天皇退位日、19年4月30日に
2017年、酉年、師走12月8日(金)、小雨一時雪。金沢の最低気温は4度、最高気温は7度。
今朝の散歩は、ペットボトルなど資源ごみ回収のコースで、たかみ公園横からバス停の方向へ向かった。当番のお二人に「お早うございます、ご苦労様」。バス通りの歩道を
辰巳の方向へ、舘山のバス停過ぎて左折。ここからは、何時ものように左折して右折して坂道を行く。雀のお宿は群がっておらず。角家では玄関先でお友達を待つ女の子に
「お早う」、登りきった行き止まりの道路では、シェパードの訓練をしているのが目に入った。左折して坂道を降っていくと朝日さんちの角へ。
白や赤の山茶花、ユズリハがいい。中村さんちや小津さんちを過ぎて、才田さんちの納屋の横のトラクターの上には大根が干してあった。四つ角は右折。浅野さんちの山茶花の
生垣も咲いているが増えていた。上村さんちや槌田さんちのバラを見つつ山津さんちの四つ角はまっすぐ。大柳さんちまえは右折して、金子さんち前へ。道下の型枠工場、
クレーンがついたトラックが型枠を積んでいたのが目に入る。Dr小坂や宇野さんは出られた後だった。清水設備の四つ角は右折。徳中さんちの風車は回っていた。がけ下の
砕石工場ではドカーン、ドカーンと音がした。神社の前を過ぎたが、何時も卯辰山へ向かう煙草の親父さんのクルマはまだ出ていなかった。
湯原さんちの雪つりなどを見つつ、山茶花の咲いている徳田さんち前の三叉路へ。大筆さんちの赤と白の山茶花は目に入る。吉井、松本さんち前を過ぎると前方に登校の
学童が目に入る。みすぎ公園を一回りすると、柴犬連れで散歩に出かける福田さんに「お早うございます」。ゴミステーションへ車で来ておられた御婆さんに「お早うございます」。
左手の清水の御婆さんの畑、大根や白菜は残っているものの閑散としていた。柚子の実っているペンキ屋さん前を過ぎて、京堂さんち前のバス通りを渡ってコンビニの裏通りから
帰還へ。ひょとこ丸は出られた後だった。前方、バス停へ急ぐ中学生が目に入った。道心の四つ角、藤田さんちのバラがいい。
飯田さんちまえの歩道で柴犬連れの高瀬さんに会い「お早うございます」。今朝も瀬戸さんちの畑家の小菊に、隣の庭からせり出している枯れたムラサキシキブが待っていて
くれた。小屋の山茶花の生垣、三輪の白い花が咲いていた。
小屋に戻って、緑茶を一杯入れて、朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。
♪やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから
私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿
夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように
寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿
昭和62年 雪椿 作詞:星野哲郎 作曲:遠藤 実
東京。昨夜8時半ごろ、江東区富岡で「刃物を持った女がいる」との110番があった。警視庁深川署員が駆けつけると、近くの富岡八幡宮の敷地内やその周辺で、男女4人が
刃物で切られるなどしているのが見つかり、病院に搬送された。このうち3人が死亡し、男1人が重傷を負った。
死亡したのは富岡八幡宮宮司の富岡長子さん(58)と弟で住所職業不詳の富岡茂永(しげなが)(56)、一緒にいた女。警視庁捜査1課は姉弟間で何らかのトラブルが
あったとみて、殺人容疑で調べる。富岡さんが運転手の男と車で帰ったところ、茂永と一緒にいた女に刃物で切りつけられた。富岡さんは意識不明の状態で病院に搬送されたが、
死亡が確認された。運転手の男も右腕を負傷したが命に別条はないという。
茂永は直後に女の腹などを刺して殺害し、自身の胸と腹を刺して自殺した。現場には血液のついたサバイバルナイフと日本刀が落ちていた。神社の氏子らによると、宮司職を
めぐって姉弟間でトラブルがあった。富岡さんは2010年ごろに宮司を名乗ったものの、怪文書をまかれるなど嫌がらせを受けていたという。
現場は東京メトロ東西線門前仲町駅から東に400mで住宅や商店などがある。
富岡八幡宮は、創建は江戸時代の1627年(寛永4年)。徳川将軍家の保護を受け「深川の八幡様」として親しまれ、勧進相撲の発祥地としても知られる。江戸三大祭りの一つで、
担ぎ手を水で清める水掛け「深川八幡祭り」も催され、一年を通して参拝客でにぎわう。
北の大地。昨夜10時ごろ、北海道上川町の大雪山系黒岳(1984m)で、タイ人とみられる男3人が下山できなくなり、一緒に登山していた仲間が道警に通報した。
捜索に乗り出した道警の山岳救助隊が、今朝7時50分ごろ、5合目付近の斜面で3人を発見、保護した。命に別条はなく、凍傷などけがの有無を確認するため病院に運ばれた。
道警によると、15人のグループで入山し、1人が滑落して負傷したため2人が付き添っていた。残る12人はきのふの夕、歩いて下山したが、山中の男から救助を求める
連絡があったため、道警に通報した。
♪哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
ハワイ。旧日本軍による米ハワイの真珠湾攻撃から76年を迎えた7日朝(日本時間8日未明)、犠牲者を悼み、米退役軍人をたたえる式典が真珠湾に面した公園で開かれ、
米軍関係者や日米の招待客ら2千人が出席した。攻撃が始まった午前7時55分(日本時間8日午前2時55分)に合わせ、黙とうをささげた。
前米大統領オバマと首相安倍が昨年末、攻撃で撃沈された戦艦アリゾナの上に浮かぶ記念館で献花し、恩讐を乗り越えて強固な同盟関係構築を示した歴史的訪問から初めての
式典。元退役軍人からは「和解が進んだことは素晴らしい」との声が上がった。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前9時から25分かけ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブにダンプカーなど100台が入った。
午前10時前、米軍キャンプ・シュワブのゲート前で、ダンプカーの出入りが終わった。雨のため路面に泥は付いておらずきれいだだ、シュワブから散水車が出てきて
洗浄作業をした。
午前10時、キャンプ・シュワブ沿岸のN5護岸建設工事現場では、海上に伸びる護岸の左右を固めるコンクリート製ブロックを積む作業が行われている。
午前11時前、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブから南向けに米兵が次々とランニングに出掛けている。「オハヨウゴザイマス」と通行人に会釈して通りすぎる米兵もいる。
正午ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブにダンプカーなど74台が入った。搬入はけふ2回目だ。
午後3時から15分かけて、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブにダンプカーなど74台が入った。けふ3回目の搬入で、合計のべ243台になった。
宜野湾市野嵩の保育園の屋根に米軍機に関係する部品とみられる物体が落下した問題を受け、宜野湾市長佐喜真淳は午前、嘉手納町の沖縄防衛局を訪れて抗議した。
市長は「一歩間違えば取り返しの付かない事態になるということを日米両政府と米軍は重く受け止めなければならない」と訴え、米軍普天間飛行場の早期返還を求めた。
61人の園児と11人の職員が園内にいた宜野湾市野嵩の緑ヶ丘保育園で、米軍機からとみられる高さ9・5センチの円筒が園舎の屋根に落下した。
けが人はいなかったが、「一歩間違えれば子どもたちの頭上」というあわや大惨事の事故。わが子の無事を祈り、涙を流しながら駆け付ける保護者の姿もあった。
ツリーやリースなどの装飾でクリスマス雰囲気が漂う園に衝撃が走り、現実となった落下事故の恐怖に怒りと不安が噴出した。
「ドンッ」「ガガガガ」。きのふの午前10時過ぎ、園内に大きな音が響いた。1歳児クラスの園児8人が真下にいる部屋のトタン屋根に、円筒が横たわっていた。
園長神谷武宏さんは「焦げたような臭いがした」と。50センチずれると、30人の園児が遊ぶ園庭に落ちる位置。すぐそばのげた箱で靴を履き替える2歳児クラスの園児もいた。
同クラスを受け持つ瑞慶覧愛美さん(26)は「もう少し落ちる場所がずれていたら、子どもたちが危なかった。被害がなかったのは不幸中の幸い」と。
保育園は米軍普天間飛行場の野嵩ゲートから東側300mの住宅地にあり、上空は米軍機の飛行ルート。
園庭で園児らと一緒にいた保育士の新垣リナさん(38)は「衝撃音はヘリが通過した直後だった」と指摘。「まさか物が落ちてくるなんて想定もしなかった。子どもたちを
外で遊ばせるのも怖くなる」と顔をしかめた。県警や県、市、防衛局の職員、市議、メディアが多数現場に訪れる中も、幾度となく米軍機が頭上を飛び交った。
「子どもたちは無事なんですか?」。事故の情報を知り、駆け付けた園児の母親(34)は、規制線が張られ騒然とする現場の様子に取り乱した。
涙を流し警察官に情報を求めた。3歳の息子の無事を確認した母親は、手をぎゅっと握った。「事故の怖さは常にあった。米軍機が上空を飛ばない保育園を探さないと
いけないのか。もう不安と怒りしかない」と語った。
別の園児の親(38)は保護者連絡網を見て、急いで子どもを迎えに来た。「子どもの顔を見て、安心した。基地があれば落下事故も起きるし、昨年の軍属のような事件も
起きる。なくしてほしい」と訴えた。
県は、きのふ名護市辺野古の新基地建設工事に伴う中城湾港(新港地区)岸壁の使用を業者に許可した。
同港には辺野古の埋め立てに使用する石材を載せた台船を引っ張る引き船3隻が係留して、給油や給水、食料品の補給などの目的で使用される。きのふ7日の時点では
国頭村奥港のように石材運搬を目的とした申請は出ていないが、反対派の市民らから批判の声が上がっている。
知事翁長はきのふ7日の県議会後、石材運搬ではなく給油や船員の休憩に使用されることや、港湾管理法令などを勘案した結果、許可せざるを得なかったと説明した。
県は、許可にあたり条件も付けた。詳細は明らかにしていないが、許可を取り消す事例として許可船舶以外の使用などを挙げた。知事は「条件に違反し、かつ県の指導等にも
従わない場合には、取り消すことがあり得る」と付け加えた。
中城湾港を所管する県中部土木事務所は、一昨日6日に県土木建築部から指示を受け、通常の審査条件に基づいて手続きをすると業者に伝達。業者はきのふ7日の係船会議
(バース会議)の前に申請書を提出し、その日のうちに所長決裁で中城湾港の岸壁使用が認められた。
使用期間は8日から14日までの1週間で、それ以降の使用に関しては、毎週木曜日に開かれるバース会議で判断される。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で、安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
加計学園の獣医学部新設が認可されたことについて、きのふ参議院で審議が行われた。
民進党の議員杉尾は、新設の4条件を満たしているか、なぜ大学設置審議会で議論しなかったのか、追及した。これに対して、文部科学相林は、4条件を満たしているかは
設置審ではなく、国家戦略特区に認定する段階で審査するものだとの認識を改めて示した。民進党・杉尾「4条件は議論できないのかという複数の委員からの発言に対して、
文科省の担当者が、ここは4条件を議論する場ではないと繰り返し説明した。最初から4条件が議論の対象になっていたら、この中身では絶対に通らない。こういうふうに
委員全体が思っていた」。文科相林「国家戦略特別区域計画に認定されたことを受けて、設置認可申請がなされているということでございます。設置審では基準等に適合して
いるかについて審査をしておる」。また、共産党の議員田村は、加計学園の申請は「設置審の一次審査で落第点をつけたのと同じで、4条件どころか獣医学部設置の最低ライン
にも達していなかった」と質した。文科相林は「設置審の審査は設置審が問題を指摘して、大学側が補正をするというプロセスだ」と述べ、問題ないとの認識を示した。
外務副大臣佐藤正久が5日の参院外交防衛委員会で、自衛官が任官の際に行う「服務の宣誓」を引用して職務に当たる決意を表明したことが、波紋を広げている。
きのふの同委員会では、民進党の参院議員小西洋之が「武人の服務の宣誓をもって外交の決意をつかさどるとの決意を述べたのであり、(文民統制を定めた)憲法66条
2項の趣旨に反する」と辞職を要求。佐藤は「誤解を招いたのであれば大変遺憾だ」と釈明した。
佐藤はイラク復興支援の先遣隊長を務めた元陸上自衛官。5日の同委員会で「服務の宣誓」を引用し、「事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に努め、もって
国民の負託に応える決意だ」と述べた。外相河野はきのふ7日の同委員会で「職務を全うするという基本姿勢を全体的に述べたものだ」と擁護した。
政府は、北朝鮮の弾道ミサイル発射に対応するため導入する陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の関連経費として、今年度補正予算案に21億円を
計上する方針を決めた。22日にも閣議決定する。予定していた来年度当初予算案から前倒しし、今年度内に米政府と契約して調査に入る。
イージス・アショアの運用は2023年度開始を予定しているが、北朝鮮の脅威をふまえ早める可能性がある。
21億円には、製造国である米国への技術支援費用などが含まれる。契約を前倒ししたうえで米国の技術者も招待し、イージス・アショアの候補地とする秋田市と山口県萩市の
陸上自衛隊演習場で電波障害の有無などを調べる方針。政府は防衛省を通じて地元調整も本格化させる構えだ。
イージス・アショアの関連経費は来年度当初予算案にも引き続き計上する予定。防衛省幹部は「早く調査に入ることで、23年度より前に運用を始めたい」としている。
現在の弾道ミサイル防衛(BMD)はイージス艦を運用する海上自衛隊と、地対空ミサイルを運用する航空自衛隊が担っている。政府はイージス・アショアの運用を陸上自衛隊に
担わせることを決め、新たな運用部隊を編成する。
政府は、世界文化遺産の端島(通称・軍艦島、長崎市)の炭鉱で戦時徴用された朝鮮半島出身者に関し、過酷な強制労働の実態はなかったとする元島民の証言を公開する
方向で検討に入った。2019年までに世界遺産の紹介施設を東京都内に開設し、展示したい考え。複数の政府関係者が、明らかにした。
15年の世界遺産登録の際に約束した徴用の歴史を説明する措置の一環。「朝鮮半島出身者が過酷な環境で強制労働をさせられた」と主張している韓国の反発は必至で、
歴史認識を巡る対立が強まり、緊迫化する北朝鮮情勢への対応や早期開催を目指す日中韓首脳会談の日程調整に影響が出る可能性がある。
自由党代表小沢一郎は国会内で「(天皇の退位日が2019年4月に決まったことについて)法律が決まって、あとはいつだっつう話だけだから、ある意味では事務的手続き
みたいな話になっちゃうわな。だから別になんちゅうことないけど。天皇制と天皇の退位の問題とか女系天皇、女性宮家とかっていうたぐいの、天皇制を連綿として維持して
いこうとすれば、そこに思いをいたさないとダメだわね。安倍(晋三)さんの周りにいるあの口だけは元気な(男系の皇統維持を主張する)右寄りの人たちも、本当の勤皇の
志っちゅうのは何なのかっちゅうことをよう考えないといかん。「男、男、男」なんつったってな、いなくなっちゃったらどうするんだ。しかも今の時代に「男、男、男」
じゃなきゃダメだっちゅうのは世界に例ないだろ。ましてや日本は、皇祖神ってのは天照大神。女だものなあ。何で女じゃいけないんだっていうの。そこはその、右翼ばった
ことを言う人の心理状況がわからんな、僕は」と述べた。
日本維新の会代表〈大阪府知事〉松井一郎は大阪府庁で、「(与党が検討している新たな地方議員年金制度について)国会で徹底的におかしさを追及する。個人営業のお店とか、
みんな国民年金に加入している。なぜ非常勤の議員だけが役所の(厚生年金の)共済に入ってくるのか。(掛け金は自治体が半額負担するため)税金で半分免除というのは
おかし過ぎる。一度廃止したものをもう一度やろうというのは、地方議員からスタートして国会議員に(年金制度を)広げようという政治家の厚遇、優遇でしかない。これは
もう絶対にやめさせる。とにかく納税者もなめられたもんだと思う。地方議員のなり手がないなんてのは全くのでたらめ。その前に公職選挙法を見直していけばいい。
知事や市長、首長には(選挙戦で)居住要件が無いのに、地方議員には居住要件を課している。小さな市町村を出て大都市で生活している人も、居住要件をなくして時間的
制約も減らせば、ふるさとの行政に対して議員として還元しようという人は必ずいる。(与党は)お金の問題にすりかえて、自分たちの身分を厚遇、優遇しようというだけだ」
と述べた。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
政府は午前の閣議で、天皇の退位日を2019年4月30日と定める政令を決定した。
翌5月1日に皇太子が即位し、改元される。新元号は来年半ばに公表する方針だ。天皇の退位は1817年の光格天皇以来、約200年ぶりで、現行憲法下では初めて。
「昭和」を受け継いだ「平成」は31年で幕を閉じる。
政府は円滑な代替わりに向け、官房長官菅を長とする準備組織を年明けに設置し、退位儀式の在り方などの検討作業を本格化させる。天皇は退位後に「上皇」、皇后は
「上皇后」、秋篠宮さまは皇位継承順1位を意味する「皇嗣」にそれぞれ就く。
国会議員の資金管理団体と政党支部が2016年に集めた政治資金について、議員1人当たりの実収入の平均額を政党別に見ると、トップの自民党が5143万円で
前年から12%増えたことが、共同通信の集計で分かった。
2位民進党(3829万円)の1・3倍。議員別の収入額は上位19番目までを自民党が占めた。党所属参院議員の収入が15年比62%増の5674万円となり、16年7月の
参院選を見据えて集金を強化したとみられる。
政治資金収支報告書の中央分(11月30日公開)では自民本部の収入が241億3千万円と最多。政党支部などを含めても「自民1強」の資金力が裏付けられた。
自民党の政調会長岸田文雄は、きのふ2050年の社会像を立案する未来戦略研究会を発足させた。
一昨日6日には外交政策研究会を結成しており、「ポスト安倍」として足場を固めるための応援団作りという見方が出ている。岸田はきのふ、未来戦略研究会の初会合で
「未来をイメージすることで今の政策の説得力も増す」と意義を強調した。一方、外交政策研究会には、岸田が外相のときの副外相や外務政務官らを招集。長期的視点で
中東政策などを議論するという。
岸田に対しては「内政で発信が弱い」、(同党中堅議員)という評価が少なくない。岸田派(宏池会)の歴代首相は「所得倍増計画」(池田勇人)や「田園都市構想」
(大平正芳)などのキャッチフレーズで知られるだけに、研究会設立には政策立案で存在感を示したい岸田の思いがにじんでいる。
♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる
捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音
熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ せめてあの娘に つたえてよ
昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生
米国。銃の乱射事件が後を絶たない米国で7日、ニューメキシコ州の高校で発砲事件があり、生徒2人が死亡したほか、容疑者も死亡した。
現地の警察によると7日朝、ニューメキシコ州アズテックの高校で発砲事件があったと通報があり、駆けつけた警察官が生徒2人が死亡しているのを見つけた。警察はその後
の会見で、容疑者の男もその場で死亡したと発表した。ただ、男が高校の生徒かどうかや自殺したのかどうかなど、詳細は明らかにしなかった。
米国では10月にラスベガスで58人が死亡した銃乱射事件が起きた後も、銃の乱射で先月にはテキサス州の教会で26人が死亡したほか、カリフォルニア州の小学校などで
4人が死亡し、事件が後を絶たない。
米大統領トランプの長男ドナルド・トランプ・ジュニアが6日、ロシア政府による米大統領選干渉疑惑を調べる下院情報特別委員会で、非公開で証言した。
選挙中の昨年6月、民主党から出馬した元国務長官クリントンにとって不利な情報を求めてロシア人弁護士と面会したことを中心に約8時間追及を受けた。
筆頭委員(民主党)シフによると、ジュニアは今年7月に面会が表面化した後、トランプと協議した内容については「守秘義務がある」と証言を拒否した。シフは「親子
関係にそのような義務は適用されない」とジュニアの対応を批判した。
米大統領トランプが、エルサレムをイスラエルの首都と宣言する「パンドラの箱」を開けた。
パレスチナとの和平進展に向けた新たなアプローチだと主張するが、その道筋や具体策は一切示さずじまい。イスラエル寄りの姿勢は鮮明で、パレスチナ側は6〜8日を
「怒りの日」に設定し、住民の怒りに火がつきつつある。
「私が大統領になったとき、世界の難問を、自由な視点と新鮮な考え方で取り組むと約束した。過去に失敗したやり方を繰り返していては、問題は解決できない」、
米大統領トランプは6日、エルサレムをイスラエルの首都と宣言、歴代米政権の中東政策から大きく転換した。
テルアビブ。中東諸国では反発が拡大し、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスは7日、インティファーダ(反イスラエル闘争)開始を呼び掛けた。
ヨルダン川西岸の自治区各地ではパレスチナ人数千人が抗議デモを実施し、一部で参加者が投石、イスラエル軍との衝突で50人が負傷した。国際テロ組織アルカイダ系
「アラビア半島のアルカイダ」も「首都認定」を非難した。ロシアは首都認定が「国際社会の分裂を招く」と批判し「深刻な不安」を表明した。
米大統領トランプがエルサレムをイスラエルの首都と認めると表明したことを受け、パレスチナ各地で7日、抗議デモが相次いだ。
イスラエル治安部隊とパレスチナ人との衝突も拡大し、パレスチナ赤新月社(赤十字社に相当)によると100人以上が負傷した。パレスチナ自治区ガザからロケット弾が
イスラエル側に発射されるなど、緊張が高まっている。
地元メディアなどによると、治安部隊とデモが衝突したのはエルサレムやガザのほか、ヨルダン川西岸の自治区ラマッラやヘブロンなど少なくとも8地域に上った。
パレスチナ人は投石するなどし、イスラエル治安部隊はデモ制圧のため、催涙ガスやゴム弾を発砲。7日夜(日本時間8日未明)の時点で負傷者はパレスチナ人108人となっている。
ベルギー。ブリュッセルで7日、スペイン北東部カタルーニャ州の独立派住民ら4万5千人(ベルギー警察発表)がデモを行った。
欧州連合(EU)本部前で「カタルーニャに自由を」と叫び、独立への支持を訴えた。ブリュッセルでは、反逆などの容疑によるスペイン当局の出頭命令を拒んだ前州首相
プチデモン・カタルーニャが身を寄せている。デモ隊は自治州から大量動員され、EU本部近くの公園での集会後、カタルーニャの旗を掲げるなどして同本部周辺を行進。
「プチデモンは(独立カタルーニャの)大統領だ」と繰り返した。
ドイツ。第2党の中道左派、社会民主党(SPD)は7日、SPDとの大連立を目指す首相メルケル率いる第1党の保守、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)からの
呼び掛けを受け、協議に応じる方針を決めた。
この日に開幕した党大会の採決で承認された。SPDの党首シュルツは来週にもメルケルらと会談する。最近まで政権参加を拒んでいたSPDが協議入りを決めたことで、
ドイツ政局の混迷が解消に向かう可能性が出てきた。ただ、実際に連立入りを決める際は改めて党員投票にかける予定で、大連立実現は予断を許さない状況だ。
ミャンマー。イスラム教徒少数民族ロヒンギャ迫害を非難した国連人権理事会の決議について、ミャンマーの政府系新聞は7日、同国の主権を侵害し、十分な証拠のない主張が
含まれているとして「分裂や分断、対立を引き起こす」と反発する政府当局者の声明を報じた。
政府の公式見解とみられ、ロヒンギャを巡る国際社会とミャンマーの溝は依然埋まっていない。声明は決議について、特定の人々に焦点を当てていると批判。西部ラカイン州で
治安当局と衝突した「アラカン・ロヒンギャ救世軍」(ARSA)による攻撃についても非難していないとして不満を表明した。
スウェーデン。今年のノーベル文学賞に選ばれた日系英国人作家、カズオ・イシグロさん(63)が7日夕(日本時間8日未明)、スウェーデン・アカデミーで
500人の聴衆を前に記念講演を行った。演題は「私の20世紀の夜、そしてその他のささやかな突破口の数々」。格差が広がって世界中で人々が分断される中で「私たちは
もっと多様にならねばならない」と語り、文学こそ貢献できるとの信念を示した。
イシグロさんは20代で小説を書き始めた理由を、出身地の長崎市でのわずかな記憶を残したいとの「奇妙な情熱」がきっかけだったと紹介。そこには5歳で英国へ移住して
以降、学校では英国人、家庭では日本人として学んだ異なる価値観の影響があると述べた。小説執筆で壁にぶつかると、作家の先達や異分野のミュージシャンの仕事から多くの
ヒントを得てきたエピソードも具体的に紹介した。排外的な空気が広まる現代世界を憂慮しつつ、若い世代の文学者への期待を打ち出して締めくくった。
イシグロさんは10日の受賞式でメダルなどを授与され、晩さん会に出席する。
フィリピン。米資産家ポール・アレンの調査チームが7日、フィリピン南部スリガオで会見し、太平洋戦争中の1944年(昭19年)に米軍に撃沈された旧日本軍の
戦艦山城や扶桑などとみられる5隻を、スリガオ沖の海底で発見したと正式に発表した。
「激戦と海流のため、船体は著しく損傷していた」と説明した。山城と扶桑はスクリューが残っているのが確認された。調査は深さ200〜600mの海域で実施し、
ほかに駆逐艦満潮、山雲、朝雲とみられる船体も見つかった。調査に協力したフィリピン国立博物館関係者は6日、「船体をどうするかは決まっていない」と話した。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
岩手。女性記者に対するわいせつ行為の疑いが浮上していた岩泉町の町長が、9日付での辞職を表明し、議会で了承された。
岩泉町の町長伊達勝身は9日付で辞職することが全会一致で了承された。伊達は、今年10月の早朝、取材のため町内に宿泊していた岩手日報社の女性記者のもとを訪れ、
無理やり抱きついたり、複数回キスしたりなどしたとされているが、本人は心的外傷後ストレス障害PTSDによる幻覚や幻聴が原因と弁解し、わいせつ目的を否定していた。
伊達の辞職について、岩手日報社は「公人としてけじめをつけたと思われる。引き続き、誠意ある謝罪を求めていく」とコメントしている。
京都。「餃子の王将」を運営する「王将フードサービス」は、12月24日の1日限りの企画として店内で飲食したり、持ち帰りで購入したりした客全員に全店で利用できる
500円分の割引券を配布すると発表した。ケーキや七面鳥でにぎわうクリスマスイブに当たるが、この日は1967年に京都市中京区の四条大宮に「餃子の王将」1号店が
開店した日にあたり、今年は50周年の節目の「創業祭」。同社の広報部は「くしくもクリスマスイブが創業日となるが、この特別な日に王将を選んでくださったすべての方に
50年の感謝を込めて、イベントを開催します」と話した。
餃子の王将で12月24日限定で配布される「500円割引券」は半世紀前に、創業者らが「食べてもらえばおいしさを分かってもらえるはず」と京都市内で配り歩いた
「餃子試食券」のデザインを復刻したもの。有効期限は翌25日から2月末で、支払い1000円ごとに1枚を使用できる。近年はクリスマスを1人で過ごす「クリぼっち」と
いう言葉が話題になっているが、「利用してくれた人数分の券を配布する」(同社広報部)と家族連れなどもターゲットにしているという。全国約730店舗(GYOZA
OHSHO京都高島屋店を除く)で配布し、通販とデリバリーは対象外。同社は創業50周年を記念して10日まで、500円ごとに押されるスタンプに応じて、皿に盛られた
ギョーザの形をしたストラップなどがあたるキャンペーンも実施している。
東京。上野動物園にパンダの赤ちゃん「シャンシャン」が誕生したのを祝い、御徒町駅前の「おかちまちパンダ広場」にパンダ仕様の「シタマチ.スケートリンク」が、
けふオープンした。場内各所にパンダをあしらい「インスタ映え」を狙ったリンクで、来年2月までの期間限定。きのふ、オープニングセレモニーがあった。
11月に開業した複合商業ビル「上野フロンティアタワー」を中心とする「シタマチ.フロント」事業の一環。リンクは300平方mで、スペインから輸入した氷を使わない
「自己潤滑性」の合成スケートリンクだ。夜間はライトアップし輝くリンクを山手線の外回り車中からも見渡せる。
目玉は大きさも重さも、生後170日時点のシャンシャンそっくりに仕上げた特製ぬいぐるみ。会場内に置かれ、来場者はだっこして記念撮影ができる。オープニングセレ
モニーではタレントの佐藤美希さんもだっこし、「毛の色まで本物みたい。重くて、ぬくもりを感じます」とにっこり。プロフィギュアスケーターの本田武史さんと共に、
リンク中央の巨大パンダ人形が見つめるリンクで滑り初めを披露した。
福岡。俳優・高倉健が逝って、10日で3年が経った。
出身地の中間市上底井野にある一家の菩提寺に、このほど記念碑ができた。「健さん」をしのんで手を合わせられる場所を、と親族がつくった。健さんの本名は小田剛一という。
旧炭鉱地を流れる遠賀川から1キロの正覚寺が小田家の菩提寺で、健さんの両親や兄も眠る。境内に建てられた記念碑には、「寒青(かんせい)」の二文字と「高倉健」の
署名が彫られた。寒青は漢詩の言葉で、風雪に耐えて青々と立つ「冬の松」を意味する。
岩手。11日で震災から6年8か月になった岩手県では、まだ1100人余りが行方不明となっている。
新潟。去年暮れの22日に糸魚川市で起きた大火から、10か月。焼けた建物は146棟に上り、83%に当たる120棟が全焼だった。
大火の再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
鳥取。昨年10月の県中部で、震度6弱を観測した地震は、10か月余りになった。
地震の相談などは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
福岡、大分両県で37人が犠牲になった九州北部の豪雨から、5日で3カ月となった。
7月の九州北部豪雨で被災した福岡県と大分県では、各地に設けられた避難所に、最も多いときで3000人の被災者が身を寄せた。
新たに福岡県朝倉市の当時84歳の女性の死亡が確認された。これで福岡と大分での死者は合わせて38人となった。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。きのふの朝8時半ごろ、高岡市大坪町の池原輝男さん(71)宅から、火が出て1時間後に消し止められたが、木造2階建ての住宅と隣りの住宅が全焼した。
さらに周辺の住宅2棟が類焼した。池原さんは1人暮らしで、出火当時、家にいたが逃げ出して無事だった。
実況見分の結果、1階台所の焼け方が激しいことから、火元とみられているが、出火原因は分かっておらず、警察と消防が引き続き調べている。
福井。越前市の武生郵便局で、配達員が200通もの郵便物を配達せずに、空き家のポストに入れていたことが分かり、警察が捜査している。
配達されなかったのは、武生郵便局が扱った手紙やダイレクトメールなど、200通。日本郵便北陸支社によると、先月上旬に出された郵便物が越前市内の住民などに配達
されなかった。郵便物が空き家のポストに入っているのを市民が見つけ分かったもので、武生郵便局は越前警察署に被害届を出した。郵便物は男の配達員が空き家に隠したと
みられていて、警察は郵便法違反の疑いがあるとして、捜査を続けている。
武生郵便局では去年の9月にも期間雇用社員が、1800通の郵便物を隠したとして逮捕されている。
能登。きのふの朝6時過ぎ、志賀町荒屋の町道で、軽自動車が道路右側の電柱に衝突した。
運転していた志賀町富来地頭町の会社員・佐藤友美さん(29)が死亡した。現場には積雪もあり、スリップ事故とみられている。
門前町(輪島市)大釜で計画されている処分場は、いまだ反対の声もあるが、先月、県が業者に対し、設置を許可した。その設置許可の後、初となる市議会の定例会で、
市長は「住民の安全安心の確保に配慮するように事業を進めていくべきと考えており、生活環境保全協定の確実な履行を(業者に)求めていきたい」と述べた。
輪島市では搬入される廃棄物の種類や処理水の管理など、28項目にわたる協定を業者と結んでいて、市としても住民の不安解消に努める考えを強調した。施設は来年度中にも
着工される見通しだが‥。
金沢。金沢の市民グループが、今年5月の憲法記念日に憲法に関する集会を開くため金沢市役所前の広場の使用を申請したのに対して、市が広場の使用を不許可とした。
これに対して、市民グループが「憲法が保障する表現の自由の侵害にあたる」などと訴え、市に対して損害賠償を求めている。
けふ金沢地裁で始まった裁判で、原告の市民グループは、「市が、市庁舎などの管理規則を改正しこれまで許可してきた広場の使用を不許可にしたのは行政権の裁量の逸脱だ」と
主張した。これに対して金沢市は、答弁書は見せられないとしたうえで、「市の規則に基づき適切な判断をしたと信じている。裁判の中で明らかにしていきたい」という
コメントを出し争う姿勢を示した。
金沢の葬儀社「シオタニ」が、終活関連事業を展開する子会社の「ゆいっと」を設立し、市内で終活や高齢者の生活支援サービスに関わる事業者の情報を集約した
ポータルサイトの運営を始めた。社長を務めるシオタニ取締役の塩谷知子さん(48)は「困った時の生活便利帳として役立ててもらえれば」と話している。
サイトの名称は「金沢de終活」葬儀や墓、遺品整理、相続といった人生の終末期に向けた準備に必要となる「エンディング」、
除雪や掃除代行など一人暮らしの高齢者らの生活に役立つ「生活」、弁護士や税理士などの専門家を紹介する「有資格者を探す」の三つのカテゴリーから、50事業所の情報を
見ることができる。
サイトに協力する各分野の専門家が役立つ情報を順に紹介していくリレーコラムや、各地で開かれる終活イベント情報も掲載している。
今後は協力事業者をさらに増やして情報を充実し、来年度からは年5回程度の終活セミナーを開催するなど事業を本格化させる。塩谷さんは「金沢でも少子高齢化や核家族化、
在宅医療への切り替えなどで終活への意識はさらに高まってくる。必要な人に必要な情報を届けたい」と話している。
加賀。市議乾浩人がネット上で飲食店に対する誹謗中傷を繰り返したとして罰金刑を受けた事件で、自民党加賀支部は、所属していた市議乾を7日付けで除名処分とした。
乾市議は、今年5月から8月にかけて当時、加賀市で飲食店を経営していた男性に対し、インターネットの投稿サイトで誹謗中傷を繰り返したとして、小松簡裁から罰金
30万円の略式命令を受けている。
乾が所属する自民党加賀支部の幹事長高辻伸行は、「国民に多大な迷惑をかけ、自民党の信頼を失墜させた」として7日付けで、除名処分にしたことを明らかにした。
これに対し乾は、「いたしかたないです」と処分を受け入れたという。加賀市議会も今月11日に開かれる市議会本会で市議乾に対する辞職勧告決議案を提出する。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
むずかしいことをやさしく やさしいことをふかく ふかいことをおもしろく
井上ひさし
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
早いもので、師走12月8日。降ったりやんだり、何とも変な天候だった。
午後の散歩は、何時ものコースを歩く前に小立野の運動教室だった。帰ってから、歩くと薄暗いが寺津用水は、水量は少なくて、枯葉や花梨、泡など澱みがなくスムースに
流れていた。体育館には3台の車と簡易除雪機の2台が駐車していた。
バス通りを越えて、坂道は下って左折。午後の雪は空き地や屋根には残っていた。山津さんち角から左折して大柳さんち前を右折。2軒目のお宅、クリスマスツリーが点滅して
綺麗だ。金子さんちの前の道下の型枠工場では、工場の燃焼器の煙が出ており、工場の明かりがついていた。
Dr小坂、宇野さんはまだ帰っていない。なかの公園の手前では、右折。清水設備の資材置き場や、修平さんの御婆さんち、過ぎて、徳中さんち、風車は回っているのかどうか、
暗くて見えない。辰治さんちのハボタンも。谷口の御婆さんは退院されたのだ、ゴミらしきものを持って納屋へ行こうとしていたのが目に入り、「こんばんわ、久しぶりですが
御元気でしたか」、「膝は手術したので少し痛みます」、「(ゴミ)持ってあげよか」、「軽いからいい」と仰るので「転んだらだめよ」とわかれた。
湯原さんち前のミカンの木の雪囲いを見つつ、三叉路は右折。吉井さんち、爺さんが仕掛けた椿や五葉松の2本の雪つりもいい。暗いが松本さんち前、外灯の明かりで、
季節狂いの皐月は見えた。赤やピンクの山茶花にナンテンの真っ赤な実などは見えず。みすぎ公園の手前、ペンキ屋さんちの同級生のところで遊んでいたのだろう、女の子二人が
出てきたので「こんばんわ、御帰り」、次の次の三叉路を左折した。
辻さんち前から、山手ハイツの横を通って。京堂さんち前を経てバス通りを越えて、新装なったファミリーマートの裏通りから帰還へ。北さんちの四つ角を過ぎ、ひょっとこ丸の
駐車場では、ダンプはまだ帰っていなかった。
道心の四つ角、藤田さんが帰ってこられたので「こんばんわ」、「暗いね」。持木さんちの前、飯田さんも帰ってこられたので「こんばんわ」。瀬戸さんちの畑、白や黄などの
小菊、本田さんちのムラサキシキブも枯れいたが待っていてくれた。
けふの散歩は朝、朝夕合わせて、1万595歩。距離は、7、9km。消費カロリーは212kcalなり。
明日は午前中、吉田さんや佐藤さんらが来訪の予定だ。
互いに欺かず 争わず 真実をもって交わる
(雨森芳洲が対馬藩主に宛てた外交指針書「交隣提醒」で説いた教え)
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
のどけしや ゆったり動く象の耳
、
紅椿一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年師走12月8日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。
【戻る】
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊