エジプトでテロ、235人死亡 シナイ半島モスク襲撃
2017年、酉年、霜月、11月25日(土)、小雨時々曇り 、金沢の最低気温は5度、最高気温は10度。
朝の散歩は、何時ものコースで、寺津用水は水量は少なく枯葉やペットボトル、花梨、泡があった。体育館には車は一台もなく、鎮座しているのは簡易除雪機。
バス通りを越えて、三叉路は右折。雀のお宿、越野さんち、エサ台には雀が群がって居ないが付近には2羽が居た。
今朝も坂道をそのまま登って行く。角のお宅を左折すると山茶花、下って行くとシェパードのいるお宅の庭には深紅のバラが、無数に咲いていた。坂下の朝日さんち、坂道の
脇の納屋には相変らず稲の天日干し、崖の上には柿の葉は散り始めて閑散としていた。
中村さんちやドウダンツツジの紅葉がきれいな小津さんちを通り過ぎて、才田さんちの玄関先の樹齢100年と言う老木ザクロの幹の元のシュウメイギクなどは消えていた。
四つ角の畑、涌波からの親父さんが来ていて、白菜を手に取り、虫があるかどうかと確かめながら収穫していたので「お早うございます」。
紙谷さんや尾山さんちの辺りを一回りしたが、紙谷さんちの露地のシクラメンがいい。浅野さんち、裏のドウダンツツジの紅葉がいい。生垣の山茶花もこれからだ。
上村さんちの玄関先では真っ赤なバラと燃えるような紅葉のドウダンツツジがいい。槌田さんち、玄関先には鉢植えのバラ3本が待っていた。
西さんちの四つ角を過ぎて、大柳さんちの三叉路は右折。角家、岡本さんちの裏では、ザクロは、山茶花、小さな白のバラがいい。
花梨の畑、葉の落ちた柿の木も移動されて閑散としていた。この辺りの畑一帯、湯原さんちの畑の蕪はまだ小さくて、空き地の枯葉も落ち始めてまさに冬の感じ。
金子さんちの角を過ぎると、型枠工場の前では、レッカー車が型枠積んでいた。Dr小坂、宇野さんはお休みか。
なかの公園の手前のお宅ではピンクの山茶花が咲いて、花弁が落ちているいる生垣や庭のドウダンツツジの紅葉を右折して、神社の方向へ。
修平さんちの御婆さんち、生垣の狂い咲の1輪の皐月に山茶花が咲居て、ナンテンの赤い実もいい。柿も少なくなったペンキ屋さんちを過ぎて、徳中さん宅横の畑の
風車が、勢いよく廻っていた。小原さんち、お宅の生垣のドウダンツツジの燃えるような紅葉がいい。辰治さんち、生垣の紅葉に、玄関先へ移動したハボタンが目立つ。
納屋の横の濃い紫のアサガオはもう終わり。御隣の土谷さんち、庭のチョウチン草や納屋の横の松葉ボタンにムラサキシキブがいい。
主のいない谷口さんちのウメモドキにナンテンの赤い実がいい。静まり返った神社前を過ぎて、田畑さんは、まだだ。湯原さんちの前庭では、菰がかけられたミカンの木、
ウメモドキや松には雪つりがされていた。赤のセージ、トラのオがいい。三叉路を過ぎて、吉井さんち、玄関前にピンクの椿と五葉松に、雪つりがされているのがいい。
松本さんち、玄関先のナンテンの実も赤く色づいて、紅葉したドウダンツツジ、庭の菊もいい。
みすぎ公園、次の三叉路を左折して、福田さんちの玄関先にはシクラメンの鉢が目に付いた。清水の御婆さんちの広い畑あたり、柚子がたわわに実っているペンキ屋さんち、
京堂さんち前を経てコンビニの裏通りから帰還へ。
ひょっとこ丸は出掛けられた後だった。道心の四つ角、藤田さんちの生垣、残り少ない松葉ボタンといくつかのバラがいい。玄関先でタバコを吸っていた山元さんの旦那に、
「お早うございます」。対面のアパートで一人暮らしの親父さんち、窓に吊るした干し柿が色濃くなっていた。飯田さんち前あたりで、柴犬連れの奥さんに会い「お早う
ございます」、「犬は元気だけど、寒くて弱ります」なんて。待っていてくれたのは、塀の外へせり出している瀬戸さんの畑の白や黄、ピンクの小菊、それに隣の本田さん
ちの庭から、せり出している枯れ始めたムラサキシキブだ。
小屋に戻って、カフェに緑茶を飲む時が至福のひと時である。
長野。58人が死亡、5人が行方不明となった御嶽山(長野・岐阜県、3067m)の噴火災害から、先月の27日で3年となった。
麓の長野県王滝村では新たに「鎮魂」の文字が彫られた慰霊碑の前で、追悼式が行われた。献花台を訪れる人たちは帰らぬ人をしのぶが、今も悲しみが癒えることはない。
新潟。暮れの22日大火から間もなく11カ月、火元のラーメン店を含む全焼120棟、半焼5棟、部分焼22棟に上った。
糸魚川市の大火による住宅再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。
鳥取。去年10月の鳥取県中部の地震で震度5強の揺れを観測したが、先月の21日で1年経った。
被災地では“福興祭”が開催された。地震で被災した町は、全国からの支援に感謝を込め、着実に復興へと歩んでいる。
鳥取県の「災害被災地応援サイト」。
♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐、が来た
哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう
ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
1992年 島唄 THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史
うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
大阪府 道浦母都子
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。
午前8時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民ら40人が集まり、抗議を始めた。
市民らは「何度ゴボウ抜きされようが諦めないぞ!」と気勢を上げている。
米軍キャンプ・シュワブ沿岸では午前9時ごろから、新基地「N5」「K1」護岸建設が進められた。「N5」護岸は100m、「K1」護岸は50mにそれぞれ延び、
3分に1回のペースで護岸の基礎部分となる石材が海中に投下されている。
市民はカヌー13艇、抗議船2隻を出して「違法工事はやめろ」と声を上げた。カヌー隊数人が立ち入り禁止を示すフロートを越え、海上保安官に一時拘束される場面もあった。
キャンプ・シュワブゲート前にも新基地建設に反対しようと朝から多くの市民らが集まった。午前中は資材を積んだトラックなど基地内に入らなかった。
午前9時過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前に、超党派の国会議員でつくる沖縄等米軍基地問題議員懇談会の国会議員らが訪れ「辺野古は沖縄だけで
なく全国民の問題。当事者として止めるだけでなく、アメリカにもしっかりと物申していく。超党派で頑張っていく」とあいさつした。
午前9時半、米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「K1」、「N5」護岸建設現場では捨て石の投下が始まっている。工事初日に比べ大分速い3分に1回のペースで投下だ。
辺野古への新基地建設で、市民120人以上が米軍キャンプ・シュワブゲート前で早朝から抗議の声を上げた。トラックによる資材の搬入はなかった。シュワブ沿岸の
市民らは「新基地建設やめろ」と訴えながらシュワブゲート前を行進した。沖縄平和運動センターの事務局長大城悟は東村高江の民間地に普天間飛行場所属のCH53E
大型輸送ヘリコプターが不時着し炎上した事件などを踏まえ「戦闘機には害のあるものが使われていると米軍も認めており、何かあれば県民に影響が出る。まず基地をなくす
べきだ」と訴えた。
午前10時半過ぎ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前には、抗議に集まった市民らが120人を超えた。
東京から来た30代の男は「若い世代が未来を考えないといけない。先輩方だけに体をはらすわけにはいかない。共に頑張りましょう」とあいさつした。
米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「K1」護岸工事現場沖に、ミサゴ(オスプレイ)が現れた。上空で旋回すると垂直降下、海面の魚を狙っている。抗議船の市民から「これが
本物のオスプレイですね。勝手に悪いイメージつけられてかわいそうだ」とツッコミが入った。
抗議の参加者は県内外から集まり、午前11時には130人を超えた。
♪固き土を破りて 民族の怒りに燃える島 沖縄よ 我等と我等の祖先が 血と汗をもて 守り育てた 沖縄よ 我等は叫ぶ沖縄よ 我等のものだ沖縄は 沖縄を返せ
返せ 沖縄を返せ‥。「沖縄を返せ」
スペイン。ドイツ・ベルリンに本部を置く国際平和団体「国際平和ビューロー」(IPB)は24日、スペイン・バルセロナで今年のショーン・マクブライド平和賞の
授賞式を行い、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する政党や団体でつくる「オール沖縄会議」に授与した。
同会議の共同代表高里鈴代(77)がメダルを受け取った。
IPBはオール沖縄会議の活動を長年にわたり米軍基地に反対し続けてきた「不撓不屈の非暴力闘争」と称賛し、満場一致で授賞を決めたとした。普天間飛行場については
「世界で最も危険な軍事基地の一つだ」と指摘した。
米軍嘉手納基地に飛来していた原子力空母ロナルド・レーガン艦載機のFA18戦闘攻撃機2機が、きのふ24日午前11時50分ごろ嘉手納基地を離陸した。
午後0時半までに7機が離陸。米軍厚木基地と岩国基地に向かったとみられる。
空母艦載機のC2輸送機が墜落した22日午後に同じ空母艦載機のFA18戦闘攻撃機など15機が嘉手納基地に飛来していた。
♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ
遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)
呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
昭和30年 別れの一本杉 作詞:高野 公男 作曲:船村徹
解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、2014年暮れ12月の14日に投開票された。
「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。
戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(民進党→現 無所属)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。
自民党の衆院議員(比例近畿ブロック)神谷(かみたに)昇(68)が衆院選前に地元市議に現金を配っていた問題で、神谷が2014年の前回衆院選の選挙期間中にも、
地元の自民党市議側に「忘年会代」として10万円を支払っていたことがわかった。
神谷が代表を務める自民党大阪府第18選挙区支部の政治資金収支報告書には、この市議の後援会に対する寄付金として処理されていた。政党支部から政治団体への寄付は、
政治資金規正法で認められているが、選挙期間中の寄付は、目的によっては公職選挙法に抵触する恐れもある。
10万円の支払いを受けたのは、岸和田市の市議岡林憲二(49)の後援会。岡林によると、忘年会は14年12月6日、市内で後援会の主催で開かれた。この日は4日前に
衆院選が公示されたばかりで、大阪18区に新人で出馬した神谷は妻とともに参加し、会費として10万円を支払ったという。忘年会の会費は6000円だった。
自民党の前防衛副大臣(東京都第5区)若宮健嗣(56)が代表を務める資金管理団体が、昨年11月に政治資金で潜水艦の高級模型とディスプレー用ケースを19万円で購入し、
「事務ケース」として東京都選管の昨年分の収支報告書に記載していたことが、分かった。若宮は「記載の間違いで、模型購入を隠すつもりはなかった」と説明し、収支
報告書を訂正した。政治資金に詳しい神戸学院大教授上脇博之は「潜水艦の模型が政治資金から支出する備品や消耗品に当たるのか疑問だ。記載と違う時点で、虚偽記載に当たる
可能性も高い」としている。
学校法人「森友学園」への国有地売却で、会計検査院が手続きのおかしさを指摘する調査報告をまとめたことを受け、自民党の元幹事長石破茂は、きのふ、「国会の求めに
応じて報告が出た。感情論ではなく、きちんと法律と数字と事実に基づいて、どうしてこんなことが起こったかを解明するのは国会の責任だ」とTBSの番組で語った。
石破は、財務省の担当局長として国会答弁で手続きの正当性を訴えてきた国税庁長官佐川宣寿について、「政府として何の瑕疵(かし)もないのであればなおさら会見を
して、納税者に広く、きちんとした説明をするのが国税のトップだ」と指摘。7月の長官就任以降、佐川が一度も会見を開いていないことを踏まえた発言で、「(税金を)
払いたくないと納税者に思われたら、いかん」とも述べた。
学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題で、国は、きのふ学園が国有地で開校を計画した小学校の設置趣意書について、これまで不開示としていた学校名を
含めて全て開示した。国会で野党は「安倍晋三記念小学校」という校名を隠すために黒塗りにしたのではないかと追及していたが、実際には「開成小学校」との記載だった。
財務省近畿財務局が、情報公開請求していた神戸学院大教授上脇博之に開示した。教授上脇は先月、黒塗り部分の開示を求めて大阪地裁に提訴。
代理人弁護士によると、民事再生手続き中の学園の管財人が「小学校の開設がなくなり、開示で学園の利益を害する恐れはなくなった」との意見書を国に提出したため、
国が一転して開示した。上脇は当初の不開示で損害を被ったとして賠償を求める訴えを追加する方針。
文書は「開成小学校設置趣意書」という題名で、「日本国民としての自覚を持ち、大いなる志をもって青少年の教育にまい進することを決意した」などと記しているが、
首相安倍や妻昭恵についての記載はなかった。
文書を巡っては、民進党議員が5月、詐欺罪などで起訴されている学園前理事長の籠池泰典(64)の証言に基づき、「安倍晋三記念小学校という名前を出したくなかった
からか」と黒塗りの理由をただしたが、財務省の理財局長(当時)佐川宣寿は「学校運営の手法を公にすることになり、法人の利益を害する恐れがある」と説明していた。
学園は一時、安倍晋三記念小学校との名称で寄付を募っていたが、首相安倍の了解がなかったとして「瑞穂の国記念小学院」に変更していた。
♪僕はYesと言わない 首を縦に振らない 周りの誰もが頷いたとしても 僕はYesと言わない
絶対沈黙しない 最後の最後まで抵抗し続ける
叫びを押し殺す 見えない壁が出来てた ここで同調しなきゃ裏切者か 仲間からも討たれると思わなかった
僕は嫌だ
不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ 殴ればいいさ
一度妥協したら死んだも同然 支配したいなら僕を倒してから行けよ‥
歌:「欅(けやき)坂46」の「不協和音」。
原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場についての説明会に、広報業務を委託された業者が謝礼金を約束して学生を動員していた問題で、経済産業相
世耕弘成は、きのふの会見でこの業者について「今後の会には一切関与させないことを伝達した」と語り、委託をとりやめる方針を改めて示した。
説明会は経産省資源エネルギー庁と原子力発電環境整備機構(NUMO)が共催。NUMOのこれまでの調査では、業務の再委託先であるオーシャナイズ(東京都)が、
NUMOの了解を得ずに謝礼金などを示して説明会へ学生を動員していたという。
資源エネルギー庁は、きのふオーシャナイズについて「問題が発覚した11月14日以降、説明会に関与させていない」(担当者)と説明した。
謝礼金の問題を巡っては、超党派の議員でつくる「原発ゼロの会」が、22日、資源エネルギー庁に調査の徹底などを求める申し入れをした。同会の衆院議員初鹿明博は、
申し入れの際に資源エネルギー庁から「当面オーシャナイズと契約していて、そのまま開催に関わる、との説明を受けた」と語った。
これについて世耕は会見で「エネ庁はそういう説明をしていない」と否定した。ただ、初鹿はきのふ「オーシャナイズが当面関与するという説明は確かにあった」と述べ、
食い違いを見せている。
♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊
三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧
鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
1980年 風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎 作曲:船村 徹
エジプト。東部の北シナイ県アリーシュ西郊で24日、モスク(イスラム教礼拝堂)が武装集団に襲撃され、国営テレビによると、184人が死亡、100人以上が
負傷した。犯行声明は出ていないが、シナイ半島では近年、過激派組織「イスラム国」(IS)の傘下組織が活動を活発化させていた。
シナイ半島では2014年からエジプトの治安部隊がISの掃討作戦を進めてきた。ISの活動が盛んになった過去4年間でエジプトで起きた襲撃事件としては最悪の死者数。
中東の衛星テレビ局アルジャジーラによると、事件当時、モスクには金曜礼拝のため大勢の人が集まっていた。イマーム(指導者)が説教をしている最中に大きな爆発が起こり、
その後、複数の男が銃撃を始めたという。
AFP通信によると、事件があったのは、イスラム教の神秘主義(スーフィズム)を信奉する人々が多く集まるモスク。スンニ派を自称するISは、神秘主義やシーア派などを
敵視し、テロを繰り返してきた。
ISは今年6月以降、イラク北部モスルやシリア北部ラッカなど重要拠点を次々と失ったため、生き延びた戦闘員がシナイ半島で活動するIS戦闘員に合流しているとの見方が
出ていた。
ジンバブエ。前副大統領ムナンガグワ(75)が新しい大統領に就任した。
大統領を辞任したムガベ(93)の任期を引き継ぎ、来夏まで暫定的に務める。経済再生や雇用創出、欧米諸国との関係改善など国民の期待は高く、新政権にかかる責任は
大きい。ムナンガグワは、首都ハラレの国立競技場で開かれた就任式に出席。6万人を超える観衆や近隣諸国の首脳らが見守る中、「経済の再生が必要だ」と演説し、汚職の
減少や雇用創出、他国からの投資の拡大を目指すと表明した。欧米諸国に経済制裁の解除を求めていくとも述べた。
ムナンガグワは、ムガベの長年の側近で、国防治安相などを歴任。軍幹部との関係は深く、今回の反乱で中心的な役割を果たした司令官チウェンガとは盟友関係にあるという。
冷酷さや政治生命の長さなどから「クロコダイル(ワニ)」とも呼ばれる。
ムガベの後継者として有力視されてきたが、ムガベは今月6日にムナンガグワを突如解任。ムガベの妻グレース(52)が後継の最有力候補になった。これに軍が反発し、
15日未明にムガベを自宅軟禁にするなど政府中枢を掌握。ムガベは21日に辞任に追い込まれた。
ロイター通信などによると、軍はムガベに対して、辞任と引き換えに訴追免除や自国内での安全の保証を与えたという。ムナンガグワは演説で、ムガベを「建国の父」と
たたえた。ムガベ支持者の反発を避けたとみられる。
ムガベは独立後、37年にわたって国を率いた。24日の就任式には、国のトップをムガベしか知らなかった若者も多く駆けつけた。大学院で経済学を学んでいるという
タニア・マクバーザさん(25)は、友人2人と会場に来た。国旗を振りながら「新しい時代が来た。ここに来るべきだと思った。とても興奮している」と満面に笑みを
浮かべた。「腐敗がなくなり、国民の思いや考えが自由に表現できる平和な国になってほしい」と訴えた。ジンバブエはムガベ政権の失政などで2000年代に財政が破綻。
欧米諸国との関係が悪化し、08年にインフレ率が一時、2億3千万%以上になり、失業率も数十%に上ると言われる。
大学で会計学を学ぶルチョカ・チコラさん(22)は「ホームレスを少なくして、雇用が増えて、民主化を進めて……。期待したいことがたくさんある」と笑った。
辞任したムガベについては「彼の功績や年齢を考えると、訴追しない方が国のためになると思う」と話した。
一方、就任に懸念を示す声もある。ムナンガグワが、過去に政府に反対する市民らの弾圧に関わったと指摘されているからだ。無職の男(25)は「彼はずっとムガベの
右腕だった。ムガベよりはましかもしれないが、強権的な支配を続けるかもしれない」と不安を漏らした。
英国。ロンドン警視庁によると24日午後4時40分(日本時間25日午前1時40分)ごろ、ロンドン中心部のオックスフォード・ストリートや地下鉄のオックスフォード・
サーカス駅構内で発砲があったと多数の通報があり、同駅と隣のボンド・ストリート駅が1時間にわたり閉鎖された。
周辺には武装した警官らが多く配置され、ロンドン警視庁は付近の人々に建物の中に避難するよう呼びかけた。オックスフォード・サーカス駅を出る際に女性1人が軽傷を負った。
ただ発砲があったとの証拠は見つからず、警察は1時間半後、緊急の警戒を解除した。感謝祭翌日の金曜である24日は、小売店がセールで黒字になる米国発の「ブラック
フライデー」で、現場周辺は多くの買い物客でにぎわっていた。
韓国。国会は24日、本会議を開き、毎年8月14日を「日本軍慰安婦被害者をたたえる日」に指定することなどを定めた慰安婦被害者生活安定支援法の改正案を可決した。
日本政府は慰安婦問題の日韓合意の趣旨や精神に反するとして、外交ルートで懸念を伝えた。
韓国では元慰安婦の故金学順(キムハクスン)さんが1991年に初めて名乗り出た「8月14日」を記念日にしようと市民団体が運動を続けてきた。朴槿恵(パククネ)
前政権下でも女性家族省が計画したが実現せず、文在寅(ムンジェイン)政権が国政運営計画の中で実現を約束していた。
法律改正により、元慰安婦に関する政策を立案する際、元慰安婦やその代理人の意見を聞くことが義務づけられた。現在、韓国政府が進めている日韓合意の検証作業では、
合意をまとめる際に、元慰安婦の意向を聞いたかどうかが焦点の一つになっている。女性家族省は「改正された法律を根拠に今後、慰安婦被害者への支援をさらに強化し、
名誉と尊厳の回復に向けた記念事業を拡大していく」との方針を発表した。
官房長官菅はきのふ24日の会見で「極めて強い違和感を覚えている」とし、「日韓合意の趣旨、精神に反するもので、未来志向の関係を発展させようと努力している中、
本件はそのような努力に水を差すことになりかねない」と指摘。外交ルートを通じて強く韓国側に対し日本の立場を申し入れたと明らかにした。
中国。中国を訪れているフランスの外相ルドリアンは24日、北朝鮮の核・ミサイル開発と米韓両国の大規模軍事演習を同時に停止するという中国の提案を「効果的な方法とは
思わない」と切り捨てた。北京で外相王毅と会談した後の共同会見で語った。
目の前で提案を否定された王は、ルドリアンをにらみ付け「中国の提案は多くの国の理解と支持を得ている」と反論。「他に良い方法があるならありがたく拝聴する」と
まくし立てた。ルドリアンが再び否定的な考えを示し始めると、王は「皆さん、まだご飯を食べていないでしょう。ここで終わり」と会見を一方的に打ち切った。
北京市にある私立の「紅黄藍」幼稚園で、子どもたちが教師らに足や胸を針で刺されるなどの虐待を受けたり、昼寝の時間に睡眠薬のような白い錠剤をのまされたりしている
ことがわかり、警察に届け出たという。幼稚園の前に多くの保護者らが説明を求めて集まるなどしたため、幼稚園側は24日声明を発表し、問題があったとされる教師らを
担当から外し、警察の捜査に協力しているなどと説明した。
この幼稚園は中国国内の500か所にチェーン展開し、英語や絵画などの英才教育を掲げ、毎月の費用が日本円で7万円以上する高級幼稚園で、市民の間では高級幼稚園で
起きた虐待という報道に波紋が広がっている。ネット上では北京の別の幼稚園でも似たような虐待が行われているという指摘も出ており、中国政府は事態を重く受け止め、
全国の幼稚園で適切な運営が行われているか調査に乗り出すなど大きな問題になっている。
米国。米与党共和党の上院議員バラソは24日、共和党上院議員が28日に開く昼食会に大統領トランプが出席し、法人税率の大幅引き下げを柱とする税制改革について
協議すると発表した。
下院は税制改革法案を可決済みだが、上院では本会議での採決が控えている。上院は定数100のうち共和党の議席が52だが、採決で造反する意向を示した共和党議員もおり、
可決できるか微妙な情勢だ。
さらに、上下両院で法案の内容が異なるため、上院で可決しても両院間で擦り合わせが必要となる。トランプは法案の年内成立を求めており、会合では議員らに早期の可決を
促すとみられる。
ロシア。外相河野太郎は24日午前(日本時間同日夕)、ロシアの外相ラブロフとモスクワで会談した。
会談後の共同会見でラブロフは、北朝鮮情勢を巡り「全ての選択肢がテーブルの上にある」とする米大統領トランプを支持する首相安倍の対応に関し「懸念材料だ。
(軍事行動は)悲劇的な結果につながることは間違いない」と指摘。河野は米国の抑止力を「歓迎したい」として反論した。
会談では、双方は来年5月に首相安倍の訪ロによる首脳会談実施へ調整を加速させることで一致した。
ネパール。26日、共和制に移行後、2015年に制定された新憲法下で初の下院選の第1回投票が実施される。
主要政党が隣国のインド、中国寄りの2極に分かれて275議席を争う構図で、結果は12月7日の第2回投票後、同月中旬に判明する見通し。
現議会(定数601)で181議席の第2党、統一共産党(UML)と、80議席の第3党、共産党毛沢東主義派(毛派)は、10月「左派同盟」として選挙協力すると宣言。
第1党で207議席のネパール会議派(NC)を上回る勢力が出現した。
主要地元メディアは左派同盟の背後に「中国の存在がある」と指摘する。シルクロード経済圏構想「一帯一路」などで中国はネパールに接近する。一方、NCは少数民族政党
などを取り込み、親インド路線の「民主同盟」で対抗する。
北朝鮮。中国が北朝鮮に17日からの特使派遣を打診した際、北朝鮮が経済制裁の緩和を狙って様々な揺さぶりをかけていた舞台裏が明らかになった。
要求に応じない中国に北朝鮮は反発し、特使の政治的地位が低いことなどを理由に委員長金正恩(キム・ジョンウン)との会談を確約しなかった。「特使を受け入れれば
制裁緩和に応じるか」。中国が共産党大会後の特使派遣を打診すると、北朝鮮は強気の要求をぶつけてきた。米国に同調して核放棄を求める中国への強い反発。
強硬姿勢の背景には、制裁で経済の苦しさが増し、早期に打開策を見つけたい北朝鮮の焦りが透ける。
中朝を往来する関係筋によると、平壌市内のガソリン価格は春先から上昇、10月に従来の2倍の水準に達した。北朝鮮が政府備蓄を増やし市中に出回る石油製品が減った。
9月の国連決議による制裁が本格的に効けば北朝鮮への石油輸出は計算上3割減り、締め付けはさらに強まる。
一般市民にはガソリンの使用規制がかかり、地下鉄や徒歩での移動が増えた。平壌市内で「木炭車」を見かけることも多くなったという。
影響は制裁対象外の貿易にも広がる。中国が9月から北朝鮮との合弁企業の閉鎖を命じ、北朝鮮産商品の販路が急減した。最近、北京市内の小売店を営業で訪れた北朝鮮の
貿易商に、店主が「新たな契約はとれたか」と尋ねると、静かに首を振ったという。
だが中国は北朝鮮が求める制裁緩和などのめるはずがない。総書記(国家主席)習近平(シー・ジンピン)は米大統領トランプと9日に会談した際、「制裁効果が出るには
時間がかかる」と様子を見るようなだめたばかり。中国は北朝鮮に「『2つの暫停』が最も合理的だ」と強調した。北朝鮮が核開発を停止すると同時に米国も軍事演習を中断し、
対話の環境を整えるという従来の主張だ。
実利にこだわる北朝鮮は揺さぶりを続けた。「今回の特使は地位が低すぎる」、中国が過去2回の党大会後に送った特使は党トップ25の政治局委員で、委員長金ら最高指導者と
会談した。今回の党中央対外連絡部長宋濤・は閣僚級だが、格下の中央委員。北朝鮮側は宋の対応相手は外交統括の副委員長李洙?(リ・スヨン)だと繰り返した。
2006年、北朝鮮が最初の核実験をした直後に訪朝した中国の国務委員唐家?は宋と同じ中央委員だったが、総書記金正日(キム・ジョンイル)と会談できた。
当時は核開発停止と引き換えにエネルギー支援を受けられるとの期待を北朝鮮が抱いた。だが今の中朝は、米国を巻き込みつつ双方が受け入れられる妥協点が見あたらない。
中国側が特使に一段と高位の人物を充てても、「成果」が上がるとは限らず、習の面目が丸つぶれになる恐れがある。
宋は委員長金との面会の確約がないまま17日に平壌入りした。まず現れたのは副委員長崔竜海(チェ・リョンヘ)。北朝鮮側の発表によると、宋が携えた習から委員長金へ
の贈り物は崔が受け取った。委員長金に直接会う機会を設けるつもりはないという北朝鮮のメッセージだ。体面を傷つけられた中国は贈り物の件を公表しなかった。
氏との会談が確認された高官は崔と李だけだ。
ぎくしゃくする中朝だが、互いに相手を見限れない理由も残る。朝鮮半島の混乱は国境を接する中国に跳ね返るため、中国は北朝鮮が壊滅しないよう、前年水準を超えない
範囲で石油供給を続ける。北朝鮮も体制存続には中国の支援が不可欠だ。外交筋は北朝鮮の石油備蓄量は100万トン、年間消費量は70万トン前後とみる。
中国が石油供給を止めれば1、2年で尽きる。ロシアから代替輸入する手もあるが、中国の研究者は「中国は一部を無償支援しているが、ロシアは全て有償だ」と、その限界を
指摘する。中国の特使派遣が不調に終わったとみた米国は北朝鮮をテロ支援国家に再指定し、独自の追加制裁を決めた。中国もさらなる圧力強化に動くとみられる。
ここ2カ月、北朝鮮はミサイル発射や核実験を控えている。追い詰められ対話に傾くか、改めて挑発を繰り返すか。北京の外交筋の間では「米国は1年以内に軍事的手段を
とる可能性が高い」との悲観論が増えている。
♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある
好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…
こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。
一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正
東京。映画「男はつらいよ」シリーズのロケ地となった国内外の17地域が参加して第3回の「寅さんサミット」が、主人公・寅さんの故郷として知られる葛飾区柴又の
柴又帝釈天(題経寺)や参道周辺で開かれた。
国の文化審議会が、葛飾柴又を重要文化的景観に選定するよう文科相に17日に答申したこともあり、寅さんファンや観光客が詰め掛けた。寅さんの妹さくらを演じた女優の
倍賞千恵子さん(76)は特設会場で「町全体を、建物を残してくれているのは、柴又に住む人たちに人情があるということだと思います」と語った。
サミットは、寅さんやロケ地の魅力を発信しようと葛飾区などが主催。今年は、新たに宮城県栗原市、静岡県焼津市、福岡県朝倉市が加わった。特設会場では物産販売のほか
伝統芸能の披露などで各地の魅力を紹介。朝倉市のブースでは蒸し雑煮など名産品が並んだ。7月の豪雨で被災し現在も仮設住宅で暮らす「あさくら観光協会」事務局長の
里川径一さん(41)は「災害の跡は今も残っているが、頑張っているところです。寅さんの巡ったエリアは安全で、朝倉にも足を運んでいただければ」と話した。
甘酒、リンゴなどを販売する長野県小諸市のブースで、立ち寄った千葉県在住のフリーライター高井信成さん(60)は「寅さんはいつも振られるが、見ていて、次こそと
いう気持ちになるのも面白さの一つ」と魅力を語った。会場の一つ「葛飾柴又寅さん記念館」では、寅さんの好物のサトイモなどが入った記念弁当や各地の駅弁を販売した。
サミットはけふ26日も開かれた。
鳥取。大相撲の横綱日馬富士(33)が、10月、鳥取市内で、幕内貴ノ岩(27)に暴行した問題で、鳥取県警が九州場所後の来週、日馬富士関を再聴取するとともに、
横綱白鵬関も参考人として聴取する方向で調整していることが、分かった。
捜査員を派遣し、東京や九州場所が開かれている福岡での聴取になるとみられる。また、鳥取県警が17日に東京墨田区の両国国技館で聴取した際、現場となった鳥取市内の
ラウンジの個室内を、椅子などを並べて再現していたことも判明。日馬富士関は、その場で、暴行時の言動を詳しく説明したとみられる。
県警は年内にも傷害容疑で書類送検する方針。
福岡。今朝3時半過ぎ、大牟田市今山で、2階建て住宅の2階部分から火が出て、3時間後に消し止められたが、木造2階建ての住宅1棟を全焼した。
焼け跡から3人の遺体が見つかったという。この家には、90歳の夫と87歳の妻、それに59歳の息子のあわせて3人が住んでいて、火事のあと、いずれも連絡が取れない
という。警察は、遺体の身元の確認を急ぐとともに出火の原因を詳しく調べている。
岩手。大震災の発生から11日で6年8カ月となった。
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」に登場するジョバンニやカンパネルラが通っていた学校はどこにあったか。賢治が育った花巻が通説だが、盛岡市の本正(ほんじょう)進保さん
(79)が「盛岡」説を発表した。賢治研究家は「通説を覆す説得力がある」と評価している。
本正さんが新説を発表したのは、岩手大宮澤賢治資料室が22日に盛岡市で開いた講演会。賢治と旧制盛岡中の同級生だった自分の父親が残したメモや随筆などを「読み解きの
手がかりにした」として披露した。
小学生とみられるジョバンニが、学校帰りに立ち寄った「活版所」に「まだ昼なのに電燈がついていた」と書かれた部分に着目。当時の電気事情を調べたところ、賢治が
小学生の時代には花巻に電気は通っておらず、進学した旧制盛岡中のあった盛岡市には電気があったことが分かった。
続いてジョバンニが行った「町はづれのポプラの木」がある地区の「牛乳屋の黒い門」について、明治期の古地図を頼りに検証。かつてポプラ並木だった盛岡市馬場町に、今でも
黒い門だけが残っている場所を見つけた。これらのことから本正さんは、ジョバンニらが通っていた学校の所在地は「盛岡」と結論づけた。
講演を聞いた賢治研究家で伝記作家の牧野立雄さんは「実在した舞台があるわけではないが、モデルはあるだろうという想像ゲームだが、根拠としては十分成り立っている」と
話した。
福島。大震災と東京電力福島第一原発の事故から6年8か月。
福島県では津波に巻き込まれるなどして今も196人の行方がわからないままだ。原発事故による避難指示がこの春、一部で解除された浪江町で初冬の風物詩「十日市」が
7年ぶりに町内で開かれた。浪江町の「十日市」は、明治時代に収獲を終えた人たちが冬に向けて生活用品などをそろえる「市」として始まった。
福島第一原発の事故後は多くの町民が避難する二本松市で続けてきたが、この春に一部で避難指示が解除されたことから7年ぶりに町内で開かれた。浪江町の「十日市」は
明日26日も開かれる。
宮城。山元町では震災で妻と1歳の次女を失った亀井繁さんは遺族が悲しみを語ることで支え合う場を作ろうと、今年9月から町内で遺族が集まるサロンを開いている。
福岡。福岡ソフトバンクホークス取締役会長の王貞治さんが、きのふ朝倉市立久喜宮小を訪れ九州北部豪雨で被災し仮設校舎で学ぶ児童らを励まし、ゴルフ大会で募った
500万円の目録を手渡した。今年5月に千葉県であったプロゴルファーや芸能人らが参加する「ザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメント」の賞金の一部やチャリ
ティー販売などで集まったお金の一部。イベントの実行委員でもある王さんが代表して訪れた。
久喜宮小体育館では、仮設校舎で学ぶ松末小、志波小など杷木地区の4小学校の160人が迎えた。王さんは「こんな時は、負けるものかという気持ちで前に進むしかない」と
激励。児童代表2人が「家や自然など多くのものを失いました。みんなが元気を取り戻せるよう私たちも頑張っています」とお礼の言葉を述べた。寄付金は4小が合併して
来年度開校する新たな杷木小のグランドピアノの購入などに充てられる。
熊本。熊本地震の発生から、先月の14日で1年半を迎えた。
観測史上初めて震度7を2度観測し、前震で9人、2日後の「本震」で41人が亡くなった。地震の影響による関連死などを合わせ、犠牲者は249人に上る。
被災家屋の公費解体や道路の復旧は進んでいるが、4万5000人が今も仮設住宅などでの仮住まいを余儀なくされている。
熊本地震の復興支援にと、静岡県河津町が早咲きの桜として知られる町木のカワヅザクラ(河津桜)の苗木130本を、熊本市の「坪井川遊水地の会」に贈った。
一昨日、中央区の坪井川遊水地で植樹祭があった。カワヅザクラは1955年ごろに河津町で発見された桜で、2〜3月に開花する。
式典には河津町から副町長飯田起与ら3人が出席。飯田は「苗木は数年で花をつけ始める。熊本の復興と共に、咲き誇る時を心待ちにしてほしい」とあいさつした。
スコップを手にした会員らは10m間隔で土手に苗木を植えた。近くの廣瀬子龍ちゃん(6)、光覇ちゃん(4)兄弟は「早く大きくなってね」と苗木に水を与えていた。
同会副会長で、黒髪校区自治協議会会長の秋山高宏さん(73)は「地元住民の手で満開の桜並木を育てたい」と話していた。
同会は、桜並木の維持・管理に充てる資金を、クラウドファンディングサイト「Dream raising」で、30日まで募っている。
♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ
別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村
富山。県内の小中学校教員らでつくる県「北方領土問題」教育者会議が、小学校高学年向けの冊子「四島(しま)は私たちのふるさと〜北方領土元島民の思い出〜」を作った。
元島民12人の証言やイラストを収録。元島民は「北方四島は『ふるさと』という大切な存在。皆さんにも分かってもらいたい」と訴えている。
富山県内には戦後、北方四島から1425人が引き揚げてきた。昨年ア月末現在で県内に住む元島民は499人となっている。冊子は、県と北方領土の関係や、島の自然や
生活、思い出、返還運動などを9章にまとめている。歯舞群島の多楽島出身の四十物トシ江さんは思い出として、島民全員が仕事を休み、にぎわった神社のお祭りを紹介。
「青年団の人たちがおどりを見せたり、私たちもおどったりして、本当に楽しかった」と語っている。
第二次世界大戦後のソ連軍による北方領土の占領に伴い、島から逃げたエピソードも掲載。多楽島出身の松原勇さんは「島に家財道具を全部置いて、着の身着のままで逃げる
ことにした」などと振り返っている。
A4判でオールカラーの全38ページ。900部を印刷し、県内の小学校や公立図書館などに配布する。県企画調整室の担当者は「富山は、島からの引き揚げ者が北海道に
次いで多く、コンブ漁でもつながりがあった。まずは関心を持って」と活用を勧めている。
福井。県などが「ふくいサーモン」のブランド名で産地化を目指しているトラウトサーモンの養殖が、新たに福井市越廼地区でも始まった。
市内では鷹巣地区に続き2カ所目、県内では4カ所目となり、県は来年の水揚げを今年に比べ50トン増の計150トンと見込む。2019年春には400トンの生産を
目指しており、今後は各養殖場所での水揚げ量を増やして販売増につなげたい考えだ。
福井市の茱崎(ぐみざき)漁港で、きのふ稚魚の搬入があり、養殖の実施主体となる越廼漁協、福井中央魚市の関係者のほか、指導に当たる県の担当者ら15人が参加した。
福島県からトラックで運ばれた体長30〜40センチ、重さ500グラムほどの稚魚2000匹(1トン)を搬入した。
最初にトラックの水槽に入った淡水の一部を排水し、海水を注入する工程を繰り返し、最後に水槽内の稚魚を漁港内にある中間育成施設の大型水槽に収容した。プラスチックの
板などで作ったスロープで、トラックの水槽と大型水槽をつなぎ、次々と稚魚を移した。越廼では今回の搬入分を含めて4000匹を養殖する予定。中間育成施設内の水槽で
育て、10トンの水揚げを見込む。
越廼に続き、おおい町大島、小浜市西小川、福井市鷹巣は12月中にも順次、養殖を開始する。養殖期間は来年5月まで。2キロほどに育った魚を4、5月に水揚げする。
ニジマスを海面養殖したふくいサーモンは、14年冬から養殖が始まった。昨年の稚魚からの生残率は5割程度で、県水産課では率の向上を課題に挙げ「採算に乗るように
ノウハウを蓄積し、県内の養殖生産量の拡大につなげていきたい」と話している。
能登。お歳暮や正月の贈り物として人気が高い、高級干し柿、「能登志賀ころ柿」の出荷作業が志賀町で始まった。
「能登志賀ころ柿」は、お歳暮や正月の贈答品として親しまれている干し柿で、県内最大の産地・志賀町では、140軒の農家が年間35トンを生産している。今朝は、
志賀町の農協の集出荷場に、“ころ柿”が次々と運び込まれ、作業員たちが丁寧に包装して箱詰めしていた。 「能登志賀ころ柿」は、収穫後に3週間以上かけて乾燥させ、
柔らかくなった柿を手でもんで渋を取り除く昔ながらの製法で作られていて、農協では「能登志賀ころ柿」の高級感をアピールしようと、今年から特に品質が良いものを木箱に
入れて出荷した。「能登志賀ころ柿」は、来年1月上旬まで県内や関西地方を中心に3万5000箱が出荷され、20個前後が入ったひと箱が5000円ほどで販売される。
金沢。生涯を通じて白山を描き続け、1996年に54歳で亡くなった小松市の洋画家の内本浄(きよし)さんの作品140点を展示したギャラリーが開設された。
友人である金沢市長坂3丁目の水原保さん(86)が自宅の車庫を開放した。
白山開山1300年の節目に、霊峰を愛した亡き友の力作をたくさんの人に知ってもらう。内本さんは41年に東京で生まれ、3歳の時に小松へ疎開し、金沢美大で油絵を
学んだ。学生時代から5年間、光風会に所属したこともあった。亡くなるまで描いた2千点のうち、少なくとも千点は内本さんが「水の神様」として深く信仰していた白山が
題材だった。91年、白山を描くための制作拠点を探していた内本さんに、水原さんが旧尾口村尾添(おぞう)にある別荘を貸したことで、2人は親しくなった。
別荘は94年まで制作拠点となった。水原さんの車庫を利用したギャラリーには、内本さんの家族から借りた白山ののどかな風景を描いた0号サイズや8号サイズの油絵
十数点のほか、白山麓の鳥やカモシカなどを描いた版画、スケッチが展示されている。展示は30日まで。水原さんは「先生の絵をたくさんの人に見てもらう機会を今後も
つくりたい」と話した。
Do it!(ともかくやりなさい)
Go against!(風に向かって走れ)
熊川哲也
朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。
往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
酒井雄哉 高倉健の座右の銘
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
山本五十六 「男の修行」
他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。
冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
高倉健
「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。
回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)
人に愛 花に水
People love to water the flowers
霜月11月25日、時の経つのは何とも早い。
小松の内本画伯宅へ、御無沙汰の電話をして、水原さんの電話を聞いたので、明日の午後長坂へ向かうことにした。
午後の散歩は、いつものコースで、寺津用水の水量はきわめて少なく、泡など澱みがあった。体育館には6台の車と 簡易除雪機が駐車していた。
バス通りを越えて、坂道は下って旧道へ。尾田さんや上村さんちの前を通って、西さんち角から大柳さんち前を右折。金子さんちの前へ。道下の型枠工場から、廃材を
燃やす機械が稼働して白い煙が出ていた。なかの公園の手前では、Drや宇野さんは出られていた。ここは右折。修平さんの御婆さんち、タイヤ交換していた修平さんに
「こんにちわ、しばらく顔を見ていないけど御婆さんは元気かね」、「入院しています、明日見舞いに行ってきます」、「御大事にね、(御婆さんに)よろしく」。
徳中さんち、風車は勢いよく回っていて、外出から帰られた辰治さんちの御婆さんに会い「こんにちわ」。湯原さんち前のミカンの木の雪囲いを見つつ、三叉路は右折。
吉井さんち、爺さんが仕掛けた椿や五葉松の2本の雪つりもいい。みすぎ公園前のお宅、タイヤ交換していた親父さんに「ご苦労様」。
次の次の三叉路は左折した。コンクリートが流し込まれていた。山手ハイツ裏辺りからでて、ペンキ屋さんちの柚子を見つつ、アパート横から、コンビニの裏通りへ。
北さんちの四つ角を過ぎ、ひょっとこ丸は出掛けていた。道心の四つ角を過ぎて、帰路は、瀬戸さんちの畑、白や黄などの小菊、本田さんちのムラサキシキブも枯れ始めて
いたが待っていてくれた。
けふの散歩は朝夕合わせて、1万211歩。距離は、7、5km。消費カロリーは203kcalなり。
年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
唐代の詩人 劉 希夷(651〜678)
だっておやすみ やさしい顔した娘たち
おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
ちょ
おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
立原道造「眠りの誘ひ」から
桜蘂降るを踏みしめ女坂
のどけしや ゆったり動く象の耳
春光に映ゆるステンドグラスかな
耕人の影うごき初む朝まだき
紅椿 一輪部屋を明るうす
突堤に巨船の泊つる晩夏かな
学びたし夏の球児の一途さを
盂蘭盆や 人見て法を説けと母
隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬
箕面市 藤堂俊英
掃けば散る掃かねばなおもよりつもる 庭のもみじもおのが心も
詠み人知らず
漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
松尾芭蕉 山中温泉にて
水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
萩野浩基
能登はやさし海の底まで小春凪
東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。
九条を骨抜きにする多数決
小松市 妻木義山
trust me.
I Have a Dream
2017年 霜月、11月25日(ふ)
・∴・--------------------------------------------------
【戻る】
■ご感想は?。
日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】
【気象情報】
回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊