head>

 37% 大統領トランプ、過去70年で最低支持率 米紙調査 

 2017年、酉年、霜月11月6日(月)、晴れ。金沢の最高気温は21度。

 今朝の散歩は、生ゴミ捨てのコースで、バス停の方向へ向かった。越田さんち玄関前のバラやコスモス、井筧さんちの赤白のセージが元気だ。生ごみ捨てに来られた、近所の

 おばあさんに「お早うございます」、ステーションでは、きちんとしていないのがいて、シートの中に入れて横のアパートから、左折した。道心の四つ角、藤田さんち、バラと

 松葉ボタンがいい。

 一輪車でゴミ捨ての藤田さんに「お早うございます」。ひょとこ丸は出られた後で、コンビニの裏通りからバス通りを渡って三叉路は左折。ペンキ屋さんち前では、暫く顔を

 見なかった老夫妻に会い「お早うございます」、「暫く顔を見なかったが御元気でしたか」と。みすぎ公園を一回りしたら玄関へ出てこれた中村さんに「お早うございます」。

 公園の赤萩が風に揺られていた。清水の御婆さんのシュウメイギクやツワブキ、ナンテンの赤い実を見ながら行くと、左手前方、医王山から朝陽が出てきてまぶしい。

 椿が10輪の咲いている吉井さんちの三叉路を左折。ゴミ捨てす帰りの松本さんに会い「お早うございます」。徳田さんち前の三差路は左折したところ、ゴミすての湯原さんに会い、

 「お早うございます」、「寒くなった」、庭では丸シュウメイギクに赤のセージ、色づいたミカンが成っているのが目に入った。

 徳田さんちの裏の畑では、黄や白、薄紫色の菊にミカンがたわわになっている。田畑さんはまだだ。神社の前の清水さんちの、アキズイセンにシュウメイギク、谷口の婆さん宅の

 前のセージにウメモドキ、ツワブキがいい。

 土谷の御婆さんち、納屋の横の松葉ボタンにムラサキシキブ、庭のチョウチン草が咲いていた。辰治さんち、納屋の横の濃い紫のアサガオが4輪咲いていた。

 徳中さんちの風車は、廻っていた。柿の実ったペンキ屋さんち過ぎて、修平さんちのおばあさんちの山茶花に狂い咲きの1輪の皐月を見つつ、なかの公園の手前の交差点へ。

 宇野さんはまだがDr小坂は出られた後。ここから、金子さんちの横へ。型枠工場の秋田犬の犬小屋、三頭が吠えず。岡本さんちの角では、紅く色づいていたザクロが目に入る。

   登校の学童に「お早う」西さんちの四つ角を過ぎて、槌田さんち、大木の1輪の深紅のバラが消えて、庭先の畑のバラが待っていてくれた。

 角の辻さんちの左折して、尾山さんちや紙谷さんちの辺りを一回りした。神谷さんちの露地植えのシクラメンがいい。浅野さんちの生垣の山茶花が咲きだしていた。涌波の親父さんが

 畑に来ておらず。

   才田さんちのザクロの根元、シュウメイギクとアキズイセンが咲いていた。小津さんち前、立ち寄った息子さんに「お早うございます」。中村勇さんち玄関先では、アキズイセンが

 いい。戸田さんちの納屋を右折するともう一軒の中村さんち、ピンクの椿が幾つも咲いていた。左折して坂道を登って行くと、雀のお宿、越野さんち、エサ台に雀は群がっておらず。

 角地では、2匹のティプードル連れの朝日さんの奥さんに会い「お早うございます」。ここを右折すると長谷川さんちの末の井本さんら仲よしさんに具に会い「お早う、行ってらっ

 しゃい」。バス通りだ。体育館には車が1台もいない。管理人の親父さんから「お早うございます」の一声あり、こちらからも「お早うございます」。

 寺津用水の水量はまずまずで、澱みもなく、スムースに流れていた。

   小屋に戻って、緑茶を一杯入れて、朝飯の後、カフェを立てて、時間を見てゆっくり飲む時が至福のひとときだ。

   ♪哀しみは 島わる 波のよう 哀しみは 島わたる 波のよう

 ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ 島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙

 でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
ウージの森で 歌った友よ ウージの下で 八千代に別れ

 島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
海よ 宇宙よ 神よ 命よ このまま永遠に夕凪を

 島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ 島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私の愛を
        1992年 島唄  THA BOOM 作詞作曲:宮沢和史

 冬の味覚、ズワイガニの漁が今朝0時、富山県から島根県までの日本海で解禁になった。

 兵庫県北部の但馬地域では、きのふ底引き網漁船50隻が出港。引き揚げた網にかかったズワイガニを、乗組員らが甲板で手際よく仕分けた。兵庫県豊岡市・津居山(ついやま)港

 から出漁した「祥雲丸」(95トン、乗組員7人)では、船長の磯橋真吾さん(42)は「初日は松葉ガニ(雄)が小ぶりだが、セコガニ(雌)ともに数は例年並み。去年よりは

 いい」と話した。漁期は雄が来年3月20日、雌は今年末まで。水産研究・教育機構日本海区水産研究所(新潟市)によると、富山から島根県の日本海沖の漁獲量の予想は、

 雄が前年並みかやや多め、雌は前年よりやや多めという。

   うちなー。月桃の花咲く島に軍用トラックふさわしくないヘリ基地反対
                         大阪府 道浦母都子

 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設問題。

   午前9時前、米軍キャンプ・シュワブのゲート前に座り込む市民ら35人が機動隊に強制排除された。午前9時から午前9時半過ぎにかけて、トラックや生コン車など

 工事車両155台がゲート内に出入りした。排除された市民らは40分間歩道で拘束された。

 昼前、辺野古崎西側では新基地のN5護岸建設に向け、5分に1回ペースで石材が投下されている。K1護岸工事も11時前に始まり、波打ち際に石材が次々落とされている。

 正午ごろから30分間、米軍キャンプ・シュワブのゲート前で座り込む市民らが機動隊に強制排除され、ゲート内に工事車両が続々と出入りした。市民らは工事車両に向かって

 「海兵隊は出ていけ」、「違法工事はやめろ」などのプラカードを掲げ抗議した。

 午後2時半ごろ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前で座り込む市民ら25人が機動隊に強制排除され、ゲート内に工事車両100台以上が出入りした。

 機動隊に拘束された男が、「表現の自由を認めろ」と抗議した。

 辺野古の新基地建設を巡り、沖縄防衛局はけふ午前、辺野古沿岸部で新たな護岸建設に着手した。着手したのは辺野古崎西側の「N5」と「K1」の2カ所で、午前10時半過ぎ、

 「N5」の仮設道路の先端付近から海側へ石材を投下したのが確認された。護岸建設は、辺野古崎北側の「K9」護岸に続き、計3カ所となった。

 防衛局は埋め立て土砂の投入へ向け、護岸建設を急ぐ構えだ。一方、県は埋め立て海域で見つかったサンゴの保全措置が不十分として工事の停止を求めており、強行する政府の

 姿勢に県内から強い反発が上がるのは必至だ。海上では抗議船から市民らが「海を埋め立てるな」と抗議の声を上げた。

 工事の停止を求めた県に対し、防衛局は今月2日、環境保全措置を巡り「県への説明は適切かつ誠実に対応してきた」と反論する回答書を提出した。「K9」護岸は沖合へ

 100m延伸している。

   首里城祭最終日のきのふ午後、那覇市の国際通りで「琉球王朝絵巻行列」が行われた。

 色鮮やかな衣装に身を包んだ国王・王妃の行列を一大絵巻で再現し、買い物客や観光客でにぎわう国際通りが華やかな雰囲気に包まれた。行列は、「御轎椅(うちゅうい)」と

 呼ばれるみこしに乗った国王・王妃を先頭に、中国皇帝の使節団「冊封使(さっぷうし)」、伝統芸能団が続き、総勢700人が壮観な世界を繰り広げた。

 琉球王朝時代がよみがえったかのような空気が広がり、観客らは歴史ロマンに浸っていた。

 沿道で見つめた那覇市首里に住む我部エルバさん(59)は「新しい国王・王妃を見るのを毎年楽しみにしている。今年は去年に比べ、楽器が増えているように感じた。

 歴史のある町に住んでいることを改めて感じた」と話した。

 ♪泣けた こらえきれずに 泣けたっけ あの娘と別れた 哀しさに
山のかけすも 鳴いていた 一本杉の 石の地蔵さんのよ 村はずれ

 遠い 遠い 想い出しても 遠い空 必ず東京へ ついたなら
便りおくれと 云った娘(ひと)りんごのような 赤いほっぺたのよ あの泪(なみだ)

 呼んで 呼んで そっと月夜にゃ 呼んでみた 嫁にもゆかずに この俺の
帰りひたすら 待っている あの娘はいくつ とうに二十はよ 過ぎたろに
    昭和30年 別れの一本杉  作詞:高野 公男 作曲:船村徹

 解散総選挙。安倍内閣の2年間の評価を問う第47回衆院選は、一昨年暮れ12月の14日に投開票された。

 「景気回復、この道しかない」――。解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に「格差」という負の側面をもたらしている。

 戦後最低のわずか52%という投票率、衆院選をしらけさせた大きな責任が野党第1党の民主党(現 民進党)の野田らにもあったのは今さら言うまでもない。

 首相安倍は、米大統領トランプと東京・元赤坂の迎賓館で首脳会談を開催した。

 両首脳は、核・ミサイル開発を進める北朝鮮の政策を変えさせるため、圧力を最大限にまで高めていく方針を確認。中国を念頭に「自由で開かれたインド太平洋」構想の実現に向けた

 協力の強化でも一致した。日米間の貿易不均衡問題を巡り経済対話の枠組みで協議を継続することで合意した。投資の活性化と、エネルギーやインフラ面などでの協力強化も

 申し合わせた。

 会談後の共同会見で、首相安倍は「首脳同士がここまで濃密に絆で結ばれた1年はなかった。日米同盟の揺るぎない絆を示すことができた」と高く評価した。

 自民党元幹事長石破茂はきのふ東京都内で、「(「ロシア疑惑」などを抱え、米国内で支持が低迷する米大統領トランプに対し、日本がどこまで関係を深めるべきかを問われ)

 首脳同士が信頼関係が深いことはいいことだ。ただ、それのみにウェートをかけていくと、仮に合衆国の中で支持がさらに低下した場合、どうするのか。国民の支持あっての

 政権であり、国民の支持あっての同盟だ。トランプ政権が多くの国民の支持が得られるかどうかについて、常にウォッチしていく必要がある。必ずしも国民の全幅の信任を

 得ていない政権であるぞということはよく認識しながらやっていかないとならない」と述べた。

   米大統領トランプは、けふ駐日米国大使公邸で日米の企業経営者らを前に演説し、「日本との貿易は公平でなく、開かれていない」と述べ、対日貿易赤字に不満を示した。

 赤字改善のため「我々は交渉する必要がある」としたうえで、「両国に公平な貿易協定、貿易コンセプトを考えることができるだろう。迅速で友好的にできる」と改善に意欲を示した。

 トランプは演説で「米国は日本との貿易赤字に何年も苦しんできた」と指摘。「年700億ドル(8兆円)近い巨額の貿易赤字がある。日本から米国に多くの自動車は輸出されて

 いるが、米国から日本へは事実上輸出されていない」と述べた。

 トランプは「我々には世界で最高の軍需品がある。日本周辺で起きていることを考えると、(米国からの防衛装備品の購入は)正しい」とも話し、ミサイルシステムなどの輸出拡大に

 意欲を示した。

 トランプが離脱を決めた環太平洋経済連携協定(TPP)については、「我々は正しい考えだと思わない。この部屋の一部の人は意見が異なるかもしれないが、最終的には私が

 正しいと証明されると思う」と語った。

 演説では、トランプが米国に投資する日本企業の経営者らに「米国の株価は過去最高水準だ。幸せな人はいるか」などと問いかける場面も。今後も規制緩和や税制改革を進めるとして、

 さらなる米国への投資を促した。「トヨタ(自動車)やマツダはいるか?」などと個別企業の名前を挙げ、「ありがとうと言いたい」と話した。

 トランプは、きのふ首相安倍との夕食前にも「みんなが嫌がるほど貿易の話をし続ける」と話し、通商問題を重視する姿勢を示した。午後の首脳会談では、トランプが日本と

 二国間の自由貿易協定(FTA)についてどう言及するかが注目される。

 埼玉県上尾市のゴミ処理業務の入札に絡む情報漏えい事件で、官製談合防止法違反などの容疑で逮捕された市長の島村穣(73)がけふ6日、市議会の副議長渡辺綱一に

   辞職届を提出した。近く開かれる予定の臨時議会で承認されれば辞職が決まる。

   島村は辞職届の中で「市政に混乱をきたした責任を痛感し市長の職を辞任いたします」としている。副議長渡辺はこの日、市選管に辞職届が出されたことを通知した。

   6日から50日以内に市長選が行われる。

   ♪破れ単衣に 三味線だけば よされよされと 雪が降る 泣きの十六 短い指に
息をふきかけ 越えて釆た アイヤー アイヤー 津軽 八戸 大湊

 三昧が折れたら 両手を叩け バチがなければ 櫛でひけ 音の出るもの 何でも好きで
かもめ啼く声 ききながら アイヤー アイヤー 小樽 函館 苫小牧

 鍋のコゲ飯 袂でかくし 抜けてきたのか 親の目を 通い妻だと 笑ったひとの
髪の匂いも なつかしい アイヤー アイヤー 留萌 滝川 稚内
        1980年  風雪ながれ旅 作詞:星野哲郎  作曲:船村 徹

 立憲民主党の幹事長福山は国会内で、「北朝鮮情勢が緊迫する中、日米の首脳が緊密に話し合ったことは、率直に評価したい。北朝鮮への圧力を高めることは、一定の評価をするが、

 武力行使のオプションを避け、圧力を高めることが対話につながるよう期待したい。会見の内容だけでは詳細が分からないので、総理安倍には、国会で国民への説明を求めたい」と

 述べた。そのうえで、福山は日本の防衛力の強化に関連した、大統領トランプと総理安倍の会見での発言について、「軍事力の強化として、米国が日本に何を買ってほしいと

 言っているのか詳細ではない。安倍政権になって防衛費は膨れあがっており、価格と有効性をしっかりとチェックしていきたい」と述べた。

 民進党を離党した前代表前原は、けふ希望の党に入党届を出した。

 正式な入党には手続きが必要で、10日の共同代表選後になる可能性もある。入党届を受け取った代表代行樽床伸二は「今回のいろんな政治を動かした立役者。失礼のないよう

 きっちり対応したい」と話した。

 首相安倍は、きのふ米大統領トランプを埼玉県川越市のゴルフ場「霞ケ関カンツリー倶楽部」に招き、松山英樹選手を交えて9ホールを回った。

   両首脳のゴルフは2月に米フロリダで行って以来。「ゴルフ外交」で今回も個人的な親密さをアピールした。

 首相はきのふの昼、トランプをクラブハウス入り口で迎え、トランプが「すばらしい日だ」と語りかけると、首相も「最高の天気だ」と笑顔で応じた。両首脳は通訳だけを

 同席させ、米国産牛肉のハンバーガーで軽食を取った。首相は「DONALD & SHINZO MAKE ALLIANCE EVEN GREATER」(同盟をより偉大に)

 と刺しゅうされたゴルフキャップをトランプに贈り、互いにつばの部分にサインした。

 首相は2月の訪米時にもトランプと計27ホール、5時間にわたってゴルフをプレー。今月3日には半年ぶりにゴルフを「解禁」し、事前の感触を確かめる念の入れようで、

 他国首脳と比べても蜜月ぶりは突出している。

 首相はプレー後、一度私邸に戻り、妻昭恵とともに車でトランプの宿泊先へ移動。大統領専用車に相乗りし、東京・銀座の鉄板焼き店へ向かう異例の対応も見せた。

 非公式の夕食会では、但馬牛のステーキや伊勢エビのソテーなどが振る舞われた。一方、首相のトランプへの厚遇ぶりに、与野党からは疑問の声も上がった。自民党の元幹事長石破は、

 東京都内でに「必ずしも米国民の全幅の信任を得ていない政権であることはよく認識すべきだ」と指摘。希望の党の元副防衛相渡辺周もきのふのテレビ番組で「世界の中でも、

 トランプ政権との間合いを皆が模索している。ここまでのめり込む日本がどういう目で見られるか、考える必要がある」と語った。

   ♪波の背の背に 揺られて揺れて 月の潮路の かえり船
霞む故国よ 小島の沖に 夢もわびしく よみがえる

 捨てた未練が 未練となって 今も昔の せつなさよ
瞼あわせりゃ 瞼ににじむ 霧の波止場の 銅鑼の音

 熱いなみだも 故国に着けば うれし涙と 変わるだろう
鴎ゆくなら 男のこころ  せめてあの娘に つたえてよ
     昭和21年 帰り船 作詞:清水みのる 作曲:倉若晴生

   北朝鮮。国営メディアは、米軍が原子力空母3隻を参加させた訓練を計画しているとして、「戦争の火ぶたを切ろうとすることを示唆する極めて危険な事態だ」と非難し、

   アジア歴訪を通じて北朝鮮への圧力の強化を各国と協議する考えのトランプ政権に反発を強めている。

   朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は6日、米国のトランプ政権を非難する論評を掲載した。この中で、米海軍が西太平洋など第7艦隊の管轄する海域に原子力空母3隻を派遣している

 ことについて、この空母3隻を参加させた訓練を計画しているとして、「戦争の火ぶたを切ろうとすることを示唆する極めて危険な事態だ」と非難した。

 そして、大統領トランプについて「アジア歴訪に核の戦略兵器を持参して威勢を張ろうとすることは笑止千万だ」としたうえで、「わが軍隊は核の宝剣で、米国の戦争挑発を

 懲罰する万端の態勢を整えている」とけん制した。

 北朝鮮の国営メディアは5日も大統領トランプを名指しで非難して「破滅を免れたいなら、むやみに口を開くな」と威嚇していて、アジア歴訪を通じて北朝鮮に対する圧力の強化を

 各国と協議する考えのトランプ政権に反発を強めている。

 米国。米紙ワシントン・ポストは5日、大統領トランプの支持率が、就任から同時期の過去70年の歴代大統領で最低の37%だとする世論調査結果を発表した。

   不支持率は59%だった。35%が業績を高く評価すると答えたが、65%は否定的な見解を示した。

 前政権が導入した医療保険制度(オバマケア)の見直しなど重要公約が軒並み停滞していることが主因。北朝鮮対応で、51%が「全く信用できない」とした。

 無党派層の支持低下が著しく、経済、人種問題、オバマケアを巡りトランプ政権の業績を評価するとの回答は無党派層では政権発足時の1月より20ポイント以上も低下した。

 米南部テキサス州の教会で5日、男が銃を乱射する事件があり、20人以上が死亡し、負傷者も多数出ている模様だ。発砲した男は逃走中に死亡したという。。

   事件の背景は不明で、米連邦捜査局(FBI)が詳しい状況を調べている。

   現場はテキサス州南西部の中心都市サンアントニオから50キロ南東の小さな街、サザーランドスプリングス。米メディアによると5日午前11時半(日本時間6日午前2時半)ごろ、

 日曜礼拝中だった「ファースト・バプティスト教会」に男が立ち入って銃を乱射した。救急関係者は27人が死亡、24人がけがをしたと現地当局者に語った。

 14歳の少女ら複数の子供や、妊婦が犠牲になったとの情報がある。

 米CNNテレビによると、教会の向かいにあるガソリンスタンドの従業員が「20発の銃声が聞こえた」と証言した。現場から逃走した男を警察が追跡し、その後、男は死亡した

 という。警察に射殺されたのか自殺かは不明だ。米ABCテレビは複数の関係者の話として、容疑者の男はサンアントニオ郊外出身の20代半ばの白人だと報じた。

 男は最近、半自動ライフル「AR15」のような銃の画像をフェイスブックに投稿し、別のソーシャルメディアのアカウントでは軍に関係する経歴の記述があったという。

 訪日中の米大統領トランプはツイッターに「神がサザーランドスプリングスの人々と共にありますように。FBIと司法当局が現場にいる。日本から状況を見守っている」と投稿した。

   米商務長官ロスと関係の深い海運会社と、ロシア大統領プーチンの娘婿や側近2人が実質オーナーの石油化学大手が取引をしていることが5日、分かった。

 側近1人は米政府の経済制裁対象。取引額は2014年からの3年間で6800万ドル(78億円)に上り、米国の国益と利害対立する「利益相反」の可能性が指摘される。

 ロシア政府による米大統領選干渉疑惑の捜査が進む中、新たなロシア疑惑はトランプ政権に大きな打撃を与えそうだ。

 トランプ政権閣僚とプーチン政権に直結する人物とのビジネスが明らかになるのは初めて。国際調査報道ジャーナリスト連合が入手した資料に基づく取材で判明した。

 サウジアラビア。4日、王子11人を含む数十人が、汚職の疑いで逮捕された。

 王位継承者の皇太子ムハンマドによる権力固めの一環との見方が出ている。中東の衛星テレビ局「アル・アラビーヤ」によると、サウジアラビアの「反汚職委員会」は4日、

 11人の王子や現職大臣4人ら合わせて数十人を逮捕した。ロイター通信によると、国王の甥で大富豪の王子アルワリード・ビン・タラールらが逮捕されたという。

   「反汚職委員会」は4日に設立されたばかりの組織で、皇太子ムハンマドがトップを務めており、王位継承に向けた権力固めの一環との見方が出ている。

 カナダ。首相ジャスティン・トルドーの政治活動を支えてきた投資家が、巨額の資金をタックスヘイブン(租税回避地)に移して運用していたことが「パラダイス文書」を元にした

   ICIJでわかった。脱税にあたる可能性がある。トルドーは「税の公平負担」を掲げるなど、高潔な政治姿勢が広く支持されている。その腹心に税逃れの疑いが浮上したことは、

     政権の痛手となりかねない。

   トルドーは2015年に首相に就任。父ピエールも1960~80年代に首相を務めた政治家一族だ。昨年のパナマ文書報道の際、トルドーは「公平な納税を逃れる特定の富裕層が

   いることがわかった」と批判。税逃れ対策のため、3億米ドル以上の予算を追加すると表明した。

   チリ。野党主要指導者国会第1副議長フレディ・ゲバラが4日夜、チリの駐ベネズエラ大使公邸に保護を求めて駆け込んだ。

 フレディ・ゲバラに対しては民衆を扇動した容疑などで最高裁が議員特権剥奪を、反米左翼マドゥロ政権派で構成する制憲議会に要請していた。チリ外務省は「人道主義の伝統や

 外交政策の原則に照らし、大使の客としての身分を与えた」との声明を発表した。

 ゲバラは政権批判の急先鋒で、大統領マドゥロはかねて「おまえの独房の準備はできている」と名指しで弾圧を予告していた。

 ベルギー。スペイン北東部カタルーニャ自治州(州都バルセロナ)の独立問題で、ベルギー検察は5日、反逆容疑などでの出頭命令を拒んでベルギーにとどまっている前州首相

 プチデモンと4人の前州閣僚の身柄を拘束したと発表した。ロイター通信によると、5人はベルギー警察に出頭したという。

 プチデモンは4日、スペイン当局がプチデモンの拘束と引き渡しを求めることができる「欧州逮捕状(EAW)」を発付したことを受け「われわれはベルギー司法当局に全面的に

 協力する用意がある」と表明していた。

 ベルギー司法当局は5日深夜、スペイン当局の要請で拘束した前州首相プチデモンと前州閣僚の計5人について、スペイン送還か否かを決めるまで保釈した。

 5人は送還の可否を決める手続きのため、15日以内にベルギーの裁判所に出廷する。保釈に当たり、許可なくベルギー国外に出ないことや、滞在先を明らかにするなどの条件が

 付けられた。5人は10月末からベルギーに滞在。「欧州逮捕状」をスペイン当局が発付したことを受け、ベルギー検察は5日、プチデモンらを拘束し、身柄を捜査判事に送っていた。

 シリア。東部で4日、車に仕掛けられた爆弾が爆発し、少なくとも75人が死亡した。

 過激派組織「イスラム国」による犯行とみられている。シリア人権監視団によると、シリア東部のデリゾール県で4日、車に仕掛けられた爆弾が爆発し、少なくとも75人が死亡、

 140人がケガをした。 爆発は、「イスラム国」との戦闘から避難した人々が集まる場所で起きたため、女性や子どもが多数、犠牲となったという。シリア人権監視団は、

 「イスラム国」による犯行だとしている。デリゾール県では、シリアのアサド政権軍などが「イスラム国」掃討作戦を行っていて、前日には、中心都市のデリゾールを奪還したと

 発表していた。一方で、県内には、「イスラム国」の支配地域が残っていて、今も激しい戦闘が続いている。

 ♪何から何まで 真っ暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の 絡み合い どこに男の 夢がある

 好いた惚れたとけだものごっこが罷(まか)り通る世の中でございます。好いた惚れたはもともと「こころ」が決めるもの…

 こんなことを申し上げる私もやっぱり古い人間でござんしょうかねえ。

 一つの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある

 なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが、そういう私も日陰育ちのひねくれ者、お天道様に背中を向けて歩く、馬鹿な人間でございます。
            昭和46年 傷だらけの人生 作詞:藤田まさと 作曲:吉田正

 徳島。今朝7時過ぎ、鳴門市亀浦沖の鳴門海峡で、「4人乗りのプレジャーボートが転覆している」と、遊漁船から118番があった。

 この船が、ボートから海に投げ出された男4人を救助。4人は50~70歳代で、鳴門市内の病院に運ばれ、徳島県石井町の古高啓二さん(62)と吉野川市の坂本忠志さんが

 死亡し、残る2人は意識があり、低体温症という。男らは釣りをしており、ボートは、南あわじ市の漁協所属の漁船「広栄丸」(3トン、長さ10m、幅2・7m)とぶつかった。

 広栄丸は南あわじ市の漁業の男(81)が操縦。

 現場周辺は、遊漁船や漁船など多くの船が集まる海域。事故当時は晴れていて、波は穏やかだったという。ボートは近くの港にえい航され、保安部の保安官らが調べている。

 港にいた漁師は「早朝は、まぶしい時間帯があり、前が見にくい時がある」と話した。

 神奈川。座間市のアパートで9人の切断遺体が見つかった事件、けふ6日で発覚から1週間になる。

 このうちの1人は先月から行方不明になっていた東京・八王子市の23歳の女性と警視庁が確認した。この事件で被害者の身元が確認されたのは初めて。また、被害に遭った

 可能性がある女子高校生は群馬、埼玉、福島の15歳と17歳の3人とわかり、警視庁は特定を急いでいる。

 この事件で、1人の遺体を遺棄した疑いで警視庁に逮捕された白石隆浩(27)は調べに対し容疑を認め、「今年8月下旬から男女9人を自宅で殺害した」と供述しているという。

 警視庁はDNA鑑定や部屋から見つかった被害者の所持品などから9人の身元の特定を進めた結果、このうちの1人は先月から行方不明になっていた東京・八王子市の田村愛子さん

 (23)と確認された。田村さんは、行方不明になった直後の先月23日、白石と一緒に歩いている姿がJR八王子駅と現場のアパートに近い小田急小田原線の相武台前駅の

 防犯カメラに映っていたという。白石は、「部屋に入れて少し話をしたあと、すぐに殺害した」と供述しているということで、警視庁は詳しい経緯についてさらに調べを進めている。

 また、被害に遭った可能性がある女子高校生は群馬県の15歳、埼玉県と福島県のそれぞれ17歳の合わせて3人であることがわかった。

 8人の中には、埼玉県の19歳の女子大学生と神奈川県の25歳の女性、それに神奈川県の20代の男と知り合いの女性も含まれている可能性があるという。警視庁は、8人に

 ついても特定を急いでいる。

 同級生などによると、田村愛子さん(23)は山梨県甲州市の小学校に通っていた当時、母親と兄との3人暮らしで、小学校のバドミントン部や地域のバレーボールクラブで

 活動する運動が得意な女性で、足が速く、リレーの選手に選ばれることもあったという。おとなしい性格だったが、仲のよい友人に冗談を言って笑わせる明るい側面もあったという。

 卒業後は地元の中学校に進学したが、1年の途中で転校したという。兄が投稿したと見られるツイッターによると、転校後に田村さんは自宅に引きこもりがちになり、同居していた

 母親が亡くなったあと、今年9月上旬に八王子市のグループホームに引っ越したという。先月21日の午後6時半ごろ、知人と会ったのを最後に行方がわからなくなり、その3日後に

 兄が高尾警察署に捜索願を出していたという。これまでに身元が浮上して居住地が分かった人は1都4県の7人で、被害者が広範囲に及ぶ恐れが出てきた。白石隆浩(27)は

 自殺願望のある人を誘い出していたが、「本当に死にたいと言う人はいなかった」と供述しているという。警視庁捜査1課は殺人容疑での立件を見すえ、全容解明を進める。

 今回の事件はワンルームという密室が現場になった。白石と被害者にどのようなやり取りがあったのか立証するにはハードルもある。ただ、逮捕後の取り調べの様子は録音録画

 されており、捜査1課は仮に供述が翻ったとしても、嘱託殺人や自殺ほう助ではなく、殺人容疑での立件が可能とみている。

 東京。核兵器禁止条約の実現に貢献した国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)に今年のノーベル平和賞が贈られるのを受け、恵泉女学園大学(多摩市)の

 有志でつくる実行委員会は、ノルウェーのオスロで12月10日に開かれる授賞式へ広島や長崎の被爆者に参加してもらおうと、広く寄付を募る。

 大学で、きのふ学長大日向雅美や、6年前に非核平和都市宣言をした多摩市の市長阿部裕行らが会見。NGO「ピースボート」共同代表で、ICANの国際運営委員を務める

 川崎哲さん(48)も同席した。

 川崎さんは「核兵器禁止条約に土台のところで貢献してきたのは、広島・長崎の被爆者の方々。授賞式でも重要な役割を担っていただきたいというのがICANの総意です」と

 寄付への協力を呼びかけた。

 兵庫。きのふの午後2時ごろ、三田市で、市内にある障害者支援施設『東山荘』の入所者9人を乗せたワゴン車が歩道に乗り上げ、街路樹に衝突した。

   この事故で入所者の小田利恵さんが搬送先の病院で死亡が確認されたほか、8人が重軽傷を負った。警察は、車を運転していた介護士の岩崎時江(47)を過失運転致傷の疑いで

 現行犯逮捕した。車は入所者を乗せてドライブに行った帰りで、岩崎は調べに対し、「後ろの同乗者の会話に気を取られて、わき見運転をした」と容疑を認めているという。

   警察は、容疑を過失運転致死に切り替えて、事故の原因を調べている。

    岩手。土砂崩れによる脱線事故で一部区間が不通になっていたJR山田線は、きのふ盛岡~宮古駅間(102・1キロ)が2年ぶりにつながった。

   沿線住民は運転再開を喜び、震災復興と沿線地域の活性化への思いを込めた宮古、盛岡両市長のメッセージが列車で運ばれた。

   「お帰りなさい 山田線」、午前9時半、宮古駅のホームで横断幕や小旗が揺れる中、盛岡行き快速列車が出発した。友達2人と乗車した宮古市の主婦(70)は「バスは疲れるので

   鉄道が再開してよかった」と喜ぶ。東京から来た鉄道ファンの会社員飯塚明さん(46)は「廃線の不安もあった。再開できて安心した」と話した。

 新潟。去年暮れの22日に糸魚川市で起きた大火から、10か月。焼けた建物は146棟に上り、83%に当たる120棟が全焼だった。

 大火の再建などの相談は「糸魚川市のホームページ」。

    鳥取。昨年10月の県中部で、震度6弱を観測した地震は、10か月余りになった。

 地震の相談などは鳥取県の「災害被災地応援サイト」。

     福岡、大分両県で37人が犠牲になった九州北部の豪雨から、5日で3カ月となった。

 避難所はほぼ解消されたが、両県で1200人が仮設住宅などでの生活を送り、自宅に戻れる見通しは立っていない。

 熊本。熊本地震に伴い益城町小谷に整備されたテクノ仮設団地(516戸)で初めての運動会が、団きのふ地内の広場で開かれた。

 穏やかな秋晴れの下、子どもからお年寄りまで200人余りが一緒に爽やかな汗を流した。

    団地は県内16市町村にできた仮設団地110カ所で最大規模。運動会は、昨年7月に入居が始まって以来1年余りがたつ中、入居した被災者の親睦をより深めようと、

 団地自治会(会長吉村静代)が発案。学生らのボランティアが加わって会場作りなどを進め、大玉転がしや的当てなど6種目を準備した。

    子どもにはなじみのないグラウンドゴルフもあり、手慣れたお年寄りが「ボールは強めに打って」と優しくアドバイスするなど仲良くプレー。世代を超えて笑顔の輪が広がり、

    和気あいあいの雰囲気に包まれた。

    パン食い競走など2種目に挑んだ工藤敦子さん(70)は「1人暮らしで普段は家にこもっているので、たくさんの人と触れ合えて楽しかった」と顔をほころばせた。

    運動会が終わると自治会主催の秋祭りもあり、日本舞踊やバンド演奏などのステージイベントでにぎわった。

 ♪遠き別れに 堪えかねて この高楼(たかどの)に 登るかな 悲しむなかれ わが友よ 旅の衣を ととのえよ
君がさやけき 目のいろも 君くれないの くちびるも 君がみどりの くろかみも またいつか見ん この別れ

 別れといえば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢はずかしき 涙かな
君の行くべき やまかわは 落つる涙に 見えわかず 袖のしぐれの 冬の日に 君に贈らん 花もがな
       昭和20年 惜別の歌 作曲:藤江英輔 作詞:島崎藤村

     富山。南砺市の「城端別院善徳寺文化財護持の会」は、きのふ同寺で総会を開き、寺が所有する1万点の古文書の解読を本格的に進めようと、新たにNPO法人を立ち上げることを

 決めた。資金を確保するため、今後はインターネットのクラウドファンディングなどで会員や賛助会員を募る。

 善徳寺は戦国時代の1559(永禄2年)以来の伝統を誇る。任意団体の護持の会は2005年に設立され、善徳寺をテーマにした講演会を開いたり、機関紙を発刊したりしてきた。

 寺は1978~80年に整理された9千点余りの古文書を所有しているのに加え、2012年から行われた本堂・庫裏保存修理工事で明治から昭和初期の文書が新たに大量に

 見つかったことから、本格的な解読を目的にNPO法人を立ち上げることにした。

 活動資金として3千5百万円の寄付金獲得を目指す。18年10月までにNPO法人設立を県に申請し、最終的には有識者らを解読チームに招待し、通史を発刊する予定。

 護持の会の副会長岩田忠正さん(79)は「古文書解読は最低でも10年はかかる。後世に宝物を引き継ぐ準備をしたい」と話している。

 福井。越前がに(ズワイガニ)の漁解禁を前に、越前町漁協の出漁式と安全・豊漁祈願祭が、きのふ越前町大樟(おこのぎ)の越前漁港で営まれた。

 組合長斉藤洋一さんが「来年3月20日までの漁は、冬場で海が荒れる時期。安全に注意し、例年以上の水揚げに期待している」とあいさつ。漁業者を代表して川崎正紀さんが

 「安全に操業し、全国の消費者に越前がにをたくさん届けられるように頑張ってくる」と決意表明した。

 子どもたちが漁師の父親に「頑張って」「たくさんカニを捕ってきて」とメッセージを送り、斉藤さんらが神酒を海に流して安全と豊漁を祈願した。

 県水産課によると、昨夜に各漁港から漁船が出港し、けふ昼に帰港。夕方から坂井市三国町と越前町で初競りが始まる。最高級ブランド「極(きわみ)」の効果もあり、

 2年前から漁獲高は20億円を超え、今期も同様の水準を見込んでいる。

 能登。宇出津港で、きのふ能登町沖の定置網で取れたブリ116本が水揚げされた。

 100本を超えたのは今季初めてとなる。競りが行われた県漁協能都支所では、仲買人らが威勢の良い声を響かせ、ブリのシーズン到来に活気づいた。12キロを最大に

 10キロを超える大物が13本あった。11月の水揚げとしては例年並みの1キロ当たり2千~3千円の卸値が付いた。支所によると、11月上旬に100本を超える水揚げは

 珍しく、担当者は「滑り出しは上々。この調子で大漁が続いてほしい」と話した。

 一方、七尾湾のナマコ漁が6日解禁され、七尾市の石崎漁港では、けた引き網漁船4隻が出漁し、前年の初日の2倍以上となる281キロが水揚げされた。

 水揚げされたナマコは15センチ前後で、例年並みの大きさ。今後、海水温が下がると、水揚げ量はさらに増える。例年並みの価格で取引され、北陸三県や関東方面の飲食店、

 ホテルに出荷された。県漁協七尾支所の運営委員長土倉修さんは「寒くなれば、身が柔らかくなり、うまさも増す。旬の味覚を楽しんでほしい」と話した。

 金沢。金沢市に残る町家の活用と情報発信をする「金沢町家情報館」(茨木町)が今月で開館一周年を迎え、記念イベントが、きのふ同館などで開かれた。

 「金沢町家のいまとこれから」と題したパネルディスカッションがあり、保存活動をしている関係者や設計士、町家の住民計4人が意見を交わした。パネリストたちは

 町家の活用事例を紹介。町家という言葉や価値が市民にも浸透してきた一方、取り壊して更地や新築にした方がいいと考える不動産会社が多い現状を説明した。

 町家の改修を多く手掛ける設計士の橋本浩司さんは「子どもが遠くに住む一人暮らしの高齢者には、迷惑をかける前に町家を取り壊して駐車場にしようと考える人もいる。

 遠くに住む子どもなどにも、町家の価値を広く周知できるといい」と訴えた。

 この日は、本多町周辺の町家を見て回るツアーや、設計士が町家の改修事例を紹介するセミナーもあった。

 加賀。石川県沖のカニ漁は今朝0時に解禁され、加賀市の橋立漁港では、昼前から県産ズワイガニ「加能ガニ」やコウバコガニを積んだ漁船が次々と帰港し、初物を水揚げした。

 橋立漁港から出漁した漁船は8隻で、県漁協加賀支所所属の「一心丸」が第1陣で帰港し、女性らが初物が詰まった魚箱を運んだ。船員は「水揚げが多くて予定よりも早く帰ってきた。

 加能ガニが特に取れて手応え十分だ」と話した。

 県内では橋立漁港のほか、金沢、輪島、珠洲から漁船が出港している。夕方以降に水揚げされて競りに掛けられ、明日7日に店頭に並ぶ。

 Do it!(ともかくやりなさい)
 Go against!(風に向かって走れ)
                  熊川哲也

 朝の来ない夜はない 春の来ない冬もない 人生万事地球と同じ春夏秋冬 花も咲けば雨も降る。

 往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
            酒井雄哉 高倉健の座右の銘

 苦しいこともあるだろう。
 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。
 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。
 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
                 山本五十六 「男の修行」

 他人から「どう思われるか」より、他人のために「何ができるか」。

 冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし
                                    高倉健

 「出合いこそ力」と訴えていたのは白山麓、白峰に「僻村塾」を開いて、ゴルフ場などの乱開発を戒めた直木賞作家の故高橋治。

 回光(えこう)返照(自らの光を外へ向けるのではなく、 内なる自分へ向けて、心の中を照らし出し、自分自身を省みること)

 人に愛 花に水
 People love to water the flowers

 早いもので、霜月、11月6日。いささか冷える。

 浪速箕面の藤堂さんから。雨が続いたと思えばこのところ穏やかな秋晴れに!私の方,まぁ元気!自民圧勝の後の安倍のあほボンのどや顔にウンザリ!丁寧,謙虚と言いつつ

 したい放題!トランプの言いなりで追従と言うより盲従!世界でトランプを相手にしてるのは安倍のあほボンだけ!政治はお先真っ暗の感!ついこんな愚痴が出る毎日! くれぐれも

 健康第一で!、なんて便り。

 去る3月に逝った岐阜の葛西先輩宅から、ご丁寧に年賀欠礼の挨拶が届いた。

 午後の散歩はいつものコースで、寺津用水の、水量はまずまずだが、濁って枯葉も一杯流れていた。これを見てバス通りへ。

   体育館には5台の車が駐車していた。バスケの音がした。坂道を下りた四つ角は左折して、まっすぐ行くが、菊川さんちの3輪のバラがいい。尾田さんちの庭の椿や槌田さんちの、

   玄関先のバラ待っていてくれた。ムクゲが消えている西さんちの4つ角を過ぎて大柳さんち前を右折、花梨の畑では大型のユンボが入り、立木をバッサリ倒した後、掘り返していた。

   型枠工場の手前を一回りしたが、秋田犬は吠えず。Dr小坂、宇野さんはまだ帰っていない。四つ角の角家の山茶花の生垣にはピンクの花が咲いていた。ここから、なかの公園の

   手前を右折。清水設備の親父さん、仕事早く終わったのか畑から戻ってきたので手をあげると返礼があった。徳中さんちのペットボトル製の風車は回っていた。

   修平さんの御婆さんち、狂い咲の皐月は1本、生垣の山茶花やシュウメイギ、ナンテンは赤く色づいていた。

   清水さんち裏の畑、御婆さんが草むしりされていたので「黄色と白、薄紫の菊は綺麗だね」と声を掛けたら「枯れてね」。田畑さんは帰っていない。湯原さんちの花壇の前で、

   ミカンやバラ、満開の紫のリンドウの花などは健在。三叉路は右折。吉井さんちのピインクのバラや松本んちの赤く実ったナンテンの実も健在なり。清水の御婆さんちを過ぎて

   次の次の三叉路は左折して、ペンキ屋さんち前を経てバス通りへ。ここを渡って、コンビニの駐車場を経て帰還へ。北さんちや道心の四つ角を過ぎて、飯田さんちのピンクのバラ、

   瀬戸さんちの赤いバラ一輪と小菊、本田さんちのムラサキシキブも待っていてくれた。

 けふの散歩は朝夕合わせて、1万2137歩。距離は、8、6km、消費カロリーは269kcalなり。

 互いに欺かず 争わず 真実をもって交わる
   (雨森芳洲が対馬藩主に宛てた外交指針書「交隣提醒」で説いた教え)

 年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず
             唐代の詩人 劉 希夷(651~678)

 だっておやすみ やさしい顔した娘たち
 おやすみ やはらかな黒い髪を編んで
 おまへらの枕もとに胡桃色にともされた燭台のまはりには
 快活な何かが宿つてゐる(世界中はさらさらと粉の雪)
                   立原道造「眠りの誘ひ」から

   のどけしや ゆったり動く象の耳
、  紅椿一輪部屋を明るうす
 突堤に巨船の泊つる晩夏かな
 学びたし夏の球児の一途さを
 盂蘭盆や 人見て法を説けと母
 隣り合ふ 受験子の絵馬 恋の絵馬 
            箕面市 藤堂俊英

 漁り火に 鰍(かじか)や浪の 下むせび
          松尾芭蕉  山中温泉にて

 水鳥の往くも帰るも後絶えて されども道は忘れざりけり
          萩野浩基

 能登はやさし海の底まで小春凪
         東京日野市 棚山波朗 歌碑は出身地の明蓮寺(志賀町長沢)にある。

 九条を骨抜きにする多数決
         小松市 妻木義山

 trust me.
 I Have a Dream

            2017年霜月11月6日(ふ)

・∴・--------------------------------------------------
■ご感想は?。


【戻る】

日々のことなどは【東風 (あいのかぜ)に吹かれて】

【気象情報】

回天蒼生塾 『能登・加賀 東風に吹かれて』創刊