北陸と中国、さらに九州北部で「春一番」
2018年、戌年、如月2月14日(水)、晴れ。金沢の最低気温は2度、最高気温は9度。
朝の散歩は、何時ものコースだ。久々に晴れたが、道路は、降雪5センチ、積雪40センチ。わだちの上に新雪。寺津用水は雪の壁はあるものの、水量は少ない。体育館の駐車場には、
駐車の車はいなくて、管理人のみで、簡易除雪機が機動していた。バス通りの4つ角の坂道、車の圧雪で、歩きやすかった。
和田さんちの前過ぎて坂道は左折。菊川さんちの手前、新築住宅では、大工さんは来ていない。上村さん、山津さんち過ぎて、四つ角は右折、墓場前を通り、型枠工場前へ。
構内では昇降機で、除雪中。Dr小坂、宇野さんは出られていた。
なかの公園の手前は右折、まっすぐ行くが、わだちはあったので歩きにくい。田畑さんはお休みだ。玄関前に現れた湯原さんが手を振っていたので空を指さし○を描いたら○の返事。
徳田さんちの赤の山茶花の花弁は落下していた。三叉路、大筆さんちや坂本さんち過ぎたら歩きの高校生とすれ違い「お早う」。吉井さんち、玄関前にピンクの椿と五葉松に、
雪つりがされているのがいい。
松本さん過ぎて、調整地の三叉路を右折せず、この辺りの凸凹はきのふ除雪機が入ったので歩きにくい。京堂さんち前のバス通りを経てコンビニの裏通りから帰還へ。
北さんち前では雪除けされていて「お早うございます」「(雪は)売るほどある」なんて。この辺り過ぎて、ひょっとこ丸が、駐車していて、除雪の大型、小型ダンプがおらず。
道心の四つ角の手前、シュナイダーの井上さん柴犬連れの高瀬さんに「お早うございます」、「ええ、天気になりました」「このまま続いてほしいね」。小林さんちを過ぎて、
飯田さんち前、綺麗に雪除けしてあった。何時ものように待っていてくれるのは、瀬戸さんちの畑と、4つ角の鱒井さんちの水仙が10輪余りだが、除雪の雪の山に覆われて見えず。
小屋では朝飯の後、カフェに緑茶やカフェを飲む時が至福のひと時である。
♪春は名のみの 風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど 時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず
氷融け去り 葦は角ぐむ さては時ぞと 思うあやにく 今日も昨日も 雪の空 今日も昨日も 雪の空
春と聞かねば 知らでありしを 聞けば急かるる 胸の思いを いかにせよとの この頃か いかにせよとの この頃か
1913年(大正2年) 早春賦 作詞:吉丸一昌 作曲:中田章
福井。連休明けのきのふ13日、福井県内の多くの企業が業務を再開した。
福井県知事西川は一昨日に除雪作業を速やかに進めるため、操業を控えたり、始業を遅らせたりするよう嶺北の企業に要請したが、製造業の多くは「大雪で取引先に迷惑が掛かって
いる。遅れを取り戻すために休んでいられない」と工場を稼働させて生産に当たった。県からの要請は休日の夕方だったこともあり、12日のうちに連絡が届いた企業は少なく、
「いまさら言われても対応のしようがない」と要請のタイミングを疑問視する声も多く聞かれた。
フクビ化学工業(福井市)は、本社工場を通常通り稼働した。担当者は「先週、工場の稼働が止まり、再び生産を停止するのは厳しい」と事情を話した。社員には相乗りで出勤する
などして除雪に配慮するよう呼び掛けたという。日華化学(同)は12日夜に社員に対し、自動車での出勤を控えるよう緊急連絡した。
アイシン・エィ・ダブリュ工業(越前市)は、始業時間を通常より2時間繰り下げ、午前10時半とした。生産部門は出社できた社員で操業したが、事務や設計などの部門は
13日になって急きょ休みに変更した。越前市内は特に積雪が多く、道路事情が悪いことから「社員の安全面と、渋滞を引き起こさないことを考慮した」としている。
福井村田製作所(越前市)はきのふ13日夕方からの操業を取りやめ、けふ14日も操業を停止する。
県内金融機関は通常通り営業。福井銀は車を使った営業活動を控えた。県からの要請に一定程度対応する企業が見られた一方で、「連絡がなかった」と話す企業も多かった。
県が嶺北の各商工会議所や県商工会連合会、各業界団体に連絡したのは一昨日12日午後4時ごろだったため、その日のうちに情報が十分に行き渡っていなかった。
嶺北のある商工会関係者は「12日は休みだったので、連絡を受けたのは13日の朝。既に業務が始まっている会社もあり、いまさら伝える必要があるのか」と困惑した様子。
この商工会の会員企業は数百社あり、「個別に連絡するのは時間が掛かりすぎる。周知するのは難しい」と強調した。
福井市のある製造業幹部も「せめて先週末に要請があれば、何らかの対応ができたかもしれないが」と要請のタイミングに疑問を呈した。梱包関連メーカーの経営者も要請に
理解を示す一方で、「商品を販売する取引先があって事業が成り立っている。県外にも窮状への理解を求める発信があっていいのではないか」と求めた。
長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、去年11月の27日で3年となった。
麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。
けふ午後2時39分頃、長野県南部を震源とする地震があり、木曽町三岳で震度4を観測した。
気象庁によると、震源の深さはごく浅く、マグニチュードは4・2と推定される。
新潟。去年暮れの22日大火から1年1か月が過ぎた。火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。
糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
住宅や店舗など147棟を焼いた糸魚川市の大火のあと、市は火災に強い町にするための復興計画を決定し、燃えにくい材料を使った住宅の再建や、にぎわいを取り戻すための
新たな広場の整備などを進めている。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、暮れの21日で1年経った。
被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
北の大地。強い寒気の影響で、滝川市やその周辺では記録的な大雪となり、JR函館線では特急列車の乗客200人が昨夜から車内で一夜を明かした。
滝川市ではきのふ13日から今朝午前11時までに、新たに35センチの雪が降り、積雪が観測を開始してから最も多い162センチを記録した。
この影響で、JR函館線では札幌から旭川に向かう特急列車3本が、昨夜から滝川市の隣の砂川駅などで足止めとなり、乗客合わせて200人が車内で一夜を明かした。
乗客は今朝なってから、バスで旭川市内に向かっているという。 JR函館線では14日も特急51本を含む149本の列車が運休していて、ダイヤの乱れはしばらく続きそうだ。
山形。最大積雪量を更新したら宿泊無料―。
大雪になれば料金を割引する「ドカ雪・大雪割」を実施している山形県大蔵村の肘折温泉で、昨冬までの観測史上最大記録414センチが更新され、けふ14日の宿泊料金が
無料になった。キャンペーン開始から3シーズン目にして、初めての無料となった。
山形気象台によると、肘折ではきのふ13日午後9時に観測史上最大の445センチの積雪を記録した。12日にも414センチを超えたが、午後3時の積雪量が基準となるため、
宿泊無料サービスは持ち越しとなった。対象となるのは17の旅館。
新潟。きのふの午後4時過ぎ、新潟市の新幹線車両センターで、上越新幹線の床下に取り付けられた金具の一部が外れているのを、点検中の作業員が見つけた。
金具はその後、同じ新幹線の別車両の屋根で発見された。JR東日本は一昨日12日の走行中に金具が外れ、壁などで跳ね返って後方の車両の屋根に載った可能性があるとみて、
原因を調べている。
新潟支社によると、外れたのは縦20センチ、横14センチ、重さ2・6キロの金具。走行中の振動を抑える空気ばねを補助する役割がある。1号車の金具が外れ、6号車の屋根で
発見された。金具を固定するボルトや針金は見つかっていないという。車両は11日の定期点検で異常は見つからず、一昨日12日は東京〜新潟駅間などを運行。その後、再び点検を
受けるため、車両センターに入った。運転士らは異音などはなかったと報告しているという。けが人はいなかった。
日本列島。けふは冬型の気圧配置が緩んで雪はおさまっていて、今朝6時の積雪は、山形県大蔵村肘折で4m36センチ、福井県の大野市九頭竜で2m86センチ、新潟県長岡市で
1m26センチ、福井市で1m2センチ、富山市で72センチなどと平年を大幅に上回った。
今朝も日本海側の各地で氷点下の冷え込みとなっているほか、東北では日本海にある低気圧が近づくため、けふの夕方から明15日未明にかけて強い風を伴って大雪になる見込みで、
積雪や路面の凍結による交通への影響に十分注意が必要だ。
一方、けふ日中は、日本海を東寄りに進む低気圧に向かって南から暖かい空気が流れ込むため、北陸から西の日本海側で気温が上がり、ところによって雨が降ると予想されている。
日中の最高気温は、富山市で9度、金沢市や福井市で8度、新潟市で6度などと平年並みか、平年より高くなると予想され、各地で雪どけが進む。
気象庁は、積雪の多い地域では、雪崩や屋根からの落雪、それに雪下ろし中の事故などに十分注意するよう呼びかけている。
けふは低気圧が発達しながら日本海を進んでいる影響で、日本列島では強い南よりの風が吹き、北陸地方と中国地方、さらに九州北部地方で「春一番」が発表された。
各地の最大瞬間風速は新潟で、15.2m/s、富山10.3m/s、金沢16.9m/s、松江13.5m/s、鳥取14.4m/s、山口12.7m/s、福岡12m/s、長崎13.4m/s、熊本12.4m/s。
《春一番》立春を過ぎて最初に吹く強い南風のことを指し、地域によって定義に違いがあるものの、平均風速7〜8m/sが一つの目安になる。
春一番が吹いた日は、気温が上昇。翌日は西高東低の冬型の気圧配置となり、寒さが戻ることが多い傾向にある。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前8時半過ぎ、米軍キャンプ・シュワブゲート前には、新基地建設に反対する市民ら50人が座り込んでいる。厚手の上着や手袋を付けて参加する人が多く見られる。
午前9時過ぎから、30分かけて、米軍キャンプ・シュワブのゲートから、砕石を積んだダンプやミキサー車など60台が基地内に入った。新基地建設に反対する市民らは
「沖縄防衛局は、沖縄破壊局だ」と批判の声を上げた。
米軍キャンプ・シュワブの「K2護岸」と「K4護岸」で工事が進められた。2カ所の護岸では、陸路からトラックで運ばれた被覆ブロックを、クレーン車で砕石の上に並べる
作業が行われた。海上から工事に反対する市民らが、カヌー6艇と船2隻で抗議の声を上げた。
午後3時過ぎ20分の間に、米軍キャンプ・シュワブに砕石を積んだダンプやミキサー車など90台以上が入った。午前から3回、車両がまとめて進入しているが、いずれも国道で
一時渋滞が発生した。
沖縄県議会2月定例会が、けふ開会し、知事翁長が2018年度の県政運営方針を発表した。
米軍機の不時着や部品落下が頻発していることに触れ、「県民に大きな不安と衝撃を与えている。事件や事故、それに対する日米両政府の対応は今後の日米安全保障体制に大きな
影響を与える恐れがある」と指摘した。米軍普天間飛行場の移設に伴う辺野古新基地建設について「辺野古に新基地は造らせないということを引き続き県政運営の柱に全力で取り
組んでいく」と語った。普天間飛行場について「固定化は絶対に許されない。残り1年となった『5年以内の運用停止』を含めた危険性の除去を政府に強く求めていく」と強調した。
経済面では「アジアの中心に位置する地理的優位性と沖縄が誇るソフトパワーなどの強みを生かし、味諸国との経済交流に向けた連携を強化する」とした。
子どもの貧困対策については「基金を活用し、市町村における就学援助の充実などを促進し、国と連携し、県立高校内の居場所設置などを引き続き取り組む」と語った。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
けふ午前の衆院予算委員会で、首相安倍は、裁量労働制に関する1月29日の答弁を撤回した。
答弁の前提にした厚生労働省の2013年度の調査データに不自然な点があると野党から指摘されていた。自民党の江渡聡徳の質問に答えた。厚労相加藤勝信はデータの不備を陳謝
した。首相は1月29日の衆院予算委で「厚労省の調査によれば、裁量労働制で働く方の労働時間の長さは、平均的な方で比べれば、一般労働者よりも短いというデータもある」と
述べていた。
野党4党は国税庁など訪問して、長官佐川に「直接説明求める」ことで一致した。
「財務大臣麻生が非常に正直に、長官佐川の人事の問題で確定申告の現場に影響が出るとお認めになられましたので、予算委員会のメンバーでしっかり見させていただいて、影響が
出ないようなどのような努力をしているのかを、(佐川)長官からご説明いただきたいと」 (立憲民主党 参院国対委員長蓮舫)。
参議院予算委員会の野党4党のメンバーは、16日から始まる「確定申告」の状況を調査することを名目に、近く国税庁などを訪れて長官佐川から直接説明を求める方針で一致し、
与党側にも働きかけることを確認した。
野党側は先週、財務省が新たに国有地売却をめぐる内部文書を公表したことを受け、当時、理財局長だった佐川の国会招致を強く求めている。
名護市長選で初当選した渡具知武豊は、きのふ首相官邸を訪れ、首相安倍と就任後初めて面会した。
渡具知が米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画を事実上容認していることを踏まえ、政府は既存の補助金活用などによる財政支援の拡充を検討している。
首相は5分間の面会で、渡具知が公約した子育て支援や経済振興などについて「全力で協力したい」と伝えた。同席した官房長官菅は「辺野古移設の現状を説明する機会をいただき
たい」と要望。防衛省の担当者を近く派遣する予定だ。
渡具知は選挙で支援を受けた自民、公明、維新の各党幹部らにもあいさつして回ったが、辺野古移設の是非には言及しなかった。自身の立場を問われると、「(政府と県が移設工事を
めぐり)係争中であり、推移を見守る」とだけ述べた。
政府は移設工事の加速に向け、在日米軍再編への協力に応じて自治体に交付する「再編交付金」の再開や「防衛施設周辺の生活環境の整備等に関する法律」に基づく補助金などを
検討している。市を通さず、辺野古など3地区(久辺3区)に直接交付してきた補助金の扱いも検討課題となる。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
きのふの衆院予算委員会で、財務相麻生は、学校法人「森友学園」への国有地売却問題に関し、財務省理財局長(当時)として文書は「破棄した」と国会で答弁していた国税庁長官
佐川宣寿の問題を巡り、16日から始まる確定申告の徴税事務に影響が出る可能性を示唆した。
麻生は「当然そういうこと(苦情)が起きることは、十分あり得ると思っておかないといけない」と述べた。財務省は既に開示していた同省近畿財務局の内部文書5件以外に、
9日に新たに20件の内部文書を明らかにした。野党は、佐川の昨年の国会答弁は「虚偽答弁だった」などと批判を強め、国会への招致を求めている。
立憲民主党の長妻昭が、佐川への苦情が国税庁に寄せられていないのかただすと、麻生は「人事に否定的なものや書類の保存に言及したものがあるとは聞いている」としながらも
「例年と比較して、今現場で特段の支障が生じているとは聞いていない」と答弁した。長妻は「もう苦情は起きている。税の信頼が保てるのか」などと批判した。
また、麻生は「今後も要請があり、仮に該当する資料があれば提出に向けて努力したい」と述べ、これ以外の文書の存在の有無については明言を避けた。
民事再生中の学校法人「森友学園」の前理事長被告籠池泰典(65)=詐欺罪などで起訴=の大阪府豊中市の自宅について、大阪地裁が強制競売の開始決定を出したことが、分かった。
不動産登記簿によると6日付。学園の管財人が申し立てていた。今後、不動産鑑定士と地裁の執行官が現地調査を進め、数カ月後にも実施される見込み。
管財人は被告籠池の経営責任を問い、損害賠償請求できる額の査定を求め、地裁が昨年12月に10億3千万円と決定。関係者によると、うち数億円分として、被告籠池の自宅の
土地196平方mと建物の強制競売を申し立てていた。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
ミャンマー。政府が2つの武装勢力と停戦協定を結んだ。
署名式は、13日に首都ネピドーで開かれ、ミャンマー政府と「新モン州党」、「ラフ民主同盟」の2つの勢力が停戦に合意した。式典の演説でスー・チーは「共に連邦国家を
作り上げたとき、ミャンマーは初めて平和を勝ち取ることができる」と述べ、停戦合意を歓迎した。ミャンマーでは、70年にわたって政府軍と各地の少数民族武装勢力の内戦が
続いている。スー・チーは、国内の「和平実現」を最優先課題に掲げ、すべての勢力との停戦合意を目指しているが、停戦協定に署名したのは、20の主要勢力のうちの半数にすぎず、
一部の地域では、いまだに衝突が起きている。
ミャンマー政府は、国際社会からの非難が集まる「ロヒンギャ問題」も抱えており、国内安定の実現は、スー・チーにとって喫緊の課題となっている。
オランダ。外相ザイルストラが13日辞任した。
ロシアの大統領プーチンが出席した会合に自身も出て、ウクライナなどを含む「大ロシア」に戻りたいとの願望を直接聞いたとうそをついたことが発覚。この日、虚偽を認めた。
ザイルストラは「プーチン発言」はまた聞きだと弁明。13日、訪ロし外相ラブロフと会談予定だったが中止された。
両国は2014年、オランダ発のマレーシア航空機がウクライナの親ロ派組織支配地域からのミサイルで撃墜されてから関係が悪化。ザイルストラの訪ロで改善を図る方針だった。
イタリア。仮想通貨交換業者「ビットグレイル」は14日までに、「Nano(ナノ)」と呼ばれる仮想通貨が流出したとする声明を発表した。
米紙ウォールストリート・ジャーナルが先週報じたところでは、流出した金額は1億7千万ドル(180億円)相当になるという。声明では、内部調査で不正な取引が分かったと
説明しているが、具体的な経緯などは明らかにしていない。警察にはすでに届け出たとしている。経営者とみられる人物はツイッターで、「顧客に全額を返金することはできない」と
投稿した。ただ、ネット上では仮想通貨が本当に流出したのか、懐疑的な見方も出ている。
南アフリカ。アフリカ経済を引っ張ってきた南アフリカが、大統領ズマ(75)の進退を巡って揺れている。
アパルトヘイト(人種隔離)政策の廃止に貢献した元闘士として大統領に就いたものの、汚職疑惑が相次ぎ人気が低迷。来年の総選挙が迫る中、与党アフリカ民族会議(ANC)内
からも辞任要求の声が上がっている。
ANCの最高政策決定機関である全国執行委員会は13日未明にかけて13時間にわたって臨時会合を開催。ズマが辞任に応じなければ解任する方針を決めた。ズマは南アフリカや
中国などの首脳が出席する7月のBRICSサミットへの出席などのため、「3カ月〜半年の時間が欲しい」と求めたといい、辞任に応じるかは不透明だ。
次期大統領として有力視される副大統領ラマポーザ(65)は11日、「(ズマからの)権限移行を議論している。国民がこの問題の解決を望んでいるのは分かっている」と演説した。
野党の辞任要求も強まっており、22日には不信任投票が予定されている。ズマへの不信任投票はこれまでも繰り返し実施され、いずれも否決されてきたが、今回はANCから
離反者が相次ぐ可能性がある。2009年に大統領に就任したズマは、数百とも言われる汚職疑惑で批判されている。プールや劇場などがある自宅の改装費で2億4600万ランド
(22億3千万円)の公金を使ったとされるほか、武器取引を巡る金銭の授受疑惑などがある。ズマが権力の座に固執するのは辞任後の訴追を恐れているからとみられる。
タイ。国外逃亡中のタイの前首相インラックと兄の元首相タクシンが最近、日本に一時滞在していたとタイ政府関係者が明らかにした。
すでに日本を離れ、香港に移ったという。昨年8月、自らの最高裁判決が出る直前に国外に逃れてから、インラックが日本を訪れたのは初めてとみられる。
訪日の目的は不明。インラックとタクシンは、北京で撮影したとされる写真が出回り、外相ドンが12日、北京にいたと認める発言をした。さらに副首相兼国防相プラウィットが
この日、訪問先のラオスでタイメディアに、2人が中国から日本に向かったと述べた。
首相在任中のコメ政策をめぐり職務怠慢罪に問われていたインラックは国外逃亡後、中東のドバイを経て英国に滞在していることが明らかになっている。
イスラエル。首相ネタニヤフの汚職や不正の疑惑を捜査していたイスラエル警察は13日、十分な証拠があるとしてネタニヤフを起訴するよう検察当局に勧告した。イスラエルの
メディアが一斉に報じた。検察当局は証拠を精査し、最終的に起訴するかどうか判断する。判断には少なくとも数カ月はかかる見通し。
イスラエルの法律では起訴されても首相職を辞める必要はないが、これまでの慣習から起訴されれば辞任は不可避とされる。今回の警察の動きを受け、12年も首相を務めてきた
ネタニヤフへの辞任要求が高まるのは必至だ。
中米グアテマラ。検察当局は13日、在任中の公金横領容疑などで、元大統領コロンと元財務相フエンテスを逮捕したと発表した。
フエンテスは現在、英国に拠点を置く国際非政府組織(NGO)オックスファム・インターナショナルの代表を務める。オックスファムは最近、カリブ海のハイチなどでの職員による
買春疑惑が浮上したばかりで、さらなるイメージダウンとなった。オックスファムによると、フエンテスは無実を主張しているという。
コロンは2008〜12年に大統領を務めた。
米国。サンフランシスコからハワイに向かっていたユナイテッド航空機が13日、主翼に取り付けられたエンジンのカバーが飛行中に外れ、ホノルルの空港に緊急着陸した。
けが人はなく、発着便の運航にも影響はなかった。AP通信などが報じた。複数の乗客らが、むき出しになったエンジンががたがたと揺れる様子の映像や画像をツイッターに投稿し
話題となった。地元テレビによると、乗客らは大きな音がしたり煙が上がったりしていたと話し「人生で最も怖いフライトだった」と振り返った。
機体はボーイング777。米連邦航空局(FAA)が原因などを調べている。
2016年9月に米ニューヨーク中心部などで起きた連続爆発事件で、ニューヨークの連邦地裁は13日、公共の場での爆発物使用などの罪で、アフガニスタン出身の
被告アハマド・カーン・ラヒミ(30)に終身刑を言い渡した。
AP通信によると、検察はラヒミが反省の態度を示しておらず、勾留されていたニューヨークの拘置所内で他の被告に過激思想を吹き込もうとしたと明らかにした。
検察の発表などによると、ラヒミは16年9月17日、ニューヨーク・マンハッタンの2カ所に手製の圧力鍋爆弾を仕掛け、うち一つを爆発させて30人以上を負傷させた。
韓国。前大統領、被告朴槿恵(収賄罪などで公判中)の親友で、前大統領朴と共謀して財界に資金拠出を強要したとして職権乱用罪などに問われた被告崔順実に対し、ソウル中央地裁は
13日、懲役20年などの実刑判決を言い渡した。求刑は懲役25年などだった。
崔側に資金を拠出したとして贈賄罪に問われ、懲役4年などを求刑された韓国ロッテグループ会長、被告重光昭夫(韓国名・辛東彬)は懲役2年6月などの実刑とした。
崔と共謀したとされる元大統領府高官の被告安鍾範も懲役6年などとした。
中国。中国共産党の中央規律検査委員会は、重大な規律違反の疑いで取り調べていた党中央宣伝部の前副部長魯?(ルーウェイ)について、職務を利用して巨額の財産を得ていた
などとして党籍?奪と公職追放の処分にし、不正な所得を没収すると決めた。
魯は厳しいネット規制を進め、「インターネットの皇帝」とも呼ばれていた。国営新華社通信が13日に伝えた。規律検査委の調べでは、魯は党中央の方針に従うふりをしながら
裏でたてつき、職権を乱用したほか、政治的な野心を膨らませて党内で派閥をつくるなどした。また、ネット管理も個人的な判断で対象を選んで進めたほか、規律違反の調査にも
正直に答えなかった。さらに、職務権限を使って他人に利益を与える見返りに巨額の財産を受け取ったとしている。
新華社は、魯が高級幹部でありながら理想と信念を欠き、党中央に忠実でない「表裏のある人間だ」と異例の厳しさで批判。政治と経済の問題が絡み合った典型例で、極めて悪質で
重大だとした。犯罪にあたる行為は証拠を関係機関に送るとしており、今後、収賄事件として立件されることになりそうだ。
魯は新華社の副社長などを経て、2013年4月から16年6月までネット管理を統括する「国家インターネット情報弁公室」の主任を務めた。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
大手飲料メーカーの「コカ・コーラ ボトラーズジャパン」は、ペットボトル入りの紅茶飲料の一部に、色が変わったものや沈殿物が含まれたものがあるとして、60万本を
自主回収すると発表した。
回収するのは、「紅茶花伝 ホットなロイヤルミルクティー」の350ミリリットル入りのペットボトルの飲料で、キャップに賞味期限が今年7月3日で、製造所固有記号が
「180703ーES」と記されている商品60万本が対象。
商品は、青森、岩手、宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、和歌山、滋賀の21都県で販売されている
という。先月下旬に商品を買った人から「色が変わって沈殿物がある」という指摘があったため調べたところ、埼玉県内の工場で製造された商品の一部で変色や沈殿物が確認された
という。原因は商品に含まれているたんぱく質の成分が変化したためで、会社では健康には影響はなく、今のところ健康被害の情報はないと説明している。
商品は、会社が指定する宅配業者を通じて回収し、代金相当分のプリペイドカードを送るという。問い合わせの電話番号は0120−360509で、15日以降、午前9時から
午後6時まで受け付けている。
滋賀。大津市は、上司からパワーハラスメントを受け精神安定剤を大量服用した後、2015年に死亡した当時40代の男の職員の遺族に対し、慰謝料として800万円を支払う
方針を決めたと発表した。大津簡裁での民事調停で遺族側と合意した。関連議案を21日開会の市議会に提出する。
市によると、企業局に所属していた職員は14〜15年、上司の課長補佐級の男の職員(55)から「何回同じこと言わすねん」などと周囲に聞こえるような大声で何度も叱責された。
15年3月に自宅で精神安定剤を大量に服用して倒れ、3日後に急性心不全で死亡した。
千葉。松戸市のJR武蔵野線新松戸駅〜新八柱駅間の松戸市千駄堀地区に、新駅を建設する計画があることがわかった。
市とJR東日本が新駅設置について協議することで今月合意し、13日に初会合を開いた。有力な候補地は、昨年末に開業した「市立総合医療センター」の近く。市は地域の活性化を
図るため、新駅構想にあわせて沿線一帯で大規模な宅地開発を進める計画だ。
市は昨年末、JR東日本に「新駅設置に係る基本計画調査の業務依頼書」を提出。市によると今月5日、JR東日本千葉支社長名で依頼を了承する文書が届いた。
両駅間の距離は3キロで、千駄堀地区はその中間地点。一帯には武蔵野線西側を中心に農地や民家など市街化調整区域70ヘクタールが残る。武蔵野線をまたぐように、東側には
市営の公園「21世紀の森と広場」が50ヘクタールにわたって広がる。
島根。大雪の影響で、3月末で廃線になるJR三江線(広島県三次市−島根県江津市)の運休が、山間部の一部区間で1カ月以上続いている。
鉄道ファンらの姿は遠のき、廃線前の「特需」に期待した地元観光業界も打撃を受けているが、復旧のめどは立っていない。
始発駅の三次駅近くの「三次グランドホテル」の担当者はこう嘆く。運休前は、始発列車に乗るために多い時には50〜60人が駅ホームに列を作り、北海道や関東などからの
宿泊客が1日平均20人いたが、先月11日の運休開始後はほぼゼロになった。
JR西日本によると、運休区間は全線108キロのうち、三次〜浜原(島根県美郷町)間の58キロ。積雪のほか、雪の重みが原因の線路への倒木が100カ所以上あるという。
復旧作業は難航し、代替バスを運行している。
2016年9月の廃線決定後に乗客が急増。通常は1両での運行だったが、昨年12月以降の週末などは3両編成に。JR西がホームページで「ご乗車いただけない場合もございます」と
呼びかけるほどの人気ぶりだった。しかし、運休の長期化で状況は一変。三次市観光協会は「廃線記念土産」として三江線の駅名などが入った手ぬぐい300枚(1枚800円)を
製作したが、発売開始が運休後の1月23日になったため、今月13日現在で20枚あまりしか売れていない。同協会は「復旧のめどがたたず、売れる見通しもない」と嘆く。
石見川本駅(島根県川本町)で下車した東京都のアマチュアカメラマンは「雪景色を撮影に来たが、一部運休で残念」。JR西の担当者は「雪でこれほど長期間運休するのは異例。
何とか早く復旧させたいが、天候の影響もあり、先が見えない状態だ」としている。
群馬。高崎市の県立公園にある朝鮮人労働者の追悼碑の設置期間更新を県が許可しなかったのは裁量権の乱用として、管理する市民団体が不許可処分の取り消しを求めた訴訟の判決で、
前橋地裁(裁判長塩田直也)は、けふ県の処分を違法として取り消した。
原告側が年に1度、碑の前で開いてきた追悼式で、出席者が戦時中の朝鮮人動員を「強制連行」と表現したり日本政府を批判したりしたことが、県が碑の建立許可の際に付けた
「政治的行事を行わない」との条件に違反するかどうかが最大の争点だった。
東京。10月に開場する豊洲市場(江東区)で、きのふSNSやブログを使った発信で影響力のあるインフルエンサーを招いたワークショップがあった。
参加者らは、熟成度の違うタイを食べ比べたり、雪蔵で熟成させたナシを味わったりしながら、熱心に写真を撮っていた。新しい市場の魅力を広く発信してもらおうと都が企画。
食に関する情報をインスタグラムやブログなどに積極的に投稿し、多くの読者を持つ20〜40代の主婦ら20人を招待した。さらに、海外への発信も増やそうと、この日は12社の
在京海外メディアも呼んだ。知事小池も参加。終了後、「豊洲に実際に来て思ったままを発信してほしい。色々な機会を捉えて豊洲市場を広く知ってもらう努力を重ねていきたい」と
話した。
岩手。大震災の発生から11日で6年11カ月となった。
大槌町の旧役場庁舎の保存を求める住民団体「おおづちの未来と命を考える会」(代表=高橋英悟・吉祥寺住職)は、きのふ解体方針を掲げる町長平野に、早期の決定を避け熟
慮を求める請願書を出した。
団体は今月10日に発足した。代表の高橋は「津波を知らない、これから生まれる子らのためにどういうまちづくりをするかの議論が先だ」と述べ、決断の先送りを求めた。
これに対し、町長は「保存派の意見は十分聞いてきた。未来や子どもたちのためというが、いまを生きる人間がどう思っているかが大事だ」として予定通り3月議会へ解体予算案を
提出すると答えた。高橋らは議長小松則明を通じて町議会にも請願書を出し、解体予算案の採決にあたっては熟慮するよう要請した。高橋は「保存か解体かの二者択一ではなく、
未来の大槌をどうすべきかという視点から意見を集め、町や町議会に説明を続けたい」と話す。
福島。大震災と東京電力福島第一原発の事故から6年8か月。
大震災の大津波に耐えた、南相馬市鹿島区南右田の「かしまの一本松」が、暮れの27日に伐採された。市民らが復興のシンボルとして保存活動を進めたものの、高潮の影響で
立ち枯れが進んでいた。防災林の一角には、一本松の枝や種から育てた苗木が植えられる予定だ。
宮城。山元町では震災で妻と1歳の次女を失った亀井繁さんは遺族が悲しみを語ることで支え合う場を作ろうと、去年9月から町内で遺族が集まるサロンを開いている。
福岡。豪雨から半年、住宅再建が大きな課題となる中、被災地では復興に向けた新しい年がスタートしている。
熊本。熊本地震の前震から、先月14日で1年9か月を迎えた。
観測史上初めて震度7を2度観測し、前震で9人、2日後の「本震」で41人が亡くなった。地震の影響による関連死などを合わせ、犠牲者は252人に上る。
被災家屋の公費解体や道路の復旧は進んでいるが、4万5000人が今も仮設住宅などでの仮住まいを余儀なくされている。
益城町は、熊本地震で住宅をなくした人向けの災害公営住宅の仮受け付けを始まっている。受付は2月28日まで。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。連日の大雪で積雪量が2mを超えた高岡市福岡町の沢川(そうごう)地区へ、きのふプロ野球独立リーグ・BCリーグの富山GRNサンダーバーズの選手らが雪かきに訪れた。
スコップを握った選手らは、屋根まで積み上がった雪を次々にどかしていった。
沢川地区は市内中心部から西へ15キロ、宝達山(637m)の山麓にあり、民家21軒に住民が暮らす。高齢者が多いため重機の入れない家では除雪しきれず、自治会が市へ
ボランティアの派遣を要請。市と災害時などの応援協定を結んでいるサンダーバーズの選手ら16人と、ボランティア休暇を取った市職員8人が駆けつけた。
選手らは沢川生産組合の作業所の屋根から一時間ほどかけて雪を下ろし、監督伊藤智仁も初めての本格的な積雪を前に奮闘。黒部市出身の捕手谷口佳祐さん(19)は「地域の人が
喜んでくれるならいくらでも頑張れます」と、笑顔で手を動かし続けた。
一階の屋根まで積もった雪を市職員に除雪してもらった一人暮らしの前田好子さん(88)は「どうしようか、どうしようかと心配していたが、おかげさまで助かりました。今日は
安心していられる」と喜んだ。
福井。記録的な大雪に見舞われた福井県で除雪作業を行うため、長野県は、けふ14日に除雪車14台とオペレーターなど22人を派遣した。
中部9県1市の災害時応援協定に基づき、福井県が応援要請した。派遣は17日までの予定で、夜間に生活道路の除雪作業を行うという。福井県内では、今月6日から続いた大雪の
ため、一時、公立の小中学校の7割以上に当たる200校が休校したほか、再び雪が強まったきのふ13日も118校が休校するなど影響が続いていた。
雪はようやくやみ、今朝から多くの学校で授業が再開され、このうち8日間休校していた福井市の啓蒙小学校では今朝、子どもたちが保護者などに見守られながら次々に登校した。
久しぶりに教室に入ると、先生や友達と元気よくあいさつしていた。1年生の教室では、担任の教員が「久しぶりにみんなの顔を見ることができて安心しました」と声をかけ、
子どもたちは休校の間、家で雪かきを手伝ったことなどを発表していた。
この小学校では依然、通学路に多くの雪が残っていることから、けふは通常より時間を早めて集団下校するという。
3連休明けの県内は多くの幹線道路が通勤客で混雑し、公共交通機関も軒並みストップするなど、市民生活への影響が続いている。
きのふの朝は、新たに積もった住宅の前の雪かきをして仕事場に向かう人の姿があちこちで見られた。ラッシュの時間帯には、通勤の車で各地の幹線道路は混雑していた。
一方、県内を走るJRや私鉄なども、大雪の影響で軒並みストップしていて、記録的大雪から1週間が経ったものの、依然として市民生活への影響が続いている。
能登。商店街や民家へのカラス被害に対し、羽咋市は、きのふタカを使った追い払い事業を始めた。
住民の長年の要望に応える形で予算化し、県内外でカラスの撃退に効果を上げている小松市の鷹匠吉田剛之さん(45)に依頼。当面は3月まで、食物連鎖の頂点に立つタカを
放つことでカラスの追い払いを図る。
羽咋市では、千羽以上のカラスがJR羽咋駅に近い羽咋神社境内をねぐらとし、周辺住民は季節によってはほぼ毎日、路面に落ちたふんを洗い流す作業に追われている。20年来の
悩みで、サーチライトを照らしたり、花火で音を出したりと対策をしたが解決に至らず、今回は切り札的な策との期待もかかる。
初日は、カラスがねぐらに帰り始めた午後5時近くから追い払いを開始。吉田さんが、羽を広げると1mほどになるタカを手に動いた。神社の林や周辺の電線に群れて止まっている
場所に、吉田さんが近づくだけで、カラスは恐怖感を含んだ鳴き声を上げ、タカを放つと逃げ惑うように移動する姿が見られた。
神社周辺の町会長が見守り、川原町の町会長鎌口良和さん(64)は「周辺住民はカラスのふんや、夏場の臭いに長年悩まされてきた。小さな子を威嚇することもあり、効果が
上がることを期待している」と。
吉田さんによると、一定期間繰り返すことで、カラスが危険を認識して別の場所に移動する。JR金沢駅や金沢市中央卸売市場などで効果を上げ、現在は、要望を受けても数カ月
待ってもらっている状況という。市は市街地を見渡せる市役所屋上から観察を続け、効果を確認する。
吉田さんは「少しでもお役に立てるよう結果を出したい」。タカは犬を嫌がるため、作業をする日の午後4〜6時ごろは、神社周辺の犬の散歩は控えてほしいという。
金沢。けふの石川県内は冬型の気圧配置が緩み、青空が広がった。
晴れて気温が上がり、正午までの最高気温は金沢8・1度、輪島5・6度と前日より3〜4度高く、記録的な大雪で降り積もった雪が解け始めた。
午前10時現在の積雪は、白山市河内162センチ、加賀市菅谷149センチ、珠洲46センチ、金沢44センチ、七尾27センチ、輪島24センチだった。
けふ、白山市下野町で男(71)が除雪中にはしごから落ちて軽傷を負ったので、大雪の負傷者は45人になった。今朝7時半過ぎには、金沢市長町2丁目で木造2階建ての
空き家の屋根が壊れているのが見つかった。屋根に積もった雪の重みで破損したとみられる。
北陸線は大阪方面の特急サンダーバードと名古屋方面の特急しらさぎ各4本が大雪の影響で運休した。普通列車は金沢〜福井間で列車の本数を1割程度減らして運行した。
金沢気象台によると、今夕から明日15日明け方にかけて、寒冷前線が北陸地方を通過する見込み。県内は大気の状態が非常に不安定になり、落雷や突風に注意が必要となる。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
2月14日。2月も半ばを過ぎた。時の経つのは何とも早い。
午後の散歩は、いつものコース、久々の好天で、防寒着も着ず歩き始めた。体育館の手前、寺津用水は、水量が少なかった。体育館の駐車場には2台いたのみ。
バス通りを横切って、行くと坂道。左折して、雪除け中の斎田さんに「ご苦労様」、山津さんちの四つ角は、右折して真っ直ぐ行く。墓場の前から型枠工場へへ。構内では若い衆が
2人働いていた。Dr小坂は、宇野さんは出られていて、帰っていない。なかの公園の四つ角はは右折した。途中、徳中さんち、風車は回っていた。田畑さんはお休みだ。
徳田さんちの赤の山茶花の生垣は、花が散っていた。坂本さんや隣のアパートの前を通り過ぎて吉井、松本さんちの四つ角は左折。ここの通りもぬかるんでいたが、除雪車が入って
歩き易くなった。京堂さんち前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りから帰還へ。ひょとこ丸は駐車していて、大型の除雪車は出動中。道心の四つ角はそのまままっすぐ。
この通りはきのふブルが入ったので、まだ歩きやすい。瀬戸さんや桝井さんちの水仙は雪をかぶって見えず。
けふの散歩は朝夕合わせて、いつもの半分強ぐらいで、8401歩。距離は、5、6km。消費カロリーは216kcal、脂肪燃焼15グラム。
雪は一段落。出がけと戻ってから雪除けしたが、残りは明日だ。
江南の犬・猫が恋人と嘯く市姫君から。きょうは、こちらも最高の天気で、何時もの羽咋の同級生4人で今年の初ゴルフを楽しんできました!皆、元気です!3月の同窓会も20名
程集まってもらえそうです!貴君も今年は雪どけが大変でしょうが、余り無理しないで下さいよ。健康あってのものだねですよ・・・、なんて便り。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
袋帯 ぽんと叩きて年新た
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2018年 如月2月14日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■ご感想は?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊