立憲民主党、「原発ゼロ」明確化 基本政策の素案で
2017年、酉年、師走12月25日(月)、曇り後雨。金沢の最低気温は6度、最高気温は7度。
今朝の散歩は、生ゴミ捨てのコースで、バス停の方向へ向かった。寺本さんちの生垣の椿も元気雪で覆われていた。
生ごみステーションでは、生ごみを捨てて、バス通りの横の道から道心の四つ角を、左折した。藤田さんち、バラは元気。ひょとこ丸はエンジンをかけて出動の準備中。
コンビニの裏通りからバス通りを渡って三叉路は左折。柚子のぶら下がっているペンキ屋さん前を過ぎて、みすぎ公園を一回り。清水の御婆さんちの畑、花梨が落ちて黄色の
山になっていた。左折する三叉路、新築の為、地質調査のための機器がユニック車から降ろされていた。清水の御婆さんちのナンテンを見つつ、椿や松に雪つりがされている
土谷さんや吉井さんち前、雪のかぶったヤツデの花がきれいな松本さんを過ぎて、徳田さんち前の三叉路を左折。
湯原さんの庭ではミカンの木にかぶせられた弧やウメモドキの雪つりもいい。田畑さんは出られた後てで神社の横、谷口の婆さん宅の前のセージにウメモドキ、ツワブキがいい。
土谷の御婆さん、洗濯ものを干しに出られて納屋の前で、「お早うございます」、生ごみ出しに来られた小原さんに「お早うございます」。庭のチョウチン草は元気だったた。
辰治さんち、玄関先のハボタンの5つの鉢がいい。徳中さんちの風車は、勢いよく廻っていた。ナンテンのペンキ屋さんち過ぎて、修平さんちのおばあさんちの山茶花に
ナンテンもいい。なかの公園の手前の交差点は、左折。宇野さん、Dr小坂は出られた後。今朝は金子さんちの辺りへは向かわず。
西さんちの四つ角のゴミステーションを過ぎて、槌田さんち、玄関の鉢植えの深紅のバラが待っていてくれた。角の辻さんちを左折して、尾山さんちや紙谷さんちの辺りを
一回りした。神谷さんちの露地植えのシクラメン、元気なり。
浅野さんちの生垣の山茶花もほとんど咲いていた。涌波の親父さんが畑に来ておらず。一輪車でごみ捨てに行かれた帰りの斉田の御婆さんから「寒いねー」と声かけられて、
「お早うございます」。才田さんち、ザクロの木の下にチョウチン草は元気だ。小津さんち、中村勇さんち前を過ぎて、戸田さんちの納屋には赤い除草機が鎮座しているのが
目に入った。ここを右折するともう一軒の中村さんち、生垣の赤い椿も元気そう。左折して坂道を登って行くと、雀のお宿、越野さんち、エサ台に雀は群がっておらず、別の木
にもいなかった。
この辺り、角地を左折すると、バス通りだ。体育館には車が1台もいない。2台の簡易除雪機が鎮座していた。早朝、お出かけから帰った藤田さんに「お早うございます」。
寺津用水、水量はあるが枯葉や泡など澱みがあった。
小屋に戻って、緑茶を一杯入れて、朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
日本列島。急速に発達する低気圧の影響で、北日本を中心に非常に強い風が吹いている。
北日本と北陸では28日ごろにかけて雪を伴って非常に強い風が吹く荒れた天気が続き、ところによって猛吹雪となるおそれがあり、気象庁は暴風雪などに警戒するよう
呼びかけている。北海道付近と三陸沖にある低気圧がそれぞれ急速に発達しながら北東へ進み、北日本を中心に雨や雪を伴って風が強まっている。
北海道の増毛町で午後2時前に34.7m、留萌市で午後2時50分に34.4m、東北では山形県小国町で午後2時45分ごろに27.9m、仙台市の作並で午後1時20分
ごろに27.5mの最大瞬間風速を観測した。2つの低気圧は今夜にはオホーツク海で1つにまとまる見込みで、28日ごろにかけて強い冬型の気圧配置が続き、北日本を中心に
強い寒気が流れ込む見込み。
このため、北日本と北陸では雪を伴って非常に強い風が吹く荒れた天気が続いて、北日本ではところによって猛吹雪となるほか、日本海側を中心に大雪となるところがある見込み。
明朝までの24時間に降る雪の量は、北海道と東北の多いところで40センチと予想され、その後、さらに増えるおそれがある。
明日26日にかけての最大風速は、北海道で30m、東北で28m、北陸で20mと予想され、最大瞬間風速は北海道と東北で40mから45m、北陸で30mに達する見込み。
また、海上の波の高さは北海道と東北で7m、北陸で6mの大しけになると予想されている。気象庁は暴風雪や吹きだまりによる交通への影響、高波に警戒するとともに、
大雪や雪崩などにも注意するよう呼びかけている。
♪哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
キャンプ・シュワブゲート前では、午前トラックの搬入作業はなかった。テント前では市民らがテント小屋で座り込み抗議行動して警戒に当たっている。
時にプロテストソング「We shall overcome(勝利を我らに)」を合唱し、クリスマスぽい雰囲気になった。
午前11時過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「K1」護岸建設現場では、砕石を被覆ブロックで覆う作業も進んでいる。
辺野古への新基地建設工事、市民らはカヌーや船を出して周辺海域で抗議の声を上げている。
辺野古への新基地建設で、防衛省沖縄防衛局は、きのふ辺野古崎の南側に臨時制限区域を示す浮具(フロート)を広範囲に設置する作業を始めた。
着手した「K4護岸」を含めた新たな護岸工事に向け、海上での抗議活動を防ぐ狙いがあるとみられる。
工事を監視する市民によると、埋め立て区域西端の「K1護岸」付近から辺野古崎沖に向け、護岸工事現場を囲う形で、新たな浮具を設置しているのが確認された。
防衛局は浮具3800m、固定するための重り79個を設置する予定。
辺野古崎近くの「N5護岸」は既に予定の長さ(273m)に達し、防衛局は、N5護岸先端から西側に曲がる形で新たに続く「K4護岸」建設のための砕石投下に既に着手している。
辺野古崎周辺では「K4」を含めた4カ所で新たな護岸工事を行う。
米軍北部訓練場の返還地引き渡し式が午前、国頭村民ふれあいセンターで行われた。
政府側から防衛相小野寺五典、地元からは国頭村長宮城久和、東村長伊集盛久、知事翁長の代理で環境部長大浜浩志が出席した。
式典で小野寺は「今回の返還は復帰後最大。沖縄観光の振興に寄与するもので、基地負担軽減をじかに感じてもらう」などと述べた。県内で相次ぐ米軍機事故には「安全確保が
大前提。引き続き事故を最小限にとどめるよう米軍に求めていく」とした。
日米両政府は昨年12月、米軍北部訓練場の過半返還(4千ヘクタール)に合意し、名護市内で式典を開いた。政府は「復帰後最大の返還」で沖縄の基地負担軽減をアピールするが、
返還条件として造られた東村高江周辺のヘリパッドの本格運用が始まり、北部地域で米軍機の騒音が増加傾向にある。また、10月には東村高江で米軍ヘリが不時着し炎上する
事故も起き、負担軽減とは逆行する実態が指摘されている。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
立憲民主党が年明けにもまとめる基本政策の素案が、判明した。
原発の新増設を「中止する」とし、「必要性が認められず、国の責任ある避難計画が策定されないままの再稼働は認めない」と指摘。40年で原発を原則廃炉とする方針を
「徹底する」と掲げるなど衆院選公約で打ち出した「一日も早い原発ゼロ」をより明確にする。
憲法改正については「権力に歯止めをかけ、国民の権利を守る観点から、真に必要な改定すべき事項を検討する」との原則を明記した。外交・安全保障政策では日米同盟を基軸と
位置付けて「健全に進展させる」とし、基地負担軽減策で日米地位協定の改定提起を掲げた。経済政策では「中長期の財政健全化目標を定める」と掲げ、消費税など税制全体を
見直して再分配機能を強化するとした。時給1000円以上への最低賃金引き上げ、企業団体献金禁止と個人献金促進策の法制化、各種選挙の被選挙権年齢5歳引き下げなども
盛り込んだ。原発ゼロについては、年内にもまとめる党綱領案にも明記する。綱領には、代表枝野が結党に当たり訴えてきた「ボトムアップの政治」、「草の根からの民主主義を
実践する」などの文言を盛り込み、独自色を打ち出す。
民進党の元代表蓮舫は、午前立憲民主党の代表枝野と国会内で会談した。
自らが検討する立民入党を視野に協議したとみられる。会談後、「立憲民主党の綱領や政策、特に原発に関し、よい意見交換ができた」と述べた。同席した立民の幹事長福山も、
党綱領や同党が掲げる原発ゼロ基本法、来年の通常国会対応などが議題になったと説明。立民入党に関する話はなかったとした。
蓮舫は今月14日、民進党の両院議員懇談会後、同党の再生方針を批判した上で、枝野と直接会いたいとの考えを表明していた。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
首相安倍は、自民党憲法改正推進本部の事務総長根本匠と官邸で会い、党が目指す改憲4項目のうち、憲法9条への自衛隊明記と緊急事態条項を巡るそれぞれの案の一本化に
期待感を示した。「党にお任せする。頑張ってもらいたい」と述べた。根本が面会後、明らかにした。
根本は、推進本部で4項目に関する論点取りまとめが了承されたと報告。「両論併記となった部分については年明けから具体的に議論を進める」と説明した。
論点取りまとめでは、9条改正に関し首相が唱えた1、2項を維持して自衛隊を明記する案と、自衛隊の目的や性格をより明確化する案の両論が盛り込まれた。
自民、公明両党と中国共産党による定期対話「日中与党交流協議会」が、けふ午前、中国福建省アモイで開会した。
自民党の幹事長二階は講演で、両国関係について「対話と交流を途絶えさせてはならない。日中首脳は胸襟を開いた率直な意見交換を頻繁に続けていくべきだ」と要望した。
現在の日中関係については「改善の道をまっしぐらに歩んでいる。努力を続ければ、国民感情は確実に改善される」と指摘した。二階は、中国が提唱する現代版シルクロード
経済圏構想「一帯一路」にも言及した。
公明党神奈川県本部は、同党の川崎市議(当選4回)吉岡俊祐(61)が、自身の後援会の政治資金収支報告書を10年間にわたって県選管に提出していなかったと発表した。
吉岡は、けふ離党し、議員辞職した。県本部に対して吉岡は「自分の怠慢だった」などと説明したという。県本部は会見し、「市民、支援者におわびします」と陳謝した。
政治資金規正法は、後援会を含む政治団体に収支報告書の提出を義務づけている。県本部によると、吉岡は収支報告書を2006年まで提出していたが、07年分を提出して
県選管に修正を求められて以降、同年の修正分を含めて提出していないという。本人から今年11月下旬に申告を受けた県本部が調べていた。
県本部幹事長の県議谷口和史は、「法に抵触し、辞職は当然。市民、支援者の皆さんにおわびします」と述べた。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
アフガニスタン。首都カブールで、25日自爆テロがあり5人死亡し、「イスラム国」が犯行声明を出した。
事件があったのは、アフガニスタンの首都カブールにある政府の情報機関の建物で、地元当局は、男が建物の入り口付近で自爆して、5人が死亡、2人がけがをしたと発表。
また、犠牲者の中には、現場近くを車で通行中に爆発に巻き込まれた人もいたという。事件を受けて過激派組織「イスラム国」は、「イスラム国」系の通信社を通じて犯行声明を
出した。
グアテマラ。中米グアテマラの大統領エルネスト・モラレスは24日、イスラエル大使館を現在のテルアビブからエルサレムに移転する方針を発表した。
AP通信によると、エルサレムをイスラエルの首都と認定し大使館移転を表明した米国のトランプ政権に追随する、初めての国。グアテマラは21日、米国に方針の撤回を求めた
国連決議案に反対した9カ国のひとつ。
ペルー。24日、在任中の人権侵害事件で禁錮25年の刑に服している元大統領アルベルト・フジモリ(79)に人道的恩赦を与えることを決めた。
10年間、首都リマ郊外の警察施設で収監されていた。フジモリは多くの持病を抱えており、近く釈放される。政治の表舞台に立つことはないとみられるが、いまだに根強い
支持者がおり、国内で一定の影響力を保つのは確実だ。議会多数派のフジモリ派野党が提出し、21日に否決された大統領クチンスキの罷免決議案を巡り、クチンスキが
フジモリの次男議員ケンジと、元大統領の釈放について取引したとの見方も強い。
ロシア。来年3月の大統領選に向けた選挙運動が本格的に始まった。
圧勝が確実な大統領プーチンのほか30人以上が立候補に意欲を示しているが、政権側の締め付けが厳しく、反体制派は届け出さえ苦戦する状況だ。「自由で公正な選挙」の
実現にはほど遠い。「ナバリヌイを大統領候補者に推す人は」と司会者が問いかけると、700人以上の支持者が赤い委任状の札を一斉に上げた。
反体制派のアレクセイ・ナバリヌイの陣営が24日、モスクワで開いた推薦人の集会。無所属の候補が最初に必要な推薦は500人以上だが、政権側の妨害を警戒し、ウラジオ
ストクなど全国20都市で開いた。
ただ、ナバリヌイは2月に横領で有罪となり、中央選管は立候補を認めない方針。ナバリヌイは「政治的な判決」と反発し、欧州人権裁判所も「審理が公正でなかった」と
批判しているが、政権側は無視する構えだ。ナバリヌイはモスクワの集会で、多くの支持があると強調。立候補できない場合、「我々は選挙を認めない」と呼びかけた。
南スーダン。政府と反政府勢力が21日に合意した停戦が24日未明、発効した。
2011年に独立し、13年12月に内戦状態に陥った同国の和平につながると期待されるが、停戦合意後も政府軍が攻撃したと反政府勢力が批判するなど、戦闘再燃の懸念が
依然として残っている。南スーダン政府の大統領キール、反政府勢力トップの前第1副大統領マシャールは23日までに、それぞれの部隊に停戦合意に従うよう指示。しかし
地元メディアなどによると反政府勢力側は、合意締結後に南スーダン西部や北部などで政府軍の攻撃があり、死傷者も出たと主張した。
フィリピン。災害対策当局や国家警察は24日、南部ミンダナオ島を襲った台風27号による死者が200人に達したと明らかにした。
土砂崩れや増水した河川による災害に巻き込まれた行方不明者も100人以上いるとみられ、捜索や救助を急いでいる。災害対策当局によると、台風による大雨でミンダナオ島
中部から西部にかけて大規模な洪水や土砂崩れが発生した。地元テレビは茶色い濁流が家屋を押し流したり、人々が泥や土をかき出して救出活動をしたりする様子を報じた。
台風27号は22日に島に上陸、通過したが、4万人以上が高台や公共施設などに避難している。
バチカン。ローマ法王フランシスコは24日夜、カトリックの総本山バチカンにあるサンピエトロ大聖堂でクリスマスイブのミサを行った。
世界各地では「数百万人の人々が故郷を追われている」とし、各地で苦しむ難民らを念頭に連帯を呼び掛けた。法王は、聖母マリアが故郷を離れ困難な旅の末に、宿屋に泊まる
こともできないままイエス・キリストを産んだとされるエピソードを紹介。現在も多くの人が生きるために故郷を離れざるを得ない状況だとし「クリスマスは、恐れを思いやりの
力に変えるときだ」と訴えた。
米国。米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は23日、今年6月にホワイトハウスで開かれた移民に関する会議で、大統領トランプが貧困国などの出身者へのビザ(査証)発給が
多すぎると激怒し、移民に関し差別発言をしたと報じた。会議参加者や参加者から説明を受けた関係者の話としている。
同紙によると、トランプは会議で、事前に大統領補佐官(政策担当)ミラーから渡されたメモを読み上げ、2017年にナイジェリアから4万人、ハイチから1万5千人、
アフガニスタンから2500人がビザ発給を受けて米国に入国したなどと言及。
韓国。中部の忠清北道、堤川にある公衆浴場やスポーツクラブが入るビルで29人が死亡した21日の火災で、韓国警察は24日夜、ビルの所有者の男(53)ら2人を
業務上過失致死傷容疑などで拘束した。所有者の男はスプリンクラーのバルブを締めたままにし、火災時に作動しない状態になっていたと報じられている。
20人が死亡した2階の女性用浴場の非常出口付近には棚が置かれ、事実上脱出が不可能な状態になっていた。こうしたずさんな管理で多くの死傷者が出たと警察はみているもようだ。
拘束されたもう1人は50歳の管理人。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
長崎。市や佐世保市と、五島列島の福江港などを結ぶ旅客船を運航する九州商船(長崎市)の船員が加盟する全日本海員組合長崎支部が、けふ始発から全便で無期限の
ストライキに入った。組合側は、会社側が「組合員を排除して(組合の)弱体化を推し進めている」と訴えている。
ストを受け、長崎港では帰省客らが足止めに合う姿も見られた。五島産業汽船(新上五島町)は、けふ福江港などにも立ち寄る臨時便の運航を始めた。
九州商船の労使関係をめぐっては、会社側が2015年、組合員が担ってきた水中翼船の整備の仕事を、新たに雇用する従業員にさせると組合側に申し入れた。組合側は「一方
的な会社判断で進めることは労働協約に反する」として会社側と団体交渉を続けたが、決裂した。
県労働委員会は今年11月、会社側が新たに雇用する従業員を海員組合とは別の労働組合に加入させようとしたと認定。不当労働行為に当たるとして、誠実に団体交渉するよう
会社側に命じた。
リニア中央新幹線の建設工事を巡る談合事件で、事業主体のJR東海(名古屋市)が、発注した全19工事で契約金額などを公表していないことに疑問の声が上がっている。
JR東海は「公表すると、今後の同種工事に影響し、コストダウンの妨げになる」と説明するが、専門家は「公的資金を原資とする国の財政投融資が活用されており、公共工事に
準じるべきだ」と情報開示の必要性を指摘している。
東京。広告大手、電通の新入社員で2年前に過労自殺した高橋まつりさん(当時24)の遺骨の一部が、東京・高尾山近くの「高尾みころも霊堂」に安置されている。
まつりさんの過労自殺に端を発した電通の違法残業事件は、法人としての電通に対する罰金50万円の有罪判決が10月に確定し、終結した。東京簡裁で判決が出た5日後の
10月11日、この霊堂にまつりさんの母幸美(ゆきみ)さん(54)の姿があった。
民間企業に勤め、労災認定された人の霊を慰める施設で、厚労省が所管する独立行政法人の労働者健康安全機構が運営している。45年前に建てられ、労災保険法が施行された
1947年以降に亡くなった25万7898人が奉安されている。ひときわ目立つ高さ65m、11階建ての塔の前でこの日、年に1度の産業殉職者合祀慰霊式があり、遺族ら
873人が参加した。皇太子ご夫妻も出席した。
埼玉県の男(56)は、参列した幸美さんと同じ会場にいた。5年前に過労で亡くなった息子(当時28)が霊堂にまつられたのは労災認定の翌年の2015年。以来、毎年
妻と慰霊式に出ている。息子は大手電機メーカーの技術者だった。入社3年目にシステム開発のプロジェクトを担当したが、不具合が次々と発生し、完成予定がずれ込んだ。
遅れを取り戻すために月100時間を超す残業が数カ月続き、休みもろくにとれない日々が続いた。
元横綱・日馬富士の貴ノ岩への傷害事件をめぐり、今月20日の日本相撲協会の理事会で配られた貴乃花親方の文書の一部内容が明らかになった。
今月20日に開かれた理事会では、協会の危機管理委員会がまとめた報告書とは別に、貴乃花親方が提出した署名入りの文書が配られたことが、これまでに分かっている。
協会の報告書では、貴乃花親方が、巡業部長でありながら貴ノ岩のケガや警察への被害届提出を「一切報告しなかった」と問題視している。 しかし、理事会に出席した関係者に
よると、貴乃花親方の文書には、「鳥取県警に、『警察から協会に連絡して下さい』と伝えた」、「貴ノ岩のケガの状況は九州場所の前と場所中に協会に報告している」などと
いう反論が書かれていたという。また、傷害事件の発覚後に協会側が、貴ノ岩の診断書にある『頭蓋底骨折、髄液漏の疑い』などの記載について医師に聞き取りを行い、公表した
ことに対しては、患者である貴ノ岩本人の許可なく行われており、「大変憤慨している」などと強く抗議する内容が書かれていたという。 ある関係者は、「協会の報告書と
貴乃花親方の文書は全然違う内容だった」、「協会は貴乃花親方の言い分を黙殺したいんだろう」と話している。 協会側は貴乃花親方への聴取を行った上で、28日の理事会で
処分を決めるという。
ところで、被害者の平幕貴ノ岩の師匠、貴乃花親方(元横綱)が、けふ東京都内で、日本相撲協会危機管理委員会(委員長=元名古屋高検検事長高野利雄)の聴取に初めて応じた。
これにより、協会は28日に開く臨時の理事会と評議員会で貴乃花親方の処分を協議することになる。親方は巡業部長を務めながら秋巡業中の事件の報告を怠り、貴ノ岩への
聴取要請を何度も拒否したことが問題視されている。
貴ノ岩の聴取は19日に実現し、関係者の中では貴乃花親方への聴取だけが残っていた。
岩手。歌人石川啄木の短歌を気仙地方の方言「ケセン語」訳で鑑賞する催しが23日、北上市の日本現代詩歌文学館であった。
「おんば(おばあさん)」の朗読を聴き、来場者は言葉が持つ深みや啄木の短歌の魅力を堪能した。「おんば訳啄木」は、詩人の新井高子さんに同館が協力した震災被災者の
支援策から生まれた。成果は「東北おんば訳 石川啄木のうた」(未来社刊)として形になった。その編集に携わった大船渡市の詩人金野孝子さん(85)が年季の入った
ケセン語で啄木の歌を朗読した。
東海(ひんがす)の小島(こずま)の磯(えそ)の砂(すか)っぱで おらァ泣ぎざぐって 蟹(がに)ど戯(ざ)れっこしたぁ
(東海の小島の磯の白砂に われ泣きぬれて 蟹とたはむる)
ふるさどの訛(なまり)ァ懐(なづ)がすなぁ 停車場(てーさば)の人(ひど)だがりン中(なが)さ 聴ぎさいぐべぇ
(ふるさとの訛なつかし 停車場の人ごみの中に そを聴きにゆく)
金野さんは「震災で被災した人たちも自分たちの言葉で啄木の歌を詠み直すことで、生き生きとしてきた」。新井さんは「言葉が本来持っている自由さや奥深さを、おんば訳で
知ることができた」と話した。
福島。環境省は、けふ東京電力福島第1原発事故で立ち入りが制限されている双葉町の帰還困難区域で、住民が再び住めるようにする「特定復興再生拠点区域」(復興拠点)の
整備に向け、除染と建物解体の工事を始めた。
政府が認定した復興拠点の整備計画に基づく初の除染作業となる。県内7市町村に残る帰還困難区域の復興への第一歩だが、住民の帰還目標は「2022年春ごろまで」とまだ遠い。
今回の工事ではJR双葉駅周辺の7ヘクタールで表土のはぎ取りや草刈りなどの除染と、55軒の住宅や公共施設を解体。今後、範囲を徐々に広げる。
新潟。去年暮れの22日に糸魚川市で起きた大火から、一年過ぎた。焼けた建物は146棟に上り、83%に当たる120棟が全焼だった。
大火の再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
鳥取。昨年10月の県中部で、震度6弱を観測した地震は、10か月余りになった。
地震の相談などは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
福岡、大分両県で37人が犠牲になった九州北部の豪雨から、5日で3カ月となった。
7月の九州北部豪雨で被災した福岡県と大分県では、各地に設けられた避難所に、最も多いときで3000人の被災者が身を寄せた。
新たに福岡県朝倉市の当時84歳の女性の死亡が確認された。これにより、九州北部豪雨の人的被害は福岡県と大分県で合わせて38人が死亡し、依然、朝倉市の男女3人が
行方不明となっている。
熊本。昨年の熊本地震で被災した益城町の老舗酒屋が、地域の人が集って音楽を聴きながらお酒を飲める空間に生まれ変わろうとしている。
店主は1度は営業継続を諦めかけたが、今年夏に奮い立って再開。埼玉県から移住したおいっ子夫婦を迎え、来年1月半ばには店内にバルを開く予定だ。益城町広崎の県道沿いに
ある「のぐち酒屋」。戦前から続く店で、店主の野口義晴さん(63)は3代目。「酒は造られた地域の気候や文化が表れているのがおもしろい。スーパーには置いていない
こだわりの酒を、お客さんに気に入ってもらえるとうれしい」とやりがいを話す。
昨年4月14日。店の2階の自宅部分で震度7の揺れに襲われた。食器棚の皿が水平に飛んでくるような激震。玄関の扉が開かなくなり、ベランダを伝って外に避難した。
3カ月間車中泊した後、何んとか店に入り後始末をした。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。高岡市伏木本町の順證寺で、きのふ餅つき大会が初めて開かれた。
地域住民や門徒ら50人が餅つきを通じて世代を超えた交流を楽しみ、会場には年の瀬ムードとともに、晴れやかな笑顔が広がった。寺では恒例の行事に加え、雅楽の演奏会や
マージャン大会、雅楽を聴きながらの一服を楽しむ「寺カフェ」など多彩な催しを実施している。
餅つきは、住職の多賀令史さん(55)が、地元の伏木相撲愛好会が行っている大会をヒントに、伝統文化の継承や地域住民の交流の場づくりを目的として、数年前に発案。
きねや臼など器具一式を同愛好会から借り、餅屋を営んでいた住民らの協力を得て実現した。
大会では、住職が加わっている雅楽やフォークソングのバンドメンバーらも駆けつけ、「よいしょ、よいしょ」の掛け声に合わせてきねをふるった。参加者は、つきたての餅に
きな粉やあん、大根おろしなどをまぶして味わいながら世間話に花を咲かせた。
住職は「最近は寺を利用する機会がどんどん減っていると聞く。毎月さまざまな行事を行い、笑顔が集う場所にしていきたい」と話した。
福井。大野市陽明町2丁目の市道で、今朝7時半過ぎ、近くに住む石江良榮さん(81)が道路を歩いて横断していたところ、右から来た乗用車にはねられた。
この事故で石江さんは病院に運ばれたが、全身を強く打ち、まもなく死亡した。警察は、通勤で車を運転していた大野市茜町の介護福祉士、尾花ゆう子さん(46)から話を
聞いていて、車の前方の中央部分の損傷が激しいことなどから、尾花さんが前をよく見ていなかったものとみて事故の原因を調べている。
金沢。けふの石川県内は所々で強風を伴った雨が降り、最大瞬間風速は金沢22・2m、羽咋とかほく21・5mを観測した。
金沢、輪島とも日中にかけて気温が下がり、正午の気温は金沢7・9度、輪島5・6度と冷え込みが強まった。気象台は明日26日にかけて冬型の気圧配置が強まり、荒れた
天気になるとしている。
金沢市立の小中学校79校では、2学期の終業式が行われ、児童生徒は来年1月8日まで14日間の冬休みへ心を躍らせた。強風の吹く中、帽子を飛ばされないよう注意しながら
登校する児童もいた。気象台によると、明日26日の県内は雪か雨で雷を伴う所もある。最大瞬間風速は陸上25m、海上30m、波の高さは5mと予想され、高波や強風に
注意が必要となる。荒れた天気は28日にかけて続き、山間部は大雪の恐れがある。金沢市を除く県内の小中学校では22日にすでに終業式が行われている。
新学期は県内すべての小中学校で来年1月9日から始まる。
公安調査庁が、金沢のオウム後継団体・通称「山田らの集団」に立ち入り検査した。
団体規制法にもとづいて立ち入り検査をしたのは、金沢市にあるオウム真理教の後継団体・通称「山田らの集団」の拠点。「山田らの集団」はオウム真理教の流れを汲む
「アレフ」の内部で起きた後継者をめぐる対立から分裂し、一昨年1月ころから本格的に活動を始めたとみられ、30人ほどの信者がいるとみられている。
公安調査庁は、来年1月末にオウム後継団体に対する観察処分の更新期限を迎えるのを前に、先月、初めて「山田らの集団」についても観察対象にするよう更新を請求していて、
立ち入り検査を進め実態を解明するものとみられる。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
むずかしいことをやさしく やさしいことをふかく ふかいことをおもしろく
井上ひさし
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早いもので、師走12月25日。6日も過ぎれば新年だ。
午前中、娘のねん挫に付き合い、窪の接骨院へ行ってきた。
午後の散歩は、何時ものコースで、寺津用水は水量は増えて、ゴミ等澱みはあった。
体育館には1台の自転車に、簡易除雪機の2台のみが駐車していた。横の通りでは、バスケの音がした。バス通りを越えて、坂道は下って左折。上村さんや槌田さんち前などを
過ぎて、山津さんちの交差点から大柳さんち前を右折。型枠工場は古材等を燃やす炉から煙が出て、1人カンナかけの仕事をしている男が見えた。
Dr小坂、宇野さんもお仕事だ。なかの公園の手前を、右折。清水設備の資材置き場過ぎて、サザンカやナンテンの実がなっている修平さんの御婆さんちも、過ぎて、徳中さんちの
風車は回っていた。辰治さんちのハボタンは5鉢は目に入った。湯原さんち前では、ミカンの木の雪囲いを見つつ、三叉路は右折。吉井さんち、爺さんが仕掛けた椿や五葉松の
2本の雪つりもいい。松本さんち前、赤やピンクの山茶花にナンテンの真っ赤な実などは見えた。柴犬連れの高瀬さん、次いでシュナイダー連れの井上さんに会い「こんにちわ」。
みすぎ公園を一回り、下校の児童に「御帰り、明日から冬休みいいね」に、うなづいていた。次の三叉路の新築現場では、器械を使ってパイプを埋めていた。次の三叉路は左折。
角家の玄関先、小枝を乾燥させて、作ったトナカイの二頭に赤と緑のストライプの布の飾りがかかっていた。大手ハイツ裏から、京堂さんち前のバス通りを越えて、コンビニの
裏通りから帰還へ。
北さんちの四つ角を過ぎ、ひょっとこ丸の駐車場では、ダンプはまだ帰っておらず。道心の四つ角の前、新築現場では基礎、敷かれて、鉄パイプが組まれていて、近くたちまえの
予定らしい。持木さんちの2軒左、大工さんが大屋根に瓦が乗せられていた。待ってていてくれたのは鱒井さんちの水仙だ。
けふの散歩は朝夕合わせて、1万958歩。距離は、8、1km。消費カロリーは218kcal、脂肪燃焼15グラム。
互いに欺かず 争わず 真実をもって交わる
(雨森芳洲が対馬藩主に宛てた外交指針書「交隣提醒」で説いた教え)
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
のどけしや ゆったり動く象の耳
紅椿一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年師走12月25日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊