ロシアで71人乗り旅客機墜落、全員死亡 モスクワ郊外

 2018年、戌年、如月2月12日(月)、曇り時々小雪。金沢の最低気温は-1度、最高気温は2度。

 朝の散歩は、何時ものコースだ。道路は、降雪1センチ、わだちの上に新雪で、歩き易かった。寺津用水は雪の壁はあるものの、水量は少ない。体育館の駐車場には、

 駐車の車はいなくて、管理人もまだ来て居なかった。簡易除雪機が鎮座していた。野畠のあんちゃんが、簡易除雪機で雪除け中で「お早うございます、ご苦労様」。バス通りの

 4つ角の一角、きのふダンプで撤去したので少なくなっていた。坂道、ぐしゃぐしゃが解消されて歩きやすかった。

 和田さんちの前過ぎて坂道は左折。菊川さんちの手前、新築住宅では屋根瓦が乗って、大工さんは来ていない。山津さんの四つ角は右折、墓場前を通り、型枠工場へ。ここは

 ブラックロードに積雪ありだ。Dr小坂、宇野さんはお休みで、宇野さんは雪除け中で「お早うございます」。なかの公園の手前は右折、まっすぐ行くが、わだちはなかった。

 田畑さんは出かけていなかった。知人のダンプが入って家の前は雪除けした後だった。徳田さんちの赤の山茶花の花弁は落下していた。三叉路、大筆つんち過ぎ、坂本さんち

 も雪除けされていて歩きやすい。吉井さんち、玄関前にピンクの椿と五葉松に、雪つりがされているのがいい。松本さん過ぎて、調整地の三叉路を右折せず、前歩から、シュナイダー

 連れ井上さんが目に入り、手を挙げて挨拶。京堂さんち前のバス通りを経てコンビニの裏通りから帰還へ。

 コンビニの駐車場には、駐車違反のビラがペタペタ貼ってある車目に付いた。北さんち前辺り過ぎて、ひょっとこ丸が、駐車していて、除雪の大型、小型ダンプがおらず。

 道心の四つ角を過ぎて、小林さんや飯田さんちの前過ぎて、奥村さんちの前、何時ものように待っていてくれるのは、瀬戸さんちの畑と、4つ角の鱒井さんちの水仙が10輪余りだが

 雪がかぶって見えず。

 小屋に戻って、カフェに緑茶を飲む時が至福のひと時である。

 ♪春は名のみの 風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど 時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず
 氷融け去り 葦は角ぐむ さては時ぞと 思うあやにく 今日も昨日も 雪の空 今日も昨日も 雪の空
 春と聞かねば 知らでありしを 聞けば急かるる 胸の思いを いかにせよとの この頃か いかにせよとの この頃か
       1913年(大正2年) 早春賦 作詞:吉丸一昌 作曲:中田章

 ロシア。モスクワ郊外で11日午後に起きた国内線サラトフ航空機の墜落で、ロシア非常事態省はこの日、乗客・乗員71人全員が死亡したと発表した。

 航空当局は原因調査に乗り出した。同航空は乗客65人と乗員6人の名簿を公表。5歳の女の子を含む3人が未成年で、それぞれスイスとアゼルバイジャンの外国籍の乗客が2人いた。

 墜落現場では半径1キロほどの雪原に機体の残骸が散乱しており、遺体の収容と同時に、フライトレコーダーのうちまだ見つかっていないボイスレコーダーの捜索が続いている。

 インタファクス通信によると、墜落機は1月にエンジン・ユニットや翼の状況を調べる技術検査を受けたばかりだった。タス通信によると、2010年に就航し、他の航空会社を経て

 1年前からサラトフ航空で使われていたという。

 墜落したのは、ロシア製のアントノフ148型機。ウクライナのアントノフ社が開発し、中距離旅客機として2004年に製造を開始した機種だ。サラトフ航空によると、機長は

 総飛行時間5千時間で、うち2800時間が同型機での飛行だったという。

 離陸直後、空港から35キロの地点で墜落した。機長は離陸後、管制官に機体の不調や緊急着陸の要請などの連絡をしておらず、大統領直属の捜査委員会報道官はロシア通信に

 「天候状況、人為的要素や機体の問題などあらゆる可能性を前提に捜査する」と語った。「機体はバラバラになって落ちてきた」との目撃証言もある。

 フライトレコーダーのうち、10日夕までに操縦の記録をとどめたフライトデータレコーダーが墜落現場から回収された。この日夜、ドモジェドモ空港で会見した運輸相ソコロフは

 機長らの会話を記録したボイスレコーダーの回収を原因調査の課題に挙げた。

 大統領報道官ペスコフは、大統領プーチンが事故対応の指揮に当たるため、12日の南部ソチへの出張を取りやめたと語った。ソチで予定されていたパレスチナ自治政府の議長アッバスと

 の会談はモスクワで行われるという。

 長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、去年11月の27日で3年となった。

 麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。

 新潟。去年暮れの22日大火から1年1か月が過ぎた。火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。

 糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 住宅や店舗など147棟を焼いた糸魚川市の大火のあと、市は火災に強い町にするための復興計画を決定し、燃えにくい材料を使った住宅の再建や、にぎわいを取り戻すための

 新たな広場の整備などを進めている。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、暮れの21日で1年経った。

 被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 福井。大雪の影響で、大野市で山あいを通る国道が雪崩の危険性が高まっているとして、一昨日10日夜から一部の区間で通行止めとなり、200世帯余りが住む地区で救急車などの

 緊急車両を除いて、外部との行き来が出来なくなっている。

 通行止めになっているのは、国道158号線の大野市唯野から岐阜県との県境の東市布までの区間35キロ。この付近では一昨日10日夜の時点で2mの積雪があり、10日の

 気温の上昇や雨によって雪どけが進んでいる。このため、福井県は雪崩の危険性が高まっているとして救急車やパトカーなどの緊急車両を除いて10日午後8時から通行止めにした。

 この区間は、大野市中心部と和泉地区を結ぶ唯一の道路で、う回路はない。

 大野市の和泉地区には昨年末の時点で226世帯482人が住んでおり、地区には、消防署や診療所はあるものの、スーパーやコンビニエンスストアはないということで、大野市では

 物資が不足する場合などには対応を検討している。

 日本列島。気象庁は、強い冬型の気圧配置となる影響で、北日本から西日本の日本海側を中心に、明日13日にかけて大雪への警戒を呼び掛けた。

 交通への影響や雪崩にも注意が必要で、北陸は高波、北海道は局地的に猛吹雪となる恐れもある。

 山形県の大蔵村肘折では、この冬、全国で初めて積雪が4mを超えた。肘折で4mを超えるのは、5年ぶり。 また、太平洋側の仙台でも雪雲が流れ込み、積雪は一時、18センチに

 達している。明日13日にかけて、日本海側を中心に大雪が続く見通しで、予想される雪の量は、北陸や東海で70センチ、東北や近畿で50〜60センチなどとなっている。

 大雪による交通障害などに警戒が必要。

 雪の影響で、九州や四国の高速道路では、通行止めとなっている区間があるので、要注意だ。

 通行止めになっているのは、九州自動車道が福岡県の門司インターチェンジ〜熊本インターチェンジの間の上下線。熊本県の松橋インターチェンジ〜宮崎県のえびのインターチェンジ

 の間の上下線。鹿児島県の横川〜溝辺鹿児島空港の上下線。

 また、東九州自動車道が 、北九州ジャンクション〜大分県の中津インターチェンジの間の上下線。長崎自動車道は、佐賀県の鳥栖ジャンクション〜嬉野インターチェンジの間の上下線。

 大分自動車道が、佐賀県の鳥栖ジャンクション〜大分県の日田インターチェンジの間の上下線。

 西九州自動車道が、長崎県の佐世保大塔インターチェンジ〜佐賀県の武雄南インターチェンジの間の上下線。南九州自動車道が、熊本県の八代ジャンクション〜津奈木インター

 チェンジの間の上下線で通行止めとなっている。

 四国の高速道路で、通行止めになっているのは、松山自動車道は愛媛県の大洲道路を含めて、いよ西条インターチェンジ〜西予宇和インターチェンジの間の上下線。

 愛媛県の今治小松自動車道は、今治湯ノ浦インターチェンジ〜、いよ小松ジャンクションの間の上下線。高松自動車道は、徳島県の鳴門インターチェンジ〜香川県の志度インター

 チェンジの間の上下線。徳島自動車道は、藍住インターチェンジ〜川之江東ジャンクションの間の上下線。

 高知自動車道は、愛媛県の川之江ジャンクション〜高知県の大豊インターチェンジの間の上下線で通行止めとなっている。

 ♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿

 夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
          昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎  作曲:遠藤 実

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

   午前9時半、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸では、新基地の護岸工事は行われておらず。祝日の振替休日に当たるこの日、建設に反対する市民のカヌーものんびりと

 水面を進んでいる。

   政府は、名護市を含む県北部12市町村に交付している北部振興事業予算を2019年度から増額する検討に入った。

   4日の名護市長選で自民、公明両党などが推した渡具知武豊が当選し、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画を進めやすくなったと判断した。

   秋の知事選に向け、移設反対を掲げる知事翁長をけん制する狙いもある。

   北部振興事業は、内閣府が所管する沖縄振興予算の一環。1999年に当時の知事稲嶺恵一と名護市長岸本建男が辺野古移設を容認したことを受け、那覇市など県南部に比べて

   経済発展が遅れていた北部のインフラ整備や雇用拡大を目的に創設された。県に対する一括交付金と異なり、12市町村で構成する事務組合に国が直接交付する。

   事務組合の理事長は慣例で名護市長が務めている。政府は北部振興事業に2000年度から10年間で1000億円の予算を措置した。その後、制度は延長され、現行の沖縄振興

   計画では21年度まで少なくとも年50億円(公共事業、非公共事業の合計)を確保することになっている。

   12、13年度は50億円、14〜18年度は51・4億円を計上した。内閣府は夏の概算要求までに増額幅を検討し、19年度予算案に反映させたい考えだ。

   ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 学校法人「森友学園」の国有地売却問題を巡り、これまで財務省理財局長として国会答弁した内容に疑問が付されている国税庁長官佐川宣寿について、国会招致すべきだとする

 回答が66・8%に上った。これは共同通信が10、11両日に実施した全国電話世論調査による。

 それによると、必要ないは23・2%。自民党が目指す憲法9条改正論議に関し、戦力不保持と交戦権否認を定めた2項を維持し、自衛隊の存在を明記すべきだとの答えは

 38・3%だった。

 2項維持は、首相安倍が示した案。2項を削除した上で、自衛隊の目的・性格を明確化すべきだは26%で、改憲は必要ないとした人は24・9%だった。

 希望の党の代表玉木雄一郎は、けふ岡山県倉敷市で講演し、首相安倍が提案した憲法9条に自衛隊を明記する改憲案に関し「おかしさが際立ってきている。極めて危険だ」と述べ、

 重ねて反対する意向を示した。

 改憲案が国民投票で承認されなかった場合でも自衛隊の合憲性は不変だと、首相が国会審議で述べた点を問題視。「そうであるなら最初から合憲ということだ。改憲で自衛隊を

 明記する必要はない」と批判した。同時に「国民が国民投票でおかしいと言っても『私が正しい』と主張するのは王様のようなものだ。権力者に王様のような振る舞いを許さないために

 作られたのが憲法だ」と強調した。

 立憲民主党代表枝野幸男はきのふ、帯広市の集会で「(首相安倍が目指す憲法への自衛隊明記について)おかしな方向に動き出した時には止められるが、ある程度動いてしまうと、

 何百倍、何千倍のエネルギーがかかる。物事はできるだけ早いうちに芽を摘んだ方がいい。特に安倍さんが言っている「自衛隊を(憲法に)書いても何も変わらない」という

 大うそをどれだけ多くの人たちに伝えられることができるのかが勝負だ」と述べた。

 また、けふは帯広市内の会合で、「JR北海道の(経営)問題は大変深刻な問題だ。国鉄改革は(JRに民営化した)あの時点にさかのぼって「間違っていた」とは言えないが、

 もう一度見つめ直す時期になっているのではないか。北海道の場合はJRだが、全国各地では私鉄の鉄道・バスも人口減少、高齢化の時代の中で、30年、40年前と比べ、飛躍的に

 公共交通の持つ役割が大きくなっている。新しいスキームを作ることを含めて、しっかりと今後も成り立っていくための知恵を出していきたい。(安倍政権が財政投融資で3兆円を

 投入する)リニア(中央新幹線)がなくても東海道新幹線はある。しかし、JR北海道の多くの鉄軌道や過疎地域の民間バス路線などは、それがないと地域が成り立たないという

 不可欠なインフラだ。優先順位は誰が考えてもはっきりしている」と述べた。

 山陰新幹線を実現する国会議員の会・事務局次長(自民党参院議員)西田昌司は、きのふ松江市であった山陰新幹線の早期実現を求める大会で、「みなさんにちょっと提案したい。

 石破茂(議員の会)会長が来られています。そして細田博之先生は安倍さんの(出身派閥の)清和研(細田派)の会長。そして竹下亘先生は、平成研(額賀派)の会長予定者です。

 (議員の会の)最高顧問は安倍さん。石破先生にもぜひ、総裁選に立候補していただいて、山陰新幹線の実現をぜひ、公約に掲げていただきたい。石破先生がやったら、当然、

 安倍総裁も(公約に)書かざるを得ないんですよ。そして竹下先生にも平成研の政策にぜひ取り上げていただく。そうしますと、実現できる」と述べた。

 ♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない

 絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける

 叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた  ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった

 僕は嫌だ

 不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ

 一度妥協したら死んだも同然  支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
              歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。

   自民党有志議員は、11月3日の「文化の日」が明治天皇誕生日に当たるとして、祝日法を改正し「明治の日」に改めることを目指す議員連盟を3月にも発足させる。

 衆院議院運営委員長古屋圭司が会長に就任する方向で調整。今年が明治改元から150年になるのを好機と捉え、賛同を呼び掛けていく。関係者が、きのふ明らかにした。

 文化の日は、1946年に現行憲法が公布された日を記念した祝日だ。祝日法では「自由と平和を愛し、文化をすすめる」と規定されている。戦前は「天長節」や「明治節」と

 定められていた。

 磁気治療器の預託商法を展開し、2000億円超の負債を抱えて事実上倒産したジャパンライフ(東京)が、顧問として元内閣府官房長永谷安賢や元特許庁長官中嶋誠らを招請し、

 報酬を支払っていたことが、明らかになった。元社員は「高額な出資をためらう高齢者が、顧問のリストを見て信用したケースがあった」と証言。

 内閣府幹部からは「宣伝に使われたはず。官僚OBが広告塔となった責任は重い」と批判が出ている。

 ジャパンライフは「契約書面に業務や財産状況を適切に記載しなかった」などとして、消費者庁から昨年12月までの1年間に計4回の一部業務停止命令を受けた。

 社は顧客が購入した磁気治療器を会社を通じて別の人にレンタルすれば、年6%ほどのレンタル料が得られるという預託商法などを展開。消費者庁から連鎖販売取引(マルチ商法)と

 認定された。被害弁護団連絡会も結成されている。

 昨年の会社案内によると、顧問はほかに(1)元科学技術庁科学技術政策研究所長・元日本オリンピック委員会(JOC)理事佐藤征夫、(2)元経済企画庁長官秘書官松尾篤、

 (3)元朝日新聞政治部長橘優(4)医師(5)薬剤師。永谷は新聞毎日に「友人から会長山口隆祥を紹介され、2年前に顧問になった。処分を受けたと知人に指摘されて知り、

 昨年4月に辞任した」と話した。顧問を引き受けた理由は「高齢者の健康という理念に賛同できた」と説明。「事業実態を把握しておらず、問題化していることに驚いた。仕事は

 実質的に何もなかった」と述べた。

 中嶋は政治家のパーティーで、会長の山口と知り合った。昨年2月に行政処分を知り、翌月に辞任。「会長に月に数回会い、知的財産に関して助言した。報酬は弁護士が1時間

 数万円の相談料をもらうような形。実態を把握せずに引き受け、処分を知らなかったのは不徳の致すところ」としている。

 橘は2014年ごろから顧問を務め、昨年7月に辞任。「顔を知っている人なので引き受けた。問題となった営業手法は把握していなかった。うかつと言われればその通り」、

 佐藤は顧問を続けていることを否定しなかった。「実態を把握していない。コメントは差し控えたい」と述べた。松尾は所属先を通じ「1月から入院中」と回答した。

 《ジャパンライフ》【ことば】ホームページによると1974年創業。磁気治療器や寝具を販売した。従業員は昨年5月時点で746人。東京商工リサーチによると、2017年

 3月期の売上高は235億円。顧客への通知文によると、7月末時点で契約者は6855人、預託残高は1714億円。一方、同3月末時点で338億円の債務超過が判明した。

 同12月に事実上、倒産した。

   ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

    イラン。1979年に厳格なイスラム体制を樹立したイラン革命から39年となるのに合わせ、イランは11日、全土で体制支持派による大規模な記念集会を開いた。

 昨年末に反政府デモが拡大し、国民に鬱積する不満が露呈したばかり。世論の引き締めに神経をとがらせる体制側は国内の結束誇示に躍起だ。

 首都テヘランでの集会で演説した穏健派大統領ロウハニは「政府は特別な経済政策を準備している」と強調、デモの要因となった国民生活の不満を改善すると約束。

 中心部アザディ(自由)通りでは大勢の参加者が、デモで非難の矛先が向いた最高指導者ハメネイ師の写真を手に行進し、支持を表明。

 ブラジル。南米最大の真夏の祭典、ブラジル・リオデジャネイロのカーニバルは11日夜(日本時間12日午前)、市中心部のメイン会場「サンボドロモ」でトップチームによる

 パレードが始まり、最高潮を迎えた。12日にかけて2晩、13チームが徹夜でサンバを踊りながら美しさや華麗さを競う。

 トップバッターは、今年創設70周年で優勝9回という老舗チーム「インペリオ・セラノ」。

 昨年就任した保守的プロテスタント教徒の市長クリベラはカーニバルと距離を置き、トップチームへの補助金を計1300万レアル(4億3千万円)と、昨年の約半額に削減した。

台湾。。

 北朝鮮。朝鮮労働党委員長金正恩(キムジョンウン)の実妹、金与正(キムヨジョン)らは11日、韓国の首相李洛淵(イナギョン)らとソウルで面会した。

 金与正らは夜、北朝鮮・三池淵(サムジヨン)管弦楽団のソウル公演を韓国大統領文在寅(ムンジェイン)と共に鑑賞した後、空路で北朝鮮に向けて出発した。

 文が金与正らと会ったのは3日連続。首相李は金与正らとの昼食会で、10日の会談の際に正恩が文の訪朝を要請していると北朝鮮側が伝えたことに触れ、「条件を整え、南北首脳が

 会うことを期待する」と語った。金与正は11日夜、大統領秘書室長主催の夕食会で「一つになる日を前倒しし、平壌で再びお目にかかりたい」と述べた。

 北朝鮮の労働新聞(電子版)は11日付1面で、文と金与正らの会談と、五輪女子アイスホッケー南北合同チームの試合を、それぞれ写真付きで報じた。

 中国・香港。民主派グループは11日、3月11日投開票の立法会(議会)補選の一部立候補者が出馬資格を認められなかったことを受け、香港で法律行政を担当する司法官鄭若カの  退陣を求めるデモを行った。主催者側によると千人が集まった。

 香港の選挙管理当局は先月27日、中国当局が「香港独立派」とみなしている政党「香港衆志」の常務委員、周庭(21)について立候補資格がないとした。この決定に司法官の

 意見も求めた。デモ隊は「鄭若カは直ちに辞任しろ」「法治は死んだ」などと書いたプラカードを持ち、「司法官は誠実さがない」などと批判した。

 英国。拠点を置く国際非政府組織(NGO)オックスファムの男の職員がカリブ海のハイチで活動中、児童買春をしていたとの疑惑を英紙タイムズが11日までに報じた。

 他紙も次々に別の疑惑を報道し、英政府は疑惑解明がなされなければ協力を打ち切る構えを見せている。

 タイムズによると、2010年に30万人以上が死亡したハイチの大地震後、現地で活動していた職員らが宿舎に複数の売春婦を呼び、中には未成年とみられる女性も含まれていた

 という。11日付の日曜紙オブザーバーは、職員らがアフリカのチャドでも活動中に買春していたとの別の疑惑を報道した。

 米国。米ホワイトハウスは11日、トルコを訪問した大統領補佐官マクマスターがトルコ大統領府報道官と会談し、「あらゆる形式のテロ」掃討へ共闘を発展させる方策を協議した

 と発表した。トルコのクルド人勢力に対する軍事作戦を巡りあつれきが生じる中、関係修復の糸口を探ったもようだ。

 トルコは1月、敵視するクルド人勢力「民主連合党」(PYD)駆逐を目的にシリア北西部アフリンでの越境作戦を開始、過激派組織「イスラム国」(IS)掃討作戦でPYDの

 民兵組織を支援してきた米国との対立が先鋭化している。会談では同盟に影響を及ぼす「懸念材料」を協議したとしている。

 韓国。平昌冬季五輪に合わせて訪韓した北朝鮮の三池淵管弦楽団が昨夜、ソウルで公演を開き、朝鮮労働党委員長金正恩の特使として訪韓した妹の党第1副部長金与正が、韓国の

 大統領文在寅の隣で観覧した。文は与正ら北朝鮮側に対話・交流の継続と拡大を求め「心を合わせ、難関を突破しよう」と話した。

 韓国大統領府が明らかにした。核問題を巡る緊張状態を念頭に置いた発言と見られる。文は「この出会いの小さな火が松明になるよう南北が協力しよう」とも述べた。

 金与正と最高人民会議常任委員長金永南ら高官代表団は観覧後、仁川国際空港から北朝鮮へ向け出発した。

 中国。北京にあるショッピングモールで刃物を持った男が買い物客らを襲い、1人が死亡した。

 事件発生直後のものとみられる映像には、買い物客らが走って避難する様子が映っている。北京中心部のショッピングモールできのふの午後、男が刃物で買い物客らを切りつけ

 女性1人が死亡、12人がケガをした。 国営新華社通信が目撃者の話として伝えたところによると、男はカバンからナイフを取り出して無差別に切りつけていたという。

 男は、その場で警察に取り押さえられた。 男は河南省出身の35歳で、警察の調べに「社会への個人的な不満から犯行に及んだ」と供述しているという。 この事件による日本人の

 被害はない。

   ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

   菅原文太とコンビを組んだ映画「まむしの兄弟」シリーズなどで人気を博した俳優の川地民夫(本名河地猛)が一昨日10日午後5時前、脳梗塞のため横須賀市の病院で逝った。

   79歳。神奈川県逗子市出身。関東学院大在学中に日活に入社し、1958年映画「陽のあたる坂道」で、石原裕次郎の弟役でデビュー。日活退社後は「まむしの兄弟」シリーズの

   ほか、「仁義なき戦い」(73年)など多くの作品に出演。ユニークな個性を発揮した。テレビドラマや時代劇、バラエティー番組でも親しまれた。

     福岡。今朝5時過ぎ、みやま市の国道で、新聞配達員の61歳の男がバイクを運転中に転倒し、対向車線の大型トラックにひかれて死亡した。

   警察は、路面に積もった雪でバイクがスリップしてセンターラインを越えたと見て事故の原因を調べている。

   大阪。今朝の最低気温が0度2分と厳しい冷え込みとなり、路面が凍結した阿倍野区の天王寺バイパスでスリップ事故が相次いだ。

   今朝5時半ごろから30分ほどの間に数か所で車のスリップが相次ぎ、事故の処理に当たっていたパトカーを含む合わせて14台が追突事故などに巻き込まれた。

   この事故によるけが人はいないという。天王寺バイパスは、午前6時過ぎから大阪市内の全線で通行止めとなっている。

   佐賀。きのふの朝7時頃、佐賀市川副町南里の県道で、清掃活動をしていた近くのパート従業員中村秀子さん(78)と会社員中島義裕さん(41)が軽乗用車にはねられた。

   2人は胸などを強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。佐賀県警は、軽乗用車を運転していた福岡県大川市、パート従業員の女(62)を自動車運転死傷行為処罰法違反

   (過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕。過失運転致死容疑に切り替えて、原因を調べている。

   現場は見通しの良い片側1車線の直線。2人は事故の10分前から、地域の住民十数人とともに県道沿いで清掃活動をしていた。女は仕事のため佐賀県白石町に向かう途中だったと

   いう。

   長野。同居している長男(43)を殺害したとして長野県警上田署は、きのふ殺人の疑いで、上田市古里、建築業菊原順三(69)を逮捕した。

   逮捕容疑では、10日から11日までの間、自宅で、長男の良一さんの頭を金づちで複数回殴り、殺害したとされる。犯行当時、自宅には順三と良一さんの2人だけだった。

   順三は動機も供述しているとみられるが、警察は家族構成も含め、「捜査に支障が出る」などとして明らかにしていない。

   順三は、きのふの早朝、警察に自首した。駆け付けた署員が、自宅で血を流して倒れている良一さんを発見し、死亡が確認された。金づちもその場にあった。

   現場は、上信越自動車道上田菅平料金所の南900mにある住宅街。近くに住む男(70)は順三から、良一さんは高校生の時にいじめにあって以来、ひきこもりがちになり、

   職も転々としていると聞いた。「おとなしくて優しい人。息子のことが心配そうだった。家の前を通ると、いつも(良一さんの)車があったから、まだ引きこもっているのかと

   気になっていた」と話した。

   東京。地域の住民が交流する中心地にしようと、豊島区が公園の活用に力を入れている。

   まず始めたのが公衆トイレの整備で、2年後までに85の公園に新しく設置する計画だ。区の担当者は「きれいなトイレを呼び水にし、公園が地域の課題解決の場として成り立つ

     ようにしたい」と張り切る。

   1月中旬の午前中、池袋の区立保育園の園児たちが公民館でぬり絵を楽しんでいた。色ぬりした絵は3月、近隣の公園に設置される個室トイレの内壁に貼られる。子どもたちが

   園庭として使うなじみのある場所だ。

   岩手。大震災の発生から11日で6年11カ月となった。

   通りを走る男衆に清め水を浴びせる「大東大原水かけ祭り」が、きのふ一関市大東町であった。江戸城天守閣も焼け落ちた1657年の明暦の大火をきっかけに、火防を祈願して

   翌年から始まったとされ、今年で360年を迎えた。近年は無病息災や大願成就の祈願も込められているという。

   今年は地元のほか、東京、兵庫など県外からも含め320人が参加。700mの大原商店街を、沿道から冷たい水をかけられながら走り抜けた。

   福島。大震災と東京電力福島第一原発の事故から6年8か月。

 大震災の大津波に耐えた、南相馬市鹿島区南右田の「かしまの一本松」が、暮れの27日に伐採された。市民らが復興のシンボルとして保存活動を進めたものの、高潮の影響で

 立ち枯れが進んでいた。防災林の一角には、一本松の枝や種から育てた苗木が植えられる予定だ。

   宮城。山元町では震災で妻と1歳の次女を失った亀井繁さんは遺族が悲しみを語ることで支え合う場を作ろうと、去年9月から町内で遺族が集まるサロンを開いている。

 福岡。豪雨から半年、住宅再建が大きな課題となる中、被災地では復興に向けた新しい年がスタートしている。

 熊本。熊本地震の前震から、先月14日で1年9か月を迎えた。

 観測史上初めて震度7を2度観測し、前震で9人、2日後の「本震」で41人が亡くなった。地震の影響による関連死などを合わせ、犠牲者は252人に上る。

 被災家屋の公費解体や道路の復旧は進んでいるが、4万5000人が今も仮設住宅などでの仮住まいを余儀なくされている。

 益城町は、熊本地震で住宅をなくした人向けの災害公営住宅の仮受け付けを始まっている。受付は2月28日まで。

   熊本地震後、みなし仮設住宅などに住み孤立している被災者に、交流の機会を持ってもらいたい――。

   そんな思いから、食事会などの開催に資金援助する試みを、熊本学園大学地域福祉ゼミと市民団体「よか隊ネット熊本」が協力して始めた。「気軽に活用して欲しい」と呼びかけて

   いる。仮設住宅に入居後、周りに親しい友人や知人がおらず孤立してしまう被災者は少なくない。特に、民間賃貸物件を活用するみなし仮設は各地に点在しているからなおさらだ。

   そんな被災者たちが食事会やミーティング、レクリエーションを開きやすいようにして「地域の交流を取り戻す」のがこの試みの狙いだ。

   みなし仮設だけでなく、プレハブ仮設住宅の住民や在宅の被災者など全ての被災者が対象だ。催しの開催場所に制約はなく、3世帯の集まりに5千円を援助し、集まる世帯数に応じて

   金額を上乗せする。民間からの支援金などで運営するという。

    ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。ご当地グルメや特産品を販売する冬の恒例イベント「剣岳雪のフェスティバル」が、きのふ上市町役場であった。

 町観光協会などの主催。雪がぱらつく中、来場者は地元の食材を使った料理に舌鼓を打った。会場には飲食や土産品など48のブースが並んだ。くま鍋やしし鍋などの汁物や

 上市産のキャベツやサトイモ、ネギなどを使ったたこ焼きやスープも販売され、ブースの前には長蛇の列ができた。

 このほか、特設ステージでは、上市の特産物のPRや県内に移住し活動している芸人コンビ「フィッシュ&チップス」によるお笑いライブもあり、客席を沸かせていた。

 福井。記録的な大雪の除雪に当たっている福井県内の建設業者の疲労がピークに達している。

 一昨日10日夜には福井市内で除雪作業を行っていた重機の男のオペレーター(66)が、重機内で心肺停止の状態で見つかった。長時間の作業が続く市内の建設業者の1人は

 「業者はみんな懸命にやっている。市民の皆さんは車での不要不急の外出は控えて、スムーズな除雪に協力してほしい」と呼び掛けている。

 男が亡くなったのは、福井県護国神社南西の市道交差点付近。男は市の依頼を受けて現場付近の除雪の担当をしていた。市や近くの住民によると一昨日10日午後8時半ごろ、

 男は作業を中断して、悪路で動かなくなった車の脱出を手伝った後、重機内で心肺停止の状態で見つかった。大雪の対応で近くにいた県警福井署員らが救命活動を行ったが、搬送先の

 病院で死亡が確認された。死因は不明だが、警察は病死の可能性が高いとしている。市にはこの午前9時に男から除雪開始の連絡があった。

 遺族によると、大雪となった6日未明から連日、男は1日3〜4時間の仮眠だけで昼夜を問わず除雪に取り組んでいた。「少し休んだら」という家族の声にも強い責任感から

 「やらないといけない」と除雪に出ていたという。

 福井市西部の路線を除雪するエス・イ・コンサルでは6日未明から、所有する重機5台がフル稼働。オペレーター14人は1日平均10時間は作業に当たっている。

 社長の森國茂治さん(67)は「ある程度の従業員がいるうちでもこの状況。小規模な事業者は、少人数が仮眠を取りながら重機に乗りっぱなしだろう。亡くなった方もきっと

 疲労が蓄積していたのではないか」と、同業者の不慮の死を思いやる。

 除雪中の重機の運転席は震動が激しく、長時間操縦した後は疲労感で食事が喉を通らないほど。連日の作業で体調を崩すオペレーターも出てきているという。

 森國さんによると、作業中のオペレーターが市民から感謝される一方で「遅い」、「今ごろ何をしてるんだ」と罵声を浴びることも多い。路上駐車はもちろん、先を急ぐあまり

 重機の前に割り込む車が除雪の妨げとなるケースもある。森國さんは「今回は作業を終えて最初に除雪した道路を確認すると、また同等以上の雪で埋まっているほどの激しい降り方を

 した。大雪のときには市民の皆さんは主要道路の除雪が終わるまでは、車での外出はなるべく控えてほしい。交通量が少なければ、それだけ早く除雪は終わる」と理解を求めている。

 福井市内のスーパーやドラッグストアには、きのふ寒波再来に備え、食品や生活用品を買い置きしようという人たちが続々と訪れた。

 一方、嶺北地方のガソリンスタンド(GS)は在庫切れのため7割が休業し、営業を続ける店舗に給油待ちの長い車列ができた。福井市志比口一のドラッグストアには午前11時過ぎ

 から、買い物客が次々と来店。荒れた道路での立ち往生を避けるため、徒歩での来店も多かった。雪で歩道が通行できないため、車道脇を歩く高齢者の姿もあった。

 市内の女性(69)は「生活道路がガタガタ。車を出すのも精いっぱい」とやっとの思いで来た。店長は「普段より購入点数が多く、食品に偏っている。保存がきくコメや冷凍食品、

 食パンが売れている」と説明。福井市大和田二のショッピングセンターも買い物客は多め。市内のパート女性(42)は、けふ12日の外出が降雪で困難になると見込んで、

 30分ほど歩いて来店していた。配送が回復せず、パンなど品薄状態の商品もある。

 一方GSの休業(定休日含む)は、県の調べによると、きのふ午後2時現在、嶺北地方の230店のうち154店(67%)に上った。道路状況が悪く、坂井市三国町の油槽所からの

 タンクローリーでの配送が進まないため。

 坂井市坂井町上新庄のGS、JA花咲ふくい坂井サービスステーションは午前8時のオープンから車が切れ目なく給油に訪れていた。灯油、ガソリンとも2千円分の購入制限があり、

 福井市下森田町の会社員高林和弘さん(51)は「灯油は大雪の前に確保しておいたが、車は月曜日からの仕事に使うので何軒かスタンドを回らないと」と話していた。

 給油所によると午後5時過ぎには売り切れた。今後の補給は見通しがついていない。

 金沢。金沢市が「除雪協力デー」に設定したきのふ、市内各地で住民が生活道路に残る圧雪との格闘を続けた。

 高齢者の多い地区では人手が足りずに除雪がままならず「筋肉痛で体力の限界だ」、「もうこりごり」との声が漏れた。1月中旬以降に相次いで襲った寒波で、業者に依頼する費用が

 尽きかける町会も出ており、明日13日にかけてさらに大雪の恐れがある中、住民の疲労の色が濃くなっている。

 片町の裏、大工町周辺では、住民らが汗だくになって道の圧雪を取り除いた。通り沿いで飲食店を経営する和田潔さん(71)は「毎日雪かきで嫌になる」とうんざりした表情。

 大工町町会によると、地区は高齢者が多く、きのふの作業では道路の圧雪を取り除き切れなかった。町会長岩井幸吉さん(80)は「住民の人海戦術では限界があり、残りは業者に

 頼む」と話した。

 町会連合会と雪かきボランティア協定を結ぶ学生らの6団体は、若い力を求める声に応じ、助っ人として各地で作業に当たった。太陽が丘地区で歩道の除雪に取り組んだ北陸大

 サッカー部の副主将江原駿平さん(21)は「地域の役に立ち、いいトレーニングにもなる」と明るい表情で雪をどかした。

 相次ぐ大雪で、除雪費の不足に苦悩する町会もある。香林坊2丁目の細い路地を除雪した香林坊双葉会は、除雪業者の発注費用が100万円となった。町会長中村和衛さん(66)は

 「プールしてきた分でやりくりしてきたが、これ以上雪が降ると持たない」と話した。

 住宅街の路地脇には、捨て場のない雪がうずたかく積み上がる。此花地区で除雪に当たった荒町2丁目町会の町会長米林栄一さん(65)は「除雪車は来ないにしても、雪を排雪場に

 運ぶトラックくらいは行政で手配してほしい」と注文を付けた。

 加賀。小松市安宅町の曳船保存会は、きのふ梯川河口付近で、寒稽古を行った。

 会員は身を切るような冷たい潮風に耐えながら曳船木遣り音頭を海に響かせ、9月の安宅まつりの成功を願った。法被をまとった会員12人が安宅海岸近くの護岸に並び、寒風が

 吹きすさび、時折雪が舞う中、太鼓の音に合わせて声を張り上げた。

 保存会は安宅まつりで曳船を巡行し、木遣り音頭を披露する神事を継承している。寒稽古は冬季に練習の機会を設けようと7年前に始まった。例年は海岸で行うが、今年は大雪の

 ため河口近くに場所を移した。

 会では、若手を中心に昨年10月から月1回の定期練習を始めており、会長橋本紀之は「若い衆のやる気が高まっている。まつりに向けて歌声を鍛えてくれるだろう」と。

 3月に行われる県議会議員の補欠選挙に向けて、能美市能美郡選挙区に出馬を表明している橋本崇史の陣営が、きのふ事務所開きを行った。

 元能美市議の橋本は、去年、2期目の途中で市長選挙に出馬して落選。後援会事務所開きでは、県議として政治に携わり、地場産業の振興などに力を尽くしていく決意を語った。

 県議補選は、3月2日告示、11日投開票だが、こちらの選挙区では今のところ橋本以外に出馬の動きはなく、無投票となる見方が強まっている。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 2月12日。時の経つのは何とも早い。

   散歩の前と後で、雪除けしたが、追い付かず、残りは午後に回した。

 午前中、元社の先輩宮川さんから、雪除けご苦労さんとの励ましがあった。

   午後の散歩は、いつものコースで、屋根雪を少し除けて、ちらちら小雪模様だったが歩き始めた。体育館の手前、寺津用水は、水量が少なかった。体育館の駐車場には5台いたのみ。

   バス通りを横切って、行くと坂道。左折して辻さんち過ぎて、山津さんちの四つ角は、右折して真っ直ぐ行く。墓場の前から型枠工場へ。Dr小坂はお休み、宇野さんは出られていて、

   帰っていない。小雪が吹雪いてきたが、なかの公園の四つ角はは右折。清水設備はお休みだ。徳中さんち、風車は思いだしたように回っていた。神社の横、田畑さんは出られて

   居なかった。湯原さんちの前、わだちは緩んで歩きにくかった。徳田さんちの赤の山茶花の生垣は、花が散っていた。吉井、松本さんちの四つ角は左折。ここの通りもぬかるんで

   歩きにくかった。京堂さんち前のバス通りを渡って、コンビニの裏通りから帰還へ。ひょとこ丸は出られていて、大型の除雪車は鎮座していた。道心の四つ角はそのまままっすぐ。

   この通りはきのふブルが入ったので、まだ歩きやすい。桝井さんちの水仙は雪をかぶって見えず。

 このあと小屋で、屋根雪除けした。車は明日何とか出れそうだ。

   けふの散歩は朝夕合わせて、歩きにくくて、いつもの半分ぐらいで、8202歩。距離は、5、9km。消費カロリーは193kcal、脂肪燃焼13グラム。

 雪は一段落。出がけと戻ってから雪除けしたが、残りは明日だ。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 袋帯 ぽんと叩きて年新た
 年の瀬や 独り第九をイヤホーン
 おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
 思う事多くなりけり 年の暮れ
 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
            詠み人知らず

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2018年 如月2月12日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------

【戻る】

■ご感想は?。

日々のことなどは
【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊