横綱日馬富士、「横綱の責任を感じ引退」深々と頭下げる
2017年、酉年、霜月、11月29日(水)、小雨後曇り、金沢の最低気温は9度、最高気温は16度。
朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水は水量は少なく、枯葉や泡など澱みはあった。。体育館には、鎮座している簡易除雪機のみ。
バス通りを越えて、三叉路は右折。雀のお宿、越野さんち、エサ台には雀が群がって居ないが付近には鳴き声がした。坂道をそのまま登って行く。角のお宅を左折すると山茶花、
下って行くとシェパードのいるお宅の庭には深紅のバラが、無数に咲いていた。シェパードは散歩に出かける奥さんに「お早うございます」。「うぅう」とうなったら
「ダメですよ」なんてたしなめられていた。がけ下の朝日さんち、坂道の脇の赤と白の山茶花が咲いて、ユズリハも青い実をつけていた。納屋には相変らず稲の天日干し、
がいい。採られた柿は玄関先に三箱になっていた。
中村さんちやドウダンツツジの紅葉がきれいな小津さんちを通り過ぎて、才田さんちの玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの幹の元のシュウメイギクなどは消えていた。
四つ角の畑、涌波からの親父さんが今朝も来ておらず。紙谷さんや尾山さんちの辺りを一回りしたが、紙谷さんちの露地のシクラメンがいい。浅野さんち、裏のドウダンツツジの
紅葉がいい。生垣の山茶花もこれからだ。
上村さんちの玄関先では真っ赤なバラと燃えるような紅葉のドウダンツツジがいい。槌田さんち、玄関先には鉢植えのバラ3本が待っていた。西さんちの四つ角を過ぎて、
大柳さんちの三叉路は右折。角家、岡本さんちの裏では、山茶花、小さな白のバラがいい。湯原さんちの畑の蕪はまだ小さくて、空き地の枯葉も落ち始めてまさに冬の感じ。
金子さんちの角を過ぎると、型枠工場は、静かだ。Dr小坂は出られて、宇野さんはまだだ。
なかの公園の手前のお宅ではピンクの山茶花が咲いて、花弁が落ちているいる生垣や庭のドウダンツツジの紅葉を右折して、神社の方向へ。修平さんちの御婆さんち、
生垣の狂い咲の1輪の皐月も弱っていた。山茶花や、ナンテンの赤い実もいい。柿も少なくなったが菊が咲いているペンキ屋さんちを過ぎて、徳中さん宅横の畑の 風車が、
勢いよく廻っていた。この辺りから型枠工場の下の砕石工場のドカン、ドカンという音が聞こえた。小原さんち、お宅の生垣のドウダンツツジの燃えるような紅葉がいい。
辰治さんち、生垣の紅葉に、玄関先へ移動したハボタンが目立つ。御隣の土谷さんち、庭のチョウチン草や納屋の横の松葉ボタンに枯れかかったムラサキシキブがいい。
主のいない谷口さんちのウメモドキにナンテンの赤い実がいい。静まり返った神社前を過ぎて、田畑さんは、まだだ。湯原さんちの前庭では、菰がかけられたミカンの木、
ウメモドキや松には雪つりがされていた。三叉路の対面、大筆さんちの赤と白の山茶花がいい。ここを過ぎて、吉井さんち、玄関前にピンクの椿と五葉松に、雪つりがされて
いるのがいい。
松本さんち、玄関先のナンテンの実も赤く色づいて、紅葉したドウダンツツジ、ヤツデの薄緑の花がいい。柴犬連れの高瀬さんに「お早うございます」、「暖かいですね、
これで雨が降らなければさらにいいですね」なんて。土谷さんちの庭、竹や縄で、雪対策が万全になっていた。
みすぎ公園の辺りで、登校の学童、数組に「お早う、行ってらっしゃい」。次の三叉路を左折して、福田さんちの玄関先にはシクラメンの鉢が目に付いた。清水の御婆さんちの
広い畑、里芋や白菜等々収穫されて、殺風景だ。
この辺りでも、登校の学童、数組に会い「お早う、行ってらっしゃ」。柚子がたわわに実っているペンキ屋さんちや京堂さんち前を経てコンビニの裏通りから帰還へ。
ひょっとこ丸は出られた後だった。道心の四つ角、藤田さんちの生垣、残り少ない松葉ボタンといくつかのバラがいい。
お勤めに行く家村さんが車の中から頭をさげられたので、目礼す。畑からニンジンを採ってこられたのか、ガレージで洗っていた山本さんに「お早うございます」。
待っていてくれたのは、塀の外へせり出している瀬戸さんの畑の白や黄、ピンクの小菊、それに隣の本田さんちの庭から、せり出している枯れ始めたムラサキシキブだ。
小屋に戻って、カフェに緑茶を飲む時が至福のひと時である。
岐阜。飛騨地域で大晦日に「年取り魚」として食べられる塩ブリの仕込みが、最盛期を迎えている。
70年以上、塩ブリを作り続けるスーパー「駿河屋魚一」では、きのふ高山市初田町のプロセスセンターで社員らが漬け込みの作業に追われた。社長の溝際清太郎さん
(32)ら3人は、水にさらした重さ10キロほどのブリを三枚におろし、手際良く塩をすり込んでいった。今年は北海道産の天然物など、600キロを入荷。作業は
12月中旬まで続く。1〜2週間熟成させ、高山、飛騨両市の駿河屋5店舗で、12月28日から4日間限定で販売する。
溝際さんは「今年のブリは脂の乗りがいい。熟成させたブリは絶品なので、ぜひ味わって」と話していた。
長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、先月の27日で3年となった。
麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。
新潟。暮れの22日大火から間もなく11カ月、火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。
糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、先月の21日で1年経った。
被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
大相撲の横綱日馬富士(33 伊勢ケ浜部屋)が現役引退を決断したことが、わかった。
秋巡業中の10月25日に鳥取市内で同じモンゴル出身の幕内貴ノ岩(27)に暴行したことが明らかになり、その責任を取る。けふ29日に日本相撲協会に引退を
届け出た。で、午後2時から、福岡県太宰府市内で会見をした。日馬富士関は「けがを負わせたことに対し、横綱の責任を感じ、本日をもって引退させていただきます。
国民のみなさま、相撲ファン、日本相撲協会、部屋の後援会、親方、おかみさんに大変迷惑をおかけしたことを心から深くおわび申し上げます」と語り、深々と頭を下げた。
日馬富士関は暴行の理由について「弟弟子の礼儀がなっていないときに直し、正し、教えることが先輩の義務。彼を傷つけ、世間を騒がせてしまった」と、貴ノ岩関の態度が
理由であることを明かした。
横綱が不祥事で現役を退くのは、1949年に休場中に野球観戦した前田山、87年に失踪騒ぎを起こした双羽黒、2010年に知人男に暴行した朝青龍に次いで
戦後4人目となる。
日馬富士が暴力を認めたのは今月14日。日本相撲協会の理事長(元横綱北勝海)八角と、日馬富士の師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)が複数回にわたり、横綱の
進退について話し合ってきた。協会は法曹関係者ら外部理事を含む危機管理委員会も招集し、調査を進めていた。鳥取県警は12月上旬にも日馬富士を傷害容疑で書類送検
する方針を固めている。
九州場所後の27日にあった横綱審議委員会(委員長 新聞毎日名誉顧問北村正任)は協会に対して、日馬富士に厳しい処分をすることを求めていた。
186センチ、137キロの日馬富士は、小兵ながら鋭い出足を武器に12年秋場所後に第70代横綱に昇進。9度の優勝を果たした。特に先場所は白鵬、稀勢の里、鶴竜の
3横綱が休場した土俵で序盤で星を落としながら千秋楽の本割、優勝決定戦で大関豪栄道に連勝し、逆転優勝した。
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前9時、キャンプ・シュワブゲート前で座り込みの市民90人が機動隊に強制排除され、石材などを積んだ工事車両106台が20分かけてゲート内に入ッた。
午前9時過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沖の新基地建設予定地に、大型作業船が続々と入った。
午前9時20分までに3隻の作業台船が臨時制限区域内に入っていった。
午前10時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「N5」護岸建設地で、積まれている砕石を囲うように、X型の消波ブロックを設置する作業が行われている。
抗議船長は「作業をやめろ」、「ブロック持ってくるな」と声を張り上げている。
午前11時半過ぎ、キャンプ・シュワブゲート前で2度目の資材搬入があり、工事車両69台がゲート内に入っていった。
午後2時ごろ、米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「K9護岸」に台船が接岸した。ただ、トラックの出入りや砕石など資材搬入作業はなく、1時間後の午後3時、ダグボートに
引かれて護岸を離れた。
午後4時過ぎ、台船が再び「K9護岸」の近くに戻り停泊している。
名護市辺野古の新基地建設用資材の海上搬入を目的に、国頭村奥港の使用を認めた県の判断に市民からの反発が高まっている。
県は、手続きに瑕疵(かし)がない限り「法的に認めざるを得ない」との立場だが、市民らは許可は新基地建設阻止の知事翁長の公約に反するものと受け止め批判を強める。
♪固き土を破りて 民族の怒りに燃える島 沖縄よ 我等と我等の祖先が 血と汗をもて 守り育てた 沖縄よ 我等は叫ぶ沖縄よ 我等のものだ沖縄は 沖縄を返せ
返せ 沖縄を返せ‥。「沖縄を返せ」
米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設工事の現状を把握するため、来沖している米ジュゴン訴訟米国側原告団ら7人は、けふ県庁に副知事富川盛武を訪ねた。
生物多様性センター(CBD)のピーター・ガルビンさんは「県やジュゴンにとって極めて厳しい状況」ではあるが、来年5月の差し戻し審理に期待を寄せた上で「新基地むむ
建設の阻止に向け、連携して闘い抜こう」と呼び掛けた。副知事も「皆さんの活動は非常に心強い」と述べ、協働を確認した。
10月にジュゴン訴訟は連邦地裁での差し戻し審理が確定したことを受け、今回、CBDのメンバーや人権弁護士らが来沖した。辺野古の現状を把握し、本国の弁護士らに
最新情報を共有することで次の裁判に備える構えだ。
ガルビンさんは一行の中には米国先住民で、自決権を巡る諸問題に熱心な活動家も含まれていることを紹介し、沖縄県民と先住民が直面する問題の類似点の多さを指摘した。
その上で「県民の皆さんは一人ではないということ知ってほしい。一緒に知恵を出し合い協力して闘いに勝とう」とエールを送った。
副知事は辺野古新基地建設に関する訴訟に触れ、「非常に複雑だが、知事は撤回を含め断固としてノー」の姿勢であると強調し、「多次元的に判断したい」と述べた。
きのふ開会した沖縄県議会の11月定例会本会議で、在沖米海兵隊員が飲酒運転し死亡事故を起こした疑いで逮捕された事件に対する抗議決議・意見書を全会一致で
可決した。遺族への謝罪と補償に加え、在沖海兵隊の早期の国外・県外移転、今後、凶悪犯罪を起こした軍人・軍属の司令官と上司の更迭を図ることなどを求めている。
県議会は一昨日27日の米軍基地関係特別委員会で抗議決議・意見書両案を協議したが、委員長が提案した「在沖海兵隊の撤退」を盛り込んだ案を巡り与党3会派(社民・
社大・結、おきなわ、共産)と野党の沖縄・自民の意見が一致しなかった。
与野党はそれぞれ別の案をきのふの定例会に提案したが、中立会派の公明の働きかけを受けて水面下で再調整。軍特委をあらためて開き、文案を修正した上で一本化した。
与党案の海兵隊の「撤退」を巡っては、「早期の国外・県外移転」とすることで一致した。
沖縄・自民が日米両政府の従来の再発防止や綱紀粛正では実効性が見られないとして提案していた、凶悪犯罪を起こした司令官や上司の更迭を図ることも盛り込んだ。
さらに、沖縄・自民が9月に訪米し米政府に求めていた、県と日米両政府による事件事故の再発防止のための特別対策協議会の設置も追加。日米地位協定の抜本改定も求めている。
抗議決議、意見書は県内の日米両政府の関係機関に直接手交する予定で、県外の機関には送付する。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
きのふ28日の衆院予算委員会、「ストーリーはイメージしている」、「そんなところで作りたい」、森友学園問題で、財務省がきのふの予算委員会で認めた音声データには、
学園側に国の職員がごみの量の決め方を持ちかけるような生々しいやりとりがあった。
野党側は「口裏合わせだ」と指摘したが、政府側は事実解明に消極的なままだ。政府が認めた音声データを関西テレビが報じたのは9月。野党は再三、国側に説明を求めたが、
財務省などは「捜査にどういう影響が出るか分からない」などとして確認を拒んできた。財務省理財局長太田充は一転して認めた格好だ。
太田は一昨日27日の衆院予算委でも、近畿財務局職員と学園の前理事長夫妻籠池泰典とのやりとりの音声データを認めている。昨年5月半ばごろに財務局職員が「1億3
千(万円)を下回る金額というのはない」などと伝える内容だ。
ただ、太田はどちらの音声データも価格交渉でないという趣旨を強調した。事前の価格交渉を否定してきた前理財局長佐川宣寿らの国会答弁との整合性が問われかねないため
とみられる。売却価格は鑑定評価に従って決めるのが国の原則で、事前交渉は認められない。
だが、今回認めた音声データは、3月下旬〜4月上旬のものとされる。昨年5月末に土地の鑑定価格が出る前。値引き額を大きくする筋書きを国が導いているような内容だ。
野党側はその背景に、首相安倍の妻昭恵が、建設予定の学園の小学校で名誉校長に就いていた点を指摘する。
昨年3月15日、籠池夫妻が財務省本省で理財局幹部と面会し、昭恵の名前を出して地中のごみへの対処を求めている。一昨年秋には当時の政府の首相夫人付職員が財務省に、
学園との土地取引に関して照会していた。共産党の議員宮本岳志は「(昭恵にかかわる)そういうやりとりがあった。だからこういう特別扱いがやられたんじゃないか」と
指摘した。
国有地売却の手続きに問題はなかったのか。これまでの答弁に誤りはなかったのか。きのふの衆院予算委で政府の対応をただした野党議員に対し、首相や財務相麻生、
国土交通相石井らは正面から答えなかった。
「(会計検査院の)報告については真摯に受け止める必要がある」、今後の対応をただした川内博(立憲)に対し、首相は前日と同じ答弁を繰り返した。麻生、石井も首相と
同様の答弁で、議論は深まらなかった。
国税庁長官に就任する前の財務省理財局長時代、手続きの正当性を強調していた佐川の国会答弁も問われた。後任の理財局長太田の釈明に対し、質問に立った逢坂誠二(
立憲)が「詭弁もいいかげんにしてもらいたい」と声を荒らげる一幕もあった。
堂々巡りの議論のなか、野党側は予算委理事会で、昭恵、首相の友人で加計学園理事長を務める加計孝太郎らの招致を求めた。しかし、与党側は「私人」などを理由に
拒否。2日間、計14時間に及ぶ衆院予算委は終わった。
終了後の会見で、自民党の国会対策委員長森山裕は振り返った。「首相は非常に真摯に冷静にお答えになっておられた。国民の理解は深まったのではないか」と。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
政府は、けふ29日、北朝鮮が午前3時18分頃、北朝鮮西岸から弾道ミサイルを発射し、53分間にわたって1000キロ飛翔した後、午前4時11分ごろに青森県西方
250キロの地点の日本海の日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下したと発表した。
防衛相小野寺五典は「高度は4000キロをはるかに超え、おそらく過去最も高い距離まで弾道ミサイルを打ち上げた。かなりの能力を持った大陸間弾道ミサイル(ICBM)
と考えられる」と語った。
政府は発射を受け、官房長官菅義偉、外相河野太郎、小野寺が首相官邸で情報収集に当たった。高角度に撃ち上げ、飛距離を抑えるロフテッド軌道とみている。
小野寺は「多弾頭の可能性もあり、しっかり分析したい。いまのところ対外的には1発と判断している」と語った。北朝鮮による弾道ミサイルの発射は北海道・襟裳岬の
東2200キロの太平洋に着水した9月15日以来。
官房長官菅は午前4時ごろ、緊急の会見を開き「度重なる挑発行為を断じて容認することできず、北朝鮮に厳重に抗議した」と強調。「拉致、核、ミサイルといった諸懸案を
解決することなしに北朝鮮に明るい未来はない。北朝鮮に政策の変更を強く求めた」と語った。首相安倍は菅、河野、小野寺の3人と副総理兼財務相麻生を交えた国家安全
保障会議(NSC)を開催する方針で、政府は具体的に情報収集を急ぐ。
民進党や立憲民主党など野党6党の国会対策委員長はけふ午後、国会内で会談し、北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことを受けて、対応を協議した。
この中では、北朝鮮に強く抗議するとともに、北朝鮮情勢をめぐる政府の対応をただす必要があるとして、総理安倍や関係閣僚の出席を求めて、衆議院予算委員会で集中審議を
行うよう与党側に求めていくことで一致した。
また、会談では衆議院本会議で北朝鮮に対する非難決議を行う際には、与野党の幹事長・書記局長らによる会談を開催するよう求めていくことも確認した。
このあと立憲民主党の国会対策委員長辻元が自民党の国会対策委員長森山と会談し、予算委員会での集中審議の開催などを求めたのに対し、森山は「今の国会では日程が
タイトで集中審議は難しい」などと応じられないという考えを伝えた。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
米国。北朝鮮が29日未明に発射した弾道ミサイルは、米軍の初期の分析によると、大陸間弾道ミサイル(ICBM)1発だったという。
日本海に向けて発射された後、1千キロ飛行して、日本の排他的経済水域(EEZ)内に落ちたという。
米国防総省の報道部長マニングが明らかにした。国防総省高官によると、最高高度は4500キロに達したという。高角度で打ち上げて飛距離を抑えるロフテッド軌道で
発射された可能性が高い。
ミサイル防衛を担う北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)によると、米本土や同盟国への脅威はなかった。マニングは「韓国や日本などの同盟国の防衛は揺るがない」と
述べた。ミサイルの軌道などについて詳しく分析を進めている。
韓国。大統領文在寅(ムンジェイン)は29日朝、北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けて国家安全保障会議を開き、「韓半島(朝鮮半島)の緊張を高めるだけではなく、
国際平和と安全に対する重大な脅威だ」と述べて北朝鮮を強く糾弾した。
その上で「大陸間弾道ミサイルが完成すれば、状況が手のほどこしようもなく悪化するおそれがある」と指摘し、国際社会と連携し制裁と圧力を強める必要性を訴えた。
一方で、文は「北韓(北朝鮮)が我々を核で威嚇したり、米国が先制攻撃を念頭に置いたりする状況を防がなければならない」と述べ、平和的解決を強調。今回の挑発が
来年2月の平昌冬季五輪の開催に及ぼす影響をも綿密に検討し「状況の安定的管理」に最大限努力するよう政府内に指示した。大統領府によると、文は北朝鮮のミサイル
発射の2分後に国家安保室長鄭義溶(チョンウィヨン)から報告を受けた。
韓国の進歩(革新)系野党「国民の党」の所属議員19人は29日午前、韓国国会内で会見し、2015年末の日韓慰安婦合意の破棄や合意文書の公開を求める国会決議を
採択するよう求めた。
決議案は、合意は元慰安婦らの意思を反映せず、自国民保護を怠ったと批判。合意を破棄し、日韓が再交渉を早期に始めるよう求めている。日本に対して「歴史の真実から
顔を背けず、日本軍主導で行われた戦時性暴力犯罪だと認め、被害者に公式的に謝罪し、法的責任を履行することを求める」とした。
ロシア。ロシア通信などが報じたところでは、北朝鮮による弾道ミサイル発射について、ロシア下院外交委員会の委員長スルツキーは28日、北朝鮮の行動を「無責任」と
批判する一方で、米国と韓国が合同軍事演習などで北朝鮮を挑発し、緊張を高めてしまったと非難した。
一方、ロシア上院国防委員会の第1副委員長クリンツェビッチは、北朝鮮が「相手側の反応を見るため」に発射したとの見方を示し、米国は報復措置を自制するよう訴えた。
北朝鮮。朝鮮中央テレビは29日、重大報道として「新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)『火星15』の試験発射に成功した」と報じた。
「米国本土全域を攻撃できる超大型重量級核弾頭の装着が可能」と説明。7月に2回発射したICBMの火星14と比較し「戦術的な仕様と技術的な特性がはるかに優れた
兵器」とし、「我々が目標としたロケット兵器開発の完成段階に達した最も威力あるICBM」だと主張した。
29日午前2時48分(日本時間同3時18分)に平壌(ピョンヤン)郊外から発射。53分間飛行し、日本海の目標に「正確に着弾した」という。最高高度4475キロm
まで上昇し、950キロm飛行したと伝えた。
朝鮮労働党委員長金正恩(キムジョンウン)が発射に立ち会い「核武力完成の歴史的大業、ロケット強国の偉業が実現された」と宣言したという。
「史上最高の強硬措置」(9月21日付の朝鮮労働党委員長声明金正恩(キムジョンウン))を訴えていた北朝鮮が29日未明、弾道ミサイルを発射した。
日本列島を越えない範囲での発射は、米軍による先制攻撃や迎撃などを極度に警戒した結果とみられる。同時に国際社会の制裁に屈しない姿勢も改めて明確にした。
ミサイルは午前3時17分ごろに北朝鮮西部から発射され、1時間近く飛行した後に日本海に落下した。
韓国軍によれば、最高高度4500キロ、飛行距離960キロだった。角度を上げて飛距離を縮めるロフテッド軌道を取った結果で、大陸間弾道ミサイル(ICBM)
「火星(ファソン)14」か改良型の可能性が高い。
北朝鮮が9月15日に発射した中距離弾道ミサイル「火星12」は3700キロを飛行。北朝鮮から3400キロ離れたグアムを攻撃できる能力を示した。
今回は、北朝鮮から6千キロ以上離れたハワイや、1万キロ以上離れた米西海岸などを攻撃できる能力を示そうとしたとみられる。
スイス。国連人権高等弁務官事務所は28日、ミャンマー西部でのイスラム教徒少数民族ロヒンギャの迫害問題を討議するため国連人権理事会の特別会合が12月5日に
開かれることが決まったと発表した。
8月に起きたミャンマー治安当局とロヒンギャの武装集団の衝突以降、60万人以上のロヒンギャ難民が隣国バングラデシュに逃れている。特別会合ではロヒンギャに対する
殺害や暴行などの人権侵害問題が取り上げられる見通しだ。
特別会合はバングラデシュとサウジアラビアが開催を要請。開催には47理事国の3分の1以上の支持が必要だが、日米や欧州、中東諸国など33カ国が賛成した。
ミャンマー。ミャンマー訪問中のローマ法王フランシスコは28日、首都ネピドーで外交団を前に演説し、イスラム教徒少数民族ロヒンギャの問題を念頭に「平和構築と
国民和解への困難な道は、正義を貫き人権を尊重しなければ進むことはできない」と述べた。
ただ法王は、ミャンマー政府が認めていない「ロヒンギャ」という表現は使わなかった。仏教徒が多数を占める国民感情に配慮したとみられる。法王は「宗教の違いは分裂や
不信の原因ではなく、団結や寛容、賢明な国の建設の力にしなければならない」とも語り、宗教間の融和の大切さを訴えた。
ケニア。28日、10月の大統領選再選挙に勝利した現職ケニヤッタ(56)が2期目に就任した。
野党候補の元首相オディンガ(72)はケニヤッタ陣営の不正を主張して再選挙をボイコットし、当選を認めない考えを表明。与野党間で緊張が高まっている。
ケニヤッタは就任演説で「国民が団結するため全力を注ぐ」と述べ、対立解消を呼び掛けた。一方、地元メディアによると、オディンガ支持者が各地で抗議行動を起こし
警官隊と衝突、複数の死傷者が出ているもようだ。さらなる治安悪化も懸念されている。
サウジアラビア。当局は28日、前国王アブドラの息子で、汚職などの疑いで身柄を拘束した前国家警備相ムトイブを釈放した。
複数のアラブメディアが王室筋の話として報じた。他にも高位の王子ら何人かが釈放されたとの情報もある。サルマン国王の息子で巨大な権限を掌握する皇太子ムハンマドは
今月上旬、公共事業を巡る多数の汚職で公金を不正流用し利益を得たなどの理由で、高位の王子や閣僚ら200人を一斉拘束。ムトイブらを公職からも解任した。
英国。オックスフォード市は、27日、イスラム系少数民族ロヒンギャの問題に積極的に対応していないことを理由に、ミャンマーの国家顧問アウン・サン・スー・チーに
授与した栄誉ある称号を剥奪したと発表した。スー・チーは同市にあるオックスフォード大学で学び、同市で子どもたちを育てていた。
スー・チーは1997年、オックスフォード市が掲げる寛容さと国際主義の価値を反映するものと評価され、同市の最高栄誉である称号「オックスフォードの自由」を
授与されていた。同市議会は全会一致で称号の剥奪を決定。声明で「暴力に目をつぶる人物に栄誉を授けることにより、われわれの評判が損なわれる」と指摘するとともに、
「ロヒンギャの人々に対する抑圧に直面してもスー・チーは無策だったことから、今日われわれは、市の最高栄誉を撤回するという異例の措置に踏み切る」と表明した。
スー・チーの母校であるオックスフォード大学は、9月ホールに展示していたスー・チーの肖像画を撤去している。
英王室のヘンリー王子(33)と婚約者の米女優メーガン・マークルさん(36)の挙式は来年5月にロンドン近郊のウィンザー城の聖ジョージチャペルで行われる
ことが分かった。王室が28日発表した。
ウィンザー城はエリザベス女王(91)が週末などを過ごす居城で、女王が同チャペルでの挙式を許可したという。ロイター通信によると、女王は参列する意向。
BBC放送によると、ヘンリー王子らは一般人も参列できるようにすることを希望しているという。ヘンリー王子の兄ウィリアム王子の妻キャサリン妃は来年4月に
第3子を出産予定で、慶事ラッシュとなりそうだ。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
岐阜。自民党の参院議員(岐阜選挙区、当選1回)大野泰正(58)が、代表を務める資金管理団体が昨年10月、カラオケ店の利用料として2万円を政治資金から支出して
いたことが、きのふ28日に公開された2016年の政治資金収支報告書で分かった。団体側は「疑念を持たれないようにしたい」と、報告書を訂正する意向を示した。
報告書の記載では、大野の資金管理団体「泰士会」は昨年10月28日、東京都品川区のカラオケ店に、1万9524円を支出。大野の事務所によると、当日は複数の
会合に出席しており、カラオケ店での会合の趣旨や参加人数は覚えていないという。
泰士会の事務を担当する大野の秘書は「政務官を務め、人に会う機会が多く本人の記憶にあいまいな部分がある」と説明。大野は同年8月〜今年8月、国土交通政務官を
務めた。泰士会は昨年1年間で、「会合」「会費」名目の政治活動費で、焼き肉店や中華料理店、すし店、ラウンジなどに164万円余を支出していた。
東京。大相撲の横綱日馬富士(33)が、10月、鳥取市内で、幕内貴ノ岩(27)に暴行した問題、被害者である貴ノ岩の兄によると、貴ノ岩は頭以外にも張り手を
受けたため耳をケガしたほか、耳の裏辺りの頭蓋骨にヒビが入ったということで、貴ノ岩の兄は「軽傷ではない」と主張している。
また、最近の容体については耳の機能が徐々に回復し、だいぶ聞こえるようになったものの「まだ耳鳴りがしている」などと、不調を訴えているという。
暴行問題の責任をとって、横綱日馬富士(33)が引退を決めた。
ある後援会関係者には今朝1時ごろ、日馬富士本人から電話で連絡があり、引退する意向を伝えられた。その関係者によると、日馬富士は「疲れ果てた。もう精神的に
ダメです」と話したという。当初は日本相撲協会の危機管理委員会の調査結果を待ち、進退を判断するつもりだった。だが、頻繁に連絡を取っていたこの関係者との電話口でも、
「日に日に元気がなくなっていった」という。一昨日27日の横綱審議委員会でも「非常に厳しい処分を求める」という意見が大半だった。
来年の初場所の番付編成会議を前に、引退の道を選んだ。この関係者は「こういう形での引退になってしまい、本当に残念です」と話した。
横綱日馬富士関の暴行問題を受け、きのふ28日に福岡市内で行われた幕内、十両力士への講話。
日本相撲協会の理事長(元横綱北勝海)八角は、日本の国技を背負う力士としての自覚を促した。講話は冒頭部分のみが公開されたが、相撲協会によると、非公開となった
部分で八角は大震災の被災地を慰問して喜ばれたことなどを例に挙げ、「諸君は力士だ。日本の国技といわれる相撲、日本の伝統文化、そして誇りを背負っている。改めて
暴力の根絶を胸に刻み込んでください」と厳しい口調で訴えたという。
講話の中では、今回の暴行問題の詳細は説明されなかったというが、執行部の親方からは長崎県大村市で12月3日に始まる冬巡業についての行動注意があったという。
執行部とのやりとりの中で、相撲協会による調査協力を拒んでいる巡業部長(元横綱)貴乃花が冬巡業に同行する予定でいることに対し、「貴乃花親方のもとでは巡業に
参加したくない」との意見を述べる力士もいたという。
日本相撲協会の巡業部副部長(元大関栃東)玉ノ井は、けふ横綱日馬富士関に暴行を受けて負傷した平幕貴ノ岩関が長崎県大村市で12月3日に始まる冬巡業を休場する
ことを明らかにした。横綱稀勢の里関、人気の平幕宇良関も不参加。
冬巡業には部長(元横綱)貴乃花と副部長玉ノ井が同行する予定。関係者によると、暴行問題が秋巡業中の10月下旬に起きたにもかかわらず、貴乃花親方が相撲協会へ
報告していなかったことで巡業部長の資質を問う声が一部で上がっていた。
江東区豊洲に移転後の築地市場(中央区)の跡地再開発を考える都の検討会議が、一昨日開かれて、都内や全国の食材を味わえる施設や防災拠点、先進医療の教育・
研究施設などの案が示された。外部有識者が来年5月まで議論して再開発案をまとめ、都が来年度中に方針を固める予定。
検討会議は、元文化庁長官を座長に都庁外の有識者10人が参加して10月に始まった。2回目の27日は、東京大教授(都市計画学)出口敦・や文化財などの美術工芸
工事を請け負う小西美術工芸社の社長デービッド・アトキンソンら委員4人が、それぞれの再開発構想を提示。
築地市場の歴史を踏まえ、全国の食材を集めた飲食店街や外国人向けの和食調理訓練など、いずれも「食」にまつわる機能を盛り込んだ。出口は災害時の宿泊施設や水陸の
交通拠点などの機能も併せて提案。アトキンソンは和食のヘルシーさと医療を組み合わせた観光が「実現できたらいい」などと話した。
会議は今後、こうした案も検討しながら具体的な再開発案を詰め、都は2022年ごろまでの着工を見込む。だが財源確保の見通しは立たないほか、豊洲市場内で商業施設
「千客万来施設」を運営予定の業者が築地再開発計画との競合を懸念して反発するなど、課題が山積している。
岩手。大震災の発生から11日で6年8カ月となった。
岩手県は、大震災のあと全国から寄せられた529億円余りの義援金を、これまでにあわせて10回、被災者に配分している。今年度も、年末年始の生活費など出費が
増える時期にあわせ、11回目の配分を行うことを決め、合わせて2億2000万円余りが被災者に配られる。内訳は、震災による犠牲者の遺族や行方不明者の家族には
1人あたり8000円、また、自宅が全壊した世帯には1戸あたり8000円、自宅が大規模半壊、または半壊した世帯には1戸あたり5000円が交付される。
義援金は、来月上旬にも県から各市町村を通じて被災者には年内にも交付される見込みで、被災者からの申請は必要ないという。
福島。大震災と東京電力福島第一原発の事故から6年8か月。
福島県では津波に巻き込まれるなどして今も196人の行方がわからないままだ。原発事故による避難指示がこの春、一部で解除された浪江町で初冬の風物詩「十日市」が
7年ぶりに25、26の両日、町内で開かれた。
宮城。山元町では震災で妻と1歳の次女を失った亀井繁さんは遺族が悲しみを語ることで支え合う場を作ろうと、今年9月から町内で遺族が集まるサロンを開いている。
熊本。熊本地震の発生から、先月の14日で1年半を迎えた。
観測史上初めて震度7を2度観測し、前震で9人、2日後の「本震」で41人が亡くなった。地震の影響による関連死などを合わせ、犠牲者は249人に上る。
被災家屋の公費解体や道路の復旧は進んでいるが、4万5000人が今も仮設住宅などでの仮住まいを余儀なくされている。
定例熊本県の県議会が、きのふ開会し、県が事業主体になることになった益城町中心部の区画整理事業の費用7億3300万円を盛り込んだ補正予算案などが提案された。
午前中、本会議が開かれ、42の議案が提案された。補正予算案は一般会計の総額で15億3000万円で、このうち県が事業主体となって取り組むことを決めた益城町
中心部の木山地区の区画整理事業には、道路や公園など公共施設の用地を買収するための費用など7億3300万円が計上されている。
提案理由の説明の中で、知事蒲島は「『益城町の復興なくして熊本地震からの復興はない』との思いで、県による事業実施を決断した。益城町とともに、迅速に事業に取り
組んでいきたい」と述べた。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。高岡市と射水市を結ぶ路面電車の万葉線で、きのふ「おでん電車」のデモ運行が行われた。
両市や沿線企業の関係者20人があつあつのおでんを味わい、若鶴酒造(砺波市)の地酒を堪能した。おでん電車は高岡駅発着と中新湊駅発着の2コースを用意し、いずれも
1時間40分の行程。定員25人の貸し切り電車として運行し、車内でおでんと地酒が振る舞われ、料金は1回5万円。運行は12月1日〜2月下旬まで。
日曜と12月28〜1月8日は運休する。昨年度は1月23日の運行開始だったが、忘年会シーズンに合わせてスタートを早めた。出発式で万葉線の社長竹平栄太郎さんが
「観光の一環でにぎやかさをつくりたい」とあいさつし、市議(総務文教常任委員長)薮中一夫が「高岡と射水の絆を結ぶおでん電車にしたい」とアピールした。
福井。永平寺町の大本山永平寺で、きのふ冬恒例のたくあん漬け作業があった。
修行僧や従業員ら15人があわら市で収穫された2000本の宮重大根の葉を切り落とし、直径、深さ各1mほどのたる5個に一本一本、手作業でぎっしりと漬け込んでいった。
永平寺によると、3年前までは1万本のダイコンを漬け込んでいたが、修行僧や参拝客の減少により、2年前から数を減らしたという。
来年4月ごろに漬けあがり、修行僧の日々の食事や宿泊する参拝客への料理に添えられる。
能登。輪島市で計画されている産業廃棄物の最終処分場について、県は、きのふ施設の設置を認め、事業者に許可証を交付した。
産廃処分場は輪島市門前町大釜で計画され、事業者が県に対し、設置許可を申請。今月21日には県の専門委員会が設置計画について「周辺の環境に適正な配慮がなされて
いる」との意見をまとめていた。これを受け、県は、きのふ事業者の門前クリーンパークに対して処分場の設置を認める許可証を交付。また、留意事項として周辺環境の
モニタリングを行うことや、施設運営の状況を住民らに公表することなどが盛り込まれた。門前クリーンパークでは、これから施工業者の選定を行い、来年度中にも工事に
着手し2021年の事業開始を目指している。
処分場の設置に関しては環境への影響を懸念する市民団体などが反対しており、県では専門委員会の「環境に対する配慮がなされている」などの意見を参考に設置の
是非を検討してきた。門前クリーンパークの社長三本守は、「まだ反対される方々がいるがこれからも粘り強く理解を求める活動をしていきたい」としている。
金沢。けふの石川県内は寒冷前線の通過で雲が広がり、加賀では雨が降った。
正午までの最高気温は金沢17・5度、輪島16・3度といずれも11月上旬並みとなった。金沢市の金沢職人大学校では、長町武家屋敷跡などの土塀を雪から保護する
「薦(こも)」の準備作業が大詰めを迎えている。
わらで編まれた薦は塀に含まれた水分が凍って傷んだり、雪解け時に土がはがれたりするのを防ぐ。この日は県造園業協同組合の事務局長近藤保夫らが各民家の間口に
合わせて480枚の薦のサイズを調整した。
今年は薦に付ける2本の竹をきれいに見せるため、食用油をかけて磨く作業も初めて行われた。薦掛けは12月2、3日に行われる。金沢気象台は、けふ29日
金沢市内でカエデの紅葉を観測したと発表した。平年より8日、昨年より7日遅い。
英国を代表する指揮者デイビッド・アサートンさん(73)を招くオーケストラ・アンサンブル金沢(OEK)の定期公演が、明日30日午後7時から、金沢市の
石川県立音楽堂である。OEKとは初共演。英国出身の作曲家四人の小曲とベートーベンの交響曲第七番のプログラム。
アサートンさんはブラックプール生まれ。若くから頭角を現し、英国伝統のクラシックコンサート「ザ・プロムス」に最年少で出演。室内管弦楽団のロンドン・シンフォニ
エッタを創設した。アジアでは、香港フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督を長く務め、香港の音楽界にも貢献した。
演奏する英国出身作曲家の曲は、エルガーの「夜の歌」「朝の歌」、バートウィッスル「ビルレー(泉をじっと見詰めている間)」、ディーリアスの劇付随音楽「ハッサン」
より間奏曲、セレナード、ブリテン「シンプル・シンフォニー」。
きのふ、リハーサル前に会見し、「英国出身の作曲家といってもそれぞれに違いがあり、バランスのとれた選曲。OEKは規律の取れた素晴らしいオーケストラ。一人一人が
音楽作りを楽しんでいて、私も楽しみ」と話した。(問)音楽堂チケットボックス076(232)8632。
加賀。石川県と岐阜県にまたがる白山(2702m)で、今朝、火山性地震が増加し、午前7時までの4時間に250回観測した。
気象庁は、白山では火山活動がやや高まっているとして、噴火警戒レベル1を継続したうえで臨時の解説情報を発表し、今後の活動の推移に注意するよう呼びかけている。
白山で1日当たりの地震回数が200回を超えたのは平成17年の観測開始以来初めて。このうち最も大きかったのが午前5時6分に発生したマグニチュード2.8の地震で、
白山市白峰で震度1の揺れを観測した。一方、地下の熱水や火山ガスなどの動きを示すとされる低周波地震や火山性微動は観測されていないという。が、山頂付近の状況は
視界が悪いため分からないという。気象庁は、白山では火山活動がやや高まっているとして、「活火山であることに留意」を示す噴火警戒レベル1を継続したうえで「火山の
状況に関する臨時の解説情報」を発表し、今後の活動の推移に注意するよう呼びかけている。
白山では3年前の平成26年12月16日に火山性地震が1日に160回余り観測されたほか、先月10日にも1日に120回近く観測されるなど、過去にも地震の回数が
一時的に増えるケースが見られている。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
霜月11月29日、あと1日も過ぎれば師走、時の経つのは何とも早い。
午後の散歩は、一時晴れ間もあり、いつものコースで、寺津用水の水量は少なく、泡など澱みが少しあった。体育館には1台の車と 簡易除雪機が駐車していた。
後ろの方から3輪バイクに乗った道下さんが秋田犬の散歩が目に入る。バス通りを越えて、坂道は下って旧道へ。マンリョウの咲いている尾田さんや上村さんちの前を通って、
更に山津さんち角から大柳さんち前を右折。金子さんちの前へ。道下の型枠工場の一角には、ミキサー車が入ってコンクリートが敷かれてあった。
なかの公園の手前では、涌波からというティープードル連れの奥さんに会い「こんにちわ」。ここは右折。清水設備の資材置き場や、修平さんの御婆さんち、過ぎて、
徳中さんち、風車は勢いよく回っていた。
で、湯原さんち前のミカンの木の雪囲いを見つつ、三叉路は右折。吉井さんち、爺さんが仕掛けた椿や五葉松の2本の雪つりもいい。松本さんち、ナンテンの赤い実に
ヤツデの薄緑の花がいい。みすぎ公園前を過ぎて、次の次の三叉路は左折した。角地の手前で、谷口の御婆さんの娘さんに会い「こんにちわ、御婆さんは御元気ですか」に
、
「おかげさまで、元気です」。角地では先日のべタ基礎が完成していた。ペンキ屋さんちの柚子を見つつ、アパート横へ。バス通りを越えて、旧サークルKのコンビニは、
12/1からファミリーマートに変更されるのにともない、看板の付け替え工事が終って内装工事が行われているようだ。
北さんちの四つ角を過ぎ、ひょっとこ丸の新築現場では、業者が来て簡易トイレを撤去していたので「ご苦労様」。この辺りで、先のティープードル連れの奥さんあったら
「涌波坂から、用水脇の歩道から、土清水バス停への坂道を登ってきたり、イオンへ行くこともあります」なんて。道心の四つ角を過ぎて、帰路は、瀬戸さんちの畑、
白や黄などの小菊、本田さんちのムラサキシキブも枯れいたが待っていてくれた。
けふの散歩は朝夕合わせて、1万130歩。距離は、7、3km。消費カロリーは184kcalなり。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年 霜月、11月29日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■ご感想は?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊