最強寒波到来 喜茂別で氷点下31.3度、今季全国最低 北海道
2018年、戌年、睦月1月25日(木)、雪一時曇り。金沢の最低気温は-4度、最高気温は0度。
今朝の散歩は、生ゴミ捨てのコースで、出がけに対面の丸岡さんに会い「お早うございます」、「さぶいね」、「(車は)気をつけてね」。バス停の方向へ向かった。越田さんちの
山茶花や、寺本さんちの生垣の椿も元気だった。屋根は降雪10cm。
生ごみステーションで鈴木さんに会い「お早うございます」、バス通りの横の道から道心の四つ角を、左折した。
ひょとこ丸は、まだだが、大型のブルが停まっていたので、この辺り自分が通るので除雪していたのだ。北さんち過ぎてコンビニの裏通りからバス通りを渡って三叉路は左折。
雪のかぶった柚子のぶら下がっているペンキ屋さん横を過ぎて、みすぎ公園を一回り。清水の御婆さんちの畑も雪で真っ白だ。
三叉路はの新築用地には、基礎の外枠が張られていた。
ここは右折。清水の御婆さんちの雪のかぶったナンテンを見つつ行く。椿や松に雪つりがされている吉井さんちやヤツデの花がきれいな松本さんを過ぎて、三叉路を左折。
雪除けしていた坂本さんに「お早うございます」、「さぶいね」。徳田さんちの山茶花の生垣を見つつ、湯原さんの庭、ミカンの木にかぶせられた弧やウメモドキの雪つりもいい。
田畑さんは出られた後。神社の横、ゴミ捨て帰りの町会長や谷口のおばあさんちの清水さんに「お早うございます」。谷口の婆さん宅の前のセージにウメモドキ、ツワブキもいい。
土谷の御婆さんち、庭のチョウチン草は雪で、花は見えず。洗濯ものを干すため納屋に出てこられた御婆さんに「お早うございます」。辰治さんち、玄関先のハボタンの5つの鉢は
雪で見えず。徳中さんちの風車は、廻っていた。前方にぴょんぴょん跳ねるビタキが目に入る。ナンテンのペンキ屋さんち過ぎて、修平さんちのおばあさんちの山茶花にナンテンも
雪にすっぽり覆われていた。
なかの公園の手前の交差点のゴミステーション、カラスがつついた跡が見えた。ここは左折。宇野さん、Dr小坂はでられたあとだった。今朝は金子さんちの辺りへ向かわず。
型枠工場、若い衆は見えた。西さんちの四つ角のゴミステーション過ぎて、出勤の槌田さん、車の雪除けされていて「お早うございます」。玄関の鉢植えの深紅のバラも雪除け器の
陰で見えず。角の辻さんちを左折。紙谷さんちのシクラメンが雪の中。
四つ角の浅野さんちの生垣の山茶花をみつつ左折して、才田さんち前へ。嫁さんに「お早うございます」、「滑らないでね」、「有難うね」。対面の雪除け中の斎田さんの御婆さんに
「お早うございます」。小津さんち過ぎて、中村さんち前から、もう一軒の中村さんち横の坂道を登って行くと雀のお宿、越野さんちには雀は群がっておらず。
年配のおばさんに「お早うございます」。坂道のゴミステーションで整理をされていた和田さんに「ご苦労様」。バス通りの手前、雪透かし中の奥さんに、「ご苦労様」。
右手を見ると、桝谷さん夫妻が雪除け中で「ご苦労様」、「隣の若いもん、出勤前に雪除けしているのは感心だ」と。
体育館には管理人が簡易除雪車を稼動させて駐車場の雪除けをしていた。寺津用水、水量はまずまずで、枯葉や泡など澱みがなくてスムースに流れていた。
小屋に戻って、緑茶を一杯入れて、朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
日本列島。強い寒気の影響で気温が低下、東京都心では今朝の最低気温が48年ぶりに氷点下4度まで下がった。
西高東低の冬型の気圧配置で、日本海側や山沿いを中心に吹雪や大雪になっている。北日本や北陸の上空5千mに氷点下36度以下の寒気が流れ込んでいる。東日本から西日本にも
強い寒気が入り、全国的にこの冬一番の冷え込みになった。北の大地、羊蹄山麓にある喜茂別町では、今朝0時40分過ぎに今シーズン、全国で最も低い氷点下31度3分を観測した。
住宅の軒先には大きなつららが垂れ下がり、今朝は町の人たちが厚手の防寒着を着て除雪作業にあたっていた。除雪作業の男は「こんなに寒くなるのはまれで、つらいです」。
都心で氷点下4度まで下がるのは1970年1月以来で、府中市は氷点下8・4度で観測史上最低となった。強い冬型の気圧配置の影響で北日本(北海道、東北)から西日本の
日本海側を中心に大雪や猛吹雪になる見通しで、気象庁は、交通障害などに注意するよう呼びかけた。
オホーツク海にある発達した低気圧が南西に進み、北日本や北陸の上空5000mに氷点下36度以下の寒気が流れ込んでいる。強い冬型の気圧配置は明後日27日ごろにかけて
続く見込み。今朝6時までの24時間に予想される降雪量は多い所で、北陸80センチ、東北、関東甲信50センチ、北海道、中国40センチ、東海、近畿30センチ。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
新潟。妙高市のスキー場「ロッテアライリゾート」で、きのふの午後、滋賀県からきた医師の猪飼剛さん(68)と息子の智さん(40)が山頂からスキーで降りる途中、
コースから外れて遭難し、警察と消防など30人が今朝6時ごろから捜索を行った。結果、午後2時半過ぎ、スキー場から1キロ離れた林道から100m下の沢で男2人が
心肺停止の状態で倒れているのが見つかった。警察は、遭難した猪飼さん親子とみて確認を進めている。2人はきのふの午後5時過ぎ、携帯電話への呼びかけに対し「雪が深すぎて
動けない」と話していたが、その後、連絡がとれなくなったという。現場周辺は天候が悪く、ヘリコプターが飛べない状況だということで、警察は明日26日以降、2人を
山から下ろして確認を進めるとともに遭難した状況を詳しく調べる。
東海道新幹線。降雪による遅れで乗り継ぎができなかった乗客のため、JR東海は今朝未明から早朝まで、東京、名古屋、新大阪の各駅で新幹線の車両を「列車ホテル」として
開放した。利用者は東京駅の1370人など1900人だった。
JR東海によると、東海道新幹線はきのふ24日の雪の影響で、三河安城(愛知県)~京都間で速度を落とすなどしたため、上下線100本に最大3時間20分の遅れが出て、
9万1千人に影響した。今朝も始発から三河安城~新大阪間の上下線で速度を落としたため、遅れが出た。
奈良。安堵町の町議増井敬史(59)がフェイスブックに特定の国会議員の名を挙げて「股裂きの刑にしてやりたい」などと投稿した問題で、増井はけふ25日、議長森田瞳に
辞職願を提出し、受理された。増井は投稿をすでに削除したが「反省しています。役場に苦情が殺到しており、混乱させるのは私の本意ではない。これ以上、役場や議会、町民の
みなさんにご迷惑をかけられない」と話した。増井の辞職で町議会(定数10)の欠員が2となるため、補選が3月ごろに実施される。
♪哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
沖縄で、不時着や部品落下など米軍機による事故やトラブルが続発している。
「安全な空がほしい」という沖縄の思いは踏みにじられ、米軍機は事故直後から上空を飛ぶ。そして追い打ちをかけるように沖縄の人々の心を傷つける事態が発生している。
誤った認識による誹謗中傷だ。先月に米軍機から窓が落下する事故があった小学校には「米軍基地ができた後に学校を建てたのに文句を言うな」といった電話が相次いだ。
その口ぶりから多くが県外からとみられている。米軍基地を抱え、それゆえに日常的に事故の恐怖にさらされる沖縄。その実情が本土に一向に理解されず、孤立感を深めている。
米軍普天間飛行場所属のAH1攻撃ヘリコプターが不時着した渡名喜村の村議会は、けふ原因究明までの普天間飛行場に所属する全航空機の飛行・訓練中止などを求める抗議決議と
意見書を全会一致で可決した。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前8時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、新基地建設に反対する市民ら60人が座り込み抗議している。沖縄市から来た女性は相次ぐ米軍の事故を批判し
「県議会で全会一致で抗議しても反省がみられない。しかしめげずに声をあげて闘おう」と訴えた。
午前9時過ぎ、ゲート前に座り込む市民らを機動隊が強制排除し、20分かけてトラックなど86台が基地内に入った。市民らは「子ども達の未来に基地いらない」とプラカードを
掲げながら抗議している。
午前10時前、キャンプ・シュワブ沿岸の辺野古新基地「K2」護岸建設現場では、カヌー13艇と船3隻が抗議している。砕石を海にガラガラと投入する音、抗議する市民の声、
退去を求める警備員の声が交錯している。
午前11時半前、辺野古新基地建設の現場では抗議船の船長が歌を歌っている。音程が微妙で、ゆるやかな雰囲気が漂う。仲間の一人は「作業員さんのやる気をなくさせる作戦か?」と
感心した様子。米軍キャンプ・シュワブ沿岸では、工事に反対する市民らがカヌーの乗って抗議の意志を示している。市民らは「岩礁破砕許可は切れている。違法な工事はやめて
ください」と訴えている。
午後1時過ぎ、米軍キャンプ・シュワブ沖では5ヵ所目となるK2護岸の工事が進められている。市民らはカヌー12艇で抗議している。
午後3時半ごろ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では市民らが「違法工事やめろ」や「戦争に荷担するな」などと声をあげている。
午後3時半過ぎ、けふ2回目となる工事車両の出入りが終わった。午前と午後に1度ずつ車両が入った。今日で座り込みは1299日となった。けふはゲート前から工事車両
156台入った。
大きな低い音が平穏な島の夜を切り裂いた。
一昨日23日午後8時ごろ、渡名喜村の村営ヘリポートに米軍普天間飛行場所属のAH1攻撃ヘリコプター1機が不時着した。県内の米軍機の不時着は、今年に入ってすでに
うるま市伊計島、読谷村に続き3度目。渡名喜村の住民は「本島で不時着が相次いでいたから不安があったが、まさか渡名喜島で」、「こんな小さな島だから民家に落ちていたかも」、
「島の上空を通らないでほしい」と不安を訴えた。
普段から訓練で米軍機が自宅上空を通るという桃原恵美子さん(84)は、不時着があった時間帯に聞いた米軍機の飛行音について「いつもの音と違っていた。上空から大きな
低い音がした。なぜこんなに大きい音なのか、と思っていた」と。沖縄本島で不時着が相次ぎ不安があったといい「どうか村の上空を通らないように村から要請してほしい」と
強く訴えた。同様に、ヘリが旋回する音を聞いていたという農業の女性(71)は「大変なことが起きた。沖縄本島に米軍ヘリが不時着したニュースは見ていたが、まさか
渡名喜島でも起きるとは」と声を震わせた。
団体職員の比嘉光徳さん(25)は「今回はヘリポートに着陸したが、小さな島だから最悪、民家に降りてくることがなくはない。そういうのは怖い」と話した。これまで基地の
問題を実感することが少なかったという比嘉さんは、今回の不時着で意識を変えた。「人ごとじゃないのだと思う。米軍基地は近くにある、身近な問題なんだ」と語った。
「自衛隊の訓練かと思った」と話す女性(79)も。女性によると、自衛隊が訓練で渡名喜村周辺を旋回することがあるためだ。女性は「不安だ。もう二度とこのようなことが
ないようにしてほしい」と言葉少なに語った。
米軍機が不時着したヘリポートは、ドクターヘリが急患を運ぶために救急搬送で発着するため村が整備した。現場に駆け付けた渡名喜村漁協代表理事の上原睦夫さん(63)は
「本来、救急搬送で使用するヘリポートに米軍ヘリが着陸していた。あってはならないことだ」と憤る。これまでも米軍ヘリの訓練を見てきた上原さんは「こういうことが起きるん
じゃないかと危惧はしていた。抗議するのは当然だ」と話した。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
首相の施政方針演説に対する各党代表質問が午前、参院本会議で行われた。
首相は憲法改正について「憲法審査会で各党による建設的な議論が行われ、与党、野党に関わらず幅広い合意が形成され、国民的な理解も深まっていくことを期待する」と述べ、
議論の深化に改めて期待感を表明した。民進党の代表大塚耕平は発議の目標時期を尋ねたが、首相は明言を避けた。
首相は、改憲手続きを定めた国民投票法の改正に慎重な姿勢を示した。大塚は、ちらしなどの広告が原則自由になっている現状を指摘し、不公正な世論誘導が行われないような
ルールの作成を要求した。
大塚は、参院代表質問の冒頭で、「民主党・新緑風会を代表して…」と、自身の会派名を旧民主党と間違える一幕があった。
大塚はすぐに「失礼いたしました。民進党・新緑風会を代表して、政府4演説に対して総理に質問いたします」と言い直したが、議場は一時、ヤジに包まれた。
代表質問ではきのふ24日にも衆院で、首相安倍が答弁で「改善」を「改ざん」と言い間違えてから読み直したり、希望の党の代表玉木雄一郎が政府の姿勢を「排除」と批判して
かえってヤジを浴びたりしている。
きのふの国会。総理安倍が、「いよいよ実現する時を迎えた」と意気込む憲法改正。
「国会で改憲論議を充実させていくためには、各党各会派から出されるご意見等を十分検討して」(自民党 幹事長二階)。憲法改正の具体例として、自衛隊の明記、緊急事態条項の
創設、参議院の「合区」解消、教育の充実の4項目を挙げた幹事長二階に、安倍は「憲法はこの国の形、理想の姿を示すものです。私たちは時代の節目にあって、まさにどのような
国づくりを進めていくのかという議論を深めるべきときに来ていると思います」(首相安倍)。
「憲法は国の理想の姿」と話す安倍に真っ向から異議を唱えたのは、立憲民主党の代表の枝野。「憲法の定義は、統治の根本となる基本的な原理原則に関するルールであり、
近代国家では主権者が政治権力を制限するルールを意味します。(憲法の)定義について、特異な認識を前提としたのでは、まっとうな議論ができるはずがありません」(立憲民主党
代表 枝野)。安倍の憲法観を疑問視した枝野。「聞くだけ無駄」といわんばかり、憲法に関する質問はしなかった。
野党は、今年も安倍政権をめぐる疑惑を追及する構えで、「今すぐ、長官佐川を更迭すべき」(立憲民主党 代表枝野)。枝野が更迭を求めたのは、国税庁の長官佐川。森友学園に
国有地が8億円も値引きされた問題で、矢面に立った人物だ。去年2月、「交渉記録というのはございません」(当時の財務省 理財局長佐川宣寿)、同じく去年2月「廃棄を
していると思うので、記録は残ってございません」(当時の財務省 理財局長佐川宣寿)。
「文書廃棄」により阻まれた問題の全容解明。一方、理財局長だった佐川は、去年7月、国税庁長官に昇進し、野党の批判を浴びていた。その佐川のある発言が、再び話題になって
いる。先週、税関係の業界紙の対談に、満面の笑顔で登場し、こう話した。「ささいな問題でも対応を誤れば、組織の信頼を失ってしまいます。それを防ぐためにも、リスク管理と
して、必ず上司に報告するよう徹底させています」(国税庁長官佐川の発言)。さらに、職員向けの訓示で、「文書管理の徹底」を指示したという。
「怒りを通り越して、あきれるばかり。このような長官の下で、納税者に『書類がなければ税の減額ができない』 と言っても、説得力はありません」(立憲民主党代表 枝野)。
佐川の更迭を求めた枝野に対して、総理安倍は「国税庁長官の人事については、他の全ての人事と同じく、適材適所の考え方に基づき行った。森友学園の国有地売却に関しては、
今後ともしっかりと説明をしていかなければならない」(首相安倍)。
野党は、スーパーコンピューター開発会社の助成金詐欺事件についても追及。安倍政権で政府の委員も務めていた斉藤元章への優遇はなかったのかを質した。
「 閣僚など政務三役や官邸職員が、関与していないと総理は断言できますか」(希望の党 代表玉木雄一郎)に対して「補助金の交付等は、法令や予算の趣旨にのっとって、
適正に実施されるべきものであり、 ご指摘の事実について、そのように行われている」(首相安倍)。安倍は、補助金の交付に際し、優遇はなかったとの認識をした。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
自民党第3派閥の額賀派(平成研究会、55人)に所属する参院議員が、会長の元財務相会長の額賀福志郎の退任を求めていることが、分かった。
来月1日までに額賀が退任を表明しない場合、参院のメンバー(21人)が退会し、グループ創設を辞さない考えも伝えた。額賀は、けふの派閥定例会合後、会見し「交代する
考えはない」と述べ、退任要求を拒否する意向を示した。
参院メンバーは額賀派の定例会合を欠席した。参院メンバー十数人は国会内で独自に会合を開催。出席者の一人は参院側を束ねる参院幹事長吉田博美に今後の対応を一任したと
明らかにした。
首相安倍が韓国・平昌(ピョンチャン)五輪の開会式出席を急転直下で決めた。
慰安婦問題での合意に否定的方針を打ち出し、北朝鮮との融和路線に傾く大統領文在寅(ムンジェイン)との直談判に臨む。
文政権が姿勢を変える見通しはなく、足元に反対論が残る中での訪韓は、政権運営にリスクを抱え込む決断でもある。きのふの朝、安倍は首相官邸で五輪出席を表明すると、
「同時に首脳会談を行う」と続けた。会談では「日韓の慰安婦合意についての日本の立場」と「北朝鮮の脅威に対応するため、最大限まで高めた圧力を維持していく必要性」の
2点を直接、文に伝える考えを示した。
首相は昨年7月、ドイツで開かれた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に合わせ、5月に就任したばかりの文と初めて会談。文はこの席で首相を平昌五輪に招待し、
首相も「平昌五輪、2020年の東京五輪の機会をとらえて両国の交流を活性化させたい」と前向きに応じていた。
ところが、文政権が今月9日に慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」をうたった15年末の日韓合意について「被害者が願うのは自発的で心がこもった謝罪」などとする
新方針を発表すると、状況は一変。官邸や外務省、日韓合意を主導した国家安全保障局の幹部らは一斉に韓国に反発。首相の五輪出席は「何のメリットもない」、「あり得ない」と
反対論が噴出した。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
イタリア。メディアによると、北部ミラノ近郊で25日、列車の脱線事故があり、3人が死亡した。負傷者も100人余りているもよう。
スイス。独仏の首脳が、24日、スイス東部ダボスで開催中の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で相次ぎ保護主義の台頭に懸念を表明した。
「米国第一主義」を掲げる米大統領トランプを念頭に、首相メルケルは「保護主義は解決策にはならない」と強調。フランスの大統領マクロンも「グローバル化は大きな危機に
直面している」と警戒感を示した。トランプは25日にダボス入りする予定で、反保護主義を訴える欧州首脳らとの対立構図が強まりそうだ。
メルケルは同会議で演説し、「国家主義や大衆迎合主義(ポピュリズム)が台頭し、多くの国で二極化している」と訴えた。その上で「保護主義や孤立化は何に対する答えにも
ならない。我々は第2次世界大戦後に国際連合など多国間の枠組みを構築した。過去から学ばなくてはならない」と語り、国際協調の重要性を強調した。
その後に登壇したマクロンも「貿易の面で世界は保護主義の色を強め、ばらばらになっている」と警告した。ポピュリズムが広がる背景に「取り残されたと感じる人々がいる」と指摘。
経済格差などを埋める政策が必要になると話した。
その上で、2人はともに欧州連合(EU)改革の必要性について言及。メルケルは「温暖化など様々な問題の解決にあたるためにも強いEUをつくる」と述べ、温暖化対策の
国際枠組み「パリ協定」離脱を表明した米国をけん制した。
一方、メルケルは独仏で法人税制の共通化を検討していることも明らかにした。米国が税制改革を断行し、自国への投資還流をめざして法人税率の大幅な引き下げに踏み切る中、
独仏で国際的な税率の引き下げ競争に歯止めをかけたいとの狙いをにじませた。会議では、独仏以外の首脳からもトランプ政権が掲げる米国第一主義を警戒する声が相次いでいる。
イタリアの首相ジェンティローニはトランプ関する質問に対して「いずれのリーダーも自国経済を守ろうとするのは正当で理解できる」とした上で「それには明らかに限度がある」と
断じた。インドの首相モディも保護主義の高まりに強い警鐘を鳴らした。
トランプは25日午後(日本時間 同日夜)にもダボスに到着する見通し。最終日の26日に演説する予定で、改めて「米国第一」の政策を示すとみられる。
経済・政治のグローバル化を推進してきたダボス会議の場でトランプがどのような考えを述べるのか、世界が注目している。
世界経済フォーラムの年次総会「ダボス会議」が開かれているスイスで23日、会議に初めて出席する大統領トランプに抗議するデモが行われた。
ロイター通信によると、スイスの最大都市チューリヒでは、初めて会議に出席する大統領トランプに対する抗議デモが行われ「トランプは歓迎されていない」、「出て行け」などと
書かれたプラカードを手に、2000人がデモ行進を行った。 その後、デモ隊により一部の建物のガラスが割られるなどの被害があったがAP通信によると、大きな混乱はなかった
という。 トランプは26日に演説を行う予定で、大型減税の実現などをアピールし、米国への投資を呼びかける見通し。
リビア。東部ベンガジのモスク(イスラム教礼拝所)近くで23日、夕方の礼拝を終えた人々が出てきたところで自動車爆弾が爆発。
15分後、負傷者を救護しようと人々が集まっていたところ2台目の自動車爆弾が爆発した。ロイター通信は、病院関係者の情報として35人が死亡、60人が負傷したと伝えた。
爆破テロとみられるが、犯行声明などは出ていない。
ベンガジは民兵組織「リビア国民軍」が昨年7月にイスラム主義武装組織との戦闘を制して「解放」を宣言。最近は治安が比較的安定していた。リビアは国連が支援する西部の
暫定政府と、リビア国民軍を後ろ盾とした東部の政府に分裂した状態が続いている。各地にさまざまな民兵組織があり、過激派組織「イスラム国」(IS)も浸透を図っている。
イタリア。北部ベネチアのレストランで日本人学生4人がぼったくり被害に遭ったことを受け、地元当局は24日までに、レストランに2万ユーロ(270万円)の罰金を科した。
また地元のホテル協会はベネチアのイメージ回復を図るため、4人に高級ホテル2泊分をプレゼントすることを決めたという。地元紙が報じた。
4人は今月19日昼、観光名所のサンマルコ広場近くのレストランでステーキや魚のフライを頼んだだけで1100ユーロを請求され、警察に届け出た。ベネチア市長は「事実と
確認できたら厳正に処罰する」とコメントしていた。
英国。政財界の要人らが参加した慈善活動の資金集めイベントで、接客係の女性の体を触るなどのセクハラ行為があったと英紙フィナンシャル・タイムズが24日報じた。
主催団体「プレジテンツクラブ」の幹部が非常勤で務めていた教育省の役職を辞任するなど、波紋が広がっている。
イベントは18日にロンドンの高級ホテルで開かれた。男だけが参加可能で数百人が出席し、接客係として130人の女性が雇われた。女性は露出度の高い服装やハイヒールの着用を
指示され、イベント中に多くの女性が体を触られたり、ホテルの部屋に誘われたりした。
フィリピン。今月中旬から断続的に噴火が続くルソン島南部のマヨン山(2462m)の火山活動が活発化し、24日までに7万2千人が避難を余儀なくされた。
溶岩の流出や噴煙が収まらず、周辺は立ち入りが規制され大規模噴火への警戒が続く。住民はいつ自宅に戻れるか分からない状況だ。
フィリピン当局によると、13日に小規模な噴火が発生。その後も断続的に噴火があり、噴煙の高さが5千mに達した22日、警戒レベルを上から2番目の「4」に引き上げた。
周辺住民は順次、離れた学校などに避難している。マヨン山は首都マニラの南東330キロにある活火山。
エジプト。今年3月に行われる大統領選への出馬を表明していた元軍参謀長サミ・アナンが23日、軍当局によって拘束されたと、主要紙アル・アハラムなど複数のメディアが伝えた。
軍はこの日、アナンの立候補について、「軍の承認を得ず、軍務を終了する手続きを行わなかった」との声明を発表しており、拘束の背景として、軍籍を持ったまま公文書を偽造し
出馬表明した疑いが持たれている。
再選に向け、立候補を表明した大統領シンが軍出身者であることから、軍の内部対立の可能性も指摘される。アナンは選挙運動を中断するとみられる。
大統領選を巡っては、有力候補とみられた元首相が不出馬を発表したり、既に出馬表明した弁護士が裁判で候補資格を失う可能性が出たりするなど有力対抗馬が明確になっていない。
米国。CNNテレビは24日、米大統領選を巡るロシア介入疑惑を捜査している特別検察官モラーが、大統領トランプの元側近で首席戦略官を務めたバノンを月内に聴取する方針だと
報じた。連邦捜査局(FBI)長官として疑惑を捜査していたコミーの解任や、駐米ロシア大使と接触していた前大統領補佐官フリンが事実上更迭された経緯を調べる意向だという。
トランプは昨年5月にコミーを突然解任したことで、司法妨害の疑いが持たれている。モラーは大統領の直接聴取を視野に入れているとされ、司法妨害容疑の行方に注目が集まっている。
ブラジル。24日、ブラジルの連邦裁判所で開かれた第二審で、国営石油会社の公共事業の受注を巡り、建設会社から高級マンションを受け取ったとする贈収賄などの罪に問われて
いた元大統領ルラ被告について、禁錮12年1か月の判決が下された。
ルラは大統領在任中、リオデジャネイロオリンピック誘致に成功。今年10月に開かれる大統領選挙の最有力候補とされていたが、今回の判決を受け、ルラの大統領選出馬は
厳しい情勢となった。
マケドニア。ロイター通信などによると、首相ザエフは24日、「アレキサンダー大王」の名を冠した首都スコピエの空港を改名すると述べた。
旧ユーゴスラビアから独立した際から続く国名の起源を巡る隣国ギリシャとの対立解消を目指した措置。世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)が開かれているスイス・ダボスで、
ギリシャの首相チプラスとの会談後に語った。マケドニアは1991年に旧ユーゴから独立したが、ギリシャ側は古代マケドニアのアレキサンダー大王時代以来、マケドニアは
ギリシャ北部を指す地名で国名にするのは認められないとして強く反発していた。
韓国。平昌冬季五輪でアイスホッケー女子の南北合同チームを構成する北朝鮮の選手らと、他の種目を含む選手団や応援団の宿泊先などを点検する先発隊が25日、韓国を訪れた。
アイスホッケー選手団は監督らを含む15人が五輪に参加する予定で、韓国代表と合流。先発隊は明後日27日まで、開催地の平昌や江陵で競技場や選手村などを下見するほか、
ソウルも訪れる。合同チームを巡っては国際オリンピック委員会(IOC)が今月20日、韓国の23選手に北朝鮮の12選手を加えることを承認。計35選手から試合ごとに
22選手を選び、うち最低3人は北朝鮮選手とすることになっている。
英国。世界的歌手、エルトン・ジョン(70)が24日、9月に始まる世界ツアーを最後にツアー活動から引退すると表明した。
同性婚をしているジョンには子どもが2人おり、「私がいま優先するものは子どもと夫と家族です」と説明。AFP通信などによると、ジョンはニューヨークでのイベントで
「肉体的にこれ以上(公演のため)移動し続けることはできない。家で子どもたちともっと一緒にいたい」と話した。「人生最後の日まで創造的であり続けたい」とも語り、
アルバム制作や作曲は続ける意向も示した。最後のツアーは米ペンシルベニア州から始め、2021年までに世界で計300公演を予定。その後も一回限りのコンサートを開く
可能性はあるという。
ジョンは05年に映画プロデューサーのデービッド・ファーニッシュさん(55)と挙式し、英国で同性婚が合法化された14年に正式に結婚した。2人には代理出産で生まれた
7歳と5歳の男の子がいる。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
東京。コンビニ大手のファミリーマートは、コンビニの2階にフィットネスジムを併設した大田区の新型店を公開した。
ジムは24時間いつでも利用でき、コンビニでは健康食品やトレーニング用品をそろえた。独自のサービスを充実させ、伸び悩む来店客数を増やす狙いだ。
公開したのは「Fit&GO」大田長原店。併設店舗の第1号として2月14日に開業する。ジムの広さは230平方mあり、25台のトレーニング機器を用意した。
ファミマはスマートフォンの専用アプリを通じ、利用者に機器の使い方や効率的なトレーニング方法を伝える。料金は月額8532円。
東京では22日は4年ぶりの大雪。国技館も雪化粧した。
板垣退助が名付けた「尚武館」とする案が有力だったが、紆余曲折あって「国技館」と命名された大相撲の殿堂。明治末に現在の回向院の隣に建設された旧両国国技館から、
戦後、隅田川の対岸の蔵前国技館に。そして、1985年初場所から現在の新両国国技館へと移転を重ねた。
旧両国国技館は失火や関東大震災、東京大空襲に見舞われた。その経験から、現国技館の設計は火災対策に重点が置かれた。1万人の観客が、2、3階席からは5分、1階席でも
10分で脱出できる構造という。
ほかにも、国技館には当時最先端の様々な工夫が凝らされている。その一つが「エコ」という言葉が定着する前に設計された雨水利用システムだ。国技館の地下には災害時に
利用できるよう、雨水をためる1千立方mルの貯水槽がある。トイレの水など70%の雑水は雨水で賄える設計だ。
でも、使ったことのない装置もある。それが、大雪対策の仕掛けだ。初春の青空に映える国技館の緑青の屋根。頂上に金色の「頭飾り」が据えられている。ここから貯水槽の水を
噴出して屋根の雪を落とせるのだが、落成から33年、試運転以外で動かしたことはないそうで、今回の大雪でも使っていない。落雪で客に危険が及びそうな時に備えて作った装置で、
20センチ程度の積雪なら国技館の屋根は安全に雪を溶かせるという。
もう一つ、雪にまつわる余話。東京場所後に開かれる力士の引退相撲。4年前の大雪が、元大関把瑠都の引退相撲を直撃した。交通が乱れ、難儀するお客さんを見て、自身の
引退相撲を「絶対に初場所後は避けようと思った」と語るのが元琴欧洲の鳴戸親方だ。
協会が国技館を貸してくれ、関取衆が無償で協力してくれる引退相撲は、土俵を去る力士がお金を稼ぐことができるありがたい機会だが、準備はすべて自分でしなければならず、
なかなか大変なところも。鳴戸親方は当時、顔を合わせるたびに冗談めかしつつ、こう繰り返した。「切符はいりませんか」。
大相撲。春日野部屋に所属していた力士(23)が弟弟子(22)の顔を殴って傷害罪で起訴され、2016年6月に懲役3年、執行猶予4年の有罪判決が確定していたことが、
分かった。この年3月、日本相撲協会理事に就任した春日野親方(元関脇・栃乃和歌)は事件の存在を公表していない。新たな不祥事が発覚したことで、元横綱・日馬富士暴行事件に
揺れる角界の体質が改めて問われそうだ。春日野親方は現在も相撲協会理事で、広報部長として情報発信も担っている。
名古屋。この冬一番の強い寒波の影響で、昨夜から今朝にかけて降り続いた雪のため、東海地方では交通機関が乱れ、路面凍結による事故などが相次いだ。
今朝までに名古屋では今季最低の氷点下3・8度を記録。岐阜は同3・7、津は同2度でそれぞれ今季の最低気温となった。名古屋で最大1センチの積雪があったほか、岐阜でも
6センチを観測した。
名鉄は、名古屋本線などで14本が運休し、334本が最大43分遅れた。1万3千人に影響した。
けふは午前中は、東海道新幹線が三河安城~新大阪間で徐行運転し、最大1時間半遅れた。JR高山線と東海道線、名鉄名古屋本線、近鉄名古屋線も一部で運休や遅れが出ている。
道路も混乱が続いた。中日本高速道路によると、午前10時現在、積雪のため名神高速道路の小牧インターチェンジ(IC)~大垣IC間、東海北陸自動車道の一宮ジャンクション
(JCT)~一宮木曽川IC間、伊勢湾岸自動車道の東海IC~飛島IC間のそれぞれ上下線が通行止め。名古屋高速道路公社は、名神高速に接続する名古屋高速一宮IC連絡路を
通行止めにしている。
中部国際空港(愛知県常滑市)は午前中、新潟から到着する予定だった1便の欠航が決まったが、大きな混乱はなかった。
各県警によると、愛知県ではきのふの午前零時から今朝9時までに、雪などの影響とみられる42件の人身事故が発生。物損事故は1043件に上った。今朝零時から9時までに、
三重県では62件のスリップ事故があり、岐阜県では226件のスリップによる事故が発生し7人がけがをした。
大雪警報が発令された四日市市やいなべ市など北部を中心に、公立と私立合わせて小中高校100校が休校。28校も始業時間を繰り下げた。岐阜県でも小中高校で32校が
休校となった。
京都。今朝6時過ぎ、京都市左京区の安楽寺の敷地内にある建物から火が出て、1時間半後にほぼ消し止められたが、木造2階建ての住宅2棟が焼けた。
1歳と2歳の女の子2人を含む男女7人がけがをするなどして病院に運ばれ、このうち大人と見られる1人が心肺停止の状態だという。ほかの6人はいずれも意識があるという。
安楽寺は多くの観光客が訪れる京都市左京区の「哲学の道」の近くにあり、火元と見られる住宅にはふだん、寺の関係者の家族8人が住んでいるという。
警察は、心肺停止の状態になったのは50代の住人の女性と見て確認を進めるとともに、火が出た原因を調べている。
岩手。難民問題を通じて戦争や災害について考えるシンポジウム「高田から世界を考える」が21日、陸前高田市高田町の市コミュニティホールであった。
難民や避難民を支援してきた国際NGO(非政府組織)の専門家と地元の高校生が登壇し、市民80人が参加した。
新潟。一昨年暮れの22日に糸魚川市で起きた大火から、一年過ぎた。焼けた建物は146棟に上り、83%に当たる120棟が全焼だった。
大火の再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
福岡、大分両県で37人が犠牲になった九州北部の豪雨から、5日で3カ月となった。
7月の九州北部豪雨で被災した福岡県と大分県では、各地に設けられた避難所に、最も多いときで3000人の被災者が身を寄せた。
新たに福岡県朝倉市の当時84歳の女性の死亡が確認された。これにより、九州北部豪雨の人的被害は福岡県と大分県で合わせて38人が死亡し、依然、朝倉市の男女3人が
行方不明となっている。
熊本。熊本市の市長大西一史は、きのふ熊本地震の被災者のために建設する災害公営住宅について、建設戸数を従来の計画より160戸増やし、計310戸とすると発表した。
来年3~12月に全310戸の完成を目指す。
災害公営住宅は、熊本地震で住まいを失い自力での住宅再建や賃貸住宅を借りることが困難な被災者向けに建設する。市は、既存の市営・県営住宅も含め公営住宅1350戸を
被災者向けに提供する予定。既存の公営住宅では早ければ今年5月から、これから建設する災害公営住宅は来年4月からの入居開始を目指す。
この日公表された追加分160戸のうち、80戸は中央区南熊本2丁目の食肉センター跡地に来年12月の完成を目指す。エレベーター付きの鉄筋コンクリート製5階建てとなる。
残り80戸はエレベーターなしの木造か鉄骨の2階建てで、南区の城南地区で民有地も含め用地を探している。市はこれら追加分の整備費50億円を、今年度の補正予算案と
来年度の当初予算案に分けて盛り込む。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。魚津市の宮津八幡宮で、一昨日、来月3日の節分に向けた福豆の袋詰め作業があった。
氏子ら8人が朝から夕方までかけ、一つ一つの袋に大豆を詰め、麻のひもで結んだ。大豆は、近くの宮本みそ店が20キロを寄進。氏子らが事前に大鍋で丁寧にいって用意した。
出来上がった福豆は1500袋で、半分は周辺8つの保育園やこども園に配られ、あとの半分は来月3日午後3時から八幡宮で開催予定の「大節分祭」で使われる。
禰宜の寺田祐子さんは「豆をいるのは『魔を滅し、魔の芽を射るため』と言われている。氏子たちが丁寧にいった福豆で、福を体の中に取り込んでほしい」と話していた。
福井。学問の神様、菅原道真の命日にちなんだ天神講(25日)を前に、県内のスーパーには、きのふ焼きガレイが並んだ。
県内には学業成就を願って、床の間に飾った道真の掛け軸に丸焼きのカレイを供える習慣がある。福井市久喜津町のバロー久喜津店では屋外に特設売り場を設置。店員が県産の
アカガレイを炭火でじっくりと焼き、周囲には香ばしい匂いが漂った。
雪が降る中、買い求めた市内の自営業浅野美紀さん(47)は「良い香りにつられた。帰ったら道真の掛け軸の前に供えます」。店では中、大、特大の三サイズを用意し、けふ午後
6時までに500匹の販売を見込んでいる。
金沢。けふの石川県内は数年に一度の非常に強い寒気の影響で、厳しく冷え込み、最低気温は全11観測地点で氷点下となった。
七尾は氷点下6度、輪島同5・2度と今季最低を記録、金沢は同3・9度だった。路面が凍結し、午前9時までの24時間にスリップ事故が120件発生し、3人が負傷した。
気象台は、強い冬型の気圧配置がけふ25日をピークに明後日27日にかけて続くとして、雪による交通障害に注意するよう呼び掛けている。
北陸地方の上空5千m付近には氷点下36度以下の強い寒気が流れ込んでいる。日中も気温は上がらず、正午までの最高気温は七尾で氷点下2・3度、輪島同2・1度、金沢0・3度
となった。午前11時現在の積雪は白山市河内57センチ、加賀市菅谷53センチ、珠洲26センチ、輪島24センチ、七尾15センチ、金沢12センチだった。
金沢市内では昨夜から今朝にかけ、水道管やガス給湯器内の水の凍結が58件確認された。七尾市内では水道管の破裂1件の通報があった。金沢市企業局によると、凍結した場合は
水道管に布などを巻き、ぬるま湯をゆっくりかけることで安全に溶かすことができるという。
今朝は通勤時間帯に金沢市内の幹線道路が一部で渋滞し、バス停に乗客の長い列ができた。JR北陸線は特急と普通列車13本が運休した。北陸新幹線は平常通り運行している。
小松空港では羽田便4便、福岡便3便、仙台便2便が、能登空港では羽田便2便がそれぞれ欠航した。
能登町柳田小、柳田中、北陸学院小が臨時休校した。加賀市山代小、錦丘中と、錦丘、辰巳丘、小松、輪島、航空石川の各高校が始業時間の繰り下げや授業短縮の措置を取った。
加賀。3月に行われる県会議員の補欠選挙。
欠員が出ている金沢など3つの選挙区で行われるが、このうち、能美市能美郡選挙区では、きのふ元市議の橋本崇史(33)が出馬を表明した。橋本は、「地場産業の振興」、「教育の
充実」、そして「石川県の魅力発信」に力を尽くしていきたいと意欲を見せた。橋本は現在、能美市議の2期目途中、去年の市長選挙への出馬に伴い、辞職していた。
こちらの選挙区では今のところ橋本以外に目立った出馬の動きは出ていない。県議補選は3月2日告示で、3月11日に投開票が行われる。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
むずかしいことをやさしく やさしいことをふかく ふかいことをおもしろく
井上ひさし
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早いもので、睦月1月25日。月日の経つのは早いもので、あと1週間も過ぎれば2月だ。
午後の散歩は、何時ものコースで、晴れ間をぬって出た。寺の駐車場横、寺津用水の水量はまずまずで、澱みなどはなくスムースに流れていた。
体育館前の駐車場には、5台。他に、簡易除雪機の2台のみ。強い風交じりの霰の一休み。雲間から時折、陽もさした。バス通りを越えて、坂道は下って左折。
菊川さんちの横、固まった基礎のコンクリートに、木材を積んでいた大工さん。
尾田さんちの庭、万両の赤い実も雪をかぶっていた。上村さんや槌田さんち前などを過ぎて、山津さんちの交差点から、しばらくして大柳さんち前は右折。型枠工場では、
作業員がレッカー車に変形の型枠を積んでいた。Dr小坂、宇野さんは、出られていた。なかの公園の手前を、右折。清水設備の資材置き場過ぎて、サザンカやナンテンの実が
雪が融けている修平さんの御婆さんちも、過ぎた。徳中さんちの風車は回っていた。
辰治さんちのハボタンは再び雪の壁で5つの鉢が見えず。田畑さんは、出掛けていた。湯原さんち前では、ミカンの木などの雪囲いを見つつ、三叉路は右折した。徳田さんの生垣の、
山茶花はいい。吉井さんち、爺さんが仕掛けた椿や五葉松の2本の雪つりも雪をかぶっていた。松本さん、お出かけで、車がなかった。みすぎ公園を一回りせず。
京堂さんち前からバス通りを渡って帰還へ。北さんちの四つ角を過ぎると、ひょっとこ丸はお休みで、親父さんが洗っていた。道心の四つ角過ぎて、空はかげってきた。
待っていたのは、瀬戸さんちと鱒井さんちの10輪あまりの水仙だが雪から顔を出していた3輪がいい。
けふの散歩は朝夕合わせて、9010歩。距離は、6、7km。消費カロリーは202kcal、脂肪燃焼14グラム。
互いに欺かず 争わず 真実をもって交わる
(雨森芳洲が対馬藩主に宛てた外交指針書「交隣提醒」で説いた教え)
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651~678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
のどけしや ゆったり動く象の耳
紅椿一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2018年睦月1月25日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊