投げたハンマーが、サッカー部員に当り 死亡 群馬・藤岡
2017年、酉年、師走12月21日(木)、曇り後晴れ。金沢の最低気温は3度、最高気温は8度。
今朝の散歩は、生ゴミ捨てのコースで、バス停の方向へ向かった。北さんちの白の山茶花にヤツデの花がいい。寺本さんちの生垣の椿も元気だった。
生ごみステーションでは、心無い輩のせいで1羽のカラスがつついで、もう1羽は近くで監視していた。バス通りの横の道から道心の四つ角を、左折した。藤田さんち、バラは
ゲンキ。ひょとこ丸は 出掛けていなかった。ファミリマートの裏通りからバス通りを渡って三叉路は左折。
柚子のあるペンキ屋さん前を過ぎて、みすぎ公園を一回り。清水の御婆さんちのナンテンの赤い実を見ながら行く。椿や松に雪つりがされている土谷さんや吉井さんち、ヤツデの
花やナンテンのきれいな松本さんを過ぎて、徳田さんち前の三叉路を左折。湯原さんの庭では赤のミカンにかぶせられた弧も健在。神社の横、谷口の婆さん宅の前のセージに
ウメモドキ、ツワブキがいい。
土谷の御婆さんち、納屋の前、庭のチョウチン草も元気。辰治さんち、玄関先のハボタンの5つの鉢がいい。徳中さんちの風車は、廻っていた。ペンキ屋さんち過ぎて、
修平さんちのおばあさんちの山茶花にナンテンも元気。なかの公園の手前の交差点では、柴犬連れの高瀬さんに「お早うございます」。
左折。宇野さんやDr小坂は出られた後。今朝は金子さんちの辺りへは向かった。型枠工場は静かだった。この辺りから雲間から朝陽が見え隠れしてまぶしい。西さんちの
四つ角のゴミステーションを過ぎて、槌田さんち、玄関の鉢植えの深紅のバラが待っていてくれた。上村さんちまえ、角の辻さんちを左折して、尾山さんちや紙谷さんちの
辺りを一回りした。神谷さんちの露地植えのシクラメン、元気だった。
浅野さんちの生垣の莟の多い山茶花が咲いている。涌波の親父さんが畑に来ておらず。朝日の御婆さん、軽4でお出かけで手を振っておられて目礼す。才田さんち、実の無い
ザクロの下にチョウチンソウが咲いていた。小津さんち過ぎて、中村勇さんちの納屋の前で簡易除雪機が鎮座していた。この前を過ぎて、戸田さんちの納屋には吊るしガキが
目に入った。ここを右折するともう一軒の中村さんち、ピンクの椿も健在で眺めていた親父さんに「お早うございます」。左折して坂道を登って行くと、雀のお宿、越野さんち、
エサ台に 雀は群がっておらず、別の木にもいなかった。
角地を左折すると、バス通りだ。髭の親父さんに「おはよう御座います」。体育館には車が1台もいない。2台の簡易除雪機が鎮座していた。寺津用水、水量も増えて、枯葉や
泡など澱みがなかった。小森さんちの御隣、先日から外壁の工事屋さんが入っており、工法は、今ある壁にアルミ板を張っていくのだ。職人さんに「お早うございます」。
小屋に戻って、緑茶を一杯入れて、朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
群馬。きのふの午後6時半ごろ、藤岡市中栗須の県立藤岡中央高校のグラウンドで、ハンマー投げのハンマーが、サッカー部2年の大広一葉さん(17)の頭に当たった。
大広さんは高崎市内の病院に搬送されたが、死亡した。大広さんはグラウンドでサッカーの部活動の練習中で、陸上部だった生徒が投げたハンマーが、48m先にいた大広さんの
頭に当たり、その後、死亡した。大広さんはグラウンド北側のゴールポスト付近に倒れていた。通常、ハンマー投げの練習がある場合には、サッカー部は主にグラウンドの
南側を使っているが大広さんは練習終了後の片付け中に、サッカーボールを拾おうとして偶然、グラウンド北側に向かったとみられている。
ハンマーを投げた生徒は陸上部の後輩の女子生徒を指導している最中だったということで、警察は、事故の詳しいいきさつを調べている。
岩手。冬の日差しに照らされ、黄金色に色づいた干しアワビが風に揺れる。
大船渡市三陸町越喜来の田村蓄養場で高級食材の干しアワビ作りが最盛期を迎えている。県内でとれたエゾアワビを大きさや色ごとに選別し、殻を外して塩漬けにする。
真水で塩抜きしてゆでた後、7〜8個ずつひもに通す。晴れ間を狙い2〜3カ月かけて天日干しする。1月下旬から出荷が始まり、ほぼすべて香港に輸出される。
大型で肉質が良いものは1個あたり2万〜3万円で取引される。
江戸東京。年の瀬が押し迫る中、浅草の仲見世通りでは、来年の干支の「戌(いぬ)」を描いた絵馬やコマ、羽子板などが飾り付けられ、一足早い正月気分を盛り上げている。
友人3人と観光で訪れた千葉県松戸市の主婦(76)は「紅白のまゆ玉が本当にきれい。まだ年末なのに、もう正月の雰囲気を感じます」と話していた。
♪哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
政府はきのふ20日、2018年度予算案で、沖縄振興費を「三千数十億円」とする最終調整に入った。
今年度の3150億円から減らし、2年連続の減額となる。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設を踏まえ、毎年3000億円台を確保するとした14年度
以降では最低の水準となる。
政府は14〜21年度まで毎年3000億円台を確保する方針を示してきた。沖縄県による辺野古の埋め立て承認を控えた13年12月、首相安倍が当時の知事(当時)仲井真の
意向を踏まえて閣議で表明した方針だ。その直後の14年度予算には3501億円が計上された。「三千数十億円」は当時の方針を守りつつも、知事翁長への不信感を募らせる
政権の思惑がにじむ。来年2月の名護市長選、来秋の県知事選をにらみ、辺野古移設に反対する知事翁長らをけん制する狙いもあるとみられる。
内閣府は、今夏の概算要求で3190億円を要求していた。3年連続で前年度を下回る額だったが、その後の査定でさらに下回る水準に絞り込まれた。政府関係者は「沖縄振興
予算を増額すれば知事の実績になってしまう」と本音を漏らした。18年度予算案は明日22日に閣議決定される。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前8時過ぎ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、機動隊が新基地建設に反対して座り込む市民50人の排除を始めた。市民は機動隊に「君たちの子どもの
未来のために闘っているんだ」と訴えたが、9時前にはダンプカーによる資材搬入が始まった。
午前9時過ぎ、名護市辺野古沖から砕石を積んだ大型船がキャンプ・シュワブに入った。新基地建設に反対する市民は、抗議船からプラカードを掲げて「工事をやめろ」と
訴えている。
午前10時過ぎ、キャンプ・シュワブ「K9」護岸建設現場近くでは、大型船の砕石を台船へ移す作業が始まった。別の海上では、新基地建設に反対する市民がカヌー15艇で
抗議している。
「N5護岸」でも作業があった。虹色の旗を掲げた船から市民は抗議の声を上げた。大きな重機が砕石を入れ、ガシャーンゴンゴンと音を立てている。
午後2時過ぎ、本部港から砕石を積んだ台船が米軍キャンプ・シュワブの「K9護岸」近くで別の台船に石材を移し替える作業をするのが確認された。
本部港からの搬入は2回目で、国頭村の奥港からの搬入を含めて海上で大型台船を使った作業は3回目。
「K1護岸」、「N5護岸」では砕石を海に投下する作業が続いている。市民は船とカヌーで「海を壊すな」、「新基地建設やめて」などと抗議した。海上保安庁が市民を
複数回、一時拘束した。
午後3時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、この日2回目の資機材の搬入が始まった。「基地建設に加担するな」と声をからす市民の前をダンプカーや
ミキサー車が次々通過した。午前、午後で計192台が出入りした。
宜野湾市の普天間第二小学校のグラウンドに、隣接する米軍普天間飛行場所属の大型輸送ヘリコプター「CH53E」の窓が落下した事故を受け、県議会はけふ午前、飛行場
所属の米軍機による学校などの上空での飛行・訓練の中止を求める抗議決議案と意見書案を全会一致で可決した。
日米両政府宛ての決議と意見書は今回の事故について、「人命に関わる重大な事故につながりかねず、県民をさらなる不安に陥れている」と指摘。米軍機の事故が相次いでいる
ことから、「米軍の安全管理体制と再発防止の取り組みが機能していない」と批判した。また、〈1〉窓が落下した原因の究明と県民への報告、〈2〉学校や病院、民間地の
上空における普天間飛行場所属機の飛行・訓練中止、〈3〉同飛行場の5年以内の運用停止などを求めている。
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、県が国を相手取って工事差し止めを求めた訴訟の第3回口頭弁論が、けふ那覇地裁(裁判長森鍵一)で開かれ、
結審した。判決日は来年3月13日に指定された。
県側は国が知事翁長の許可を得ずに海底の岩礁を破砕することは違法だと主張している。国側は、自治体が条例や規則に従うよう求める訴訟は起こせないとする判例を踏まえ
「訴えは不適法」と却下を求めた。その上で許可については「現場海域では地元漁協が漁業権を放棄したため不要だ」と反論している。
名護市辺野古の新基地建設や東村高江の米軍北部訓練場ヘリコプター発着場建設に対する抗議活動を巡り、威力業務妨害や公務執行妨害・傷害などの罪に問われた沖縄平和運動
センターの議長山城博治(65)ら3人の公判が、きのふ那覇地裁(裁判長柴田寿宏)であった。
弁護側は最終弁論で今回の訴追は運動弾圧に当たるとして裁判で問う不当性を主張した。最後に山城は「問われるべきは政府の差別的沖縄政策だ」と意見を述べ、結審した。
判決は来年3月14日に言い渡される。
弁護側は薩摩侵攻や琉球処分、沖縄戦、戦後など沖縄の歴史を列挙し「事件の本質は沖縄差別や基地負担の現実にある」と指摘した。その上で「憲法を踏みにじる日米両政府の
姿を直視し憲法の理念に基づく判決を願う」と求めた。
資材搬入を止めるためのブロックを積み上げ行為について、威力業務妨害を適用することは「表現の自由を侵害し違憲だ」などと主張し、器物損壊を除く各事案で無罪を訴えた。
検察側は4日の論告求刑公判で「主義主張を、違法な手段で実現しようとした。正当化できない」などとして、山城に懲役2年6月を求刑した。
起訴状によると、山城は2016年1月に名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事用ゲート前でブロックを積み上げ、資材搬入の業務を妨害したとされる。
公判前に那覇地裁近くの城岳公園で開かれた集会には、180人の支援者が集まった。裁判勝利に向け「最後まで頑張ろう」と気勢を上げた。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
大阪府岸和田市の市長信貴(しぎ)芳則(56)は、4年前の市長選で自民党の推薦を得るために現金200万円を党関係者に預けたとされる問題を受け、市議会議長に
26日付での辞職願を提出した。信貴は市役所内で会見。「改めて市政を託して頂けるよう頑張っていきたい」と、出直し市長選に立候補する考えを示した。
市議会は25日の議会運営委員会で辞職願の取り扱いを協議し、翌26日の本会議で過半数が同意すれば、受理される。不同意でも、20日間たてば失職する。議長が市選管に
辞職の申し出を通知した翌日から50日以内に市長選が行われる。市選管は、来年2月4日投開票を軸に日程の検討を始めた。
一方、市議会各会派は現金授受に関する市長の説明は不十分だとして、定例会最終日の26日にも信貴市長の不信任決議案を提出し、可決される見通しとなっていた。
このため議会内には辞職前の不信任決議を求める声や、問題の調査を進めるための百条委員会の設置を求める声もある。
信貴は2013年11月の市長選で初当選。先月26日投開票の市長選で再選されたが、直後に現金授受問題が発覚した。今月18日の市議会定例会の一般質問では「予算案などの
審議後に、進退について申し上げたい」と答弁した。市議会各会派は「説明が十分でない」として、定例会最終日の26日にも市長の不信任決議案を提出し、可決される見通し
となっていた。信貴は自民党岸和田支部役員に現金200万円を預けたことを認めている。支部役員は党府第18選挙区支部長の衆院議員(比例近畿ブロック))神谷(かみたに)
昇(68)に提供したと主張するが、神谷は強く否定している。信貴はまた、13年の市長選前後に308万円の寄付を受けながら政治資金収支報告書に記載していないとして、
会社経営の男4人から、政治資金規正法違反(不記載)容疑で刑事告発されている。
国などの補助金を詐取したとして、大阪地検特捜部が詐欺罪で起訴した森友学園(大阪市)前理事長の籠池泰典被告(64)と妻の諄子被告(61)の勾留が、7月31日の
逮捕以来、5カ月に及んでいる。弁護人は11月に保釈請求したが、大阪地裁は却下。弁護人以外との面会ができない「接見禁止」が続く。
関係者によると、夫妻はそれぞれ大阪拘置所(大阪市都島区)の独居房に収容されている。弁護人を通じて2人の状況を伝え聞く親族の男によると、泰典被告は同特捜部の
郵便不正事件で冤罪(えんざい)被害に遭った村木厚子さんに関する本を読んでいるという。運動不足で体調がよくないともいい、男は「取り調べは終わっているのに、不当な
勾留だ」と批判している。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
元衆院議長河野洋平はBS番組で「(首相が短期間で交代していた頃に比べ、「安倍1強」の)今の方がずっと危ない。やっぱりブレーキがなきゃいけません。アクセルだけの
自動車をハンドルで切り替えていくのでは、大事故を起こす可能性がある。日本は伝統的に『万機公論に決すべし』。みんなで議論して決めた物事はみんなで守っていくというのが、
日本の長い文化、歴史、伝統。そういうものの上に立っていた日本の政治を、こんなにも権力を1カ所に集中させてスピードアップしていくことは危ないと、私は思います」と述べた。
民進党元代表岡田克也はきのふf日本記者クラブでの講演で、「2005年の郵政選挙で議席を大きく減らして私は民主党の代表を辞めたわけですが、民主党のみなさんに
「遺言である』」と二つ申し上げたんです。自由な議論ができる良い党だけれど、決まったら従おう。次に代表が誰が選ばれるにしても、みんなで支える。そういう党でなければ
ならないと申し上げたんですが、この問題、いまだに引きずっていると思うわけです。私、(2015年1月から民主と民進の)代表を1年8カ月やりました。民進党をつくりあげ、
(昨年の)参院選で1人区は(野党の)候補者を一本化して一定の成果を残したと思って、達成感もありました。ただ、参院選の翌日に『代表は責任をとって辞めろ』と言った人が
いるんです。誰とは言いませんが。それもメディアに向かって言う。命を削って1年8カ月やってきたけれど、『そこまでしなくていいんじゃないか』と思って、次の代表選には
出ませんよと決めたんですけれど。で、蓮舫さんに後を託したんですけれど、蓮舫さんも1年で(代表を)辞めざるを得なかったと。ここのところを何とかしないと本当に政権を
担うことはできないと思っています」と述べた。
東西冷戦末期のソ連で起きた史上最悪の原発事故。
西側諸国は、鉄のカーテンに隠された情報にいらだちつつも、原発推進という点ではソ連と利害が一致していた。外務省がきのふ20日に公開した外交文書からは、
東京サミットの声明に配慮が重ねられていく様子が浮き彫りになった。
チェルノブイリ原発事故が発生したのは、ソ連が崩壊する5年前の1986年4月26日午前1時23分。ソ連が自ら事故を発表したのは28日夜(日本時間29日未明)に
なってからだった。
日本は情報収集を急いだが、ソ連からはほとんど情報が出てこない。外交文書には、外務省がソ連大使館員を呼び出し、「公表されている内容を知らせるのではなく、総理からの
要請に応じて知らせる形の情報を求めているのだ」と迫った、とある。
焦りの背景には、議長国を務める東京サミットの開幕が直後に迫っていた事情があった。サミットで事故をどう扱い、声明を出す場合はどんなトーンにするか。「情報収集の
突っ込みに不足を感じる」、「対応を至急照会されたい」。外務省が外交官を厳しく指導する公電も見られた。
核軍縮交渉を進めていた米国は当初、「ソ連を批判して追い詰めるべきではない」などとして声明を出すのに消極的だった。それでも、日本は首相中曽根康弘の強い意向で
声明の採択を目指す。5月1日付の「ソ連原発事故対処方針案」は、「安全の確保に万全を期しつつ、原発推進の必要性を再確認」すると明記。事故時のすみやかな通報体制の
整備や、安全研究で国際的な協力を進めることも盛り込んだ。
原子力外交史に詳しい神奈川大の非常勤講師武田悠は「原発推進が世界の潮流だと示すことで、自国の原発政策を進めやすくする共通の利点がどの国にもあった」とみる。
「極秘 無期限」の印がある文書「原子力事故声明作成経緯」には、各国とすりあわせた結果、声明の原案から原発推進に水を差す表現が次々と消されていく過程がまとめられて
いる。京都産業大世界問題研究所長東郷和彦は「自国の原発は安全だという各国首脳の自信が透けて見える。ソ連だから事故が起きたという過信があったのだろうか」と話す。
だが、放射性物質がまき散らされた欧州では、事故後、反原発のうねりが大きくなった。
西独では事故の翌年、脱原発を掲げる緑の党が連邦議会で躍進。イタリアの国民投票でも脱原発票が圧倒した。米英も90年代前半、使った以上のプルトニウムを生み出す
高速増殖炉の開発から撤退。2011年に東京電力福島第一原発事故が起きると、スイスや台湾なども脱原発を決めた。
旧通商産業省はチェルノブイリ事故直後の86年4月29日、「ソ連特有の原発で起きたもので、日本ではまずありえない」と表明。東電の副社長も「日本の原子炉はしっかり
した格納容器に収めており、安全性は十分高い」と語った。日本原子力研究開発機構の元上級研究主席田辺文也は「事故の原因もはっきりしない段階から『日本では起こらない』
と決めつけた。教訓を学ばず、安全神話につながった」と指摘する。
その後も東電の「トラブル隠し」や北陸電力の「臨界事故隠し」などがあったが、原発の安全性の議論は深まらなかった。元原子力委員長代理鈴木達治郎は「日本は、事故が
起きると真剣に考えて準備してこなかった。教訓を生かせず、福島第一原発事故を導く結果となった」と語った。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
韓国。軍によると、今朝8時過ぎ、南北の軍事境界線近くにある韓国側の警戒所に、北朝鮮の下級兵士1人が亡命してきた。
先月には、別の北朝鮮兵士が南北の共同警備区域・板門店から銃撃を受けながら亡命したが、今回、兵士は銃撃を受けていないという。ただ、聯合ニュースによると、北朝鮮が
亡命兵士を捜索していたため、韓国軍が警告射撃を行ったという。 北朝鮮兵士の亡命は今年4人目で、韓国軍は亡命の動機などを詳しく調べる方針。
パレスチナ。「エルサレムはパレスチナの首都」、キリストの生誕地として知られ、ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区ベツレヘムにある世界遺産の聖誕教会前の広場には
18日、横断幕が掲げられていたが、観光客の姿はほとんどなく閑散としていた。
トランプの宣言直後、クリスマスツリーの明かりを消して抗議の意思を表した。例年、クリスマスシーズンに世界中からキリスト教徒らが集まるが、宣言以降、パレスチナ各地で
抗議行動が激化すると、観光客のキャンセルが相次いだ。
アドナン・アブナイエフさん(46)が営む土産物店の来客は昨年比9割減。「トランプは最悪のクリスマスプレゼントをくれた。独立国家の樹立に向けた私たちの夢や希望は
ぶち壊された。クリスマスの楽しい気分も台無しだ」と。
米国。トランプ政権がエルサレムをイスラエルの首都と承認した問題で、国連総会が米国に撤回を求める決議案を採決することを受けて、大統領トランプは20日の閣議で
「我々に反対する投票をさせとけばいい。我々はたくさん節約する。気にしない」と語った。決議案に賛成した国への援助打ち切りを示唆して牽制した。
国連総会は21日午前(日本時間22日未明)に緊急特別総会を開いて、決議案は圧倒的多数の賛成を得て、採択される見通しになっている。トランプは「何億ドル、何十億ドルも
(米国から)受け取り、そして我々に反対する投票をする」と不満をあらわにし、「我々は投票を見守る」とした。
さらに、「米国民は(他国に)利用されるのにうんざりしている。これ以上利用されない」と述べた。国連では安全保障理事会が今月18日に同様の決議案を採決し、常任理事国
の米国が拒否権を行使したため廃案になった。これを受けて、トルコやイエメンが今回の国連総会の緊急特別総会の開催を求めた。
ベルギー。欧州連合(EU)の行政機能を担う欧州委員会は20日、英国がEUを完全に離脱する期限を2020年12月とする見解を示した。
英側はこの時期を21年3月ごろと求めていた。
英側は、企業のビジネス環境が激変するのを防ぐため、19年3月にいったん離脱した後、関税がかからないEU単一市場にとどまる移行期間を2年程度設けることを希望していた。
だが、欧州委は14年から始まるEUの多年度予算の期間が20年12月に終わることから、この時に完全離脱すべきだとしている。
ポーランド。日本の官民が協力して、次世代の原子炉である「高温ガス炉」を2030年までにポーランドで建設する。
東芝や三菱重工業などの企業と日本原子力研究開発機構が中心となり、出力16万キロワットの商用炉を新設する。年明けにも両国間で正式に合意する見通し。高温ガス炉は
安全性が高く、二酸化炭素(CO2)排出量も少ないとされる。通常の原発の輸出が進展しない中、ポーランドを足がかりとして高温ガス炉の輸出戦略を進める。
ポーランド通信によると、大統領ドゥダは20日、政権与党「法と正義」による司法介入の道を開く2法案に新たに署名し、法律は成立した。
欧州連合(EU)欧州委員会が司法の独立が脅かされると懸念し、ポーランドに対する制裁手続きに着手すると発表したことに対抗する狙いがある。ポーランドでは今年7月、
一般裁判所の裁判官の定年延長と、裁判所長の免職や指名などの権限を法相に付与する法律が成立。市民の抗議デモが相次いだことを受け、ドゥダはいったん、裁判官の人事権の
掌握などを可能にする残り2法案への署名を拒否した。
南アフリカ。与党アフリカ民族会議(ANC)の新議長に就任した副大統領ラマポーザは21日未明、党大会で演説し、国民の8割を占める黒人の貧困解決策として、少数派
白人が所有する土地を収用し、補償金も支払わない方針を表明した。
収用する土地の規模など詳細は不明だが、黒人に再分配するとみられ、白人の反発は必至だ。ラマポーザは「経済や農業に悪影響を与えないようにする」と強調した。
隣国ジンバブエでは2000年以降、当時大統領だったムガベが白人から土地を強制収用して黒人に無計画に分配した結果、農地が荒廃し経済も崩壊した。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
岩手。今朝2時半過ぎ、八幡平市松尾寄木の新坂實さん(80)の家から火が出て、2時間後にほぼ消し止められたが、木造2階建ての住宅1棟が全焼し、焼け跡から3人の
遺体が見つかった。この住宅には新坂さんと妻のミサ子さん(80)、それに息子の一典さん(51)の3人が住んでいるが、火事のあと連絡が取れなくなっている。
警察は遺体はこの3人と見て身元の確認を急ぐとともに、消防と現場検証を行い、火事の原因を詳しく調べている。現場は八幡平市の郊外で、住宅や畑が点在している所。
宮崎。昨夜8時半ごろ、宮崎市の馬場一光さん(73)の自宅で、焼き鳥をしながら食べて居た馬場さんと友人ら3人が倒れた。
3人は病院に運ばれたが、馬場さんと近くに住む川野宏さん(82)が死亡、一緒にいた60代の男も意識不明の重体となっている。3人は夕方から1階の囲炉裏がある
広さ6畳の部屋で、炭火を使って焼き鳥を焼きながら食事をしていたという。警察は、一酸化炭素中毒の可能性があるとみて詳しく調べている。
三重。伊賀市が市内の会社と結んだ土地の賃貸借契約を巡り、市議会はけふ21日の本会議で、地権者の会社役員を過去に市議の長男が務めるなど不透明な点があるとして、
経緯を検証するための調査特別委員会(百条委員会)の設置を賛成多数で可決した。
百条委設置は、契約を調査してきた市議会委員会の委員が提案。市議岩田佐俊は「詳細な経緯を掌握するため、地方自治法に基づく調査権を発動したい」と提案理由を説明した。
伊賀市は今年1月、伊賀市比土にある伊賀神戸駅前の混雑解消を目的に、周辺企業の送迎バス待機用として、市内の会社が所有する駅近くの土地を借りた。
JR東海の社長柘植康英はきのふ、東京都内での会見で「新大阪駅でJR西日本から運行に問題はないとの引き継ぎを受けた」と述べ、同駅以東の運行継続の判断に
問題がなかったとの認識を示した。
異臭や異音などの兆候があっても床下点検を実施せず、「問題ない」と引き継いだJR西の対応については「新大阪駅で床下を点検してほしかった」と苦言を呈した。
列車は車掌が京都駅付近で異臭を感じ、緊急出動したJR東海の保守担当者が名古屋駅で床下を調べ、走行不能と判断した。
柘植は、車両が数日間にわたってJR名古屋駅のホームをふさぎ、慢性的な遅れが発生したことに対し「少なくとも撤去にかかった実費は、JR西に請求する」と表明した。
請求総額は現時点で未算定だが、車両や台車をつり上げるクレーンの費用、作業員の人件費を念頭に置いているという。請求時期は「落ち着いた段階で」とした。
亀裂の再発防止策については「まずは原因究明を優先する」と前置きした上で、内視鏡を使った台車内部の検査などを検討する方針を示した。
東京。都は、きのふ築地市場(中央区)の業界団体と、同市場を移す豊洲市場(江東区)を2018年10月11日に開場することで合意した。
市場移転は知事小池の判断で延期され、当初の計画から2年遅れとなる。
都と業界団体が新市場建設協議会を開き、移転作業の日程確保などの条件を満たす日付として決めた。豊洲市場内の商業施設の開業が不透明な点などを理由に反発していた
地元の区長山崎孝明も20日、「了承せざるを得ない」と述べた。理由について、移転後の築地市場跡地で計画されている2020年五輪の駐車場建設などを念頭に「(工事が
延びれば)五輪がとんでもないことになる恐れもある」と語った。
今後、追加の土壌汚染対策工事を来年7月末までに終え、安全確認や国の認可を経て開場する。豊洲市場は元々、昨年11月7日開場の予定だったが、同8月に都知事に就いた
小池が安全性などを問題視し、移転を延期。その後、土壌汚染対策の盛り土がなかったり、地下水から環境基準値の100倍超の有害物質が検出されたりしたため、有識者会議に
よる追加対策の提言を受けて、今年6月に移転を決めていた。
元横綱・日馬富士の傷害事件で、「第一人者である白鵬がいながら(暴行の)結果を防ぐことが出来ず、これが大相撲の信用失墜につながった」、きのふ20日にあった
日本相撲協会臨時理事会後の会見。調査を進めた危機管理委員会の委員長(元名古屋高検検事長)高野利雄は報告書の要旨を読み上げながら、厳重注意を提案した午前中の
横綱審議委員会を上回る形で、大横綱の責任を明確にした。
先月30日の中間報告で高野は日馬富士が貴ノ岩に暴力を振るうきっかけになったのが横綱白鵬の説教だったと説明していた。この日はさらに踏み込む。「貴ノ岩に対する説教は
酒席で、しかも角界以外の関係者のいる場では不適切だと言わざるを得ない」。事実上、白鵬の行為が暴力の引き金になったと断定した。
日馬富士を制止したのが白鵬であることを認めつつも、それは殴り始めてすぐではないとした。暴力は数分程度続き、暴力根絶の意識があれば、止めることは可能だったと判断。
鶴竜についても、横綱として同様に責任がある、と論じた。
「その場に居合わせて、暴力を防げなかった者にも責任があると考えました」(日本相撲協会 理事長八角)、暴行現場にいた白鵬について1.5か月分の報酬減額、鶴竜に
ついて1か月分の報酬減額とすることを決めた。また、伊勢ヶ濱親方は協会の理事を辞任し、理事長八角は残り3か月の任期の報酬を全額返上するという。
一方、被害者の貴ノ岩については、3月の春場所は十両で臨めるよう救済措置をとることも決まった。
危機管理委員会がまとめた報告書によると、貴ノ岩は「特に礼を失する行為をしたわけではなく、傷害を負わされるような理由は全くない」としていて、日馬富士が引退した
ことについては、「自分はそれを望んでいたわけではなかった」とも話したという。貴ノ岩への聴取は、19日夜、病院内で2時間にわたって行われ、貴乃花親方は同席しなかった
という。相撲協会は、貴乃花親方について、今後、聴き取りを行った上で処分を検討するとしている。
福岡。俳優・高倉健が逝って、10日で3年が経った。
出身地の中間市上底井野にある一家の菩提寺に、このほど記念碑ができた。「健さん」をしのんで手を合わせられる場所を、と親族がつくった。健さんの本名は小田剛一という。
旧炭鉱地を流れる遠賀川から1キロの正覚寺が小田家の菩提寺で、健さんの両親や兄も眠る。境内に建てられた記念碑には、「寒青(かんせい)」の二文字と「高倉健」の
署名が彫られた。寒青は漢詩の言葉で、風雪に耐えて青々と立つ「冬の松」を意味する。
新潟。去年暮れの22日に糸魚川市で起きた大火から、明日で1年。焼けた建物は146棟に上り、83%に当たる120棟が全焼だった。
この1年間に市などに寄せられた義援金は合わせて8億1400万円余りに上ったという。糸魚川市によると、義援金は住宅や店舗が焼けた人に、全焼や半焼など被害の程度や
再建するかどうかに応じて、最大で600万円が配分され、被害を受けた人たちの生活再建に役立てられた。一方、寄せられる義援金は減少傾向にあるということで、市は
今月29日で受け付けを締め切ることにした。現在残っている義援金は復興を支援する団体などに配分するという。また、火災のあと先月末までに市に寄せられた「ふるさと
納税」は、4億8200万円を超えていて、返礼品を求めずに申し込むケースが多いという。
被災地では「若者や子育て世代が集いたい街づくり」が動き出している。旗を振るのは、火災の第1通報者で、火元のラーメン店の隣で精肉店を営んでいた平沢惣一郎さん(76)だ。
昨年12月22日午前10時半ごろ。ラーメン店の店主が「火事だ!」と飛び込んできた。すぐに119番通報した。自宅のホースで消そうとしたが、無理だった。
店舗を兼ねた自宅は全焼。「後継ぎはおらず、借金をしてまで再建する気力もなかった」、70年前から続く店を閉めた。大火を機に廃業する人もいれば、中心街を去る人もいた。
がれきが撤去されて更地になり、人通りがこれまで以上に減った。
平沢さんは中心街から離れた知人のアパートの一室を借りて暮らし始めたが、「何とかして、にぎやかな街を」という思いが募り、今年4月の市議選に初めて立候補し、当選した。
ただ一人の「被災者市議」として、議会では「被災者の意見をよく聞いて復興を」と繰り返し訴えている。
大火の再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
鳥取。昨年10月の県中部で、震度6弱を観測した地震は、10か月余りになった。
地震の相談などは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
福岡、大分両県で37人が犠牲になった九州北部の豪雨から、5日で3カ月となった。
7月の九州北部豪雨で被災した福岡県と大分県では、各地に設けられた避難所に、最も多いときで3000人の被災者が身を寄せた。
新たに福岡県朝倉市の当時84歳の女性の死亡が確認された。これにより、九州北部豪雨の人的被害は福岡県と大分県で合わせて38人が死亡し、依然、朝倉市の男女3人が
行方不明となっている。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。金沢医科大氷見市民病院の「ほっとカフェ」に地元の高齢者や患者が集っている。
明るい雰囲気の2階レストランで、何気ないおしゃべりから医療介護の相談まで、リハビリや看護師の充実したスタッフが話し相手になる。認知症患者や家族が交流する
「認知症カフェ」は多いが、誰でも訪れることができる院内カフェの開設は公立病院では県内初。地域と病院をつなぐ窓口として今年4月から計画し、9月に始めた。
毎月5、20日の午前10〜11時に開き、患者やその家族、地域住民のほか、障がい者、認知症の人、介護をしている人など誰でも気軽に訪れることができる。
毎回3〜6組ほどが利用し、病院の専門職とお茶を飲みながら、互いの距離を縮める場としている。コーヒーなど飲み物は100円割引券が病院側から提供される。きのふも
入院患者が看護師や作業療法士とおしゃべりを楽しむ姿が見られた。医師への相談がある場合はスタッフがすぐに間をつないだり、薬剤師や栄養士らが相談に応じたりするなど、
総合病院の強みを生かし、利用者のニーズにきめ細かく応えることで、地域貢献の一つになっている。
会話や相談だけでなく、簡単な体操やヨガ、脳トレ、塗り絵、認知症のテストなども行うこともある。来年2月5日には節分のイベント、4月にはハンドマッサージの導入なども
検討し、さらに人が集まる工夫を凝らす。
同院地域医療連携部の副部長小島ひとみさんは「敷居が高いと思われがちな病院だが、地域の人のたまり場として、体や生活の悩みを聞き、安心して暮らせるお手伝いを
したい」と話した。5、20日が土日祝日の場合はカフェは休みとなる。
福井。知事西川と観光分野の有識者が意見を交わす「県観光戦略推進懇話会」が、きのふ県庁であった。
JTBの会長田川博己ら委員8人が出席し、「2023年春の北陸新幹線敦賀開業までに観光分野で何を行うべきか工程表を作っては」などの提案も寄せられた。
田川は、国内の観光・移動者数がラグビーW杯日本大会のある19年で一層増え、東京五輪の20年にさらに上昇すると予想。県内観光客の増加を、その3年後の新幹線開業
まで待つのでなく、「W杯需要、五輪フィーバーを北陸にも引っ張ってこないと」と述べ、工程表を策定して対応するよう促した。
JR西日本の営業本部担当部長水田雅博は、福井県内随一の温泉街であるあわら温泉は「一般的な宴会料理が並び、食事を終わるとすることがなくなる」と物足りなさを指摘。
「もっと『福井の食』にこだわるべきだ。すべての宿で新ブランド米の『いちほまれ』を使えば、インパクトも出る」との斬新なアイデアも聞かれた。
県民に乏しいとされる「観光客をもてなす気持ち、観光で地域づくりをする意識も育まないと」という声もあり、知事は耳を傾けていた。
能登。昨夜8時ごろ、穴水町宇留地の自動車専用道路「のと里山海道」の上り線の穴水大橋付近で、乗用車がスリップしてガードレールに衝突した。
さらに、この後も、穴水大橋付近の上下線で、車がスリップしたり前の車に追突したりするなど合わせて16台の車による事故が相次いだ。 一連の事故で4人がけがをしたが、
いずれもけがの程度は軽いという。この事故の影響で、昨夜9時過ぎから4時間にわたって「のと里山海道」は、越の原インターチェンジと穴水インターチェンジの間の上下線で
通行止めとなった。現場は片側1車線の対面通行で中央分離帯はなく、最高速度は通常、時速80キロだが、事故当時、道路凍結のため60キロに制限されていた。
警察は、いずれも凍結した道路で車がスリップするなどして事故が起きたものと見て詳しい原因を調べている。
来年3月に任期満了を迎える輪島市の市長選挙に市の元職員の林平成人(57)が出馬の意向を明らかにした。
輪島市長選に出馬を決めたのは市の元職員、林平成人(57)で、林平は市の農林水産課長や都市整備課長を務め、今年3月に退職した。輪島市長選を巡っては現職の梶文秋が
4選を目指して出馬する意思をすでに表明している。これに対し林平は「梶市政に反対する市民の受け皿となれるよう戦いたい」としている。
金沢。来年春の知事選と同時に投開票が行われる県議会議員の補欠選挙。
対象となる選挙区は金沢市、七尾市、能美市能美郡で、それぞれ欠員1。このうち金沢市選挙区では、きのふ自民党が公認候補を決定した。公認候補に決まったのはフリー
アナウンサーの太郎田真理(54)。きのふ開かれた金沢支部の役員会で正式に決まった。補欠選挙をめぐってはこれまで、競輪選手や市議高岩勝人の名前があがっていたが、
太郎田に決まった理由を支部長中村勲は「女性議員を増やすということが今回の決定に大きく影響している」と話した。一方で、非自民系の市議会会派に所属する市議長坂星児も
出馬を検討しており、年明けにも態度を明らかにするとしている。告示は来年3月2日、投開票は知事選と同じ3月11日に行われる。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
むずかしいことをやさしく やさしいことをふかく ふかいことをおもしろく
井上ひさし
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早いもので、師走12月21日。10日余りで新年だ。
午後の散歩は、何時ものコースで、空は晴れていた。寺津用水は水量は増えて、ゴミ等澱みはなかった。道路脇の雪を用水へ流し込んでいる藤田さんに「やっていますね」。
体育館には1台の軽四と簡易除雪機の2台のみが駐車していた。バス通りを越えて、坂道は下って左折。上村さんや槌田さんち前などを過ぎたところで、松本さんに会い
「こんにちわ」、「同行しましょう」と、山津さんちの交差点から、大柳さんち前を右折した。
金子さんち前、型枠工場は静かだった。Dr小坂、宇野さんはまだ帰っておらず。なかの公園の手前を、右折。清水設備の資材置き場や山茶花やナンテンの実がなっている
修平さんの御婆さんちも、過ぎて、徳中さんちの風車は回っていた。
辰治さんちのハボタンは5鉢はいい。湯原さんち前では、ミカンの木の雪囲いを見つつ、三叉路は右折。吉井さんち、爺さんが仕掛けた椿や五葉松の2本の雪つりもいい。
松本さんち前、赤やピンクの山茶花にナンテンの真っ赤な実などは見えた。「一服しませんか」にお言葉に会い、紅茶に角館の名物落雁等をご馳走になり、飾ってある欧州の
クリスマスグッズを見ながら、かつて訪ね歩いたクリスマスツァーの話になった。で、深謝して、また二人で歩き出したが、みすぎ公園を過ぎて、次の次の三叉路では、
新築住宅、大工さんらが屋根葺きなどトントン、カンカンやっていた。ここから辻さんち過ぎて山手ハイツ裏、ここでも新築現場、屋根葺きや外壁の工事中だった。
ペンキ屋さんち過ぎて、京堂さんち前のバス通りを越えて、新装なったファミリーマートの裏通りから帰還へ。北さんちの四つ角を過ぎ、ひょっとこ丸の駐車場では、ダンプは
まだ帰っていなかった。道心の四つ角で、松本さんと別れたが、てんとく園の送迎バスが到着して、二人の幼児が出迎えた母親と一緒に家路を急いでいた。この四つ角でも
新築現場では基礎の型枠が外されて、職人さんが後始末をされていた。時々目に入る夕日がまぶしかった。
持木さんちの前、瀬戸さんちの畑、白や黄などの小菊は枯れ始めていて、待ってていてくれたのは鱒井さんちの水仙だ。
けふの散歩は朝夕合わせて、1万477歩。距離は、7、8km。消費カロリーは221kcal、脂肪燃焼15グラム。
互いに欺かず 争わず 真実をもって交わる
(雨森芳洲が対馬藩主に宛てた外交指針書「交隣提醒」で説いた教え)
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
年の瀬や 独り第九をイヤホーン
のどけしや ゆったり動く象の耳
紅椿一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年師走12月21日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊