新幹線 のぞみ台車は破断寸前 JR西が謝罪「脱線恐れあった」

 2017年、酉年、師走12月20日(水)、曇り一時晴れ、時々小雨。金沢の最低気温は1度、最高気温は7度。

 今朝の散歩は、空き瓶捨てのコースで、鱒井さんちの四つ角は左折して、水仙の花を見つつ、藤田さんちの四つ角は右折してバス通りの中の公園前へ。ビンを捨てたあと、当番の

 木村さんに30分後に来ますと伝えて、北さんち前からコンビニの裏通りを経てバス通りを渡って三叉路は左折。

 柚子の成っているペンキ屋さん前を過ぎて、みすぎ公園を一回り。この辺りで朝陽が見え隠れした。清水の御婆さんちのナンテンの赤い実を見ながら行くと登校の学童らに会い

 「お早う、行ってらっしゃい」。椿や松に雪つりがされている土谷さんや吉井さんち、雪のかぶったヤツデの花がきれいな松本さんを過ぎて、徳田さんち前の三叉路を真っ直ぐ。

 公園について、しばらくして、木村さんや別の班の方と交代して、しばらく一人で当番。後白崎さんが来られて暫し二人当番。後に、北さんが来られて交代。

 公園の裏から徳田さんちの三差路は右折。

 湯原さんの庭では赤のバナナセージ、ミカンにかぶせられた弧もいい。田畑さんはお休みだ。神社の横、谷口の婆さん宅の前のセージにウメモドキ、ツワブキがいい。

 土谷の御婆さんち、庭のチョウチン草もいい。辰治さんち、玄関先のハボタンの5つの鉢がいい。

 徳中さんちの風車は、廻っていた。菊のペンキ屋さんち過ぎて、修平さんちのおばあさんちの山茶花にナンテンもいい。なかの公園の手前の交差点を左折。宇野さん、Dr小坂は

 出られた後。金子さんちの三叉路へ。型枠工場は1台は出ていて、もう1台のレッカー車はとまったままだ。岡本さんちの角では、白の小粒のバラと黄色の小菊も元気だった。

 西さんちの四つ角を過ぎて、槌田さんち、玄関の鉢植えの深紅のバラが待っていてくれた。

 上村さんち過ぎて、角の辻さんちの左折して、尾山さんちや紙谷さんちの辺りを一回りした。神谷さんちの露地植えのシクラメン、元気で浅野さんちの生垣の莟の多い山茶花が

 咲いている。涌波の親父さんが畑に来ておらず。才田さんち、実の無いザクロの下のチョウチンソウも元気。納屋の下の雪除けされていた嫁さんに「ご苦労様」。

 小津さんち、中村勇さんち前を過ぎて、戸田さんちの納屋には吊るしガキが目に入った。ここを右折するともう一軒の中村さんち、椿も咲いていた。左折して坂道を登って行くと、

 雀のお宿、越野さんち、エサ台に雀はおらず、別の木に群がっていた。その近くをヒヨドリが飛んでいた。角地を左折すると、バス通りだ。

 体育館には車が1台に、2台の簡易除雪機が鎮座していた。寺津用水の水量は少ないものの、枯葉や泡など澱みがなかった。

 小屋に戻って、緑茶を一杯入れて、朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。

 ♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
 私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿

  夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
 寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
          昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎  作曲:遠藤 実

 大相撲の元横綱・日馬富士(33)による傷害事件で、日本相撲協会の臨時の理事会が開かれ、日馬富士の師匠の伊勢ヶ濱親方は、責任を取って理事を辞任した。

 一方、傷害の現場に同席していた横綱・白鵬と鶴竜については、横綱としての責任があるとして、ともに「減給」の懲戒処分とした。協会は午後1時過ぎから東京・両国の

 国技館で臨時の理事会を開き、この問題で関係者の聞き取りなどを進めている危機管理委員会から報告を受けた。

 また、午前中に行われた臨時の横綱審議委員会で、日馬富士に対し内規に定められた「引退勧告」に相当すると全会一致で決議したことや、傷害の現場に同席していた

 横綱・白鵬と鶴竜について厳重に注意すべきと進言したことなども報告され、関係者の処分について話し合った。

 このあと、午後4時から理事長八角や危機管理委員会の委員長高野などが会見し、理事長八角は、伊勢ヶ濱親方が師匠としての責任を取って20日の理事会を持って理事を

 辞任したことを明らかにした。さらに、傷害の現場に同席していた横綱・白鵬と鶴竜については、横綱としての責任は軽くはないとして、白鵬については来月の給与は全額支給せず、

 2月の給与は50%減額する減給の懲戒処分とした。また、鶴竜については、1月の給与は全額支給しない減給の懲戒処分とした。

 会見では、危機管理委員会が暴行を受けた貴ノ岩の聞き取りをきのふ19日に行ったことを明らかにしたうえで、貴乃花親方については、まだ聞き取りができていないことから、

 改めて処分を検討する考えを示した。

 ♪哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 午前9時前、新基地建設に反対し座り込む市民らが、機動隊に強制的に移動させられている。石材を載せた工事用車両が次々とゲートの中に入っていった。

 午前9時ごろ、市民ら60人は、米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込んだ。砕石などを積んだ工事関係車両102台がシュワブ内に入った。市民らは「違法工事やめろ」と

 声を上げた。オール沖縄会議の共同代表高里鈴代もゲート前に立ち、「知事を始め多くの県民が反対している中、新基地建設のための石材が運ばれようとしている。普天間の

 保育園や小学校でも落下物があった。沖縄は米軍基地があるために事件、事故が起こり続けている。沖縄を再び戦争の島にしないで下さい」と訴えた。

 午前10時過ぎ、本部港塩川地区では、辺野古新基地建設現場へ向かう作業船への石材の積み込みが始まっている。「工事をやめて」と声を上げる市民を機動隊が警察車両で

 囲って拘束状態にしている。

 昼前、米軍キャンプ・シュワブゲート前では、2回目の搬入があった。石材などを積んだ工事車両70台が基地内に入った。市民50人が機動隊員に強制排除され、歩道で

 一時拘束された。

 午後3時前、米軍キャンプ・シュワブゲート前で、けふ3回目の強制排除があった。座り込みの市民40人を機動隊員がごぼう抜きし、80台の工事車両が基地内に入った。

 市民は「違法工事に加担するな」と新基地建設反対を訴えた。

 「ヤラ(屋良)は種々な(泣)き言を述べた」、「ランパートはきょう(恐)縮する主席をなぐさめる発言をした」、1972年の沖縄の本土復帰に向けて日米と沖縄の代表者が

 出席した復帰準備委員会で、沖縄に派遣された大使高瀬侍郎が外務省宛ての公電で、琉球政府トップの主席屋良朝苗に対する冷淡な態度を示していた。

 日本政府の琉球政府に対する評価がうかがえる。

 外務省が20日、70〜72年に開かれた委員会全9回の会合のうち7〜9回分を外交文書として公開した。

 71年1月27日の第8回会合では毒ガス兵器撤去について議論。一次移送の際に地元住民から反発があり、二次移送ではルートを変更することになっていた。公電によると

 ルートについて屋良が日米側の意見を求めたところ、米国民政府の高等弁務官ランパートと高瀬は「如何なる追加的対策を講じても村民を納得せしめられないのか」と逆質問。

 屋良は「りゅう(琉)政が具体案を選定するとたちまち各方面から反対が生じ(中略)自分の方でイニシアティブを取るのは難しい」と述べ、高瀬は発言を「な(泣)き言」と

 表現した。70年11月9日の第7回会合を伝える公電では、事前に議題を記者にリークしたと疑われた屋良が「自分のしゅうへんからは絶対にリークしていないが(中略)

 各部局にも厳重注意をかん起し再発防止に一層努力したい」と釈明。これにランパートは「自分も同様な経験があると(中略)主席をなぐさめ」たと記録されている。

 一連の高瀬の公電について、沖縄国際大学の准教授野添文彬は「屋良が、日米両政府の代表者から詰め寄られ板挟みの状態で苦悩した様子が浮かびあがる。現在の沖縄の苦悩に

 対する日本政府の突き放した姿勢にもつながる」と指摘した。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 北朝鮮の弾道ミサイルに対応するため、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」2基の導入が閣議決定されたきのふ、東京千代田区で「軍拡につながる」と

 導入に反対する集会が開かれた。

 市民ら140人が参加。軍事評論家の前田哲男さんは「今年初めに『イージス・アショア』という言葉を知っていた人がどれだけいたか」として政府の説明や国会での議論が

 不十分だと指摘。「北朝鮮の脅威をあおり『国難』という言葉を巧みに利用することに怒りを覚える」と批判した。

 政府は導入をめぐり、今年度補正予算案に28億円、2018年度の当初予算案に7億3千万円の関連経費を計上する方針。本体の設置には1基あたり1千億円弱がかかる

 見通しだ。この日の集会の呼びかけ人の一人、武内暁さんは「これだけの軍事費が本当に必要なのか。市民の暮らし、子どもの未来のために税金を投じるべきだ」と訴えた。

 学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、昨春行われた学園側と財務、国交両省との協議の詳細が、音声データで判明した。

 8億円超の値引きの根拠となった地中のごみについて、学園側の工事業者は「3mより下にあるか分からない」と主張し、虚偽報告の責任を問われかねないと懸念。

 国側は、9mまでの範囲でごみが混在との表現なら虚偽にならないと説得し、協議をまとめていた。

 音声データには、昨年3月下旬に行われたとみられる学園側と財務省近畿財務局職員、国交省大阪航空局職員らとの協議などが記録されている。11月28日の衆院予算委員会で

 財務省が存在を認めた内容を含む、より詳細なもの。

 データでは、国側が「3mまで掘ると、その下からごみが出てきたと理解している」と発言。これに対し、工事業者が「3m下から出てきたかどうかは分からない。確定した

 情報として伝えることはできない」と主張し、学園の代理人弁護士(当時)も「そちら(国)側から頼まれてこちらが虚偽の報告をして、後で手のひら返されて『だまされた』と

 言われたら目も当てられない」と懸念した。

 しかし国側が「言い方としては『混在』と、『9mまでの範囲』で」「虚偽にならないように混在していると。ある程度、3m超もある。全部じゃないということ」と説得すると、

 工事業者も「あると思う」と同意。国側が「そんなところにポイントを絞りたい」と決着させた。

 国が算定した地中のごみの量を巡っては、会計検査院が過大に算定されていた可能性を示した。大阪航空局は、建設用地から実際に撤去したごみが国の算定の100分の1

 だったことを明らかにしている。

 新聞東京の取材に財務、国交両省から回答はなく、学園の当時の代理人弁護士は「一切コメントしない」と回答。工事業者の代理人弁護士は電話取材に「国と学園側の落とし

 どころの金額に沿ったものを出したが、根拠が十分ではなかった。こちらの試算では、ごみを完全に撤去する費用は9億数千万円だった」と述べた。

 自民党の憲法改正推進本部(本部長・前総務会長細田博之)がまとめた改憲4項目に関する論点整理案の全容が、判明した。

 憲法9条への自衛隊明記について、戦争放棄の1項と戦力不保持などを定めた2項を維持する案と、2項を削除して自衛隊の目的や性格をより明確化する案を両論併記した。

 改憲発議に向け「各党から具体的な意見・提案があれば真剣に検討するなど建設的な議論を行っていきたい」と強調した。党は午後に憲法改正推進本部の全体会合を党本部で開いた。

 幹部側は論点整理案を提示し、了承取り付けを目指す。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎  作曲:船村 徹

 日本維新の会の衆院議員足立康史が、国会審議で自民党、立憲民主党、希望の党の議員3人を「犯罪者」などと述べた問題で、衆院は、けふ足立の発言を削除した議事録を

 公表した。公表されたのは、学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題が議論された先月15日の衆院文科委員会の議事録。審議で質問に立った足立は、この問題を

 追及してきた立憲の幹事長福山哲郎や希望の代表玉木雄一郎が「獣医師会から献金をもらっている」と主張。

 国家戦略特区で学部新設を認める条件を閣議決定した際の地方創生担当相、自民の元幹事長石破茂を含めた3人を、「犯罪者だと思っている」と述べていた。

 議事録では足立の発言のうち、3人の名前や「犯罪者」と述べた部分など、17カ所に棒線が引かれて削除され、元の発言は見えなくなっている。ただ、委員会の様子を録画した

 インターネット動画はそのまま公開されている。

 発言をめぐり、足立は今月1日の文科委理事会で「深く反省し、二度とこのようなことがないよう十分注意する」と陳謝。立憲は懲罰動議を提出していたが、衆院議院運営委員会は

 懲罰委員会への付託は見送った。

 与野党から国会改革を求める声が増え始めている。

 背景には、特別国会で与党が野党の質問時間削減を求めたり、党首討論が初めて年間通して行われなかったりしたことがある。特別国会最終盤の今月8日。自民党の国会対策委員長

 森山裕は「我々も目指したい国会改革がある」と野党と協議する考えを表明した。野党第1党・立憲民主党の国対委員長辻元清美も「党で議論をスタートさせたい」と語った。

 来年の通常国会を見据え、今後の国会はどうあるべきなのか。

 外務省はけふ20日、1986年4月26日にソ連で起きたチェルノブイリ原発事故の関連文書を公開した。

 直後に東京で開かれた主要国首脳会議(サミット)の議長国だった日本は、原発推進の流れが損なわれることを危惧。声明のたたき台にあった「放射能」や「深く懸念」の

 表現が削除された。

 ソ連が事故を公表したのは、発生から2日後の28日夜(日本時間29日未明)。被害規模や原因が明らかにされない段階で、5月4日に開幕したサミットで日本が原発推進の

 機運に水を差さないよう国際合意の取りまとめに腐心した過程が明らかになった。

 1日に作成された「ソ連原発事故対処方針案」で、「原子力発電を推進することの必要性を再確認する」という基本的立場を明記。3日の文書では、サミット議長の首相

 中曽根康弘が外務省幹部に「日本は死の灰に対し強い関心がある」と述べ、自ら主導して原発事故声明をまとめることに意欲を示した。

 当時、原発はすでに世界の総発電量の16%を占め、多くの国が原発推進を基調としていた。中曽根自身も日米原子力協定の改定を目指し、国内の原発推進の旗を振っていた。

 当時は東西対立の雪解け期で、同じく原発推進のソ連と歩調を合わせることにもつながった。

 政府は事故を機に反原発に世論が振れることを懸念。4月29日に外務省が在外の日本大使館に宛てた公電では「仮に炉心溶融、爆発といった事故であれば、米国スリーマイル島

 (原発)事故以上の深刻な影響をわが国原子力政策にもたらしうる」とした。一方で、国際原子力機関(IAEA)などからも、原発推進に向けてサミットの議論に期待する声が

 あがっていた。

 声明のたたき台では「事故によって放出された放射性物質がもたらす健康と環境への危険を深く懸念する」と明記。各国に根回しした結果、採択された声明は放射能の危険性に

 ついて指摘した一文を削除し、「事故の諸影響について討議した」と短く触れただけ。原発については「将来ますます広範に利用されるエネルギー源」と位置づけた。

 日本原子力研究開発機構の元上級研究主席田辺文也は「日本は事故の原因もはっきりしない段階から『日本では起こりえない』と決めつけ、教訓を学ばなかった。その結果、

 東京電力福島第一原発事故につながる『安全神話』が醸成された」と指摘する。

 外務省による定期的な外交文書公開が20日にあり、1986年を中心に80年代半ばまでの外交記録の25冊のファイル、6400ページが明らかになった。

 外務省は東京・麻布台の同省外交史料館で文書を公開するほか、今回初めて外務省ホームページに全データを掲載した。

 ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

 熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
     昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

 スペイン。北東部カタルーニャ自治州(州都バルセロナ)の独立問題を争点とする州議会(135議席)選挙が21日行われる。

 4選挙区の比例代表制で、同日夜(日本時間22日午前)にも大勢判明の見通し。大混戦で、連立交渉を経た州政権成立まで数カ月かかるとの見方が大半を占める。

 終盤の世論調査によると、左派系独立派と反独立の新興中道右派、保守系独立派の3勢力がそれぞれ予想得票率20%、議席数30前後でほぼ横一線。

 政治学者パブロ・シモンは地元メディアに「どこが第1党となっても、議会過半数が支持する政権樹立は困難だろう」と指摘した。

 イラン。世界有数の地震多発国であるイランで、日本の知見を生かして防災・減災に貢献しようと、国際協力機構(JICA)が首都テヘランの防災計画の更新で技術協力に

 乗り出すことが決まった。日本から専門家を派遣し、計画改善の指導に当たる。テヘラン市内で19日、両国の関係者が覚書に署名した。

 技術協力事業の期間は来年夏から3年間を予定。過去にJICAが協力して策定した防災計画を、市内各地域の特徴も加味して改善。地震発生直後の初動対応で、インフラ

 企業との連携や市民への情報提供などに既存の地震計をどう有効活用すべきかも助言する。

 イタリア。裁判所は19日までに、老舗帽子メーカー「ボルサリーノ」の破産手続きを開始する決定を下した。

 往年の名画「カサブランカ」で、主役のハンフリー・ボガートが同社製の帽子をかぶったことでも知られる。ボルサリーノは1857年に創業し、160年の歴史を持つ。

 数々の映画にも登場するほか、イタリア紙レプブリカなどによると、英首相を務めたウィンストン・チャーチルらも愛用したという。

 イタリア北部の裁判所が18日、同社の救済案を棄却し破産手続き入りを決定。棄却理由は後日明らかにされる予定だが、同社側は上訴するとみられる。

 米国。日米など150カ国で被害が出た5月のサイバー攻撃について、トランプ米政権は19日、北朝鮮が実行したと断定したと発表した。

 マイクロソフトとフェイスブックは北朝鮮傘下のハッカー集団「ラザルス」が関与したと結論付け、攻撃に使われた複数のアカウントを閉鎖するなどの対応を取った。

 北朝鮮のサイバー攻撃の脅威が高まる中、米国が官民を挙げて悪質なハッキングを阻止する姿勢を示した。5月の攻撃ではパソコン内のファイルを暗号化し、解除する代わりに

 金を要求する身代金要求型ウイルス「ランサムウエア」の「ワナ・クライ(泣きたい)」が使われた。

 ドイツ。首都ベルリンのクリスマスマーケット(市場)にトラックが突っ込んで12人が死亡、50人以上が負傷したテロから1年となった19日、犠牲者の名前を記した

 階段の除幕式が現場で開催され、首相メルケルが遺族や負傷者らと共に献花するなどして犠牲者を追悼した。

 クリスマス市場は11月末から来年1月上旬まで営業しているが、19日は式典のために厳戒態勢が敷かれ、市場は休業。階段は現場となった広場の教会の外側にあり、犠牲者

 名に加え「全ての人々の平和的共生を願って」と記されている。メルケルは除幕式後「今日は悲しみと、強い決意の日だ」と語った。

 韓国。メディアが報じたところによると、人気アイドルグループ「SHINee(シャイニー)」のジョンヒョンさん(27)の突然の死を惜しみ、遺体が安置された

 病院には19日、韓流アイドルや数千人のファンが弔問に訪れた。

   5人組のSHINeeの残る4人が喪主を務めた。女性グループ「少女時代」や男のグループ「防弾少年団」らが悲痛な表情で弔問に訪れた。所属事務所はファンらのための

 弔問場所も設置し、制服姿の中高生らが列をつくった。日本や中国から訪れた人もいたという。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 博多発東京行きのぞみ34号の台車に亀裂が見つかった問題で、車両を所有するJR西日本は、きのふ鉄製の台車枠が折れる寸前だったと明らかにした。

 深刻なトラブルを抱えたまま最高時速300キロで走行しており、JR西の副社長吉江則彦は会見で「脱線など大きな事故につながっていた可能性がある。新幹線の安全に

 対する信頼を裏切るもの。深くおわび申し上げる」と陳謝した。

 亀裂が見つかったのは台車枠と呼ばれる骨組みで、厚さ8ミリの鉄板を溶接した筒状の部分。亀裂はコの字形に入り、底面で16センチ、両側面で14センチに達していた。

 両側面は17センチしかなく、あと3センチで破断の恐れがあった。

 亀裂で台車枠がゆがみ、モーターから動力を車輪に伝える継ぎ手と歯車箱がずれ、油漏れが発生したとみられることも分かった。

 11日午後の走行中の経緯も明らかにされた。東京の指令員の指示で岡山駅から乗り込んだJR西の車両保守担当者3人のうち少なくとも1人が、次に停車した駅で詳細な

 点検が必要ではないかという趣旨の提案をしたが、実施されずに新大阪駅まで運転を続けた。列車は同駅でJR東海の乗務員に引き継がれ、JR西の保守担当者も降車した。

 博多駅を出発後、JR東海による床下点検で運転を打ち切った名古屋駅まで、3時間半近く走り続けた。

 運輸安全委員会は新幹線で初の「重大インシデント」に認定。車両と台車は既にJR西の博多総合車両所に送られており、運輸安全委やJR西、製造した川崎重工業などに

 よる調査が続いている。

 副社長は「亀裂は想定していなかった」との認識を示し、来年1月中にすべての台車で今回亀裂が入った同じ部分に細かな傷がないか、臨時検査すると発表。再発防止策として、

 センサーを使った台車異常検知装置の開発を検討すると同時に、担当者が不具合を見逃していることから、社員教育を徹底する方針を示した。

 SUBARU(スバル)は、けふ自動車の生産で燃費データの書き換え行為があったかどうか外部専門家を交え事実関係を調査すると発表した。

 国の規定に反した新車の無資格検査問題の検証で、社内の一部検査員から指摘があった。これまでのところ、車両の開発時や、車を量産するための仕様を国に届け出る際の

 データ改ざんは確認されていないとしている。

 昨年は、三菱自動車やスズキで燃費不正問題が発覚した。スバルでも実際に改ざんがあったとすれば、自動車業界は消費者の信頼を大きく損なうことになる。

 スバルによると、弁護士による無資格検査問題の検証チームの聞き取りに一部検査員が答えた。

 東京。建設中の東京外郭環状道路(外環道)の練馬〜世田谷区間の16キロ分を巡り、地下工事で所有する土地に悪影響が出るなどとして、予定地の住民ら13人が

 一昨日18、国と都に対し、事業認可の無効確認などを求める訴えを東京地裁に起こした。

 同区間は練馬、杉並、世田谷の各区と武蔵野、三鷹、調布、狛江の各市の地下40mを、直径16mの2本のトンネルが南北に縦断する計画。国は大深度法に基づき

 2014年に地下工事を認可し、一部区間で工事が始まっている。

 住民側は、地下工事で地盤沈下の恐れがあるほか、豊富な地下水脈が断たれて地表が陥没したり、環境に影響したりする危険もあると主張している。

 提訴後に会見した調布市の原告、國井さわ美さん(62)は「昨年も博多駅前で陥没事故があり不安だ。住民の不安を無視して工事を進める態度は納得できない」と話した。

 提訴を受け、国と都はそれぞれ「訴状が届いていないのでコメントは差し控える」とした。

   元横綱・日馬富士の傷害事件を巡り、貴乃花親方が、日本相撲協会が求めていた貴ノ岩への聞き取り調査に応じるという文書を送っていたことがわかった。

 貴乃花親方は当初、協会の貴ノ岩の聴取について、「警察の捜査が終わったら応じる」と発言していた。しかし、日馬富士の書類送検後は、「検察の判断が出るまで応じられ

 ない」と考えを翻していた。それが、20日までに、新たに「貴ノ岩の聴取に応じる」という内容の文書を協会に送っていたことがわかった。 けふ午後からは貴乃花親方も

 出席する臨時の理事会が開かれ、貴乃花親方の処分を話し合うとみられていたが、貴ノ岩の聴取が終わるまでは先送りされる可能性が出てきている。 一方、けふ午前10時から

 始まった臨時の横綱審議委員会では、危機管理委員会がこれまでの調査結果を報告。報告では、すでに引退した日馬富士について「横綱の暴力は引退勧告に相当する重い責任が

 ある」と指摘し、現場に同席していた横綱・白鵬と鶴竜についても、暴行をすぐに止めなかった責任を指摘する。こうした内容を踏まえて、横審は白鵬や鶴竜の処分を話し合う。

 愛知。名古屋大病院は、1970年の手術で女性の体内にガーゼを取り残し、44年間放置するミスがあったと明らかにした。

   2014年に直腸の腫瘍切除手術をして見つけた。女性は長年腹痛を訴えており、病院は腫瘍や腹痛がガーゼと関係していた可能性を認めている。

   女性は愛知県内の80代で、14年4月、同病院の検査で骨盤内腫瘍と診断された。手術で直腸の一部を切除した際に、腫瘍に布のような物が含まれていた。女性は70年に

   不妊症の手術しか受けたことがなく、病院はその際にガーゼなどを置き忘れた可能性が高いと判断した。

   福岡。俳優・高倉健が逝って、10日で3年が経った。

 出身地の中間市上底井野にある一家の菩提寺に、このほど記念碑ができた。「健さん」をしのんで手を合わせられる場所を、と親族がつくった。健さんの本名は小田剛一という。

 旧炭鉱地を流れる遠賀川から1キロの正覚寺が小田家の菩提寺で、健さんの両親や兄も眠る。境内に建てられた記念碑には、「寒青(かんせい)」の二文字と「高倉健」の

 署名が彫られた。寒青は漢詩の言葉で、風雪に耐えて青々と立つ「冬の松」を意味する。

 新潟。去年暮れの22日に糸魚川市で起きた大火から、10か月。焼けた建物は146棟に上り、83%に当たる120棟が全焼だった。

 大火の再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 鳥取。昨年10月の県中部で、震度6弱を観測した地震は、10か月余りになった。

 地震の相談などは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 福岡、大分両県で37人が犠牲になった九州北部の豪雨から、5日で3カ月となった。

 7月の九州北部豪雨で被災した福岡県と大分県では、各地に設けられた避難所に、最も多いときで3000人の被災者が身を寄せた。

    新たに福岡県朝倉市の当時84歳の女性の死亡が確認された。これにより、九州北部豪雨の人的被害は福岡県と大分県で合わせて38人が死亡し、依然、朝倉市の男女3人が  行方不明となっている。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。平地域(南砺市)の世界文化遺産・相倉合掌造り集落で、きのふ集落保存財団がこの冬初めてとなる合掌家屋の茅(かや)ぶき屋根の雪下ろしに汗を流した。

 雪下ろしは、合掌造り家屋を雪の重みから守り、大量の雪が落ちる際に屋根にふいたカヤが抜け落ちるのを防ぐ大切な作業。財団は相倉民俗館など10棟の合掌造り家屋を

 管理しており、毎冬に手作業で3〜4回行っている。

 この日は職員ら3人が朝から作業し、合掌造り家屋を含む計10棟で雪下ろしを実施。職員らは傾斜60度の屋根にはしごを使って上り、スノーダンプで雪を下ろしていった。

 財団の中島仁司さんは「初の雪下ろしの時期としては昨シーズンより1カ月早い」と話していた。

 福井。市長室で公務中に女性にキスするなどの不適切な行為をしていたあわら市の市長橋本達也(63)が、きのふ辞職した。

 4年前の行為が発覚してから一週間余り。橋本は市議会が本会議で辞職を認めた後、会見に臨み「多くの批判を受け、熟慮した」とこの日になって辞職に踏み切った理由を

 説明した。再出馬を含めた政界への復活を明確に否定する一方、女性側への謝罪は口にしなかった。主なやりとりは次の通り。

 Q問題発覚当初は辞任を否定していた。なぜ辞任に転じたのか。

 「(十三日の市議会)全員協議会で多くの議員から批判があり、罪の気持ちが強くなってきた。大事な局面にある市政課題があり悩んだが、(20日の)市議会最終日までに

 市長としての責任を取ることにした」。

 Q後悔や反省は女性に対してなのか。

 「相手方にという意味ではない。(自分の)行為に対して、後悔でいっぱい」。

 Q18日に会見を開いて女性らの刑事告訴を検討していると説明したが、辞任後に考えればよかったのでは。

 「(告訴の問題と)辞任には直接関係はないが、一連の流れのことなので会見した。物事の流れを見てほしいという気持ちがあったかもしれない」。

 Q市政で心残りになっていることは?。

 「来年の国体や北陸新幹線芦原温泉駅の駅舎デザイン。民間活力を生かした駅周辺の整備はいよいよこれからだった。国や県の助成について政治的な判断が必要になっており、

 財政需要が増えてきた局面でもあった。市街地の東西を結ぶ南中央線計画も日の目を見始めたところだった」。

 Q再出馬の可能性は?。

 「まったくありません。人の道としてありえない」。

 市長橋本達也の不適切行為が発覚してから一週間。市議会定例会の会期末が20日に迫り、辞職勧告決議案の提出も取り沙汰されるぎりぎりのタイミング。橋本の辞職により、

 混乱した市政に一つの区切りはついた。しかし北陸新幹線県内開業に向けた芦原温泉駅の周辺整備、厳しさを増す財政状況への対応など課題が山積する中で、市政の空白期間が

 生まれることになった。きのふの会見で橋本は、駅周辺整備で進めてきた計画の具体化や民間活力の導入、財政事情を考慮しながらの事業推進などに言及。「何とか進めて

 もらう方法がないかを考えていた」と、事業の継続や実現のめどを付けたかったことを、辞職するか「熟慮」した理由に挙げた。

 次期市長選に向けては、既に会員制交流サイト(SNS)で立候補に意欲を示す人がいるなど、立候補に向けた動きは活発化しており、市内の医師や元市議ら3、う人の名前が

 浮上している。

 ただ、市長選の結果によっては、これまで進めてきた事業への考え方や市政の方向性などが変わる可能性があり、市職員の間でも現行のまま仕事を進めて良いのか判断できず

 戸惑いが広がる。2018年度予算編成への影響も懸念材料だ。市幹部は「1月中に新市長が決まれば事業説明の機会もあるが、2月になるようだと厳しい」と、骨格予算と

 なる可能性を示唆。ある職員は「市職員の士気は目に見えて下がっていて、特に女性職員の多くがショックを受けている」と明かす。市民の中にも橋本の政策は評価する声も

 あっただけに、市政への影響が懸念される。

 関西電力が明後日22日に臨時取締役会を開き、大飯原発1、2号機(福井県おおい町)の廃炉を正式に決めることが、分かった。

 2基は営業運転開始から40年弱が経過しており、最長60年まで運転を延長するには巨額の投資が必要になるため再稼働を断念した。出力100万キロワット超の大型原発の

 廃炉は、東京電力福島第1原発を除けば全国で初めて。関係者によると、関電は廃炉を正式に決めた後、社長岩根茂樹ら幹部が福井県や地元のおおい町を訪れて詳細を説明する

 方向という。今回の2基を加えると、大震災後、福島第1原発を除いて廃炉される原発は計8基となる。

 おせち料理用のかまぼこの生産が、敦賀市余座の老舗メーカー「小牧」で急ピッチで進んでいる。

 同社では月に10万本弱を作っているが、今月中旬から月末にかけては四十万本を製造。アルバイトなどを20人増やし、80人が午前4時から午後10時まで交代で働く。

 大きさも普段の130グラムから増量し、160グラム、210グラム、280グラムの3種類。

 工場では、スケソウダラとグチのすり身に調味料などを混ぜ、食紅で色を付けたピンクのすり身と組み合わせる作業が続き、華やかなかまぼこが次々と並んでいった。

 福井県内を中心に、関西や中京方面などに出荷される。

 金沢。北陸新幹線の金沢駅(金沢市)〜富山駅(富山市)間で、明後日22日から、携帯電話がつながらなかった不通エリアが解消される。

 同区間の2割にのぼる12キロでトンネルがあったためで、今後は車内で通話やメールなどができるようになる。同区間の8トンネルの内部にアンテナを取り付ける工事をした。

 総事業費は11億5千万円で、総務省が3分の1の補助金を出し、残りを携帯電話会社でつくる公益社団法人移動通信基盤整備協会と、JR西日本で負担したという。

 JR西によると、富山駅から新潟県境までの区間も来年3月までに不通区間が解消される予定という。

 加賀。インターネットの掲示板に飲食店を中傷する書き込みをしたとして、辞職勧告を受けていた加賀市の市議乾浩人(47)が、昨夜7時過ぎ辞職願を市議会に提出し、

 受理された。問題発覚後も2021年10月の任期まで議員を続ける意向を示していた。

 乾は今年5月、掲示板に市内の飲食店の名前を挙げ「ゴキブリ入りの料理」などと10回投稿。経営者の相談を受けた県警が書類送検し、11月に小松簡裁が名誉毀損罪で

 罰金30万円の略式命令を出した。今月11日には、市議会が辞職勧告決議を全会一致で可決した。

 一昨日18日夜6時頃、白山市曽谷町の横断歩道を歩いていた金沢市の会社員境田秀一さん(58)が車にはねられ、意識不明の重体となっている。

 警察は、車を運転していた能美市の佐藤貴幸(54)を現行犯逮捕した。現場は片側一車線の直線道路で、横断歩道に信号はなく事故当時は暗かったという。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                 高倉健

 むずかしいことをやさしく やさしいことをふかく ふかいことをおもしろく
                 井上ひさし

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

   「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早いもので、師走12月20日。12日も過ぎれば新年だ。

 午後の散歩の前に、カフェが残り少なくなったので、笠舞で散髪して、小立野経由で、杜の里へ行き求めてきた。

 散歩は、何時ものコース。雨は断続的に降っている。寺津用水は水量は増えていたが、ゴミ等澱みはあった。体育館に簡易除雪機の2台のみが駐車していた。

 バス通りを越えて、坂道は下って左折。上村さんや槌田さんち前などを過ぎて山津さんちの交差点。ここから、大柳さんち前を右折した。

 金子さんち前、型枠工場ではレッカー車は一台のみ駐車していた。Dr小坂、宇野さんはまだ帰っていない。なかの公園の手前を、右折。清水設備のあんちゃんが帰ってきた。

 山茶花やナンテンの実がなっている修平さんの御婆さんちも、過ぎて、徳中さんちの風車は勢いよく回っていた。

 辰治さんちのハボタンは5鉢はいい。湯原さんち前では、ミカンの木の雪囲いを見つつ、三叉路は右折。吉井さんち、爺さんが仕掛けた椿や五葉松の2本の雪つりもいい。

 松本さんち前、赤やピンクの山茶花にナンテンの真っ赤な実などは見えた。下校の一年生に「御帰り」。みすぎ公園を過ぎて、次の次の三叉路では、レッカー車が横付けして

 新築住宅の舘前、大工さんらがトントン、カンカンやっていた。ここから辻さんち過ぎて山手ハイツ裏、ここでも新築現場、レッカー車は帰って、10人で屋根を拭いていた。

 ペンキ屋さんち過ぎて、京堂さんち前のバス通りを越えて、新装なったファミリーマートの裏通りから帰還へ。

 北さんちの四つ角を過ぎ、ひょっとこ丸の駐車場では、ダンプはいない。道心の四つ角の新築現場では基礎の型枠が外されて、職人さんが泥ついた合羽を洗っていた。

 持木さんちの前、瀬戸さんちの畑、白や黄などの小菊は枯れ始めていて、待ってていてくれたのは鱒井さんちの水仙だ。

 けふの散歩は朝夕合わせて、1万2605歩。距離は、9、2km。消費カロリーは354kcal、脂肪燃焼25グラム。

 互いに欺かず 争わず 真実をもって交わる
   (雨森芳洲が対馬藩主に宛てた外交指針書「交隣提醒」で説いた教え)

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
 おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 年の瀬や 独り第九をイヤホーン
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 紅椿一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年師走12月20日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊