清水建設 、執行役員辞任 下請け業者に実家の雪下ろしさせる

 2017年、酉年、師走、12月11日(月)、風雨強し、金沢の最低気温は4度、最高気温は8度。

 朝の散歩は、何時ものコースだ。まだ薄暗い。寺津用水は水量は少なく、枯葉や泡など澱みはあった。体育館には、2機の簡易除雪機のみ。

 バス通りを越えて、三叉路は右折。雀のお宿、越野さんち、エサ台には雀が群がっておらず、辺りに雀の声もせず。坂道をそのまま登って行く。角のお宅を左折すると山茶花、

 下って行くと角家、シェパードのいるお宅の庭には深紅の小粒のバラが、いい。がけ下の朝日さんち、坂道の脇の赤と白の山茶花が咲いて、ユズリハも濃い青い実をつけていた。

 中村さんちの納屋にも大根が干してあった。薄くなった、ドウダンツツジ小津さんちを通り過ぎて、才田さんちの玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの幹の元の辺りに

 チョウチンソウが咲いていた。

 四つ角の畑、涌波からの親父さんが今朝も来ておらず。紙谷さんや尾山さんちの辺りを一回りしたが、紙谷さんちの露地のシクラメンがいい。浅野さんち、生垣の山茶花は

 かなり咲いてきた。

 上村さんち前の三叉路、玄関先では真っ赤なバラがいい。ドウダンツツジも薄くなった。槌田さんち、玄関先には鉢植えのバラ3本が待っていた。

 西さんちの四つ角を経て、大柳さんちの三叉路は右折。角家、岡本さんちの裏では、山茶花、小さな白のバラがいい。金子さんちの角を過ぎると、型枠工場はお休みで静かだ。

 Dr小坂は、病院泊りか、いつもの位置に福井の息子さんのクルマが入っていた。宇野さんはお休み。なかの公園の手前のお宅ではピンクの山茶花が咲いて、花弁が下に

 落ちていた。ここは右折して、神社の方向へ。修平さんちの御婆さんち、生垣の狂い咲の1輪の皐月も終わり。

 が、山茶花や、ナンテンの赤い実はいい。バラや菊が何んとか健在なペンキ屋さんちを過ぎて、徳中さん宅横の畑の 風車が、廻っておらず。辰治さんち、玄関先へ移動した

 ハボタンの5鉢がいい。御隣の土谷さんち、庭のチョウン草がいい。谷口さんちのウメモドキにナンテンの赤い実がいい。

 ケヤキの枯葉も散って静まり返った神社よこの田畑さんは、まだだ。湯原さんちの前庭では、菰がかけられたミカンの木、ウメモドキや松の雪つりがいい。三叉路の対面、

 大筆さんちの赤と白の山茶花がいい。久々に長谷川さんちのミコちゃんら2人組に会い「お早う、行ってらっしゃい」。

 ここを過ぎて、吉井さんち、玄関前にピンクの椿と五葉松に、雪つりがされているのがいい。松本さんち、庭先のナンテンの実も赤く色づいて、ヤツデの薄緑の花がいい。

 狂い咲の1輪の皐月も健在だ。土谷さんちの庭、竹や縄で、雪対策が万全になっているのが、いい。

 みすぎ公園を過ぎて、次の三叉路を左折すると、福田さんちの玄関先にはシクラメンの鉢が目に付いた。前方に柴犬連れの福田さんが目に入る。清水の御婆さんちの広い畑、

 里芋や白菜等々収穫されて、殺風景だ。、柚子がたわわに実っているペンキ屋さんち、京堂さんち前を経てコンビニの裏通りから帰還へ。ひょっとこ丸は出られていた。

 道心の四つ角、藤田さんちの生垣、残り少ない松葉ボタンといくつかのバラがいい。待っていてくれたのは、塀の外へせり出している瀬戸さんの畑の白や黄、ピンクの小菊、

 それに隣の本田さんちの庭から、せり出している枯れ始めたムラサキシキブだ。四つ角の鱒井さんち、水仙が8輪咲いていた。

 小屋に戻って、カフェに緑茶を飲む時が至福のひと時である。

 長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、先月の27日で3年となった。

 麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。

 新潟。暮れの22日大火から間もなく11カ月、火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。

 糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

 鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、先月の21日で1年経った。

 被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。

 鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

 ♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
       1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 福島。清水建設は、東京電力福島第一原発事故に伴う除染作業の責任者を務めていた同社執行役員(60)が、福島県内の実家の雪下ろしや草むしりを取引業者に無償で

 させていたと発表した。役員は8日付で辞職した。業者から除染費用に上乗せしての費用請求はなかったとしている。

 清水建設によると、役員は土木東京支店副支店長の男で、2015年1月に福島県内で空き家になっている実家の雪下ろしを業者に依頼。代金は支払わず、その後も今年4月

 までに計4回、業者が自発的に雪下ろしや草むしりをしていた。弁護士を含めた社内調査に対して役員は事実関係を認め、費用33万2千円を業者に支払ったという。

 清水建設は「不適切な行為が工事を所管する立場にいた者によって行われたことを重く受け止め、深くおわびする。役職員へのコンプライアンスに関する指導をより徹底する」

 とのコメントを出した。

 日本列島。気象庁は、日本海で急速に発達する低気圧や、その後に冬型の気圧配置となる影響で、13日ごろにかけて日本海側で海上を中心に雪を伴った非常に強い風が

 吹くほか、大しけになる恐れがあるとして、暴風雪や高波への警戒を呼び掛けた。

 急速に発達しながら、けふは日本海を北東へ進む低気圧が、明日12日にはオホーツク海へ移動。今夜に北日本の上空に強い寒気が流れ込み、明後日13日ごろにかけて

 強い冬型の気圧配置になる。明日12日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、北海道と近畿で23m(35m)、北陸で22m(35m)。

 ♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
 私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿

  夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
 寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
          昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎  作曲:遠藤 実

 うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

 午前8時過ぎ、米軍キャンプ・シュワブゲート前には新基地建設に反対する市民ら30人が集まっている。「今こそ立ち上がろう」などを歌い、気合いを入れている。

 午前9時ごろ、米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込んで抗議する市民30人を機動隊が強制排除した。散水車が水をまいた後、工事車両100台が入った。

 市民らは「違法工事やめろ」、「暴力するな」などと抗議した。

 午前11時ごろ、米軍キャンプ・シュワブゲート前テントでは、温かい「辺野古汁」が振る舞われた。2回目の資材搬入に備えて、早い昼食だ。

 昼前、米軍キャンプ・シュワブゲート前で、座り込んで抗議する市民ら20人を機動隊が強制排除した。けふ2回目。工事車両100台が出入りした。

 市民らは「渋滞を発生させるな」、「さんごを壊すな」などと訴えた。

 午後1時半前、辺野古崎西側の「k1」護岸建設現場では、新基地に反対する市民がカヌー21艇に乗って抗議行動している。フロートを乗り越えたカヌー9艇が海保に

 一時拘束された。

 本部町(もとぶまち)は、けふ名護市辺野古の新基地建設で護岸造成の石材を海上搬送する業者に本部港(塩川地区)の使用を許可した。

 許可は11日付で、許可期間は12日から31日まで。

 申請では1日1隻の使用としている。地元への説明によると運ぶ石材は1日に10トントラック160台分となっている。町長の高良は「総合的な観点から弁護士と相談して

 検討してきた。審査基準を制定しそれに基づき申請を許可した。業者には環境影響に配慮してもらうように伝えた」と答えた。

 沖縄防衛局が地元に説明した資料では、作業日時は月曜から土曜日の午前8時から午後5時。運搬石材量は10トントラック160台分の700立方m。地元へは「本部港の

 1日当たりの最大取り扱い量の1割未満と規模的に小さく、新たな環境への影響はないと考えているが、環境対策、交通安全には十分配慮する」と説明している。

 許可書は町長がけふ11日午前に決裁した。辺野古新基地に使う石材の海上搬送を巡っては、県が国頭村の奥港と中城湾港の岸壁使用などを許可している。これに対し新基地に

 反対する市民からは「あらゆる手法を講じて新基地を阻止する」とした知事公約に反すると反発が上がっている。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 防衛相小野寺五典は、けふロシア軍の参謀総長ゲラシモフと防衛省で会談し、北朝鮮問題への対応で「北朝鮮に大きな影響力を持つロシアとこれからも連携したい」と

 協力を求めた。ゲラシモフは米軍が朝鮮半島周辺で実施している訓練を念頭に「周辺地域での訓練はヒステリーを高め、状況を不安定にする」とけん制した。

 北朝鮮を巡っては、米韓両軍が4〜8日まで韓国と周辺で航空戦力を動員した大規模共同訓練を実施。海上自衛隊のイージス艦も11日、米韓両軍と北朝鮮の弾道ミサイル

 発射を想定した探知、追跡訓練をした。

 首相安倍の元地元秘書で、山口県議会の県議(下関市選挙区)平岡望(44)はけふ11日までに、下関市議の男(69)に暴行しけがをさせた責任を取り、自民党下関支部長の

 辞表を支部に提出した。平岡は一昨日9日に支部幹事長を務める下関市議江村卓三に「大変申し訳ない。責任を取って支部長を辞任したい」と言って辞表を手渡したという。

 江村はけふ11日、「(辞表は)受理されるだろう」と話した。暴行を受けた市議は、刑事告訴はしない方針。

 平岡は下関市で1日夜にあった支部忘年会で、参加していた市議の男に、左足首の骨を折る2カ月のけがを負わせた。

 民進党の参院議員有田芳生は、けふ離党届を党本部に提出した。

 その後、立憲民主党と憲法や安全保障関連法などに関する考えが近いと説明し「立憲民主党に入りたい。年内にも入党届を出す」と語った。民進党には有田の他にも離党を

 検討し、立憲民主党入りを望む議員が複数いるとされている。

 参院の民進党会派で活動する無所属の参院議員川田龍平は8日、立憲民主党の代表枝野幸男に入党届を提出している。

 特別国会がきのふ9日に閉会した。

 学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却をめぐる論戦では、昨年3月15日の学園側と財務省室長との面会後、売買交渉が一気に進んだ様子が明らかになった。

 なぜ財務省は異例の契約に応じたのか。首相安倍の妻、昭恵の存在の影響は。問題の核心は不透明なままだ。

 学園は、当面は土地を借りて小学校を建てるつもりだった。すぐ買い取ると決めたのが、昨年3月だ。この土地では前年、汚染土を取り除く工事をしたが、学園の前理事長

 籠池泰典は3月11日、「新たなごみ」が見つかったと財務省近畿財務局に報告。4日後、本省の国有財産審理室長(当時)田村嘉啓が籠池前理事長が籠池と面会した。

 田村は前年秋、政府の昭恵付職員がこの土地について問い合わせた時、対応した人物だ。前理事長は「昭恵夫人の方からも聞いてもらったことがあると思う」と言いながら

 ごみへの対処を求め、室長は「重大な問題と認識」、「明日、財務局の方から伺う」などと答えていた。

 その後、交渉は加速する。特別国会では、学園側と国との生々しいやりとりが、音声データなどで次々に判明した。財務省は、財務局の職員が3月中旬、ごみの対応について

 「反省している」と前理事長に陳謝したことを認めた。学園が土地を買い取ると申し出たのは3月24日。学園側によると「払えるのは1億6千万円まで」とも伝えたという。

 財務局の職員が3月下旬〜4月ごろ、学園との協議で「3mより下にあるごみは(補償を)きっちりやるストーリー」と発言していたことも同省は認めた。

 「国のストーリーは『瑕疵(かし)を見つけて(土地の)価値を下げたい』」という3月30日の学園側の会議のメモも国会に示された。

 財務局の職員は5月中旬、国が汚染土の除去で1億3200万円を負担したのを念頭に、「1億3千(万円)を下回る金額というのはない」としつつ、「ゼロに近い金額まで

 努力する」と伝えた。不動産鑑定士が9億5600万円の鑑定価格を出したのは5月末。国は6月、1億3400万円で売った。公益目的で購入を希望する自治体や学校法人を

 優先する過去5年間の「公共随意契約」の土地取引1214件のうち、分割払いを認めたのはこの1件だった。

 財務省の理財局長太田充は国会で、最終的な売却額は提示していない、と正当性を一貫して主張した。前理事長は逮捕前、新聞朝日にこう振り返っている。「(室長との

 面会後)対応はスムーズにいった」。

 ♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない

 絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける

 叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた  ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった

 僕は嫌だ

 不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ

 一度妥協したら死んだも同然  支配したいなら僕を倒してから行けよ‥

              歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。

 リニア中央新幹線建設工事を巡り、大手ゼネコン「大林組」(東京都港区)が偽計業務妨害容疑で捜索を受けた事件で、東京地検特捜部が同社と共同企業体(JV)を組む

 他のゼネコン幹部らからも任意で事情聴取していることが分かった。大林組は受注した4件の工事で計7社とJVを組んでおり、特捜部は不正が疑われる入札の経緯について

 解明を進めるとみられる。

 特捜部は8日から9日未明にかけて大林組の本社を捜索。既に大林組の土木担当代表取締役副社長と、土木部門の部長の聴取を進めている。2人はいずれもリニア関連工事の

 受注に関わっていた。

 JR東海によると、大林組が受注した工事とJV企業は、東京都港区の「品川駅(南工区)」が東亜建設工業・熊谷組、名古屋市中区の「名城非常口」が戸田建設・ジェイ

 アール東海建設、名古屋市中村区の「名古屋駅(中央西工区)」がジェイアール東海建設・前田建設工業、川崎市麻生区の「東百合丘非常口」がフジタ・大本組。

 関係者によると、特捜部はこのうち一部の企業の幹部らからも事情聴取を進めており、特に「名城非常口」の入札の経緯に関心を寄せている模様だ。

 JR東海などによると、「名城非常口」は名古屋市中区の公園跡地に縦穴を掘削し、リニアが走る地下トンネルからの非常口を設置する工事。JR東海が事前に工事概要を

 公表し、見積もりを提出した企業から選ばれる方式だった。

 大林組などのJVは昨年4月に90億円で受注し、既に着工している。設けられる非常口は直径40m・深さ90mで、工期は2019年9月まで。

 JR東海が発注したリニア中央新幹線関連工事の入札妨害事件で、東京地検特捜部が偽計業務妨害容疑で家宅捜索した大手ゼネコン大林組(東京)だけでなく、鹿島(同)

 など別工事を受注した複数のゼネコンの担当者からも任意で事情聴取したことが、分かった。特捜部は順次聴取の対象を広げ、入札の実態解明を進めるとみられる。

 リニア中央新幹線は総工費9兆円を超える巨大プロジェクト。

   ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹

 ノルウェー。核兵器を初めて法的に禁じる核兵器禁止条約の採択に主導的な役割を果たした国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)へのノーベル平和賞

 授賞式が10日、オスロ市庁舎で開かれた。

 広島で被爆し、ICANと共に活動してきたカナダ在住のサーロー節子さん(85)が被爆者として初めて受賞演説し、「人類と核兵器は共存できない。核兵器は必要悪では

 なく絶対悪だ。私たち被爆者は72年にわたり、核兵器の禁止を待ち望んできた。これ(条約採択)を核兵器の終わりの始まりにしよう」と英語で訴えた。

 ICANの事務局長ベアトリス・フィン(35)と共に登壇し、メダルと賞状を受け取ったサーローさん。演説では「核兵器の時代を終わらせることは可能だという大いなる

 希望を与えてくれる」と受賞の意義を述べた。また、原爆で姉らを失った体験を語り、「みなさんに広島や長崎で亡くなった人々の存在を感じてほしい。一人一人に名前があり、

 一人一人が誰かに愛されていた。彼らの死を無駄にしてはいけない」と世界に呼びかけた。

 事務局長フィンも演説し、「核兵器が使われるリスクは冷戦が終わった時よりも大きくなっている」と指摘。「私たちの運動を批判する人たちは、私たちのことを現実に

 基づかない理想主義者だと言う。しかし私たちが示しているのは、唯一の理にかなった選択だ」と強調し、核保有5大国の米露英仏中に、インド、パキスタン、イスラエル、

 北朝鮮を加えた計9カ国を名指しして条約への参加を呼びかけた。

 授賞式には日本原水爆被害者団体協議会の代表委員田中熙巳(てるみ)(85)と事務局次長藤森俊希(73)、広島市長松井一実、長崎市長田上富久も出席した。

 ノルウェー・ノーベル賞委員会の委員長アンデルセンは核兵器なき世界へ向け新たな機運を作ったことに敬意を表した。

 核兵器禁止条約は核保有国の核軍縮の停滞を背景に、今年7月に122カ国が賛成して採択されたが、米国の「核の傘」の下にある日本などは交渉に参加しなかった。

 この日の授賞式も核保有5大国の駐ノルウェー大使は欠席した。

 《核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN=International Campaign to Abolish Nuclear Weapons) 》

 「核戦争防止国際医師会議」(IPPNW)を母体として2007年にオーストラリアで結成された国際NGOネットワーク。スイス・ジュネーブに事務局を置き、世界

 101カ国の468団体で構成される。日本からはNGO「ピースボート」や人権団体「ヒューマンライツ・ナウ」など5団体が参加している。

 核兵器禁止条約の制定を目指して各国政府や市民社会に働きかけてきた。

 ノーベル平和賞に輝いた非政府組織(NGO)「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)の授賞式が開かれた10日、ノルウェー・オスロの中心部で、

 記念のパレードが行われた。広島、長崎の被爆者ら30人を含む3千人以上が参加し、松明を手に「イエス、アイ・キャン(私はできる)」と声を張り上げながら行進した。

 授賞式が終わった後、オスロ中央駅前にはICANに加盟する世界各国のNGO関係者や市民らが集結。松明や横断幕を手に白い息を吐きながら、受賞者らが宿泊する

 ホテルまでの1キロを練り歩いた。

 トルコ。米大統領トランプがエルサレムをイスラエルの首都と承認した問題で、トルコの大統領エルドアンは10日の演説で、承認宣言は「無効だ」としたうえで、

 イスラエルを「テロ国家」と非難した。これに対してイスラエルの首相はネタニヤフ「(トルコが敵対する)クルド人の村々を爆撃し、記者を拘束するような国家指導者

 (エルドアン)のお説教は要らない」と激しく反発した。

 トルコメディアによると、エルドアンは、パレスチナを「抑圧された犠牲者」とする一方、イスラエルについて「完全な占領国家。それについて国連などのどんな決定も認めて

 こなかった」と強く批判した。

 エルドアンはかねて、「エルサレム(の地位)はイスラム教徒にとってのレッドライン(越えてはならない一線)だ」と警告。トルコがイスラエルとの外交関係を断つ可能性にも

 言及していた。ネタニヤフはこの日、パリで仏大統領マクロンと会談した後に会見した。エルドアンについて、「イランが国際社会の制裁を逃れるよう手を貸し、ガザ地区

 などでのテロ攻撃を支えている」と応酬した。また、「エルサレムは我々のほかに、誰かの首都だったことはない。歴史と現実を踏まえることが重要だ」と語り、あらためて

 トランプの判断を称賛した。

 フランス。大統領マクロンは10日、仏大統領府でイスラエルの首相ネタニヤフと会談した。

 マクロンは、米大統領トランプが「エルサレムはイスラエルの首都だ」と認定したことには同意できないとネタニヤフに伝え、和平機運を取り戻す姿勢を見せてほしいと

 提案した。トランプの発言後、中東では反発が広がり、死者が出る事態になっている。マクロンは会見で、米国の判断は「中東和平の障害となる」とし、イスラエル市民も

 含めた治安を不安定化させると指摘した。

 さらに、中東の和平交渉に関して「袋小路から抜け出すため」として、ネタニヤフに行動を求めたことを明らかにした。その具体例として、イスラエルが占領したヨルダン川

 西岸地区などでの入植活動の凍結をあげた。

 一方、ネタニヤフは「エルサレムは、我々のほかには、だれの首都だったこともない。パレスチナがそれを認めれば、和平は前進する」と会見で強調し、トランプの判断を称賛。

 「歴史的な事実を踏まえてこそ、和平交渉が前進する」と述べた。

 中国。共産党序列4位の副首相汪洋が1日、北京で公明党の代表山口と会談した際、北朝鮮と「対立している」と述べたと報道されたことについて、会談内容を日本メディアに

 説明した公明党に対し、中国側が抗議していたことが、分かった。

 複数の日中関係筋が明らかにした。北朝鮮の反発を懸念し、発言の隠蔽を図ったとみられる。中国は対話を通じた北朝鮮の核・ミサイル問題解決を主張し、各国に「慎重な

 言動」を求めている。中国の最高指導部メンバーが中朝対立を認めたことが公になるのは異例で、発言を日本メディアに明らかにした公明党に批判の矛先を向けた形だ。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
         昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 東京。都議会で8日、一般質問があり、都民ファーストの会、公明党、自民党、共産党、かがやけTokyoの5会派14人が登壇した。

 星見定子(共産)、「」子どもに無料または低額で食事を提供する子ども食堂が広がっている。知事は都知事選の公約で子ども食堂の活用を掲げたが、支援をどう考えているか」

 と質したのに対して、

 知事小池は「多くの民間団体が、地域の子どもたちへ食事や交流の場を提供している。都は、学習支援や食事提供など子どもの居場所づくりに取り組む区市町村を支援している。

 今後、こうした子ども食堂のような取り組みがさらに進むようしっかり支援する」と答えた。

 伊藤祥広(自民)は「多摩地域の都民の声をどう受けとめ、多摩の振興をどうはかっていくのか」と質した。

 知事は「多摩地域は人口で都内の3分の1に相当する400万人規模を擁しており、東京の持続的な発展に欠かせない地域だ。多摩の首長からの要望が多いのは子育て・

 高齢者施策、防災対策、道路交通ネットワークの充実などで、「多摩の振興プラン」に盛り込んだ。地域特性を踏まえた振興策を着実に推進し、多摩地域の持続的な発展に

 つなげていく」 と答えた。

 岡本光樹(都民ファーストの会)は「加熱式たばこは周囲の人々に悪影響を及ぼす恐れがあるとの見解がある。都の見解は」と質したのに対して、

 福祉保健局長梶原洋は「3月に厚生労働省が公表した対策の強化に関する基本的な考え方の案でも、現時点では受動喫煙による健康影響についての知見が十分でないとしている。

 一方、日本呼吸器学会は健康被害が生じる可能性があるとの見解を出している。現在、国立保健医療科学院で研究が進められており、都としては国の動向や都の基本的な考えに

 寄せられた意見も踏まえ、取り扱いを検討する」と答えた。

 鳥取。大相撲の元横綱日馬富士(33)(本名ダワーニャム・ビャンバドルジ)が、幕内貴ノ岩(27)に暴行した問題で、鳥取県警は、国民的な関心が集まる中、

 1カ月半近い捜査を経て元横綱日馬富士を書類送検した。

 日馬富士が傷害容疑で書類送検されたことを受け、元横綱の弁護士が、けふ本人に代わり「改めて貴ノ岩をはじめとする皆さまに心からおわびします」とするコメントを発表した。

 コメントは矢田次男、吉野弦太両弁護士の連名で、貴ノ岩や相撲ファン、関係者への謝罪とともに「貴ノ岩と貴乃花親方に会って謝罪し、慰謝の措置をどうするか話し合いを

 させていただきたく、お願いの申し入れを行う」としている。

 また、元横綱の引退会見で貴ノ岩への謝罪がなかったとの指摘に「極度に緊張した会見の場で、日本語の表現力が及ばなかったにすぎない」と釈明した。

 今後は鳥取地検が起訴、不起訴などを判断する見通しだ。県警は頭を殴った危険性などから起訴を求める「厳重処分」の意見を付けたとみられるが、地検は必要に応じて

 追加捜査を行い、元横綱に有利、不利な証拠などを勘案して結論を出す。

 貴ノ岩や師匠・貴乃花親方は示談にも応じておらず処罰感情は強い状況だ。一方、元横綱は暴力行為を認めて反省し、引退で社会的制裁を受けるなど考慮すべき事情もある。

 地検の判断が最も厳しい場合、正式な刑事裁判を請求する「起訴」となる。

 ところで、こんな話も出てきた。「大横綱に失礼だ。謝れ」、横綱白鵬から注意された際にスマホを触った貴ノ岩に、元横綱はこう言って殴りかかったという。

 鳥取市内のラウンジの個室であった酒席には、同じモンゴル出身の横綱鶴竜や関脇照ノ富士らもいた。同席者は鳥取県警に「横綱が後輩を叱っているという状況だっただけに、

 止めにくい雰囲気があった」と証言。暴行は1〜2分に及び、無言で身を守っていた貴ノ岩が出血してようやく、白鵬が制止した。

 場が落ち着いた頃、元横綱は貴ノ岩に「やり過ぎた」と謝罪。しかし、貴ノ岩が傷口をタオルなどで押さえながら宿舎へ帰った後、元横綱は白鵬や鶴竜ら数人とともに

 ラーメンを食べに行ったという。

 岩手。大震災の発生から先月11日で6年8カ月となった。

 7年を超えて仮設住宅に住み続けることになる「特定延長」の対象者が、沿岸6市町で1684世帯に上ることが県のまとめでわかった。

 このうち76%にあたる1278世帯はプレハブ仮設に住み続けることになり、仮設での暮らしが異例の長さとなる。

 津波被災で解体された釜石市民文化会館の後継施設「釜石市民ホール(TETTO〈テット〉)」が、一昨日開館した。

 記念式典では、地元出身のピアニスト小井土文哉さん(22)がブラームスの「四つの小品」から3曲を演奏、「苦難を乗り越えてきた故郷の新ホールで弾ける喜び」を、

 聴衆とともにかみしめた。

 大町1丁目に新築されたTETTOは、鉄筋4階建て。隣の「ミッフィーカフェ」へと通じる屋外広場を覆う、大きなガラス屋根が特徴だ。

 ホールAは838席。壁面は音響効果を増す波形の集成材が貼り付けられている。客席は動かして格納することができる。218席のホールBとつなげれば長さ77mの

 平らな空間になり、スポーツ行事や物産展などにも使える。ホールBと野外広場をつなげることも可能だ。

 福島。大震災と東京電力福島第一原発の事故から6年8か月。

 宮城。山元町では震災で妻と1歳の次女を失った亀井繁さんは遺族が悲しみを語ることで支え合う場を作ろうと、今年9月から町内で遺族が集まるサロンを開いている。

 福岡。今年7月5日に発生した九州北部豪雨では、筑後川の支流の川が氾濫するなどし、福岡県と大分県で37人が亡くなり、朝倉市では今も4人の行方が分かっていない。

 熊本。熊本地震の発生から、10月の14日で1年半を迎えた。

 観測史上初めて震度7を2度観測し、前震で9人、2日後の「本震」で41人が亡くなった。地震の影響による関連死などを合わせ、犠牲者は249人に上る。

 被災家屋の公費解体や道路の復旧は進んでいるが、4万5000人が今も仮設住宅などでの仮住まいを余儀なくされている。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ

 君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな

 君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

 富山。きのふの午後5時過ぎ、高岡市駅南の県道で、道路を歩いて渡っていた近くに住む医師の白崎幸雄さん(89)が、左から走ってきた軽乗用車にはねられた。

 白崎さんは救急車で病院に運ばれたが、多発外傷性ショックのため2時間後に死亡した。警察は、軽乗用車を運転していた高岡市高陵町の介護士、田中真澄さん(58)から

 話を聞くなどして、事故の原因を調べている。

 福井。越前市で、一昨日9日午後から行方不明となっている3歳男児について、警察と消防は9、10日に続き、今朝から、100人態勢で姿が見えなくなった上太田町の

 駐車場の周辺や、吉野瀬川などを捜索している。

 行方が分からなくなっているのは越前市の会社員田中了士さん(30)の長男蓮ちゃん(3)。一昨日9日午後2時ごろ、了士さんが勤める会社へ車で一緒に行き、了士さんが

 社内で用事を済ませ戻るまでの10分ほどの間にいなくなっていた。

 車を止めていた駐車場のすぐ近くには吉野瀬川が流れ、柵などがないことから、誤って落ちた可能性があるとみて、現場から少し上流の岡本橋から下流方面を中心に土手などを

 探している。蓮ちゃんは身長1mくらいでやせ形。緑色のフード付きジャンパー、カーキ色のズボン姿で、灰色のシューズを履いていた。

 情報提供は福井県警越前署 0778(24)0110。

 能登。宝達志水町の住宅で5月、1人暮らしの安達幸さん(当時 85)が殺害されて見つかった事件で、羽咋署捜査本部は、けふ強盗殺人の疑いで、羽咋市本町、会社員

 末平征広(32)を逮捕した。捜査本部によると、容疑を認めている。付近の防犯カメラの映像などから浮上し、きのふの朝から事情を聴いていた。

 逮捕容疑は5月23日午後5〜9時ごろ、安達さんの背中を包丁で刺して殺害し、バッグなどを盗んだ疑い。凶器の包丁は安達さん宅にあったもので、安達さんの死因は

 背中を複数回刺されたことによる失血死だった。

 金沢。石川県内は、日本海で急速に発達した低気圧の影響で雨か曇りとなり、未明から強い風に見舞われた。

 明日12日にかけて県内上空に強い寒気が流れ込んで冬型の気圧配置が強まる見込みで、気象台は雪を伴った強い風や高波への警戒を呼び掛けている。

 けふ正午までの最大瞬間風速は志賀21・7m、羽咋20・9m、金沢20mを観測した。日中は気温が上がらず、正午時点の気温は金沢7・9度、輪島7・4度だった。

 金沢気象台によると、明日午前6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、山地は加賀30センチ、能登25センチ、平地は能登12センチ、加賀7センチとなっている。

 最大瞬間風速は陸上で30m、海上で35mを予想している。

 太平洋戦争を経験した人たちによる戦時下の暮らしについて語る会が、8日金沢市青草町の市近江町交流プラザであった。

 登壇者は4人で、法政大名誉教授須藤春夫が聞き手を務めた。昭和19年に19歳で徴兵検査を受けた宮地芳男さん(91)は、検査について話し「金沢市の公会堂であった。

 三尺ふんどし姿で、性病の検査もあり、非常に厳しく感じた」と語った。

 須藤さんから「体罰などはありませんでしたか」という質問には「特別そのような経験はなかった」と答えた。元小学校教師の東滋野さんは、当時遊んでいたまりつきの唄を

 紹介。唄は日露戦争を題材にしており「東郷元帥バンバンバンザイなど、遊びと一緒に思想を染み込まされていた」と振り返った。

 太平洋戦争が開戦したこの日に合わせて、石川憲法会議などが主催した。

 加賀。市議会は、けふインターネット上で市内の飲食店を中傷する書き込みをし、名誉毀損罪で罰金30万円の略式命令を受けた市議乾浩人市議(47)=自民党加賀支部が

 7日に除名=に対する辞職勧告決議を全会一致で可決した。

 乾は本会議を欠席した。決議後、議長林直史は「乾市議には議決を重く受け止め、速やかに辞任してほしい」と述べた。明日12日、辞職勧告を通知する。

 乾はこれまで、書き込みは自宅のパソコンなどを使って匿名で行い、罰金を5日に納付したと説明。「男の経営者に申し訳ない」と謝罪する一方で、進退については「支援者と

 相談して考える」と明言していない。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 師走12月11日、あと20日も過ぎれば新年だ。時の経つのは何とも早い。

 午前中は、検診の為、大学病院へ行ってきた。次回から呼吸器科は行かなくてもいいことになった。廊下で、検診に来た山崎夫妻に会った。

 午後の散歩は、いつものコースで、寺津用水は、水量は少なくて、枯葉や花梨、泡など澱みがあった。体育館には2台の車と簡易除雪機の2台が駐車していた。

 バス通りを越えて、坂道は下って左折。上村さんや槌田さんち前などを過ぎて山津さんちの交差点。ここから、大柳さんち前を右折して一回り。

 土盛りした畑に、伐採したリンゴの小枝が積まれていた。金子さんちの前の道下の型枠工場では、従業員がクレーン車に型枠を積んでいた。Dr小坂、宇野さんはまだ

 帰っていない。なかの公園の手前では、右折。清水設備のお宅の庭では水仙の花。資材置き場や、修平さんの御婆さんち、過ぎて、徳中さんち、風車は回っていた。

 がけ下の砕石・産業廃棄物の会社からドカンの音が聞こえた。

 辰治さんちのハボタンは5鉢はいい。退院された谷口の御婆さんは、家でじっとしているようだ。湯原さんち前のミカンの木の雪囲いを見つつ、三叉路は右折。

 吉井さんち、爺さんが仕掛けた椿や五葉松の2本の雪つりもいい。松本さんち前、季節狂いの皐月、赤やピンクの山茶花にナンテンの真っ赤な実などは見えた。

 みすぎ公園を一回りして、前方に柴犬連れの高瀬さんが目に入った。清水の御婆さんち前あたりら、霰が降ってきた。地山手ハイツ裏からペンキ屋さんち前、下校の学童

 二人組に「御帰り」。京堂さんち前のバス通りを越えて、新装なったファミリーマートの裏通りから帰還へ。北さんちの四つ角を過ぎ、ひょっとこ丸の駐車場では、ダンプは

 まだ帰っておらず。道心の四つ角を過ぎて、山本さんちのあんちゃんの車、歩道に乗り上げて止めていた。周平さんち、イルミネーションがいい。

 持木さんちの前、瀬戸さんちの畑、白や黄などの小菊、本田さんちのムラサキシキブも枯れいたが待っていてくれた。

 けふの散歩は朝は7587歩。距離は、5、1km。消費カロリーは183kcalなり。夕方の散歩はついぽかり、携帯を忘れたので、きのふ同様1万歩は越えているはず。

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ  おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

おでん屋の棚に鎮座し 招き猫
思う事多くなりけり 年の暮れ
 桜蘂降るを踏みしめ女坂
 のどけしや ゆったり動く象の耳
 春光に映ゆるステンドグラスかな
 耕人の影うごき初む朝まだき
 紅椿 一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
            詠み人知らず

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年 師走12月11日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------

【戻る】

■ご感想は?。

日々のことなどは
【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊