米西部で列車脱線6人死亡 高速道路に落下、多数負傷

 2017年、酉年、師走、12月19日(月)、雨、金沢の最低気温は3度、最高気温は7度。

 朝の散歩は、何時ものコースだ。雨で、雪は消えるだろう。寺津用水は水量は少なく、枯葉や泡など澱みはあった。体育館には、2機の簡易除雪機のみ。

 バス通りを越えて、三叉路は右折。雀のお宿、越野さんち、エサ台には雀が群がっておらず。坂道をそのまま登って行く。角のお宅を左折すると山茶花は見えた。

 下って行くと道路は車の通ったところの実消えていた。角家、シェパードのいるお宅の庭には深紅の小粒のバラが、見え、シェパードの散歩を終えた奥さんに「お早うございます」。

 がけ下の朝日さんち、坂道の脇の赤と白の山茶花、ユズリハも濃い青い実をつけていた。中村、小津さんちを通り過ぎて、才田さんちの玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの

 幹の元の辺りのチョウチンソウは見えた。

 四つ角の畑、涌波からの親父さんが今朝も来ておらず。紙谷さんや尾山さんちの辺りを一回りしたが、紙谷さんちの露地のシクラメンは元気だ。浅野さんち、生垣の山茶花は

 かなり咲いてきた。上村さんち前の三叉路、玄関先では真っ赤なバラがいい。槌田さんち、玄関先には鉢植えのバラ3本が待っていた。柴犬の散歩を終えた塩崎さんに「お早う

 ございます」。西さんちの四つ角を経て、大柳さんちの三叉路は右折。角家、岡本さんちの裏では、山茶花、小さな白のバラも元気。金子さんち前、型枠工場では、静かだが

 ボンゴタイプの車はエンジンがかかっていた。

 Dr小坂、宇野さんも出られた後だった。なかの公園の手前のお宅、ピンクの山茶花が咲いて、花弁が下に落ちていた。ここは右折して、神社の方向へ。清設備の父子はもう

 出られた後だった。修平さん御婆さんち、生垣の山茶花や、ナンテンの赤い実はいい。おぉ、ビタキがぴょんぴょんとと飛び跳ねて、どこかへ飛んで行った。

 菊のペンキ屋さんちを過ぎて、徳中さん宅横の畑の風車が、廻っていた。砕石場、ユンボのガタン、ゴトンの音がせず。玄関先へ移動したハボタンの5鉢がいい。

 御隣の土谷さんち、庭のチョウン草がいい。谷口さんちのウメモドキにナンテンの赤い実がいい。静まり返った神社横の田畑さんは、出られたあとだった。湯原さんちの前庭では、

 菰がかけられたミカンの木、ウメモドキや松の雪つりがいい。

 三叉路の対面、大筆さんちの赤と白の山茶花がいい。ここを過ぎて、吉井さんち、玄関前にピンクの椿と五葉松に、雪つりがされているのがいい。

 松本さんち、庭先のナンテンの実も赤く色づいて、ヤツデの薄緑の花がいい。みすぎ公園を一回りして三叉路を左折すると、福田さんちの玄関先、鉢植えのシクラメンがいい。

 みすぎ公園の入り口の手前で、合羽を着た柴犬の散歩を終えた福田さんに会い「お早うございます」。柚子がたわわに実っているペンキ屋さんち過ぎて、京堂さんち前を経て

 コンビニの裏通りから帰還へ。

 ひょっとこ丸は出られた後。道心の四つ角、藤田さんちの生垣、バラは見えた。奥村さんちの前、待っていてくれたのは、塀の外へせり出している瀬戸さんの畑の白や黄、

 ピンクの小菊。それに四つ角の鱒井さんちの水仙が8輪。

 小屋に戻って、カフェに緑茶を飲む時が至福のひと時である。

 長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、先月の27日で3年となった。

 麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。

 新潟。去年暮れの22日大火から間もなく1年、火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。

 糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 住宅や店舗など147棟を焼いた糸魚川市の大火のあと、市は火災に強い町にするための復興計画を決定し、燃えにくい材料を使った住宅の再建や、にぎわいを取り戻すための

 新たな広場の整備などを進めている。市は、けふ被害を受けた住民や事業者を対象に説明会を開き、担当者が計画に基づく復興の進め方について、延焼を防ぐため電柱を地中に

 埋めて道路の幅を広げる工事や、昔ながらの町並みを残すため石畳の歩道の整備などを検討していると報告した。

 これに対し住民からは、住宅の再建に影響が出かねないため復興事業の完成時期をはっきり示してほしいという要望や、高齢化が進む中、住民の利用しやすさに重点を置いて

 計画を進めるべきだという指摘が出された。自宅が全焼する被害を受けた70代の男は「前を向いて少しずつ頑張っていきたいと思います」。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、先月の21日で1年経った。

 被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 東京。上野動物園(台東区)で6月に生まれたジャイアントパンダのシャンシャン(香香、雌)と母親のシンシンの一般公開が、始まった。

 上野生まれのパンダの一般公開は、1988年に誕生したユウユウ(雄)以来29年ぶり。

 公開は来年1月末まで1日2時間半の限定。観覧できるのは抽選で各日400組(1組5人まで)、最大2千人としている。けふは1万8300組の申し込みがあり、倍率は

 46倍だった。シャンシャンは6月12日、雄のリーリーとシンシンとの間に自然交配で生まれた。2回目の出産で子育て上手になったシンシンや、飼育員の見守りで順調に

 成長している。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 リニア中央新幹線。その建設工事を巡り、大手ゼネコン4社が談合をしていた疑いが浮上した。

 4社による受注調整の対象がトンネル工事の大半に及んでいたことも、新たに判明。東京地検特捜部と公正取引委員会は、政府の財政投融資も含む巨大プロジェクトでの

 受注調整の本格解明に乗り出した。特捜部などの独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑での捜索は、これまでにJR東海などが発注したトンネル工事を含む全22件の

 工事を対象としている。複数の大手ゼネコン幹部の証言によると、大手4社による受注の協議の対象は、すでに判明している南アルプストンネルや品川駅、名古屋駅だけではなく、

 トンネル工事の大半で話し合いがもたれていたという。リニア中央新幹線では、品川〜名古屋間の路線の8割以上がトンネルとなっている。

 愛媛。加計学園による獣医学部設置問題で、今治市の第三者専門委員は、さらなる精査が必要として調査結果の報告が来年1月にずれ込むことになった。

 今治市の第三者委員は、これまでの調査で192億円にのぼる大学設置事業費は妥当などとする中間報告をしていて年内に調査結果を市長へ報告する予定だった。しかし、

 複数の委員から獣医学部の定員が減少したことによる経済波及効果への影響についてさらなる精査のための時間が必要などとの意見が出たことから、1か月、調査期間を

 延長することになった。専門委員を務める松山大学教授妹尾克敏は「特に整備費用について調査の期間を延長する必要があると判断した。」などと話している。

 第三者専門委員は、来年1月に市長へ調査結果を報告する予定。今治市は調査期間の延長について「慎重な審査のもと頂いた意見を尊重したい」としている。

 ♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
 私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿

  夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
 寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
          昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎  作曲:遠藤 実

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 午前9時過ぎ、米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込みの市民を機動隊が排除し、けふ最初の資材搬入が始まった。

 小雨で道路が濡れているにもかかわらず、国道329号を南に向かう一般車両を待たせたまま、散水車が水をまいている。

 午前11時50分、米軍キャンプ・シュワブゲート前では搬入に備えて、市民らが歌を歌いながらゲート前に座り込んでいる。

 午後0時前から、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では県警が座り込む市民らを強制的に移動させ始めた。

 午後2時過ぎ、普天間第二小に窓を落とした米軍ヘリ、CH53Eが飛行を再開し、普天間飛行場の移設先とされる名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖を2機が南下して

 また北上した。ゲート前の抗議行動参加者は「ひどいねぇ」と嘆きながら見ている。

 午後3時過ぎ、キャンプ・シュワブゲート前では、けふ3回目の資材搬入が始まった。市民が座り込むより早く機動隊が陣取り、市民は「工事車両も来ないのに集会の妨害を

 するのか」と抗議した。上空を飛行再開したばかりのCH53Eが3機編隊で過ぎ去った。

 沖縄県議会の米軍基地関係特別委員会(委員長仲宗根悟)は、きのふ宜野湾市の普天間第二小学校に米軍普天間飛行場のCH53ヘリが窓を落下させた事故に対する

 抗議決議・意見書両案を本会議に提案することを全会一致で決定した。

 自民党安全保障調査会と国防部会は、けふ沖縄県宜野湾市の小学校に米軍ヘリコプターの窓が落下した事故を受けて党本部で会合を開いた。

 出席者からは、米軍普天間飛行場の移設先となる名護市の市長選への影響を懸念する声が上がった。

 安全保障調査会長中谷元は会合冒頭、事故について「極めて危険で言語道断」と指摘。10月に同型機が沖縄県東村で炎上した事故に言及し「原因もまだ聞いていない。

 深刻な事態だ」と述べた。出席した沖縄県選出の議員は「事故は日米安保体制の根幹を揺るがす。来年2月には名護市長選もあり、地元の理解がなければ支えられない」と強調した。

 米軍は午後、宜野湾市の米軍普天間飛行場で、隣接する市立普天間第二小に操縦席窓を落下させた機体と同型のCH53E大型輸送ヘリコプターの飛行を再開した。

 重大事故発生から6日後の再開に、沖縄の反発が強まるのは必至だ。

 防衛省沖縄防衛局によると、午後0時24分ごろ、普天間飛行場からCH53E1機が離陸した。米海兵隊はきのふ18日の声明で、窓落下は「人的ミスが原因。構造的な

 問題は見つからなかった」と発表。防衛省も飛行再開を容認した。

 事故は13日午前に発生。重さ7・7キロ、90センチ四方の窓が枠ごと運動場に落ちた。当時、体育の授業で児童54人がいた。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 2018年度当初予算案をめぐる財務省と各省庁の大臣折衝が、きのふ終わり、予算規模は97兆7100億円と、6年連続で過去最大を更新することになった。

 高齢化や北朝鮮への対応で社会保障費や防衛費が過去最大に膨らんだ。

 医療サービスの公定価格である診療報酬の改定は2年に1度行われ、全体で1・19%の引き下げが決まった。引き下げは前回16年度改定に続き、2回連続となる。

 診察料や入院料などの「本体」部分と「薬価」からなり、医師や看護師らの人件費や設備投資に回る本体は0・55%引き上げる。プラスは6回連続だ。

 一方、薬価などは価格改定の抜本的な見直しを含め1・74%引き下げる。3年に1度見直される介護サービスの公定価格の介護報酬は0・54%引き上げ、6年ぶりのプラス

 改定となる。同じく3年に1度の障害者支援サービスの公定価格「障害福祉サービス等報酬」は前回の据え置きから、0・47%の引き上げとなった。

 厚労省の調査で、病院や介護事業所などの利益率が悪化しており、経営の安定や人材確保のために引き上げが必要と判断した。財源は、薬価の大幅引き下げや医療や介護の

 制度改正などで捻出する。

 また、5年に1度の生活保護基準の見直しについては、食費や光熱費などの生活費にあたる「生活扶助」を来年10月から3年かけて3段階で減らし、最終的に年間で

 160億円減らすことを決めた。1・8%の切り下げとなる。前回13年度の6・5%減に続く引き下げとなる。

 今回の見直しでは、地方などでは増額となる世帯もあるが、多人数世帯や都市部は減る場合が多い。ひとり親世帯に支給される母子加算も平均で月4千円減って月1万7千円

 となる。減額の影響を抑えるため、加算を合わせた生活扶助の減額幅は上限を5%とする。

 立憲民主党の代表枝野は、きのふ日本外国特派員協会で会見し、民進党が目指す立憲民主、希望の党との統一会派結成に否定的な見解を示した。

 「政党が違う以上は、政策に違いがあるわけだから」、「1つになるとか、あるいは国会内の会派を1つにするということのためには、かなり包括的に共通していなければ

 不可能だと思う」、立憲民主党の代表枝野は、きのふこのように述べ、民進党が目指す立民・希望との3党による統一会派結成について否定的な考えを示した。その上で、

 特に希望の党については「立憲主義や安保法制について違った意見の方が少なからずいるのは間違いないので、統一会派を組んだり1つの党になったりしたら野合そのものだ」と

 強く否定した。

 「もし、一方がやらないということがあれば、その時点でじゃあ、他方、統一会派が組んでもいいということならば、当然そちらを優先する可能性もあると思う」、民進党の

 幹事長増子輝彦は、立民と希望の両党に同時に統一会派の結成を申し入れ、立民に断られた場合を念頭にこのように述べて、希望の党との会派結成を優先することを示唆した。

 核開発や度重なるミサイル発射で挑発する北朝鮮に対し、日本や米国は経済制裁による圧力を強めている。

 先ごろの解散総選挙を機に、議員の座を退いた元金融担当相亀井静香(81)が来春、北朝鮮訪問を計画している。首相安倍にも計画を伝えているといい、「核ミサイルを

 発射させないことが重要」と力説。そのための秘策は?“亀井節”が炸裂する。

 「軍事衝突を回避するには、窮鼠(きゅうそ)猫をかむという状況にしてはいかんのであって、過剰な刺激をしてはいかんのだよ。だけど、(米大統領)トランプはやりかねない」

 (亀井)。

 ♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない

 絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける

 叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた  ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった

 僕は嫌だ

 不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ

 一度妥協したら死んだも同然  支配したいなら僕を倒してから行けよ‥

              歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。

 自民党元幹事長、石破茂(60)が腕を組んだまま黙って聞いていた。

 14日に国会内で開いた石破派会合。来年9月の党総裁選を見据えた発言が相次いだ。「国会議員の仲間を増やす努力をすべきだ」、「党員票も重要になる。地方の支持拡大を

 優先した方がよい」。

 石破がポスト安倍の候補になって久しい。孤高の1番手候補の勝算はみえない。1993年の小選挙区導入を柱とした政治改革への対応に不満を抱き、自民党を飛び出した。

 新進党などを経て97年に復党した。2009年の衆院選直前、閣内にいながら当時の首相、麻生太郎(77)に自発的退陣を促したこともある。

 12年総裁選で安倍晋三(63)に敗れたものの、地方票は石破が勝った。10月の衆院選での自民党圧勝で、安倍の基盤は強固になった。それは安倍と距離を置く石破の

 発言力低下を意味する。劣勢の石破の周囲には変化の兆しもある。

 12日夜。参院幹事長を務める吉田博美(68)とその側近、石井準一(60)が都内の日本料理店で1人の参院議員をもてなした。当選1回で石破派の中西哲(66)。

 中西が吉田が率いる参院の額賀派に入ったことを歓迎する会だ。事実上2つのグループを掛け持ちするのは異例。「派閥としてではなく、個人として受け入れる」と石井は語る。

 石破派幹部の思惑は別だ。「総裁選に向けて将来的な連携の布石になる」。

 額賀派の吉田は参院自民党を束ねる。吉田の背後には、かつて参院のドンといわれ、同派になお影響力を持つ元参院議員会長、青木幹雄(833)がいる。16年7月の参院選。

 合区となった「鳥取・島根選挙区」に青木の長男、一彦(56)が出馬した。幹雄と微妙な関係にあるとされた石破も全面支援。一彦は当選した。幹雄と石破の接近は石破派と

 額賀派の協調の機運も醸し出す。

 先月13日に東京・紀尾井町のホテルニューオータニで開催した石破の政治資金パーティー。「私の兄、竹下登は最高実力者だった田中角栄先生に歯向かって……」。

 演壇に立った額賀派で総務会長、竹下亘(71)が話し始めると、場内は静かになった。

 「何年干されてもやるぞという熱気を感じない。石破派が『やるぞ』と腹を固める時期はどこだろうなと、じっくり拝見させていただく」と締めくくった。石破は竹下に歩み寄り

 「激励の言葉をありがとうございます」と手を握った。

 竹下のこの発言は党内でも解釈がわかれる。「安倍を支える竹下が石破をけん制した」、「総裁候補のいない額賀派が石破も手持ちのカードにしようとしている」。72年

 総裁選を争った田中角栄と福田赳夫の「角福戦争」はその後の党内抗争の起点になった。

 額賀派は田中派、竹下派、小渕派が源流。安倍の出身母体である細田派は福田派に連なる。歴史的な因縁が竹下発言を深読みさせる。ただ、来年の総裁選に向けて安倍と対決して

 まで額賀派が石破派と連携する展開を予測する人は少ない。

 むしろポスト安倍を見据えた「保険」に映る。竹下はいずれ額賀派を継承するとみられている。将来の首相候補と目された元経済産業相、小渕優子(44)が政治とカネの

 問題で辞任して以降、額賀派には衆目が一致する総裁候補がいない。

 今月11日昼。秘書がレジ袋をぶら下げて衆院第2議員会館5階の事務所に戻ってきた。その中にあるのは階下のセブンイレブンで買ってきた弁当。石破の昼食だ。

 政治家らと何回会食したかが人脈の尺度とされる永田町にあって「孤食」の頻度は高い。石破は「読まなければならない本や論文がたくさんある」と話す。

 石破は自室の本棚に自身が数十回は読み込んだ第35代米大統領、ジョン・F・ケネディの評伝を保管している。印象的な一文がある。「1番になりなさい。2番は負けである」。

 (日経紙から)。

 ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

 米国。米西北部ワシントン州タコマ近郊で、18日午前7時40分(日本時間19日午前0時40分)ごろ、全米鉄道旅客公社(アムトラック)の列車が脱線した。

 AP通信によると少なくとも6人が死亡した。14両編成のうち13両が脱線。高架の線路から転落した車両もあり、犠牲者が増える可能性がある。

 列車はシアトルからオレゴン州ポートランドに向かっており、乗客78人と乗務員5人が乗っていた。事故が起きたのは時間短縮のため、貨物や軍用列車用の線路を整備

 し直して新たに客車用に開放した区間。脱線した列車が客車としては初めての利用だった。列車は高速道路と高架で交差する左カーブで脱線。現場からの写真では、高速道路に

 落ち、完全にひっくり返った車両もあった。

 AP通信は50人余りが病院に運ばれ、12人以上が危険な状態だとした。CBSテレビは「カーブにさしかかったところで、前の席にたたきつけられ、その後、車両が

 斜面から落ちた」との乗客の話を伝えた。高速道路走行中の車が転落した列車にぶつかるなどしたが、車に乗っていた人に死者はいなかったという。

 事故の原因ははっきりしていないが、AP通信は当局者の話として脱線前に何かにぶつかった可能性がある、と報じた。列車は事故当時、時速129キロで走っていたといい、

 速度が出すぎてカーブを曲がりきれなかった可能性もある。ただ、区間の制限速度は127キロだったという。

 国連安全保障理事会は18日(日本時間19日未明)、エルサレムをイスラエルの「首都」と認定した米トランプ政権に撤回を求める決議案を採決し、米国以外の14カ国が

 すべて賛成したが、常任理事国である米国が拒否権を発動し、廃案となった。米国と国際社会の亀裂が改めて鮮明になった。

 決議案はエジプトが作成した。決議案は米国の名指しを避けながらも、エルサレムの地位に関する「最近の決定に深い憂慮」を明記。エルサレムの地位について「交渉を通じて

 解決されるべき」問題と指摘し、地位の変更を主張する決定や行動を「無効」としていた。

 採決では、普段は米国と歩調を合わせることの多い英仏など欧州の理事国や、非常任理事国の日本もみな賛成した。

   中国。広東省陸豊市の運動場で16日、薬物の製造・販売などの罪に問われた被告12人に対する「公開」の判決公判があり、地元の裁判所は10人に死刑を言い渡した。

 運動場では少なくとも数百人の住民らが集まり、裁判を「傍聴」した。

 陸豊市は、覚醒剤の密造など薬物犯罪が深刻。報道によると、裁判所は12日、「住民は運動場で傍聴可能」と書かれた通知を出して判決公判を予告。被告はトラックの荷台に

 乗せられて入場し、ステージに立たされた。10人は判決後、刑場に移送されて、ただちに刑を執行された。

   中国の最高裁と最高検は通達で被告を街頭に引き回す「見せしめ」を禁止しているが、陸豊市では、裁判所以外での判決公判が2015年と今年6月にも実施されている。

 地元の司法当局には薬物犯罪に対して厳罰で臨む姿勢をアピールする狙いがあるとみられる。

 ネット上では、「人間の尊厳を踏みにじる」という否定的な声がある一方、「薬物犯罪への抑止効果がある」と評価する意見もでている。

 オーストリア。中道右派、国民党と右派、自由党の連立内閣が18日、発足した。

 首相は国民党の党首セバスティアン・クルツ(31)で、オーストリア通信によると、世界最年少の首脳。副首相には自由党党首ハインツクリスティアン・シュトラッヘが就いた。

 外相には自由党が推した無所属の女性元外交官カリン・クナイスル、内相には自由党強硬派のヘルベルト・キクル、国防相もシュタイアーマルク州の同党トップを務める

 マリオ・クナセクが就き、主要ポストを押さえた形。自由党は元ナチス党員が設立した経緯があり、政権入りに懸念も高まっている。

 南アフリカ。与党アフリカ民族会議(ANC)は18日、ヨハネスブルクで開いた党大会で議長(党首)選を実施し、元実業家の副大統領シリル・ラマポーザ(65)が当選した。

 10年間議長を務めた大統領ズマ(75)は憲法規定上、2019年に大統領を退く。ラマポーザが次期大統領の最有力候補となる。

 ズマの元妻で外相などを歴任したドラミニ・ズマ(68)との一騎打ちだった。大統領ズマは元妻を支持し、反アパルトヘイト(人種隔離)を掲げ故元大統領マンデラが率いた

 名門政党は分裂状態に。19年まで、対立する大統領と議長による不安定な双頭体制となりそうだ。

   ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 リニア中央新幹線。その工事を巡る独禁法違反事件で、大林組(東京都港区)が大手ゼネコン4社による不正な受注調整を認め、課徴金減免制度に基づき公正取引委員会に

 違反を申告していたことが、分かった。東京地検特捜部と公取委は、大成建設本社(新宿区)を家宅捜索した。大林組も捜索する見通し。

 JR東海によると、リニア関連工事は2015年以降、22件の工事契約を締結。大林組、鹿島、清水建設、大成建設が代表の共同企業体(JV)が、うち15件を3〜4件

 ずつ受注した。特捜部は4社が入札前に協議し、受注予定者や入札価格を決めた可能性があるとみている。

 埼玉。一昨日の17日、さいたま市大宮区にある3階建てのビルが全焼し、男女4人が死亡したほか、女性1人が意識不明の重体になり、男女7人がけがをした。

 警察が死亡した4人について確認を進めたところ、このうち3人の身元がわかった。

 死亡したのは、このビルに入っている店舗の従業員で、埼玉県志木市の後藤舞さん(29)と、東京・豊島区の日向祐希さん(25)、それに、さいたま市西区の会社員

 小岩昭裕さん(42)だという。

 警察と消防のこれまでの調べで、焼け方から建物の2階にあるごみ置き場が火元とみられ、警察は、残る男1人の身元の確認を進めるとともに、出火原因や火が燃え広がった

 状況などを詳しく調べている。

 千葉。自動車販売店で店長を務めてうつ病になり去年、自殺した男について、労働基準監督署が、部下の残業を減らすため代わりに仕事を抱えたと見られ労働時間が増加した

 ことなどがうつ病の原因だったとして、労災認定していた。

 労災が認められたのは、大手自動車メーカー「ホンダ」の子会社、「ホンダカーズ千葉」の千葉市内にある販売店で管理職の店長を務めていた当時48歳の男。

 男は一昨年の3月、新しくオープンする店の店長になったが、部下の残業を減らすために代わりに自分で仕事を抱え自宅に仕事を持ち帰る「持ち帰り残業」も行っていたと見られ、

 残業は多い月で87時間に上っていたという。男はうつ病を発症して出勤できなくなり、会社から解雇を通知されたあと、去年12月、自宅で自殺し、監督署は労働時間が

 増加したことなどがうつ病の原因だったとして、今年6月に労災と認定した。

 遺族の代理人を務める伊藤大三朗弁護士は「男は会社から従業員の残業を減らすよう指示され、仕事を抱え込んでいった。管理職についても企業は働きすぎを防ぐ対策を講じる

 べきだ」と話している。一方、ホンダカーズ千葉の代理人を務める弁護士は「係争中のためコメントを差し控えさせていただきます」としている。

 東京。多摩市の都営多摩ニュータウン愛宕団地(14棟1051戸)で、きのふから京王電鉄が食料品や日用品の移動販売を始めた。

 丘陵地で坂道や階段が多く、日常の買い物に困っている高齢者らの利便を図る。都営住宅の敷地内で移動販売を行うのは初めてという。軽トラックの専用車が週3回(月、

 水、金曜)、午前中に訪れる。肉や魚、野菜などの生鮮食品や米、パン、飲み物、弁当、菓子、調味料、日用雑貨など250品目を積載。それ以外の商品も注文に応じて

 次の販売日に持参する。値段はグループ企業の京王ストアと同額。

 初日は30人が利用した。おにぎりやあんパン、豆腐を買った堀江鈴子さん(94)は「いいですね。すぐそばだからバスに乗らずに歩いて来られる」と笑顔を見せた。

 別の70代の女性は「もう少し品数を増やしてもらえたら」と話した。

 今朝3時過ぎ、世田谷区野沢の住宅で、火事があり、3時間半後に消し止められたが、火元とみられる住宅が全焼するなど5棟、170平方mが焼けた。

 この火事で焼け跡からこの家に住む菅野孝行さん(60代)が救助されたが、全身にやけどを負っていて死亡した。47歳の息子は気道熱傷の疑いで重症だが、命に別状は

 ないという。警察は出火の原因を調べているが、現場は東急田園都市線、駒沢大学駅から東に400mほどの住宅街。

 大相撲。元関脇・貴闘力の3男で、優勝回数32回を記録し大横綱と呼ばれた大鵬の孫に当たる埼玉栄高校3年の納谷幸之介君(17)が、大嶽部屋への入門を表明した。

 埼玉栄高で会見に臨んだ納谷は、「小さい頃からの夢。ずっと、高校を卒業したら(プロ入り)と決めていた」と。納谷は小学生時代から全国大会で好成績を収め、恵まれた

 体格を生かした前に出る相撲で、愛媛国体では個人・団体の2冠を達成。会見には祖母で大鵬の妻・芳子さんも駆けつけ、孫の門出を祝福。「(幸之介が大鵬に)

 『親方より上になるからね』と言ったら、親方がニコッと笑って『頑張れ』、生きてたら最高だったと思うな」(大鵬の妻 祖母・芳子さん)。「(大鵬が)今になって

 すごいんだなと感じたりします。おじいちゃんに『一生懸命やれ』と言われていたので、しっかり力をつけて時間がかかっても 幕内でしっかり活躍できる力士になりたい」

 (納谷幸之介さん)。入門する大嶽部屋の前身は、2013年1月に死去した元大鵬親方の納谷幸喜さんが師匠を務めた大鵬部屋。1m90、160キロ。来年1月の初場所の

 新弟子検査を受ける予定で、「プレッシャーは特にない。幕内でしっかり活躍できる力士になりたい」と抱負を述べた。

 元横綱・日馬富士の傷害事件で、日本相撲協会の危機管理委員会は、明日20日の臨時理事会に提出する報告書で、「巡業部長としての貴乃花親方の責任は重い」という

 見解を示すことが、新たにわかった。貴乃花親方は昨夜、都内のホテルで開かれた忘年会で、「貴ノ岩は順調に回復している」、「心に負った傷を癒やすことが大事」という

 趣旨の話をしていたという。 一方で、貴乃花親方は依然として協会による貴ノ岩への聞き取り調査に応じていないが、こうしたことや巡業中の事件を速やかに報告しなかった

 ことについて、協会の危機管理委員会は明日に提出する報告書で指摘するとみられている。 その上で危機管理委員会は、「協会の理事や巡業部長としての貴乃花親方の責任は

 重い」という見解を示すという。 また、すでに引退している日馬富士については、「横綱の暴力は引退勧告相当の重い責任がある」などと指摘するという。 さらに、すぐに

 暴行を止めなかった横綱・白鵬や鶴竜の責任や、日馬富士の師匠・伊勢ヶ濱親方の監督責任についても触れるという。 報告書の内容を受けて、明日の臨時理事会や横綱審議

 委員会で、処分について話し合われる。

 愛知。豊田市役所で、一昨日17日夜、市役所の玄関に謎の段ボール箱が置かれているのが見つかった。

 その段ボール箱には、80人分のお菓子がぎっしり詰まっていた。 送り主は「長屋の星飛雄馬」と名乗る匿名の人物。アニメ「巨人の星」の主人公と同じ「星飛雄馬」。

 添えられていた手紙には豊田市内にある児童養護施設の子どもたちへ、と書かれていた。 実は、去年もこの時期、豊田市役所で「長屋の星飛雄馬」から養護施設の子どもたちに

 あてた段ボール箱が見つかっていて、中身はお菓子などが入っていた。施設の子どもたちは大喜びだったそうだ。 去年に続き今年も届いたサプライズ。このお菓子は23日に

 開かれるクリスマス会で子どもたちに配られるという。

 岩手。大震災の発生から先月11日で6年8カ月となった。

 7年を超えて仮設住宅に住み続けることになる「特定延長」の対象者が、沿岸6市町で1684世帯に上ることが県のまとめでわかった。

 このうち76%にあたる1278世帯はプレハブ仮設に住み続けることになり、仮設での暮らしが異例の長さとなる。

 福島。大震災と東京電力福島第一原発の事故から6年8か月。

 宮城。山元町では震災で妻と1歳の次女を失った亀井繁さんは遺族が悲しみを語ることで支え合う場を作ろうと、今年9月から町内で遺族が集まるサロンを開いている。

 福岡。今年7月5日に発生した九州北部豪雨では、筑後川の支流の川が氾濫するなどし、福岡県と大分県で37人が亡くなり、朝倉市では今も4人の行方が分かっていない。

 熊本。熊本地震の発生から、10月の14日で1年半を迎えた。

 観測史上初めて震度7を2度観測し、前震で9人、2日後の「本震」で41人が亡くなった。地震の影響による関連死などを合わせ、犠牲者は249人に上る。

 被災家屋の公費解体や道路の復旧は進んでいるが、4万5000人が今も仮設住宅などでの仮住まいを余儀なくされている。

 熊本県は、きのふ熊本地震の被災者に配分する義援金について、自宅を解体した半壊世帯に80万円を支給すると発表した。

 自宅が半壊または大規模半壊したり、敷地に大きな被害が生じたりして解体した世帯が対象。解体を基準に義援金を配分するのは初めて。きのふ開かれた第18回義援金配分

 委員会で決めた。これまでの配分基準は、家屋の損壊程度に応じて、全壊世帯に80万円、半壊世帯に40万円、修理費用に100万円以上を使った一部損壊世帯に

 10万円などだった。今回の配分基準変更を受けて、これまでに半壊で40万円を支給していた世帯には、自宅を解体済みであれば40万円が追加支給される。

 県や日本赤十字社などに今月13日までに寄せられた義援金の総額は513億円。今回、42億円を配分し、これまでに配分した義援金は429億円となった。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。昔の商人が取引先や客を集めるために広告として使っていた引札(ひきふだ)をそろえた企画展「正月引札のデザイン」が、富山市安養坊の市売薬資料館で開かれている。

 展示されている引札は明治時代に作られた30枚。当時、正月向けに作られたものを取りそろえ、絵のデザインはタカや富士山、七福神といった華やかで目を引く内容になっている。

 富山の売薬に関連する引札も数点展示されており、新年を祝うあいさつや商店名と供に、「煉薬(ねりぐすり)品々」や「目の薬」といった商品をPRする言葉が書かれていた。

 同館の学芸員兼子心(もと)さんは「色鮮やかな引札が多い。正月らしさを見て感じてほしい」と。来年2月14日まで。入館料は100円、高校生以下は無料。

 28日から1月4日までは休館する。

 福井。あわら市の市長橋本達也は、けふ市会議会運営委員会に出席し、公務中に市長室で女性にキスをするなど不適切な行為を行っていた問題を受け、市政を混乱させた責任を

 取り辞職を表明した。市長は議運の冒頭で、「今回の不祥事によって多くの方にご迷惑をお掛けした。責任を取らせていただきたい」と話した。

 市会は市会定例会最終日の明日20日までに市長が辞職願を提出しない場合、辞職勧告を決議する方向で調整していた。公選法では、市長が市会議長に辞職を申し出て受理されれば、

 議長が5日以内に市選管に通知し、選管は通知を受けた日から50日以内に市長選を行うと規定している。

 橋本は、1987年から芦原町議5期、2004年からあわら市議。2期目途中の07年、芦原中と金津中の統合問題に伴うリコール運動を巡り辞職した前市長の出直し選に

 出馬。2校存続を訴え初当選した。15年には新人候補との一騎打ちを制し3選した。

 日本原子力研究開発機構が申請した高速増殖原型炉もんじゅ(敦賀市)の廃炉計画について、原子力規制委員会は、けふ核燃料や原子炉内の液体ナトリウムの取り出し工程などが

 不明確として、より詳細な計画を追加で申請するよう指示した。

 廃炉計画では、2022年度までに、燃料プール内にあるものを含め計530体の燃料の取り出しを完了するとしているが、この日の会合で規制委は詳細な工程管理の記載が

 ないと指摘。「最低でも月単位でスケジュールが分かるのが工程表だ」と注文を付けた。

 また、炉内を満たす液体ナトリウムは、設計上、抜き取りが想定されていない。原子力機構は22年度までに回収方法を検討するとしているが、規制委は「ナトリウムのリスク

 低減は非常に重要」と指摘し、回収方法の検討時期や技術開発の費用などを計画に明記するよう求めた。

 能登。奥能登地方で栽培された高級しいたけ「のとてまり」の初競りが行われ、1箱6個入りに17万円の値がつき、最高値を更新した。

 「のとてまり」は、奥能登地方で栽培される原木しいたけ「のと115」のうち、傘の大きさ8センチ以上、肉厚3センチ以上といった規格を満たしたものをブランド化した

 もので、6年前から出荷されている。けふ、金沢市中央卸売市場で初競りが行われ、最高級の「プレミアム」になった1箱6個入りの「のとてまり」に17万円の値がつき、

 これまでで最も高かった去年の15万円を2万円上回って最高値を更新した。

 競り落としたのは金沢市のフランス料理店で、シェフは「形が本当にきれいで驚きました。このしいたけは肉厚で歯ごたえがよく、最高級のものを料理できると思うとワクワク

 します」と。生産者などでつくる「奥能登原木しいたけ活性化協議会」によると、「のとてまり」として出荷できるのは栽培しているもののうち2〜3割ほどだという。

 「のとてまり」の出荷は来年3月末まで続き、協議会は1万個の出荷を目指している。

 金沢。国交省は、けふ2018年度の整備新幹線建設事業費3480億円の内訳を固めた。

 北陸新幹線に前年度比60.7%増の2250億円、九州新幹線に3.8%増の830億円、北海道新幹線に7%減の400億円を配分する。22日に閣議決定される

 18年度予算案に盛り込む。北陸は、22年度末完成予定の金沢〜敦賀に2250億円(前年度1340億円)を充当。開業中の長野〜金沢は17年度に騒音対策費60億円を

 盛り込んだが、18年度は計上しない。

 県選管は、きのふ任期満了に伴う知事選の日程を来年2月22日告示、3月11日投開票と決めた。

 合わせて実施する県議補選は3月2日告示で、いずれも欠員1の金沢市、七尾市、能美市能美郡の3選挙区が対象となる。知事選では、現職の谷本正憲(72)が県議会9月

 定例会で出馬を表明しており、現職で全国最多の7選を目指す。谷本の要請を受け、自民党県連、公明党県本部、民進党県連、社民党県連合に加え、連合石川、県議会会派・

 未来石川が推薦を決めている。自民党県連はけふ19日に政策協定を結ぶ。

 このほか、共産党県委員会などで組織する「憲法を生かす新しい県政をつくる県民の会」が年明けにも候補を発表する方向で調整を進めている。

 知事選の日程に合わせ、来年度の県当初予算案を審議する県議会定例会は例年より前倒しされ、開会を1月下旬とすることが想定されている。

 知事選は選挙経費と事務負担の軽減などのため、過去3回と同様、輪島市長選と同日選となる見通し。

 加賀。白山麓で捕獲、解体処理されたイノシシ肉「白山麓猪を使ったオリジナル鍋料理「ふもと鍋」の発表会は、きのふ白山市かわち保健センターで開かれ、県や市、市議会、

 商工会、公民館などの関係者60人が統一名称で売り出される多彩な鍋10品に舌鼓を打った。

 豆乳鍋や鳥越産そば入り鍋、大豆油を使ったオイルフォンデュなど趣向を凝らした鍋が並んだ。白山麓と鶴来地区の飲食店と宿泊施設10軒が用意し、参加者が熱々の鍋を食べ

 比べした。会場では「臭みが全然ない」、「家でも作りたい」などの声が上がった。

 ふもと鍋は獣肉処理施設を運営する白山市の団体「白山ふもと会」がイノシシ肉の消費拡大のために企画し、この日から考案した店や施設で提供が始まった。

 今後も市内で協力店・施設を募り、公民館を通じて家庭への普及にも努める。協力店・施設が書かれたチラシは市内の公共施設や観光施設などに置かれる。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 師走12月19日、時の経つのは何とも早い。

 午後の散歩は、いつものコース、雨は雪に代って断続的に降っている。寺津用水は水量は増えていたが、ゴミ等澱みはあった。体育館には2台の車と簡易除雪機の2台が

 駐車していた。バス通りを越えて、坂道は下って左折。上村さんや槌田さんち前などを過ぎて山津さんちの交差点。ここから、大柳さんち前を真っ直ぐ行く。

 金子さんち前、型枠工場ではレッカー車に積み込んでいるのが見えた。Dr小坂、宇野さんはまだ帰っていない。なかの公園の手前では、下校した中学生二人に「御帰り」。

 右折。清水設備過ぎて、修平さんの御婆さんちも、過ぎて、徳中さんちの風車は勢いよく回っていた。

 辰治さんちのハボタンは5鉢はいい。湯原さんち前では、ミカンの木の雪囲いを見つつ、三叉路は右折。吉井さんち、爺さんが仕掛けた椿や五葉松の2本の雪つりもいい。

 松本さんち前、赤やピンクの山茶花にナンテンの真っ赤な実などは見えた。みすぎ公園を過ぎて、次の次の三叉路では新築住宅の舘前の準備で、足場のパイプを組んでいた。

 ここから辻さんち過ぎて山手ハイツ裏、ここでも新築現場、基礎の型枠を外して、足場のパイプを組んでいた。ペンキ屋さんち過ぎて、京堂さんち前のバス通りを越えて、

 新装なったファミリーマートの裏通りから帰還へ。

 北さんちの四つ角を過ぎ、ひょっとこ丸の駐車場では、ダンプはいない。道心の四つ角の新築現場では基礎の型枠を外していた。持木さんちの前、瀬戸さんちの畑、白や黄などの

 小菊は枯れ始めていて、待ってていてくれたのは鱒井さんちの水仙だ。

 けふの散歩は朝夕合わせて、1万637歩。距離は、7、9km。消費カロリーは223kcal、脂肪燃焼15グラム。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

 年の瀬や 独り第九をイヤホーン
 おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
 思う事多くなりけり 年の暮れ
 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
            詠み人知らず

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 師走12月19日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------

【戻る】

■ご感想は?。

日々のことなどは
【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊