ、逮捕する方針で、詳しい事情を聞くことにしている。
任期満了に伴う県知事選挙が、きのふ告示され、現職と新人の2人が立候補を届け出て、17日間の選挙戦に突入している。
立候補したのは元・県労連議長で、無所属・新人の小倉恵美(65)。全国最多の7選を目指す無所属で現職の谷本正憲(72)の2人。小倉は、金沢市内で第一声を放ち、「もう多選は
やめよう。原発は、なくそう。チェンジ石川。みなさんの参加で皆さんの願いかなう命と暮らしを守る県政にしていこう」と声をあげた。谷本は金沢市内で出陣式に臨み、「現在
実施している様々なプロジェクトを前進させていかなくてはならない。次の4年間県政をしっかりと間違いのない方向にかじ取りしていきたい」と第一声を放った。
投開票は3月11日に行われ、23日から期日前投票が始まる。
加賀。イチゴ摘み取り体験施設「いちごファームHakusan」が、明日、旧鳥越村(白山市)上野町にオープンする。
温度管理や融雪に小水力発電を活用し、雪深い白山麓の冬でも甘い果実が楽しめる。品質の高さにも気を配り、特産化を目指す。上野町の農事組合法人んなーがら上野営農組合が
北菱電興(金沢市)の支援を受けて、温泉施設「バードハミング鳥越」北側に整備した。広さ1200平方mのビニールハウスで、7000株を栽培している。
寒さからイチゴを守る要は、農業用水を利用した小水力発電。ハウス内の暖房に電気を充てるだけでなく、水を温めて土壌の保温や屋根の融雪に利用する。
イチゴは高さ1・2mの棚で栽培。果実は土に触れないため傷む恐れが少なく、清潔で新鮮なのが特長だ。低農薬で肥料にも気を配った高品質なイチゴ「プリンセス・うらら」として
売り出す。んなーがら上野の中代表理事西盛重さん(66)は「山麓は日照が少なく、イチゴ栽培は難しかった。多くの人が足を運んでくれるスポットに育て、地域活性化や雇用の
創出につなげたい」と意気込む。5月末まで不定休で営業する。摘み取り体験は完全予約制で1日3回あり、30分食べ放題。料金は年齢で異なり、中学生以上1800円、小学生
1500円など。ウェブサイト=https://15fh.hokuryodenko.co.jp=でも申し込める。
(問い合わせ)いちごファームHakusan080(8998)5401(営業日の午前10時〜午後3時)。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
2月23日。時の経つのは何とも早い。
午後の散歩は運動教室から戻って いつものコース。先週はインフルエンザで半分の出席だったがけふはフルメンバーだった。好天で、かなり融けてきたと言うものの道路は一車線
のみ歩ける。体育館の手前、寺津用水は、水量が少なかったが、流れはスムース。体育館の駐車場の周りは雪の壁で、駐車していたのは4台。バス通りを横切って、坂道は、下って、
四つ角は左折。薄暗くて、雨や霰が降ってきたので、山津さんちの四つ角は、そのまままっすぐいく。型枠工場は静かだ。Dr小坂、宇野さんは出掛けたままだ。なかの公園の
四つ角は右折した。
徳中さんち、風車は回っていた。土谷さんち、谷口さんち過ぎて、田畑さんは戻っていた。徳田さんちの赤の山茶花の生垣は、元気だ。三叉路を過ぎて、大筆さんち、坂本さんや
隣のアパートの前を通り過ぎて、松本さんち前から調整池の辺りは、左折。京堂さんち前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りから帰還へ。
ひょとこ丸は帰っていた。道心の四つ角の手前、新築工事が始まるのか、大型のユンボが停まっていた。交差点はそのまままっすぐ行く。瀬戸さんや桝井さんちの水仙は除雪の雪の
壁で見えず。
けふの散歩は朝夕合わせて、いつもの半分近く、8356歩。距離は、6、3km。消費カロリーは194kcal、脂肪燃焼13グラム。
明日も好天を期待したいところだ。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2018年 如月2月23日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■ご感想は?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊